午後保育を担当しているのですが、保育にマンネリ化が続いていて、副園長先生にも、同じような保育してるからマンネリしてるでしょ?こんなことしてみたいとかあってもいいんだよって言われました。私も、やってみたいですが、 まだそこまで考えに至らず、、。 言われてやることが多く、でも、言っても中途半端と言われてしまいました…。 確かにそうだなぁと感じています。 できないなら、ここは今日できそうにないのでお願いしてもいいですか?とか言っていいんだよ?って言われますが、 どうしても遠慮してしまって、、。 上の方にお願いをする・頼るってどうやればよいのでしょうか。。
園長先生
Iさん
保育士, 保育園
ちどり
幼稚園教諭, 幼稚園
お仕事お疲れ様です。 上の方にお願いするのは勇気がいりますよね。話かけにくい先輩だったら尚更躊躇してしまいます‥‥ 私は、1年目の時に主任とペアでクラスを担当しました。言われるままに動くことが多かったですが、「こうしてみたい」とか「どうしたらいいのか分からない」と思ったことがあったら、とりあえずノートにメモをしておいて(忘れてしまうので😅)、掃除の時間に聞いてみたり、明日の準備中に聞いてみたりしました。疑問に思っていることも解決することが多かったです🙂 きっと、上の方も色々と質問やお願いをされて嫌な気になる方は少ないと思いますので、Iさんの思っていることを正直に伝えてみてはいかがでしょうか? 良いアドバイスをもらえたり解決策が見つかったりするかと思います🙂
回答をもっと見る
やっと、4件目で楽しく面接できました。最初ここの話がきた時はパートから?でも、半年たてば正社員になれるので。と、きいて、どーなのかな??と思いましたが、面接が楽しくでき、んまー、いろいろ考え引っ越しもあるので、いいかなと。 こちらの園は、しかも、秋から新園舎。かつ、公立保育所からの民間委託なので、先生達の年齢層もいいかなと。 もう、即実のお返事いただき、よかった。 今のところもしっかり6月末までがんばらないとなー。 異年齢保育、育児担当制、勉強あらためてしていこう!
面接主任園長先生
あっきぃ
保育士, 保育園
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
楽しく面接できたのは、とてもいいですね! それにら、これこら新園舎で色々とワクワクですね!保育士も、日々勉強で大変だと思いますが、頑張ってください!!
回答をもっと見る
私は精神疾患がありながら放デイで働いてます。 園長に最近配慮が行き届かなくて申し訳ないと言われました。体調面で不安があるなら時短勤務にしませんかと提案を受けました。 私は最近体調が悪く、休職して後に転職を考えてました。しかし園長を許していいのか悩み中です。 転職についても、本当に良い園に恵まれるか悩んでます。私の中で答えがまだ見つかってない状況です。私の心に従えばいいのですが、暫くウジウジしてそうです。
園長先生転職
九
その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
dish
保育士, 保育園, プリスクール・幼児教室
もし、お医者さんからの診断書がもらえそうであれば、園長先生に提出してみてください。 法律的な問題で、そうすると働かせてはいけないので、休職することができると思います。ちょっと大変なのが、傷病手当の申請かな…渋られたりすることがありますが、そこは戦ったほうがいいです!人事部や、事務があるのなら、もうそこに直接出してしまう。放デイだと法人の窓口ですかね。園の先生に任せるとろくなことにならない(経験談)ので、もう事務的に! まず、転職気になりますが、休むのが大事です☺️がめつい話でよくないかもですが、ちゃんとお仕事されてたら、傷病手当金は安心できる額が出て、ゆっくり休めます。退職後の失業保険もいいですが、待たないといけないので…
回答をもっと見る
今日、ある職員の方が、熱と喉の痛みで病院に行ったら、PCR検査をすすめられ、医者に言われた通りに検査をしたそうです。すると園長が怒り気味に、「なんで今日検査を受けるかなあ?」「受けちゃちったんかあ。せめて明日まで待ってくれたらなあ。今日結果出たら休園になる。」と、言ってました。休園させたくないのは分かるけど、そのために検査する日を逆算して、濃厚接触者を出さないようにしないといけないんですか?職員の体の心配はしてくれないんですね。なんだか、園に対して信用がなくなりました。みなさんは、園に迷惑がかからないように、日数計算して病院行ったりするよう、言われるものなんでしょうか?
トラブルコロナ園長先生
あんころもち
保育士, 認証・認定保育園
ぬこ
保育士, 児童養護施設
体調、大丈夫ですか?どうかお大事にされてください。検査結果、陰性だと良いですね。 めっちゃパワハラですね。訴えて良いレベルです。 つくしん坊やさんは体調が悪くて検査を受けたのに、それを気遣えない人は管理職失格です。お腹で一瞬思ったとしても、それを口に出してはならない立場だからです。耳を傾ける必要はありません。 どうか、御自身の身体を守ることを第一になさってください。お医者さんの勧めによって検査を受けたのですから、つくしん坊やさんには何の落ち度もありません。むしろ、しんどい時に頑張って受診、受検されたのですから偉いです。 よく休んで、水分と栄養をとってくださいね。
回答をもっと見る
教育実習の電話をした時に、要件を言う時に緊張で間が空いてしまい、園長先生に「要件はなんなのですか?」と怒ってる感じに言われてしまいました。そういう場合は、実習させて貰えなくなるのでしょうか…?
教育実習園長先生
まー
学生, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
みちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 事業所内保育
緊張しますよね。わかります。 伝えたのであれば、事前見学?に行かれた時に、先日お話させて頂いた件なのですがと確認してはどうでしょうか? 園長先生も忙しくされているのでその時も急いでいたのかもしれませんね。 確認してみてください。実習大変だと思いますががんばってください!体調も崩さないようにしっかり食べてくださいね。応援してますよ!
回答をもっと見る
噛みつきや、手を出したり、子どもたちの中で お互いに理由があってのことだと思うのですが、 うちの園では 園での出来事なので親御さんには関係ないし、親同士のトラブルになるということで、被害者には謝りますが、加害者の親御さんには伝えない園長の方針です。 しかし、加害者の親御さんからは手を出した子の親御さんにもきちんと伝えているのですか?と問い合わせがあるのですが、園長の方針は変わらず、加害者の親御さんには伝えない!方針です。 皆様の園ではどちらにも伝えていますか??
噛みつきトラブル園長先生
めい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
ゆん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
どちらにも伝えていますし、どちらかと言うと、加害者の保護者にはじっくりとお話しています。 噛みつきは時期的なものもあると思いますが家庭での環境がストレスになり噛みつきに、つながることもあると、いうことから園では伝えるようにしています。 その分家庭でも親御さんや兄弟に噛みついたことがあれば、お知らせいただいています。
回答をもっと見る
新卒保育士です。 最近仕事を続けていていいものかと迷いが出始め、自分のしたい保育もよく分からず… 1度園長先生や主任の先生とじっくりお話をしながら自分の気持ちを整理したいな…と思うのですが、どのタイミングで行けばいいのか分かりません。 先生方にも家庭がありますし、残っていただく訳には…と思いつつも、保育中は私も先生方も仕事があるしな…と悩んでいます。 休憩時間は午睡中に含まれている感じで、いつもお部屋で昼食+日誌やノート等の作業をしています。そこの時間で抜けると今度は組んでいる先生の作業量が増えたりしてしまいます…。 相談に行く以上、どうしても迷惑が掛かるのは承知なのですが…どこを諦めて相談に行くべきなのでしょう…。 園によって様々だとは思いますが、実際にこの時間に上の先生と話をした、この時間なら負担が少ないかもなどありましたら教えていただけると嬉しいです。
主任新卒園長先生
憂
保育士, 保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
自分が退勤の時間に合わせて、時間を作ってもらうのが良いと思います。 事前に、◯日の○時ごろからご相談したいことがあるのですが、お時間大丈夫ですか?と、伝えておくと良いと思います。 歴が長い人も意外と時間をかけて相談したり、していることもありますよ^ - ^
回答をもっと見る
園長から正規とパートの差別はしたくないと言われた。責任、書類、仕事量全て正規とパート一緒。私1日2〜4時間しかパートで仕事入ってないのに児童票も日誌も同じ量かけと。またサービス残業が増える。
残業記録園長先生
ピーコ
保育士, 認可外保育園
さお
保育士, 保育園
どちらかというと皆と逆ですいません。 私の意見は同じようにやらせて貰えていいなです 私は保育園歴8年ぐらいですが、、、 成長の記録や日案など 院内保育園が多すぎて恥ずかしながら あまり経験がなかったです。 これからも機会があれば まだまだ挑戦してやりたいです! 気持ちが楽になれば😺🐷 いいな!笑 宜しくお願い申し上げます。
回答をもっと見る
開園当初からたった1人残っている若くて可愛い先生が園長のお気に入りらしく、その先生がキャパオーバーで他のクラス担当に配置換えをお願いしたらめちゃくちゃ手厚い対応で、お陰様で私たちはものすごい振り回された。そのせいで大規模な配置換えになってしまった。 4月から作り上げたクラスを最後まで見たかったけど私は他クラスの補助に回され… キャリアアップを望んでいたのに悲しすぎる。 丸投げで何も分からないところからここまで毎日必死にクラス運営してきたのに。 もう嫌なので出産後、戻って来ない予定です。
産休園長先生0歳児
じゃすみんせんせい
保育士, 小規模認可保育園
たろー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
すごい園長ですね(>_<) そんな公私混同が許されるのでしょうか? 年度途中で担任が変わる子どもと保護者、担任の気持ちを考えると胸が痛いです… ご妊娠されているとのことなのでご自身の身体を1番大切にされてくださいね!
回答をもっと見る
先日自己評価アンケートがあり、それを元に園長と面談がありました。色々な項目のなかで、自分に自信がもてないのもあり、正直に答えたら、園長に「過小評価しすぎ。自信を持って、もっと積極的になってほしい。」といわれました。私の中では、精一杯積極的に動いていると思っているのですが、例えば「急な事態の時に、的確な判断をし、行動できる。」という項目があり、的確にできるか不安、と思い、☓にしたのですが、積極的というのは、この評価に対して積極的になってほしいということなのでしょうか。自分なりにがんばっていたのに、ちょっと落ちこんでしまいました。
園長先生
yuu
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ラッキー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園
yuuさん自己評価アンケートですから、素直に書いて大丈夫と思います♡私も『過小評価しすぎ』と言われた経験あります。積極的ではなく、自分の仕事を上司が見た中でもっと自信を持って付けれるところあるよ!という嬉しい上司からの評価でもあると思いますよ♡ 全ての項目(アンケート)の文がややこしかったり、そう言われると…不安かもと思うのは本当の気持ちなんですからいいんです♪ しっかり内容を読んで自分の気持ちを書いたのだから♡落ちこまずむしろ喜んで良いですよ♡見てる人は見てくれてるものです♡
回答をもっと見る
私の勤めている園では親睦会費の徴収があり月額2,000円(非常勤職員は月額1,000円)です。用途は暑気払いの宴会代、忘年会代、園長先生への誕生日プレゼント、お中元・お歳暮代、理事長先生への誕生日プレゼント代、慶弔見舞金に当てているのですが、コロナ禍で忘年会などはやっておらず会費は残っていると思うのですが、今年度も徴収があり集金袋を手渡されました。毎年の会計報告も全くないため疑問に思います。以前の園でも親睦会費の徴収はあり月額1,000円で会計報告もあり余れば返金がありました。月額2,000円は毎月の給食代と同額でそう考えると高いと感じますし、園長先生等への贈り物も身内なのに贈る感覚が私にはよくわからず...皆さんの園は如何ですか?
園長先生ストレス保育士
koronbusu
保育士, 保育園
あお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
私の園でも2000円毎月徴収あります😂 明細などもらえないのでいくら使われて、残ってるのか分からなくて嫌ですよね、 私も辞める人にあげたりなど 感覚が分からないですが、人付き合いだと思って諦めてます。 あげたい人があげればいいのに って思っちゃいます。
回答をもっと見る
転職することって必ず親に言わなきゃいけないの? 園長に「転職すること親に行ってないの?…なんで?小豆先生のことサポートしてくれてるのに。親のこと考えたら良いよ」って言われたけど、休職中に仕事辞めたいと言ったら「ふざけんな、資格取った意味ないべや!辞めたら一人暮らしの部屋取ってやる!」って脅された私にとっては怖くて言えない。
保育室退職園長先生
🍊
2児のシンデレラ
保育士, 看護師, 保育園, 認可保育園
転職先の園長にですか?それとも今の職場の園長にですか? 転職決まって、働き出したら事後報告かな🤔
回答をもっと見る
みなさんの園の開園時間と地方名を教えてください。 地域差があるのか、そうでもないのか気になりました。 参考までに私の勤めた園は関東地方で7時から20時半でした。
園長先生転職パート
さんま
保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場
あい
保育士, 看護師, 保育園
関東地方、神奈川県の園です。 開演時間は7時で、閉園時間は20時です。認可保育園ですので、管轄の自治体の方針通りに対応しています。地域差については分かりませんが、神奈川の認可保育所はこの時間で対応している所がほとんどの印象です。企業型や無認可は違うかもしれません。
回答をもっと見る
残業代について聞きたいのですが、定時過ぎてからの残業代は出ますか?私の園は、園長先生がいて、「残業代つけていいよ」と言われたらつけることが出来ます。声をかけられなければ、つけずに退勤ということになります。サービス残業のところも経験してきたので、残業代がつかないところの厳しさを感じています。
残業園長先生
ぷーさん
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
施設勤務ですがコメント失礼いたします。 私の施設では15分刻みで残業代が出るようになっています。 仮に14分・29分の残業だったとしても、0分、15分扱いになるのでちょっとモヤつきはあります🥲 働いた分はしっかり頂きたいですよね!!😭
回答をもっと見る
本当に人間関係がフラットな園なんて存在するのでしょうか? 私は2年間認可外で働き、1年間は学童、認可園1年目です。認可外では人がいなく園長先生も人手不足を「あなたが2人分頑張って」と割り切るほど関係は悪く、1年目時代の主任からも差別を受けて教育されました。学童では私が別ブランドからの異動者だったので、部外者発言をしたり仕事を任せてもらえなかったりでした。認可園の今も女性しかおらず、若い同僚と年配の上司とはっきりと分かれ、上手く付き合うことが出来ません。 年齢差や経験値的に穴を埋めることは出来ないですが、人材育成等で教育を受けなければならない部分はあると思いますが、皆さんはどのように乗り越えていますか?ホワイト園があるのかも知りたいです。
私立主任先輩
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
ぷぷぷ
保育士, 保育園, 認可外保育園
新卒で入った幼稚園は上下関係がとっても厳しく、同期仲はとっても良かったですが先輩や後輩とはピリピリした雰囲気でした。 今は認可外の保育園で働いていますが、とても仲がいいと思います。休日までみんなでランチとかはないですが、かなり年上の先生ともフランクにお話しできています。保育観のことも異なる意見があってもみんな受け止めてくれて人間関係は良好です。
回答をもっと見る
ヘルプでいつもの勤務より延長の日が何日かあるのですが、出勤して2時間で休憩に行き、その後の勤務がすごく長くなるのどうにかなりませんかね… 妊婦なので少し心配です。 出勤時間一番早い補助の先生が先に行くのがいいのでは… しかも私より早く上がってしまうし…
休憩園長先生パート
じゃすみんせんせい
保育士, 小規模認可保育園
towamama 23
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
お疲れ様です。そういった都合よく時間を合わせられてしまうのは辛いですよね。 妊娠中なのですね、心配になりますね、 一度園長に相談してはどうでしょうか?
回答をもっと見る
担当クラスの正規職員の中が悪くて、私はパートとしてクラスに入っているのですが、とても気を遣います。 保育の方針も違い、お互いにプライドが高く意見を譲れないといった感じです。 先日、子ども同士のトラブルがあり、その事で園長から注意があった時も、私は他の子の介助をしていた!と、責任をなすりつけあっていました。 これ以上、怪我等のトラブルが増えないように園長に相談し、きちんと二人で連携を測るように伝えてもらい、表面上はうまくいったように見えるのですが...実際に保育に入ると全く状況は変わらないように見えます。 このような経験がある方がいたら、アドバイスもらいたいです。
園長先生パート正社員
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
まお
保育士, その他の職場
毎日お疲れ様です。 気を使いますよね😅 同じような経験はありませんが、 どうしても合わない人てやっぱり いますよね。 人間なので相性がありますよね。 でもどうせ一年一緒にやっていかないと いけないので、 どうせなら楽しい1年を過ごしたいと思い 寄り添うように努力します。 担任間が上手くいっているクラスは 子どもも生き生きと可愛いです。 間に挟まれてしんどい思いをされて いますね。 どっちにも着かず子どもの安全を考え 仕事と割りきって勤務するのが、 良いのかなと感じました😓 担任間の関係て子どもや、 保護者によく伝わっています。 その事を二人が自覚して クラス運営をしていかないと、 これからも何も変わらないように 思います。 のりっちさん お疲れがでませんように。
回答をもっと見る
保育内容も、人間関係も、お給料も…全てが良くて「ずっと働きたい!」なんて思える園って実在するのでしょうか??? 私の友人・知り合いは保育職の人ばかりですが、皆「うちの園は〇〇で××で…😔」という話にばかりなります💦 具体名は書かなくても良いので、コメントいただけたら嬉しいです😂 あぁどこかにはそんな園が本当にあるんだな…いつか出会えるかな…と思いたい…。
主任給料先輩
さくら
保育士, その他の職種, 保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
施設勤務+質問の趣旨とは少しズレますが、コメント失礼いたします! 人間関係が破綻していた前職場から今の職場に転職して2年目です。 初期は人間関係の良さとお給料の良さから『かなりホワイトじゃん?!』とウキウキしながら働いていました! が、上と保育(療育)方針が合わない、経営の面でかなり無理を強いられる事が増えていき、今では『完全にブラック』と断言できます… ホワイトな園(施設)は本当に一握りですし、見つけられるのはほぼ運かなと…! 後はグレーかブラックがほとんどだと思います…😭
回答をもっと見る
朝、園につく。 職員室でタイムカード押す前に園長先生に、「あっ!先生!!この後9時から近所の系列園に応援行ってきてね!(^∇^)」 「えっ?あっ!はい!!」(・・;) そして、9時過ぎ園から荷物持って自転車かっ飛ばして10分くらいで小規模園ついた。 リトミックで体動かして色々やってお昼寝前のオムツチェックしてるときに、小規模園のルーム長から「明日も人がいないから明日もここにきてね(o^∀^o)」 13時過ぎに、自宅につく。お昼ごはんたくさん食べて疲れていつの間にか3時間くらい寝てた( ̄▽ ̄;)💦 小規模園いくのは、いいがまだ名前あんまり把握できてない(^o^;)
タイムカード睡眠運動遊び
ディッセン
保育士, 保育園
まさお
その他の職種, その他の職場
両方で仕事がこなせる点からは、能力は認められると思います。 喜んでもらえるでしょう。疲労に気を付けてください。
回答をもっと見る
新卒で2年間、0歳担任を務めた後は、転職してもしなくても、この経験を話したらまた0歳担任を任せたいと思うものですか?
先輩認定こども園園長先生
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
まゆみ*
保育士, 保育園
0歳の経験が2年続けてあるんだ、任せられるかもと思うのはあると思います! たうちの園の場合だと 既存の先生は向き不向きで担当クラスが何年も同じ年齢もありますし、希望を聞かれたりもします。 新しく雇った先生の場合、経験はもちろん参考にはしますが、経験者でもあくまでうちの園のやり方はまだ知らない1年目の先生なので、既存の先生をメインで担任を決めていきながら、新しい先生は残ったクラスのところに臨機応変に全く経験と違うところに配属することも多くありす。 園によってそのあたりの感覚は違いますかね? 0歳の経験2年あるなら安定して0を任せようと思う園もあったり、逆に0以外の乳児にあえて配属して経験を促す園もあったり? こんな返答で良いのか、ずれていたらすみません!
回答をもっと見る
園長は鬱になるし、それはそれでかなり嫌だけど、嫌なことから逃げてる自分はもっと嫌だから、体調崩さない程度に今の仕事続けたいな。 子供たちは大好きだから、もう少し頑張りたい。
鬱園長先生
九
その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
tanahara
うちの園長も鬱になってます。 責任も取らなかったりアンテナブレブレだったり、判断もしてくれず職員に投げたり... 頼りなさすぎてなんとも言えないですが、その分職員で一致団結して頑張ってます! 頼れないなら自分たちで頑張っていこうと雰囲気は良いです☆辛くならない程度に頑張りましょう!!
回答をもっと見る
私の働く放デイは零細の民間の園てす。 園長に「誰にも言わないで欲しいんですが、鬱になったかもしれないけど九さんがなった時はどんな感じでしたか?」と言われました。 私は精神疾患があります。服薬して今は安定して働けてます。 しかし園長には病院に勧めるも行かず他の職員の言うことにもボーッと聞いてるし、日増しに鬱は悪化してます。何だか周りの職員のサポートがなくちゃ出来てないし、園長に対してイライラも溜まる一方です。 他の責任ある児発管の職員に相談すれば話聞いてくれるとか暫く休むとかあった気がしますが…。なんで私? 正直この前はシフト増えたと喜んでましたが…また辞めたいし働きやすい園で働きたいって思うようになりました。。 ただ放デイに通う子供たちと仲良くなりたいと思ってる矢先の事なので非常に迷ってます。答えが出ないです。 愚痴カテゴリーですがご意見くださいませんか。よろしくお願いします。
鬱シフト私立
九
その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
しののん
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
コメント失礼します。 精神疾患はセンシティブな話題なので、経験のある九さんにお話を聞いてもらいたかったのかもしれませんね。今、放デイはどんどん増えているので他の放デイを検討してみるのも良いと思います。私自身、転職する前は「今の職場より環境が良くなかったらどうしよう」と迷っていましたが半年前に転職したところ体も心もずっと楽になりました。一歩踏み出す勇気、応援しています。
回答をもっと見る
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
園の就業規則読んでみてはいかがですか? 特に決まってないのであれば直属の上司から、その上という流れだと思います。退職伝えることや手続きは、結構手間がかかるという印象です。
回答をもっと見る
年長担当です。(パートで週2.3日勤務ですが一応担任です)保護者との面談をしました。パートですが半数の面談を担当しました。5年同じ子を持ち上がりのため、もう一人の担任より保護者とのつながりは強いため、面談を持たされたことに不満はありません。問題は次からで、私の担当の一人が面談に遅れてきてしまい、そこから時間がズレそうだったため、急遽私の担当する一人(順番で言うと遅れてきた人の次の方→A)をもうひとりの担任が、やってくれることになりました。引き受けてくださったのはよかったのですが、Aの前の方との面談が、ものすごく長引いてしまったようで、結局Aは30分待ったけど呼ばれないので帰りますと言って帰ってしまったそうです。(園長からAのことは聞きました)Aには申し訳ないことをしたと思い、謝罪の連絡も入れさせてもらいましたがまだ連絡はついていない状況です。後日改めてお手紙か電話で謝罪します。その状況を全て知っている園長が、私が面談を全部やりきったときには退勤しており、そのあとAに謝罪をするときの相談にものってもらえず、もう一人の担任と共に面談や問題が起きてしまった振り返りもしたのですが、そのときも勿論不在で、保育園の体制に不安を感じてしまいました。連携ミスで担任二人が引き起こしてしまった問題ではありますが、園長が助けてくれない、、、こんなものでしょうか。長文の愚痴、読んでくれた方、ありがとうございました。
園長先生5歳児パート
とまと
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
そういう場合、園長に相談しなくても保護者に連絡をいれるべきと思います。相談してから…時間が経てば経つほど保護者との信頼関係に影響します。 後から何かあった時「あの時、こうだったから今回も…」と言うような保護者もいるので。
回答をもっと見る
辞める話をしようかとおもていて 資格のないひとで人により感情でぶつかる副園長で あんまりフォローしない園長なんですが 退職は結婚なんです 理由や色々あるなかでよく相談したり色々 愚痴を言い合えるパートの先生がいて、「先生のために遠回しで言うてあげるよ」というてくれています。 でも副園長から私に呼び出ししてきそうで 他のパートの先生に言わすん、大人としてありえないと言いそうで悩んでます。 まず人の気持ちをわかる人になってほしいのが1番の願いです。
結婚退職園長先生
ちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
fukuchan05
保育士, 保育園
退職するのであれば、どんな理由であれ、自分で言うのが社会人としての常識かと思いますよ。 辞めるのであれば、相手がどんな人になって欲しいかは気にしなくてもいいのではないのでしょうか?
回答をもっと見る
私は4月から幼稚園の事務をしており、みんなより遅い出勤時間です。 昨日、運動会の予行演習でした。 会場が離れた所にあるので、練習の時はいつも留守番をしています。 玄関にいつもファイルが置いてあります。そのファイルに目を通したことがないのですが、どうやら、それに連絡事項が書いてあったようで、全員何時出勤と書いてあることが分かりました。 前日も園長から何も打ち合わせもなかった事にも疑問を感じるし、自分から何時に出発するか聞くべきだったとも思いますが そんな大事な周知事項はファイル確認するように伝えて欲しかったと思っています。 で、その事を指摘せず何だか分からないけど不機嫌で何が原因か凄く考えました ファイルを気に留めなかった私が悪いです! でも納得いかないです!
運動会園長先生転職
L
幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
周知連絡不足ですね。 よくありますよね…💧 一定の時間勤務外の人への連絡不足… 貴方のせいでは無いと思います。 そのファイルが連絡事項を記入してある物だと聞かされてなければ分かりません! 上の責任ですよね… 悲しいですが、ホントによくあります。
回答をもっと見る
皆さんの意見をください! 長くなります。 結婚を機に4年働いていた幼稚園を辞め、新しい土地で転職サイトにて幼稚園の求人募集を見つけ、応募したところ園長先生に 「転職サイトだと1年で辞め られちゃうとお金を払わなくてはいけないんだよね…こちらとしては危ない橋を渡りたくなくて…申し訳ない」と断られてしまいました。 その後2ヶ月ほど経ちましたが未だに求人募集は出ており、わたしもそこへ就職がしたかったため諦めきれない気持ちがあります( i _ i ) 転職サイトはもう退会しましたが、直接電話をかけて求人募集について問い合わせるのは無理だと思いますか?? ちなみに、見学に伺った時は保育のことや園の体制など丁寧に教えていただきました。「なんで転職サイトに登録しちゃったの〜」と言われるくらい、私に対しての雰囲気などは良かったので、なおさら諦めきれません……
園長先生
かおりん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ぷーさん
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
私も結婚を機に引越しをして、新しい土地で保育園探しをしていました。土地感が分からないのもあり、サイトに登録をして探していましたが、いい場所があったら園に直接電話をして、募集をしているか問い合せてそこに務めることが出来たことがあります。聞いて損はないと思うので、チャンスを逃さないよう行動あるのみです!
回答をもっと見る
社会福祉法人の保育園で働いています。園舎も古く40年近く変わらない保育方針、やり方、行事など色々ありますが、やはり働いている人の考え方も古いと感じます。特に主任は威圧的。良いところもありますがとても関わり辛いです。私の考えが正しい的な感じで、、。どの園でもやはり園長や主任との関係は難しいのでしょうか。転職しても変わりませんかね、、。
主任園長先生転職
ぽてと
保育士, 保育園
fukuchan05
保育士, 保育園
保育内容が改訂されても、昔ながらの保育を続けてる保育園は実際多いですね。 転職をなんどかしていますが、園長の方針が大きいところが多い気がします。 新規オープンで勤めたところは、園長含めて「みんなでつくりあげる」感があり、園長主任関係なく、みんなで意見をだしあえてやりやすかったです。 新規オープンも視野に入れてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
4月から息子と一緒に5年ぶりに復帰しました。まだまだ、リズムをつかめずにいるところです。 今年度0才児担任兼乳児のフリーを担当しています。 0才児は5人に対して私(正社員、7:00〜16:00勤務)先生A(看護師 正社員 8:30〜17:30勤務)先生B(臨時職員 10:00〜16:00勤務)の3人です。 園全体としても保育士が足りず…園長主任も、大変なクラスに入っている状況です。 先日、主任の方から『もっと周りを見て。手伝いが必要なクラスがあるから、入って。副主任なんだから、ちゃんとやってよ!!』と言われました。 正直なところ、クラスに入っている状況で(看護師の先生が、私は保育士じゃないから…と書類関係は一切やっていません。なので、私も部屋にいないと日誌が書けない状況です)他のクラスのことまで目が回りません… もっと広い視野を持つべきなのでしょうが、そうすると今のクラスに目がいきとどかなくなってしまうのでは…と怖いです。 他のクラスが大変なのも十分わかります。 0才児クラスでは、保育士の私が主になってやって!と言われ… 主任には、もっと他のクラスにも気を配れと言われ… どう動いたらいいのでしょうか… 一度私の立ち位置を、園長先生に相談したほうがいいのかな…と思っています。 担任兼フリーの立場を経験されたことがある先生いらっしゃいましたら、お話聞かせていただきたいです。
主任園長先生乳児
みぃ
保育士, 保育園, 認可保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
久しぶりの復帰で身体も心も追い付いていないでしょうね。 0歳5人を3人で、優遇されてると思います。 私の市では0歳は3対1です。 保育士不足は全国的な問題でしょうね💧 担任兼フリーの立ち位置がどの様なものか分かりませんが、不安な状態で仕事してるより、キチンと確認した方がいいでしょうね。 園によって動きは変わってくるでしょうから。 フリーはとても大変な職種だと思います。 自分の身体を第一に、また仕事内容も確認して、ムリな状況なら相談した方がいいと思います。
回答をもっと見る
皆さんの土曜日出勤のシフトってどんな体制ですか?うちは基本二人で早番から遅番までいるような体制で、土曜日保育に0歳児やアレルギー児がいるときにもう一人の中番出勤が控えています。 それで、実はモヤモヤしているので吐かせてください。 昨日の土曜日出勤、園長から途中から出られないか連絡がきました。というのも、前日にA先生の彼氏さんが発熱あってA先生が朝に発熱あったら代わりに出勤してほしいとの連絡でした。でも当日になり、朝の連絡がなかったので私の出番はないんだなと思い、私自身、前日から腹痛で体調もあまりよろしくなかったので、土曜日の予約が取れなかったのもあり、当日受診しようと外に出ていました。その時、受診中に上記の「出勤できないか」という連絡が入っていました。気付いたのが1時間後で尚且つ体調もよくなく「出先で行けません」と連絡をしました。 その後にグループラインで色々と連絡がきましたが当てつけのような内容もあって正直、どうでもよくなってしまいました。 明日は何を言われるのかと思うと苛々するし胃痛と腹痛と頭痛とで痛みに襲われるしどうしたらいいのかと悩んでしまいます。 あの時、無理にでも行けばよかったのか、私が悪いのか、中番出勤で控えているんだから出掛けなきゃよかったのか…と、色々と考えてしまいます。 こんな気持ちになるなら、受診しなきゃよかったのでしょうか…。 支離滅裂で読みにくい内容ですが、どうするのが正解だったのかと今だに考えてしまいます…。 皆様の土曜日出勤のシフトは、どんな感じでしょうか?参考までに教えて頂けるとありがたいです。
シフト連絡帳内容
くろ。
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
土曜日は 4班に別れていて 順番にまわってきます。土曜も欠員なので勤務時間に余裕のある非常勤5人が順番にヘルプ出勤を決めて 出勤のつもりでいますが木曜に土曜人数が出て ヘルプがいらないことになることがほとんどです。土曜ヘルプが要るか要らないか分からないから電話する…はあまり無いです。この場合、園長からそのつもりで💦 と声掛けがあります。
回答をもっと見る
年長の補助に入っているのですが、話を聞く時間になると集中できず姿勢が崩れたり話し始めたりする子が多くいます。担任ともどうしたら話を聞く力が付くか悩んでいるところです。喋る事は大好きな子達です。聞く力を身につけるために何かいい方法があれば教えて欲しいです。
5歳児保育内容遊び
なし
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
yuna
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
年長さんになるとお友だちともコミュニケーションが取れるのでどうしてもお喋りが多くなってしまいますよね。 私が保育中に子どもたちに注目してほしいときはあえて小さな声で話します。話す前に手遊びや簡単なゲームをしてから「先生これから小さい声でお話しするからみんなはお耳を大きくして聞いててね」というと子どもたちもこちらの小さな声を聞こうとするのでその場がシーンとなります。 あまり話が長すぎる集中力も切れてくると思うので伝えるときは簡潔に話す方が良いと思います。
回答をもっと見る
ほぼ未経験、第2新卒の枠になります。保育園に転職を考えています。 株式会社、学校法人、社会福祉法人、色々ありますが ほぼ未経験の場合どれがいいでしょうか。 また皆さんが園選びの際気をつけていることなどあれば教えていただけると嬉しいです
学校法人私立新卒
あ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
まろん
保育士, 認可保育園
株式会社によっては新卒お断りの園が多かった記憶があります。 私が新卒の時は保育観や園見学に行った際の雰囲気を感じたうえで直感で選びました。 社会福祉法人の園で人間関係に恵まれ7年間働きましたよ。 気をつけるとしたら子どもの様子。 遊べてるか? 集中して遊んでいるのか、それとも暇で保育室内を走り回っているのか⋯ 保育者の話は聞けるか? 等かな。 ちょっとでも違和感感じたらやめるべきです。 私は違和感を飲み込み就職したら心身が病みました。
回答をもっと見る
ペープサートを手作りしたいと考えています! 4.5歳児向けのおすすめのペープサートを教えてください。作り方なども簡単に教えていただけると助かりますm(_ _)m
保育教材
あっぷる
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
かなり昔の書籍ですが、ブレーメンの音楽隊やわらしべ長者があり、塗り絵できるものもあります。 私は、かなり絵が苦手なので、おりがみで作ります。土台は簡単で工夫ができる動物をかなり作りました。お話が楽しい年中児以上は、折り紙折って創作しました。
回答をもっと見る
・自分の経験を新人教育に活かしてる・教育係ではないけど活かしている・自分の経験は活かせていない・新しい人とはあまり関わらない・その他(コメントで教えてください)
・言葉遣いや電話の取り方☎・先輩の体験談(偽りなしで)🙆・女性社会で生きていく秘訣✨・保育中の優先順位のつけ方・人間関係の攻略方法🎮・PCや保育系アプリの扱い方🖥・その他(コメントで教えて下さい)