こんにちは、現在児童福祉学科の来年から就職の学生です。学童保育に興味を...

まめ

保育士, 児童養護施設

こんにちは、現在児童福祉学科の来年から就職の学生です。 学童保育に興味を持っているのですが、給料が少ないことを耳にし、 男性で働いて生活することは困難でしょうか。

2022/10/06

4件の回答

回答する

学童保育で働いていましたが、正直保育園などより給料は少なく、実家暮らしとかでしたらどうにか可能かと思いますが、一人暮らしや結婚してお子さんを養うとかなるとかなりきついと思います。私が働いていた所や研修等で会う方のほとんどが女性でご家庭があり共働きで、パート感覚でされている方でした。男性の方は、園長など管理職、もしくは保育園等に併設している学童で朝から園でフリーや補佐をして学童の時間に学童をあげるような形態の職場の方でした。

2022/10/06

回答をもっと見る


「学童保育」のお悩み相談

保育・お仕事

保護者対応で、怪我や体調等で悪いことを伝える時に気をつけていることは、ありますか? 事例ごとに教えていただきたいと思っています✨ ◯事例1 AくんがBくんと喧嘩をして、AくんがBくんの顔に傷をつけてしまったときなどです。 ◯事例2 CちゃんがDちゃんを仲間はずれにしていて、職員が間に介入するも、やはり仲間はずれになったときです。 Cちゃんは、他の友だち何人かと遊んでいました。 職員が、「みんなで話し合ってごらん?」と声をかけて、それでもDちゃんを仲間はずれにしてしまったときです。 Cちゃんは、Dちゃんの言い方が強くて嫌な気分になっているみたいです。 ◯事例3 Eちゃんは、同学年の女の子たちと遊びたいと思っていますがうまく関係が築けず、なかなか一緒に遊べません。 Eちゃんが「ルールは、そうじゃない!だめ!」と強めに言ったり、遊びの中で例えばトランプをしていたら、「次引くの◯◯ちゃんでしょ?遅い!」など責める時もあります。 すると、同学年の女の子たちが、「責めないで!」と言って怒ったり、何も言わずに悲しむ子もいます。 Eちゃんのお母さんは、同学年の女の子たちと仲良く遊んでほしいそうです。 普段はEちゃんは、先生と遊ぶor1人or男の子と過ごしています。 よろしくお願いします🙇‍♀️

学童保育保護者

れもんとうめい

その他の職種

52023/12/17

はだみん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設

保護者対応難しいですよね。 特に悪いことがあった時の伝え方は悩みますよね。 事例1ですが、Bくんの保護者には状況を説明して丁寧に謝ります。 また、今後どのようにして未然に防ぐかの対応策をお伝えします。 傷が大きい場合などは、担任だけでなく主任にも一緒に対応してもらうようにしています。 年齢にもよりますが、保育中にあった怪我やトラブルは園の責任です。 年齢の高い子の場合は、A君の保護者にも経緯をお伝えし、ご家庭でも手を出すのではなく、言葉で相手に伝えるよう一緒に伝えて言ってもらうようお願いしています。 参考になれば嬉しいです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

通常級に通っているが支援の必要な子(高学年)で、自分の思い通りにならないと手がつけられないレベルで怒り出してしまう子がいます。最近人の話も中々聞けないような状態なのです。 こういった状況で皆さんはどのように対応されていますか?

学童保育児童指導員グレー

ももめろん

保育士, 放課後等デイサービス

42025/08/03

ぽむ

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

こんにちは!放課後等デイで働いています。 私の施設にも、思い通りにならないと感情が爆発してしまうお子さんがいます。よくある場面は、ゲームに負けた時や送迎車の順番・メンバーが希望と違った時などです。 以下のような対応をしています👇 ①「先生のお願いを聞かないのに、自分のお願いだけ通してほしい」は違うよ、と伝える。 ② 怒っている間は対応せず、「落ち着いたら話そうね」の姿勢を大事にする。 ③ 好きな活動を一時的に制限することも。どんなに怒っても思い通りにはならないことを伝えるため。 何より、「怒れば通る」と学習しないように、毎回一貫した対応を心がけています。 少しでも参考になれば嬉しいです😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

Wワークをするか、シフトを増やすか悩んでいます。 現在は、学童保育でパートをしています。 仕事には慣れてきました。 お給料は、月数万円です。 奨学金も借りているため、もう少し働きたいなあと思っています。 職場で、シフトを増やしてほしい旨を伝えることは、迷惑でしょうか? また、外遊びなどで体力を消耗するので、あまり肉体を使わない労働は、あるのでしょうか、、、? よろしくお願いします。

学童保育シフト学童

れもんとうめい

その他の職種

62023/08/30

こむぎ☆

保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育

お疲れ様です。 れもんとうめいさんのさんの学童大変そうなので、シフトを増やすより、午前中のバイトなどを入れるのはどうかな? とおすすめします! 私も奨学金を借りていたため、結婚まではがむしゃらに保育士以外にピザの配達したりしてました(笑) スーパーの品出しや、お店の開店準備のようなバイトやパートで少し稼げるといいですね(^^) 保育のシアターなどを作ってフリマサイトで稼ぐのも有りかな?とも思います! 頑張ってください♪

回答をもっと見る

👑保育・お仕事 殿堂入りお悩み相談

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

土曜保育管理職シフト

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

322023/12/22

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

退職パート

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

202024/01/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

保育士試験

わはは

保育士, 保育園

262023/01/26

けろすけ

保育士, 学童保育

かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

ここのところ、私の職場はパタリと実習生が来ません。どころか、新卒さんの見学もないです。。 人手不足で入ってくれるのもだいたいエージェント通しての方が多くなってきました。人間関係もそこまで悪くはなく、仕事量も定時で帰れてるくらいなのですが、、、 みなさんの園は毎年フレッシュな新卒採用の方は入ってますかー??

新卒転職正社員

にゃんたろう

保育士, 認可保育園

12025/11/20

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立で大規模施設なので毎年、新卒2人か新卒と経験者枠2人 配属されます。 実習生は来ません。職業体験の中学生は来ますが…

回答をもっと見る

キャリア・転職

是非一緒に働こうと言ってくれる保育園があるのですが、本当に大丈夫だろうか。と不安でいっぱいです。 見学をして素敵な園だと思いましたし、不安に感じている点(未経験、鬱になったことがある等)に対して、正直かつ丁寧に答えて下さり、伝えてなお受け入れて下さり、私自身も、ここで働きたい!という気持ちがあります。 しかし、採用までが早すぎることや、口コミが少なく、職員としての情報が得られないことから、辞める人が多いからとりあえず人をいれる必要があるのではないか、実際働いてみたらとてもつらいのではないかと悪いことばかり考えてしまいます…。 考えすぎているのは分かっています、不安すぎるので、皆様からあたたかい言葉を頂きたいです😢

転職正社員保育士

ほっぺ

22025/11/21

まいち

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園

まずは 採用おめでとうございます♡ どんな職場でも面接、見学だけでは わからない上に 今までの経験上もあって不安になりますよね、、、 それだけ真剣に考えているほっぺさんの人柄を文面から感じ取れました。 正直に言い過ぎるのはちょっと良くないかもしれませんが 採用までのスピード感に心が追いついてないと 正直に採用先に相談してみてはいかがでしょうか。 モヤモヤをもったままスタートするのは 双方にとって良くないと思います きっと向き合ってくれる園なら 話も聞いてくださると思います! 不安はなくならないとは思いますが ほっぺさんのまっすぐな思い きっと届くと思いますので 是非話してみてくださいー! よかったら伺う前に どんな情報があれば自分は納得するのかな?という整理もしてみてもいいかもしれませんねー! 応援しています!

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士の転職ってある意味難しくないですか? 就職フェアみたいなのに行っても勤務してる園だったり過去に勤務してる園が参加してたりして、行きにくい…とかありません?? かといって求人サイトだとけっこう電話や営業がしつこかったり…(もちろん親切なところはあると思います) 皆さんはどうやって転職先決めてますか?

転職サイト転職正社員

あめ

保育士, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

12025/11/21

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立臨職(現 会計年度)でしか探してなかったので ハローワークとネットで探してました。 被りありで10市以上渡り歩いて、最終転職先は保育方針があっていて 自分らしくいれた今 働く自治体と決めて 10年経ちました。途中で雇用形態を変えてる、今も非正規ですが…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

聞き流す・相手にしない反論する・やり返す仲間に相談する上司に相談するお局さまをほめてみる・下手に出る転職するその他(コメントで教えて下さい)

144票・2025/11/28

冷凍庫に入れる煮沸する処理せずに使うどんぐりは使わないその他(コメントで教えてください)

170票・2025/11/27

毎日している時々しているしていないその他(コメントで教えて下さい)

202票・2025/11/26

前の園の人間関係が恋しい行事量・残業が意外と多い方針が合わなくてモヤるいや、後悔はしてない!その他(コメントで教えてください)

196票・2025/11/25