6月の歌 2曲 手遊び歌 1曲 おすすめ教えてください🙇🏽♂️ 0〜2歳19人の小規模園です!
手遊びピアノ0歳児
ぴょん
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
いちご
保育士, 保育園, 公立保育園
かえるの歌、雨だれぽったん、長靴マーチ
回答をもっと見る
なかなか伝わない保護者の方にはどうしてますか? 例えば着替えのストックを多めにして欲しい と伝えたいとしたら、口頭でも連絡帳にも記入していますが、なかなか伝わりません… 何度も何度も伝えるのもと思い 違う保育士から伝えてもらったり、 連絡帳もわかりやすく色抜きの線を引きたり 工夫はして見ているのですが難しいです( ;_; ) こう言った保護者の方はいますか? 気さくな方でそれ以外はとてもいい方なのですが なんせ伝わない。。
連絡帳保護者0歳児
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
nao
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
伝わらない人います。。そう言う方には何をどう頑張っても伝わらないことが多いです。本当に理解が難しい方もいるし、忙し過ぎて抜け落ちる方もいますがどちらのパターンでしょう?メモ用紙で絶対見えるところに貼ったり、しっかり「いつまで」、を記載する、子どもが困っていることを伝える、を、粘り強く頑張るしかないですよね。。。
回答をもっと見る
0歳児クラスの子どもが多いところでは、離乳食作りはどのようにされているのでしょうか?自分が離乳食を一人分作るだけでも大変なのに。。私の園は30人以上の0歳児がいて、ふと思いました。ちょっとした知恵などもありましたら教えて頂きたいです!
離乳食0歳児
ぽんた
保育士, 保育園
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
私の園では、離乳食は給食の先生が作っています。 離乳食が多ければ早めに給食作りを始めて調整し、頑張って作ってくれていますよ!
回答をもっと見る
0歳児主担になりました 今年はまだ1人しかいないので、色々やってあげたいなーと思っています しかし、私はまだ三年目で0歳児は初めてです。 教えもらったり調べたり探り探りやっていますが、もっと色々知りたいです 遊びや製作、おもちゃなどなど教えてください!
制作0歳児保育内容
よーう
保育士, 小規模認可保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
0歳児クラスは月齢差が大きいので、悩みますよね。 制作は、手形か足形で何かを作ることがほとんどでした! おもちゃは触ったり舐めたり…を思う存分できる危険のないブロックや音のなるおもちゃを中心に遊んでいました。
回答をもっと見る
天気がいい日は園外へお散歩へ行くと思います。うちの園も子どもの足で歩いて5分とすぐ近くの公園へ行く事があります。その時の引率ですが、0歳児さんで、お散歩車の4人乗りに3人乗る時は、保育士1人でも大丈夫なんでしょうか??0歳児さんは3人に1人なので、問題ないと思いますが、もしもの時を考えて、うちはあと1人は必ず引率するようにしてます。でも、今日、仕事が休みで出掛けてると、お散歩中の保育園があり、お散歩車に3人乗ってて1人しか保育士がおらず、あれ?と思いました。みなさんの園はどうですか??
散歩0歳児保育士
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
Joy8
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 放課後等デイサービス, 管理職
お散歩の時はうちの園では必ず2人以上で行っていました。途中で何かあった時に対処できるようにするためです。
回答をもっと見る
朝の時間帯ならではですが、 0歳クラスでのこと。2人体制で入るのですが。私、乳児クラス4年目の保育補助。もう1人が正規の先生に。ただ、正規の先生も担任ではない場合があります。 確かに朝の受け入れなので、泣いている子も多いのですが、朝の受入れのクラスから自分のクラスに帰ってきて、そろそろ朝早い子なら寝る時間に入る前、オムツの交換を先に用事としてします。 が、担任でない先生(乳児クラスになれてな)は泣いている子が可哀想と言う理由で、抱っこして、結局、連鎖反応的に他の子まで泣き出して、オムツの交換を止められました。 確かに、まだ0歳で泣いているのは可哀想、とは思いますが、しばらく抱っこしてても泣き止まないし遊びに誘っても、のってこない。 この場合、どう対応されますか? ちなみに主担任の先生は、やっぱりすぐ寝られるように、あまり酷く泣き叫ばないならオムツの交換はしておいて欲しいようです。 保育補助なだけに悩みます。
保育補助0歳児
りん
保育士, 認可保育園
おにくちゃん
保育士, 保育園
保育補助の立場だと正規の先生の言う通りになるべく動かないといけないから立場的にも困ってしまいますね💦 私だったら、主担任の先生にその事を相談して、オムツ替え終わってから抱っこや遊びに誘う対応にしてもらうように周りの正規の先生に伝えてもらうようにします。 2人がずっと抱っこしてる状況だと、何も進められないと思うし、可哀想だとは思うけどその状況ならオムツ替え終わってからゆっくり関わっても良さそうかな?とも思います💦 あんまりにも酷く泣く子が多いとかなら一度オムツ替えストップするかもですが...
回答をもっと見る
0.1歳児の食育について。 毎年以上児はお米炊きやだしの集会、三色食品群について知る、その日の給食に使われる食材を実際に見せてもらう、野菜を栽培する…などたくさんの食育活動をしています。 でも0.1歳児は食べ物の絵本を見たりままごとのスプーンでスプーンの使い方を遊びながら知ったり…くらいのことしか毎年できていません。年齢が年齢なだけに難しいとは思うのですが、もし0.1歳児でもできるような食に関する活動があれば教えてください!
食育給食0歳児
ぺこ
保育士, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
0、1歳児クラスは野菜を育てて収穫、給食に入れてもらってます。 2歳児クラスは 育てた野菜を担任が調理することもあります。 0、1歳児クラスでもやりやすいのはしいたけキット(コーナンに売ってる)でしいたけを育てて、ホットプレートで焼いて食べる…ですかね。 去年 2歳クラスでしいたけを育てました。1回目は焼いて食べ、2回目は干ししいたけにしました。
回答をもっと見る
0歳児と関わることが多いです。おいものてんぷら、らららぞうきん、だいこんいっぽんなどの触れ合いあそびをしておりますが、他に0歳児が喜んでくれる触れ合いあそびがあれば、参考にさせていただきたいので教えてください🙇♀️
部屋遊び0歳児遊び
のん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, その他の職場
りりー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
お疲れ様です。 きゅうりができたや、バスに乗ってゆられてる〜とかどうでしょうか?いっぽんばしこちょこちょとかみんな好きでしたね。あと、足のひらから、いちり、にり、さんり、と上がって行ってお尻まで行ったらしりしりしりしり〜とお尻をこちょこちょするのも好きでした。参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
0歳児担任です。 年間、月間、週、個別指導計画、週一で日案が基本あります。その他に掲示物の作成や準備があります。 今まで個別指導計画と保育日誌(その日何をしたか、子どもの様子や先生の反省)しか書いたことがありません。 転職して、書類が多く細かくてしんどいです💦 みなさん書類大変かと思われますが、どのように乗り越えていますか。 お勧めの参考書等あれば教えて頂きたいです
記録0歳児転職
きの
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立非正規しかしてないのでフリーが多く、担任をしても書類や日誌を書くことがあまりありませんでした。 今の市で働くようになり、フリーでも乳児クラス担任でも日誌を書く、乳児クラスだと個人カリを書かないといけなくて 慣れるまで苦労しました。 日誌もカリも人が書いたのを読んで 書き方や言い回しなどを学びました。新卒の子でもきちんと分かりやすく 日誌や個人カリを書いているので勉強になりました。 個人カリは保護者や関係機関に開示することも想定して書かないといけないので 言葉選びや言い回し、色々難しいと思いながら書いてました。 個人カリは最初、同じクラス担任が書いたものを引き継いだので簡潔に分かりやすく第三者にも分かりやすく書く先生、言いたいことは分かるけど第三者には分からない書き方をする先生。両方あり、書き方の良い勉強になりました。 私は、個人カリは誰が読んでもその子を想像できるように心がけて書いてました。 1歳児、2歳児関係なく、担任をした子の個人カリは参考書代わりに原本は全て 置いてます。 書類は 書き方がそこココで違うので本屋さんで合うものを選ぶの1番ですが… 私は ナツメ社の年齢別 個別指導計画?の本がとても 分かりやすく使いやすかったです。 日誌も個人カリも数をこなして慣れていく、上手い人のを読むくらいしか方法はないように思います。
回答をもっと見る
0才児が園で飲むミルクは持参ですか?園で用意ですか? 園で用意の場合、誰が購入しに行っていますか?
ミルク乳児0歳児
じゅんじゅん
保育士, 保育園
むー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 園長
基本的には持参して頂いております。各ご家庭によって決まった銘柄の好みもありますし、お子様の好みもあります✨また、園が用意した時に何かあった時のリスクを避ける意味もあります。
回答をもっと見る
皆さんにお聞きしたいです。 私は0歳児なのですが、その隣につながっている1歳児に入っている職員についてです。 自分が仕切らなきゃと思うようで、何でも口に出してきます。そして、お昼になると、大きな声や怒鳴り声が。 「あーれそれやんないで!」「だめ!やめて!」「もう!いいかげんにして!」「なんでこうするの!」「着替えるよー!こっちくるんでしょ!」などなど。 その声に0歳児の子も泣き出す始末です。 また、年配なので、精神面や、体力的にもきつくなる時間だとは思うのですが、でも…と言う感じです。 プライドも強いので、何かいうと、3倍になって返ってきて「私は幼稚園、保育園も経験してるし、〇〇幼稚園(有名なところ)では〇〇して✘✘して…」と言い出し、ちょっと相談すると「行政では…。普通は〇〇だから」などと言うので、わからないことは一緒に組んでいる若い先生に聞くことにしました。 その先生と距離をおきたいのですが、皆さんからのアドバイスをください。
0歳児保育内容1歳児
GREEN TEA
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 学童保育, その他の職場
ひまゆあ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
関わらなくていいのならもうなるべく話しかけないのが1番かな、と思います。 今からその先生の考え方は変わらないと思うし...0歳さんが起きたりして大変で耐えられないのなら上司に相談するのがいいかと思います。
回答をもっと見る
産後ドゥーラの講習を受ける中で赤ちゃんの向きぐせ対策についての話がありました。(向きぐせのある子は肩の下にバスタオルを挟むと良いということ) 確かに我が子の時は気にしてやった記憶がありますが、保育園ではそこま出来ていなかったかも。 皆さんの園では対応をしたり保護者の方にアドバイスしたりしていますか?
乳児保護者0歳児
hirorin
保育士, その他の職場
おじきちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
私これまで勤めていた園では対応していなかったです。寝返りした際に仰向けになるよう向きを直すだけでしたね🤔保護者から相談されることもなかったので気にしていませんでした😅💦
回答をもっと見る
やっと慣らし保育がみんな完了して 落ち着いてきたのにもうすぐGWですね。 まとまって休めるのは嬉しいですがせっかく慣れたのに 子どもたちがまた逆戻りしそうな感じが… 0歳児なので仕方がないと思いながらも 休み明けが不安です( íーì ) みなさんはGW明け不安なことありますか? またGWはどのようにリフレッシュされますか☺︎? ちなみに私は家族で近場ですがプチ旅行に行き いちご狩りやアウトレットでリフレッシュしてきます!
慣らし保育0歳児担任
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
himawari527
保育士, 小規模認可保育園
GW明けものすごく不安ですよね💦 ゼロからと言うよりマイナススタートのような… 割り切ってまた頑張るしかないですね! GWは仕事を何もせず美味しいもの食べたり友達に会ったりアマプラやディズニー見たりしてリフレッシュしようと思います!
回答をもっと見る
4月から新入園児が入ってきて慣らし保育中ですが皆さんの保育園では保育士の数は足りていますか? 私のところは泣く子どもが多く、保育士の人数かつかつなので余裕がなく毎日クタクタです。
慣らし保育0歳児保育士
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
ぱんだこ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
お疲れ様です。 うちの園は、慣らし保育中にみんな感染症や体調不良で、少人数しか登園していません。 でも、回復して登園したら、それから慣らし保育が始まるので期間がながくなります。 今のところは、保育士は足りています。 数年前に1歳児を担任したときは、半数以上が新入園児でとても大変な思いをしました。 担任の不安が子どもにも分かるのでしょうかね? 子ども達も慣れない環境で、とても小さいのに頑張っていると思うと、自分も頑張らなくては、子ども達の欲求を満たしてあげなければと思いますね。 今は大変ですが、子ども達と楽しく笑って過ごせる日がくるのを楽しみにしたいですね。
回答をもっと見る
パートさんとの何だかな〜 0歳担任してるけど、高月齢だしラックは今年は動き回る子の邪魔だし、出さないでやろうと担任が決めてたのにパートさんが勝手に事務所に行って、「ラックって出さなくて良いんですか⁉︎」ってそれに対して事務所にいた事務の人が「出さないとだめだよね」 はっ⁉︎って思ってしまった。担任じゃない人たちが何故勝手に決めるのか謎。園長はすぐに答えず担任の私に意見求めてたけどあの空気じゃ出さないなんて言えないし、パートさんの方がこの園の歴長いから余計言いずらいし。 あとで、そのパートさんが「わざと出してないのかなとも思ったんだけど」って、そこまで想像してたけど担任に聞かずに事務所って、完全に自分の意見通そうとしてますよね。一瞬でた性格の悪さに嫌悪感を覚え、まだ4月なのにやっていけるか不安になりました(T ^ T)
0歳児パート担任
神子
保育士, 保育園, 認可保育園
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お疲れ様です。 ベテランのパートさんって、こだわりあったり、経験を積めば積むほど考えが硬くなっていったりして、なかなか意見を共有しづらいですよね…。 心の休暇を適度にとって、ゆっくり休まれてくださいね!
回答をもっと見る
今年度は0歳児担任になりました。 離乳食やミルク、寝かしつけでバタバタ。 つかまり立ちをしたり伝い歩きなどで怪我をしないかハラハラドキドキの毎日ですが、やはり赤ちゃんは 可愛くて癒されます☺︎ 他の先生に人見知りをして、泣いている子たちも 私が朝行くと泣きながら抱っこを求めてきて、泣き止むあの瞬間がたまらなく愛おしいです笑 ちょっと優越感も、、、🥰 みなさんは子どものこの行動、言動に癒された❤︎ この瞬間がたまらない❤︎というものありましたら ぜひ教えて癒させてください(﹡ˆᴗˆ﹡)
幼児乳児0歳児
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
のん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, その他の職場
分かります、その優越感🥰笑 私は5歳児担任の時。子ども達から「先生にお手紙書いてきたよ!」「絵描いたんだ、これ先生だよ!」とプレゼントしてもらえたことですね♡☺️ そして、卒園式で送り出す瞬間は、寂しさはありつつも、この仕事やってて良かったー!✨って思う瞬間です🌸
回答をもっと見る
この4月から、新設の小規模認可に勤めています。 3月から開園準備としてちょこちょこ勤務が入っていたのですが、実際に勤務した時間数を改ざんするように4月頭に指示されました。(勤務時間数の管理の問題なのか、とっていない休憩時間をプラスで記入し、実際に労働していた時間が減るように記入してくださいと‥) また、求人・面接時・雇用契約書には一切案内が無かったのですが、入社後になって、変形労働制であることを伝えられ、1日11時間拘束のシフトがあることがわかりました。 私だけでなく、調理師さん含め他の職員も、言っていたことと違うという話になりました。どうも納得できません。 退職金もあると記載があったのに、結局は自身の給与からの積み立てだと入社後にわかり‥ こんなことばかりです。 日々の業務に関しても、残業は行事前程度で発生しないとの話でしたが、実際には打刻を済ませてからの残業であったり、休憩もとれずにもうすでに身体を壊してしまいそうです。 保育環境も、おもちゃも絵本も届かず、結局は職員で持ち寄ってであったり園長が自腹で購入してくれたおもちゃでなんとかしのいでいます。 新設園が忙しいのは当たり前かもしれませんが、こんなに酷いものですか? 会社への信頼が一気になくなり、こんなところで続けていく価値はあるんだろうかと、正直なところ退職しようかという思いが毎日チラつきます。 ご自身のご経験や、周囲の方のお話などで新設園について何かご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけると幸いです(;o;)
小規模保育園0歳児2歳児
hrk❀´-
保育士, 小規模認可保育園
ちゃん
保育士, 児童養護施設
日々の業務お疲れ様です。だいぶブラックな会社に勤めてしまったのですね。思いきってやめて、大きい法人の安定した保育所に勤めてみてはどうですさ?待遇が全く違うと思います!
回答をもっと見る
0歳児の製作って何かいい技法などありますか? 指スタンプ、シール貼り、デカルコマニーなどは やる予定です! なかなか0歳児で毎月変化をつけながら 製作を作るのが大変で、、、(^^;)
制作0歳児保育士
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
私の保育園では、0歳児の制作は手形足形をアレンジすることが多いです! 手形や足形を、季節の動物や植物に見立てることが多いです^_^ なかなか難しいですよね…。
回答をもっと見る
久しぶりに0歳児の担任になりました。 主に月案、週案、個人案が載っている参考本を買いたいと思っています。 1冊参考書は買いましたが、(ひかりのくに 0歳児の保育)もう一冊欲しい思っています。 オススメの本を教えて欲しいです。 よろしくお願いします。
週案月案0歳児
ぱんだこ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
私は ナツメ社の月齢別指導案が分かりやすいので使ってました。
回答をもっと見る
皆さんは自腹で玩具やぬいぐるみを園に持っていくことありますか?
0歳児保育内容遊び
GREEN TEA
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 学童保育, その他の職場
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ありますよ。あくまで寄贈と扱いですがね。こういうことを頻繁にしてしまうと当たり前の流れになってしまうようになるので、あまりしないようにはしてますが。オリンピック開催くらいの頻度くらいにしてます笑
回答をもっと見る
0歳児クラスに実習しに行った時に、先生方は布団の下に掛け布団を敷いて頭の位置を高めにしていました。 なぜなんだろうと気になっていたのですが質問する時間がその当時無かったため、教えて頂きたいです。
0歳児保育士
ぷう
保育士, 保育園
かよ
保育士, 保育園
みんなにしていたわけではないなら咳が出てる子などは頭の位置を高めにしたりしてましたよ
回答をもっと見る
乳児クラスの先生に質問です。 0.1.2歳児の子どもたちは大体何時頃に昼食を食べますか? 私の園では、0歳児が11時、1.2歳児は11時45分です。 遅いような気がして、ほかの園はどのくらいなのか知りたいです。 よろしくお願いします!
乳児0歳児2歳児
himawari527
保育士, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
0歳児クラス 離乳食 10時半〜 0歳児クラス幼児食、1-3歳児クラス 11時〜 4-5歳児クラス11時30分くらいから 11時45分頃には 1-2歳児クラスは食べ終わって 着替えが終わってる子もいます。
回答をもっと見る
どうしても‥苦手な匂い・香り(洗剤や柔軟剤、ボディクリームの匂い)の子がいます。 そういうことありますか? 近づかないで!とは思いませんが、抱っこや膝の上で遊んでいると匂いが移ってきて、離れても匂う‥。
0歳児2歳児1歳児
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
サキ
保育士, 保育園
あります! 特に匂いに敏感でなくても強い柔軟剤や生乾きの匂いのする衣服のご家庭がいて気になります。 子どもにはどうする事もできない事なので、仕方ないですけど結構きつい時ありますよね。
回答をもっと見る
新年度が始まって2週間!まだ慣れない子がたくさんいる中だと思いますが、0歳児〜2 歳児さん達は室内でどんな遊びをしていますか?指先遊びでも運動遊び、なんでもいいですが家庭でも参考にできる遊びだと嬉しいです!!!
0歳児遊び2歳児
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
chanpon
保育士, 保育園
夏場だと寒天を使った感触遊びがおすすめです。去年はそれをやって子どもたちが喜んでくれました。 もうちょっと成長したら卓上遊びもいいですね。紐通し、パズル、絵合わせも結構子どもはハマります。
回答をもっと見る
企業主導型保育園、正社員、保育士歴約20年です。 保育園が開園してはや三年… 常勤の正社員看護師の先生が、一人の子ばかりに肩入れしすぎて困っています。(その先生は毎年その状態) みんなと触れ合って欲しいのにずっと抱っこ… 少しグズれば抱っこ… ちょっと甘えてきたら抱っこ… その子にとっては0歳児で初めての社会ですが、この新年度始まって2週間弱でだいぶ慣れ、笑顔で遊べるようになっているのに、その先生が何かあればすぐ抱っこをしてしまうので、子どもが何も学べないし探索活動も経験も出来ない… 自分に来てくれる優越感なのか、こちらが何を言っても聞き入れず、ものすごく弁が立つから言い返せない程… そんな人に、先生方なら何とアドバイスしますか? 希望を端的に言えば、 肩入れしすぎないでみんなに平等に 抱っこばかりしないで、ひとり遊びや探索遊びをさせて そして欲を言うなら そういうキツい言い方や圧力でこちらを言い負かさないで です笑
看護師新年度0歳児
たえ
保育士, 保育園
GREEN TEA
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 学童保育, その他の職場
園長や上は知っているのでしょうか。先輩にも話を聞いてもらって一人で解決しないほうがいいと思います。
回答をもっと見る
今度、0〜2歳の親子あそびで 【新聞紙遊び】を計画しています。 広げた新聞紙を4枚くらい横につなげたサイズの、 特大の長〜い新聞紙があるので、 これを使ったら楽しそうだなと思っています。 この大きな新聞紙を活かして楽しめる、 遊びのアイディアをぜひたくさん教えてください!
0歳児遊び2歳児
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
tanahara
幼児担当だったので参考にならないかもしれませんが... 新聞紙で見立て遊びをしました。 お散歩に行くよー!とマントにしてアンパンマン!止まって下に敷いて上に座ってシートがわりにしてお弁当の手遊びをしてランチ!今度はくしゃくしゃ丸くしてハンドル!バスに乗るよー!とか、雨が降ってきた!傘にしよう、雨だー!でビリビリ破って最後はビニール袋にそれをひとまとめにして大きなてるてる坊主!と、梅雨時期にやってました! ピアノの音に合わせて動くとさらに盛り上がりました! 乳児向きじゃないかもしれませんが💦
回答をもっと見る
オムツ交換をするときに一人ずつ順番にトイレに連れていきます。その際に、これからトイレに連れていく子を何人か事前にズボンを脱がせておき、室内で自由遊びをさせておくのはどう思いますか?
トラブル0歳児保育士
ちゃん
保育士, 保育園
ハセケイ
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
このご時世、衛生的にどうかなあ。。とは思いますが、それくらいしないと回らないのも現状。。と思う面もあります。 あと、人権の面でもあまりよろしくないかもしれないですね😣
回答をもっと見る
りん
保育士, 保育園
保育士になるのが夢なんですね😊 なる方法はいくつかありますが、 保育士養成校(専門、短大、大学)に行くのが1番手っ取り早いと思います。 自分で試験を受けてもなれますが、実習中のフォロー等を考えたら養成校の方が手厚いです。 高校で保育関係を学べるところがあれば、そこである程度学んでから進んでも良いと思いますがまだ中学生とのことで、高校は普通科などに行ってボランティアを募集してる保育園などに行かれてみて、それでもなりたい気持ちが強ければ短大等に進む流れでも良いと思います。
回答をもっと見る
だぁー!手書きのおたよりめんどくせぇっ!時代錯誤がっ!! 1時間で終わるもんを3時間かかるとかほんとに時間の無駄!! だからやなんだよ…絵を描くのも文字を書くのもほんとにやだ!パソコンなら全て統一してくれるしカラーの画像もあるのに…ほんとに昭和で止まってる保育園ほんとにやだ…絶対辞めてやる…
おたより0歳児ストレス
あい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育
わかりますー! なんで今これにこだわる? じゃあ他を妥協してくれるわけ?って感じですよね?笑(あっ、私言い過ぎかしら?笑) 私は手書きの園だよりがあると分かってから、暇な時に10パターンくらい書いておきました!笑
回答をもっと見る
0歳児クラスの担任として参考にしている本はありますか?また、心がけていることや気をつけていることはなんですか?
新年度0歳児保育内容
ものほん
保育士, 保育園, 認可保育園
tanahara
初めての保育園の人も多いので親のケア。 仕事復帰して預けるとなると親御さんもナーバスになります。信頼関係を築き、家庭と連携して保育を進めていくことが重要と考えます。
回答をもっと見る
自園では前年度に配属希望のクラスを聞かれますが、実際にその希望が通る割合はかなり低いです。個人の能力や評価などによって決まるようでした。 皆様は希望のクラスに配属されましたか?
パート正社員幼稚園教諭
なのは
保育士, 認可保育園
ちー
保育士, 保育園
お疲れ様です! 乳児クラス希望でしたが、4歳児担任になりました(__) 脱幼児ができません('ㅂ' )
回答をもっと見る
4月、年長で友だちと触れ合える遊びのおすすめはありますでしょうか?! 継続してできる遊びを探しています🌟
5歳児遊び
るな
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
ちー
保育士, 保育園
お疲れ様です! なべなべそこぬけ、じゃんけん列車はどうでしょうか? ふれあい遊びではないですが、大根抜きという遊びは色々と発展させながら楽しめます!
回答をもっと見る
今年から年少を担任することになりピアノを使う機会が増えました😭(ピアノ未経験) 「立ちましょう」「座りましょう」の簡単なピアノを教えてください🙇♀️
ピアノ3歳児担任
Blueberry
その他の職種, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室
ナカさん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
立ちましょうは両手で ドレミファソ 座りましょうは ソファミレド 最初は先生が言いながら弾くと 徐々に何も言わなくても音を聞いて 立ったり座ったりするようになりますよ。
回答をもっと見る
・1日使い捨て(1day)・2週間使い捨て(2week)・1か月使い捨て(1month)・使い捨てではないタイプ・メガネ・裸眼だよ~・レーシック済み・その他(コメントで教えて下さい)
・クラス担任、主担任・副担任、複数担任・特別支援加配・フリー・早朝延長担当・保育補助・用務員、看護師、栄養士、調理員など・主任や園長などの管理職・その他(コメントで教えて下さい)
・毎日が楽しかった・疲れるけれど充実感・保育は難しい~・成長が感動的だった・これからも保育士を続けたいと思う・同僚との人間関係に悩んだ・その他(コメントで教えて下さい)