0歳児」のお悩み相談(13ページ目)

「0歳児」で新着のお悩み相談

361-390/1371件
保育・お仕事

0歳児のクリスマスの製作で悩んでいます。みなさんの保育園ではどのような製作をしますか?できるだけ0歳児か1歳児のクラスを持っている方に意見を頂けるとありがたいです。

制作0歳児1歳児

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

62022/12/12

saku

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

今年は0歳児さんは毎年足型手型を使った製作を行っていますよ♪ 1歳児クラスでは好きな色や形を選んだ製作が多いです♪ 今年0歳児は手形でサンタクロースのひげに見立てた飾りを作り、 1歳児は好きな柄の折り紙や飾りを選んでリースを作りました♪

回答をもっと見る

保育・お仕事

0〜2歳19人の小規模園勤務しています。 ひなまつりの担当なのですが、 どのような事をしようか迷っています。 大体1時間ほどです。 何かいい案ください。よろしくお願いします。

0歳児保育内容遊び

ぴょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

42023/01/04

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

初めまして!私の園ではひなまつりの絵本を読んで雛人形を折ってそれをひな壇に貼っていました。 小規模で1時間は長いですが貼ったり簡単な製作をするといいと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

午睡時間中の呼吸チェック ある先生がチェックをしてまわると、子どもが次々と起きる…。眠りが浅いとか、たっぷり寝たからとかではなさそうで、時間関係なくほぼ毎日その先生がチェックしてまわると起きるから、その先生が呼吸チェックを始めるときは、心の中で「子どもたちよ寝ろ~」と呪文のように唱えてる😂笑

睡眠0歳児2歳児

むーん

保育士, 保育園, 認可保育園

32022/12/21

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育

昼寝界の魔術師なんですかね?笑 それとも圧が強いのかしら? お昼寝だけは、させてあげたいですね(➰〰➰)ノ

回答をもっと見る

子育て・家庭

お正月は親族で集まる機会が増えますよね。子どもたちにはどのくらいの額のお年玉をあげますか?子どもの年齢も教えていただけると参考になるので助かります。

5歳児3歳児0歳児

mell

保育士, 放課後等デイサービス, 託児所, 児童発達支援施設

42022/12/25

サキ

保育士, 保育園

お年玉の額悩みますよね、、、。 我が家は就学前の子には2000円、小学生になったら3000円にしていましたが、自分の子どもが4年生になった昨年、5000円をいただく事が多く今年からは高学年生は5000円にしようと思っています。中学生も5000円かな?! 自分の子どもの頃は親戚が多く、1人にいただく額は少なくてもかなりの額になったので今の子達は1人にあげる額が多少多くなっても仕方ないかもしれませんね。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

この頃世間を騒がせている虐待保育士のニュース。。 保育士の私にとっても他人事ではありません。(もちろん虐待なんて論外、日々全力で保育をしているつもりです) そこで、自分への戒めも兼ねて、今まで皆様の周りであった、これは虐待では?という例を聞きたいです。 私が今まで見た中でモヤモヤしていることは、0歳児の着ているロンパースの背部をもちあげ移動させたこと。(ロンパースの前部はスナップボタン、外れたらどうするんだ‥) です。

0歳児保育内容パート

84まま

保育士, 保育園, 認可保育園

152022/12/06

おすし

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場

前の職場の先輩で、保育士が怒りの感情のままに、叱っている場面をみると、虐待とカテゴライズされるのかは別として、見ているだけで、心が萎縮してしまいます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

短時間パートで担任してる人いますか? 今、9時13時の週5で担任してます。朝だけだと連携が難しいとか工作したり連絡帳書いたり荷物チェックしたり子供の面倒をみたり、日案書いたりと忙しいです。。初めて保育士になったので経験もなくとまどってます。 認可外なので、一人で0才児4人、1才児3人みることもあり毎日くたくたです。こどものけがなどもでるといけないし、神経使います。もう一人保育士さんがいたら目が届くのになあておもいます。保育士配置基準も満たしてない。保育補助のひともわたしがくるまで一人で3人みてたみたいです。 シフトもガンガン増えてくる。もうやめようかとおもってます。 責任も重くて仕事量も重くてしんどくて。 1月に入って、子供の保育園の休園などでいけてない日もあり実質はまだ1か月くらいの勤務です。 同じような境遇のひとがいたら話したいなとおもい書き込みました。 メンタルも弱ってるため、優しいコメントをお願い致します。。

0歳児パート1歳児

りー

保育士, 認可外保育園

162022/03/15

かもめ

保育士, 保育園

今まで三つの園を経験しましたが、パートさんにそこまで負担をかけるところはなかったです。基本、担任の補助で書類はあって連絡帳くらい、短時間の人は基本なかったです。 もっと負担かるく働ける園がたくさんあると思います!

回答をもっと見る

行事・出し物

私が担当している0歳児クラスは3人です。 2月に発表会があるのですが、そろそろ 考えていかないといけないなぁと思い、 質問させて頂きました。 その頃には3人とも1歳半を超えています。 親子参加型でしようと思っています。 何か良い劇遊びありませんでしょうか?

発表会乳児0歳児

mayu

保育士, 保育園

32022/12/11

さくらぐみ

保育士, 保育園

劇遊びと言っていいか分かりませんが、 0歳の参観日の時に「だるまさんが」の絵本をもとに親子で遊びました。 一歳の参観日のクラスでは「バスにのって」という曲に合わせて 保護者の膝の上に子どもが座り、紙で作ったハンドルを持ち触れ合い遊びをしました。 曲の合間に「動物園に行こう、お買い物に行こう」など声を掛けて楽しみました。 1アイデアになれば、幸いです、、😣

回答をもっと見る

保育・お仕事

午睡チェックがある保育士さんに質問です😳! 午睡チェックはどのように行われていますか? 目視で確認し、紙面管理 目視で確認し、手入力でアプリ記録 目視とセンサーなどで確認し、アプリ記録 目視とセンサーなどで確認し、紙面管理 今後の参考にしたいので、良ければ教えてください!

0歳児保育内容1歳児

にっくねーむ!

保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス, その他の職場

152022/12/11

柴犬

保育士, 認可保育園

目視で確認し、紙面管理です。 まだまだペーパーレス化が進んでいません…

回答をもっと見る

子育て・家庭

8ヶ月の赤ちゃんが時々ベロを出して吐きそうな仕草をします。その時実際、吐いた事はないのですが何も誤飲したわけでもないし理由も分からなくて心配になります。なぜでしょうか?わかる方いましたら教えて下さい

子育て乳児0歳児

シュワシュワ

保育士, 認可外保育園

92022/12/14

ゆるみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場

仕草でしたら、もしかするとよだれが溜まっていて、、、かもしれません。 保護者さんからはなにか聞いたりしていますか? 親目線なのですが、下の子が1歳2ヶ月なんですが、ハイハイつかまり立ちをした頃からよだれが口から垂れるときもあれば喉に戻るときもあり? 何も食べてないのにむせてることがありました(^o^;)

回答をもっと見る

行事・出し物

ふとした疑問です。 節分のとき、 的当てや鬼役に投げるなど、何かしらの形で 「鬼は〜外!」はよくすると思いますが、 「福は〜内!」って、言葉以外で何かしてますか? 幼稚園勤務時代も、そう言えば、 鬼をやっつけてばっかりだったなぁと…(笑) ちゃんと福も招きたいですよね〜 だいぶ先ですが、先々のおやこくらぶの構想中です。 「福は内」のおもしろいアイデアがありましたら ぜひ教えてください!

節分0歳児

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

102022/12/12

saku

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

私の園ではいたずら鬼と泣き虫鬼がやってきてみんなで豆(見立てて丸めた折り紙等)をなげます。 投げられた鬼はごめんなさ~いと謝ってみんなで仲直りして一緒に歌ったり踊ったりしてばいばーいとおしまいです😆 私も最後まで泣きっぱなしなのがなんかなーと思い最後笑って終われるようにしてます。 最後仲直りのあとに福が登場したら楽しそうですね♪

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳過ぎたタイミングでペラペラと2語分でよくおしゃべりする子がいます みなさんの周りにもそのような子いますか?どうやったらそう育つと思いますか? 初めてみたので少しびっくりしています 慣れない場所だと不安感が強く人見知りしたり場面の切り替えは苦手そうですが、慣れた人の前だと色の名前や物の名称おもしろーいなど場面にあった事を言っています。

0歳児1歳児保育士

みかんちゃん

保育士, 保育園

62022/12/13

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

1歳児クラスの低月齢の子でもペラペラ 喋る子 いますね。 歳の離れた兄弟がいる、親がよく喋りかけてる子は おしゃべり上手のような気がします。

回答をもっと見る

保育・お仕事

4ヶ月の赤ちゃんについてです。 空腹や寝ぐずりで泣いてしまいます。 完母のため、お母さんが授乳に来るまで、 お腹を満たしてあげることはできないので、 指をしゃぶらせたり、抱っこで揺らし 気を紛らわせようとしていますが、 なかなか泣き止ませることができません。 アドバイスください!

0歳児保育士

しまま

保育士, 病院内保育

22020/07/05

エプロン

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

お疲れ様です! 4か月で完母、どれくらいの時間預かっているかはわかりませんが大変ですね💦 きっとお母さんも心苦しい中で預けてるんでしょうね? 母乳を搾乳して預かるなどはできないのでしょうか? 機嫌ももちろんですが、この時期だと脱水も心配ですし、、、。 寝ぐずりの時は、スクワットでとんとん、バランスボールにのってゆらゆら、抱っこで歌う、抱っこで早歩きする(輸送反応)などしていました。 私自身完母で子育てしているのですが、4か月くらいのころはおっぱい必須でした💦 毎日大変だと思いますが、無理はしすぎず、頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

行事・出し物

まだ先ですが、節分について質問です! 0〜2歳くらいだと、節分の豆まきはどのようにされていますか? 親子くらぶですが、 風船鬼に、新聞紙を丸めて…という感じでやってみようかと考えてます。 みなさんの園ではどのようにされてるか教えてください♪

節分0歳児

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

92022/12/07

mell

保育士, 放課後等デイサービス, 託児所, 児童発達支援施設

ダンボールや模造紙などを使い大きめの鬼の顔を作って口部分に穴をあけ、そこを目掛けて新聞紙を丸めたものなどを投げました。鬼は外〜!というよりは鬼に食べさせる感じになってしまいましたが…。それでも子どもたちは楽しんでいました!

回答をもっと見る

保育・お仕事

ミルク(哺乳瓶)を嫌がる子に対してのアドバイスを聞きたいです。コツなどもお願いいたします。また、母乳持参しても良い園さんはありますか?

ミルク0歳児1歳児

桃太郎さん

保育士, 保育園, 認可保育園

52021/11/28

ゆきな

看護師, 保育園

うちの園では冷凍母乳を預かっています。 母乳の子は、最初はやはり哺乳瓶を嫌がりますね… こればかりは、なれてもらうしかない感じです😥 はじめはうまく飲めなくても、数日すると馴れてくれましたよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

パートでフリーとして動いています。 0歳児クラスの先生が1人お休みをした関係で、私がそこのクラスに入ることになり、3ヶ月ぶりにそのクラスに入りました。 3ヶ月もたっていれば、保育の仕方などいろいろな方針が変わっており、先生たちの指示に従っていました。そんな中、子どもと外に出るタイミングで、子ども同士で手を繋いで歩いていくタイミングで、私も子どもの横に立って手を繋いで歩いていましたが、すぐに子ども同士で手を離してしまい、立ち止まってしまうということが、何度かありました。 すると1人の保育士が、「そこは保育者が手を繋がなくても大丈夫だから!!」と強い口調で言われ、私も知らないことですし、めちゃめちゃ腹が立ちました。 それなら最初から指示だしてほしいと思いました。 本当にフリーで指示に従って動いていることくらいわかっているので、ちゃんと細かく指示が欲しかったです。

0歳児パート保育士

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

52022/12/07

none

保育士, 保育園

フリーで各クラスに入るのは大変ですよね💦 毎日本当にお疲れ様です。 担任の先生の余裕のなさを凄く感じました‥ 全てに指示を出されたらそれはそれで腹が立つと思いますし、担任以外の先生の保育感も大切にされて良いと思います☺️ 私はいつもパートの先生に感謝して、パートの先生の考えも尊重しています! イライラしながら文句を言われたことに関して気分を害したことを主任の先生にお話ししても良いかと思います。 担任がイライラしていることが保育が上手くいっていないからなのか、主任からもう少し0歳児クラスに関して気にかけてもらった方が、子どもたちにとっても良いと思います🥺

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園でパート勤務をしています。 子どもたちの薬を預かることがあると思うのですが、 どのような手順や方法で薬を飲ませていますか? (塗り薬なども) 今の園では朝処方箋と保護者の名前を記入して もらい預かる→給食前に薬をとりに行く→正職が飲ませる、塗るといった流れになってます。 ですが、薬を取りに行くのを忘れていたり、遅くなっていたりといったことが起きています。 たまたま預かっていた飲み薬が食後だったから よかったものの、食前だったらどうしていたのかと 思いヒヤヒヤしました。 飲み忘れていて、寝かしつけギリギリに飲ませていたり することもありちょっとチェックがあまいなと感じます💦 薬を取りに行く人が決まっていなかったり、チェック表がないなども良く無いのかなと… パートのなので、薬を飲む子の認識はして たまに声かけはしますが、あまり立場的に強くは言えずです。

0歳児パート2歳児

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

62022/11/25

yuka

保育士, 認証・認定保育園

お薬はついつい忘れてしまいますよね😂 うちの園は基本的にはお薬はできるだけおうちで飲むようにお願いしています。 やむを得ず飲ませなければならない時はお預かりして飲ませています😌 そこは保育士同士が声をかけ合うしかないのではと思います💦

回答をもっと見る

行事・出し物

0歳児クラスのクリスマスプレゼントで なにかおすすめのものありますかー?😊 ジャクエツとかのカタログを見ながら 決めあぐねています🤣 知育玩具や絵本がいいな〜と思っています🎶 園児へのプレゼントに選びつつ 我が子にも買おうかなと思っているので 市販のものでも大丈夫です🥹✨ よろしくお願いします( ఠ͜ఠ )

絵本行事0歳児

nachaa.

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 小規模認可保育園

42022/11/30

moon

保育士, 認可保育園

毎日保育お疲れ様です。 0歳児クラスは月齢の差が大きいのでプレゼントも悩まれますね。 絵本だと指輪人形絵本は我が子の反応が良かった記憶があります^_^後は音が出る絵本も好きでした。 柔らかいボール、小さな楽器も喜んでいました。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0-2歳の小規模保育園で0歳児担任をしています、保育士2年目です。 ありがたいことに、私にすごく懐いてくれている子がいて、最近は少なくなりましたが、視界からいなくなると泣いて「だっこ〜」と言ってくることも多いです。1歳7ヶ月になる子です。 今日おやつの前に一緒に手を洗って、部屋に戻ろうとしたところで、パートの先生から「○○ちゃん引き受けます」と言われ、その先生がその子をおやつの席まで連れていってくれることになりました。しかし今日は特に私にくっついていたその子はギャン泣きしたのですが、その先生は構わずに抱っこで連れていきました。 私も後から部屋に入ったところ、その先生が他の先生から「どうして泣いてるの?」と尋ねられているところを目撃し、「○○先生がずっと抱っこしてたから」「朝からずっと抱っこだったからね」と私の方を見ながら答えるパートの先生。 朝からずっとと言うのは、おやつの前の自由遊びの時間に、その子が持ってきた本を2.3冊膝に座らせて読んでいたのを見ていたからだと思うんですが、私はこれの何が悪かったのかわかりません。まだ0歳児だから特定の保育士に懐くのは仕方ないですし、他の子にも声をかけながらその子と絵本を読んでいたつもりです。 「座ったまま抱っこもダメなんですかね…?」と聞くと「うーん...ギュッとかするくらいならいいけどずっと抱っこはなー...他の遊びに誘ってみるとか」といった風に言われました。他の0.1歳児クラスの先生たちも「うーん、そうだね」みたいな感じで概ねその先生と同意見の様でした。 しかし当の先生たちはといえば、0歳児、1歳児どちらにも特に理由がなくてもたくさん抱っこをして、膝に座らせて絵本を読んでということをしていますが... まだ幼い、私と一緒にいたいという子を引き離すように援助するのは辛く、また難しく感じています。実際に今日、膝に乗ってきたその子を膝から下ろして絵本を読んでみましたが、すぐ膝に乗りたがり難しかったです... みなさんはこの助言に従ってその子と少し距離を取るべきだと思いますか?その子の発達を促す為にもその方がいいでしょうか? 主任や園長に相談した方がいいのかと迷っています。アドバイスいただけるとうれしいです。 (私は0歳児担任ではあるのですが、実際は人が足りないという理由で0.1歳児クラスと2歳児クラスに半々で入っている状況です。なので余計に、一緒にいれる時間はクラスの子であるその子と過ごしたいと思っているのですが、0.1クラスに主で入っている先生方からしたら「私がいないと泣く子」は大変なのかもしれません...)

0歳児保育内容1歳児

はな

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園, プリスクール・幼児教室

92022/11/18

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々の保育お疲れ様です。 固定の先生でないとだめ。という子よく居ますよね。私も、同じく0.1.2の小規模保育園で2人担任で0歳の担任をしていました。同じように、私でないと泣く子、常に私にベッタリの子いました。 極力抱っこと訴えて来た時には、抱っこしますが、やはり私だけというのは、他の子との差もできてしまうし、2人担任で交互で違う子を主に見るようにしていました。私についてまわる子にたいして、もう1人の担任が遊びや違う事で気を引き、別の場所へというようにしていました。やはり泣きながら連れて行かれるのは辛い気もしますが…そこは集団生活なので1人にべったりと言う訳にはいきません。他のクラスでも、固定の先生の所へいくことがないよう、他の先生も連携して、平等にできるように工夫していますよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年もあとわずかになり急激に寒くなりましたね… 皆さんは園庭遊びに出る際どんな服装で出ますか? 関東地方で雪は降らない地域に住んでいますが、 寒がりなのもあり1時間半近くの外遊びは しんどいです( ;_; ) 何かおすすめあれば教えて頂きたいです。 もちろん極暖ヒートテックとタイツ 靴下も分厚いのは履いてます!!笑

0歳児遊びパート

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

32022/12/03

まーちゅ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 託児所

ネックウォーマーとかニット帽とか小物を使ってみてください(^^) こちらは北陸ですので 雪が積もっても外に出ます笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

0歳の主担任になり、9ヶ月。そろそろ進級に向けて生活しなきゃいけない時期になりました。 昨年も0歳クラスだった経験も踏まえ、ペアのベテラン先生にも助けてもらいながらやってきました。 最近、噛みつきが再び増えてきて、怪我を気にされる保護者もいたりして、保護者対応、副園長含めての話し合いが度々…… これまで、主担任としての自覚が少なく、ベテランの先生に頼りっぱなしのことが多かったと反省…。 今年度もあと数ヶ月だけど、もっと主担任の自覚持ってクラス運営しなきゃなと…

乳児0歳児正社員

れみ

保育士, 保育園

12022/11/30

ヨーク

幼稚園教諭, 幼稚園

頑張ってください。 ベテランの先生との話がいろんなヒントになっていると思います。 自分自身が見えなかったことを見ていたり、また、貴方なりの見え方だったりと、子どもたちと関っているからこその悩みです。 羨ましい限りです😃

回答をもっと見る

保育・お仕事

今日の帰りのバスです。月、木で帰りに乗る子がいました。担任は早番で我感せずで自分のクラスの子が支度して場所に集まったか確認していませんでした。また、バスの車掌も人数を確認する表をメモして持っていましたが確認を怠ったようでした。遅番で残っていた私は珍しく今日は迎えなのだと思っていました。ですが、本当はその子はバスに乗らないと行けませんでした。親からのクレームはしょうがないと思いました。 連携が取れていなかったのは丸わかりですが、担任はバスの時間になったら自分のクラスの子がバスの集まる所にいるか確認しませんか?いくら早番で早く帰りたくてもそれぐらいしてもいいのではないでしょうか?車掌の先生の確認不足は問題なので職会の議題です。遅番の私は途中移動でその子が乗ることは知っていましたがお迎えだと思ってバスの確認をしませんでした💦 この場合は全員の確認不足でしょうか?皆さんの意見ききたいです。

0歳児ストレス担任

あい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

42022/11/28

きっとさん

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

あいさん こんばんは。 バスの問題は何かと話題になりますが、確認は、何重にも、安全の徹底という体制が大切だと思います。 ただ、何重にもチェックする体制は、一人一人がしっかりと行うから事故を未然に防ぐのであって、誰かが確認するからといって!手を抜いて今のではないですよね。 早番の担任の事情もあるのかも知れませんが、引き継ぎに関しては、最後まで責任を持つことは、あいさんが仰る通りだと思います。 もし、早く帰りたい、用事があるという事情があるのなら、素早く確実に引き継ぐ方法を考えることもまた社会人としても責任の一つだと思います。 全員のというふうに一括りは心外かも知れませんが、第三者の事情を知らない人となると園全体の確認不足となることもまた事実ですよね。 そのことも含めて、園で改善策を考えていかれた方が良いように私は感じました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

ご飯の時にスプーンを使わせるのは 月齢 何ヶ月から始めてますか〜? その子によって差があるのは承知なのですが 他園は大体何ヶ月くらいから始めてるのか気になりました👀 みなさんのお話を参考にしたいです(*^^*) よろしくお願いします◡̈⋆*

乳児0歳児1歳児

nachaa.

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 小規模認可保育園

22022/11/28

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育

はじめまして 私の園では後期食が始まる頃から準備をして頂いて、食器に慣れるのをしています。 ご家庭での差があるのであくまで刺して握らせてあげるだけの場合が多いです。 完了期頃になってくると、自分で食べようとする子も見られるので、意思が出てきたら介助スプーンを使いながら食事を行っています。

回答をもっと見る

子育て・家庭

極低体重出生児についてです。 三男は2ヶ月早く産まれました。成長の面では、あまり心配いらないと言われましたが、やはり心配です。 同じような方がいたら情報交換したいです。 よろしくお願いいたします(>人<;)

乳児0歳児保育士

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育

22022/11/28

るんるん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

私の保育園にも2ヶ月早く出産されたお子様もいらっしゃいました!2ヶ月早かったので学年が一つ上に上がってしまい、成長面では他のお子様よりゆっくりだったり体が小さかったりしました💦 でも、スクスク大きくなり2歳の今では他のお子様と変わらずおしゃべりも運動も大好きなお子様になっておられますよ! 心配もあると思いますが、1人ずつの成長ペースもあるのでゆっくり見守りましょう✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんいろんな資格をもってあるかと思いますが 「とってよかったなー!」と思う資格は何ですか? 育休中でも無理なくとれて、今後に活かせるものに挑戦しようかな〜と思っています。 今後というのは、保育はもちろんですが、 親子くらぶがメインなので、 低年齢児向けやママ向けの勉強ができると より活かせる気がします。 おすすめあれば教えてください!

子育て支援センター子育て0歳児

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

42022/11/25

さくらぐみ

保育士, 保育園

保育とは関係がありませんが産休中に医療事務の資格を取りました。教育訓練給付金というのもでるし、さくっと勉強して取ることができたのでおすすめです! まだ医療事務で働く気はありませんが、、😥

回答をもっと見る

保育・お仕事

よく眠る子の特徴、あるとおもいますか? 保育園に勤めていると、寝る子と寝ない子,それぞれいますよね。 個人差だなぁとは思いますが、 広い視野で見たときに共通のことがあったりしますか??

0歳児2歳児1歳児

ぬーそう

保育士, 保育園

52022/11/26

ぴぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可外保育園

いますよね〜。周囲にさまざまなアンテナをはっている子はよく眠るイメージがあります。色々なものを見て感じて吸収して疲れるのかなと。 パワフルで元気な子ほど寝ないイメージです。寝るのが勿体無いし、体力もあるのでしょうね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

質問です。0・1歳児の睡眠時間なのですが、午前睡や夕方の時間に平気で1時間寝かせたりしています。勿論昼寝もしますが、午前に寝ているため昼寝の時間に寝かせようとしても子どもは眠たくなくいつまでも泣き声が聞こえて来て可哀想にも思います。皆さんの保育園では睡眠時間はどれくらいですか?(月齢10ヶ月~14ヶ月位の子どものことです)

0歳児正社員1歳児

ちゃん

保育士, 保育園

62022/11/21

たむたむ

保育士, 公立保育園

短くて10分間、長くて30分間です。生活リズムや体調、月齢、体格などを考慮し、子ども一人ひとりの必要であろう睡眠時間にしていますよ。やみくもに1時間も寝かせないです😅

回答をもっと見る

遊び

一時預かりの担当をしていて、皆さん日々どのように過ごされていますか?一日の活動など決められていますか?年齢差が1〜3歳とバラバラなのと、毎回利用する子が違うので、どのように過ごすと良いかとても迷う時があります。 何かこんな風に過ごしてるよ!などアドバイスがあればよろしくお願いします。

0歳児保育内容遊び

Y

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 事業所内保育

42022/11/22

さくらぐみ

保育士, 保育園

毎日お疲れ様です。 私が一時預かり担当をしていた時は、おもちゃなどで遊んで飽きてしまったら園内を(室内や園庭)お散歩していました。 他のクラスをそっとのぞいてみたり、、長い時間はもちませんが気分転換にはいいみたいです☺︎

回答をもっと見る

遊び

0〜2歳児の親子で楽しめるお正月あそび、 どんなことがありますか? 少し早いですが… 親子くらぶ用に、 ・福笑い(干支のうさぎやアンパンマンなど) ・おてだま(歌に合わせて) を考えています。 他にも、簡単で、低年齢児でも楽しめる室内のお正月あそびがあれば教えて頂きたいです^ ^

伝承遊び0歳児遊び

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

82022/11/22

nachaa.

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 小規模認可保育園

はじめまして! だるま落としや羽根つきはどうですか?(*^^*) 羽根つきの羽子板は牛乳パックで作ると、当たっても痛くないし年齢によって硬さをかえて、遊びましたよ😊 2歳児とかやったら少し重ねて頑丈に作り、新聞ボールを打ち返せるくらいにすると、めっちゃ喜んでました😊 だるま落としは低月齢ちゃんは見て楽しいし、高月齢ちゃんは積み重ねたり、それぞれ楽しんでいましたよ🎶

回答をもっと見る

愚痴

処遇改善って自分の仕事ぶりで上がるものなのですか?同じペアの人は、処遇改善狙ってるから邪魔しないでと、失敗は全て私のせい、わたしがリーダーで回すと面白くないのか大声で違うだ何だ騒いでほかの先生への元へダッシュであーだこーだ言いに行く感じなんですよね、、、いま発表会準備なんですが、質問しても何しても納得いかないのかなんなのかひっくり返して1人でやりたいのか、もう本当に気持ち悪くて😭

先輩0歳児ストレス

ひか

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

92022/11/03

てく

保育士, 保育園

処遇改善手当てとは、約3年~7年以上の保育士経験があり、以下のキャリアアップ研修を規定数修了することが条件になります。 乳児保育 幼児教育 障害児保育 食育アレルギー 保健衛生安全対策 保護者支援・子育て支援 です。 職務分野別リーダーになれば、給与に月額5,000円が加算されます。 また、専門リーダーと副主任保育士になると、給与に月額最大40,000円が加算される仕組みです。 この加算分の配分方法は施設の判断に任されており、保育園側が自由に決定できます。 なので、ペアの先生のは違うと思いますが、間違えていたら申し訳ありません。

回答をもっと見る

施設・環境

現在0歳児の担任をしています。 0歳児といっても、もうクラスの子どもたちは1歳になり1人を除いてみんな歩いています。 そんな中、子どもたちも動きが活発になり、自我が強くなりました。噛みつきが続いてしまっている状況です。 私自身もそんな子どもたちに戸惑い、口調が強くなってしまっています。 噛み付いてるのだって子どもは悪くなくて、私のクラスの子どもはみんな優しくて、おっとりしてて可愛い子どもたちです。噛み付いてしまうのだって、子ども自身に理由があるのに子どもに責めてしまっている自分がいます。 噛みつきも自分に余裕がない時に噛んでいます。 余裕のある保育をしたいです。余裕のある保育をする為にどんな工夫をしていますか??

噛みつき0歳児担任

むーん

保育士, 保育園

82022/11/09

Bebe

保育士, 認可外保育園

日々お疲れ様です。 私は余裕のない時フリーの先生にすぐ声をかけて手伝ってもらうようにしていました。 うちの園は保育士不足でもないですし、人手は足りていたのでそれが出来たのかもしれません。。 人手不足やみんな忙しいとなかなか声かけられないですよね💦 フリーの先生ってベテランのパートの方が多いイメージ?ですが言いやすさなどもその園の雰囲気によるかもしれませんね

回答をもっと見る

13

話題のお悩み相談

キャリア・転職

新卒と中途1回目は新園、中途2回目は既存園での経験があります。 新園は方向性が定まらず、そして新卒だった園は認可外ということもあり2年目でも常に大変でした。 現在の既存園は持ち上がりで受け持つことが多く、私は昨年度はフリー、今年度は担任です。保護者からは途中から覚えてもらえつつありますが、子どもからはなかなか受け入れてもらえない子もいて大変です。持ち上がることで他の人はイヤみたいな思いに拍車をかけているような気もしています。もちろん、少しずつ関われるようになってきた子どものほうが大半なのですが…。 世の中には色んな人がいるし小学校に上がったら6年間担任が一緒、なんてことないのになと思ってます。 途中から入ったことが悪いんですかね。中途でも新卒でも0歳から持って6年間辞めない方がいいのかなとも思ってしまいました。 持ち上がりのメリット、デメリットとしてはどうなのでしょうか?

キャリア私立正社員

きなこっち

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

12024/06/13

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度をしています。 現 職場に臨職で異動して7年目になります。今は非常勤です。 非常勤ですがフリーより担任の方が多く、今年度は担任に戻りました。 私はコミュニケーション力が無いので子どもたちとも保護者とも関係作りに苦労する方なので 保護者から「先生が担任で良かった」(知ってる先生がいてよかった)と言ってもらえた時は素直にうれしかったです。 様々な家庭背景の子どもがいるので持ち上がりの方が安心…という場合もあります。 私は高校3年間担任が変わらなかったので別に保育所/こども園の担任が5年、幼児3年間 変わらないことに違和感は感じません。

回答をもっと見る

保育・お仕事

お誕生日会の司会についてです。 明日お誕生日会なのですが、この職場になってからお誕生日会を数回しかみていなく、どんな風に進行していけばいいかよく分かりません。 誕生日会の司会も初めてで、、 うたを歌った後に、「お誕生日おめでとうございます」「ありがとうございます」のやり取りがあるのですが、先生によって言うタイミングが違うらしく、こども達も流れは覚えていないので、何て言葉を掛けたら、スムーズにやり取りできると思いますか、、😅 先輩の先生方、是非教えてくれたら嬉しいです😭

言葉かけ誕生会幼稚園教諭

あいまる

保育士, 保育園

22024/06/13

ゆーまま

保育士, その他の職場

お誕生日会、お疲れ様です! お誕生日会はその園によって流れが違うので、どうしたらスムーズにいくかお答えするのは難しいところがありますね。 ただ、子どもたちが流れがわかっていないのであれば、多少はアレンジがきくのかな?と。 私がいた園では、お誕生日おめでとうの前にインタビューをします。 「お名前は何ですか?」「何歳ですか?」など月齢に合わせて聞いてから、お誕生日おめでとうーと言います🤗

回答をもっと見る

遊び

3歳児に合った、水遊びグッズを教えて下さい⭐︎ 手作りでも、既製品でもいいです。 大きなタライも出しているので、 手だけ濡れる感じの水遊びグッズでもいいです🙇‍♀️

水遊び3歳児保育内容

かお

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

22024/06/13

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

クレープ紙で色水遊び プラスチックの魚釣り(すくい) 水鉄砲 スライム 石鹸で泡遊び(大人が泡を作る) 小さい滑り台の上からシャワーを流し滑る ビニルシートを敷き、シャワーを流しスライダー遊び 何枚も布を使い洗濯遊び(洗ったら洗濯バサミで干す) 等をしています☺️

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

昔の考え方新しい考え方昔と新しい考え方の両方を伝える取り扱わないようにするその他(コメントで教えて下さい)

79票・2024/06/21

1人がいい職場の人と話すのが楽しい職場の中でも仲のいい人とならいいどっちでも大丈夫その他(コメントで教えて下さい)

216票・2024/06/20

そのクラスの担任担当が決められている手が空いている人で業者知らないよその他(コメントで教えて下さい)

213票・2024/06/19

保護者対応職場の人間関係園児とのかかわり園長や経営者自分の言動や思いその他(コメントで教えて下さい)

226票・2024/06/18

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.