0歳児」のお悩み相談(12ページ目)

「0歳児」で新着のお悩み相談

331-360/1542件
保育・お仕事

0歳児の午睡、トントンで寝かせていますか? 抱っこ紐でしょうか?1歳児クラスになるとほぼ全員トントンになっています。0歳児もトントンで寝る子が増えました。みなさんの園でも同じでしょうか?☺️

睡眠0歳児

よしのり

保育士, 認可保育園

82023/11/28

tanahara

同じですね。泣いてダメだと連鎖が起こるので、抱っこしますが、基本はトントンで。 周りが寝ていると一緒に眠ります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

小規模保育園でパートをしております。 0〜2歳児向けで、冬におすすめの絵本ありましたら教えてください! クリスマスやサンタさん系の絵本も知りたいです。

小規模保育園絵本0歳児

ちのこたこ

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

62023/11/23

みゆー

保育士, 保育園

クリスマスの絵本で ツリーさん、さんかくサンタなどどうでしょう? 読み聞かせをしたことがありよかったので今年のクリスマスに半年の娘に買おうかと思っています!!!

回答をもっと見る

子育て・家庭

1ヶ月になる息子を寝かせようとすると、背中スイッチが発動してなかなか寝てくれません。なにか良い方法はありませんか!また、背中スイッチは何ヶ月頃までありましたか?

子育て乳児0歳児

つばき

保育士, 保育園

82023/11/22

tanahara

背中スイッチは早めに慣れさせるといいですよ! 赤ちゃんは寝た時と起きた時が状況が違うと泣きます。なので、寝落ち前においてトントンでベッドにゴロンを早めに覚えさせておくとトントンで寝られるようになるみたいです! うちは私がおっぱいがパンパンになってしまいとにかく飲んで欲しくて起きたら添い乳で授乳してたら添い乳を覚えてしまってそれなしでは寝なくなって大変でしたー! 抱っこ授乳、寝落ち前にゴロンさせてトントン、くっついてあげると効果的みたいです!

回答をもっと見る

保育・お仕事

1.2歳で取り組めるクリスマス製作を検討しています。 大きな画用紙のツリーは保育士で作っておくので、それに飾れるような製作です。オススメがあれば教えてください(*^^*)

制作0歳児2歳児

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

22023/11/22

みゆー

保育士, 保育園

赤手形を取り、指のところにサンタの顔手袋靴を貼る(尻もちついてるみたいで可愛らしいです) 新聞紙丸めて紙で包む、シールを貼って立体のオーナメント(色々な紙キラキラのシールでカラフルになるかと、当日におうちへプレゼント) などどうでしょう☺️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ついに、人手不足を補えない理由を私たちの市では0歳児クラスの子が満一歳を向かえたら、一歳児対応でいいと言い出した園長先生、、、。子6保育士1 だから、子どもが増えても保育士を増やさなくてもいいそうです。心配しないでだそうです。なのに手厚く主体性を。 はぁ、、全国のニュースで何を見てるんだろ?園長会で何を話し合っているんだろ。現場の職員を何だと思ってるんだろ。

主体性園長先生0歳児

りょくちゃ

保育士, 認可保育園

12023/11/21

TKY

保育士, 認可保育園

1歳を超えたら保育士1人で子6人ですか。。。園長先生、一度やってみましょう。1日でもいいからその体制で一人っきりで保育してみましょうと言ってやりたいですね。 保育士不足だから、では済まされないです。万が一大きな事故があったらどうなるんでしょう?現場の先生たちは日々子どもにかすり傷さえつけないように気を張って過ごしているのに。 想像するだけでも怖いですし、そんなことを言ってしまう園で働かれていると他にも様々なことがありそうです。。。 子どもたちの安全をしっかり見守れる環境であってほしい。特に乳児は常に危険と隣り合わせで過ごしていることをたくさんの人に理解してほしいです。このままでは現場の先生たちが辛いだけです。

回答をもっと見る

行事・出し物

保育園でのクリスマスプレゼント、毎年何にしようか担当が悩んでいます。みなさまの保育園では、実際にどんなものを贈っていますか??

行事0歳児2歳児

いちごあめ

保育士, 認可外保育園

42023/11/20

しー

保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職

私が働いていた園では、ブーツにお菓子を詰めて渡していました。お菓子詰めの作業が大変ですが、子どもたちの嬉しそうな顔が浮かんで楽しかった思い出があります。 クリスマス会の当日にサンタクロースの格好をした男性保育士が渡すので盛り上がっていました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児クラスの担任をしています。リーダー保育士+新卒保育士+看護師(私)の3人担任で、子どもは8人。生後2ヶ月~1歳半と月齢差もあります。 雑務などで入ってくれるパートさんが日中はいません。クラスから離れられず、看護師業務に割ける時間が全然足りなくて毎日モヤモヤ😭一方で、担任業務も私にできることは限られているので、2人に迷惑かけてるなぁとそっちにもモヤモヤ😢連絡帳や製作準備や雑務を頑張るくらいです。 みなさんの園では看護師は担任にカウントされていますか?もしカウントされている場合、担任業務はどこまで担っていますか?是非教えてください☺️

看護師0歳児保育士

のあち

看護師, 認可保育園

92023/11/13

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 看護師業務、担任、加配…それぞれ 別の人がします。 看護師さんが担任に入るのは 難しい事もあったからか今は0歳児クラス担任に看護師さんは入ってません。 看護師業務は、与薬管理→飲ませる、コロナなど感染症が流行した時の消毒の指示などなどやることがたくさんあるので担任と兼務は無理というイメージがあります。 看護師さんは事務所メンバーのカウントです。

回答をもっと見る

遊び

0歳児クラスで担任をしています。クラス内の月齢差が大きく、一番小さい子は2ヶ月です。小さい赤ちゃんとの関わり方にバリエーションがなく、抱っこや全身マッサージ?などのスキンシップや音のなるおもちゃを鳴らすくらいしかしてあげられていません。おすすめのふれあい遊びなどがあれば教えてください☺️

スキンシップ0歳児遊び

のあち

看護師, 認可保育園

42023/11/18

しきじか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

毎日お疲れ様です。 2か月赤ちゃんかわいいですね👶 赤ちゃん体操で調べると、いろいろな歌に合わせた体操が出てきますよ。 先生の歌声と笑顔で楽しみながら、赤ちゃんがのんびりと体を動かして遊べるといいですね!

回答をもっと見る

行事・出し物

0歳児が楽しめるお正月遊びはありますか。1つは羽つきに見立てた風船遊びをしようと思っています。他にアイデアがありましたら、教えていただきたいです。

0歳児

chekeee

保育士, 保育園

42023/11/18

みゆー

保育士, 保育園

牛乳パックやティッシュ箱の空き箱で獅子舞を作って保育者がパクパクするのはどうでしょうか!同じく空き箱を使ってダルマ落としとか、、(ダルマ落としはお正月ではない気もしますが笑)

回答をもっと見る

保育・お仕事

発表会に向けて練習中の0歳児クラスの担任です 練習中どうしても子ども達が歩いたり、走ったりするのがたのしくて、あっちへこっちへとフラフラしてしまいます。 ダンスや手遊びをするのですが、踊らなくても手遊びもしなくてもいい、ただじっと立つっていうのが課題だと言われています。 私自身0歳児クラスの経験はありますが、発表会がない保育園や0歳児は参加しない園がほとんどで戸惑っております。 マークをつけて覚えてそこに座る、立つ練習をして習慣づける他に何かいいアドバイス等ありますでしょうか? ちなみに、発表会は大きな市内のホールを借りて行います。

発表会行事乳児

Ka

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

62023/11/16

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

日々の保育おつかれさまです。 私も去年0歳児の発表会をしました! じっとしている大人しい子どもを前に動いてしまう子は保育士と一緒に膝の上にのったり、そばにいたりしていました。 朝の会なとで一列に並ぶ練習はしていました!

回答をもっと見る

保育・お仕事

クリスマス時期が近づいてきました。 皆さんが読んできた絵本の中で、未満児向けのクリスマス絵本のおすすめはありますか? 幼児向けのクリスマス絵本は割と読んできたのですが、未満児向けのクリスマス絵本のレパートリーが少ないことに気が付き…。 何卒よろしくお願いいたします!

絵本0歳児2歳児

akira

保育士, 認可保育園

52023/11/15

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育

いち・にい・サンタ! 絵も内容も可愛いくておすすめです✨️ クリスマスのかくれんぼ 製作前の形遊びにもおすすめです! ねんねしたらサンタさん こちらも簡易的で可愛い作品です!

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児がお昼寝の途中で泣いて目覚めたらその後どうしていますか? うちの担任は、どうしても2時30分までは寝かせたいらしく、無理矢理トントンして寝かせようとします。 結果、余計に泣いたり他の子が起きたりして大変なことになります。 その担任曰く、パートが甘やかしたから抱っこしてもらいたがるんだとか言ってきます。担任はお気に入りの子をずっと抱っこしているけど、他の子は抱っこしたらダメみたいです。 考え方が違いすぎてやりづらいです。

0歳児パート保育士

かおりんママ

保育士, 認可保育園

82023/11/14

あみ

保育士, 事業所内保育

うちの園にもお気に入りの子はずっと抱っこするけど、他の子はしない人がいます😓困りますね。 2時半までは0歳児を寝かすのは無理があるので起きてトントンしても寝ない場合は静かに遊ばせています😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児クラスで4月から入所した子で抱っこじゃないと眠れず、なかなか布団に下ろせないお子さんがいます。布団を少し包んで安心できるように…と思っても布団をかけることも嫌なようです。 担任の先生たちも頑張って布団に下ろせるようになったのですが、寝ても30分で覚醒。そこから起きて17時に30分睡眠をとっています。 今回は風邪をひいてしまい、しばらくお休みすると、下ろそうとチャレンジするもすぐにセンサーが作動して全く下ろせなくなってしまいました。 抱っこからなかなか下ろせないお子さんを 布団に下ろすのに成功した!この方法良かった! と言うのがありましたら教えてください! また少ししか寝ないけど、こんな環境にしたらまとまって睡眠とれたよ!って事例もあったら是非教えてください!

睡眠0歳児1歳児

チョコレート

保育士, 保育園, 認可保育園

132023/06/01

こむぎ☆

保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育

一歳児クラスでそういうお子さん、毎年必ずいますね。 下ろす前に、掛け布団をたたんでふかふかの状態をつくっておき、腰から頭にかけてそのふかふかのところに、とにかくそっと下ろす。 下ろす時も片手で胸を優しくトントンを続ける。下ろしてから10分くらいで熟睡した時に、そっと横向きにする。 この方法をしばらく続けていくと、1ヶ月後には、ほとんどのお子さんが2時間寝てます(^^)

回答をもっと見る

保育・お仕事

午睡の寝かしつけのとき、全員にトントンできる環境ですか? うちの園では、0歳児以外は園児2人に先生1人が付いてトントンして寝かしつけしています。 うちの園は園児に対して先生が多いと思っています。 ほかの園ではどうしているのか気になりました🙏

睡眠0歳児保育内容

くるみ

看護師, 保育園

42023/11/12

めい

保育士, 認可保育園

月齢によっては順に寝かしつけたり一人で眠れる子は寝てもらったり…ですかね。0歳児でも子どもによりけりで対応を変えています。全員を一斉に出来るのは理想的でいいですね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

はじめまして。保育園看護師4年目の者です!現在、0歳児クラスに担任として配属されています。午睡中、1時間程度で起きてしまうお子さんがいるのですが、担任一同対応に悩んでいます💦再度寝かしつけてみる、絵本などを読んでいてもらう、午前中の活動量を増やして体力を消耗してもらう、など色々試してはいるのですが、早く目覚める→大声を出す&お部屋を走り回る が続いており、職員の数もギリギリなので困っていて、見かねた園長先生が事務所で預かってくれている状況です。ちなみに、おうちでは19時半~7時半まで寝ているそうです👶💦みなさんの経験談をお聞かせいただければと思います!

睡眠乳児0歳児

のあち

看護師, 認可保育園

62023/11/12

わはは

保育士, 保育園

うちではそのような場合は時間が解決する感じでした😅 毎年そんな感じのお子さんがいますが、そのうち活動量が増えて段々寝る時間が伸びていっています。 また、月齢が大きくなるにつれ、大きな声をださずに待つことができるようになったりしています。 あとはもしその子が横になって寝かしつけしたらすぐに寝る…のようでなければ、すぐにその子につかずに時間差で寝かしつけたり…ですかね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児でマグを使っている園の方にお聞きしたいです。そのマグ(スパウト、ストロー共に)はどのタイミングで洗い、消毒していますか?

消毒0歳児

たんぽぽ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

102023/11/06

なのは

保育士, 認可保育園

朝の時間に消毒液を作り、マグや哺乳瓶はそのつど、飲み終わったら洗浄しにいき浸けおきして時間を見て取り出す、ということを保育の合間に調乳室に入って行っていました。 園にもよると思いますが、別々の園で同じような対応をしていました。 現在勤めているところでは、給食室の職員にミルク作りから全てを任せていて、保育室内にミルクやマグを用意する場所がなく、衛生的で良いと感じます。

回答をもっと見る

手遊び

0歳児1歳児が泣きまくってどうしようもない時にする手遊びとかお歌とか何かいいのありますか? とんとんとんとんひげじいさんとか 〇〇ちゃん〇〇ちゃんはどこでしょう〜?とか 一本橋こちょこちょとか 他に何かありますか?

手遊び0歳児1歳児

よしのり

保育士, 認可保育園

62023/11/10

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々の保育お疲れ様です! 以前、0歳児の担任をしていましたが、歌の内容より、大げさに強弱をつけてうたったり、子供も抱っこしながら歌うと、割とすぐに泣きやみ不思議そうな顔で見つめて、いつの間にか笑っていたことがありましたよ!少しでも参考になればと思います!

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児、ご飯のときに遊んでおかずを食べずにお味噌汁やお茶をふざけて?ばしゃーんとかしてしまう時どういった対応していますか? 同僚の方とあーまただ…なんて言いながら毎日手を焼いています…

0歳児保育士

よしのり

保育士, 認可保育園

62023/11/10

ぬーそう

保育士, 保育園

もし毎回してしまうのであれば、お皿ごと渡さないようにします。 まだ、良い悪いよりも、面白さ楽しさ、発見!が強い時期だと思います。 なので、その部分はおもちゃで発散させてあげて、 手掴みできるもののみ渡して 他のものは保育士があげれば良いのかなと思います。 ご飯をバッシャンしてしまう時期は過ぎますので、そしたらまたお皿ごと提供したら良いと思います。

回答をもっと見る

行事・出し物

0歳児の発表会について相談させて下さい。 「まるいたまごがパチンと割れて中から〇〇ちゃんがこんにちは〜」みたいな感じで登場して、全員登場終えたらもう一度名前を呼んで手をあげてもらい、手遊びをしようと思います。親子のふれあい遊びも考えていますが… 他に子ども達で出来ることあればアイディア下さい。よろしくお願い致します🙇‍♂️

手遊び発表会行事

小梅

保育士, 保育園

42023/10/28

なのは

保育士, 認可保育園

発表会の準備等お疲れ様です。 0才児さんの発表会は登場するだけでも可愛らしいですね♪当日は泣いてしまうなど予測できないこともあると多うので、あまり詰め込みすぎない内容でも良いかとは思いますが、真似っこが好きな園児さんがいたら、こんにちは~のところでおじぎの動作をするなど無理の無い範囲で取り入れてみてはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

行事・出し物

クリスマスの製作で0歳児(高月齢:1歳半から低月齢:10ヶ月)ができる製作物って手形以外で何がありますか、、?クリスマスっぽいものでリース以外の物で考えてきてと依頼されました。

制作乳児0歳児

ぱん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場

42023/11/05

しー

保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職

手形以外なら、タンポが扱いやすくて良いのではないでしょうか? 白の絵の具で、クリスマスツリーに雪をつけていくのもかわいいかなと思います。 あとは、色々な絵の具をつけたビー玉を転がして、ツリーの飾りをしてもかわいいなと思いました。

回答をもっと見る

遊び

季節は秋になりましたね。 秋の素材を使って0歳児が遊び込んで作れるものってなんでしょうか?? 以上児にでもなれば落ち葉を集めてどんぐり集めて、、、何か作るは、わかりますが、、、 0歳児って8ヶ月とかだとまだまだ口に入れちゃうことも多いから遊び混むって難しいよなぁ、、、と 大きな木を作ってそこに落ち葉をつけていくのも、まだまだくっつけるという作業も難しい、、、 1歳を超えた子たちは、どんぐりを透明な入れ物にぽっとんおとしをしてあそんでマラカスを作ってみるとか、、、なにか作れそうですけど、、、 なにか少しおおきな?作品みたいなのって、、、難しい、、、 みなさん、0歳児さんは、秋にどんな作品を作り遊んでいますか?参考にできたらと思い、みなさんの知恵をかしていただきたいです

幼児0歳児遊び

たっきぃ

看護師, 認可保育園

62023/11/05

ユキ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

コメント失礼します。 0歳児て遊び考えるのすごく難しいですよね。 私が働いていたこども園での0歳児は その時の子どものブームを見逃さないようにしてそこから遊びを広げていましたよ^^ 0歳児は「遊び込んで作る」というよりは 「好きな遊びに出会う。触れる」段階かな〜と感じていました。 例えば外遊びで、落ち葉の感触を楽しんでいる姿が見られたら、その遊びが更に深まるように室内では画用紙の落ち葉と本物の落ち葉を混ぜてその感触の違いに気づくか 見てみたり…確かに口に入れたりはあるので職員が側について見守ることは大切ですよね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

4年目保育教諭です。 今年度は0歳児を担当しています。 私が勤めている園では、土曜保育の際に『子どもの名前』『アレルギーの有無』『ミルクを飲むかどうか』を書くホワイトボードを用意しているのですが、 本来であればアレルギー除去ではない子どもの欄にアレルギーがあると書いてしまい、土曜保育をしてくださっていた先生方を混乱させてしまいました。 また、私自身は土曜日は休みだった為、間違いをしていた事もベテランの先生がLINEで報告してくださって初めて気づくという形になってしまい、自分の情報伝達ミスで混乱させてしまった事に後悔しかありません。 例えで書くと、 正:Aちゃん(卵アレルギー)、Bくん 誤:Aちゃん、Bくん(卵アレルギー) と間違えて書いてしまいました。 土曜日の給食ではアレルギー食材が出ない事だけは不幸中の幸いでしたが、アレルギーに関しては特に気を付けて配慮しなければいけない筈なのにミスしてしまった事に後悔の念しかありません。 このようなミス(正確に伝達しなければいけない事柄を間違えてしまう)を防ぐにはどうすれば良いでしょうか? 私が思いつく限りでは『間違いのないように確認する』『他の先生方にダブルチェックしてもらう』『間違いをノートに書いて繰り返さないように気を付ける』という対策が必要だと思うのですが、他になにかアドバイス等あれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

アレルギー認定こども園0歳児

まる

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

42023/11/05

あんこさん

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園

日々の保育お疲れ様です。 情報伝達のミスは、あってはいけない事ではありますが、 人間なので誰でも失敗はあります。 私も伝達ミスなどで失敗した過去ありです、、 まるさんの仰しゃられる通り、繰り返さないことが大事ですよね。 1人だけで防ぐよう努力するにも限界があると思います。 ダブルチェックなどマニュアル化して、 職員全員に周知できるようになるといいですね。

回答をもっと見る

感染症対策

0、1歳児の保育に入ることが多いです。1歳児はおやつ前や給食前に手洗いをしています。昨年度の0歳児は早い時期から実施していましたが、今年の先生はそんなに急がなくてもという考えで十分に実施できていないように思います。0歳児クラスの手指消毒や手洗いはいつ頃から実施していますか?

手洗い消毒0歳児

キャサリン

看護師, 幼稚園

102023/10/30

さくらぐみ

保育士, 保育園

つかまり立ちができる子は実施していました。 まだ立つことが難しい子は濡れタオルなどで拭いていました。アルコール消毒は舐めてしまうからと努めていた園では子どもにはやっていませんでした。

回答をもっと見る

感染症対策

未満児の水遊びを普通のオムツをつけたまま行っています。衛生上問題がないか気になっています。

水遊び乳児0歳児

まいふぉれすと

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

112023/07/23

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

タライなどに絶対 入らない、おもちゃであそぶだけの時はオムツのまましています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

園で哺乳瓶でミルクを飲んだ後は、その哺乳瓶はどうい状況で返していますか? 今までの働いていた園は園で哺乳瓶を用意していたため、今の園になりどういうのがいいのだろうと疑問に思いました。 軽く水で流してから、保護者に返しますか? 残った分だけ流して、洗わず、そのまま蓋をして返しますか? 我が子を預けた園は軽く水で洗って返ってきてました。 何がいいのか気になります。

持ち物ミルク0歳児

保育士, 幼稚園教諭, 事業所内保育

32023/10/19

たんぽぽ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

今の園は哺乳瓶は園で預からせてもらっているのですが、以前の園は消毒して(レンジで)お返ししていました。 保護者の立場としては消毒とまではいかなくても軽く水洗いをしてもらえると嬉しいと思いますが、どうでしょうか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児を担当しています。 給食を食べさせてるとき、元々は食べる子だけれども、果物があることがわかると、それを持ってこないと他のご飯を食べなかったり、一旦お口に入れてもベーっと出したりする子がいます。もう色々分かっていて賢いですよね( ´・‿・`)可愛いのですが、そういうときみなさんだったらどんな対応されますか? 今は、どうにもならないときは果物一口あげたらおかず、また果物、みたいにするときもあるのですがそれっていいのかなぁとか悩みながらしています。クラスの担任の先生も、「まぁとりあえずそれでいいですよ〜だって食べないですもんね」とは言ってはくれていますが(*_*) 何かいい対応があれば参考にさせてください!

給食0歳児担任

よしのり

保育士, 認可保育園

42023/10/15

りぃさん

保育士, 保育園, 認可保育園

日々のお仕事お疲れ様です! 私も0歳児クラスを持っていた時に果物を食べないと食事が進まない子がいました。果物=デザートの気持ちを捨てて、好きなように食べれるようにしている満足したようでいつの間にか普通に食べるようになっていました!

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児クラス、1歳児クラスを担当しています。 まだ歩けない子でお靴を履かずにお外遊びした後は足とか洗いますか?靴下履いているから脱がせてそのままでしょうか?

外遊び0歳児

よしのり

保育士, 認可保育園

82023/10/14

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

日々の保育園おつかれさまです。 私の保育園では0歳児で歩けない子は保育士が足りている時は部屋で遊んだり、バギーにのせて外遊びをしています。 靴下や裸足で遊ぶことはないです。

回答をもっと見る

遊び

0才児向けの絵本ってありますか?言葉があまりわからなくても楽しめる本を探してます。外も暑いので、屋内で楽しめたらと思っています。 よろしくお願いいたします

絵本0歳児保育内容

マックス

保育士, 保育園, 公立保育園

62023/07/21

にんじん

保育士, 保育園

「たまごのあかちゃん」などの歌絵本などはいかがでしょうか? 月齢が高ければ、だるまさんシリーズもオススメです! オノマトペなどの言葉が多くある絵本も楽しみやすいかと思います

回答をもっと見る

保育・お仕事

幼稚園若しくは幼稚園型の子ども園から小規模保育園に行かれた方、良かったところ、思ったのと違ったところ、幼稚園に勤めていた時のが良かったところなどありますでしょうか? 現在、離職中なので就職活動をしているのですが、小規模保育園を勧められる事が多いです。実際に一度見学に行かせて頂いたのですが0から2歳児がワンルーム、職員も同じくワンルーム、職員室という部屋もなく区切りだけ、園庭なし、給食もなくお弁当持参という所だったのでかなり前職とのギャップがあり、新しい経験にはなると思いますが以前までの経験が全く約に立たないのではと思ってしまいます。また、法人様が運営する園が増えすぎていて求人サイトに年中載っている園も多く、人材サイトの方が紹介してくれた園も口コミを見るとかなりブラックカラーが強かったり、今も求人が出たままの所も多いです。 ぜひ、皆さんのお話聞かせて頂きたいです。

小規模保育園0歳児2歳児

すいか🍉

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

52023/09/26

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

前職が小規模保育園でした。メリットは、配置基準より職員が多く、ゆったり関われます。異年齢の関わりが密で2歳児がお兄さんになり、うちの場合は基本的生活習慣の定着が早かったです。行事も運動会しか無いので、行事に追われることもありません。職員がいっぱいいたので、全園児でゆっくり公園遊びや虫探しなど、自由に過ごしていました。 デメリットは、小規模保育園は、クラスに分けていることがすくなく、近くに乳児もいたので怪我や誤飲の配慮はは必要ですし、発達段階が違うので遊びの動線も考えていました。またちょっとしたケンカは日常茶飯事です。給食から午睡は戦争でした。一斉に指導をすることもありますが、工夫は必要です。壁面やピアノは無いところもあるので、物足りない人はいるかもしれません。職員が研修になると人手が足りなくなりやすいです。うちはしっかり休憩  休みは当日ラインで報告でokだったので尚更でした。人間関係は、濃密になりやすいです。小規模保育園は、広くは何かあっても逃げ場がないです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今年度中途で入職した0歳児クラスの担任です 看護師さん含めた4人で子ども達を保育していますが、そのうちの1人のパートの先生が、「抱き癖つくから抱っこで寝かせるの良く無い」と私たちに言ってきたり、子どもを呼び捨てにしたり、「〇〇くんは××ちゃんより(月齢的に)お兄ちゃんだから(掴まり立ちやハイハイ)もっと頑張って」、給食中には「食べるのが汚い、下手」、午睡の時や話が分かっていないとき「〇〇くんはダメだね」のような事を子どもに言っていたりします。 更にその先生は長年幼稚園で勤めており定年後に今の保育園(幼稚園と同じ法人)で働き始めたようで、行事や事あるごとに「幼稚園はこうだった」「幼稚園はこうする」と過去の事と比べ、同職の保護者の方が職場の話をすると「私のとこは〇歳児を私1人で見てたから〜…」など保護者の方の話を遮ってまで言っています。 子どもに関しての部分は職員だけで話している時ならわかりますが、その先生の保育中の子どもに対する声掛けや幼稚園と比べる所に、適切と感じたり共感したりする事が難しいのですが、皆さんはどう思いますか?

0歳児保育内容パート

しゃも

保育士, 保育園, 認可保育園

82023/09/15

akira

保育士, 認可保育園

お疲れ様です、同じく中途入職の経験ありで現在1歳児補助をしているものです。 正直申し上げて、その先生の言動ひとつひとつが問題あるようにしか感じません。 職場の中でのその方の立ち位置はどのような感じでしょうか? 中途という立場で言いにくいかとは思いますが、よくない保育をしているとして主任や園長に伝えてもよいレベルだと思います。 そんな方と毎日保育をされているruaさん、本当にお疲れ様です…。

回答をもっと見る

12

話題のお悩み相談

保育・お仕事

排泄物で下着が汚れた時に、各自の着替えが足りない時がありますよね。やむを得ず、施設のものを貸し出すことがあると思います。 昔は、自宅で洗濯をして返却してもらっていましたが、今は、新品を履いてもらい、それはお譲りして、別の新品を持ってきてもらうようにしています。 皆さんのところはどのように対処していますか?

排泄

こじょ

保育士, 児童発達支援施設

42025/10/24

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

小学校もそれです! 新品を着用→それはあげる→同じサイズの新品を購入してもらうです!

回答をもっと見る

遊び

0歳児担任の1年目保育士です。 おやつ前や給食前にいつも絵本と手遊びをするんですがなにか0〜1歳向けでおすすめの手遊びがあったら教えて欲しいです。絵本も出来たら教えてくれたら嬉しいです。

手遊び絵本0歳児

お前の母ちゃん美人だな

保育士, 保育園

12025/10/24

こじょ

保育士, 児童発達支援施設

簡単な模倣ができる時期なので、グー、パー、手をたたく、の単純な動きの入っている「むすんでひらいて」定番ですが、良いと思います! あと、「もけらもけら」みたいな、抽象的だけど同じ言葉の繰り返しの本も、何故かひきつけられたようにじっと見てくれますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

乳児クラスは、上靴を履かずに裸足の保育をしているところが多いと思います。冬は床が冷たくてかわいそうです。クッションフロアやマットを敷いている部分は良いのですが、そうではない場所や、広いホールで遊ぶときなどは、かなり足が冷たいと思います。皆さん、どうしていますか?

マット乳児

こじょ

保育士, 児童発達支援施設

22025/10/24

rink

保育士, 幼稚園, 認可外保育園, 園長, 管理職

こんばんは。今日もお疲れ様です。うちも乳児クラスはみんな裸足です!今まで何園かで働いてきましたが、どこも裸足でした〜!寒いですよね、、保育士も靴下履いてても寒くて二重にしていました。💦よく保護者にも質問されていましたが、メリットが伝わるように話してました。冬でも適度な刺激を受けることで、血流が良くなり、体温を自分で調節する力が育ちます。 → 風邪をひきにくい、強い身体づくりにつながりますなど!!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

1年未満1~4年5~7年8~10年10年以上計算できない~その他(コメントで教えて下さい)

157票・2025/10/31

私は手が空いていないアピールをするとにかく低姿勢で…🙇手伝ってほしい事を明確にする✨少し前から提案しておく💡あなたなら上手にできるから…と😀普段から協力的な雰囲気をだすその他(コメントで教えて下さい)

177票・2025/10/30

あるあるだと思う時々あるな~ないなその他(コメントで教えて下さい)

197票・2025/10/29

自信はある♡普通に保育しているよ自信はないけれど楽しんでしてるよ自信がなく不安なまま保育してるその他(コメントで教えてください)

206票・2025/10/28