担任」のお悩み相談(30ページ目)

「担任」で新着のお悩み相談

871-900/3451件
保育・お仕事

今、右手が全く上がらず、先日、大学病院に行ったら手術と言われました。今、首にコルセットを巻いてます。 そのことを園長に伝えたら『直したほうが良いけど、傷病手当は出せない』と言われ。 園長いわく、『妊娠なら復帰も考えられるから傷病手当は出すが、病気では出せない』と。 これって常識範囲内ですか? しかも、手術して治らなかったら退職する方向で考えてほしいと。 首にコルセットしていることで、保護者に不安を与える。とまで言われました。(保護者からは優しい言葉をかけてくださり、あえて言わないでいてくださる方も居ますが) ちょっとありえない言葉で釈然としません。 労基に相談するべきなのでしょうか。

0歳児正社員ストレス

GREEN TEA

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 学童保育, その他の職場

52023/08/13

はだみん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設

お体きつい上に、心無い対応をされて心中お察しします。 一般的に労災は嫌がられますが、傷病手当はうけいれてもらえると思います。一度共済けんぽにご相談されることをお勧めします。手術の成功をお祈りしています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児クラスの担任をしている保育士です。 今月から同じクラスを担当することになった保育士A先生(50代・保育士経験が少ない方) のことで悩んでいます。 A先生は時々、子ども達が遊んでいる 横で何も話さず、ただぼーっとしていることが あります。 A先生の目の前で子ども同士の玩具の 取り合いがあっても止めに入らず、なぜか玩具を 片付けに少し離れた所へ行ったりします。 その時は咄嗟に私が止めに入ったのですが 、その後どうしてトラブルがあっても止めようとしなかったのですか?と聞いてみると、 あなたの方が子どもとの距離が近かった、 子どもとの関わり方が分からなかったと言われました。 1年間はA先生と組まなければいけません…。 こういう人任せ、無責任な発言をする方には 今後どのように伝えていけば、イライラしないでしょうか?

トラブル2歳児ストレス

いちごみるく

保育士, 保育園

42023/04/14

りりー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

お疲れ様です。 なんとなくですが、ほんとに関わり方が分からないのかもしれないですね……。やって欲しいことを的確に伝える。改善がみられないようだったら、上の人に相談して言ってもらうしかないんじゃないでしょうか。

回答をもっと見る

保育・お仕事

どんぐり入れはどんな物を使っていますか? 牛乳パックにマジックテープをつけたり、ミカンネットをつけたり、ジップロックのバックにしてみたことはあるのですが、他にもアイディアがありましたら教えて下さい。

外遊び0歳児1歳児

はな

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

52023/09/22

ぱるる

保育士, 幼稚園教諭, プリスクール・幼児教室

牛乳パックに紐を通したり、ペットボトルの上の方で切って(子どもが手を切らないよう切り口はテープをはり)周りに装飾をして紐を通したり、画用紙を格子編みにしてバックを作ったことがあります😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児クラスの子がうんちをしたとき、普段はワンワンのポーズしてって言って、四つん這いになってもらってお尻をふいているんですが、女の子でうんちが柔らかめだったので前方まで汚れていて、仰向けになってもらっておしりをふいてたら、「2歳にその替え方だめです。なんで赤ちゃんの替え方してるんですか?2歳児がその替え方されると恥ずかしい」って言われました。後で他の先生に聞いてみても、2歳からは仰向けだめって聞いたことがない、女の子はきれいに拭けるから別にいいと思うけど。と言われました。2歳児のうんち交換で仰向けを禁止してるとこはありますか? とりあえず禁止にされたので辞めることにしますが、何でも自分の考えに合わないと禁止にする人がいて、それが担任でクラスのルールなら仕方ないですが、そうではなく自分の考えは100%正しいと思っていて、自分に自信がありすぎて、他人の考えを尊重しようとしない、何かあればすぐ責める。こういう人がいると複数担任ってしんどいですよねーという愚痴です。

2歳児担任

ねこバス

保育士, 認可保育園

152023/09/20

あみ

保育士, 事業所内保育

保育感の違い?というのでしょうか?どこにでも自分の考えが正しいと思い込んでいる人いますよね〜 清潔なのが一番いいと思います!複数担任って助かることもたくさんありますが、考えが合わないととてもストレスですよね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今日噛みつきがあり、保護者に伝えることになったのですが、ペアの担任がお互いの保護者に噛みついた、噛みつかれた相手の名前を出して話していました。私は、名前は出さないものなのかなと思うのですが、どうなのでしょうか? 2歳児なので子どもが名前言ってしまうこともあると思いますが…

噛みつき保護者2歳児

ぽにえる

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

92023/08/02

さん

保育士, 公立保育園

うちの園では名前は言わないルールです。 幼児クラスでも友達関係のトラブルは名前伏せてます。 名前言うのは違和感ありますね💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

今日、給食後に汚れた服からパジャマに着替えて 起きた後の服も用意してから絵本読むまでの時間まで おもちゃで遊んでました。 片付けといわれて子どもらと片付けしていて 絵本読む人どうするのかを伺っていたのですが 私9月から短時間で働いてて、読んでもらうことはあるとは聞いて今日どうするのかな?って気にしつつ みていたら、ベテランの先生から読むのか、流れがよくわからないんです。的なことを言うたんです。 ちょっと機嫌悪そうな雰囲気でした。 私が読んだほうが良かったのか言われたから絵本読んだほうが良かったのか、自宅にかえってからずっと考えてました。

遊び2歳児ストレス

ちか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32023/09/20

c

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, 認証・認定保育園

お疲れ様です。大人の空気を読んだり気を遣ったりする場面、保育の中ではたくさんありますが、本当に疲れちゃいますよね🥹 悩ましい場面ですね。 次このような場面があれば、自分から手を挙げれば、自分自身後になって悩まなくて済むと思います。 そして、どのように絵本を読む人を決めているのか、自分はいつ読んだらいいか、確認してみたら今後悩まなくて済むのではないかと思います。

回答をもっと見る

愚痴

同じ2歳児担任をしている50代保育士、先週金曜日から体調不良と言って休み、そして今日。辞められることを園長から聞きました。グループLINEも既読無視、休んでいる理由は他の担任には詳しく聞かされず、、正直言ってありえない。 その人、保育歴は6年目なのに、一日の活動の流れ、子どもの導線を考えた活動、環境構成、どれをとっても要領が悪くてどうすれば良いか自分で決められない。月案や個人記録も上手く書けない。私や他の担任から、毎回こうするといいなどアドバイスはしていましたが、言われるのが嫌になったのでしょうかね…

退職2歳児正社員

あぼかど

保育士, 保育園

22023/08/29

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

たまにいますね…突然 来なくなる人(笑) 去年 私も2歳児クラス担でした。 園事情で7月に担任交替があり、クラスの正規の替わりに臨職が入ってきました。 その臨職がクラスの仕事を一切しない子で…雑すらしないし勤務態度も悪すぎて 今の繊細な時代でなければ非常勤の私から彼に説教したいくらいでした。 週30時間とはいえ臨職なので 月カリ、おたより、個人カリ、週リーダーをするべきなのにしない… 彼女のメンタルの調子が悪いと 突発で休む、寝坊で遅刻。勤務態度も悪く 指導力のない 今の園長に何度も怒られても変わらない(笑) 保育経験があるわりに子どもを見れないし、首から上のケガを事務所(看護師か園長、副園長)に見せに行ってない…頼れないし、信頼もできない子でした。 彼が雑も個人カリも週リーダーもしないから 私が個人カリをプラス6人分書き、正規と2人で交替で週リーダーをしてました。 7月から事実上 2人担状態で18人(途中から17人 来てるのは13-4、5人)を見てました。 臨職は12月末に体調不良で来なくなりそのまま 1月末に辞めました。 自分で自分の首を絞める感じだったのでなんとも思いませんでした。 それより 7月から事実上 正規と非常勤の私で18人(途中から17人 来ていたのは13-5人くらい)を大きなケガなく3月まで見れたことの方が感動でした(笑)

回答をもっと見る

保育・お仕事

相手の立場になって考えることが難しい子、つい衝動的に行動してしまう子への対応に悩んでいます。(4歳児) 自分が同じことをされると嫌だということは 理解しているようですが、 自分が相手にすることは、自分から見たら嫌なことでは無いのでしてしまうようです。 (叩いたり、耳を引っ張ったり、嫌いと言ったり) なので、自分がされて嫌なことはしない では通用しません。 今は、大好きなママが叩かれたらどう? 先生はお友達のこと大好きだから叩かれたら悲しい。 お友達も痛くて悲しいよ。 などと、話をしたり 表情の絵カードを見せたりしています。 この文面のみで理解頂くのは難しいかと思いますが、 少しでもヒントが欲しいと思っています。 そのような子の対応をしたことがある方や、知識のある方、お力お貸しいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

幼稚園教諭担任保育士

ひよ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

32023/09/07

ぬーそう

保育士, 保育園

そのような衝動的な行動が出てしまうのはどのような時ですか? 私も同じような子どもを受け持ち、臨床心理士からは、この子からしたら、他のお友達は紙のようで、そこに感情や痛みがあることを理解できていない・難しいと言われたことがあります。 ですので、対応としては、衝動的になりやすい環境を減らす、また、他のところで発散できる場所を作るなどの対応となりました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

フリーとして子どもたちとの関わり方に悩みます。 今年度初めてフリーの立場になり、改めて子どもたちとの信頼関係を築く難しさを感じています。 担任なら一言声かければ伝わることが、私が言うと中々伝わらない、なめられてる感じがあります。 担任に私が見ている間の子どもたちの様子を話すと、「そんなことしてるんですか?!」とびっくりされることも。危険なことはしっかりつたえますが、どこまで厳しくしたらいいのか、悩みます。フリーの経験がある先生、現在フリーの先生など、アドバイスいただきたいです。

言葉かけ担任

みー

保育士, 公立保育園

142023/09/07

ぬーそう

保育士, 保育園

フリーの先生、難しい立場ですよね。 確かに担任の先生と比べてしまうと…というところはあると思いますし、フリーの先生であれば仕方ないと割り切っても良いのかな?と思います。 危ないことや、するべきことなどはしっかり明確に伝えるべきですが、 それ以外の遊びの部分などでは ある程度そのクラスのルールに沿いながら、フリーの先生の保育でやってもらうと 子どもたちも普段との違いを楽しみつつも、吸収することもあるのかな。 と思っています。

回答をもっと見る

遊び

0歳児担任をしています。 今年は好奇心旺盛の子が多く、 どんな遊びも興味を持って 全力で楽しんでくれるので 日々色んな引き出しを出しながら 保育しています。 0歳児の高月齢の子達で何かオススメの 遊びはありますか?ほとんど1歳3ヶ月に なっている子達です。 参考までに最近は一角におままごとコーナーを 設置したところごっこ遊びのような 遊びも少しずつ楽しめるように なってきています。 ポットン落とし、棒落とし、リング通しなども 集中して取り組んでいる子も多いです。 設定保育は戸外活動や粗大運動で体を動かしたり 感触遊び、製作遊びを楽しんでいます。

ごっこ遊び0歳児保育内容

さわ

保育士, 保育園

62023/09/17

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

お仕事お疲れ様です。緩衝材を丸めて小さなプチプチボールを作り、掴んだり投げたりしてプチプチの感触や音を楽しめますよ。他にはプチプチを床に敷き、その上を伝い歩きやハイハイで通ってみると、緩衝材の感触や気泡がつぶれる際の音を感じれます。良かったらご参考までに。

回答をもっと見る

キャリア・転職

職場とのトラブルで適応障害になり、休職をしています。 一人暮らしで残業、持ち帰りが多くかなり体調にきていたので、あんなにいいと思ってた職場でさえそうなるならと自信がなくなりました。 でも保育士は夢だったし続けたい😢 今のところに復帰はちょっと厳しそうなので、転職を考えているのですが、『アットホームな職場!』ではあるけど『残業、持ち帰り0!』はやっぱり違ったし、どういうところに注目して園を探したらいいのか悩んでいます。 転職はまだ先になるかもしれませんが、謳ってること以外に見ておいた方がいいことなどありましたら教えてください🙇‍♀️

パート正社員ストレス

だるま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

142022/10/20

ぷぷぷ

保育士, 保育園, 認可外保育園

持ち帰りが多いと家でも気が休まらないし大変ですよね。 職員の仲がどんな雰囲気か、気兼ねなく話せている場合は協力して作り物なども保育時間にやっているイメージです。 あとギリギリの人数でやっているか余裕のある人数なのかっていうのも見たいなと思います。余裕のある人数で保育していれば事務作業ある場合は1人抜けて保育時間にやるとかもできますし、残業は減っていくんじゃないかと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

おもちゃ消毒、コロナ禍の時より、少し頻度が減った気がします。コロナは相変わらず、1ヶ月に2人くらいかかってます。 日々の保育が忙しく、なかなかおもちゃ消毒までできないことが多く、反省しています。 皆さんは、特に0〜2歳担任の方、保育の合間に毎日のおもちゃ消毒徹底されてますか?

消毒コロナ担任

こむぎ☆

保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育

112023/09/04

わはは

保育士, 保育園

小規模園です。 毎日午睡中に使ったおもちゃは必ず消毒しています。 ボールプールをやった日はなかなか大変です^^;

回答をもっと見る

保育・お仕事

連日の保育園のバスの置き去りや、登園していないのかの確認連絡など、していない園が多いのでしょうか? 利用時間の予定表などを確認し、登園していなかったら連絡するのが当たり前だと思いますが、普段からみなさんはそのようにされていますか?

登園幼稚園教諭担任

a

保育士, 認可保育園

102023/09/13

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

私の勤務園ではバスは有りませんが、毎朝9時頃登園&欠席確認をします。 欠席連絡がなく、まだ登園してない家庭には電話連絡をします。 悲しい事故が無くなりますように。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日は15人の方の1歳児クラスカバーでした。 0、1歳児クラスの行事前だからやることがあるのは分かるし、理解してますが…コピーや連絡帳を一冊しか書かないであとは頼む!って おかしいし、要領悪すぎゃしないか??10年以上経験ある正規が言うことじゃない! 新卒 5年前後の子たちでも考えて 担任同士連携を取ってできてることなのに… 色んな タイプがいるから本当に勉強になる(笑) ちなみに昨日は13人しかいませんでした。担任は4冊しか書かなくて良かったんですが… 1人休みとはいえ複数担。基本的に担任同士でやるようにするべきと思うが… 人に頼れない中 担任したからそうおもうんだろか…

パート正社員1歳児

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

12023/09/16

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育

要領悪い方っていますよね💦 私も、さるみさんのように、頼らないで担任をしてきたので、気持ちが分かります、、、。 私は、1からやり方を伝えて要領よく出来るように指導しましたよ✨️ 今はみんな1人で業務がこなせるようになりましたし、声掛けも上手になり、頼ることも出来るようになったので、仕事の効率が上がっています。

回答をもっと見る

愚痴

なんでパートさんのお休みの確認を園長にしただけで怒られないと行けないの?

園長先生パート正社員

あい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

42023/09/05

ひまゆあ

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

その園長大丈夫ですか?? たまにいますよね、機嫌が悪いのかあからさまに日によって態度が違う人... 上の人がそうだときついですね...

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士さんの休憩場所、休憩時間はしっかりと確保されていますか? 私の園では休憩場所はあっても、休憩時間は確保されておらず、ほとんどの先生が休憩していません。園長先生が休憩をするように言われたこともありますが、結局書類作成や作り物、子どもの対応をしていると休憩できず。リーダーの先生たちが休憩しないため、パートの先生も休憩を遠慮している感じです。 皆さんの園では、どのような対策をされているのでしょうか?

休憩パート担任

ふわふわ

保育士, 認可保育園

42023/09/14

のんたん

保育園, 幼稚園, 認可保育園, 管理職

うちの園は職員数が多いこともあり、各クラスだけでは休憩がまわせない場合は他クラスやフリーの先生達と協力してできる限り休憩まわしてます。 ただ、幼児クラスは仕事量が増えるため、残業しない代わりに休憩取らない職員や、保育室でクラスの先生達と喋ることを選ぶ方もいらっしゃいます。 午睡中は会議などもありますし、休憩確保難しいですよね💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

疲れや声の出し過ぎで、声枯れをしてしまった経験はありますか? そのときどのように治しましたか?

ストレス幼稚園教諭担任

a

保育士, 認可保育園

42023/09/14

えみ

幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

あります‼︎その時は、確か育休から復帰したときで、そんな大きな声を出したわけではないのですが声がやられてしまいました💦風邪とかではないので自然治癒だった気がします。。

回答をもっと見る

保育・お仕事

子どもとの嬉しかったエピソードや、楽しかったことなど、日記などに書いている方いますか? 1年目は初心の気持ちを忘れないようにと書き留めていたことも多かったのですが、年々仕事に追われ書く余裕も無くなってしまいました。みなさんは、子どもとのエピソードをどのように保管されていますか?

幼稚園教諭担任保育士

a

保育士, 認可保育園

32023/09/14

ゆーこ@4児ママ

保育士, 認可保育園

私も1年目の頃は少し書いてました!!が、aさんと同じで仕事に追われてやめてしまいました(*_*) 日々の日常に追われて、あっという間に時間が過ぎてしまいますよね(*_*)

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児担任をやっています。 子どもたちが立つことを覚え、月齢高い子から少しずつ歩行が上手になってきました。そのため、ベビーチェア(テーブル付き)にお集まりや食事の際には座るのですが、何度も立ってしまい、怪我をする恐れがあります。その都度、玩具を手に持たせたりテーブルにキャラクターを貼ったりして興味をもたせるようにしているのですが、すぐに立って椅子から降りてしまいます。 実際に、怪我をしてしまい、主任が園長に報告したら、安全性はどうなっているのか、なぜ、テーブルが付いているのに立つんだと怒られてしまいました。 みなさんは、立ってしまう子どもたちへの対応はどうしていますか?

怪我対応0歳児担任

まな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

32023/09/13

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

0歳児クラスでは基本的に 1歳未満(離乳食)→テーブルつきチェア 1歳以上(幼児食)→1歳児クラスと同じ椅子・机 でおやつや給食を食べています。 テーブルつきチェアは、クッションやタオルケットなどで隙間を埋めるようにしています。 椅子・机の場合は、机と壁を隙間を狭めたり、机にキャラクターを貼ったり、机ごとに必ず1人職員がつくようにしています。 座っていられる時間を見極め、立ち始めたら切り上げることもしていました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

3年前に言われたお局からの陰口をまた聞きしたけど、痛くも痒くもなかった 自分が希望したわけでないのに 乳児から以上児クラス担任に配置になりそれで 「調子に乗ってる」って言われる意味が分からなくて笑った😳笑 こちとら初めての1人担任で毎日禿げそうなくらい不安を抱いてたのですが??調子に乗る時間ありません 3年目の小娘に向かってすら小言を言えるなんて 言われてると思ってたけど本当に言ってたんだ笑 きっと3年前に聞いたら傷ついてた 成長したなー

幼児乳児担任

うみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

22023/09/13

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

自分の気に食わないことをグチグチ 言わないと気が済まない 面倒な人いますよね。 新卒3年目で幼児クラス 1人担はありますよ。うみさんなら大丈夫、出来る…と思っての配置のはずなので不安や分からないことだらけでしょうが 頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

日々の保育お疲れ様です! 1歳児クラス22名を5人担任で保育しています。 うちの園は、1年目の先生の保育を園長や主任級の先生が見にくる研修があります。 先日その研修がうちのクラスであり、反省会でダメ出しを受けて落ち込んでいます... 例えば... ・子どもが落ち着いていない ・おもちゃの片付けができていない ・大人の動きが多すぎる   などなど 他にも色々とあり、その通りだなと思うこともあります。ですが現状その通りにしていくのは厳しかったり、大人の動きなどのクラス担任で色々と考えて決めたこともダメ出しされてしまって... 皆さんはこのような時どのようにして気持ちを切り替えられているでしょうか? またこのような意見を受け入れる、受け入れないの基準があれば教えていただきたいです。

園長先生1歳児担任

おかゆ

保育士, 保育園

62023/09/12

スイーツ大好き

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 託児所

私も1歳児の担任をしています。 色々と言われますよね…私は全て汲み取るのは無理だけど、できる限りで参考にし、取り組むようにしています! 全部全部聞いていたら、心がこわれちゃいますからね…無理だよっ!とある程度のところであきらめも必要だと思いますー!

回答をもっと見る

遊び

保育士2年目の新人です。主に2.3歳児をみています。 活動と活動の間で、玩具や絵本を出さずに間を埋めなければいけないことがあると思いますが、みなさんはどんなことをしていますか? ある程度時間のかかる「棒が一本」やじゃんけんの手遊びをしているのですが新鮮味がなくなってきてしまいました...

手遊び3歳児2歳児

さあちゃん

保育士, 保育園, 認可保育園

62023/09/09

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

遊びではなく、手あそびなどですね。 私は 2歳児クラス担任の時「だんごだんご くっついた」「グーチョキパーでなにつくろう」をしてました。 「だんご だんご」も「グーチョキパー」もくっつく場所や作る物を子どもたちに聞くと面白い、ビックリすることを言ってくれるので何度やっても面白かったです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

6月の末ごろに懇談会があるのですが、懇談会でこんなことやって盛り上がったよ!や保護者から好評だった事、テーマ等ありましたら教えて欲しいです😆

保護者0歳児担任

おにくちゃん

保育士, 保育園

102023/06/08

tanahara

雨の時期なので、ホールで遊びました。 リトミックを行い、保護者も参加してもらい体を動かしてもらうのが楽しかったです! 他にも猛獣狩りなども楽しいと思います⭐️ あとは懇談会で、親御さんから一言ずつ話する時間があります。テーマはあらかじめ決めておき、先日行ったのは最近の趣味、ハマっていることでした。 親同士のコミュニケーションも取れるので楽しかったですよ!

回答をもっと見る

愚痴

4歳児担当しています。 落ち着きがなく、理解力も乏しい男の子。 いつどんな時でもふざけてしまいます。 一人でふざけている分にはいいのですが、 友だちを巻き込んだり、力加減がわからず攻撃的になったり。 ヒートアップする前に注意したり、活動の前にどんなふうに過ごしたらいいかも知らせているのですが伝わらず。 ちなみに会話のキャッチボールもできません。 顔のパーツもよくわかっておらず顔面もぐちゃぐちゃに書いています。 個人面談した時は3人男兄弟の末っ子で上2人も言葉が遅かったのでそんなに問題視していない。力が強くて友だちに怪我させないかだけが心配ということでした。 なんかもう毎週毎日同じことを伝えて注意して…こっちが精神的に疲れてきました。

転職ストレス担任

保育士, 保育園, 認可保育園

12023/09/07

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

支援が必要な感じですね。 色々な面を伝え、療育が勧められるといいですね💧 私は加配保育士をしています。 引っかかる子はこまめに園長に報告し、保護者にどうやって病院やら療育やらを勧める方向へいけるように考えますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士さんから、保育園看護師にしてほしい研修や仕事(業務のお手伝いなどでも)あったら教えていただきたいです。 まだ入って数ヶ月で、やっと仕事に慣れてきたかなという段階なので、これからできることを増やしていきたいです、、! 保育士さん目線で、なにか園にいる看護師にしてほしいことがあれば教えていただきたいです!

看護師正社員担任

かこ

看護師, 認可保育園

22023/09/07

しー

保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職

嘔吐の処理の仕方や、下痢の時に気をつけること、またその後の対応は園全体で把握しておいたほうが良いと思うのでそのような研修は嬉しいかもしれません。各クラスで少しずつやり方が違ったりするので…。 私が働いていた園は看護師さんがいなかったので心強くて羨ましいなと思いました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

そろそろ水遊びも終わりに近づいてきて、秋になる時期何をしようかと色々考えています。 0歳児の担任なのですが、歩けるのは1人のみ。 何か安全で季節を感じられる遊びはありますでしょうか? いい案があれば教えて頂きたいです!

安全0歳児遊び

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

62023/08/18

こむぎ☆

保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育

お盆も過ぎて、そろそろ秋になってきますね。 涼しくなってきたら、数人乗りのベビーカーでお散歩して、風を感じたり、葉っぱや虫に触れたりしていきたいですね! 8月末には室内では秋の始めの製作遊びをします。手形や足型でトンボをつくったり、くしゃくしゃ紙を丸めて、お月見お団子や、スタンプしてブドウやコスモスなどを作ったりして、お部屋を飾って季節を感じています。 参考になれば嬉しいです(^^)

回答をもっと見る

職場・人間関係

保育士です。 元々うつ病を持っていてほとんど治っている状態で去年今の園に転職しました。 病気のこともしっかり話して転職し一年は派遣という形で頑張り今年から正職員で働いています。 去年はとても楽しくとてもいい所に入社でき、病気も薬も飲まず過ごせるようになり完治したと思っていました。 今年度から園の体制が少し変わり去年からいた職員との関わり方が変わってしまい病気が再発してしまいました。 病院から一ヶ月の休職の診断書をもらい提出したのですが家賃補助が出せなくなるとのことで別の系列園へ行き環境を変えて仕事をしています。 環境を変えてくれたり自分のためにやってくれているのは申し訳ないのと、ありがたい気持ちでいっぱいです。 新しい環境になり仕事もクラスには入らずほぼ切り物や掃除など簡単な仕事をさせてもらっているのですがどうしても辛くなってしまいます。 担任を持たしていただいていたのにこんな状況になってしまい色んな人に迷惑をかけていて本当に申し訳なくて毎日涙が出るし、辛い気持ちしかありません。 途中退社はもっと迷惑をかけてしまうと思いますがいないほうがマシなのではと思ってしまいます。 こんな状況で居続けるより途中退社した方がよろしいでしょうか? 皆様の考えもお聞きしたいです。 暗い話になってしまい、気分を害してしまう方もおられるかもしれませんが読んでくださりありがとうございます。

退職担任保育士

はち

保育士, 保育園, 認可保育園

62023/09/06

りみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園

はちさんはお優しいんでしょうね。今の状況が周りに迷惑をかけているのではないかなど、周りの人達の気持ちを優先して考えているんですね。お話を聞いて思ったのですが、まずは一旦周りの人がどう思うかではなくて、はちさん自身がどうしたいかを考えてみてはいかがでしょうか。 本当は辞めたいと思っているのに無理して続けているのならそれは体と心にとてもよくないですし、逆に続けたいと思っているんでしたら、環境が変わった今の場所で少しゆったりとした気持ちで、心が軽くなるまでは今の業務をさせてもらう、というようにしたらいいのではないでしょうか。周りの先生方は、決してあなたに辞めてほしいと思っていないから、今のような方法を考えてくださったのではないでしょうか。 本当にまずは自分の心と体が一番大事ですので、決して無理だけはなさらないでくださいね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私の園では、さくらさくらんぼリズムを導入しており週に一回取り組んでいます。新人の頃は学生時代部活をしていた事もあり体を動かす事に多少自信もありよく動いていたのですが、年々運動もしなくなり20分程度のリズムでもしんどくなってきました😅 みなさんの園で、さくらさくらんぼリズムを取り組んでる所はありますか? また、得意なもの、苦手なものもぜひ教えて下さい!

運動遊び正社員担任

Kぇ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園, 管理職

62023/09/02

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

さくらさくらんぼの楽譜を持ってる先生がいて、中からチョイスして子どもたちに合ったものをいくつかやったことがあります。

回答をもっと見る

行事・出し物

例年4歳児は、鍵盤ハーモニカを購入して頂き、発表会で弾いていましたが、今年度から購入もなしということになりました。 理由は子供にとって鍵盤ハーモニカを練習して発表することが負担であることからです。 個人的には経験として鍵盤ハーモニカに触れる機会があったり、興味のある子は遊びの中でドレミを覚えて曲を弾くのもあるといいのかなと思います。 しかし、個人差があることに親御さんからお金を使っていただくのは難しいのかなと思っています。 みなさんの園では鍵盤ハーモニカを購入して頂いていますか? また、発表会で演奏しますか?それとも自由遊び等で使いますか? 教えていただけると嬉しいです!

4歳児5歳児幼稚園教諭

ひよ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

82023/09/02

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

4·5歳児の発表会で演奏しています。 値段もそこそこしますよね‥💦でも、小学校でも使う所も多い、お下がりや個人での購入もOKとし、4歳児進級時までに用意してもらっています。 個人差もあるので練習は大変ですが、できるようになった時の喜びは大きいと思います。 4歳児はきらきらぼしやちょうちょう、手をたたきましょう、かっこう、こいぬのマーチなど簡単な曲を選曲していますよ。 自由遊びでも弾けるようにしたり、発表会のために練習をするということを減らす(通常保育で取り入れる)など、工夫しています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

画像のフォトフレーム作り方教えて欲しいです!🙇🏻‍♀️

2歳児正社員担任

ぴょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

42023/09/04

ぴよこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

この物自体は、推測ですがダンボールを使用しているように思えます。(厚みもあるので) ダンボールの台紙→写真とリボン→真ん中四角にくり抜いたダンボールを貼ってシールなどでデコレーションをしているのではないかと思います!! ダンボールは切った時点で着色しているはずです。

回答をもっと見る

30

話題のお悩み相談

保育・お仕事

新年度は始まったばかりですが、園の方針や保育理念などが昨年度と変わったことはありますか? 自園では大幅な変更はないものの、職員が変わったため保育のやり方も変わりつつあります。慣れない年齢を担任してメンタルヘルスに影響が出ている人もいます。 みなさんの園はいかがですか?

新年度パート正社員

なのは

保育士, 認可保育園

42025/04/11

あお

保育士, 認可保育園

方針や理念に変更はないものの、職員が変わったこともあり、4月ならではのピリピリ感に加えてギスギス感も出ています… チームワークが上手くとれず、ため息などがあちらこちらから聞こえてきます。 「えっ?!今日は金曜日じゃないの??」という日々が続いてます(苦笑) 環境や立場によって、人は変わっていくということを実感している日々です… 出来れば、それをプラスで感じたかったな…

回答をもっと見る

成功体験

今年3月いっぱいで退職した元保育士です。 フリー保育士でしていたこともあり、各クラスを見てきました。年齢に関わらず、個人個人を尊重しての関わり方をしてきました。スムーズにいかないこともありましたが、私は入った年齢のテンションで保育をし、心を通わせてきました。最初は少し警戒心がありますが、すぐにこの先生おもしろい!話聞いてくれる!とすぐ打ち解けることができました。

保育士

omo21

保育士, 公立保育園

22025/04/11

よぞら

保育士, 児童発達支援施設

はじめまして。よぞらと申します。素敵な成功体験ですね。 フリー保育士という立場を活かし、様々な個性あふれるこども一人ひとりと向き合ってこられたのでしょうね。これから、こどもたちに関わっていく保育士のみなさんの励みになるエピソードだと思いました!

回答をもっと見る

成功体験

今年3月いっぱいで退職した元保育士です。 私は17年保育士をしてきました。 その中で保護者対応は難しいことばかりでした。どのように納得してもらえるか、どうやって寄り添えるかを日々考えてきました。 ある時、育児に悩みを持ったお母さんがいました。話を聞いてもらうだけでも気持ちは晴れる。そして、「頑張らなくてもいいよ!十分頑張ってる」気が抜けて涙を流されていました。「先生に話してよかった」と言ってもらった時は私も泣いてしまいました。 お母さんとの関係は強くなりました。

保護者のつながり保育士

omo21

保育士, 公立保育園

12025/04/11

ハムスター🐹

保育士, 認可保育園

素敵ですね!私も、保護者の立場で自分の子育てに悩んだ時期に、保育園の先生から掛けてもらった言葉が嬉しくて涙したことがあります。その後自分も保育士になりましたが、やはり保護者対応は難しいですよね、相手に寄り添う言葉掛け、傷つけないようにする言葉掛け、ある意味子ども達への言葉掛けよりも神経使うかもしれませんね。お仕事退職されたとのことですが、今までの素晴らしいご経験があるから、omo21さんはきっと今後何処で働いても大丈夫だと思います😊

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

希望通りでしたほとんど希望は通っている希望と違う~どこでも大丈夫でした~♡その他(コメントで教えて下さい)

57票・2025/04/19

1週間程度1ヶ月程度半年くらい1年経ってやっとまず緊張していなかったその他(コメントで教えて下さい)

183票・2025/04/18

1年目の時にあった1年目以外でも4月はある行事前とか忙しい時に出る熱以外の症状が出る体調は崩さないその他(コメントで教えて下さい)

205票・2025/04/17

人間関係👪給与や待遇💰長時間労働⏰体調不良🤧業務内容が聞いていた内容と違う😨短期で退職したことがない😊その他(コメントで教えて下さい)

215票・2025/04/16

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.