新卒保育士です。最近仕事を続けていていいものかと迷いが出始め、自分のし...

保育士, 保育園

新卒保育士です。 最近仕事を続けていていいものかと迷いが出始め、自分のしたい保育もよく分からず… 1度園長先生や主任の先生とじっくりお話をしながら自分の気持ちを整理したいな…と思うのですが、どのタイミングで行けばいいのか分かりません。 先生方にも家庭がありますし、残っていただく訳には…と思いつつも、保育中は私も先生方も仕事があるしな…と悩んでいます。 休憩時間は午睡中に含まれている感じで、いつもお部屋で昼食+日誌やノート等の作業をしています。そこの時間で抜けると今度は組んでいる先生の作業量が増えたりしてしまいます…。 相談に行く以上、どうしても迷惑が掛かるのは承知なのですが…どこを諦めて相談に行くべきなのでしょう…。 園によって様々だとは思いますが、実際にこの時間に上の先生と話をした、この時間なら負担が少ないかもなどありましたら教えていただけると嬉しいです。

2021/07/10

8件の回答

回答する

自分が退勤の時間に合わせて、時間を作ってもらうのが良いと思います。 事前に、◯日の○時ごろからご相談したいことがあるのですが、お時間大丈夫ですか?と、伝えておくと良いと思います。 歴が長い人も意外と時間をかけて相談したり、していることもありますよ^ - ^

2021/07/10

質問主

歴が長い方でもじっくりお話されることもあるのですね!子どもの様子は毎日違いますし、どれだけ経験を積まれてても悩みはあるのですね。少し安心しました。 自分が早く退勤できる日に時間を作っていただこうかなと思います! ありがとうございます✨

2021/07/11

確かに、私は園長先生、主任の先生は優しい!と思っていますが、優しいからといって私の考えに共感してくださるとは限らないですもんね。私の考えは未熟ですし…。 1歩間違えれば悪い方向に進みかねませんもんね…!もう一度よく考えてみます。 つくねさんは後悔されたのですね…💧 ご丁寧に話を聞いてくださりありがとうございます😢 以前組んでいる先輩先生に、午睡中に今日の活動の意味はなんだったのか、と聞かれたことがあり、そこで自分の思いをそのまま伝えると、子どもに任せていて自分は何も考えていないように聞こえる、活動をやって終わっているだけでその先の子どもの姿や今後の活動に繋げられていない、とご指摘を頂きました。 その指摘はもっともですし、私も確かにそうだなと納得しました。 しかし、それを聞いてもイマイチこんな姿になってほしいという願いや、次の活動に繋げよう・失敗したからこう変えようなど「良くしよう」という気持ちが出てこず…。 私のためを思って指摘してくださった先輩先生にそのことを伝えるとやる気がなさすぎ!と怒らせてしまうだろうな、今後の保育が更にギスギスしてしまうかも…と思ったのと、意見を言うと「でも…だよね」と返されるので(正論なのですが)、それに押されてどんどん自分の意見を言うのが疲れてきまして…。 それなら私がお話しやすいと思っている園長先生に話を聞いていただきたいなと思った次第です。 それと、先輩先生の保育で1度(普通なのかもしれませんが私としては)理解できないことがあり、それが辛かったこともお話したいのもあります…! 園長先生は気さくな方で話しやすく、私が不出来で…と言っていてもうまくいかないこと多くて大変だよね、毎日来てるだけでも偉いよ、頑張ってるよ、と受け止めてくれます。 園長先生には失望されてしまうかもしれませんが、正直辞めた方が良いのかなという気持ちもあるので、それもお話しながら今後について一緒に考えていただけたらな…と思っています。 が、辞めた方が…という気持ちを話してどう受け止められるかは分かりませんもんね…。難しいですね💦

2021/07/11

回答をもっと見る


「主任」のお悩み相談

保育・お仕事

こんにちは。みなさんに、愚痴を言わせてください 笑 私は数年前、保育士をしていました。 今でも独身で子育て経験はありません。 上司から、「子どもがいない保育士は、子育て経験がないから半人前」といわれたことがあります。その時の同僚も同じような反応をしており、子どもが好きで、一生懸命勉強して保育士になり、キャリアを積んできたのにすべてを否定されたように思い、その場では何もいえず、家に帰って泣きました。 保護者もきっとそう思っているんだよね、、、などと、すべてがネガティブになってしまい、子育てをしていない引け目を感じ、保護者と関わることが怖くなり、保育士を諦めた経験があります。 独身の保育士のみなさん、このような経験があったら どうゆう対応をされますか?? また、どのように思いますか? 私は今ではいろいろ言い返せばよかった!と 後悔するほど元気になりました 笑

人権主任子育て

あやべこ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, その他の職場

82024/11/25

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

今はもう、保育歴21年目の既婚者子持ちですが、新人の頃、ミルクの作り方でバカにされた経験があります😂今でも覚えていますよ、あのお局看護師め…💢「ミルクの作り方、どうせわからんでしょ?こうやって…」と腕の内側を出しながら言われたので、「あ、知ってます!」と、先に私がやってみせました笑「因みに母乳の解凍も私、できるので大丈夫です!」と調乳室から出て行って貰いましたよ笑私の独身時代は、怖いもの知らずだったので、ガンガンに言い返してました笑

回答をもっと見る

保育・お仕事

新年度になって去年組んでた人と今年も組み、計4人担任になりました。去年組んでた先輩が保育中に口調が私にとても強くて困っています。 私にも原因がたくさんあり、私が先輩に言われたことをなかなか改善しないのであたりが強くなってしまい、反省して今年からはなんとか頑張っているのですが、はじめて受け持つ年齢、初めましての子どもの担任しかも今週はリーダーなので全く上手くいきません。他の先輩にリーダーのことなど相談したいのですが時間が無くてなかなか相談できません。どうすれば先輩との関係性やリーダーを上手く回せるようになるでしょうか、、、?? 思っていることを文章にしたので変な文ですみません💦

新年度主任先輩

スマイル

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

02025/04/24
保育・お仕事

認定こども園で6年間勤務していたものです。 保護者対応について質問です。 皆さんの園では、クレームの多い保護者はいますか? またその対応はクラス担任のみならず、主任園長が対応しますか? こんなクレーマーがいるよ!というのをぜひ教えて頂きたいです!

主任認定こども園園長先生

りんご

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園

22025/04/24

ぽんちゃん

保育士, 認可保育園

お疲れ様です。 初めは担任が対応しますが、繰り返し色々と言ってくる保護者は基本的に園長が対応しています。 言ってくる家庭はだいたい決まっているので、こちらも対応を気をつけていますが…

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

土曜日保育のみか、日中パートの転職を検討しています。また、なるべく子どもと密に関われたらと思い、少人数保育を検討しています。あまりに少ないところだと保育士自体も少なく、勤務形態がハードなのでは?と不安に感じます。少人数の保育をされたことがある方、雰囲気等ご意見伺えればと思います。

転職保育士

Mio

その他の職種, その他の職場

52025/07/31

りん

保育士, 認可保育園

現在、小規模で働いています。中規模からの転職だっので、仕事内容が保育中心になり、子供と密になりましたが、その反面、先生の人数が減り、休憩しながら仕事するとか出来なくなり、子供の前でも年齢的に疲れていても気持ちで乗り越えないといけない時などが生まれ、子供がグズるなどの時は気力が萎える時があります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

お迎えに来た保護者の前だと、乱暴な言葉遣いや行動、保育士や周りのお友だちへの態度が悪くなる子どもがいます。年齢によって落ち着いてくることもあると思いますが、その時の保護者の反応に違和感があります。 「先生に向かってそんなこと言わないの!」とか 「おもちゃ投げたらいけません!」とか、目の前でやってても言わないんです。 保育士が「それはしたらダメだよ」と声をかけると 保護者「ほらー先生から怒られたー笑」 こういう保護者に正直イラッとします。

認定こども園保護者幼稚園教諭

まるちゃん

保育士, 保育園

42025/08/01

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

いますいます! お便りで、発行してくれてる園もあれば、放置な園もありました。笑 一番効果あったのは、 近所の人からの通報かな? 子ども産むとアホになるのかな?とも思ったりします‥笑 人に嫌な思いさせる人は罰当たると思ってるので、その子どもが、自分の親やばいやつだったって気づいて、老後縁切られて一人きりとかになるだろーなーと思って 老後可哀想な人になるなぁ〜と思ったりしてます笑 販売員の時に、食玩を床で遊んでた子が居たので、声掛けたら 「こんなの遊びたがるじゃない!?売ってるのが悪いじゃない!?!?」とか、 ディスプレイに寄りかかって傾いてて危なかったので声掛けたら 「危ないの置いてるお店が悪いんじゃなくて!?!?」とか 言ってくる保護者も居ました🤭 いや、キツイって‥😵!!! 「ほらー怒られた〜」は、 わたしは悪くありませんよ! この子が悪いんですからね!の アピール。しつけしろって感じです🥺!!

回答をもっと見る

行事・出し物

年中で障害物競走をしたいのですが、なかなかテーマが決まらず、みなさんの園ではどんなことをしていますか? 最近は戦隊ものや海賊系をしたみたいで、別のが良くて、絵本のものやキャラクターでもありなようです。 よろしくお願いいたします。

運動会幼児4歳児

てん♥

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22025/08/01

はなこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

運動会のテーマ、キャラクター物もやったことありますが、やはり興味がない子もいたりするのでわたしはその時はやった遊びなどから行うことが多かったです。お祭りごっこでたくさん遊んだ年はお祭りをテーマにお神輿など作ったり、海の生き物にハマった年は海に見立てて船や海藻などを用意したりしました!他にも、警察・探検隊・ディズニーやお祝いのケーキを作る内容にしたりしていた時もありました!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

やっています🙋していません🙅やりたいとは思っています🤓その他(コメントで教えて下さい)

131票・2025/08/09

よくなってると思う少しずつだけどよくなってる変わらないな年々しんどいよどんどん大変だと思うその他(コメントで教えて下さい)

180票・2025/08/08

納得適材適所だと思うやや不満不満だらけその他(コメントで教えて下さい)

202票・2025/08/07

カレーなどスパイス系焼肉、お肉キムチや梅干野菜やフルーツアルコールかな…🍺おやつかな…🍨🍫🎂その他(コメントで教えて下さい)

204票・2025/08/06