2020/09/14
4件の回答
回答する
回答をもっと見る
保育園です。 子どもの薬に関して、飲み薬はアレルギーなどうしても服用しなければならないものという以外は保育園で飲ませることはしていません。 その中でホクナリンテープもうての園では禁止にしています。理由は、剥がれて誰のか分からないことや落ちて子どもの誤飲につながったら困るから。分からなくもないのですが、そんなに取れやすいものでもないことやそれを貼っているから咳が落ち着くのかなぁと思うのですが、ダメなので咳をしている子が午睡中、何度も咳き込んでかわいそうに思います。 ホクナリンテープ。。駄目な園ありますか
アレルギーくすり睡眠
はちみつれもん
保育士, 小規模認可保育園
ぽんちゃん
保育士, 認可保育園
お疲れ様です。 ホクナリンは、 ・必ず名前を書くこと ・送迎時に貼ってることを伝えること ・剥がれた場合は貼り直さず破棄すること をルールとしてOKとしています。 薬は、アレルギーや緊急時のものしか預かっていません。
回答をもっと見る
みなさんの園ではホクナリンテープの使用許可を出してますか? 我が保育園はどうぞどうぞ 息子の通う保育園は一切禁止 (去年まではホクナリンテープの上に絆創膏+日付を書けばオッケー)でした。 誤飲などのリスクがあるからとのことでした。 確かにそのリスクはあるなと思い自園でも 使用の検討をしたいと思ってます。 意見聞かせてください!
くすり病児保育乳児
かな
保育士, その他の職場
たんぽぽ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
小規模園です。「ホクナリンテープ貼っています」と言ってもらうだけでOKです。前の園もそんな感じでした。禁止の園がある事を初めて知りました。
回答をもっと見る
保育園の看護師として勤務していた時に、救急箱に軟膏、消毒薬(いずれも市販品)が入っていました。実際に使用しているところを見ましたが、疑問におもいました。清潔面、市販品を使い回している点。何か規定があるのでしょうか?
くすり看護師
ハミ
保育士, 看護師, 公立保育園
もうすぐ保育参観です。(年長) 保護者には普段の子どもらの様子を観てもらいたいと思います。 仲良く遊ぶ姿、リーダーシップをとる、喧嘩(笑)など観てもらえたらいいなと。 そんな姿をわかりやすく観てもらえる楽しい集団遊びありませんか?
保育参観集団遊び5歳児
きぬか
保育士, 保育園
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
年長さんなら、猛獣狩りなどがありますが、氷鬼などの普段の鬼ごっこもいいですよ。
回答をもっと見る
午睡の時、眠ってもらうために行なっていることはありますか? どのようにすれば眠りにつきやすいでしょうか 3歳児です
睡眠3歳児
だんご
保育士, 保育園
りん
保育士, 認可保育園
意外と足など擦ってあげると気持ち良いのか寝てしまいます。あと、おでこ、頭なんかも気持ち良いみたいです。
回答をもっと見る
外遊び用のおもちゃは、どのくらい綺麗にしてますか? 水洗いや、スポンジなどで洗ったりしてますか? うちの園はほとんどしていなくて…みなさんが どうされてるのか知りたいです!
外遊び乳児保育士
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
サラサラの砂で遊んだ時は洗っていません。そこに水を使ったり、泥んこ遊びになったりした時は、使ったもの全て洗っています。ただし、以上児は子ども達がやりますが。
回答をもっと見る
・話をしっかり聞くようにしている・冗談をよく言うようにしている・アイコンタクトやスキンシップを取る・丁寧なかかわり・環境を心がける・特に何もしてないな~・その他(コメントで教えて下さい)
・距離を取りつつ見守る・毎日少しずつ声をかける・一対一で関われる時間をつくる・他の先生にも協力をお願いする・子どもの好きな遊びに入っていく・その他(コメントで教えて下さい)