担任」のお悩み相談(29ページ目)

「担任」で新着のお悩み相談

841-870/3452件
保育・お仕事

ちょっと難しい子どもたちが2,3人いて 信頼してる正規の先生たちにいけないことをいうてもらうのか、まだまだ信頼関係があさい私が優しくいうてうながすのかいつも悩んでます。 また怒れてないている子どもたちいても関わるとのちのち 正規の先生からは正規で最後まで関わるんで見守ってもらえれば。みたいな感じだったり かけひきがむずかしいし、どこまで怒れた子どものフォローだったりちょっと難しい子どもの関わりが悩ましい。常に勉強やし 主担任の思いをくみとらなあかん副担の先生の考えもくみとらなあかん。 こんなに複数担任の難しさを改めて感じる おやつ後の掃除もみんなで回せばええのになって思うし 色々考えすぎたらあかんけど考えてしまう。

パート2歳児ストレス

ちか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22023/11/02

カザミ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス

お疲れ様です。 様々なことが相乗されてきつい状況ですね。 私からいえることのひとついえること。大変なお子さんへのアプローチを変えてみたらいかがでしょうか? パニック、イヤイヤ等あったとき、まずは起こっている状況に対してお子さんの気持ちを受け入れる 「どうしたの?そんなに泣いてたら先生も悲しいよ」等 気持ちの共有してから「どうしたいの」と相手の気持ちを聞き出す。 そこからやりたいことがあるならば じゃあ、タイマーなるまでやってその後に◯◯しようか?等と交渉。 様々な状況で上記のやうにうまくはいかないかもしれませんが、気持ちを共有していくうちに、信頼関係がきずけていけばストレスの一つがへっていくかもしれません。 もうやっているよ。ならすみません。

回答をもっと見る

行事・出し物

発表会についてです!年長組なので、劇の中で日頃の遊びを取り入れたいのですが、何か良い案はないでしょうか? 子ども達に聞いてみましたがイメージができないらしく、私も例を挙げようにも思いつかなくて…… 調べた限り、大縄やフラフープなどがいいなと思いました。個人の特技ではなく、同じ役のグループでできるようなものが何かありますか?  「やってみてよかった」「見ていて楽しかった」というものがあれば教えてほしいです(⁎ᵕᴗᵕ⁎)

劇遊び発表会5歳児

しほ

保育士, 保育園, 公立保育園

62023/10/24

夏みかん

保育士, 認可保育園

はじめまして。日頃の遊びを取り入れた発表会、いいですね! 私の園ではリトミックを見てもらっていますよ。遊びとは少し違いますが、保護者の方からはとても好評でしたよ。

回答をもっと見る

行事・出し物

発表会で、絵本をもとに、オリジナルの劇をしようと思っています。 オリジナルの劇をするとき・既製のCDがない劇をするときは、音源はどうされていますか? ピアノ以外であれば教えてください( * ॑˘ ॑* )

発表会絵本行事

しほ

保育士, 保育園, 公立保育園

92023/10/26

ひー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

オペレッタというものをやったことがありません。 絵本を元にしてセリフなども子どもたちとオリジナルで考えてつくっていってました。 BGMは、例えばジブリなどのサウンドトラックなどから歌が入ってない曲をシーンごとに選び、 一枚のCDにまとめて、場面ごとに音楽を切り替えてかけていました。 セリフは子供たちが全て言うので、BGMのみでした。

回答をもっと見る

保育・お仕事

現在2歳児クラス担当しています。トイレトレーニングを頑張っているところなのですが、相手は子ども。順調な子もいればそうでない子も…まだまだな子も…意欲があるならまだ良いのですが、全く意欲がなく、オムツ替えだけを希望する姿もあります。 無理にさせたいとは思いませんがトイレトレーニングに向けてきっかけになりそうな絵本などおすすめがあったら教えてください。

乳児2歳児担任

めい

保育士, 認可保育園

42023/10/23

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

トレトレ トイレ などトイトレに関する絵本は色々ありますよ。 私の経験ですが…トイトレは1歳児クラスの時 トイレに行く→座ることに慣れ 習慣になってないと2歳児に上がってからなかなかトイトレが進まないです。あと、トイレと部屋の距離 便座の高さもありますが… とりあえず、トイレに行って便座に座らなくても紙パンを変えるだけでも良しとしないと大人が疲れますよ。

回答をもっと見る

行事・出し物

ハロウィンパーティーは何をしたら楽しいですか?正解がわからないので笑 結局宝探しゲームなどいつものお楽しみパーティーをしてお菓子の詰め合わせプレゼントで終わっています。変装シールや被り物でプチ変装はしますが何すればいいんだろ、、となっています。これは楽しかった、これは盛り上がったの経験を教えてください。

行事保育内容担任

dou

保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス, 管理職

42023/10/22

mimi

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

認定こども園の幼児クラスで行います。 ハロウィンパーティーまでに衣装と鞄を製作でして、自分が作ったものを身につけて参加しています。 ゲームをクリアするごとにお菓子が一つもらえるようになっていて、最後はみんなでハロウィンのダンスをすると盛り上がっていますよ👻

回答をもっと見る

愚痴

クラスリーダーは今年度から来た人で他園で園長経験がある人で言うことは立派だけど、人数人数と配置基準のことばかり。 元々クラスの職員が足りてないのにそこにこだわり自分のグループのことしか考えてない人で、こちらが何か提案してもうまく言いくるめて却下。 さらにはリーダーの仕事もせず他の職員にやらせて子どもも見ずに職員同士でおしゃべり。 なんだかもう疲れてしまって仕事に行くのも嫌になりました。 同じクラス(グループは別)だから話さないわけにもいかないけど、極力関わりたくない。 本気で転職を悩み始めました。

乳児ストレス担任

はりー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22023/10/21

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

クラス担任 足りてないし、カバーも無いのに分けてやる意味あるのか… とストレートに聞いたら 言い訳か何も言えないと思いますよ。 ただ知ってる/知識だけを言いたいだけではないでしょうか? 園長がダメなら副園長に相談してみてはどうですか? 何歳児クラスか分かりませんが、大人の関係で振り回されるのは子どもたちです。早く 改善するとよいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

来年度に転職予定なのですが、現在園長や複数担任のもう1人の担任に伝えていません。 昨年までは意向調査の時期かわ11月から12月だったのですが、今年は早く10月に以降調査をすることになりました。 以降調査の書類を出す前に園長や複数担任の保育者に伝えた方が良いでしょうか?

キャリア園長先生退職

てんてん

保育士, 保育園

32023/10/18

のんたん

保育園, 幼稚園, 認可保育園, 管理職

うちの園の場合だと調査の時期で大丈夫です👌 迷ってるのであれば相談してみてもいいのかもしれませんが、迷っていないのであれば指定された時期で構わないのではないでしょうか。

回答をもっと見る

遊び

屋上で行う、ダンスやかけっこ以外のあそびを教えてほしいです! 1歳児クラスで担任をしています。涼しくなったので戸外で沢山体を動かしてあそびたいと思っています。 あそびのバリエーションを増やしたく、質問しました!

外遊び運動遊び1歳児

もち

保育士, 認可保育園

62023/10/16

よしのり

保育士, 認可保育園

毎日お疲れさまです! 1歳児だったらマットとかを引いてごろごろしたりとかサーキット遊びみたいなのはどうでしょうか?丸い筒をくぐったり、鉄棒にぶら下がったり、平均台(低いやつ)渡ったりとか色んなものを置いてサーキット形式でテラスで遊んだりしています! あとは…箱を置いて玉入れとかなら1歳児さんでもできそうです!

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんはパソコンは何を使われていますか?? 写真の編集等考えると、MacBookでも良い気がしてきて、、 Windows派の方々、Mac派の方がいらっしゃいましたら教えて頂けると助かります!

スキルアップ担任

まい

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

82023/10/12

すみ

保育士, 保育園

写真の編集等は園のパソコン(Windows)でしています。 自分のパソコンもWindowsです。 MacBookは価格が張るのとずっとWindowsなので慣れもあります☺️

回答をもっと見る

保育・お仕事

担任に入っているパートの先生。材料集めや買い出しなど、どこまで参加していますか?同じクラスの先生がとてもいい人達なので協力しようという気持ちはあるのですが、パートだからあんまり参加しても・・・と線引に悩んでいます。

パート担任保育士

anjyu

保育士, 保育園

82023/10/15

はだみん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設

パートと、正規どちらも経験があり手伝って下さるのは、とてもありがたいです。 園内でパートで働いているのはAnjouさんお一人ですか? その場合無理がなく、相手側も喜んでいるなら協力して良いと思います。 しかし、複数人パートで働いている人がいる場合はその方々への配慮も必要になってくると思います。 「◯◯先生はやってくれたのに・・・」となってしまっては大変ですよね。 自宅で普通に出たペットボトルのキャップや、トイレペーパーの芯などを集めておいて、持って行く位に留めています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳クラスを担当しています。1歳児クラスの職員での話し合いの中で、片付けを始めるときに「片付けをしようね」のような声掛けは必要ないのではないか?という話題になりました。確かに、成長するにつれて時間の感覚や、次の活動を考えて動けるようになるので、年齢があがるにつれて徐々に保育者の声かけは減らしていくようにはしているのですが、、、。1歳児は、どうなのでしょうか?まだ今は生活のリズムを覚えるために声掛けしてもいいのでは?そのうちに少し声掛けの種類(言葉)を変えていくことで、徐々に保育者からの指示ではなくなるようにしていく、、、とは思っていたのですが、みなさんのやり方を少し聞いてみたいと思い、投稿しました。1歳児クラスと言えども、半分以上は2歳児です。(クラス人数は17人)よろしくお願いします。

1歳児担任保育士

とまと

保育士, 保育園

72023/10/13

ゆっこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

毎日お仕事お疲れ様です。 うちの園では、年少さんクラスの一斉活動の時には、お片付けの時に音楽をかけて片づけの時間だよとお知らせしています。 その場面に合わせて、子ども達にお片付けの時間だよと声かけしたりしていますが、まだ自分で見通しを立てるのが難しい年少さん以下は、基本声かけしています。 まずは片付ける習慣作りですかね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児 保育参観に困ってます。 11月にあります… 親子で製作をしようと思ってますが、良い案をお願いします。

保育参観制作2歳児

ミルクショコラ

保育士, 保育園, 幼稚園

42023/10/15

はじめ

保育士, 認可保育園

こんばんは! 11月のいつなのかにもよりますが、千歳飴袋を保護者とつくって、子どもが自由に袋に絵を描いたり、ノリ貼りをしたりしていました! そのまま持ち帰れるのでおすすめですよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児を担当しています。 給食を食べさせてるとき、元々は食べる子だけれども、果物があることがわかると、それを持ってこないと他のご飯を食べなかったり、一旦お口に入れてもベーっと出したりする子がいます。もう色々分かっていて賢いですよね( ´・‿・`)可愛いのですが、そういうときみなさんだったらどんな対応されますか? 今は、どうにもならないときは果物一口あげたらおかず、また果物、みたいにするときもあるのですがそれっていいのかなぁとか悩みながらしています。クラスの担任の先生も、「まぁとりあえずそれでいいですよ〜だって食べないですもんね」とは言ってはくれていますが(*_*) 何かいい対応があれば参考にさせてください!

給食0歳児担任

よしのり

保育士, 認可保育園

42023/10/15

りぃさん

保育士, 保育園, 認可保育園

日々のお仕事お疲れ様です! 私も0歳児クラスを持っていた時に果物を食べないと食事が進まない子がいました。果物=デザートの気持ちを捨てて、好きなように食べれるようにしている満足したようでいつの間にか普通に食べるようになっていました!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育参加の内容を考えています 参観ではないので、保護者も一緒に活動に参加します。 私は2年目で、初めての担任 ペアの先生が諸事情でお休みなので私が主で行います。そのため、私のレベルでもできることが良いなと考えています。 ・2歳児 ・40~60分の活動 ・室内 今のところですが、最初にふれあい遊びをしてから簡単な製作を考えていますが 他になにかアイデアある方、過去に行った内容等教えて欲しいです!

保育参観散歩制作

なつみ

学生, 保育園, 幼稚園

32023/10/13

ユキ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

コメント失礼します。 私が2歳児を担任していた時は 参加というか(保育参観)でしたが ご参考までにお願いします。 ○クラスでブームの遊びを行う○ (特別何かするという訳じゃ無くて普段の子ども達の遊びに保護者が参加する形) お店屋さんごっこ(お部屋の中に美容室とレストランを設定して遊んでいました) のお客さんとして保護者に参加してもらいました。 子ども達や全体の様子を見て その時の流れで室内遊びの後 園庭に遊びに行ったりもしました。(保護者も一緒に)

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの園の職員の年齢層はどの年代が多いですか?私の園は比較的に若く20代がほとんどで30代の先生が少ない為、今年28歳でまだ8年目ですが主幹保育教諭をしています。 個人的にはもう少し上の世代の先生が居てくれれば相談も出来て良いのになーと思っちゃいます。

正社員担任保育士

Kぇ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園, 管理職

82023/10/09

なのは

保育士, 認可保育園

私の職場は担任が全員20代、園長、主任は30代、短時間パート職員が40~50代です。 個人的には、若手の職員が多い園は増えている印象があります。出産等によって、特に正規職員の30、40代フルタイムは少なくなりやすい職種だと感じます。 若手職員ばかりだと、相談を聞くことはあっても、自分からは相談し辛い部分はありますよね💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

今まで経験されたクラスと好きな年齢を教えて下さい!私は、今まで幼児クラスでの経験が多く5歳を4回4歳を2回、3歳を1回、そして今年初の乳児クラスで2歳を経験しています。 個人的に言葉でやり取り出来る年齢が保育も楽しく好きです。皆さんはどうですか?ぜひ教えて下さい!

幼児乳児保育内容

Kぇ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園, 管理職

112023/10/09

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

5歳児5回、4歳児2回、3〜0歳児それぞれ1回です。 一番多い5歳児が好きです。 大変なことも多いですが、やりがいも感じ楽しいです。 毎年幼児クラスで希望を出しています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

4歳児クラスで1人担任をしています。 補助の先生をつけてもらえない日が多く、トイレに行くのもままならない状況です。一日休も取得しにくく、有給なんてもってのほかです。 今年度から以上児のリーダーやその他リーダーを任されて付随する業務も増えたのにも関わらず年次昇給もなく、もちろん手当ても付与されていませんでした。 挙句に「残業申請が多い」と注意を受け… 来週、管理職と話をしようと思っていますがどのように伝えれば良いのか。 手当てをつけて欲しいと言うべきか、リーダーからおろして欲しいと言うべきか迷っております。 お知恵を貸していただければと思います。

管理職4歳児転職

モノクロ

保育士, 保育園

132023/06/18

GREEN TEA

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 学童保育, その他の職場

私も0歳児で一人担任です。 トイレも行けなくて最悪のことを考えておむつを履いて仕事してます。 こんな屈辱をつけたことはないです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今年度中途で入職した0歳児クラスの担任です 看護師さん含めた4人で子ども達を保育していますが、そのうちの1人のパートの先生が、「抱き癖つくから抱っこで寝かせるの良く無い」と私たちに言ってきたり、子どもを呼び捨てにしたり、「〇〇くんは××ちゃんより(月齢的に)お兄ちゃんだから(掴まり立ちやハイハイ)もっと頑張って」、給食中には「食べるのが汚い、下手」、午睡の時や話が分かっていないとき「〇〇くんはダメだね」のような事を子どもに言っていたりします。 更にその先生は長年幼稚園で勤めており定年後に今の保育園(幼稚園と同じ法人)で働き始めたようで、行事や事あるごとに「幼稚園はこうだった」「幼稚園はこうする」と過去の事と比べ、同職の保護者の方が職場の話をすると「私のとこは〇歳児を私1人で見てたから〜…」など保護者の方の話を遮ってまで言っています。 子どもに関しての部分は職員だけで話している時ならわかりますが、その先生の保育中の子どもに対する声掛けや幼稚園と比べる所に、適切と感じたり共感したりする事が難しいのですが、皆さんはどう思いますか?

0歳児保育内容パート

rua

保育士, 保育園, 認可保育園

82023/09/15

akira

保育士, 認可保育園

お疲れ様です、同じく中途入職の経験ありで現在1歳児補助をしているものです。 正直申し上げて、その先生の言動ひとつひとつが問題あるようにしか感じません。 職場の中でのその方の立ち位置はどのような感じでしょうか? 中途という立場で言いにくいかとは思いますが、よくない保育をしているとして主任や園長に伝えてもよいレベルだと思います。 そんな方と毎日保育をされているruaさん、本当にお疲れ様です…。

回答をもっと見る

保育・お仕事

12月で退職予定ですが、3月までは担任扱い?で 1〜3月分の月案、製作案(見本も) 製作まとめる冊子 を作ってくださいとのことでした。 これって当たり前なんですか? 元々月案は1月までは作っておくべきだと 自分でも思っていましたが、 2月3月は子どもの姿も分からないのに…と 少しもやもやと思っています。 元々今の職場自体、なんでも適当に書けって スタイルなので違和感が無いんでしょうけど(笑) いなくても書けってそもそもおかしいですけどね 前月末の子どもの姿のみ空けて、 今の子どもの姿から予想できる姿を 書いておけばよいでしょうか? 以下、余談です。 てか製作ぐらい他の先生でもできるのにな って思いますが、きっとそれすらできない人ばかりで可哀想だな〜と思ってます😌 代わりに入る正社員すらいません、 もう1人の担任などいなく、毎日入れ替わりのパートです。なので進捗も不安定ですし、 保護者からも不安がる様子があるため 基本私が全員分の連絡帳を書き、たまーに 2,3冊程度書いてもらうだけです。 全て製作の準備も活動も、クラスの仕事は自分でしています。 まあでも辞めれるって思うと気楽です。 書類仕事自体は嫌いじゃない。 てか製作の手伝い?てかやってもらおう 1月以降は私の仕事じゃないし。

退職正社員1歳児

ちゃ

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園

82023/10/05

なのは

保育士, 認可保育園

人員、力量不足の園に勤められているのでしょうか。しわ寄せがくると一人の負担が大きくなりますよね。私も昨年度は無資格パートさんが入れ替わりで入り、1歳クラスの連絡帳を一人で書いていたので大変さを思い出しました。 私は年度末まで在籍するよういわれていましたが、質問者様は年内退職が可能とのことですので、あと少しの辛抱ですね。 やはり退職後の月の書類を書くというのは運営としてははずさんだと思いますし、退職者への当て付けのように私個人としては感じました。子どもの育ちを正確に記録するつもりなど最初からない園なんだろうな、と思ってしまいます。

回答をもっと見る

遊び

3歳児クラスの担任をしています。 おすすめの絵本などがあれば教えて下さい。

絵本3歳児担任

はる

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

52023/08/22

はじめ

保育士, 認可保育園

お疲れ様です! こんにちは☺️ ・おしっこちょっぴりもれたろう ・すいかのたね ・おばけだじょ ・あきらがあけてあげるから ・ねこのピート おすすめです!

回答をもっと見る

保育・お仕事

幼稚園で満3歳児保育を実施している方、どのような感じか教えてください! 行事や給食、お迎え時間、お預り、服装などなど、色々教えてくれるとありがたいです。

子育て3歳児保護者

ちのこたこ

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

62023/08/24

tanahara

プレってことですかね? 週一のプレやってます。曜日が分かれてて2クラスあります。 朝から9時から11時半です。 制服の園ですが、プレは私服でOK!お預かりはなし。後半にお昼を食べてから帰る日がありますが、ママのお弁当です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

うちの園は、幼児クラスはランチルームで給食を食べます。3クラスほとんど同じ時間帯で食べるのですが(クラスごとに場所は決まっていて、各クラスで少しずつ離れている感じです)、前年度の担任が食事中に毎日何度も様子を見に来て、正直それがちょっとストレスです。自分が受け持っていた子達が可愛いのは分かりますが、何度も来るので子ども達も落きがなくなったり、食べていてもすぐ後ろを向いたりして、率直に言うとその先生が休み等でいない時の方が食事に集中できています。食事の時間以外でも、何かとクラス来て子ども達に構っているので、せめて食事の時間くらいはそっとしておいてほしい、と思ってしまうのですが、これはエゴなのでしょうか。また、自分より経験豊富なベテランの先生なので、どう伝えたら良いのか悩んでいます。何か良い解決方法はないでしょうか?🥲

給食ストレス担任

あっぷる

保育士, 保育園

22023/08/09

つーた

保育士, 認可保育園

ランチルームがあるっていいな〜って思って読んでいました。 いきなりただ感想を書いてしまいました。話を戻しますね。 前年度の担任の方は、暇なのですか? なんだろう、日頃から例えば先生たちとコミュニケーションをとって、クラスの悩みなどを共有してて、相談してるような感じなら、ときどき様子を見に行くねってすることはいいと思いますね。 ただ、あっぷるさんの思うことは、とてもわかります。 僕もそう思うことが過去に何度かありました。 いやいや、もうあなたのクラスじゃないんだから、今のもってるクラスに集中しなよって感じの方がいらして。 空気感をぐらつかせないでよーっていつも思っていました。 子どもは、気になりますよね。 だから、自分は今は担任じゃないからってある程度線引きしてかかわることも大事なはず。 そういうの、よかれと思ってで、やっているのかもしれませんね。 本当に、その人が今の先生たちをしっかり立ててくれて、子どもたちにもそれを伝えるような雰囲気で振る舞ってくれるなら、まだいい。 でも、そういうわけじゃなさそうだから、なんか微妙ですね。 食事の時間は、担任が子どもたち一人ひとりと向き合いながらすすめられるようにしていきたいので、これから食事のすすめ方について考えていきたいと思います。 とかっていうのを、クラスの方針として全体に伝える、とかはどうでしょうか。 そしたら、顔見る程度におさまらないですかね? ん〜、なかなか難しそうだが。 担任との関係性を築くことを今は重きにおいてるってわかれば、 空気読める人なら、どうにか? そういうのって、悩んじゃいますよね… でもやっぱり、今の担任との関係性が大事だとは思うので。 例え全体で全子どもたちを見ていくってなっていても、担任を超えないようにすることが周りの保育士のやるべきことではないかとは、個人的には思うところもあるのでね。 逆にめっちゃ質問するとか? 何か気がつかれましたか?とか、気になったところがある感じですか?とか。 場合によっては気にさわるかもしれないけど、聞かれるならいいわってなることがあるかもしれないですね。 どちらにせよ、 現担任に慣れるまでは、そっとしておいてほしいものですね。 毎日、お疲れ様です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保護者からあることないことの言いがかりをつけられました。不適切保育なんか一切してない!!証拠がないので言った、言ってない、やった、やってないになります。保護者との信頼関係がつくれてなかったと反省。園児にも満足いく保育ができてなかったんだと反省。悔しくて涙出る。負けてたまるかと強い気持ちを持とうとしますが、こんな時は余計にネガティヴ思考になってしまいます。年少クラスなので子どもの話も空想があったりしますが、保護者は鵜呑みにしています。違うことは違うと訂正しても保護者は聞く耳もたず。今年度も始まってまだ1ヶ月半。これからしっかりと信頼関係を築いていきたいと思います。みなさんは、保護者からのクレームありますか?一番きつかったクレームはなんですか?やっぱり時間が解決ですか??

3歳児保護者ストレス

イェイイェイ

保育士, 保育園, 認可保育園

42023/05/17

komi8817

保育士, 保育園

私もやったやってないが多くありました。事実として、保護者との話内容をノートに記載していましたよ。園長への報告はもちろん行いつつなにかあったときはすぐに出てもらえるようにしていました。 けれど、不快や心配にさせてしまった気持ちに対しては悔しくても謝りました。内容は定かではないですが、保護者は気持ちを汲み取ってほしい保護者が多数です。事実も伝えつつ、不快な気持ちにし、心配を与えてしまったこと、気持ちのすれ違いに対してら素直に謝ると自然と関係も良くなります。お互いの理解し合う行動が信頼につながると思いますよ。 ただ、謝りすぎもよくないので、私の場合は一度だけにしました。それ以降何度も誤ってしまうと、自分に非があったと思われてしまうし、非がある人に対して、信頼できない!と思われる方が困るので。 そうやって、保護者にも理解を求めていくことは大切かと思います

回答をもっと見る

職場・人間関係

新しい職場を迎えるにあたって、人間関係が不安です。前職の人間関係のトラウマもありますが、環境変えてよかったこと、改善されたこと等の経験談がある方がいらっしゃいましたらお聞かせいただきたいです。

保育内容ストレス幼稚園教諭

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32023/05/17

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

今働く市に転職(戻って)して良かったこと。 最初の園の園長が目標の先生だった、2園目も現園の園長(前の園長と前の前の園長)も良い先生だった、職場の雰囲気も良く、基本的に人間関係が良く働きやすい。 10年以上 苦しんできたメンタル面がしんどくなる…季節性鬱にならなくなった。 様々な経験…担任とかでき、自信がついた。 現職場の前園長が正規、非正規関係なく職員を大切にする方で職員一人ひとりの良いとこ探しが上手く、伸ばすのが上手な方だったのでお陰で自信がついたし、臨職から非常勤になろう…がんばってみようと思えた。 特に現職場になって6年目(臨職から数えて)自分でも引くくらい(笑) 明るくなって 前向きに事を捉えられるようになり、楽しんで保育ができるようになりました。 私は人間関係を築くのがめちゃくちゃ苦手で人見知りもキツい、コミュニケーション力は無い、言い方が下手で誤解されやすいですがそれはかなりマイナスなことですが 気にしすぎないようにしています。

回答をもっと見る

施設・環境

離乳食は誰が作りますか? 私の園では調理師さんが給食を作ってくれて、離乳食や、おやつは担任が保育をしながら作ります。 給食室の人員がお休み等で人手が足りない時は、保育士が順番に調理室に入り、給食を作る時もあります。 みな様の園でも、保育士が給食や離乳食を作る事はありますか?

離乳食0歳児パート

なび

保育士, 保育園

72023/05/17

ぬーそう

保育士, 保育園

私の保育園では、全て調理士です。 献立から、離乳食・幼児食、食育、箸の指導まで調理師です。 献立作成まで保育士とのことですが…塩分量や月齢に合わせた必要栄養素の計算などまでされているのでしょうか…?

回答をもっと見る

施設・環境

みなさんは休憩をどのように取ってますか? 今、保育園の年長組をみているのですが、幼児3クラスの担任一人ずつプラス派遣さん一名の4人で回して欲しいといわれています。ただ、派遣さんは一人で保育をさせないでほしい(契約上)といわれていて毎日休憩時間を短くするか、クラス放置して乳児のクラスの正社員と変わってもらっている状態です。園長も主任も毎日見て見ぬふりで毎日自分の休憩に罪悪感を感じながらとっています。

休憩幼児ストレス

あい

保育士, 保育園

82023/09/25

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

初めまして。日々の保育園おつかれさまです。 私の保育園では休憩はなく0歳児なのでお昼寝の時間が休憩になっています。 休憩があるなら割り切ってゆっくりできる時にしましょう!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日仕事~ 行きたくないよーって人(。・_・。)ノ いいねしてください(笑)

0歳児担任保育士

にゃしー

保育士, 保育園

12021/04/29

tanahara

日曜ちびまるこちゃんとサザエさんを見ながら明日学校かーってなってた学生時代を思い出します。休みの日って嬉しいけど明日仕事という現実にはぁとため息出ますよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は新卒1年目で、2年目の先生とペアで2歳児の担任をしています。 忙しい日などは補助でパートの先生がついてくださいます。 私は1年目、ペアの先生も2年目でお互い2歳児の担任が初めてなので、全てが分からないことだらけで常にフワフワした状態で保育をしています。いつ何が起きてもおかしくないのではないか、と思うこともしばしば、、子どもたちは常にカオスです。 私は先輩から学びたい意欲が強く、先輩保育士を見習いながら成長していくぞ!!!と思い入社したので、想定外の展開で頼れる上司もおらずモチベーションを失いかけています、、、 もちろん、ペアの先生のいい所は盗んで保育をしています!!! ペアの先生も初めて後輩ができたことや、初めて2歳児の担任をすることで頭が回らないのはよく分かります。 ですが、もっと教えて欲しい!導いてほしい!自分の保育のアドバイスがほしい!などおこがましいことですが思ってしまいます。 ちなみに、他のクラスの担任もほぼ1年目、2年目で主任も6年目などで平均的にとても若く、教育体制もしっかりしていないです。 上手く保育できず、常にモヤモヤフワフワしています💧 伝わりづらい文章を最後まで読んで頂きありがとうございます🙇‍♀️

スキルアップトラブル新卒

華乃

保育士, 幼稚園教諭

22023/09/30

すいか🍉

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

毎日お仕事お疲れ様です。 全体的に若手の職員さんが多い職場なのでしょうか? 初めての年齢を持つのに1.2年目でペアを組むのは確かに日々不安な事やわからない事も多いですよね。 2歳児を担当された事がある職員の方は園ないにはいらっしゃるのでしょうか?自分の園の時は2、3年目の職員の方がペアを初2歳児で組んでいてやはりわからない事が多く戸惑っている姿も見られました。なので、2歳児クラスを持ったことがある職員に隙間時間を見つけてまとめた質問事項を聞いたりアドバイスをもらっていたようです。 あとは主になる時、補助に回る時に自分がどう動いてもらったら相手が一緒に保育をしやすいかを頭に入れておくとだんだん見えてくるものがあるかもですね!

回答をもっと見る

行事・出し物

11ぴきのねことあほうどり ↑これ。題材にして劇や発表会をしたこと、見たことある方いますか?? どんなふうにしたらいいか参考にさせてほしいです! 4歳児子ども10人(男女5:5)で、みんなネコにしようと思っています。 なんかアドバイスや知識等あればコメントお願いします、、。

発表会保育内容担任

保育士, 保育園, 認可保育園

62023/07/04

tanahara

同期がやってました! 子どもたち全員猫になってました。 親御さんの許可をとって、アイラインでねこのヒゲを3本描き、鼻の頭をチークで赤くしていてめちゃくちゃ可愛かったです! 3歳児だったので、全員ワンピース型の衣装に白タイツと白手袋でした。4歳だと嫌がる子もいるかな?

回答をもっと見る

保育・お仕事

電子化された連絡帳を取り入れている園に携わってから、手書きの連絡帳の良さに気付きました。毎日何冊も書く大変さはありましたが、保護者との直筆の交換日記のようで楽しかったなぁ、と感じています。 電子化だとWordの字体も統一され、保護者からの家庭でのエピソードは少なくなり、体調などの事務的な内容を多く占めるのみとなりました。 手書きだと筆跡に個性があったり、職員へお礼を書いてくださったときは他の職員とその連絡帳を見せあって喜び、やりがいを感じたこともあったので、そうした経験がもうできないと思うと寂しくもあります。 もちろん連絡帳を紛失する恐れや家庭の渡し間違い、返し忘れといったミスはなくなるメリットもありますが、子どもの前でスマートフォンやノートパソコンで連絡帳を書く若手職員の姿にはやはりまだ慣れずにいます。 皆様は電子化と手書き、どちらの連絡帳が好きですか?

連絡帳保育内容正社員

なのは

保育士, 認可保育園

62023/09/27

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

私は手書きしかした事ないのですが、手書きの方が、温かみがあるから良いのかな?と思ってます。 おっしゃる通り、日記のようなやり取りも出来て。 電子化にして便利な面もありますが、そればかりではないんじゃないかな?と思っています。

回答をもっと見る

29

話題のお悩み相談

保育・お仕事

認可保育園で、1歳児の補助として働いています。パート補助としての役割として、主に活動中や給食時などで、パートのみなさんはどのように動かれていますか?また主の先生は、パートの先生に、どのように動いてもらえると助かるでしょうか?よろしくお願いします。

パート正社員1歳児

Aちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

42025/04/12

なつみ

保育士, 認可外保育園

認可外保育所で9年働いています。わたしは主をしてますが、パートの先生は基本的に排泄や、給食後の着替えなどサブの仕事をしていただいています。他には午睡の補助などしてもらえると連絡帳の記入がその間にできるので助かりますね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

今1歳半で多動傾向の子の慣らし中で私は担任です。 活動中は止まる事がほぼなく動いており、今お昼寝挑戦中です。 家でのお昼寝は疲れたら1人で横になり寝るらしく、トントンや抱っこでは寝れないとのこと。 園でトントンや抱っこをしてみたのですが動きたくて仕方なく泣いて暴れ回ります。 しばらくサークル内で遊ばせていたのですが、サークルをかじってしまい目を離す事もできなくなってしまいました。(保育者は1人サークル内に居ます) いつも一緒に寝ているお気に入りのタオルを持って来てもらい、それがあると寝転がると聞いていたのですが園では振り回して遊んでました💦 多分ある程度遊ばないと自然には寝れない気がするのですがサークルをかじってしまうようになり放置もできないし、常時職員が付く事もできず。 こういったお子さんの場合どうしたら良いのでしょうか?

慣らし保育グレー睡眠

甘い物大好き

保育士, 事業所内保育

32025/04/12

y

幼稚園教諭, 幼稚園

新しい環境で、慣れるまで先生の様子を伺ったり、その子なりに色々試しているんですかね💦 多動傾向とのことなので、無理に何かをしようとすると難しそうですね😭 加配の職員が1人その子に付くことは難しいのでしょうか😭 うちの園ではフリー教諭が、加配につき、毎日決まった先生が側にいる事で安心して園生活に慣れていき、徐々に信頼関係を築いていくと行った感じです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さんの園では、職員会議はいつやってますでしょうか。 私の園では初めは昼の時間にやっていたのですが、 会議が延びて午睡の時間に終わらなかったり パートさんが少なく、社員全員が参加できなかったりで 平日の夜になりました。 正直、1日保育したあとで疲れていますし やる気が起きません…

保育士

ぽんちゃん

保育士, 認可保育園

22025/04/12

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

実習園や、企業園では、 担任のみが職員会議してました☺️ フリーの正社員とか、補助、 パートとかが、お昼寝の付き合いです☺️ デイサービスでは、午前中利用の子少ないので 午前中に会議してました☺️

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

希望通りでしたほとんど希望は通っている希望と違う~どこでも大丈夫でした~♡その他(コメントで教えて下さい)

171票・2025/04/19

1週間程度1ヶ月程度半年くらい1年経ってやっとまず緊張していなかったその他(コメントで教えて下さい)

202票・2025/04/18

1年目の時にあった1年目以外でも4月はある行事前とか忙しい時に出る熱以外の症状が出る体調は崩さないその他(コメントで教えて下さい)

216票・2025/04/17

人間関係👪給与や待遇💰長時間労働⏰体調不良🤧業務内容が聞いていた内容と違う😨短期で退職したことがない😊その他(コメントで教えて下さい)

221票・2025/04/16

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.