記録」のお悩み相談(10ページ目)

「記録」で新着のお悩み相談

271-297/297件
保育・お仕事

働き始めて1ヶ月経ったけれど、 上手くできないことばかりで嫌になる。 お手紙の日付を間違えて配布したり、 配布し忘れたり トイレトレーニングをしている子に少しイラついてしまったり 書類を上手く書けなくて何度もやり直しをしたり、 制作も何もかも上手くいかない 子どもたちに申し訳ない

排泄記録制作

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

305/31

にこ

保育士, 幼稚園教諭

私も何もできなくて嫌になります😭同じ新卒です、、

回答をもっと見る

保育・お仕事

自宅で仕事する時どのメーカーのパソコン使ってますか?新しいパソコンの購入を考えているので・・・書類関係を作りやすくてさくさく動く物がいいですが・・・ MacかChrome book、Surfaceの3つで迷ってます😂

記録

ゆうひ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

506/05

わくわく園長先生@保育業界の革命家

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 認可保育園

仕事で使いたいなら、OSを園のパソコンに合わせた方がいいです。 WindowsなのかMacなのか。 なぜかというと、Officeの互換性の問題で修正しないといけなくなるからです。 表が崩れたりします。

回答をもっと見る

保育・お仕事

質問です。 簡単な体力測定として、柔軟と握力を記録したいと思っています。3〜5歳児対象で簡単なやり方はありませんか?握力は鉄棒にぶら下がって時間を測るものにしようかと思っています。 柔軟の仕方で子どもたちが楽しめて簡単なものがあったら教えてください!

鉄棒記録5歳児

maru

保育士, 保育園

206/06

なぎちゅう

保育士, 託児所

初めまして。 私の市の幼児体操教室で行っていた柔軟の仕方を挙げますね。 前屈、ふたりで手をひっぱりあいながら前屈(シーソーのように)、じゃんけんおひらき(立ったままじゃんけんをし、負けたら脚を開いていく)です。 3歳の教室でも、前屈をしていたので、「自分の脚にタッチできるかな?」や先生がお人形さんのようなものを足の近くで持ち、「これにタッチできるかな?」等の声がけでできるのかな、とおもいます。 また、動物なりきり(はいはいや四つん這い、ジャンプ)は全身を満遍なく動かしのばすことができるのでリトミック等と併せてするのはとてもおすすめです。 参考になりましたら幸いです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

書類で『促す』と言う言葉をあまり使わないで柔らかく書いて!と言われたのですが…みなさんはどうですか? 人にもよるのかな?と思うのですが…促すではなく、声を掛けるや具体的な援助方法を書いた方がいいのでしょうか?

記録保育内容正社員

ももの木ももの子

保育士, その他の職種, 保育園

505/31

にょ

保育士, 保育園, 認可保育園

こんにちは。私も極力使わないように書類を書いてます。適切にその場の状況にあったことばを使うようにしています。『促す』の意味を辞書を検索してみると適切ではないと思う場面がたくさんあります。意味までを理解した上で使うようにしています。正直、保育雑誌などにも多用してあるけど、場面にあっていないことも多いと感じてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

周りの先生の頭が書類、連絡帳、掃除などばかりで子どもを保育してない。。 今は1歳~5歳まで合同保育なのに、1人でバタバタしている。 6月から通常保育が始まるのでクラスでは子ども主体の保育をしよう!

連絡帳記録5歳児

ぽんた

保育士, 認可保育園

205/30

ゆん

保育士, 児童発達支援施設

なんだか私にも思い当たるところがあるので、反省します。こども主体ですね!がんばります(^○^)

回答をもっと見る

保育・お仕事

週案、月案、個人記録などの書き物をパソコンでされている方がいたらどのようにしているのか教えてほしいです。

週案月案記録

ぼい

保育士, 保育園

605/21

ひが

保育士, 保育園, 認可外保育園

パソコン入力ですが 手書きと同じ書式のデータに 入力しています! 考察など1度提出したあとに記入しなければいけないものは、張り付けか手書きで後から書いています。 修正印が不要になり、文字も読みやすくなったので、個人的にはパソコン入力になってくれて有難い限りです

回答をもっと見る

職場・人間関係

数年、乳児クラスを担当して初めて幼児クラスを担当します。 うちの園の特に幼児クラスは横の繋がりを大切にしていて3学年が常に足並みを揃えようという考えなので常に他の学年のことも気にかけてるように言われてます。特に書類の作成に関しては3学年共通のものは先に自分のクラスをすると声かけてよやうちのクラスは⁇と言われるんじゃないかと余計なことに神経を使っているように感じる毎日です。 むこうがやってくれることに関しては本当に感謝していますが、自分の仕事だけでなく他の学年のことも気にかけなければと常に思ってしまうことに憤りを感じています。 私は今の園が新卒からいるので他の園の様子を全然知りません。他の園でも同じような考えなのでしょうか⁇教えて頂けたらありがたいです。自分が気を使えないとても小さい人間に感じ、辛いです。 長文失礼致しました。

言葉かけ記録新卒

もも

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

205/12

am

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

私も以前幼児クラスの担任になったときは、お互い他学年のことも気にかけてクラス運営していました。 例えば今の時期、泥遊びや水遊びを始めたいと思ったら、他学年の先生にもいつから始めますか?どのような遊びをしますか?と相談して、5歳児が遊んでいる姿を見て下の学年の子たちが遊びに興味を持てるように考えていました。 壁面を作るときも、学年ごとに作品の年齢差が出るようにしたり、書類を作るときも共通の物であれば相談してから作っていましたよ。時間がないときは私が作っておきます!というときもありましたが(^_^) 私の園も足並みそろえてというか、どこかのクラスだけ突出することのないように言われていました。 保護者の方から見て、あの先生は◯◯してくれるけど、この先生はしてくれないのよね〜とならないように…先生を守るための配慮をされていたようです。ももさんの質問にちゃんと答えられているといいのですが、見当違いだったらごめんなさい!

回答をもっと見る

保育・お仕事

乳児個人指導計画 右側の記事に行事の事やならしの事は書きますか?(ねらいや内容には入っていない)

指導案記録乳児

ぼい

保育士, 保育園

205/05

四葉

保育士, 保育園

行事や慣らし保育が終わった後の様子を指導計画には書いた事があります。 行事とかは初め参加だと泣いてしまったけど最後は笑顔が見られました など記入したことはあります😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

四月に保育士になったばかりなのですが、個人記録の書き方に苦戦しています。 教えてください

記録新卒1歳児

ぼい

保育士, 保育園

605/05

ゆき

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

個人記録の書き方は、共通していえるのはまず話し言葉書き言葉をきちんと使い分けるところからスタートですね。意外に間違って使ってる言葉も多くあるので、こればっかりはネットで調べてみるのよし、1番は本屋の指導案、個人記録の書き方などの参考書を手本にすることをおすすめします。回答になっておらず、すみません。

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんは、書類を書く際に気をつけていることはなんですか⁇ また保護者対応は、どのように工夫していますか⁇

記録保護者

みう

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

304/30

ゆう★

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 児童養護施設, 児童発達支援施設

どのような書類が分からないので、参考になるか分かりませんが、相手が読んで理解できるか。というのを1番気をつけていました。長かったりくどかったりすることは避けていました🙂保護者対応は本当に難しく、失敗もしました。自分が言われたら、我が子が言われたら、どんな気持ちかを考えてお話するように心がけていました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

パート保育士です。職場が休園になり、必要な人数以外は在宅勤務という形になりました。 パートなので書類の仕事はなく… 在宅勤務されてる方、書類作成以外で、どんな事していますか? 参考までに教えて頂けたら嬉しいです(><)

記録パート保育士

nana

保育士, 保育園

304/28

はりー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

うちの園では手作りおもちゃを作ってくるようにと言われました!

回答をもっと見る

保育・お仕事

文章を書くことが苦手です。連絡帳も、クラスだよりのコメントも400字程度の文章に1時間ほど悩むこともあります。児童票や個別記録なんてもっともっと頭を悩ませます。常に「これでいいのか、伝わるのか」と考えて、書いては消しての繰り返しです。こんな事で時間を割いてしまって情けないです。 文章を書くコツがあれば教えてください。

おたより連絡帳記録

ゆき

保育士, 保育園

404/25

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

連絡帳も個人カリも慣れるしかないですが…苦手と思うなら他の人が書いたものを読むとコツ?などが分かってくるように思います。 特に個人カリは学年に関係なく、人が書いたものを読んで、子どものことが分かりやすく書くコツ?がわかる気がします。

回答をもっと見る

保育・お仕事

知りたいです! 書類を書いていて 言いたいことはわかるけど 話し言葉に近いと言われてしまった。 どうしたらいいのでしょうか?😢 配慮する事と留意することを書きなと言われたけど自分としては...

記録保育内容

たまぼご

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

404/18

あらい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, その他の職場, 小規模認可保育園

配慮する: 実際に行う具体的な対応策 例・緊急事態宣言解除まで夕方に園児の体温測定を行う 留意する:  気をつけて、つねに心がける 例・園児の顔をむやみに触らない なんとなくですが、 配慮→目に見えるかたちで行う具体的な対策 留意→目に見えないが頭の中で意識しておくこと これが保育現場での配慮と留意の違いだと思っていました。 認識が違っていたらすみません。

回答をもっと見る

愚痴

年度途中に辞職した方 退職を伝えて、どれくらい出勤しましたか? 私的にはもう明日からでも出勤したくないです。 とりあえず明日は休む予定です。 ちなみに前回辞職した時は体調を崩し、病院に受診、2ヶ月入院になり、退院したけどめまいやらで日常生活も送れなくなり、仕事ができないとなり、辞職しました。前回は体調が悪かったのもあり、荷物を取りに行ったり、書類を記入しに行ったが同僚の顔はほとんど見ずに、ささっと園から離れました。

年度途中記録生活

マメ

保育士, 公立保育園

404/23

ラプ

その他の職種, 幼稚園

今回どんな理由で退職を考えているのかは分かりませんが途中で辞めるのは正直、責任感がないと思われます。 また、体調不良になった原因が持病の様なものなのか精神的なものなのかにもよってきますが、いずれにしても心(気持ち)の休養が必要な気がします。 本当に子どもと関わる仕事が好きなら、1度離れてみ てください。“やっぱり自分は子どもが好きだしこの仕事しかないなぁ”って分かると思います。 逆に、“子どもになんてあんまり興味無いよ”って思うようなら、本当の転職を考えて欲しいです。 気持ちが楽になったのなら精神的なもののほうが強いですね。 自分が誇りに持てる仕事をして下さい。 私は、幼稚園教諭、保育教諭、保育士は“人を育てる”という重要な職種で誇りに持てると思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

3年目の3歳児担任です!今までは、書類をファイルにわけて管理していたのですが、探し出すのが大変というデメリットがあり、一冊のノートに全てもらったプリント、園だよりなどを貼り保管しています。 4月から始めてみましたが、やはり見やすく、その日の出来事なども書けるので、1年たったときに振り返りができると感じました。 また楽譜などもノートに貼るように変えてみました。厚本の時に使っていたクリップがいらなくなり、荷物も軽く便利でした。 このようにやってよかったこと、整理整頓、子どもたちとの一年を考えて、やっていたことなどあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします!

整理整頓記録

ゆき

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

804/21

あらい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, その他の職場, 小規模認可保育園

素晴らしいアイデアですね。 データとしてすぐわかる、参考にできるのはやはり実物の保管だと思います。 私は保育日誌に手書きで書くと足りないので、全員の保育記録をパソコンでメモ帳サイズに打ち込みプリントアウトして 保育日誌ファイルに貼り付けていました。 次年度の先生が「前年度のその子はどんな様子だったか、どう対応したか」が伝わるといいなと思ったので。 保護者との会話でも気になることを打ち込み、あとは私にたずねてもらえたらと記録者 アライ、も添えました。 保育日誌はさらにボリューミーになってしまいましたが、後でどの先生が見てもわかるように 噛みつきのある子や偏食の子などはとくに細かく記録して貼り付けました。 丁寧でわかりやすい、いいお仕事をされてらっしゃるなあと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

小規模保育園で働いています。 コロナの影響で子どもが少なく在宅勤務という形をとるようになるようです。 在宅勤務では書類や壁面作成、手作り玩具作りなどをするように案が出ています。 他にこんなのあるよーやうちの園ではこんな感じなど教えていただきたいです❗️

手作りおもちゃ壁面記録

ポン

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

704/16

ほし

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

ポンさんはじめまして! 私の園も自宅待機では、同じような内容ですが、その他として、、 保育に関する本(大豆生田先生の本は人気です!)を読むや 先を見通しての保育をしていくため担当クラス+前後クラスの1年間の発達や遊びを表にするということをしています! ご参考までに♪

回答をもっと見る

愚痴

初めての投稿です。 今、認定こども園で臨時職員で働いているんですが、転職する前の保育園でも臨時保育士として仕事をしていました。前の職場は書類が多くて、未満児クラスは、正職員の担任が交代で月案や週案など書いていました。なのに、昨年度まで臨時なのに、いきなり私も月案や週案など書けと上の偉い先生たちに言われて渋々やることになったんですが、転職してからも、前の書類を終わっていません💦 これは私がやらないといけないのか本音は悩んでいます… みなさんなら、やりきることが出来ますか? ちょっとした愚痴になってごめんなさい…

週案月案記録

チョコ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

604/16

あらい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, その他の職場, 小規模認可保育園

多くの園において、月案や週案は正職の業務だと思っていましたが、 パート勤務していた私立保育園ではパートリーダーさんだけは正職と同じく書くことになっていて 「もう書類手当てもらいたい」とため息つくくらいがっつり書いてました。 あんまり大変そうで手伝ったことがあるんですが月案・週案・日案・出欠確認・備品管理表など 全部一度にではありませんがこんなに?という量でした。 大変ですよね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園、幼稚園ってブラック多い?!😱 逆にホワイトなところあるのかな?? 色んな質問見てるといつも思う… 前園も、新しい園も、ブラックに近いけど、良いところもあるんだよなぁー 前の園は残業しても手当てつかなかったけど、保育材料豊富で、書類はみんなで手分けしてたから、良かった。職員も多かったし。 今の園は、勤務時間しっかりしてて、残業代もでる!だけど書類は全て担任で多くて終わらず持ち帰ってやってるし、まず職員不足すぎて、保育の手がたりてない💦 みなさんの、ここがブラック!こんなところがホワイト!があったらぜひ教えて下さい🙇‍♀️

処遇改善残業記録

じゃがいも

保育士, 保育園, 認可保育園

304/08

haruki1123fg

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認証・認定保育園

今は育児出産で退職しているものです。私の元職場は現場にいる職員同士の仲はとても良く、人間関係はそこまで辛くはなかったですが、やはり勤務時間が長く全体の会議が23時に終わるというのもザラでした。手当てもついていましたが、充分だったかどうか、、、 なかなか自分に合った仕事環境を見つけるのって、とても大変ですよね。保育の現場では尚更難しいのかなって思います。

回答をもっと見る

愚痴

自分が左利きなのですが、 電話が左側に、メモが右側にあって メモが取りにくくて悩んでます。 回り込んだり、自分用のメモをもって行ったりと工夫をしていますが、電話の左側にコピー機が鎮座しているので功を奏しません。 自分が左利きのせいで、子供たちのロッカーの中身を反対に作ってしまい、注意をされたり… 惰性で斜線を左側上から引いてしまい(\)注意され…書類を書き直し… ここまで自分の利き手を恨んだのは初めてです

記録

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

104/14

みいや

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育

私も左利きです! 左利きだと右利きの子どもたちに鉛筆の持ち方やお箸の持ち方を伝える時に、見本として見せやすいですよ😊 左利きで仕事で悩むこともありますが、だからこそ左利きの子どもが直面する悩みや問題を考えて動けるし、良いこともあります✨ 左利きって何かと大変ですが、長所として活かせることもあるので頑張ってください‼️

回答をもっと見る

愚痴

4月1日から民間の保育園に正規職員として転職しました。自分の子どもがまだ保育園児なこともあり、子どもがいても働きやすく、行事が被った日は自分の子ども優先して良い、お互い様だからねと言われ決めました。 が、いざ働いてみると、子どもいる職員がまず居ない。そのため理解してもらえるはずもなく、夏のイベントが同日だったのですが、すんごく嫌な顔されました。 また、有給が取りにくい環境だそうで、5日間は取らなきゃいけなくなってからは年度末の土曜日、週休日のところを有給として勝手に消化されるそうです。考えるだけで寒気するわ、って感じです。。 土曜日出勤の代休もないし←これは民間あるあるっぽいですね( ;∀;) 衛生面、安全面、書類管理のズボラさも気になるし、もう辞めたいです。。。

代休安全記録

sato

保育士, 保育園, 認可保育園

504/07

ユキ

保育士, 認可保育園

それはひどい話ですね… 契約のときに聞いた話と違うので働けないと伝えて、辞めても良いのではないかと思います。 衛生面、安全面も…重要ですよね。

回答をもっと見る

愚痴

子供たちの記録でかきたいことありすぎるけど、 全部書いてるとキリがない… 発狂したい。

記録

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

204/12

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

わかります。 私は 昨年度 2歳児クラス担任をしていました。担当の子どもの個人カリを書くのに1人1人の気になること、必要と思う保護者支援などを毎月 メモってました。 それでも 書いておきたいことがどんどん出てきて まとめるのが大変でした…

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園で働いてます。コロナの影響で自治体からの通知をみて自粛してくださった家族が多いので保育園は人数が片手ほどしかいないので、交代で勤務になり、他の職員は在宅勤務で書類または保育園にかかわること〔手作りおもちゃ、ピアノなど〕といわれました。1歳児フリーの為、書類はありません。ただ、半月間仕事がないきがして探しても園にあるおもちゃばかり…。こんな手作りおもちゃあるよ。とか教えていただきたいです。毎日ピアノは弾きたいですが、ピアノ8時間はつらいので…もし同じ在宅勤務の方がいたらアドバイスください…

手作りおもちゃ記録ピアノ

あおい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

404/11

きりん

保育士, 保育園

私が在宅になったら、フェルトを使っておままごとの食材を作りたいなーと考えています。 フルーツのポットン落としも作りたいです! もしミシンがあれば、発表会の衣装を増やしてみるのはいかがでしょうか。 コロナが終息して、おもちゃが充実してるときっと子どもたちも喜んでくれますよ♪ 今は大変ですけど、頑張りましょうね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育要録や書類を記入する際に、事務業務の効率化・簡素化をされていますか。 園として工夫していること(アプリ、ソフト、エクセル関数使用等)がありましたら合わせて教えていただきたいです。宜しくお願い致します。

要録記録

kinako

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園

204/08

ぷらちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

わたしの園はコドモンを導入しています

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

1人の保育士として思うこと。 保育士ってただ子ども見てるだけって簡単に思われがちだけど、コロナだって台風だって何があっても働く親がいる以上、その親に代わって子どもの命を守りながら自分の命も守って保育してる。 子どもは何が良くて何が危ないかまだわからない年齢だと、椅子から前のめりになったり、他の子に噛み付いたり、危険なことは他にも沢山で日常茶飯事。それに視野を広くもって全体を見ながら子どもが危なかったらすぐに反応して手を差し伸べ駆け寄り、怪我や命の危険を未然に防ぐ。 子ども何十人も見ながらそれをするってそう簡単なことじゃないと思う。 保護者以上に何十人もの子どもの成長を細かく記録しているのも保育士だと思うし、1人1人の月の目標をその子に合わせて計画して、どうしたら達成できるかを1人1人違う対応で考えて、援助し促す。 保護者も保育士頼りの人はすごく多い。 だからって仕事したくないってことは全くなくて、子どもは好きだしかわいいし保護者のためにしっかり愛を持って毎日保育する。 言いたいのは保育士の仕事を軽く見ている日本の環境に納得いかない。 医療関係者なみに保育士も重要な仕事だと思うよ? 今はまさにね!! それなのに給料は安いし雑な扱い 仕事量に対して賃金福利厚生が見合わなくて辞める人も多い。だから保育士不足で無資格の人が保育園で働けるとかそんなことあっていいの?保育士そんな軽々しい仕事じゃないよ。 コロナ騒ぎでも保育士は毎日出勤して 他人の子の命を守って頑張ってるよ。 長くなってしまいましたが、皆さんの意見はどうですか。

保育補助怪我対応記録

み〜〜

保育士, 保育園

204/07

ゆきち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 事業所内保育, 小規模認可保育園

本当にそうですよね。頑張ったね、と褒めて欲しいわけでもない、ただただ子どもが好きだから頑張れてる保育士さんたくさんいると思います。 でも一部の保護者の方には伝わらないんですよね… 日本の制度、考え方から変わらないとダメだと思います。 今はただ保育士の仕事に誇りを持って頑張るしかないですね…

回答をもっと見る

保育・お仕事

まだ資格のない見なしの人に正式書類関係を任せるのはアリなんでしょうか。

記録

りお

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

404/05

マメ

保育士, 公立保育園

それはなしだと思います。 いくら資格がとれる予定でも。

回答をもっと見る

保育・お仕事

無知なので教えて下さい。 いろいろ転職している事もあり、書類の書き方がいろいろあって悩むことが多くあります。その中で今一番わからないのが児童票という発達を文章で記録をするものです。 今までは幼児のこともあり、決められた期の中で援助も少し踏まえつつ子どもたちの成長を書いていました。 今回指導を受け、3月の含まれてる期[私の保育園では1から3月分]は1年を振り返り、記述し、援助した他の期よりも内容も詳しく記述してほしいといわれました。 いろいろ指導や考え方が書き方があるので皆さんがどんな書き方をしてるのか教えて下さい

記録

あおい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

403/20

みりにゃ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

園によって様式も書き方も違います。 正確なものは園の職員もしくは園長に聞くのが一番よろしいかと…

回答をもっと見る

お金・給料

保育士って実際の保育の他に様々な書類作り、記録、行事に向けた準備、環境整備、教材研究等々、とにかくたくさんあると思います。どれも保育する上で必要なものなのは分かるのですが、とにかく勤務時間内で全て行うことは不可能。残業代は出ませんし、結局家に持ち帰らなければいけません。 残業代はどの園も出ないものなのでしょうか?給料も低い保育士、残業代が出ればもう少し違うのになと感じてしまいます。

教材研究記録

ちゃっぴー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

612/02

きりん

保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 事業所内保育

保育の仕事はきりがないですね。保育士って、定額働かせ放題だと思います! 私の勤めた園では、残業代はほとんど出ないです。職員会議とか運動会の準備でみんなが遅くなった日は出ます。 公立の園のとき、残業していたときに「本当に、今日しなければならないの?」と効率よく働くように言われたことがあります。

回答をもっと見る

10

話題のお悩み相談

保育・お仕事

3歳児クラス、20人のうち17人がオムツです。 自分でもこんなことあるのか、、、と毎日疲弊しています。 焦ってトイトレするのももちろん違うし、 個々に合わせて進めていくものだとは思っているのですが、活動は3歳児クラスのものになるし、、、 おむつ替えにかかる時間もあるしで外遊びしかできません、、、 みなさんならどんな対応しますか?

排泄3歳児保育士

みっちゃん!

保育士, 認可保育園

920日前

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

え…勿論、複数担任ですよね?😱💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士です。幼稚園教諭、保育士の現場で仕事をして、そのあと発達に遅れのあるお子さんに携わる仕事を長くしてから今は保育園乳児保育で勤務しています。 感覚が鈍っていると言ったらおかしいですが、ハンデのあるお子さんと接してきたせいか、こんなにできることがあったんだなと思うのと、1歳児、2歳児で言葉がまだ確立していない、全てを理解する事がまだ難しい。。。て普通かなぁと思っています。個々に発達の違いがあるのは当然だしこれから色々出来ることも増えていくのかなと思いながら接しています。 明らかに、目が合わないとても強いこだわりがあるとなるともしかして?と思いますが私の中では普通かなあと思っていましたが、一定の保育士が、言葉が遅すぎる!なんでこんなのが理解できないんだ?。。などなど子どもの前で言います。 誕生日がすぎれば直ぐに〇歳になったんだからこれが出来ないとだめたと言い切ります。 言っても言ってもわからないと言うので、大人だって午睡の中でおしゃべりするなと言われても喋ったり、子どもの前で親の職業を話すななどなど、何度も園長に言われても直らない人いるよね?とその人がやることを言うとだりましたけど、直りませんね。 乳児期の子どもってこんなものだろうと思っていますが、違いますかね。現場を見ていないので確かなことは難しいとは思いますが、ご意見聞けたら嬉しいです。

乳児保育睡眠園長先生

はちみつれもん

保育士, 小規模認可保育園

320日前

りんご3

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

保育士あるあるな気がします。「1歳なんだから、もう、これできるはず」「まだ2歳なのにできないの?遅くない?」と言った考え方。そんなの、保育園児じゃなかったら、全然できないことたくさんあるのに…と思います。 独特な文化に染まりきっているんだと思います。思考が凝り固まってるんですね…そういう方、たくさんおられる気がします。中々他人の思考を変えるのは難しいです(^^; はちみつれもんさんのように、俯瞰で見ている方が、近くに居るだけで、全然違います。どうか、ご自身の考えを守り、子どもたちも守ってくださいm(_ _)m

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士と幼稚園教諭の資格を持っていて保育園ではなく土日休みの仕事ってあったりしますか? もし知っている方いましたら教えてください。

3歳児担任保育士

まーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

220日前

レモン🍋

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 児童発達支援施設

私は、放課後等デイサービスで働いていますが、土日休みです! あと、早番遅番はなく固定の時間で働くことができています。 参考まで!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

幼稚園保育園こども園小規模や企業主導型学童や支援センターなど児童養護施設などの福祉系その他(コメントで教えて下さい) 

156票・12日前

リュック派トートバック派肩から掛けられるショルダーバックいろいろ使ってますその他(コメントで教えて下さい)

202票・13日前

先輩など園内の人間関係子どもとのかかわり保護者対応残業、書類が多い全部、上手くいかない~その他(コメントで教えて下さい)

214票・14日前

いつでも聞きやすい職場タイミングによる聞きづらいかも聞けない雰囲気よくわからないその他(コメントで教えて下さい)

223票・15日前

人気のカテゴリから探す