手取り19.5万の内訳なのですが、なにか改善点はありますでしょうか…。家賃を書いていないのは借り上げ社宅を使っており、自己負担額を引いて手取り19.5万だからです。遠距離の彼氏と月イチで会うための新幹線代1万も自由費から出しており、なかなかしんどい気がします。 食費3 日用品+自由4 貯金7 奨学金1.5 光熱費1.5 交通費1.5 通信費1万
貯金給料
ひより
保育士, 保育園
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
お一人ということですよね。 私はよく遠距離の彼と会うための交通費は新幹線だときついので夜行バスをつかってました。あと通信費はどうですか? 格安スマホなどは使用されていますか?私は楽天モバイルですが月2000あれば十分です!動画は家でみるようにしてますけど🤗
回答をもっと見る
こんにちは、現在児童福祉学科の来年から就職の学生です。 学童保育に興味を持っているのですが、給料が少ないことを耳にし、 男性で働いて生活することは困難でしょうか。
学童保育学童学生
まめ
保育士, 児童養護施設
kanon0721
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
学童保育で働いていましたが、正直保育園などより給料は少なく、実家暮らしとかでしたらどうにか可能かと思いますが、一人暮らしや結婚してお子さんを養うとかなるとかなりきついと思います。私が働いていた所や研修等で会う方のほとんどが女性でご家庭があり共働きで、パート感覚でされている方でした。男性の方は、園長など管理職、もしくは保育園等に併設している学童で朝から園でフリーや補佐をして学童の時間に学童をあげるような形態の職場の方でした。
回答をもっと見る
こんにちは! 小規模保育園の新米施設長です。 長になると色々と気苦労が耐えませんよね。長としての事務仕事や責任感も増えるし、アップしたお給料を心の支えにして踏ん張る毎日です…。 保育士から施設長に昇給した際、どの位昇給したのかぜひお伺いしたいです。(ちなみに私は+5万でした)また、増えた仕事量と合わせて満足度も教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします☺️
小規模保育園給料園長先生
hanauta
保育士, 小規模認可保育園, 園長
工房_森の苺
保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 保育園
以前勤めていた認可保育園は、市の基準で徐々に給料が上がってゆく仕組みでした。市の職員は定年があるのでそれ以上は上がらない。認可保育園は、自分の保育園だから定年がなくてずっと園長やっておいででした。70超えても園長。だから市は彼女のためにどんどん給料メーターを作ることになった。 何号俸(保育士が1号俸、看護師が2号俸、調理師が3号俸…)の何階級、というのが給料メーターです。何階級に当たります。 私、一度彼女の給料明細を見たことあります。見たことがある、というか見るハメになったというか(笑)。 一ヶ月47万円でした。 「すごいですね」(高いことを言いたかったのじゃなくて、各職員の給料明細を誰にでも見れるような状況に置いてたことが…) 「うん。市の基準で(給料が)が上がってくんだけど、認可保育園は、定年ないもんね。ここの園長先生のために、毎年新しい(メーター)を作ってるらしいよ」 「へぇ〜〜」 ---------<キリトリ線>--------- どのくらいの仕事量か? 主任が忙しかったのは知ってました。つまり彼女はニコニコして座っていただけ(笑)。市の園長会議には自分で出席してましたけど(笑)。
回答をもっと見る
保育園↔️発達障害支援放課後等デイサービス 双方転職された方に質問です。 保育士として働く場合どちらがお給料が良いですか? 働きやすさもあわせて教えていただきたいです。
発達障害給料転職
こぐま
保育士, 放課後等デイサービス
min
保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
給料は、株式会社か社会福祉法人か、園か事業所かによって様々なので、どちらがいいとは言いきれない気がします。資格手当や処遇改善がつく等にもよるかと。見学時に給料を見積って教えてくれる所もあるので、求人を見たうえで、気になる所があれば直接確認されてみてはどうですか? 保育園と放デイは別世界です。働きやすさは、勤務時間や賞与や施設の規模、乳幼児がいいのか、等、こぐまさんが仕事選びでどこを重視するかで変わってくると思いますよ。
回答をもっと見る
今は保育士をしていますが、仕事の給料が安くて転職を考えています。全く違う業界に行くのは難しいのでしょうか?検討された方はいますか?
給料転職保育士
ささい
保育士, 保育園
みるく
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私も悩んだ時期があります。 新しく資格を取ったりしましたが、なかなか踏み切れず、結局保育関係の仕事に戻ります。 人間関係さえ上手くいけば、これほど楽しく充実した仕事はないと思います。 でも、私が20代なら、もっと給料の良い職に転職していたと思います。
回答をもっと見る
少ないお給料のなかでも、資産運用をしていきたいと考えています。 みなさん、どこから情報を得ていますか?おすすめのサイトやインスタがあれば教えてください!(^^)
給料
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
にこにこママnene
その他の職種, その他の職場
今は専業主婦になってしまいましたが、独身の頃は積み立てNISAをしていました。銀行でくわしく話をききにいきました。 資産運用するなら銀行に話をきくのが一番いいかなと思いました。
回答をもっと見る
子どもと関わる保育士という仕事は素晴らしいと思いますが、見合わない給料、重労働、職場の陰湿な人間関係、園長や主任のパワハラ、サービス残業しないと怒られ先輩より先に帰ると影で悪口を言われる風潮、、、疲れてしまいました。
残業主任給料
らっこ
保育士, 保育園
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
どうしてこんなんなのでしょうね。そしてそんな状況は今時の仕事でありえないと思ってしまいます。まずは先輩たちや上司の意識改革が必須だと思います。
回答をもっと見る
賞与が保護者のアンケートで決まります。 保護者が不満に感じているところに丸をするとその分ランクが下がり、給料1ヶ月分ももらえません。 保護者の評価で決まる賞与は賞与というのでしょうか。
給料保護者
ぴょん
保育士, 保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
そのような賞与の額の決め方は、初めて聞きました…。 もう少し評価の方法を考えたほうが良いのでは?と感じます。 保護者が見ているのは、あくまで保育の一部ですし…誰かが評価をするのであれば 保育を解っている人がするべきだと感じます。
回答をもっと見る
金銭面のお話になりますが、 みなさんは給料の大体何割を貯金されていますか? また1ヶ月の自分のために使うお金はいくらにされてますか?知りたいです!
貯金給料正社員
ハレ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ゆいとっと
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 学童保育
一人暮らしをしていた時は、給料の3割くらいを貯金してたと思います。自分のために使うお金は2万くらいだったかな。実家から通えたらもっと貯金できたのになぁとよく思ってました。
回答をもっと見る
8月末までの就労継続意向のアンケートが配布されました。(継続・勤務形態の変更・退職) 回答の仕方に迷っています。 前年度から今年度にかけて基本給500円アップという現状がありました。将来的なことを考えると、役職手当をいただけるようになったとしても、社会福祉法人である以上そこまでの稼ぎの良さには繋がらないと思っています。←面談で園長にきいてみようと思っています。 しかしながら現実問題、転職しようとしても年収が現在の給与から50万ほどは落ちてしまいそうです。(年功序列の会社はまだ多いともききますが) お金の勉強をするほど現状を変えたいと思っています。 職場の先生たち(主任やクラスリーダーなど)に「どんな風にお給料のやりくりをしていますか?」といった内容でたずねると、「しっかりしてるね〜考えたことないよ」「実家暮らしだしね〜車も両親と一緒に買ったものだし〜」「考え過ぎだよ〜、口座からなくならないようにすればいいかなって〜」といった返事ばかりで衝撃を受けました。 保育士みんながみんな、"サービス残業したってこどもたちのためになるんだからいいか”マインドで働いてるとも思いません。 "計画的に仕事すすめたら残業しないじゃん"って言う上司だってサービス残業ばかりしてます。 お金のことも自分の人生に直結してくることだと思うのに、保育士はこんなに意識が低いのか?と引き気味です。 そんな 社会人の皆様は、、、 ・どのように将来を考えていますか? (役職についていきたい、自分で保育園を設立したい、結婚したらパートで働きたい、いつまでも現役でいたい、本部の人になりたい…など) ・貯蓄はどのようにしていますか? (こどもたちの為だけに働くからお金のことは考えない、給料でカツカツだから貯金はしてない、実家暮らしで給料は大半を貯金にまわせる、投資をしている、給料が良い、ボーナスは貯金…など) ・収入を上げたい場合、あなたならどうしますか? (園長に交渉、マネースクールに通う、転職する、副業する…など) 皆様のお金への意識、考えを具体的に教えていただけたら嬉しいです!
貯金給料保育士
ロボット
保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立で非常勤をしています。 20代で公立臨職を始めた時から引き落としの貯金はしてます。少額ですが💦 実家を出てからは 引き落としの貯金の他に毎月の食費を箱に貯めて あそび、旅行代などにしてます。コロナ禍になってからライブへ行けなくなった時期 手取りに余裕があったことが一瞬 あったのでその時 給料日前に生活費の口座に残った残金を貯金にまわしたこともありました。あと 会計年度になってからボーナスが出るようになったのでなるべく貯金 するようにしてますが…手取りが悪すぎて厳しいです。 収入を上げるために正規になるのが1番 ですが…自分自身の抱えてるものを考えると 今のままで 兼業するのが良いかな…と思ってます。
回答をもっと見る
私が昇給する度に求人の最低月給が私と同じになっていました。そこにもモヤモヤしていましたが なんと 最新の求人を確認したところ、私の給料よりも高かったです。こんな仕打ちがありますでしょうか?
給料ストレス保育士
さいとうさん
保育士, 保育園
なまら
幼稚園教諭, 幼稚園
毎日の保育お疲れ様です♪ わかります。わかります。とってもそのお気持ちわかります😟💦 私も2、3年前、、、そうでした。。 主任になってからは少しまた私自身も上がったので良かったのですが、ほんと、ひどい話ですよね🥲
回答をもっと見る
昨年より園の理不尽な対応により、半ば強制的に雇用形態を替えられてパートになりました。またその際に退職金の手続きをしろと書類を書かされました。 それから現在まで正職とさほど変わらない業務内容をして、仕事できないと言っては失礼ですが、劣っている方に変わって行っている業務もあり、パートとして働いている事が理解できません。 正職として働いていた時は、勤務時間が8:30~17:30 現在は、~17:00と30分しか変わりません。 子どもが小学1年生になり、シングルマザーでもある為、子育てとの両立するにも勤務時間には不満もなく良かったのですが、家庭の方に協力して貰えないのならパートね!っと言われてしまったり、他にもシングルマザーとして働いている方が居ますが、その方は、協力してくてる方がいる為優遇されております。 勤務時間が30分しか変わらないのと、正職と変わらない業務内容や事務の仕事など正職がやらない事まで全部パートが行いっているこの園はおかしいですよね? 仕事できない人が正職で給料とボーナス貰ってるのも許せません。
給料退職パート
りさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 学童保育, 放課後等デイサービス
ぬーそう
保育士, 保育園
あってはならない事例だと思います。 おかしいな、と思います!!! 雇用形態は、あくまでご自身で決めるものですよね( ; ; )
回答をもっと見る
保育園保育士さんでもいいのですが、特に自分と同じ放デイにお勤めの方にお聞きしたいです。 皆さんの事業所では、住宅手当や扶養手当、役職手当って出てますか?また、それ以外の手当が出ている事業所さんてありますか? それと、手当が出ている事業所さんって社福ですか?NPOでも出てるところありますか?
処遇改善給料正社員
まごころ男子
保育士, 放課後等デイサービス, 管理職
ロボット
保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場
日々の保育、お疲れ様です。 保育園保育士です。 社会福祉法人の園で、ひとり暮らしの家賃補助(緊急時対応費含む)30,000円出ています。 実家暮らしの方は5,000円だったか10,000円だったから、金額が少なかったりします。 役職手当は具体的な金額は人によって違うようで、詳細な金額はわかりませんが出ています。 一つの参考になればと思いコメントさせていただきました。
回答をもっと見る
シッターの仕事の参考にしたく、ママさん方にお聞きしたいです! 保育士の経験があるママ目線で、我が子をシッターに預けるとしたら...時給いくらが妥当だと感じますか? 以下のA先生、B先生(どちらも資格・経験は同じくらいある)のパターンを想像して教えてください🙇♀️ A先生: 保育観や子どもへの関わり方はうちの方針に合わないし、我が子も少し人見知りしているけど、一生懸命で悪い人ではない。隣の部屋で家事をしている時に見ててほしいだけだからまぁいいかと思って選んだ。 B先生: 予約が殺到してる人気シッターで、雰囲気や保育観もとても合うし、我が子も懐いている。数時間家を空けるので、時給が高めでも安心できる人がいいと思って選んだ。
ベビーシッター給料子育て
さくら
保育士, その他の職種, 保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場
にこにこママnene
その他の職種, その他の職場
Aの先生は900円 Bの先生は1200円くらいですかね。 自分の子どもをあずけるなら少したかくても良い先生にみてもらいたいです。 あまりシッターさんの相場がわかってなくてすみません。
回答をもっと見る
パート職員がコロナにかかって仕事を休んだ場合、かつ働きはじめで有給が付与されておらず欠勤扱いになった場合の話です。 その際、本人の欠勤によって給与が会社から支給されない場合、給付金などがいただける制度はあるのでしょうか? (医療保険は除く) 家族がコロナになった場合や、自分の職場の職員が感染したため仕事の日数が減ったというパターンの場合の情報は足りているので必要としていません🙇♀️💦
保険給料コロナ
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
なな
保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス
休業支援金・給付金というものがあります。パートやバイトの方も対象になるようですよ。 https://www.mhlw.go.jp/stf/kyugyoshienkin.html 厚生労働省ホームページで詳しく見てみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
パートですが正職並みの仕事量、勤務時間もフルタイム。ですがお給料やボーナスはもちろん正職よりぐんと低く…。やっぱりそれは当たり前ですか?私と同じような方居ませんか?
給料パート正社員
のん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園
ちゃん
保育士, 児童養護施設
分かります。私も職場は変えず、正社員からパートになりましたが、業務量は変わらず。そのくせボーナスは減額…なんか損した気持ちになりますよね。 そんな私は、時給交渉にでました(笑)上司に掛け合い、毎年の人事考課もアピールしまくりました。今では文句ない程度頂いています。
回答をもっと見る
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
臨職で働き始めた時、フルタイムは兼業してはいけないことを知らなく 臨職を始める前からやっていたパン屋のバイトを週1でやってました。 勤務地は他市で自宅の市と離れていたので所長にはバレてなかったと思います(笑) 公立は正規と臨職フルは兼業禁止ですが、週30時間 臨職、非常勤(私)、短時間 臨職などはなどは兼業可能です。
回答をもっと見る
少し早いかも知れませんが、先月から来年4月からの転職活動中です。 運良く相手の園から1件面接の連絡が来ました。 園見学と面接予定なんですが、転職には私にも条件があります。 〇子持ちのため今より給料が下がって欲しくない (一応掲示されている給与を見て応募してます!それより下がると困る、出来れば経験年数でもう少し上がるか交渉したい所です🥹笑) 〇正社員だが、保育園のお迎えが可能な範囲での希望シフトを伝えたい(8-18時半までのシフト制希望など🙏) 特にこの2点をどうしても伝えたいのですが、そもそもこちらからの要望を伝えるのがおかしいのか、 伝えるのであればどういったタイミングや伝え方がベストかアドバイスを頂きたいです。 また、私服で園見学やら面接はおかしいですかね🥲 転職活動初めてなので、よく分からず💦 暖かいアドバイスお待ちしております🙇🏻♀️🥲
シフト給料転職
ちょこ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
面接の時、伝えるのがベストじゃないですかね。入職してから条件違うとかなったら互いに良くないですし。私服で見学、面接は、おかしくはないですが一般的には正装かなと思います。
回答をもっと見る
副職をしてる方いますか? されている方は、なにをされてますか? 教えて頂けると嬉しいです!
保険貯金キャリア
みむり
保育士, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園
ココ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
副職になるかどうか 分かりませんが、 時々ハンドメイドでマルシェに 出店していました。
回答をもっと見る
勤めているところが、大きな会社で扶養内だと106万までしか働けません。元々職探しを始めたときは社会保険に加入しないで済む130万まで働ける…!と思っていました。副業OKの会社ならで、他で残り24万(攻めすぎですが)まで働くのは大丈夫なのでしょうか?
給料
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
ねこバス
保育士, 認可保育園
私も扶養内で働いています。私の場合は夫の会社の扶養内のルールに従うって言われて、夫に年間いくらまでOKか確認してシフトを決めました。旦那さんの会社次第な気がします。公務員とかだと2ヶ月連続で月収オーバーでアウトとか聞いたことあります。うちは年間で越えなければいいと聞きました。
回答をもっと見る
たやんぐ
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 託児所, 児童養護施設, 小規模認可保育園, 管理職
病棟保育士というのは、小児病棟に通院・入院をしている子どもを担当する保育士ですね。医師や看護師と連携を取り、医療行為は行わず、保育士として一人一人のデイリープランや目標を立てて、保育することを目的とします。 病棟での保育となるので、制限や一人ひとりへの対応の違いなどは、他の施設より繊細なものが求められます。
回答をもっと見る
お給料でボーナスは出ますか? 私の施設は基本給は平均よりやや高めなのですが、ボーナスは無しです(泣) ボーナスがある方はどの程度の頻度で出ますか?
ボーナス施設給料
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
ゆう
保育士, 看護師, 学生, 保育園, 認可保育園, 病児保育
私はパートだったのでなかったですが、 正社員の人はもらってました。 1年に2回、7月と12月です。 毎年下がっていくって嘆いてました。
回答をもっと見る
保育士の給料、実際生活に余裕ありますか? 子供を育てながらのシングルマザーの生活ではカツカツなのが現実です。正職員になりたくても会議とか残業を考えるとなかなかなれません
残業給料保育士
しーちゃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
たなか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
こんばんは。保育士の給与、正直余裕はないですよね( ; ; ) 会議や残業で躊躇するのもとてもわかります。 私が独身時代に最初に勤めていた保育園はまさにブラックで、子どもの有無どころか、みんな独身でした(・_・; 転職先の園ではお子さんがいらっしゃる方が多く、本当に助けてもらいましたし 会議などはzoomで参加など考慮もして頂きました。色々と探してみるとこんな園もあったりするので、なかなか難しいかもしれませんが働いている方の雰囲気など、いろいろな園をリサーチしてみると良いかもしれません✨
回答をもっと見る
4月から6月まで3年正規したところでパートになりました。しかし、正規だっ多分パートになるとなんだか これだけしててくれたらいいから的な扱いになり、もやもやしていたところ急遽引っ越しが決まり、どちらにしろ遠くなるから転職を!と、決意。パートで時給計算。あまり休みたくはないけど、I日三件とか引っ越し先から通える範囲ないでよーやく、5件目、最初パートで慣れてもらって半年後に正規だけど、今すぐ来てほしいという園に巡り合い、引っ越し、転職は、わたし的には、よかったと思います。 しかし、年度途中の転職は、初めてで。 税金てどうなるの?パートの翌月払いの明細ってそーいえばおくられてきてない?源泉徴収票は?確定申告は?と1ヶ月たとうとするいま、いろいろな疑問が。 これは、とりあえず、前の保育園の事務局にといあわせ? 途中転職された方、どのような段取りされましたかー?教えて下さーい。
年度途中給料退職
あっきぃ
保育士, 保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
転職やお引越しなど、お疲れ様でした。 転職された場合は、もともと勤めてた保育園に全て問い合わせになります。 必要書類などを伝えれば、しっかりと対応してもらえると思います。
回答をもっと見る
保育の世界に新卒で就職したら、一生保育以外の世界には転職できないのでしょうか? 中途だと転職や再就職は難しいとは思いますが……
給料退職転職
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
mine
保育士, 認可保育園
私は 新卒で保育で就職しましたが 人間関が辛くて退職しました。 途中退職したのもあり 人間関係が辛くて退職したのもあり すぐ次の園を探すのが辛くて でも 子供関係につきたくて 子供服の店員さんをしたり 託児所で働いたりしました。 幸いにも 託児所が人間関係最高に働きやすい職場だったので アルバイトから入って 正社員になりましたよ。 色々 道はあると思いますよ。
回答をもっと見る
皆さんは今後の保育のキャリヤをどう考えていますか? 最近は会社で業務をこなすだけで、給料も増えません。頭打ちを感じています。目標設定されていますか?
給料
ささ
保育士, 保育園
くま
保育士, 認可保育園
給料が増えないのは嫌ですね… 資格を取ったり試験を受けたり、何かをすると増えるとか毎年増えるとかも無いのですか? 私の今までいた園も今の園も毎年ドゥーキャップシートという物に目標を書き、それについての面談があり、途中でまた面談があり、目標通りに出来ているかどのようなことをしているかアピールをする場があります。それによって給料の上がり幅が左右されます。
回答をもっと見る
現在、保育園で管理栄養士として働いております。 自分の知識、スキルアップの為に現在保育士資格を取得のために勉強しています。 園長先生にそのことを話したら、栄養士から保育士に転職する人をよく見かけるからね!と言われました。 実際に保育士の方が給料が良いですし、保育士のパートとして早番遅番をすれば時給もとても良いです。 今は栄養士として働いていたい気持ちが大きいので、転職を考えてはいませんが、皆さんの中で栄養士から保育士に転職した方はいらっしゃいますか??
栄養士給料転職
mm
栄養士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
保育士をしていて調理に転職は聞いたことありますが 逆は聞いたことないです。
回答をもっと見る
保育園で栄養士として働いている者です。 キャリアアップ研修は保育士さんが主に参加している研修だと思っているのですが、栄養士がキャリアアップ研修を受けて良い事は(給料が上がる等)あるのでしょうか? また給料に関する場合、一年に一回は受けていないとダメなんでしょうか?
栄養士キャリアスキルアップ
mm
栄養士, 認可保育園
たやんぐ
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 託児所, 児童養護施設, 小規模認可保育園, 管理職
私の保育園は、栄養士の方もキャリアアップ受けてますよ‼︎研修を受ける・取得する事で給料アップに繋がっています。
回答をもっと見る
わたしの働いてる園ではコロナで休んだ場合や、子どもの園がコロナで休園になった時の国が用意してある特別休暇がありません。 休めば休んだだけ、欠勤扱いになり給料も引かれます。 国の制度でありますよね?って話をしたところうちの法人はその制度をやる予定はありません。と言われました。第七波が騒がれていてまたいつ子どもの園が休園になってもおかしくありません。法人は痛くも痒くもない制度になぜ賛同してやってくれないのでしょうか、、、 皆さんの園はコロナの特別休暇はありますか?
給料コロナ保育士
ひこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
なつ
保育士, 認可保育園
コメント失礼致します。 私の職場も、コロナの特別休暇はありません。 あるところが羨ましいです! こういう待遇も平等になるといいですね😭
回答をもっと見る
皆さんの働かれている場所での産休・育休制度はどのような形ですか? また、その時期のお給料はどの程度支払われますか?
産休育休給料
デイジーEuropa
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
うっち
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
こども園で働いています! 産休、育休はしっかり取れてます! 現在2人目育休中です。 お給料はもらってないですが、出産手当金、育休手当もしっかりもらっています!
回答をもっと見る
保育歴17年目になります。ここまでくると自分なりの保育観が出来上がってきていて、経験の浅い保育士の保育を観ていると色々と口出しをしたくなってしまいます。 あまり言い過ぎてはいけない、と思い話し方に気をつけながら伝えますがなかなか伝わりません。皆さんは後輩指導どのようにしていますか?
保育士
mi_mama
保育士, 事業所内保育
なのは
保育士, 認可保育園
後輩指導悩みますよね💦素直に聞いてくれる場合は嬉しいですが、中には、自分に非はない、という態度を取られた経験もあり難しさを感じます。 明らかに不適切保育に繋がるようなときは強い指導も必要ですが、オムツ替えに時間がかかったり、部屋全体を見渡せない位置で遊び込んでしまったり…といった初歩的な場合には、まだ保育の流れや感覚を掴めていないのだな、と過去の自分のことも思い出しながら、おおらかな気持ちで見守ることから始めています。 他の職員や園長も巻き込み、皆で良いモデルになれるように協力して指導していく中で肩の荷がおりる部分もありました。 具体的に改善して欲しいことを短い言葉で最初に伝えるなどの工夫もしています。
回答をもっと見る
4月から認可外保育園にパートとして、転職しました。 子どもの人数が少なく保育士が多くて、てもちぶたさになる時が多々あったり 人間関係は、良いかと思いますが、 職員は長年一緒に勤務していたからか仲が良すぎて…私は人見知りでうまく輪に入れずです。 食べ物を素手であげるのも気になります。 自分が今の園に合わないな、慣れないなと少し思ってしまいます。 そんな時に、前の園から、戻ってこないかと連絡が来ました。1時間くらいかかる距離にあり仕事量も負担に感じ退職したから、迷っています。
転職パート保育士
だいふく
保育士, 保育園, 認可外保育園
まき
保育士, 認可保育園
保育士の数が多いと、肉体的精神的負担は減りますね。 手持ち無沙汰は、周りに断りながら掃除や片付けをプロ並みに行うとか… 不適切保育までなければ、素手であげるのは割り切るかな。 他の職場を探すのも手ですね🤔
回答をもっと見る
1歳児クラスの5人を1人で保育しています。フリーが補助に入ってくれていますが、常にいてくれる訳ではなく2歳児クラスと行ったりきたりしてくれています。気持ちに余裕がなく最近はイライラばかりして落ち込みます…。同じく1人で担任している方やその経験のある方はいますか?どのように保育を進めているか知りたいです。
言葉かけ保育内容1歳児
きんぎょ
保育士
いわちー。
保育士, 認可保育園
昨年度私も元々1歳児のフリーだったのですが、1歳児の担任の先生が体調を崩し、3ヶ月程一人で見ることがありました。噛みつき、言葉では伝わらない、手が出る、思うようにいかないと泣く…など特に1歳児は色々な思いが出てきてとても手がかかるクラスですよね…気持ちわかります。。。私は子どもの好きなこと、遊び込めるものを知り、机上遊びをしたり、ブロックが好きな子はブロックを用意したり、コーナーを作って分散するようにしたり、手作り玩具を人数分作って遊るようにしたりと色々用意してみました。その日によって子どもの気分もあるのですが、分散されることでふーっと深呼吸する余裕が出ることができました。
回答をもっと見る
・お互い様精神で譲り合い・園長が公平に割り振っている・早い者勝ち制(申請スピード勝負)・ベテランが優先されることも…・もう、正直カオス状態…・その他(コメントで教えて下さい)