男性保育士が年度内退職をしてしまいました。

なのは

保育士, 認可保育園

12月付で担任をしていた男性保育士が年度内退職しました。 私は派遣なので詳細は知らないのですが、その男性職員は一人だけで、他の女性保育士達から書類のことで指導を受けていたり、裏で仕事が出来ないことを文句として言われていることも多くありました。 大人しい男性だったので、職場に居づらかったのかな、とつい考えてしまいます。 一部の幼児の子達は好きなキャラクターの話をその男性保育士とよくしていたので、退職の話を聞いている時は、どうして急にいなくなるの?と納得していない様子で見ていて切なかったです。 男性保育士の退職に接するのは過去の複数の園を含めて五人目です。その度に、男性保育士が長く働ける職場はどんな園なのだろう、と考えます。 皆様の意見をお聞かせ願えたら幸いです。

2024/01/21

6件の回答

回答する

いつもお疲れ様です。 以前の職場に男性保育士がいました。 私が新卒で入職し、指導してくださったのがその男性保育士の方でした。 その当時その男性は、働いていた園での経験年数は3年ほど。 私にとってなんでも話せて頼れる、仲良しの先輩でした。 他の後輩からも慕われていました。 職場は人間関係はとても良く(園長以外は、、💦)、私にとっても居心地の良い場所でした。 その男性の方も居ずらい様子はなかったし、陰口を叩くような周りの人もいませんでした。 私は家庭の事情で転職してしまいましたが、その方は今も同じ園で働いておられます。 転職してもう6年ほどですが、今でも連絡を取り合う仲です😊 やはり、その職場の環境が大きく関係するのでしょうね。 男性が少ない職ではありますが、そこは男性女性関係なく、人間関係の問題はあるのかなと思います。 実習生でも男の子を受け持ったこともありますので、その子たちにとっても働きやすい人間関係の場が広がってくれればなと思います。。。

2024/01/21

質問主

長く勤めている男性保育士とお知り合いなのですね。私もそうした保育士を知っていればかなり見方も違っていたのかもしれません。 これまでの現場では生き生きしている男性保育士がいなくて、もう辞めるつもりです、といった話を聞くと残念な気持ちになります。 職場の環境が大事ですよね。 回答を頂きましてありがとうございます。

2024/01/23

男性としての意見になるかと思いますが、その方々、仕事をする基準に私情と主観、思い込みがあるのではないでしょうか。 まず、男性も保育士を仕事として選ぶ時代です。 そして、子どもにとって日常的にかかわる大人が同性、異性であることは、成長において必要かつ大切です。 性差というものは、どんな仕事においてもつきものです。 例えば、仕事のすすめかた。 女性は、本能的にマルチで動けるようになっていると考えましょう。 すると、どういう印象を受けますか? 女性からしたら、男性は、ひとつのことしかできない、やることを並べたのに忘れて違うことをしている、言ったのにできない、言われなくてもわかるでしょ、なんでこれをしながらこれをできないの? 男女は、思考がまるで違います。 脳のつくり、発達からして違います。 これは、いくら世がジェンダーレスを唱えていても、生物学上難しいことです。 発達心理学で、内田伸子先生が書かれている本に、赤ちゃんのとき、生まれたときから男女では脳に違いがあり、得意不得意があることは、示されています。 何が言いたいか? 僕は、保育士をするならば、発達心理学を学び、男女でどのような能力があるか知ることが大事だと考えます。 子どもたちの見え方も、当然変わります。 ただ、男の子だから○○なんだ。女の子だから○○だね〜。 と、根拠ない発言をしなくなります。 理解をしたうえで、個々を認めていくきっかけにもなります。 それって、大人でも必要ですよね? 自分主観で、例えば女性は男性を、男性は女性を見て決めつけて、それを元に判断すべきでは、ないと思うのです。 それがあって、さらに個人の能力の話につながるかと思います。 なにがあったかは当人でないのでわかりませんが、女性たちができることを同じように男性ができる、それは求めないでください。僕が言うのもなんですが、僕は保育士を続けています。しかし、やはり女性には敵わない部分が多々あります。時に、なんて無力なんだと、思うことがあります。 例えば、0歳児とかかわるときとかね。 やはり、母の、女性の力は大きいなと。 なので、先生は男性保育士のやれること、得意なことを任せられるように関わっていってくださると嬉しく思います。 僕も、同じような経験があります。 仕事ができないとか、なんでこんなことやってんの?とかそんなことばかり言われてきました。 でも、中には認めてくれる方もいました。そういった方に救われながらつづけたことで、今の僕があります。そうでなければ、とっくに辞めていました。 あと、子どもたちは男性保育士でも好きになってくれます。一緒にあそぶのが楽しいとかおもしろいとかパパみたいとか。 人には、それぞれ役割がある。 その前に、男女には、それぞれ役割がある。 それを私たち大人が、まず知るべきではないでしょうか。 男性からすると、女性保育士は保育者として羨ましいところがあるんですよ。みんながそう思っているとは限りませんが。 ただ、僕としては。 赤ちゃんから幼児まで、頼りにされる存在だな、男よりも子どもにとって母に近い存在だから、甘えられるよな、とか。あくまで一例ですが。 あとは、あれよこれよと考えながら動けるところとか。 僕がやろうとしても、やはり男性であるからか難しさがあります。 書きながら話せるか、といえば書いている手が話をすれば止まってしまいます。 マルチかシングルか。 男性も女性も、お互いに相手を理解しようとしながら働くことが、大事なのかなって僕は思います。 あとは、難しいことは難しい、努力はします。と、話せる環境をつくること。 日々、僕って必要かな? って思いながら働いています。今でも。 あと、先に書きましたが、男女がいることで母的役割と父的役割にもなることは、働いていて思います。 家庭がそうのように、とはいかないシングルな方も今は増えています。 そのなかで、保育園ではパパ、あるいはママと思ってかかわってくれることも、いいのかなって。保育士だからやれることの、ひとつかなって。 成長著しい時期に、異性の大人とのかかわりが少しでも与えられたら、それは子どもにとっては、いいことなのかもしれない。 そう、勝手ながら思っています。 それも、主観か。笑 とはいえ、やはり保育士というものは対象が0〜6歳。女性が求められるのは確かだと思います。敵わないところ、できないことだらけでごめんなさい。 やれることは、少ないかもしれませんが、どうか男性保育士のいいところを、探していただけるとありがたいです。 頼りないかもしれませんが。 長文すぎて、申し訳ないです。 お読みいただけていたら、幸いです。 ありがとうございました。

2024/01/21

回答をもっと見る


「退職」のお悩み相談

保育・お仕事

早く保育士辞めたいです。 ニュースでも取り上げられているけど 人手不足を回避するために不適切保育をしていても 注意しずらい環境にあるって 本当にそうだなって納得してしまう部分があります。 やっぱり、こんな中で続けているのが馬鹿らしくなります。 8年続けてきましたが限界きそうです。 みなさん辞めたくなったことないですか?

退職保育内容保育士

ミレービスケット

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

82024/09/15

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

非正規でしか働いてきてないですが…違う仕事を考えたこともありましたが辞めようまでいかなかったです。 世代的に団塊世代が現役だった時に仕事を始めたので両親くらいの年齢の正規から学ぶ、教えてもらうことが多く、人として保育士としてステキな先生とたくさん出会ってきたのもあります。 人手不足に関わらず、10年以上前から不適切保育はあったし、指摘しにくい雰囲気/環境の職場もありました。それを職場全体で気をつけていこうと言える所長/園長がいるか…気をつけようと 立場関係なく職員一人ひとりが心がけてるか…のように思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士って、結婚して子どもがいないとやってはいけない職業なのかな? こないだ同期だった保育士してる友だちと久しぶりに会って保育の話をしていて感じた。 上司に好かれてないとか保護者とかかわるのって難しいなんて話になった時のことです 努力はしても、足りないかもしれないけど、自分は男だし保護者からしたら頼りないかもしれないと思いながらも、がんばって保護者と話すようにしようとか保育の知識、子ども理解を深めようと意識しながらやってきたつもりだけど、何か違うのかな?って思っています。 友だちは、男でしかも結婚して子どももいる。 だからね、 「保護者からしたら子育ての面から話ができたり、アドバイス、共感もできると、そこの違いもあるかもな。」 と、その友だちは言っていてね。 確かにそうだよ。 でも今の時代って、結婚して子どもつくればなんて簡単にいくとは思えないし、現状結婚すら考えられない。過去に結婚を考えた人はいましたが、自分の稼ぎとか生活とか考えたら相手にも大変な思いさせちゃうと感じて、諦めたことがあります。 でも、保護者からしたら、子育てをしていたりしたことがある保育者のほうが、いいんだろうなって。 そう思うと、何が専門性なんだろう?保護者に寄り添えなきゃダメなのか。って感じてしまいました。 もう、無力じゃん。何もできない。 保育士は辞めようと思うし、今後、男性になりたい人がいてもすすめない。とってもイケメンでスタイルいい人はそれでカバーできたりすんのかな? 世の中、不公平ですね。 その友人とは、今後距離を置こうと、そう思った。 そして、自分を見つめ直すことも必要だと思った。 だから、結局人って見た目、見える部分だけでの判断。 なんか、第一印象は変わらないって話もしてたな。 結局、努力って、報われるか報われないかは、相手の判断によるのでは? 子どもにも好かれて保護者にも好かれて同僚にも好かれて上司にも気に入られて…そんな人いるの? 2:6:2なわけだ。10人いれば、好き、どちらでもない、嫌い、の法則は。 ほどよい距離でかかわるのは大事だけど、それでいい環境ってつくれるのかな?みんながみんな様子見て遠慮して…もう、わかりません。意見を言い合う関係も大事なんじゃないの? ちょっと話がズレたり長文でごめんなさい。 目を通していただいた方、ありがとうございます。 生きることって、難しいです😓 だったらさ、保育士になれる人の、基準でも、つくってよ…

退職保護者転職

つーた

保育士, 認可保育園

42024/07/28

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

コメント読んで…ん〜そうじゃないなと感じました。 私は何十年と保育士をしてきていますが、結婚してなくても子どもがいなくても尊敬できる人はいましたし、保護者からも頼りにされてる感じがありました。 判断は相手ですが、そこにどれだけ真剣に信念をもってやるかどうかだと思います。プラス専門性も。 そして、信頼関係を作ろうとする姿勢も。 確かに、子育てしてないと分からない事もあります。でも、周りから聞く事や知識として得ている事で自信を持っていいと思います。 結婚して子育てしていても、向いてない人はいますから💧 私は考え方一つだと思います。 決してあなたの考え方が違うとは言いません。 こんな考えを持っている保育士も保護者もいる事を知っていて欲しいです。

回答をもっと見る

愚痴

園長の退職メッセージ撮りをさせられました。 しかも…私が思ってる事と真逆のメッセージ(笑)🤣💦 絶対 顔 引きつってます(笑) 相談に乗ってくれた事も助けてもくれなかった園長に口が裂けても言いたくも無いことを言わされ、胸くそ悪すぎます! 絶対、送別会の日 ライブ予定 入れてやる!遠征がイイな…と考えてしまいました。

認定こども園園長先生退職

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

32024/12/17

むーさん

保育士, その他の職場

言いたくもないとこを言わされるのはほんとに胸くそ悪いですね!! 尊敬もされない人の送別会は別に行かなくてもいいかと思います。 ただ一言お疲れ様でしたでおしまいです。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

行事・出し物

31日にお別れ会をします。小規模なので2歳の子どもです。1人でお別れ会を任されたのですが、、保育士一年目の私にはにがおもく、、何をするかとかの流れは考えていますが、、皆集まりいきなり「今からお別れ会をします」とかおかしいですよね。どういうふうにお話しを始めたらいいか、皆の前で話す言葉が難しいです(泣) そして最後の言葉も難しいです( ; ; ) 出し物は、卒園する子どもの顔の一分を隠した写真を見せ誰だクイズをします。その後メダル、証書渡しを行いますが、順番などどうしたらよいか、、 皆さん力をかしてください( ; ; ) 言葉掛けなど出来る限り詳しく教えて頂いたらありがたい。宜しくお願い致します。

保育内容2歳児担任

あみ

保育士, 認可外保育園

62025/03/26

めいとん教授

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職

ここで聞くのもいいですが、職場の先輩に聞いた方が例年の流れなど聞けますし、やる気もあると思われて良いと思いますよ☺️

回答をもっと見る

施設・環境

年度始めに異動がきまっており、先日挨拶に行ってきました。そこで言われたのが「職員会議は17:30からはじめて21時までには終わるように頑張っているよ」ということ。現在の園では17:30にはじめて、遅くても19時には終わります。ですから、ギャップに驚いてしまい…… みなさんの園では職員会議の長さはどのくらいですか?

異動会議

ふー

保育士, 保育園, 認可保育園

22025/03/26

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

ご飯食べながら、お菓子食べながら会議してるんですかね? 世間話みたいなかんじで🤭 お腹すくし、長すぎますね😭!

回答をもっと見る

お金・給料

皆さんの保育園は基本給いくらですか? 私の地域では基本給16万が多いのですが時給にすると925円でした。 資格あるのに酷すぎませんか? それなら会計年度やパートの1000円のほうが良いです。 宿舎借り上げやボーナスを含めると少しはマシですが、そもそも激務で続けられないなら意味ないですよね。 なぜこんなに安いのでしょう? 基本給が高い、保育士資格を活かせる場所はないのでしょうか。

地域活動ボーナスパート

ねむら

保育士, 保育園

32025/03/26

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

基本給16ってことは、手取りは😭 生活していけません‥ 他に何か手当とか、ボーナスでないと、年収もかなり低いですよね😭 わたしは、デイサービスの保育士ですが、デイサービスのほうが、 保育園よりも給料高いです🤭 デイサービスも当たり外れあるので、なんとも言えませんがね😭 でも、残業ないし(しないし) 行事や壁面飾りとか、園っぽいことないのが魅力ですね🤭 障害の子の重さにもよりますけど、グレーな子ばかりのところは 楽しいですよ☺️

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

勤務時間を超えてもいる時間で帰る勤務時間内にみんな帰る周りの様子によるかも新年度の準備のため残ってるその他(コメントで教えて下さい)

156票・2025/04/04

異動だった🌸異動はなかったもともと異動はない契約退職しますその他(コメントで教えて下さい)

207票・2025/04/03

3月ボーナスあるボーナスは違う月だよ~ボーナスはもともとないよその他(コメントで教えて下さい)

217票・2025/04/02

かなり人手不足です少し人手不足です丁度いいです人が余っていますその他(コメントで教えて下さい)

234票・2025/04/01
©2022 MEDLEY, INC.