園長先生」のお悩み相談(18ページ目)

「園長先生」で新着のお悩み相談

511-540/1010件
保育・お仕事

4月から息子と一緒に5年ぶりに復帰しました。まだまだ、リズムをつかめずにいるところです。 今年度0才児担任兼乳児のフリーを担当しています。 0才児は5人に対して私(正社員、7:00〜16:00勤務)先生A(看護師 正社員 8:30〜17:30勤務)先生B(臨時職員 10:00〜16:00勤務)の3人です。 園全体としても保育士が足りず…園長主任も、大変なクラスに入っている状況です。 先日、主任の方から『もっと周りを見て。手伝いが必要なクラスがあるから、入って。副主任なんだから、ちゃんとやってよ!!』と言われました。 正直なところ、クラスに入っている状況で(看護師の先生が、私は保育士じゃないから…と書類関係は一切やっていません。なので、私も部屋にいないと日誌が書けない状況です)他のクラスのことまで目が回りません… もっと広い視野を持つべきなのでしょうが、そうすると今のクラスに目がいきとどかなくなってしまうのでは…と怖いです。 他のクラスが大変なのも十分わかります。 0才児クラスでは、保育士の私が主になってやって!と言われ… 主任には、もっと他のクラスにも気を配れと言われ… どう動いたらいいのでしょうか… 一度私の立ち位置を、園長先生に相談したほうがいいのかな…と思っています。 担任兼フリーの立場を経験されたことがある先生いらっしゃいましたら、お話聞かせていただきたいです。

主任園長先生乳児

みぃ

保育士, 保育園, 認可保育園

82022/04/13

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

久しぶりの復帰で身体も心も追い付いていないでしょうね。 0歳5人を3人で、優遇されてると思います。 私の市では0歳は3対1です。 保育士不足は全国的な問題でしょうね💧 担任兼フリーの立ち位置がどの様なものか分かりませんが、不安な状態で仕事してるより、キチンと確認した方がいいでしょうね。 園によって動きは変わってくるでしょうから。 フリーはとても大変な職種だと思います。 自分の身体を第一に、また仕事内容も確認して、ムリな状況なら相談した方がいいと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんの土曜日出勤のシフトってどんな体制ですか?うちは基本二人で早番から遅番までいるような体制で、土曜日保育に0歳児やアレルギー児がいるときにもう一人の中番出勤が控えています。 それで、実はモヤモヤしているので吐かせてください。 昨日の土曜日出勤、園長から途中から出られないか連絡がきました。というのも、前日にA先生の彼氏さんが発熱あってA先生が朝に発熱あったら代わりに出勤してほしいとの連絡でした。でも当日になり、朝の連絡がなかったので私の出番はないんだなと思い、私自身、前日から腹痛で体調もあまりよろしくなかったので、土曜日の予約が取れなかったのもあり、当日受診しようと外に出ていました。その時、受診中に上記の「出勤できないか」という連絡が入っていました。気付いたのが1時間後で尚且つ体調もよくなく「出先で行けません」と連絡をしました。 その後にグループラインで色々と連絡がきましたが当てつけのような内容もあって正直、どうでもよくなってしまいました。 明日は何を言われるのかと思うと苛々するし胃痛と腹痛と頭痛とで痛みに襲われるしどうしたらいいのかと悩んでしまいます。 あの時、無理にでも行けばよかったのか、私が悪いのか、中番出勤で控えているんだから出掛けなきゃよかったのか…と、色々と考えてしまいます。 こんな気持ちになるなら、受診しなきゃよかったのでしょうか…。 支離滅裂で読みにくい内容ですが、どうするのが正解だったのかと今だに考えてしまいます…。 皆様の土曜日出勤のシフトは、どんな感じでしょうか?参考までに教えて頂けるとありがたいです。

シフト連絡帳内容

くろ。

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

42022/05/01

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

土曜日は 4班に別れていて 順番にまわってきます。土曜も欠員なので勤務時間に余裕のある非常勤5人が順番にヘルプ出勤を決めて 出勤のつもりでいますが木曜に土曜人数が出て ヘルプがいらないことになることがほとんどです。土曜ヘルプが要るか要らないか分からないから電話する…はあまり無いです。この場合、園長からそのつもりで💦 と声掛けがあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

園に支援センターが併設されていますか? 支援センターの担当職員は、どのようにして決められてますか? 園長判断が多いかと思いますが、やはりベテランの先生でしょうか?

園長先生

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

122022/04/20

もちもちきなこ

保育士, 保育園

私の働いている園には、支援センターが併設されています。 担当職員は園長や主任で相談して決めていて、ベテランの先生とペアで、中堅や臨職の先生が担当していることが多いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

以前の質問等々の件で精神的にまいってしまっているのですが、私だけではなく問題ある2名(主任、園長)以外は皆んな同じ気持ちらしく、、 園長の対応があんまりだからとボイコットしてる人が1名いる状態です。 なので、、皆んなで結託しよう。本社に訴えよう。 みたいな運動??が始まる?始まった?らしいです。 系列園もありますが、今年度から異動になった先輩は異動先がもう天国で、言葉は悪いですが私のいる園が○ソだというくらい酷いです。 私も精神的にやられてますし気持ちは凄くわかります。ですが、じゃあその問題ある人を追い詰めよう。追い出そう。とする動きにどうも賛成することができず、それでも皆んなに乗った方がいいのか、言い方は悪いかもですが加担せず成り行きを見守るだけでいいのかこのような状況は初めてで分からず教えていただきたいです。 恐らく遅かれ早かれ園としては成り立たなくなってしまうのではないかなと危惧してるのもありますのでそういう状態の経験がある方もしいらっしゃいましたらお教えいただきたく思います。

主任園長先生保育士

穂花

保育士, 保育園

52022/04/23

fukuchan05

保育士, 保育園

こんにちわ、以前の投稿も拝見しましたがなかなかクセの強い上司で大変な毎日かと思います。 私の以前の経験ですが、自分に批判的な意見をしてくる職員はことごとく呼び出し→辞めるを繰り返す園長がいました。でも呼び出しは主任にやらせて本人は裏で何事もなく振舞うような人です。私も呼び出されて「合わないなら他に行った方が…」と退職を促されましたが、辞めませんでしたけど笑 密告があったそうで、会社が全職員を個別呼び出しして、退職に追い込みました。それが原因で辞めた職員・パートもいます。 新年度、新体制でスタートしましたが、上が変わっても、不満は出てきます。保育園はそういうものかなと。散々不満を言って園長になった人も、同じことをしてます。 追い出したところで何も変わりません。 私は当たり障りなく見守るのがベストだと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

幼稚園型こども園で務めています。 4月に転職したばかりです。 ただいま同棲中ですが、 もう少し広い所へ引越しを考えています。 その際、どのタイミングで園に報告すべきですか? 物件が決まってからでしょうか? 住所が変更となるとまた改めて書き直しする書類が多いですよね、、? 手続きが多くなるのであれば園に申し訳ないなとは思ってしまうのですが、届出はもちろん必須ですよね? あまり頻繁に引越しはしない方がいいものでしょうか? 皆様の経験や考えを教えていただきたいです! よろしくお願いいたします!

認定こども園園長先生転職

ひよ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

32021/10/01

まーちゅ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

自分の生活のことです 引っ越ししても大丈夫ですよー 物件が決まってからの方がいいのではないですか? 雑談で 引っ越そうと思ってて今物件探し中! いいところあったら教えてーとか言って 引っ越しを考えてるアピールしとくのもいいかもです 住所変更手続きの書類とかはありますが届出は必須です

回答をもっと見る

感染症対策

うちの園は3歳児クラス以上はマスクの着用をお願いしています。お知らせを読んでくれている保護者はマスクを着用させてくれていますが、それでも、まだマスクを着用していない子も多く、今月末のクラスだよりでお願いしようと思っているところです。 去年はマスク着用も曖昧になってきて、してない子もいればしてる子もいたり、それに関して園長も何も言わないし、こんなのでいいのかな?と疑問を抱きながら今年は以上児のクラスになりました。 そこで、みなさんの園でのマスク着用のお願いの強制度を教えて頂けたらと思います。 1日つけていないと再度声かけするものでしょうか? 忘れた日は取りに帰ってもらったりする園もありますか?

園長先生保護者ストレス

マイリー

保育士, 公立保育園

42022/04/13

なー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

基本は4月の始めにはおたよりでマスク着用について伝えていたと思います! 幼稚園だと朝のバスに乗る時に着けていなかったら、時間がある時はその場で取りに行ってもらったり、ない時は幼稚園まで届けてもらっていました! お仕事などでどうしても届けられない場合は園でお貸しし、後日個包装になっているマスクを持ってきてもらいます。 基本は汚れやすいので替えのマスクを鞄に入れておいてもらい、忘れた時はそこから使ってますよ。 マスク着用という制度、やるならやるで以上児クラスできちんと統一できたらいいですね😌

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんの園では、園長ってどれくらいクラスに入りますか? うちの園では、普通に主活して、担任さしおいて、目立とうとしてます。 運動会、発表会も自分のクラスのように進めています

園長先生

にこっち

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

42022/04/13

イェイイェイ

保育士, 保育園, 認可保育園

うちはほとんどノータッチです。担任に任せてくれ、横からの口出しもありません。でも相談すると親身になって答えてくださり、とてもいい環境に巡り会えてます。

回答をもっと見る

愚痴

正社員で0歳児担任。色々教えてもらう事ばかりで毎日クタクタ…… 一度言われた事は繰り返さない! パートさんに感謝の気持ちを忘れない! 率先して動く! などなど『気働き』を忘れずに毎日頑張っているつもりですが…… 数日前に年上パートさんが朝におもちゃ出してオムツを並べて午前睡用のお布団やミルクの準備してくれていた事があったのでそれからは私も準備してから帰るようにしていました。パートさんに迷惑かけたらダメだと思って…… すると今日の朝礼で、園長先生から私の行動は嫌味だと言われました…… パートさんとの信頼関係が大切で、出しゃばって自分でします!します!と行動をすると嫌味で可愛げがない! 最初が肝心で信頼関係を作っていけるように年上パートさんを頼って何でも教えてもらいなさいと……. 私の行動って嫌味ですか?? 60歳以上のパートさんに指示を出して動いてもらうのはら申し訳ないと思い、保育の事を教えてもらったり頼ったりお願いする事はありますが環境を整えるのは自分のクラスの事で当たり前かなと…… 逆にそんな事をお願いする方が失礼かなと思ってたのですが…… 私の行動ってそんなにダメでしたか?

園長先生0歳児ストレス

チョコ子

保育士, その他の職場

22022/04/13

たんぽぽ

保育士, 保育園

パートのママ保育士です。行動はダメじゃないと思います。…でも大切なのは人間関係。 『ありがとうございます!さすがです!助かります!見習います!勉強になります!』等言っていますか??私はゴマすりのようで中々言えなかったのですが(^-^; 多分、相談も誉めもせずに黙って真似したら、『張り合ってる』と思われたのかも…??? きっとチョコ子さんは頑張り屋で、志や責任感(プライド)も高めな方なのかなと思います✨✨ でも黙々とやることやれば良い仕事でもないですし、甘え方、頼り方を学べる良い機会かもしれません

回答をもっと見る

職場・人間関係

新年度が始まって2週間 1日があっという間に過ぎますね! 子どもの事、保護者の事 また担任間や上(園長、主任等々)との 狭間で色々なストレスがあるかと 思います。 みなさんのストレス発散方 教えて下さい。 ちなみに私はネットショッピングや、 週末は登山に行って無心になって 自然に癒やされています。 みなさんはどうされていますか?☺

主任園長先生保護者

まお

保育士, その他の職場

22022/04/12

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

ディズニーが好きなので、ランド・シーにインパすることです! なかなか行けなくなってしまいましたが、一人でも行けるほどです😊 壁面などの制作も好きなので先々の壁面や制作を家でテレビ見ながら作ったり、ピアノを弾いたり、猫を飼っているので遊んだり‥です。 あとは同業の友だちとごはんやお出かけしてグチを言ったりもします。

回答をもっと見る

保育・お仕事

自分のクラスの子で癇癪がひどい子がいます。 自分の思い通りにならないと、足でドンドンして怒ったり、絵本なげたり、嫌だと泣いて怒り泣き喚きます。 園長が泣いたら抱っこ派なのですが…果たして解決してるのか、疑問です。 

園長先生3歳児

にこっち

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

72022/04/06

なつ

保育士, 認可保育園

お仕事お疲れ様です! 癇癪を起こした子の気持ちを受け止めることは大事だと思いますが、泣いたら抱っこで終わりでいいとは思えません。 3歳児なら尚更。 園長先生の方針なのですね…

回答をもっと見る

お金・給料

育休中です。1回目は1月末に振り込まれ、今後は2ヶ月に1回この手続きを行います。と園から連絡がきていましたが、2回目は3月末になっても振り込みされません。 支給日は2ヶ月ごとではないのでしょうか? 妊娠時、園長からパワハラをうけていたため明確な要件以外は連絡しにくい状態で困っています(ToT) 園はお金関係(振り込み、明細など)だらしないです。

園長先生正社員幼稚園教諭

アオイ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場

22022/04/01

ぬーそう

保育士, 保育園

私の保育園は、2ヶ月に1回振り込まれます。 ただ、祝日などの関係により、基本偶数月30日の振り込みですが、奇数月の頭のこともあります。 給付金については、会社からではなく、ハローワークから出ていると思いますので、しっかりともらえるはずです!

回答をもっと見る

愚痴

10月中旬パートで入職→11月中旬→系列園にヘルプに行く。 そのまま、3月までヘルプが続く。 3月の22日の週に、4月からまた元の園に行くと系列園の園長先生に告げられる。 3月の最後の週は、担当クラスがコロナになって閉鎖になる。 本日、事態が急展開を迎える!!!! 系列園の園長先生から、連絡がきて4月1日は元の園で顔合わせしてもらってまた4月4日からは、系列園にヘルプきてね!(o^∀^o) ずっと、4月からは、元の園なのかー!って思ってたのに突然言われて戸惑いが隠せない(・・;)

連絡帳コロナ園長先生

ディッセン

保育士, 保育園

122022/03/31

たんぽぽ

保育士, 保育園

え?結局ずっとヘルプ園に行くの??勤務地は結構大事なのに、勝手にコロコロあっちこっち変えられたら、私は勤められない(;ω;)

回答をもっと見る

保育・お仕事

発達障害の疑いのあるお子さんがいます。他職員は保育の様子を見てもらったり、保護者にもっとアプローチして、適切な支援ができるよう考えています。しかし、園長は口だけで保護者へ実際に言う気はなさそうです。成長とともに、行動も目立つものになってきています。 今後、その子や保護者に対してどのように対応すれば良いでしょうか? 日々の行動に関しては、連絡帳で伝えていますが、保護者も気にしている様子はありません。

発達障害園長先生保護者

fukuchan05

保育士, 保育園

42022/03/30

Marima

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園

保育者は病院など勧めることはあまり良しとされていないし、難しいですよね… 私のクラスにも疑いのある子がいました。 なのでお母様にはこまめに様子を伝えて(伝えにくいことを良いことと織り交ぜながら)いました。お母様が勘付いて相談に行ったりしてもらえることを待つことができませんよね… あまりにひどかったら園長先生から個別に声をかけていただけるのが1番いいのですが、それが見込めない状況ですと、 毎日の降園のときに伝えていくしかなさそうですね… 保育も保護者対応も大変で気が張る毎日かと思います。ぜひご自愛くださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の働いている地域では、待機児童解消等のため、職員配置基準等を満たしていれば、定員を超えて保育を行っても差し支えないとなっているそうです。  また、年度後半になるにつれ、定員を超えて受け入れをしている保育園が多数あるそうです。 おかしくないですか? 園長からはなにも説明されていません。 働いている保育士の声をちゃんと聞いたことがあるのでしょうか? 大体が、ろくに休みもとれない、時間差出勤もできない、休憩もまともになく働き続けて拘束時間も長いなど色々あります。 それなのに追い打ちをかけられているように感じます。 だったらそれなりにお給料もいただきたいです。 保育士の年齢や、動ける体なのかによってだいぶ違ってくると思います。 だから保育士は離職する人が多いのではないでしょうか?

ブラック保育園子育て支援センター給料

いちか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

62022/03/29

わか

保育士, 保育園

そうなんですね。おかしいですよね。ほんと国や自治体、区の人たち、保育したこともない人たちがそうやって決めるのおかしいですよね。その人数でやってみろ!ってことですよね。ほんと保育士の現場の声がなかなか役所に届かないですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

中々ないことだとは思いますが途中で園長が変わってしまった園に勤めたことがある方はいますか? 今育休中で働いていないのですが、その間に職員間のトラブルなどで園長が退職し、元々働いていた職員が園長になったようです。 やはり園の雰囲気はガラッと変わるものですかね? 元々職員も少ないのですが育休中に入れ替わってしまって聞ける人がいません。

トラブル退職園長先生

ryoryo

保育士, 認可外保育園

92022/03/27

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

園長も人間なので、多少良くも悪くも雰囲気は変わるとは思いますよ。元々いた職員が園長なら現場を知ってる方なので、何も知らない方がなるよりは良いとは思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

来年度の途中で早々と退職しようと考えています。 園長は、無責任だと話しますが、私は担当クラスを持っていないためいつ辞めてもいいのではないかと考えています。 みなさんは、どう思いますか?

退職園長先生

美しい花

保育士, 保育園, 幼稚園

122022/03/24

ぷぷぷ

保育士, 保育園, 認可外保育園

難しいですね。 ダメというわけではないですけど、年度末で退職される先生が多いと思うので年度途中で退職される先生がいると園としても保護者から何かあるのではないかと思われるんじゃないかと思います。 まあ辞める方からしてみたらそんなこと知ったこっちゃないんですけどね。笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

園長と職員の定期的な面談をやっていますか? またそれは必要だと思いますか? 私は必要だと感じます。コミュニケーションも含めて時間がないなかでもやったほうが良いのかなと思います。それを園長に話したら「主任がいなくて余裕ないから1人1人と話すのは無理」と言われてしまいました。。

コミュニケーション園長先生

ゆずっこ

保育士, 保育園, 認可保育園

72021/05/23

tanahara

以前は年に一回面談がありましたが、一人一人がわがままばかり言うと言われてなくなってしまいました。 あの人と組みたくないとかそういう意見が多く出てしまっていたようです。 でも私は必要だと思います。上の人が働く人の声を聞き環境を整えることも大切な仕事の一つです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

園長や主任が保育に入らないと1日 回らない圧倒的人員不足。 現場からは人員補填の依頼。 でもなかなか通らない。休憩も回せない。 園長や主任が保育に入るのって 普通なんですか?他の園の事 分からないので教えてください。

管理職主任園長先生

つき

保育士, 保育園

32021/06/02

ヒメミコ

保育士, 保育園

わたしの園も、主任はほぼ保育に入っていました! 園長、主任は役職があるとは言え保育士ですし、保育に入るのは当たり前かもしれませんね...。 どの園も人員不足ですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

こんにちは。まだ慣らし保育のところもあるかもしれませんが、慣らし保育中、子どもの連絡ノートは書いていますか? バタバタした中でも書いているのかな?とみなさんの園はどうされていますか?

慣らし保育連絡帳園長先生

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

52021/04/19

あい

保育士, 看護師, 保育園

慣らし1日目は書いていません。書く時間はないので。口頭で書けないことと、様子はお伝えしています。2日目からは書くようにしていますが、2時間程度の場合は1日目と同様にしています。口頭でもきちんとお伝えできれば、大丈夫です。給食開始からは書くようにしています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士が通勤中の黒いパンツなどでそのまま勤務することを、どう思いますか? 私はありかなと思うのですが長年のくせでジャージに着替えています。知り合いの園長先生は外部の菌が子どもにつくので着替えるべきとおっしゃっていたのですが、自園ではどう指導するべきか悩んでいます。 ご意見よろしくお願いします!

園長先生保育士

UK

保育士, 保育園

22021/04/18

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

菌を持ち込まない…ということで着替えるように言われてますが、上は着替えず、下だけ履き替えて(スウェット)エプロンをつけてます。 先生によっては着替えず そのまま、ジャージ→ジャージに着替える、全身着替える…本人次第です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

園長という役職でも現場にがっつり入る派や 保育士として中に入らない方もいらっしゃると思いますが 管理職の業務は明確ですか?? その考え方は園それぞれでも違うと思いますが、 園長はほぼ不在で、例えば主任が園長業務を行ってる園も多くあると思います。 園長や主任以上の業務が明確になれば、現場保育業務もチーム連携が取れて 事故やヒヤリが減るような気もするのですが、、、、 曖昧なので判断を仰ぐ時に不満なども出る気がします。 皆さんの園はどうですか?? ふわっとした質問でごめんなさい。

管理職主任園長先生

トークママ

保育士, 保育園

22022/03/23

アリエル

保育士, 認可保育園

うちの保育園では基本は園長主任は保育に入りませんが、手が足りないときや必要な時は入っています。管理職としての業務は明確にはなっていますが、あくまで現場が1番大切と言った感じです。リーダーや副主任の業務もあり、横と縦の連携はよいのでチームワークはいいのかな。と思っています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今働いている園は、開園して一年目の園です。 この一年色々あり…園長の自由さに不信感を抱いてきましたが。 先週より不信感を抱く出来事がありました。 年少の子が遊んでいる最中に怪我をしました。 その時にはわかりませんでしたが、骨折していました。 その現場には、保育士が1人いましたが、見ていなくて、誰も状況を知らないので保護者に伝える時にも 痛いと泣いてるけど大丈夫ですよと伝えるのみで。 次の日、保護者が下の子を連れて登園した時に、骨折 と伝えたにも関わらず、それは痛かったね〜の一声のみ。謝罪もなし。⁇でした。その子は、完治するまで2ヶ月ぐらいかかるらしいです。 開園して一年ですが、一回消防よんで、1人は病院沙汰になり、今回3例目ですが… こんなにあるものですか?

登園園長先生3歳児

にこっち

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

132022/03/19

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

保育士が見てない、状況を説明できない、園から即 病院へ連れて行かないことじたいが大問題でありえないです。保護者の不信感に繋がりますよ… 園長に危機感が無いから職員にも危機感が無いのだなと読んでいて感じました。 私は公立園勤務です。 勤務園でも最近、年長児が遊んでいる時に腕を骨折しました。完治するまで看護師が病院へ連れて行ってました。 病院へ行くケガは年 2件前後あります。その場合、現認者が始末書を書かないといけないないので 書かないためにケガには注意しています。どういう状況でケガしたかをきちんと保護者に伝えられるようにしています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

妊娠7週目です。人より酷いのか、つわりで吐き気がすごく、体も重いので、今まで無理して働いていましたが、今日休んでしまいました。 電話で説明しようとしたら、園長は「もしもし、具合悪いの?具合悪いの?はい、休んで下さーい、はいはい」とこちらに何も言わせる余裕なく電話を切りました。 こんな態度ありですか?ありえなく無いですか? もう医者で診断書書いてもらって傷病手当で休んでやると思ってますが、この園長はパワハラに当たりますよね? これでも、67で子どもも2人いる人ですよ

処遇改善妊娠園長先生

さゆりん

保育士, 認可外保育園

32022/03/01

アサヒ

保育士, 保育園, 認可保育園

体調は少し良くなりましたか? 園長の対応はパワハラだと思います…体調が悪い職員を労われないトップは辞めてほしいですよね…私の今の園の園長に似たものを感じています…ストレス溜めるのも体に良くないので、傷病で体をゆっくり休めましょう

回答をもっと見る

保育・お仕事

新年度のクラス担当について、事前に希望の学年や一緒に組みたくない先生など聞かれたりしましたか??

新年度園長先生

マイリー

保育士, 公立保育園

122022/03/12

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

非常勤なので聞かれません。 同じ非常勤の先生や正規の先生からは 嫌な先生がいるなら園長に言っときや!と言われますが、私は非常勤なのに言うことに疑問があるので黙ってます。

回答をもっと見る

愚痴

クラス担任が私含めて4人いて、リーダー、リーダーより年上で経験がある先生、30歳の先生(クラスの中で一番年が近い先生)、私の4人です。30歳の先生が私に対して風当たりが強いことを平日の午前しか入らない非常勤の先生がしっていて、私のことを気にされています。 こんなに人間関係が悪いクラスで連携とりたくてもとれない保育は最悪 何も話回ってこないから、クラス入ってても見通し持たれへんから保育しようがない 早く辞めたい 園長も私が今年度で退職することを伝えたら年末まで執拗にヒアリングで保育合ってないとか否定してきたのがなくなって、態度ころっと変わって違う意味で怖い

主任退職園長先生

ebimayo

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場

12022/03/10

まさお

その他の職種, その他の職場

退職は決められているのであれば、それで良いと思います。辛い働き方はやめた方がいいでしょう。 出来るだけはされたのでしょうから、次は必ず、チャンスが来ると思います。

回答をもっと見る

愚痴

今まで、契約職員になるための昇格試験を受けないか?と園長が聞いてくれていたが、今年は言ってくれるのを待っていたけど、全然言ってくれないので痺れを切らして、「昇格試験は受けさせて頂けるのですか?」と聞いた所、「理事長に言うとくわ」と呆気ない感じで言われました。忘れられていたのか、今年で昇格試験を受けるのが4回目なので諦められていたのか…。聞かない方が良かったのか…。ちょっと腹が立ちました。愚痴れる人もなく、続けて投稿失礼いたしました。

保育士試験園長先生

あいか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

12022/03/08

まさお

その他の職種, その他の職場

貴方のせいでは有りません。昔はみんな正規だったのです。今はいろいろ名称がありますが、それほど差は有りません。 気にされなくても、不合格でも大丈夫でしょう。

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職をする際園長先生へお礼の品を渡そうと思ってますが何がいいのか中々思いつきません。男性70歳で、お中元、お歳暮、バレンタインとその都度3万円予算で品物を送っているため何がいいのか??今までは作務衣や、時計、ベルト、ネクタイ、名前入りグラス、湯呑みなどです。おすすめやこれよかったよというものがあれば、ぜひお聞かせください。

退職園長先生保育士

イェイイェイ

保育士, 保育園, 認可保育園

42022/03/07

ami

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

3万円予算と額も大きいんですね! 自分の経験で恐縮ですが予算1万弱で園長先生のご家族で食べれるようなお菓子といった食べ物をお渡ししたりしてました😌

回答をもっと見る

職場・人間関係

この時期、憂鬱になったりしませんか? 新年度体制についてまだ発表されていないのですが、もし合わない方とクラスいっしょだったら…と思うとしんどいです。 それが気になって動悸とか夜眠れないとかが出てくるようになりました… 先日園長から「いろんな職員と組んで学んでほしい」と言われました。気持ちは何となくわかるのですが、それに耐えられるかどうか。そこまでして合わない方と組まないといけないのか。私のなかでは理解できず、自分がいきいきと働くことができる為にも配慮してほしいと伝えましたが、園長の反応がまずまずて感じでした。 やっぱりしんどいですね。皆さんも今そんな気持ちではないでしょうか?

園長先生担任保育士

たえこ

保育士, その他の職種, 保育園, その他の職場

122022/03/06

えだまめ

保育士, 児童養護施設, 児童発達支援施設

体調大丈夫ですか?動悸や夜眠れないとしんどいですね。 私もまだ体制発表されていません。 園長先生の思いも分かりますが合わない人と組んで1年間過ごすのは辛いですよね。 私も合わない人となったらどうしようと思いますが、決まったらこの人は自分にとって必要なことを教えてくれる人なんだと思って気持ちを楽に考えるように毎年してます。 しかしながら、4月が1番憂鬱で毎年苦手です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

園長の保育や考え方に不満があります。 園の方針や処遇には問題ありません。 退職するしかないんでしょうか。 社長は、名ばかりで園長に丸め込まれていて頼りになりません。 相談する場所はあるんですか?

退職園長先生

にこっち

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

42022/03/01

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

労基に相談はできると思いますが時間の無駄と思います。 人として 出来ていて、立場関係なく全職員を大切にできる所長や園長なんてい無いに等しいし、保育方針や保育が自分にピッタリなんて園(市)の方が珍しいと私は感じいてます。 どんなに良い職場でも不満は1つ2つあります。私も今の職場(市)に不満はあります。どこを我慢?目をつぶるか?などでは無いかな…とたくさんの市を渡り歩いて思ってます。 今は5年、10年前とは違い、求職者側が職場を選ぶ時代のように思います。納得いく職場が見つかると良いですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

2/22 火曜日に園長と話をし、90%辞める予定で話を終え(←旦那に事後報告はしたくなかったので)、木曜日に辞めるか辞めないかを改めてお伝えしますと言っていたのですが、22日の夕方から娘が濃厚接触者になってしまったため休んでいて、ギリギリ28日に退職したい旨を改めてはっきりお伝えする予定なのですが(←復帰早々気まずいですがしかたないですね💦)、 退職届あるいは退職願を作成してもっていくべきか迷っています。 ご経験ある方、書類など、どのようにして退職まで至ったか教えてください🙇‍♀️💦 また、担任をされている方、、、やはり有給は使えず退職したかも教えていただきたいです😣

退職園長先生パート

りり

保育士, 保育園

122022/02/27

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

大変な状況のなか、ご苦労様です🙇‍♀️ 園とも話がつき、決意もかたいのでしたら、 退職届、持参してもいいかもしれないですね。 私の場合ですが、まず園長と話をして 了承というか理解してもらった上で、 退職届を書きました。 園の様式があったので、退職届をもらって書く形でした。 そして、担任をしていたので、園児は春休みに入ってもクラスの引き継ぎや係の引き継ぎなどに終われ、有給は使えずでした…。

回答をもっと見る

18

話題のお悩み相談

保育・お仕事

4.5歳児どちらも35人定員の保育園でできる、保育の工夫を教えてください。2階建てということもあり、園庭に出たり入ったりするのも、あまり時差をつけることができません。子どもの人数の把握も常に難しいです。

幼児4歳児5歳児

たろ

保育士, 保育園, 公立保育園

22025/08/31

tanahara

マグネットを用いて今自分はどこで遊ぶのかわかるように張り出ししています。 保育室内でテーマ性のあるコーナー遊びを定員も決めています。 なのでわちゃわちゃしすぎることもなくみきれますよ。おすすめです!

回答をもっと見る

保育・お仕事

時折、他園の保育士さんで、肩からサコッシュやポシェットのようなものを下げている方を見ます。たくさん、物が入れられて、エプロン着ない園だと、便利そうだな〜と思います。その反面、少し邪魔かなとか思ったりもします。看護師さんなんか、よく病棟でされてるの見ます。 私の園はエプロン着用禁止なので、サコッシュ良さそうと思いながらも、たぶん、それもダメって言われそうなのですが… 肩がけのサコッシュ的な物、保育中に使用されている方いらっしゃったら、使用感等、教えてください!

看護師幼稚園教諭保育士

りんご3

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

12025/08/31

りんちゃん

幼稚園教諭, 幼稚園

こんにちは、私は私立幼稚園で3年間勤務している保育士です。 肩がけのサコッシュを保育中に使用したことがあります。使用感としては、ハンカチや小さなメモ、鍵などの必要最低限の物を入れるにはとても便利で、すぐ手が届くのが助かりました。特にポケットが少ない服装やエプロンなしの園では、ちょっとした持ち物の収納には重宝します。 ただし、動き回ると肩から揺れることがあり、子どもたちと近くで関わるときに少し引っかかる感覚はありました。荷物が多いと肩や背中が疲れやすくなる点も注意が必要だと感じました。また、保育中は床に置くことができないため、物を取り出すときに一時的に作業が止まることもありました。 総合的に評価すると、軽くて体にフィットする小さめサイズのサコッシュなら、保育中でも便利に使えると感じました。しかし、荷物を詰め込みすぎないこと、動きやすさを優先することが大切だと思います。

回答をもっと見る

施設・環境

私の職場では、熱中症警戒アラートが出ていると、外で遊ばせないよう(遊んではいけないという決まり)にしています。そのため、この時期にしかできない水遊びがほとんどできていません。 工夫しながら、遊ぶべるようにはしていますが…。 みなさんの保育園では熱中症警戒アラートが出ている時、同じように外で遊ばないようにしていますか?

熱中症水遊び遊び

のえる

保育士, 事業所内保育

12025/08/31

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

熱中症警戒アラートが出ていても 日陰でわりと風通しが良い場所だと熱中症指数計が注意 くらいなので水遊びをしてます。 園庭では遊べませんが…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

あります🙋ないです🙅わかりませんその他(コメントで教えて下さい)

167票・2025/09/07

とても大変大変だね普通かな~慣れたよ…👀特に気にしたことないその他(コメントで教えて下さい)

186票・2025/09/06

半年で復帰半年から1年までで復帰1年で復帰1年~きりのいい4月からの復帰~2,3年続けて二人目がいいな♡出産したら退職かな…その他(コメントで教えて下さい)

202票・2025/09/05

泣くとにかく寝るリアルの中で誰かに話すホイクトークやネットへの書き込み外出、外に出るその他(コメントで教えて下さい)

215票・2025/09/04