担任」のお悩み相談(31ページ目)

「担任」で新着のお悩み相談

901-930/3610件
職場・人間関係

もう少しで産休に入るので、ベテラン保育士と担任を交代することになりました。 切迫気味でお休み後復帰したのですが、クラスの雰囲気も変わり、部屋に飾っていた子供達からの手紙が取られていたり、発表会で歌ってほしかった曲が変えられていたり、もう自分が持っていたクラスでは無くなりすごく寂しくなっています。 最初は基本的には自分のクラスにいながら補助をしたり一緒に子供達をサポートしていきましょう、と話し合っていたのにすごく居づらい雰囲気であまり滞在できません。 子供達はクラスに入ってー!と言ってくれますが、上司からもベテラン先生がやりにくくないか?と言われもどかしいです。 どのようにすればいいのか悩んでいます。

妊娠ストレス担任

るんるん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

32023/01/15

tanahara

もうすぐ産休!赤ちゃん楽しみですね♡ 私も担任持っていますが、12月いっぱいで担任を引き継ぎ、今は別の学年の補助をしながら産休まで過ごしています。 もちろん配膳など、自分のクラスにひょっこり補助に入ったりすることもあります! 私も発表会控えての引き継ぎとなりましたが、よく話をして発表会の導入や練習も一緒にやっていたので変更はありません。 自分のやりたいと思ってたことがガラッと変わってしまうと寂しいですよね。 ただ、ベテランの先生からの立場と気持ちも考えてみると... 急遽途中からの担任を任された上に色々今後はこーしてくれあーしてくれって制限されるのはやりにくいだろうし、途中で抜けるくせにとイラっとするかもしれません。その方の本心はどうなのかな。 私は引き継ぎ 1つ下の後輩ですが、とにかく自分のやりやすいやり方になんでも変えてねと伝えてあります。 年度途中に急遽引き継いでもらったり、発表会などの行事や個人面談などもお願いしたりするので、そこは割り切っています。 といいつつ余談ですが... 今回二人目の妊娠です。 1人目の時は産休に入れる日から10日後が終業式(学年末のご挨拶&クラス発表)でした。思い入れもあるし、自分が一生懸命作り上げたクラスを最後の数日だけ他の人に任せるなんて!と出勤を伸ばしました。なので最後までやり切りました。 結果、出産が2週間近く早まり(仕事で動いていたのと家系的なものとあり)実質2週間くらいしか産休なかったのかな。私は仕事大好き人間だったので、特にそれがマイナスだったとは思ってはいませんが。 その後、復帰直後また担任を頼まれて子育てと担任業務とでてんやわんや。←これは本当に後悔。両方が中途半端になってしまった。その経験があり、仕事での私の代えはいくらでもいるけど、我が子の母の代えはいない。つまり我が子を第一に!ということを覚えたのでいろんなことを割り切れるようになりました。 仕事にのめり込むのも大切だし素敵なことですが、大切な命のために割り切ること、そして復帰するならベテラン先生を立てることも今後自分がやりやすくしておくためにもいいかもしれません♡

回答をもっと見る

愚痴

ピアノがめちゃくちゃ苦手です。 特に、右は弾かない時に左を弾く(おかえりの歌のドソミソ的なやつとか)がまじで無理です。 とうとうもう少しピアノを弾きなさいと言われてしまって練習しているのですが、楽譜も十分に読めないしたどたどなピアノ弾くより、音源やアカペラで正確なリズムで歌った方が子どものためになりません????(めちゃくちゃ言い訳なのはわかってます…) 上からしたらピアノで頑張りを測ってるのだと思うんですけど、ピアノやリズム感ってセンスだしどうしようもないでしょう……

ピアノ4歳児正社員

保育士, 保育園, 認可保育園

42023/05/20

ハセケイ

幼稚園教諭, 認証・認定保育園

自分もめちゃくちゃピアノ嫌いでした。 練習なんてする暇もないし、限界あるし。。 そんな中で苦手なりに気付いたことは、 コード覚える これだけです(笑) リズムも何も、楽譜の左手音符無視、コードでズンチャンしとけばかなり違います。季節の歌は8割制覇できます。リズムも勝手についてきますし、そのうちコード分解した弾き方も身に付きます。 ピアノって上手に弾くよりも、いかにごまかして弾けるかがポイントかなあと思ってます。 特に年配保育士ってピアノで評価するのがホントムカつきますが、 ピアニストじゃないんだし、子どもが歌えればそれでいい。もちろん正しい音は大事だけど、それもコードが解決してくれます。 ご参考までに。。😁

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんは来年度、何歳児クラスの担任になりたいですか? 私は、今0歳児クラスなので1歳児クラスの担任希望です。 できれば、持ち上がりたいです。 ちなみに、みなさんの園は担任の持ち上がりはありますか?

幼児乳児担任

ぱんだこ

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

62024/02/04

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

非常勤なのでフリーか加配の可能性が高いです。人が居なくて また担任になるなら2歳児クラス以外がイイです(笑) 持ち上がりはありますよ。 新卒で1歳児クラス担をして5歳児クラスまで… 経験者入職で2歳児クラスから5歳児クラスまで… 0歳児クラスから2歳児、3歳児クラスまでなど。 私も持ち上がりをしたことあります。 その時は、子どもたちを受け止めるのに必死でしたが 離れてみると子どもたちの色んなことが カワイすぎるし、感動しかありません(笑)

回答をもっと見る

保育・お仕事

日々のお仕事お疲れ様です! 幼児クラスの担任をしています。 オススメの節分にまつわる絵本はありますか? あれば教えていただきたいです!

節分絵本幼児

りぃさん

保育士, 保育園, 認可保育園

12024/01/27

ちょこ

保育士, 保育園

お疲れ様です! 「おにーのパンツはいいパンツ♪つよいぞ つよいぞー♪」の歌もある「おにのパンツ」の絵本はいかがでしょうか? 大型絵本もあるみたいです!

回答をもっと見る

保育・お仕事

何歳時が、担当した回数多い?

パート正社員担任

あす

看護師, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

42024/02/08

よしのり

保育士, 認可保育園

私は未経験で資格を取って就職したので、乳児担当させていただいていました! 0.1歳児ばかりを担当させてもらっています。担任ではないです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

以前働いていた園ではA4サイズ1枚分のクラスだよりを手書き、写真を載せて毎週配っていました。 複数担任のクラスは良いですが以上児担任になると1人で毎週作成していたので負担がかなり大きかったです。 入社してすぐ、副園長先生とお話しする中で何の意味も無く「毎週配布で驚きました〜!」と言うと、「毎日配ってる園もあるのよ〜!」と返事が返ってきて衝撃でした。 みなさんの園ではクラスだよりの配布頻度どれくらいですか??

おたより絵本幼児

Yせんせい

保育士, 保育園, 認可保育園

92024/02/05

あす

看護師, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

月1回。 年、4回。春、夏、秋、冬

回答をもっと見る

保育・お仕事

持ち帰り残業は、どのくらいの頻度や、量を行っていますか? 私の園は、当たり前に日誌(B5サイズ見開きで1日) その他、保育後に終わらない分の制作準備や月週案や月末のお帳面のコメントなど、、、 残業しても給料は出ませんし、持ち帰りも出ません。

残業幼稚園教諭担任

かのん

幼稚園教諭, 幼稚園

42024/01/28

masako

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場

毎日の保育お疲れ様です! 以前正規で働いていた時は、かのんさんと同じ量を持ち帰っていました。もちろん、残業代等は出ません。園では持ち帰れない個人情報を扱う書類や、大きすぎて持ち帰れないものを中心にやって、持ち帰れるものは帰ってからや、土日に仕事していました。持ち帰り仕事は、主に、 ・日誌 ・月案 ・制作準備 ・行事の準備 ・クラスだより ・学年だより ・月末のお帳面のコメント です。 仕事が多すぎて、日々追われていますよね(^^;; 本当に毎日お疲れ様です!せめて、給料が上がったり、残業代があったりするといいのですが(泣) あまり、無理しないで身体を大切にして下さい(^^)

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職の決め手について ここ数年転職を悩んでおり、去年からちょくちょく転職活動をしているのですが、いざ転職するとなると、今いる園の子たちが可愛すぎてお別れできる自信がありません😂 転職したい理由はいくつかあり、金銭的にも、スキルアップ的にも前向きに考えたいのですが、可愛い子たちを見ていると悩んでしまいそうです🥹 毎年毎年こんなこと思っているので、今年見送ったら、なんて言ってられない状況です😂 同じように転職したいけど可愛すぎる子たちとお別れするのが惜しくて悩んでいる、もしくは気持ちに折り合いをつけて転職できた人はいませんか?🥺

転職保育内容正社員

ちょこ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

32024/02/05

ハムスター🐹

保育士, 認可保育園

同じ理由で転職迷っています。見なければ悩まないのに転職サイト見たりエージェントの話を聞くと今の自分より良い条件の求人たくさんありますもんね。うちの子の園にいた先生は、円満退職なのか退職してから園に遊びにくることもあるし、子ども達も久々に会った先生に大喜びだし・・・というのを見ると、転職するから園児達と二度と会えないというわけでもないなと感じます。自分だったら良い条件の求人を受けてみて結果次第でうごきます😂

回答をもっと見る

遊び

2歳児の新卒担任です。 最近自由遊びばかりなので集団遊びも少しずつ取り入れたいとクラス内で話し合っています。 やったことあるのがしっぽ取り、椅子取りゲーム、宝探しなどです。他になにか簡単でみんなで楽しめるものありますか? また、遊戯室等で遊ぶ際も最後にちょろっとこの線からよーいどんでかけっこするよ〜!みたいな集団で楽しめるものも探しています。 アイディアたくさん下さるとありがたいですm(_ _)m💦

遊戯室集団遊び遊び

いちご

保育士, 公立保育園

62022/09/03

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

2歳児クラス担任です。 むっくりくまさん。 輪の真ん中に座る くま役をグループで。最後の「おきて〜」の後、追いかけっこをすると楽しめます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

来年度のクラスリーダーは自分から連携をとろうとしない先生です もう1人の先生は話しやすい先生です。 私は年齢も経験も一番下ですが、担任同士で連携とれるか不安です 今は来年度のクラスリーダーの先生はフリーで、もう1人の先生と私はそれぞれ違うクラス担任しています 私だけ持ち上がりです

2歳児担任

ebimayo

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場

32024/02/04

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

もう1人の先生とebimayoさんが持ち上がりなのですか? 出来上がった「輪」に入るのが苦手、人見知りなタイプのでは ないでしょうか? 次が2歳児クラスってことですか? 今 1歳児クラスで1年大切にしてきたこと、積み残しを元に2歳児クラスでは3歳児クラスに向けて こういう感じにしていきたい…などと話し合ってみてはどうですか? 性格などが合わなくても 目の前に居る子どもたちのために良い 環境、保育をしていきたい気持ちがあれば どうにかなるものです。 4月までまだ 時間はあります。来年度 主担の先生がフリーで現 クラスに入ることが多くなると思うので午睡時間にもう1人の先生と一緒に色々はなしてコミュニケーションを取っていくと良いと思いますよ…

回答をもっと見る

保育・お仕事

来年度から初めての乳児クラス(新入園児の1歳児クラス)の担任になります。 経験がない分、乳児のお子さんや保護者の方と上手くやっていけるか少し不安です。 もう直ぐ面談日も控えていて、安心して頂けるように努めてはいますが、、 皆さんが気を付けていることなどありましたら、教えて頂きたいです。

乳児保護者1歳児

うみ

保育士, 認可保育園

52024/01/28

tanahara

私も今までずーっと幼児でしたが、来年度から乳児一歳です!同じですね! 子どもを保育園に預けてもいますが、先生が上からの発言やタメ口で話したりするとちょっと気になります。 言葉遣いは敬語を徹底し、笑顔は絶対!子どもに不安が届いてしまいますから! あとはとにかくお家の人の話を聞いて寄り添う。が大切と思います! 初めてだからと言うのは親からしたら言い訳にはなりません。みんなプロでしょ?と言われてもしかたありません。 私もドキドキですが、とにかく楽しみましょ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

もうすぐ2月ですが、もう3月の製作を考えなければいけません。 0歳児の担任をしています。 ひな祭りの製作ではなく、普通の製作を考えています。 おすすめの製作があれば、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

制作0歳児担任

ぱんだこ

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

32024/01/28

ユキ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

私はお花を2つ作って中心に4月(入園の時)の写真、もう一つに3月(現在)の写真を並べた事があります👶👶 確か葉っぱ部分を手形にして下にそれぞれ付けました🌱 0歳児って1年で1番成長が大きいので楽しいですよ🎵

回答をもっと見る

職場・人間関係

来年度再度持ち上がりになり、2歳児クラス担任になります。 私自身、2歳児クラスは初めてなのですが、組んだ先生がベテランの先生2人です。1人のベテランの先生は自分から連携をとろうとしないです。もう1人のベテランの先生は話はしやすいので連携をとりやすいです。 この場合は私から発信して連携をとれるようにしていってもいいですか?

2歳児1歳児担任

ebimayo

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場

32024/02/03

池ちゃん

保育士, 認可外保育園, 管理職

担任間のの連携はクラス運営をしていく中で、最重要なところだと思います。 クラスが楽しくなるのも楽しく無くなるのも、担任同士の関係性が大きいと思うので、話しやすい方とはしっかり連携取りながらも、連携取ろうとしない方にも、保育の話だけでなく、世間話などで関係性も作りながら、色々と共有できるようになるといいですね♪ 雑談も時には大事ですよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私の園はほとんどがデジタルです。 連絡ノートと「今日どんなことをしたのか」活動を写真付きで載せたり、行事のお知らせや参加の可否やアンケート、日常の動画配信なども一つのアプリで完結しています。 そんなアプリを使用していて不便だな、と思うことがあります。 一つ目は「どの端末からもログインできてしまうので、休みの日も勤務時間外もついつい仕事をしてしまう」ことです。利点かと思いますがオンオフの切り替えがしにくくなってしまったり、「こっちが伝達し忘れたとしても休みの日でも自分の携帯から確認できたよね?」と詰められるのが現状です。 二つ目は「今日どんなことをしていたか」を載せる時に、1日10枚ほど載せられるのですが、私はなるべく「同じ子が何枚にもならないように」「クラス全員の子が偏りなく」「上着のチャックは上げているか」「靴は左右反対でないか」「鼻水は出ていないか」「半目や事故画になっていないか」など気にしながら載せているのですが、ペアの先生は全く気にしない様子で、1日の画像10枚のうち3枚はおんなじ子(単独撮り)が映っていたり、他のクラスの子がメインだったり、上着のファスナー全開、後ろで保育者同士が話している姿が映っているなど、私が保護者ならあまり良い印象ではないな、、という写真をバンバン載せます。 「そんなのいちいち気にしてられない」「とりあえず書いてるんだからいいでしょ」と確かにそうかもしれませんが、保護者が仕事などで子どもたちと過ごせない貴重な時間をこんな形で配信していいのか1年間ずっとモヤモヤしています。 肯定してほしいわけではありません。 一枚一枚細かく時間をかけてチェックしているわけでもないですが、一つ目も二つ目も私が気にしすぎなのでしょうか。

ストレス担任保育士

ののちゃん

保育士, 保育園

22024/01/31

さん

保育士, 公立保育園

日々の保育お疲れ様です。 写真を掲載するときはしっかりチェックするように指導されているので、ののちゃんさんの配慮は決して気にしすぎではないと思います。 価値観が違う先生と組むとストレスたまりますよね。 所長か副所長に「このような写真を掲載しても大丈夫なのか」確認し、上の人から指導してもらうのも1つの案かなと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

やっとお部屋の先生方と馴染めてきたって感じ…。 ご飯にも誘っていただけるようになって 同期いないなかの1年目でここまでくるの ほんと精神的に辛かったな。

新卒0歳児1歳児

ダリア

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

12021/02/28

いっちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

同期がいないと心細いですよね。ダリアさんの人柄の良さや、保育への一生懸命さが先生方に伝わったから仲良くなれたのですね。よかったですね。

回答をもっと見る

遊び

4月から新しい職場(幼稚園)へ転職予定なのですが、自己紹介ネタで何か作ったら良かったものとかありますか?? 遊びでもいいです。 歌や手遊びなどあったら教えてください。

手遊び幼稚園教諭担任

ユキ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

62024/01/27

ありんこ

保育士, 認可外保育園

自分の下の名前のあいうえお作文を作って先生はこんな人だよと楽しみながら自己紹介してみてはどうでしょうか?? 自分が保育園、幼稚園実習で行った際は結構子どもたちがその自己紹介を覚えていてくれて「先生って虫好きなんでしょ!どんな虫が好きなの?」とコミュニケーションがたくさん取れてとてもいい経験でした!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

私の勤務地の配置基準では、乳児クラス0歳児9人、1歳児12人、2歳児15人はそれぞれ3人でみることになっています。 今までは3人正職の担任でやってきましたが、現在正職が足りず担任は2名➕フリーのパートや派遣(パートや派遣はみんな担任を希望しない人ばかりなので)が入っている状況です。 幼児は18名定員なので3歳児が2人担任、4.5歳児がそれぞれ1人担任なのですが、幼児に加配が多く2人担任になりそうです。乳児も担任が揃わず幼児にも人手が必要な中、ほんとに正職が少なくなっていて負担が大きいです😭 皆さんの園の担任構成はどのような感じですか?

正社員担任保育士

ゆり

保育士, 保育園, 認可保育園

92024/01/27

ひまわり1718

保育士, 認可保育園

何時もお疲れ様です😊 私の園は現在乳児0歳児11名、1歳児15名、2歳児11名、3・4・5歳児はそれぞれ14名です。0・1歳は大部屋で合同って感じなので、職員が6人で見ています。2歳は2人、3・4歳は1人ずつで、5歳は加配が必要な子どもが多いクラスなので2人で見てますかね。 うちは職員の人数がいっぱいいっぱいなのでフリーの先生がおらず、正直大変です💦 来年度は子どもが少なくなってきて定員を割ってきているので定員を減らすみたいですが、職員も辞めるらしくて正規職員への負担は目に見えてるので心配ですね😞💨

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もうすぐ次年度のクラス発表だ…💧‬ どのクラスになるかドキドキ、そしてどの先生と組むかドキドキ😭

正社員担任保育士

みかん

保育士, 保育園

22024/01/26

TKY

保育士, 認可保育園

初めまして! 同じく次年度のクラスはどこになるのか、毎日ハラハラドキドキしています!今年度のクラスがとても良くて、1年間先生方と和気あいあいとやれたので余計にドキドキしてしまいます😂 4月から、また新たな環境でスタートですね!子どもたちも不安定でしばらくまた大変な日々ですが、お互い頑張りましょう♬

回答をもっと見る

施設・環境

オカルト的な質問になるのですが、園児が園内で霊を見ているかも?と感じた経験はありますか? 私が以前担任をしていたとき、二階の部屋が乳児の保育室だったのですが、窓の外を見て笑いながら手を振る反応をする園児が3人ほどいたことがあり、職員同士で話題になっていました。 その位置から見えるのは空だけなので不思議でした。 子どもが笑うということは悪いものではないとは思うのですが、幼いほど霊感があるともいうので、たまに思い出して気になっています。 こうした経験談があればお聞かせ願いたいです。

正社員幼稚園教諭担任

なのは

保育士, 認可保育園

72024/01/24

のんたん

保育園, 幼稚園, 認可保育園, 管理職

日々の保育お疲れ様です! 旧園舎の時にたまに職員が「出たー!!」と言っていました💦 誰もいない園舎の中で声を聞いたり、玩具が動いたり、足音など‥ 古い園舎だったので雰囲気も含めて怖かったです💦 新園舎の建て替えの際にお祓いをしてもらい、今の園舎ではそんな話も聞かなくなりましたよ(^^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

 先日の話ですが、家族であるショッピングモールへ行きました。満車で停められない状態でしたが、丁度目の前を横切る女性を発見!着いて行くとすぐに、出発してくれて、①スッと停められました。次に、その中で食事をしようとしましたが、そこもまた満席💦しかし、食べたい料理コーナーへ進んでいる途中で、すぐに②目の前の席が空きました。ガラガラの料理カウンターで注文し終わり、席に戻ると、あっという間に③私達の後から長蛇の列ができていました。そして最後、駐車場から車を走らせ、家までなんと!④一度も赤信号に捕まらずに帰ることができました!  あ〜✨なんて今日はラッキーなんだ😆と思ってしまいました(笑)  みなさん、今日は運がいい!と思ったことはありますか?もしあれば、内容を教えて頂けたら嬉しいです。

2歳児担任保育士

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

22024/01/23

にこ

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, その他の職場

電車逃したなーと思ったら、数分遅延していて、乗れました!おかげで、定刻より早く家に帰れたことですかね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

12月付で担任をしていた男性保育士が年度内退職しました。 私は派遣なので詳細は知らないのですが、その男性職員は一人だけで、他の女性保育士達から書類のことで指導を受けていたり、裏で仕事が出来ないことを文句として言われていることも多くありました。 大人しい男性だったので、職場に居づらかったのかな、とつい考えてしまいます。 一部の幼児の子達は好きなキャラクターの話をその男性保育士とよくしていたので、退職の話を聞いている時は、どうして急にいなくなるの?と納得していない様子で見ていて切なかったです。 男性保育士の退職に接するのは過去の複数の園を含めて五人目です。その度に、男性保育士が長く働ける職場はどんな園なのだろう、と考えます。 皆様の意見をお聞かせ願えたら幸いです。

退職正社員担任

なのは

保育士, 認可保育園

72024/01/21

yhh

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

いつもお疲れ様です。 以前の職場に男性保育士がいました。 私が新卒で入職し、指導してくださったのがその男性保育士の方でした。 その当時その男性は、働いていた園での経験年数は3年ほど。 私にとってなんでも話せて頼れる、仲良しの先輩でした。 他の後輩からも慕われていました。 職場は人間関係はとても良く(園長以外は、、💦)、私にとっても居心地の良い場所でした。 その男性の方も居ずらい様子はなかったし、陰口を叩くような周りの人もいませんでした。 私は家庭の事情で転職してしまいましたが、その方は今も同じ園で働いておられます。 転職してもう6年ほどですが、今でも連絡を取り合う仲です😊 やはり、その職場の環境が大きく関係するのでしょうね。 男性が少ない職ではありますが、そこは男性女性関係なく、人間関係の問題はあるのかなと思います。 実習生でも男の子を受け持ったこともありますので、その子たちにとっても働きやすい人間関係の場が広がってくれればなと思います。。。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児担任をしています。 今、手繋ぎ散歩(1~2名)+バギーに乗せての散歩をしているのですが、みんな歩ける上に数人は子ども同士で手を繋いで歩けるので保育者2人+子ども5人でバギーなしで散歩してみようと思っています。ただ、1歳児も12月頃にバギーなしの散歩をしていたので、まだ早すぎるのかなと感じている部分があります…。 みなさんのところはどうしていますか…?教えていただけると幸いです。

散歩0歳児担任

ゆと。

保育士, 認可保育園

72024/01/21

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

0歳児でも歩行や手つなぎが安定している子からバギーや散歩車ないで散歩に行っていました。 1歳児クラスでは夏には散歩車なしで散歩へ行きます。

回答をもっと見る

遊び

寒い季節ですが、おしくらまんじゅうの様に外でみんなでら遊びながら暖まれる遊びはありますか? 年齢は3.4歳ができるくらいだとうれしいです!

3歳児保育内容遊び

yukichopin

保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

62024/01/20

ajane33355

保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 学生, その他の職種, 園長, 管理職

看護師怎麼了

回答をもっと見る

保育・お仕事

お子さんがいて働いている方に質問です。 だいたい、何歳くらいまで時短で働く(予定)など、見通しを持って復職されていすでしょうか? 小学生になっても学童に入れるかどうかなど、いつまでたっても決めにくいことかもと思うのですが、おしえていただけるとうれしいです。

学童幼児正社員

yukichopin

保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

22024/01/21

あみゅ

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

私は出産前に1度、退職しました。 保育園に預けて復帰も考えましたが、小さい大事な時期に我が子と一緒に過ごせないのは嫌だったので幼稚園に行かせていました。小学生になっても子どもが不安定だったので長時間働くことはできず、臨機応変に働ける内職等をしていました。子供が中学年になりやっと保育士に復帰し5時間パートです。子どもたちの下校と私の帰り同じぐらいにしています。 気持ち的にはフルで働きたいですが、近くに祖父母もいないので長時間のお留守番が不安です。 フルで働くのは子どもが中学になってからでもいいと思っています。 正職の方は、産休明けてすぐにフルで復帰される方が多いですね。 私にはできないことなので凄いと思います。 完全復帰のタイミングは人それぞれですよね😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さんの園はインスタ、ブログ、ドキュメンテーション等日々の更新しなけばいけないSNSや掲示物はありますか。 幸いな事に自分の前園ではそれらの事務仕事はなかったのですが、SNSが発展し、そういった事務仕事の負担が増えている園が多く感じます。 実際にそういった業務がある園は誰が更新をしていますか。担任が行っている場合その他の業務に支障はありませんか。 はっきりいって必要・不要どちらに感じますか。 勿論、就活・転職者や入園を考えている保護者、預けている保護者は助かるかもしれませんが、、

保護者転職担任

すいか🍉

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

32023/12/20

バニラ

保育士, 認可保育園

私の園では、園全体の行事などは主任が、クラスのお知らせあそびの様子は担任が更新しています。 誰でも見れるものは顔は写らないようにしていますが、園だけのものは、同じ子ばかり写っていないかなど確認しないといけなくて、中々大変です💦 園としては大変ですが、保護者目線では嬉しいのかなと思います。 そしてこれからの時代にはこれがふつうになっていくんだろうなとも思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

午睡中に休憩を回したり日誌や連絡帳を書いたりしていると思いますが、私の園では勤務時間=子どもを見る時間なのでその他にも子どもが寝ている間にしか出来ないことが沢山あるのですが時間が足りません。 おもちゃ・部屋消毒、会議(クラス、給食、行事担当、乳児、職員会議など)、制作準備、行事作り物、子どもの汚れ物・連絡袋などの帰り支度、オムツ替えコーナーの補充、書類等です。 抜けて別の人が保育に入ってくれるほどの人員の余裕も無いので、休憩中にしたり残業申請をして残業しています。 皆さんの園も同じような仕事はあると思いますが、勤務時間中に抜ける時間が無い方はどのようにこれらの仕事をこなしているか知りたいです。 寝かしつけも13時位までかかることもあるのでなかなか時間がうまく作れず良い方法があれば教えて下さい!

乳児担任保育士

ゆり

保育士, 保育園, 認可保育園

52023/11/12

あや

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

お疲れ様です。難しいですよね…見ながら作業がダメな園は大変ですよね…以前の園では、人が足りていた時や、危険がない室内遊びの時など、子どもを見ながら作業したり、その時はしっかりパートの先生に見てもらったり工夫してましたが、園の方針で難しい時もありますよね💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

園児が風邪や熱等で休む日は書類に病欠と記載することが多いと思いますが、保護者が休みで家庭保育可能であることが理由の欠席は何と記入していますか? 私が過去にいた園では、自欠、都合欠、私欠などが使われていました。未だに自欠は馴染めません。他にもどんな名称があるか気になったので質問します。

幼児乳児正社員

なのは

保育士, 認可保育園

102024/01/15

ao

保育士, 保育園, 認可保育園

おつかれさまです。 わたしもいまの園、過去の園含めても都合欠、私欠という表記でした。

回答をもっと見る

保育・お仕事

職員同士で空調感覚の違いに悩んだ経験はありますか? 私は寒がりなので夏は冷房控えめ、冬は換気しつつしっかり暖かくしておきたいのですが、過去にペアでクラス運営をした職員は三名とも暑がりで、相手は先輩の立場でもあるので暑がり仕様の室内になりがちでした。 夏場は冷房が寒いので長袖にしたり、冬場は裏起毛のエプロンにして対策していましたが、空調感覚が合わないと相手に理解されず大変だなぁと感じます。 皆様も似たような経験はありますか?対策もあれば教えて頂けたら嬉しいです。

冷暖房正社員担任

なのは

保育士, 認可保育園

42024/01/19

masako

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場

私も基本、ペアの先生に合わせます(汗)そして同じく寒がりです。 同じ体感温度でないと、困りますよね! 私は、いつも、人より多めに着込んだり、動いたり、背中にホッカイロをはったりして過ごしています。足に貼るカイロが一番快適に過ごせました♪ 人に変わってもらうより、自分を変える方が楽だったのでそうしてました。 あんまりにも寒かったら、「子供が寒がっているのであげてもいいですか?」と言ってもいいかもしれません(^^)

回答をもっと見る

行事・出し物

パネルシアターを購入したのですが、色塗り作業があります。 ポスカや絵の具で〜と記載がありました。 何で塗ったほうが綺麗に見えますか? 経験された方、教えていただけると嬉しいです。

お話遊び遊び担任

保育士, 保育園, 認可保育園

82023/12/29

ちのこたこ

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

いつもお仕事お疲れ様です。 私はサクラクレパスのピグマックスを使っています。 発色も良いし、手軽でよいですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

約8ヶ月 一緒に担任をした先生2人が同じ職場へ明日から異動…私は今の職場に残留。 並列クラスのおばちゃんがいはる!とはいえ、私のクラスの担任は私 1人💦 こういう経験 初めてで緊張と心配などで パニックになりそうです。同じ非常勤のおばちゃんからのアドバイスでアレルギー児のテーブルの場所、配膳位置を忘れず作ったからあとは私が落ち着くだけ… あと2日。無事に終わりますように!

アレルギー1歳児担任

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

12021/03/29

ajane33355

保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 学生, その他の職種, 幼稚園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 園長, 管理職

看護師怎麼了

回答をもっと見る

31

話題のお悩み相談

行事・出し物

行事の司会やサブ(ピアノ)は、年度初めに決められるとは思うのでが、立候補で決められますか?それとも立候補はするけれど、最終的に上の人が決めてたりしますか?人には得手不得手があるので、それを踏まえて決められているのかな…とふと気になり、質問させていただきました。

ピアノ行事幼稚園教諭

びわのすけ

保育士, 公立保育園

22025/07/02

なみ

保育士, 幼稚園教諭, 調理師, 保育園, 認可保育園, 託児所, その他の職場

私が働いていた園では 年度末に職員全員で 行事や誕生会の役割を決めていました。 上の人が決めることはなく 職員の話し合い(挙手制)で決め、係の中で司会なのかピアノなのか決めていました。 私はピアノが苦手だったため 基本的には司会をやることが多かったです。 大きな行事(運動会や発表会)も職員で話し合ってリーダーとかを決めて進めていました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育教諭4年目の者です。 昨年まで1歳児クラスをずっともっていて、今年初めて2歳児クラスになりました。 昨年まではとにかく指示待ち人間で、主担任から指示をもらえないと動けない人間で。 そんな自分がすごく嫌いだったのと、3年間1歳児クラスだったところから、2歳児クラスに持ち上がりにしてもらったこともあり、憧れの先輩から 「○○ちゃん(私)は今年は大きく変わる年になるよ」 と言ってもらい、すごく嬉しくて。 なので「今年は自分を変える!」と自分で決めていて、初めの頃は少しの失敗なんて気にならないくらいがむしゃらに仕事していました。 でも、最近何となく自分が気が抜けているように感じていて。 主担任の先生から行事のこと等の話をされた時、 「え?そうだったんだ…」 「頭の片隅にもなかった…」 と感じることが多くて、それがすごくショックで。 少し前までは自分から主担任の先生に 「これやっておきましょうか?」 「(壁面など)こういうのはどうでしょうか?」 と少しずつ自分から声をかけられるようになり、 「自分、ちょっと仕事できるようになってきた?😏」 と自分が変われているように感じて嬉しかったんですが、最近それができなくなっていて、 「また前みたいに指示待ちになってきてる…」 と落ち込んでいて。 皆さんは仕事のモチベーションを高く保つためにどういうことをしていますか? またサブとして仕事を先回りしてこなせるようにするために、なにかできることがあれば教えてほしいです。(仕事のスケジュール管理の仕方とか何でも)

認定こども園2歳児保育士

ゴリ

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

32025/07/02

ミャオ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園

意識高くお仕事に向き合われていてとても素敵です✨ 今年度に入ってからの数ヶ月、きっととても頑張られていたと思うので少し休憩したくなることは当然ではないでしょうか😌 先に気付かれた先生からお声がけ頂いた時は素直に「声かけてもらえてよかったです、ありがとうございます」で問題なしだと思います^ ^ 私はスケジュール帳に制作物や行事関連のことなど、"やったこと"を記入して一年の記録として残し、毎年前年度のスケジュール帳をみながらタスク管理していました! 去年は8月にコレがあるから、7月中に用意しておかなきゃ、、と言う感じです^ ^ 例えば先にやっておけば良かったな、、と思ったことなども書いておくと、次年度の自分に参考になったりします! 余裕のある時は自分が幼児担任であっても、同じ時期、乳児の先生は何しているか、フリーの先生は何しているか、気付いたことがあればスケジュール帳にメモしていました。 特に年長担任の時は、フリーの先生や乳児の先生が制作物を手伝ってくださりとても助けられたので、それを参考に、自分が乳児やフリーになったときは年長担任に声をかけることが出来ました^ ^ 参考になれば幸いです😌

回答をもっと見る

保育・お仕事

プール時の保育者の格好なんですが… 水着などの下に、下着は着用するものなのですか…? 普通に水着として、中に下着は履かずにいていいものだと思っているのですが、わからなくなってきてしまい、周りにも質問しにくくてこちらで質問しました。 教えてください!!

水遊び

ナノ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42025/07/02

なみ

保育士, 幼稚園教諭, 調理師, 保育園, 認可保育園, 託児所, その他の職場

下着を水着の下に着用していたことはありません。 周りの職員も下着は外していたと思います。 水着の上にラッシュガードなどを羽織り見守りや一緒にプールをしていました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

塗るタイプの日焼け止めスプレータイプの日焼け止め長袖やアームカバーを使ってる帽子特にしていないその他(コメントで教えて下さい)

62票・2025/07/10

サービス残業な風土残業代をつける雰囲気残業はしないけど持ち帰り~その他(コメントで教えてください)

185票・2025/07/09

楽しみ♪いつもと変わりないよ♡暑くて憂鬱…いろいろとしんどいですその他(コメントで教えてください)

221票・2025/07/08

暑い少し暑いと感じるちょうどいい少し寒い寒いと思うその他(コメントで教えて下さい)

223票・2025/07/07

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.