0歳のクラスで読み聞かせに人気な紙芝居はありますか? 絵本だと小さくて見にくいかと思い、紙芝居でおすすめがありましたらおしえていただきたいです✨️
絵本0歳児保育内容
yukichopin
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
ajane33355
保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 学生, その他の職種, 園長, 管理職
看護師怎麼了
回答をもっと見る
来年度、0歳児クラスを受け持つことになりました! 担任ははじめてで緊張していますが、楽しみです! ふれあい遊びで、おすすめがあれば教えてほしいです! よろしくお願いします😀
0歳児担任
たなかさん
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園
まかろに
保育士, 児童発達支援施設
あたまかたひざぽん、一本橋こちょこちょ、お船をこいで、などは喜ぶ子が多かったように思います!
回答をもっと見る
新年度になり、土曜出勤班 メンバーが変わりました。 私は並列クラス担任の正規となのですが…組んだ先生が個性的な方で我が道を行くタイプ、人の話を聞いてみる気がない感じで土曜2人ってキッついと感じました。 そこで正義感や「こうでなければ💦」HSPの特性を押し出しても揉めたり、お互いしんどくなるだけなので我慢しています。かなり ストレスです(笑)でも 私のこだわりってどうでもいいことだし、HSPの特性だったりもするのでそんなことより平和に「アハハ(´∀`)」で1年無事に過ぎる方がいいよね?と自分に言い聞かせてます。 非常勤だけど職場が長い、経験も積むと色々あるな(笑)と感じた 新年度初 土曜出勤でした。
新年度2歳児担任
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
土曜出勤が固定なんですね💧 それも何だか…ですね。 私の園は、早番や延長保育など色々なものがあり、主任が組むのですが、その際のズレもあり、土曜出勤が変わってきます。 ズット同じ人じゃない方がいいなーと思ってしまいますね。 保育の仕方や色んな人の考えなども聞けたりするので。
回答をもっと見る
勤務者の労働時間は8時間なのに数人の子どもたちは12時間、週6で預けられている。 明らかに休みの保護者が土曜日に夫婦で迎えにくる。 なぜ保護者のリフレッシュのために保育士が汗水たらして土曜日も働くのか…。 どんどん保育士は退職して園長や主任までクラス担任を持つ現状。 こんなに長時間保育してるの先進国で日本だけですよね。 せめて保育時間を週40時間までとか制限してほしい…。
主任退職園長先生
ring
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 仕事、保護者支援など様々な理由で平日、土曜日も長時間、乳児から週6で預けられてる子もいます。 公立なので民間とは違い、突っ込めないし、絶対 断れない、兄弟が療育だから…父1人で我が子2人見れないって家庭もあります。家にいるより園に来てる方が色々な観点から安心、安全な子も中にはいますが… 保護者のリフレッシュ確保のために園利用は仕方ないし 必要で色々と仕方ない時代になっているのは理解しますが平日、土曜どちらでも「仕事」と嘘は言わないでほしいし、せめて午前中とか16時までには迎えに来てほしいですね。 土曜は班によっては人数が足りないので休めるなら休んでほしい…来れるなら午睡中でも給食後でもかまわないから早迎えしてほしいです😭 人が足りない班の場合 早朝勤、早出が時間に上がれないので。
回答をもっと見る
昨年度までパートで担任業務をしていました。時間はフルタイムの固定ですが、仕事内容は書類や保護者対応、クラス運営など全て正規職員と同じです。賞与や寸志等はなく、時給も補助パートと数十円しか変わりません。1年目の正規職員と組むこともあり、指導の役割をしたり、仕事をカバーしたりして、なんだか割に合わなくてモヤモヤしていました…皆さんの園もそのような感じでしょうか。それとももう少し配慮があったりするのでしょうか。
パート担任保育士
くぅ
保育士, 保育園
たんぽぽ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
時間固定(早番、遅番なし)で正規職員の方いますよ。仕事内容が同じであればパートでいると割に合わないと思われるのは当然ですよね。賞与がある、ないは大きいと、パートから正規職員になった人が言っていました。
回答をもっと見る
おむつの中に、着替えを入れる? 皆さんにお聞きしたいです。 現在、0歳児の担任をしています。補助の先生もついていて、協力的でとても助かっています。自分の子が隣の一歳児クラスにいてふと、気づいてしまいました。 そこの職場では、おむつの中に、その子の着替えを入れているようでそれがひどく不衛生に感じました。デリケートゾーンに触れる場所なのにいくら洗濯したものといえど、そこにものを入れる行為に理解に苦しみます。仕事をする上で合理的で良いのかなとは思いました。 大人のパンツもしくは使用前のナプキンの中に着替え入れますか? とりあえず、私のクラスではやめてくださいと伝えました。皆さんはどう思いますか?気にしすぎでしょうか?保護者としてだったら、あるいは先生としてどう思いますか?
0歳児2歳児1歳児
ルーシー
幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
りん
保育士, 認可保育園
入れませんね。 オムツに挟むってことですよね。まとめたい場合は、着替えの上にオムツをおいて、太めのゴムでまとめます。
回答をもっと見る
幼稚園から保育園に転職するにあたって、準備しておいた方がよいものや知識などありましたら教えていただきたいです!よろしくお願い致します。
転職ストレス幼稚園教諭
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
tanahara
幼稚園と保育園、ガラッと変わります。 複数担任になったり、生活がメインになったり。連携し、人間関係を築き上げる湖都が大切です。先生方とまずは信頼関係を作り、自分がやりやすい環境を作れば仕事もしやすいと思いますよ!頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
保育士一年目。2歳児クラス担当しています。 今年度最後の週の保育はどんなことしますか? 何か特別なことしますか?? また、来年度から新しい施設にいく子がいます。 その子が最後に保育園に来る時の何か良い保育ありますかね?(普段の保育内容で活動の最後にちょっと子ども達集めてその子の紹介とかプレゼント渡しくらいでいいのでしょうか…) 皆様の施設のやり方を参考までに教えてください!
施設2歳児担任
いちご
保育士, 公立保育園
ぴーちゃん
保育士, その他の職種, 学童保育, 児童施設
お仕事お疲れ様です! 児童館の勤務ではありますが、年度が変わる最後の活動などではレクを通して雰囲気作りをしています。職員がマジックショーをした事もありました。 保育園の2歳児さんなので、大掛かりなことはできないと思いますが、楽しかった思い出や保護者に対してのお声かけなどなど… みんなで集まってプレゼントとかでも子どもだけでなく保護者も喜ぶと思います😊 おわカレー🍛という名前でカレーを作る内容もやったことがあります!カレーを作るような感じで思い出を食材に見立て、カレーを作る感じです!最後にはカレーが完成し、1年間をカレーを作るという工程で振り返る。これはダジャレですが、結構受けが良かったです🤣実際のクッキングではなく、工作やリレー形式とかにしても楽しいと思います😊
回答をもっと見る
4月から0歳1人、1歳6人合同クラスの担任になります。 3年保育経験があるのですが、一度辞めて、3年開いてからまた再就職という形です。 0歳、1歳、の慣らし保育期間どのような事を気を付けていた、行っていたか教えて欲しいです。 また、慣らし保育後の活動や気をつけることもあれば教えて欲しいです! ちなみに、一緒に保育する方が新卒の子なので教育面も教えた方がいいことがあれば教えていただけると嬉しいです🙇♀️ 長文失礼します。よろしくお願いします!
慣らし保育新年度新卒
サケ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認証・認定保育園
ここあ
保育士, 保育園
こんばんは、いつもお仕事お疲れ様です!保護者対応に焦点を当てて、コメントさせていただきますね。 0歳児は初めて保育園を利用する場合が多いので、持ち物の説明などわかりやすく丁寧に伝えるようにしています。 慣らし保育が終わってからも保護者の不安を受け止め共感したり、子どもの様子を細かく伝えたり、とにかく丁寧に対応するようにしています。 また、初めてがたくさんあるクラスなので、出来るようになった喜びや嬉しさを保護者と分かち合っています。 1歳児も同様です。 それにプラスで、お子様がお友達とどのように関わっているのかが保護者に伝わるエピソードを連絡帳や申し送りで共有するようにしています。(お友達の頭を撫でてあげていた、ハグしていた など) 新年度、お互い頑張りましょうね、、、!!
回答をもっと見る
給食についてです。 クラスに早食いの子がいて、食べ始めて5分から10分で食べ終わってしまいます。よく噛んでいないようなので噛むように声をかけているのですがなかなか改善しません。 よく噛むことを伝える良い方法があれば教えてください!
給食担任保育士
ノゾミ
保育士, 幼稚園
nikoniko32
保育士, 保育園
難しいところですが…🤔 噛まなくても食べれちゃえば、早食いをやめる必要が子どもに伝わらないかと思います🤔 例えば、竜田揚げとか、根菜系とか、食感があるもの、丸呑み出来ないものを噛んでいる時に、「よく噛むと美味しいね」「カミカミだね」と話すと思います。 言葉と感覚が繋がるタイミングにしか伝わらないので😊 食感があるものって、作るのも面倒なこともあり、家で食べてないと噛む癖がつきにくいんですよね😅 給食では経験して欲しいと思うのですが、給食の先生の手間もありますし、丸飲み癖がある子は誤嚥が…と敬遠することもあるかと思います😰
回答をもっと見る
1歳児クラスの担任をしています。 運動会のお遊戯を考え始めています。 皆さんの園や持っていたクラスでしていた曲を教えていただきたいです!もしくはおすすめがあれば教えてください。
1歳児担任
ノゾミ
保育士, 幼稚園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
さんぽ 崖の上のポニョ ハイ・ホー にんげんっていいな アロハ・エ・コモ・マイ あしたははれる 虹のむこうに おどるポンポコリン など。。。 ジブリ、ディズニー、おかあさんといっしょなど馴染みのある曲を選ぶことが多いです😊
回答をもっと見る
4月から保育園に入職された新卒の方、転職者の方お疲れ様です。4月も半月が経ちましたが慣れましたか?担任になって大変なことやつらいこと、実はもう辞めようと考えたこと、逆にほっこりしたエピソードはありますか?もし、ありましたら教えてください。私は、2歳児の担任ですが、今の園は4月から入職したので現在子どもとの信頼関係で苦労した日がありました。初日は、顔を見ただけでいきなり泣かれ、保育どころではないところもありました。でも、なんとか乗り越えたかと思ったら、次は排泄で「あの先生がいい」「嫌だ嫌だ」と泣かれた時は周りの職員からも気を遣ってもらいショック😨が大きかったです。 でも、周りから何を言われようが自分の中でこれでいいんだ!大丈夫大丈夫と思うことで冷静を保つことができました。そのおかげで少し余裕も生まれ子どものトラブルの時、怪我の時は「そうだったんだ、ほしかったんだ」「いたかったね!痛いのとんでけぇー」🤭などをしているうちにまだ、数人ですが少しずつ心を開いた子どもたちも出てきました。園長先生からも色々な場面の苦労をみて頂き、安心感があると褒めて頂き自信にもつながっています。私は1年で前職を辞めて4月から今の保育園に入職した者ですが、同じく苦労している新卒者や転職者さんも一緒の立場の方も多いと思いますのでぜひ苦労や楽しいことを共有したいと思いますのでコメントお待ちしています。まずは、ゴールデンウィークまで頑張りましょう♪
新年度転職2歳児
あんぱん
保育士, 保育園, 学童保育
よしみん
保育士, 公立保育園
昨年は0歳を持っていて今年2歳にとばされました。 持ち上がり担任を求める姿はありながらもたくさん話しかけて笑いをとることで地道に距離を縮めていくしかないかなと思って日々頑張っています。
回答をもっと見る
わたしが努めている園は、幼児クラスはお道具箱制度を取り入れています。(糊やハサミ等を個人持ち) 今年度初めて5歳児の担任になり、昨年度から引き継いだのですが…現在使ってない自由画帳や昨年度から入りっぱなしの折り紙等があって、困ってます。 お道具ってどのように運用させていけばいいのかわからないので、アドバイスください!
幼児担任
あお
保育士, 保育園
sao
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
お道具箱って放っておくとすぐ物でいっぱいになりますよね💦 私が経験した園では、昨年度使っていた自由画帳や制作物は年度末にまとめて持ち帰るようにしてました。 また、自由遊びの中で作った折り紙等は週末にお道具箱を整理する時間を作って持ち帰るようにしてましたよ。 参考になれば幸いです^_^
回答をもっと見る
年長クラスです。 クラスにトイレの近い子が数人います。 環境が変わったこともありますが その子達がトイレに行くと僕も、私ものように 多い時は4.5人トイレに行きます。 活動中ではないので、いいのですが トイレの指導ってどんな感じでしてますか? また行くの?て時にこの状況になると 次の活動始められないし、 生理現象なので仕方ないけど、さっき行ったばっかじゃん、我慢できないの?と思ってしまう自分もいます。 不適切保育が騒がれる今行くなとも言えないし、 皆さんどう対応してますか? すごく悩んでます。
クラスづくり排泄5歳児
みっちゃん!
保育士, 認可保育園
nozomi8110
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
年長クラスを担任していた時があります。 その時は新学期始まってすぐなら仕方ないかと思っていましたが2週間目に入ってくると今は何をする時間か伝えていました! 例えば「長い針が3になったら活動を始めるからそれまでにトイレに行っててね。途中でトイレに行っちゃうとわからないことでてくるからね。」と伝えました。 それでもトイレに行く子もいましたがそのまま活動を続け何をしてるかわからない状況ならお友達に教えてもらってねと言い、終わった後に「わからないことあったよね。途中でトイレに行くとわからなくなるって先生伝えてたよ。トイレに行くのは悪いことじゃないけど我慢しないといけなくなる時もあるから練習してみようね」と伝えていました。 子どもも人をよく見てやりますよね。 あの子が行くなら行こ〜みたいな。 でもこのご時世それを止めるとトイレにも行かせてもらえないってなりますよね😭 難しいですけどメリハリをつけていけば子どもたちも理解してくれると思います!
回答をもっと見る
5歳児担任です。 4歳児までとても賢いクラスで、先生の話はよく聞くしあまり喧嘩もなく何事にも全員が全力で取り組むクラスでいろんな先生が持ちたいと思われているクラスでした。 しかし、進級して持ち上がりがおらずガラッと担任3人から2人に減って2ヶ月が経ちました。 数名、トイレで遊んだり、並ぶ時ふざけたり、朝の体操をしゃべってサボったりと毎日毎日同じことを注意しています。 前の担任の先生から「めっちゃはじけてないですか?」と言われるぐらいです。 正直、あまり最初にビシバシ言うのもなあ…と思ってゆるく始めてしまったのか何が悪かったのか… 賢い子たちと言われていたけど最近は褒めるより怒ることが多くて…一日中私も笑えないときもあります。 余裕がなくて…しんどくなってきました…。 特に1人の男の子と信頼関係ができていないのか、注意をしても目線があわず数分後には同じことを繰り返しています。手もでます。 信頼関係の作り方やどう指導すれば響くよのか教えてもらえたらと思います。 先輩方アドバイスよろしくお願いします。
5歳児遊び担任
ほほ
保育士, 保育園
ハセケイ
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
自分も今年度年長、受け持ったことない子たちだったのでもうホント1からでした😓 ほほさんの仰られてるように、最初にビシバシいきたくなかったのでとにかく自分は子ども達とこれでもかっていうくらい遊びました。 子ども達も最初は『もっと遊びたい!』でしたが、1日の最後には『もう大丈夫、疲れた』言ってました(笑) 年長って年中とは違い、隠れた性格が出てくる時期だと思います。 友達と共に学年も変わって気持ちも荒ぶり、興奮状態。。なら担任もそれに思い切りぶつかったればいいと思います。年長って友達との遊びが楽しい時期って捉えがちですが、全然そんなことなく。先生と一対一でも一対十でも、友達とりあえず置いといて思いっきり遊ぶことで勝手に信頼関係もできてくると思います😁 幸い、子ども達も積み重ねてきた経験も多く、やりたい遊びどんどん提案してくれます★なのでひたすらノッてあげればいいかと😝 メリハリのある生活や年長児としての自覚なんて後回しで!そんな気持ちでとりあえず今は過ごしてます😝
回答をもっと見る
年少児クラスの皆様、お子様がいる方、3歳児クラスは、どのくらいの子たちが、おむつしてますか? 13人しかいませんが、5人ほどおむつで、そのうち3月産まれが3人です。 公立幼稚園の年少児なので仕方ないですが、基本的にトレパン登園なので、午前中何回もトレパン洗いに時間を、取られます。基本二人体制で、ずっと座って食べれてお話を聞ける子なのですが、マットでもテラスでも水たまりが出来ます。 親さんたちは、協力的ではありますが、やり方が分からない 叱りたくないないなどで、トイレットトレーニングは、園でしてもらうものと認識している人もいて、協力を仰いでいます。勿論保育園との違いもあるとは思いますが、何がヒントを頂ければと思います。
公立3歳児保護者
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
うめ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 園長, 管理職
それは大変ですね。 基本的に年少さんを過ぎてしまいますと排泄の機能がおかしくなり、そのままおむつで小学生になってしまう事にもなりかねません。 朝来たときトイレに必ず座る、活動が変わるときの前に必ずトイレに皆で行く。 そして出ても出なくてもトイレに座る。 出た時に褒めるがやれる事でしょうか。 トイレで出た時に褒めるのは、排泄している感覚を覚えます。 全員で行くと排泄すると褒められるので、私も私もやる気になり、相乗効果にもなります。 どうでしょうか?
回答をもっと見る
保育士をしています。 担任のクラス決めは希望などは出さずに決まるのですが、 皆さんは持ちたいクラスの希望などは出しますか? また、好きな(持ちたい)学年などあれば教えてください!
新年度担任保育士
ノゾミ
保育士, 幼稚園
土方からの保育士
保育士, 保育園
出します!もちろんその通りにはなりませんが、、 年長は行事で忙しいので年少、年中がいいですね🙋
回答をもっと見る
私は認可保育園で0歳児担任として勤務しています。 子どもの制作についてなんですが 顔写真を撮って作品に使う以外が、 まだ出来ることも少ないことから 手形・足形、指スタンプ以外に何か良い方法 ありますでしょうか? 変わったもの作りたいなぁと思いぜひ意見聞いてみたいです!
制作0歳児担任
ちゃん
保育士, 認可保育園
よしみん
保育士, 公立保育園
昨年0歳の担任をしていました。 秋や冬など後半は机上遊びができるようになってきたらなぐりがきやシール貼りをしていました。
回答をもっと見る
新入園児がなかなか園の生活に慣れられず、一日中泣いています。 こうした姿はままあることなので、特に気にしていないのですが、今のところ水分すらなかなか取れない状況の中、来月土曜保育の予定がすでにあります。 担任である私が出勤確定(11時間労働)なのですが、相方の先生が自分に慣れさせようと常に関わっています。 土曜日のことを思わなければ、担任どちらかに慣れさせるために必要な関わりであると認識するのですが… 恥ずかしい事に、長い事やっているこの仕事で初めて持った年齢のため、今の状態のその子のことを思うと、土曜日に共に過ごすことが不安で仕方ありません。 その思いを相方に伝えたら 「大丈夫!いつかみかん先生しか居ないって諦めるから!頑張って!」 と言われました。 私はこの相方と今後どのように関わればいいか本当に分からなくなりました。(相方はネガティブ思考なので、ちょっとでも指摘されるとディスられたと落ち込み、グズグズ言う人です) 久しぶりの複数担任、初めての学年。そしてこの相方。新年早々、不安だらけです。
慣らし保育1歳児ストレス
みかん丸
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
不安な気持ちは分かりますが相方さんの言ってることはよく 笑いながら冗談のように言うことなので別にネガティブ発言ではないですよ。 飲まず、食わず、寝ない子が土曜まで来るのは 担任としては不安だし、困ることも多いですが「どうにかなるわ🤣💦」くらいに思ってないとやってられませんよ。意外とどうにかなるものです。 相方さんとはふつうに関われば良いと思います。本人が気づき、どうにかせねば…と思わないとネガティブを改善はできません。 1歳児クラスは1番 月齢差が大きく、担任の仲に敏感な学年です。担任の仲次第で子どもたちの落ち着きが変わってきます。学級崩壊のようになることもあります。 どんな人であれ、保育の話だけはしっかりする、形式だけでも連携をしっかり取ることが大切なように思います。(私の経験ですが…)
回答をもっと見る
こんにちは! 皆さんの園でエプロンは支給されてますか?0歳児の担任なので汚れる事がしばしば。替えも必要なので多めに用意していますが実費です。被服費が予算にあるにも関わらずこちらには還元されていません。皆さんはどこで買っていますか?またお金は出てますか?
0歳児担任保育士
シマ
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 今はエプロンもジャージも支給はないし、お金なんか出ません。 エプロンはフリマアプリで古着で美品を買います。 どうせ汚れるし、わざわざ しまむらなどでファストファッションくらいの値段を出してまで買うのはもったいなすぎるので… ズボンはGUでセールを狙ったり… ロンTは洗濯しても襟首が伸びない、生地も丈夫な物で着心地の良いものをと思い グラニフと普段着やライブで着なくなった バンTを着てます。
回答をもっと見る
保育士をしていて良かったことはありますか? 最近、仕事で嫌なことが続き辞めてしまいたくなります。これから続けた先に何か得られるものはあるのでしょうか?
正社員幼稚園教諭担任
じゃこ
保育士, 保育園, その他の職場
いちりん
保育士, 事業所内保育
こんばんは。 単純ですが、こどもたちの成長をみれたときと、だいすきと言ってもらえた時ですかね。 理不尽なこともたくさんありますが。。 少し報われる気がします^_^
回答をもっと見る
出産を機に、フルタイムから時短にした方いらっしゃいますか? 担任を持っているか、などのポジションも含めて教えてください! また時短にしてよかった、やっぱりフルタイムの方が働きやすい、などのご意見も教えていただけると嬉しいです。
正社員幼稚園教諭担任
サカナ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 正規で育休明けの先生は時短を取ってます。正規なので育休明けすぐは乳児クラス担任。時短は就学前まで取れるので時短中であっても幼児クラス担になることもあります。 幼児クラス担だと乳児クラス担以上に時短が取りにくかったりします。
回答をもっと見る
定員18人の0歳児クラスに4月から一気に17人はきつい…😭 親子慣らしの間は2グループにわかれて9時からと10時からみたいなかんじで進んでたからよかったけど、親がいなくなってからの数日は本当に地獄だった…。 子どもが泣きすぎて職員同士声をかけ合うのも大変でした😰(子どもの泣き声で声がきこえず…) 今日もほとんどの子が15時までいて、当たり前に午睡中は常に誰かが起きている状態だからひと息つけたのは15時過ぎで休憩なんて1分も出来なかったし給食も一応食べたけど食べた気になれなかったです😂 0歳児クラスの4月なんてどこもこんなかんじなんだろうなぁ…と思いつつ、少なくともGW明けて1,2週間経つまではこんなかんじなんだろうと思うと憂鬱です🥲 0歳児クラスはてっきり最初は定員の半分くらいの人数からスタートして徐々に増えていくものだと思ってたので、4月からほぼ定員が埋まっているのは初めてです😩 皆さんの園の0歳児クラスはどうですか?最初から定員うまってますか?
新年度0歳児正社員
榛
保育士, 保育園, 認可保育園
ring
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
めちゃくちゃブラックですね。 以前の保育園は7人スタートで3人で見ていました。 それでも大変でした。 最終的に9人になりましたが過労でひとり退職したため、途中から主任がきてました。 とにかく疲れてその後、他の保育園で時短勤務にしました。 もう体力的にフルタイムが厳しいです。
回答をもっと見る
パート保育士です。 たまに、風邪などで子供の数が少なく、先生の数も多くてそんなに人がいらない時など掃除の仕事があるのですが皆さんはどうですか? 掃除と言っても子供のトイレ、とかではなく園の外の虫だらけのところの葉っぱをなくしたり、すごく汚いゴミ箱を洗ったり…たまたまだったと思いますがそれが数日続いた時は保育に入りたいなぁと思いました。 身の回りのことなので掃除も大切なのは分かっているのですが毎回だとちょっと落ち込みます。 短時間パートということもあってか、私が指名されることが多いです…泣 クラス担任の先生の同僚からの評判は、綺麗好きだけど自分は動かず、させるタイプ、だとは前々から聞いていました(__) みなさんの園ではパートさんが1.2時間掃除に充てられるときとかありますか?
身の回りのこと病児保育パート
よしのり
保育士, 認可保育園
anjyu
保育士, 保育園
掃除が長いと気持ちが落ち込みますよね。以前の園では毎日1時間ひたすら壁の消毒をしていました。肘に来てしまい、病院通いになったのでさすがに相談しましたが、基本的に掃除がメインでした。 今は担任に入ってはいますが、掃除と作り物がメインです。パートなので、逆に気楽かなぁと割り切るようにしています。
回答をもっと見る
保育士をしています。 クラスに1番にこだわりのある子がいて、並ぶ時などに1番に並べないと泣いたり怒ったりしてしまいます。 1番へのこだわりをなくせる声掛けや対応を教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
保育内容担任保育士
ノゾミ
保育士, 幼稚園
tanahara
並ぶ時に朝礼順などにして、先頭にしない。 丁寧に準備をしている子を褒める 慌てるよりも丁寧に一生懸命である事柄一番かっこいい話をする 1番じゃない時に泣いていたら、一生懸命自分で頑張って最後まで準備できたことが一番かっこいいよと、声をかける とかどうでしょう? 1回で効くものではありません。とにかく繰り返し伝えて、早かったことを褒めないことが大切です。 あとは早く終わった人には並んで待つのではなく、他の人のお手伝いなど、別の仕事を頼むのはどうでしょう?
回答をもっと見る
1歳児担任をしています。 雨の日は外に出られず室内で過ごすのですが、子ども達が飽きないよう色々な室内遊びのレパートリーを知りたいです! よろしくお願いいたします。
遊び1歳児担任
ノゾミ
保育士, 幼稚園
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
大型積み木を並べてサーキットのような感じで遊んだり、リズム遊びなど、部屋でも体を動かせるといいですね!
回答をもっと見る
乳児の散歩の時は大人一人につき4人と手繋ぎをするのが上限だと思っているのですが、稀に職員体制が手厚くないときなどに、担任が自分の服を子どもに掴ませて一人で6人を引き連れることがあります。 また、以前いた園では職員が常に不足していて、大人が手を繋ぎ切れずペアによっては1歳同士を二人だけで歩かせるしかない場面も出ていました。 安全の観点からも良くないとは思うのですが、皆様の経験から同じようなことはありますか? 個人的には無理に子どもを歩かせるのではなく、バギー移動の子が複数いても良いとは思います。ただ、今まで見てきた担任の中には、外を歩かせないと!と強く感じている人が多いと感じたので質問しました。
散歩乳児担任
なのは
保育士, 認可保育園
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お仕事お疲れ様です。ガイドライン上はどうなんでしょうね。調べてみたら決まりは無さそうな感じですが(間違えてたら、ごめんなさい)。人手不足な園では、なんとか事故がないよう皆さま工夫してらっしゃって、本当頭が上がらないと感じています。
回答をもっと見る
20代の先生達に聞きたいんですが、フード付きの服を来てこない、または子ども達はNGな理由は知ってますか? 園の方針もあるかもしれませんが…。
正社員担任保育士
あい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
フードが引っかかったり、引っ張られた時に首が締まって 危険だからです。 スカートパンツも似た理由でNGです。
回答をもっと見る
保育士2年目で1歳児の担任をしています。 進級直後で新しい保育者や部屋に慣れないのかこの時期は当然ですが落ち着かず、イヤイヤ期の子もいて毎日本当に疲れてしまいます。 ベテランの先生と組んで担任をしているのですが、イヤイヤ期の対応が上手く出来ず私にだけイヤイヤする子もいます。 イヤイヤ期の子への対応方法のコツを教えていただきたいです。
保育室新年度1歳児
ノゾミ
保育士, 幼稚園
うめ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 園長, 管理職
イヤイヤ気は一緒に楽しみましょう🎵 例えば靴を履きたくないとイヤイヤしたら、じゃあ先生が履いちゃおっとと言って、その子がどういう反応をするかで私は本当に履くまでやることもあります。 外から帰りたくないといえば、みんなを集めて子供から見えないところまで行きます。 もちろんこちらからは見えてる状態でですが。 イヤイヤ期私は大好きです😊
回答をもっと見る
4月から小規模園で働きはじめました。 1歳の子が前からいた先生ではないとダメらしく、私が関わろうとすると泣いて嫌がり、前からいる先生を後追いする毎日です。 散歩で手を繋ぐのも、私がその子が乗っているバギーを押すのでさえ泣いて嫌がられます。 食事の際も他の先生に促されて椅子には座りますが、私がエプロンをつけようとすると我に返り、椅子から立ち上がって他の先生に泣きついています。 しばらく別の先生と遊び、私が遊んでいる部屋に入ると、私を見て「こわい」と言いながら他の先生にしがみついて泣き始めることもあります。 はじめましてから数日しか経っていないため、まだよく知らない人という認識があることもよくわかりますが、担任になった以上このような状態がずっと続くと思うと心が痛いです。 他の子ともまだ距離があり、これから担任としてやっていけるかと思うと不安で仕方ありません。 他の先生方は気にしなくていいよと言ってくれますが、気にしやすい性格であるため、どうしても気にしてしまい泣きそうになってしまいます。 新年度はじめましてで関わってきた子どもたちはたくさんいますが、ここまで拒絶されたのがはじめての経験で自分でどうすればいいのかわかりません。 これから、この子とどのように関わっていけばいいのかアドバイスをお願い致します。 また、気持ちの切り替え方や落ち込んだ時どうやって乗り越えているかもお聞きしたいです。
小規模保育園1歳児担任
ao
保育士, 保育園, 認可保育園
mash
保育士, 保育園
毎日お疲れさまです🙇♀️1歳児クラスの担任経験が4回ほどありますが、1歳さんってすごく敏感で対応がとても難しいですよね💦お気持ちお察しします。 おそらくaoさんも毎日その子の反応が気になって気になって仕方なくなってしまっているので、尚更傷ついてしまったり余計に気になり心が痛むのだと思います。それだけ1人のお子さんに真摯に向き合われているのがまず素晴らしいです☺️ 過去に同じようなお子さんと関わったことがありますが、やはり1歳と言えど、しっかり人権のある「人」なので、子供と大人(aoさん)の関係といってもそこにはちゃんと「人間関係」があるので、合う合わないはお互いにあると思います。そのお子さまも前任の先生にとても懐かれていたからこそ、その反動でaoさんに対しての反応が拒絶しているような反応になってしまっているのだと思いますが、 逆に考えてみれば、前任の先生にそれだけ懐いていたという事は「一度心を開いたらとても懐いてくれる」可愛らしいお子さんなんだと思います☺️ ただ、そうなるまでにはおそらく他のお子さんたちよりも時間を要すると思うので、決して無理強いせず、そのお子さんが心を開き始めるまで根気との戦いかと思います。 赤ちゃんは「衣食住」を助けてくれる人に懐くと聞くので、「食事、排泄、お着替え」などの生活面で少しずつ接触していくのも一つかもしれません。(遊びで心を開いてくれたら一番スムーズですが、それが難しそうなので生活面の関わりを徐々にさせてもらえるようになれば良いかなと🙇♀️) 今は食事でも他の先生のところに行ってしまっているなら、そうなったときはそっと距離を取って、毎日すこーーーしずつです👍かなり根気いるし新年度早々大変ですが😅💦 気持ちの切り替え方や落ち込んだ時は、ご自身の趣味や好きな物、好きな事、気を紛らわせるようなものを見つけておくと良いと思います💓職場ではON、帰宅したら完全OFF!!帰宅後は徹底して休んでください🌸 大したアドバイスにならなくてすいません。。応援しています!!🙏
回答をもっと見る
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
調乳室に滅菌庫がある市は滅菌庫。 無い市は洗って、調理室にお願いしてます。
回答をもっと見る
6月の2歳児月案、なかなか上手くいかず消したり書いたりの繰り返し…何か案ありますか?
保育内容2歳児保育士
ゆう
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
今年短大を卒業して就職します。 どういう所で情報を集めたらいいのか分からなくて困っています。 保育園もしくは乳児院もいいなと思っています。 自由保育が多いところがいいなと思っています。 就職先を選び方や見た方がいいところなどあれば教えてください! もし九州でいい所を知ってる方がいれば教えていただきたいです。
自由保育学生
🐱
学生
・合わない人間は必ずいると割り切る・勤務が被らないように上司に依頼する・なるべく考えない、関わらない・どうにもできない・その他(コメントで教えて下さい)
・常備薬を使用する・サプリや栄養ドリンクを飲む・食べれるだけ食べる・ぎりぎりまで寝てから行く・素直に上司に相談する・その他(コメントで教えて下さい)