母の日や父の日の製作をしたり イベントをする園はありますか? 私の園ではありませんが 話しが出ました。 父子家庭、母子家庭の方も いらっしゃったりすると思うので 母の日父の日の製作などしている 保育園では、その場合 どのような対応配慮をしていますか?
母の日保育内容
まゆみ*
保育士, 保育園
あ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場
父の日 母の日はしません! 過去3園で務めましたが、 母の日、父の日ではなく、 家族の日として取り扱う縁が ここ8年ぐらいで増えたとおもいます!
回答をもっと見る
日誌を書くボールペンなどは皆さん実費ですか? 何度か転職していますが、そこそこで違いました。 最初の園は予算で何本か買って、使いたい人に使ってもらってましたが、転職後は、みんな実費です。 連絡ノートや日誌を書くとすぐにインクがなくなります。
連絡帳保育内容担任
しーちゃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
しんかりおん
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
私は、自分で書きやすいボールペンがあるので、実費で購入したものを使用しています。修正テープなども、自分で購入しています。 ただし、ボールペンは園内にもあるので、それを使用しても良いです。 消耗品なので、あまり気にしていませんでしたが、連絡帳が手書きだと、インクの減りが早いですよね。 その辺りは、園によって異なるようですね。
回答をもっと見る
園外散歩に出かける予定です。 園外散歩時前の導入や、子どもたちが期待を持てるような促し方など教えていただきたら幸いです。 又、天候が優れない場合の子どもたちとの相談法なども知れたら嬉しいです。
保育内容正社員幼稚園教諭
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ぬーそう
保育士, 保育園
何歳児クラスでしょうか? 散歩前に、自然がたくさん出てくる絵本や、働く車の絵本などを読み、探しに行ってみよう!というのははどうでしょうか? 天候がすぐれない時はいけない、というのは前々から伝えておくと良いと思います、直前だとガッカリしてしまうと思うので…。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 ゴールデンウィークの休みボケが酷く明日の出勤がものすごく鬱です。 ご共感される方、何か五月病の秘訣お持ちの方、ご意見いただけたら幸いです。
新年度保育内容正社員
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
しーちゃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
ゴールデンウィーク明けや連休明けは、曜日感覚がなくなったり、憂鬱になるの、わかります。 秘訣という秘訣はないですが、職場に一歩入ったら、気持ちを切り替える!と長年やっています。入り口までだるくても深呼吸して、扉を開けたら、気持ちを切り替え、仕事モード!! そんな感じで長年やってます。
回答をもっと見る
小規模園で2.3人の子供達を保育されている方、1日のなかでどのような保育内容(主に遊び)をされていますか??人数が、少なくても楽しめる遊びを知りたいです。また、1.2歳が楽しめる手遊び、どのようなものをされていますか?
保育内容遊び2歳児
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
ぬーそう
保育士, 保育園
土曜日などは、1.2歳児を2-3人見ることがあります。 そうゆう日は人数が少ないからこそできる遊びをします。 例えば、お水の移し替え遊び、お野菜スタンプ、パズル、塗り絵などです!
回答をもっと見る
私は3月末まで正規でしたが、小規模を一年したあとに大規模園に戻る自信がなく、秋には引っ越し予定もあり、通い辛くなるかもしれないことを園長に相談したところ、より良い働き方がある。と、臨時職員(パート)になりました。子どもたちもしってるし、書類も軽減されるならと臨職で大規模園に戻り1ヶ月。幼児フリーメインの支援児付きという役割で、本来年カリがあり月案があり、週案をたてています。最初は計画をたてるもう一人の幼児正規フリーがまた引き継ぎあるので伝えますね。 最初は、週案とかも書いてもらおうとという話でしたが、内部で正規がかくことになったみたいで。それならそれでいってくれればいいのに、なかなか時間もつくってくれないから、要点だけ絞り。月末に聞いてみたら、もう、聞かないでください。と、いわれ、 なんだかなー。 このまま、続けてもむづかしい感じもするし、パートは1ヶ月前ならやめれるときいています。 38歳なこともあり、妊活もかんがえると正規転職すると一年は妊活難しいと話をききますが、このまま残るべきか、引っ越し予定先から通えるとこで産休、育休とれる転職先を先に見つけるべきか。どうしたらいいものでしょう?
退職保育内容パート
あっきぃ
保育士, 保育園
dish
保育士, 保育園, プリスクール・幼児教室
将来のお子さんや、ご自身や家族のことを思うと、引っ越し先でちゃんと配慮してくれる制度があるとこを見つけて…っていうほうがいい気がします。 パートで続けたらいいじゃん、と継続させたがるところも多いみたいですが、なまじ知ってるぶん安くこき使われる…っていう言い方は良くないですけど、頼りにされたり甘えられてしまったりもありますよね。
回答をもっと見る
4歳児クラスで先日デカルコマニーで こいのぼりの製作をしました🎏 そこで、「色が混ざって紫に見える!」と 子どもたちの方から発見があったので 混色遊びをしたいと考えてます! 色水遊びや、カラーフィルムの虫眼鏡を作ってさまざまな色と重ねる。などの遊びで色の変化を楽しみたいと思っています! 他にも色を楽しむ遊びがあれば教えてほしいです!🎵 また導入におすすめの絵本があれば教えてください📚😌
保育内容遊び幼稚園教諭
み ど り
保育士, 保育園, 公立保育園
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ペットボトルやポリカップなど、透明の容器に色水をつくって、目の前で色を混ぜ合わせて色が変わる様子を見せた時はとても感動してくれました。 ジュース遊びのような設定にして、じゃあ次はブドウジュースにしよう!といって、赤と青を混ぜるというような感じでたのしめましたよ。 最終的には混ぜすぎて茶色になりましたが、それはそれでチョコ!等と面白がっていました。
回答をもっと見る
3回もやってしまった なぜミスをしてしまうのか、どうすれば確実にできるのか主任も考えてくれたけど、なんてだめな私 怖くてその仕事はできなくなった 親からの信頼もなくなるだろうな ほんと昨日は死にたいと思ってた
保育内容正社員ストレス
ぽんた
保育士, 認可保育園
しーちゃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
誰にだって失敗はありますよ! どうすればいいか、一緒に考えてくれた素敵な主任さんがいるなんて、素敵ですね!失敗に気づけない人もいるのに、気づけるなんて素敵です! 頑張ってる姿はちゃんと周りは見ていますよ!
回答をもっと見る
自由遊びのときに、園児は折り紙を使って遊べますか?その時には何か、ルールはありますか? 今の園では、1人1〜2枚までとしています。前の園では、自由遊びには折り紙では基本遊ぶことはありませんでした。 無限に使っていいのであれば、子どもたちはきっも、1枚1枚を大切に使わなくなり、 使える折り紙の枚数を、規制するのであれば、やりたい気持ちや、手先を動かすこと、創造性などに、ブレーキをかけてしまうことにもなり、、、 小さなことですが、何が正解なのか、よく分からなくなります💦もちろん、園の方針に従うべきですが(折り紙を購入するお金の問題もありますし!)、 皆さんの保育観を聞かせてほしいです!
保育内容遊び幼稚園教諭
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
しーちゃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
今の園では、チラシを正方形に切ったものを使ってます。折り紙は制作の時のみです。チラシなので使い放題で大事に使わないのを心配しますが、たくさん折るので、指先は器用になってることを感じます。 前の園は折り紙も枚数決められているし、無限に使うからとチラシでの折り紙は使ってませんでした。
回答をもっと見る
現在、自分のスキルアップとして、保育現場で使える資格、勉強を改めて取り組もうと考えています。仕事をしながらになるので基本的には通信でできればと思っています。 ・絵本専門士 ・子ども発達障がい支援アドバイザー ・運動保育士 ・乳幼児救急救命支援員 ・行動心理カウンセラー 優先順位をつけるならどれにしますか? また、他にもこれがいいよ!などありましたら教えてもらえると嬉しいです。
発達障害スキルアップ保育内容
ゆゆ
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
乳幼児救急救命支援員?って 消防署がやってる救急救命講習を2年ごとに受けていたら十分と思います。
回答をもっと見る
ICT化で日誌をタブレットで入力するようになってから各クラスの日誌の誤字脱字チェックの係を請け負っています。 新人さんの中には、書き言葉と話し言葉が混在している子もいて、文章の書き方からアドバイスが必要なこともあります💦誤字脱字の指摘や、文章の書き方などの指導を任されることがあるのですが、何か良い保育雑誌や参考書などあれば教えて頂きたいです。
ICT保育雑誌新年度
そらた
看護師, 保育園, 幼稚園, 病児保育
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
日誌の書き方は、園によって書き方が違うので他の先生が書いたものを参考にする…誤字は分からなければケータイで調べるクセをつけるように話すと良いですよ。文章の書き方などは本や新聞を読むのも良い方法と私は感じてます。
回答をもっと見る
これからだんだん気温が上がり、汗をかく季節になりますが、みなさんの園での汗のニオイ対策があれば教えてください!
保育内容パート正社員
むぎ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
ぬわ
保育士, 認可外保育園
子どもたちの汗のニオイでしょうか? あまりニオイは気になったことがなかったですが、確かに水遊びが始まるまではするかもですね💦 対策という程でもないですが、こまめにタオルで拭く、換気など基本的なことはしていました。 私の園は園バス内が暑かったので、冷やした濡れタオルを持って行って子どもたちが使えるようにしていました!
回答をもっと見る
上から話があり、「クラスはあなたがまわしてください」と言われました。 看護師とパートさんがどんどんすすめていくので、確かについていけない感がありました。 しかし、職員がそれで体調を崩し、疲弊していると上がみて感じたようです。 全員我が強いのでひかないので、まわしてと言われても。。と困惑しています。 0歳児に私をいれたのはのんびり穏やかにやってもらうためとも言われました。 今、新しい人が来ても今のままなら辞めちゃうとも。。 今年の0ちゃんは慣れも早く給食もミルクもよくとれ、眠れているのでもっとゆったりやってもいいとは思っていたところでした。 子どもも職員も落ち着いてやろうなんて言おうものならキー!と言われそうです。。 伝え方難しいです。。 言い合いになってもと思ったり。。 どうしたらいいのやら、、
0歳児保育内容正社員
ぽんた
保育士, 認可保育園
dish
保育士, 保育園, プリスクール・幼児教室
保育士ではない人(看護師さんや栄養士さん)やパートさんが現場を牛耳ってしまうこと、時々ありますよね…。 本当は保育はプロである保育士が進めていくものであり、さらにそれは正職員の立場の方がやっていくのが望ましいと思います。そのもとで、看護師さんや、栄養士さん、パートさん達がそれぞれの力を活かしていくのがいいのですが… 女性の多い現場だと思いますし、立場が強くてつるむような人がいると、クラスに入っているぽんたさんも苦しいですし、園全体の雰囲気を悪くしてしまうことにもなります。 だからこそ、伝えなくては…と思うのですが、なかなか伝わらないのですよね。 ありのままを施設長や主任にお話して、上からの言葉としてビシッと言ってもらうのが1番かもしれません。ただ、揉めたくない、面倒だというスタンスで上がなあなあにするようであれば、難しい気がします。もっとチームワークのいい職場はあると思います。退職もひとつの手段かも?
回答をもっと見る
今年度からうちの園でICT化がはじまり、連絡帳、日誌、ドキュメンテーションなどもすべてタブレットで入力するようになりました。 便利という意見もあれば、タブレット操作に慣れず大変という意見もあります。 ICT化を取り入れてる園の方、良い点悪い点、この機能はあって良かったなどありますか?
連絡帳新年度認定こども園
そらた
看護師, 保育園, 幼稚園, 病児保育
ぷぷぷ
保育士, 保育園, 認可外保育園
良い点は全員の連絡帳がタブレットで全て確認できて、出し入れしたり入れ間違えたりするミスはなくなりました。登降園時間も保護者が打刻してくれるのでそれと日報を連動させればわざわざ打つ手間もなくなったのかなと思います。事務のことはあまりわかりませんが..., ただ悪い点はタブレットで遅刻、欠席などの連絡が来るのでそれに気づきにくい、逆にタブレットを気にしすぎて子どもへの注意が散漫してることが問題だと言われることもあります。 良い点もあれば悪い点もありますね。
回答をもっと見る
0.1歳児のお部屋で遊べるわらべうた遊びでオススメなものはないでしょうか?1対1ではなく、数人で遊べるものが希望です。
保育内容遊び1歳児
しーちゃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
しののん
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
『はなちゃん』というわらべうたがおすすめです。YouTubeなどで調べるとすぐに出てくると思います。名前を子どもの名前に変えたり、食べ物の名前を子どもが好きな食べ物の名前に変えたりすると喜ばれます。 あと、病棟保育士時代に布団のシーツに子どもをのせて『おさるのかごや』のリズムに合わせてゆらゆら揺らしてあげるのも喜ばれました。どちらも0〜3歳児向けです。
回答をもっと見る
3歳の子どもで、お箸がクロス箸になってしまいます。クロス箸の直し方として、エジソン箸や輪ゴムを使った方法、また1本ずつ持って上下させる…など箸を使った練習ではなく、このような遊びをすると、この指のこの部分に力が付き、自然とクロス箸が直ります!みたいなやり方をご存知の方は教えていただけませんか? ちなみに長さは14センチ、持つ位置も正しいけれど、開いた時点でずれてクロスしてしまいます。スプーンの持ち方も正しいです。よろしくお願いします。
3歳児保育内容
みーさん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
わか
保育士, 保育園
指先を使う遊びはお箸を持つ時に良いと思います!でも、一度できた癖を治すのは一から教えるより難しいですよね💦癖を治す方法があるなら私も知りたいです…なので、私は癖がつく前に家で変に使ってしまわないように、先手を打って保護者に使い方や癖がつくと治しにくいことを伝えているくらいでした!エジソンやお箸パンツを使って、玩具を摘んで遊ぶ練習、給食時も練習、あとは3点お箸に目印と指にも目印のシールを貼って持つ場所を覚え直し出来るようにしてそれで遊んだり…練習になっちゃうかもですがそれでコツコツするしか癖はなかなか取れないので難しいかなぁと思います。でもコツコツそれをするとなんとか癖もなくなり持てるようになった子もいましたよ!でも、ほんとに一から教えるより難しいですよね💦
回答をもっと見る
ただいま私は副担任をしております。 担任の先生(3年目)が「今回クラス運営が同じでamiさんには話そうと思っていたのですが..」と去年実は鬱病を発症していたことを教えてくださいました。(あと知ってるのは施設長と主任、看護師さんのみで他の先生には内緒にして欲しいとのこと) なかなか言いにくいことを私に教えてくれたこともあり、負担がいかぬようサポートしていきたいのですがあまり鬱病の知識がなく。。 具体的にどういったことに気をつけたら良いのか等知識やご経験ある方いらっしゃいましたら教えてください😌
保育内容ストレス担任
ami
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
fukuchan05
保育士, 保育園
鬱病経験して、そのまま退職しました。 発症したのを副担任のamiさんにお話ししたのも、再発があって休むかもと懸念してのことかもしれませんね。 原因によってフォローの仕方が違うのでなんとも言えないのですが…(オンオフ分けたい人なら勤務外の連絡はNGだったり…) 施設長など、知っている先生に聞けそうだったら私だったら相談してみます。
回答をもっと見る
紙皿を使った製作アイデアください!半分におったり、ぐるぐる切ったり、色んなものが作れる紙皿ですが、皆さんが今まで作った紙皿を使った製作物のオススメを教えてください!
3歳児保育内容幼稚園教諭
akosiemi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室
ぱきら
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童発達支援施設
・紙皿を緑に塗って半分に折り、触角や目を描いたり付けたりして、ゆらゆらバッタ ・紙皿に好きな模様を描いて半分に折り、ペットボトルキャップを付けてカスタネット→リズム遊び ・紙皿でコマを作ったこともありますが自分的にイマイチだった気が、、😅
回答をもっと見る
乳児に水の大切さを伝えるためには どうやって伝えるべきですか? ペープサートやこどもの遊びの中で伝えたいのですが、なにかしたことある方いますか?したことなくても何かいい案ありませんか?
乳児保育内容2歳児
ハル
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
昨年度、2歳児クラスの時 もったいないばあさんを読んでました。
回答をもっと見る
スティーム保育は、みなさんどのような事を、していますか?環境や遊び、食育教えてください。
食育保育内容遊び
スマイル
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
恥ずかしながら、スティーム保育を初めて聞きました( ; ; ) 私の保育園での食育は、とうもろこしの皮むきやしいたけやトマトの栽培、きのこ裂き、お野菜スタンプ、お豆腐ちぎりなど月齢に合わせていろいろ行います^ - ^ 年長さんに人気なのは、ふりかけ・おにぎり作りです!
回答をもっと見る
仕事以外で運動やストレッチなどは行なっていますか? 日中は子どもたちと一緒に走り回ってある程度体を動かしていますが、健康のためにもっと運動した方がいいのかなと考えています。 意識して体を動かしている方、1日にどれぐらいの時間運動やストレッチをしていますか?😳
運動遊び保育内容
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
週一 ヨガへ行ってましたが コロナ禍になり先生との感覚のズレ、クラスの時間に帰れなくなりやめ、今はジムに通ってます。
回答をもっと見る
5歳担任をしています。アドバイスをいただきたいのですが、揉め事などが起きた時に、「言われた!」「言ってない!」や、「叩かれた!」「叩かれてない!」など、お互いが違うことを主張するときはどう対応していますか??毎日起こっていて悩まされています。。。
保育内容遊び正社員
み
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
揉め事が続くのは、同じ子ですか?そしたら、私ならしばらくその子たちともっと近い距離で遊んだり、関係性を築けるように、まずしてみます。5歳児とのことなので、少し時間をあけて、落ち着いた頃に、別々でゆっくり、話を聞くこともするかもしれません💦
回答をもっと見る
4歳児クラス担任です。 こいのぼり製作を行う予定です。 こいのぼりの導入や、こいのぼりにちなんだ話、由来などわかりやすい案ありましたらご意見いただきたいです!!
制作保育内容幼稚園教諭
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
いちご
保育士, 保育園, 公立保育園
参考にして下さい。
回答をもっと見る
室内、戸外の玩具など導入して 良かったものを教えて下さい!(*^^*)
保育内容遊び幼稚園教諭
もい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
コメント失礼します! 室内あそびでは「カプラ」がとてもおすすめですよ! 知育あそびとして大活躍で発達にも良い影響があります。 頭を使う遊びとしてとても良かったです。 戸外では、乗れるカラーバケツ。 子どもたちが積み木のように組み合わせて自分の島のように設計する過程が楽しいようです♪
回答をもっと見る
雨の日の室内遊び、自由あそびの時間 年少から年長 1日のうち、ホールで体をうごかす活動があるので、静の活動で何かアドバイスが欲しいです。一斉保育ではなく、自由あそびの時間で、雨の日が続いてマンネリを防ぐために、何かいいものがありますでしょうか? 紙飛行機が作れる大きな紙などの用意 ぬりえ(←市販のぬりえなどを印刷をしようかと思っています。) ここら辺をとりあえず、考えています。 色塗り、粘土あそびなどは普段からできる環境です。 乱文すいません。
雨の日部屋遊び保育内容
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
あ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場
画用紙を同じ太さ長さに細長書く切ったものを いろんないろでじゅんびして、 三つ編みや編み物みたいに机で遊べますよ。 (語彙力なくてすみません)
回答をもっと見る
こんにちは なんか、環境プロジェクトっていうのがあって いつもの遊びより発展させたあそびを提供せなあかんらしくて、なんかいい遊びないですか? 話聞いてると、シャボン玉🫧で大きなシャボン玉をするとか。自然の風でういているとかなんか自然をつかってどーとか言うてました。わたしも初めての事であんまりよくわかりませんがなんかいい案ないですか? そもそも派遣なのになんで、プロジェクトをさせるのかわからない‥
乳児保育内容遊び
ハル
保育士, 保育園
satoooa
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
お疲れ様です☺️ 環境プロジェクト!なんか大変そうですね💦 自然系の遊びなら、お花の花びらを集めて色水を作ったり、押し花にしたりするのも楽しかったですよ〜☺️参考になるかわかりませんが、、😭
回答をもっと見る
最近退職される方が多くいわゆる人手不足状態です。 お互いが他のクラスをカバーしたり自分のクラスをみたりととりあえずがいっぱいいっぱいで疲弊しています。。 もし人手不足でおなじ経験をしたことがある方はどうやってこれを乗り越えましたか?? 疲れや単純に人手がいないことから目がまわらず子どもも落ちつかない。。ゆえにイライラしてしまうことも多くとりあえず自分との戦いです^^;
退職保育内容ストレス
ami
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
まさお
その他の職種, その他の職場
無理を続けるのはやめた方が良いと思います。 何とかなると思います。今出来る事をして下さい。
回答をもっと見る
今日、感情を抑えられず物に八つ当たりをし始めた支援児自身がそのことによって怪我をしないように庇おうとした所、その支援児に顔を引っ掻かれました。1センチ✖️2センチくらい、皮がむけているのですが、傷を残したくない(新陳代謝が悪いし)し、もし、皆さんが気をつけた事や紫外線対策とか、どうしてたのかな?と、思って質問しました。場所は、マスクと目の間ぐらいの頬です。マスクで、隠せれず残念な感じです。宜しくお願いします。
怪我対応新年度保育内容
まいまい
保育士, 公立保育園
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
私も勤務中にそんなことがありました。私も顔でしたが、キズパワーバッドを必要サイズに小さく切って貼っていました。ちょうどマスクもしていた頃でした。見えるところのようですが、早い完治のためにも保護はしてあげたほうがいいかもしれないですね!!
回答をもっと見る
乳幼児がかかる感染症がなかなか覚えられません。 覚える方法を教えていただけませんか? 例:手足口病は、手のひら、足の裏、口の中の発疹と、水疱が特徴。発熱で軽い。などです。
幼児乳児保育内容
れもんとうめい
その他の職種
あ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場
一覧になっているものを 掲示じゃダメですか?? 症状、潜伏期間、出席停止日数 効果的なワクチン等が記載されているものが 医師会からでていると思いますよ!
回答をもっと見る
保育士として働くと、理想と現実のギャップで辞めたくなる人も多いと聞きました。 私は異業種からの40歳での転職ですが、業務も人間関係も 「まあこんなもんかな」と思う程度で就職前の想像とのギャップもなく、 幸いこれまで働けています。 素朴な疑問なんですが、どの辺でそう思う時があるのでしょうか?? 今後のために、経験のある方教えていただければ幸いです。
転職保育内容保育士
かじやま
保育士, その他の職場
ねー
私も30歳で転職しました。それまでは異業種で仕事しながら、保育園に娘を預けて仕事をしておりました。預けていた保育園がすごくいい保育園で、保護者支援もそうですが、子どもの事も親身になってくれていたので、私も保育士に転職しようと思い転職しました。 が、しかし、自分が働いた保育園は、保育中、正職員は子どもそっちのけで、お喋り(まったく保育とは関係のない話し。園や保護者、仕事をミスした先生や子どもの悪口) 保護者の前では、ニコニコ愛想笑し、裏では・・みたいな事が沢山あり、幻滅しました。 子どもに対しても目を疑うような最低な保育をしていました。 もし、私が働いていた保育園が子どもの為に一生懸命働いてくれていた園ならば思わなかったと思います。
回答をもっと見る
転職活動中の28歳です。 求人数やCAの対応口コミを見ると ヒトシア保育がいいと聞きました。 実際どうですか? 教えてください。
転職遊び
かっちゃん
その他の職種, その他の職場
あ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場
入職したいなら 仲介業者は入れない方がいいです。 なぜなら採用側は 採用するとなると仲介業者に何十万って 払わないといけないのです。 よほど欲しい人材か 人がいなくて困り果ててるところしか いい人であっても採用はしません。
回答をもっと見る
今月の保育の反省で何度も飲んでいるのが見られた。 →でいるのが。 自分の持ち物を自分のロッカーに行ってしまうのも慣れてきた。→自分のロッカーに行ってしまうのも 保育者も一緒に踊って楽しんで。→保育者も 見てもらったんですけど丁寧に言葉にするように言われてどういう言葉にすればいいでしょうか?? ちなみに2歳児です。 誰か教えてください。
内容2歳児保育士
ブーフ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
りんご3
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
書類作成、大変ですね…お疲れ様です。 間違えても大丈夫です!自分で考えて、自分の言葉で直してみることで、より、書類作成のスキルもアップする気がします(^^) 全体的な印象としては、直し前の文面は、話し言葉の印象です。それを、書き言葉に直してみることを意識すると良いかもしれません。 話し言葉・書き言葉、ネット検索すると違いが出てきます。ぜひ、見てみてください!
回答をもっと見る
転職活動中の28歳です。 求人数やCAの対応口コミを見ると 保育エースがいいと聞きました。 実際どうですか? 教えてください。
転職遊び
かっちゃん
その他の職種, その他の職場
スノードロップ
保育士, 学生, 認可保育園, 放課後等デイサービス
保育士してます。 以前こちらをつかいましたが、必死な感じは伝わりました。 こちらの連絡にテンポよく連絡くれました。 一方で仕事中だから連絡は全てメールやメッセージでとお願いしても、何度伝えても電話してきました。 非常に非常に嫌でしたが社内で共有されていないようで、会社内は連絡の共有できないほど忙しいのだと感じます。 もちろん私も体調不良や前職のパワハラで精神障害になり、やりとりの杜撰さや面接のすっぽかしがあったことも私が悪かったのかもですが…! 参考になれば
回答をもっと見る
・子どものかわいいエピソード・休み明けに休みの話をしてみる・仲のいい同僚に聞いてみる・他の方法がありそう…🤔・距離は縮めなくてもいいんじゃない?・その他(コメントで教えて下さい)