今週の土曜に保育園の面接。条件的にもほぼほぼぴったりで私の理想の保育園...

保育士, 保育園, 認可保育園

今週の土曜に保育園の面接。 条件的にもほぼほぼぴったりで私の理想の保育園なので内定をいただけたらいいなと思っています。 その為にも園長との退職交渉を頑張らないといけないのですが、仮に内定をいただけてその時にも10月末の退職が認めてもらえてないという状況になった時にはもう11月から次の職場が決まってるので…と伝えるのはありなんでしょうか…? 円満に退職する為にも隠しておいた方が無難でしょうか…。 皆さんならどうされますか?正直に話しますか?

2020/09/01

6件の回答

回答する

わざわざ次の職場が決まっている話はしないほうが良いと思います。園長だけではありません。周りの職員もいます。年度途中の退社となるのですから、違う仕事場に行くのではなく他の理由を考えるのがベストだと思います。 退職する時期は就業規則によっても違います。就業規則をしっかり確認しておりますか?2ヶ月前ということが多いですよ。 あと急な転職となります。悪いことではありませんし、周りの人は関係はないですが、やはり年度途中の一ヶ月前に告げられる退職で職員も保護者も「何故?」と、なりますし、信用の問題にもなります。周りの人は逆の立場ということを考えてください。 貴方が退職する事で一人欠員が出るのです。誰かがその穴を埋めるか、新しい人を入れなければいけません。新しい人を雇うのにも求人を出す広告費(うん十万)や、面接をする時間や労力も必要になります。 貴方を雇ったのにもそれだけの時間と労力がかかっている事はわかっていてほしいです。 しかし、退職してはいけない訳ではないですし、むしろいい条件や環境の仕事場で仕事をするべきと私は考えているので、是非面接を頑張って新しい職場で頑張ってほしいと思います。

2020/09/02

質問主

そうですね、周りの先生のことを考えると言うべきではないですよね…。 就業規則では私の園も2ヶ月前だったと思います。 退職したい理由が体調不良なので、そのことのみを今後も伝えて10月末で退職することを認めてもらえるように話していきたいと思います。 ありがとうございます、面接頑張ります!

2020/09/02

回答をもっと見る


「面接」のお悩み相談

保育・お仕事

最近、働いてる保育園が今月で終わります。 それで私が辞めますとか土曜日勤務がよいと面接した方に要望をだし、自宅から1時間半の職場に移動になりました。少人数だしとは思うのですが、最近、近くの募集をみつけ、娘が幼稚園に通うのですが、病気があり、土日で希望してます。求人が託児所でアットホームと募集していて、そちらば近くだしそちらに行きたいと考えてます。でももう3月出し無理ですよね?

託児所病児保育面接

ミエ

保育士, 認可外保育園

82025/03/09

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

認可外で探さず、公立保育所で土曜日だけ働いてみるのも方法ですよ。 仕事は見つかるし、非正規ならギリギリでも辞めれます。 「アットホーム」は謳い文句で実際は分からないですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今週の月曜日に放課後デイサービスの時短正社員の求人の面接を受けました。 今週中に合否を連絡します。 と言われました。 今日になってもお返事がありません。 もうダメということだと思いますか?

面接連絡帳正社員

新人

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

22025/04/03

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

初めまして!お疲れ様です🍀 採用の場合のみ連絡…と言われて連絡ないなら不採用と思います。ただ、合否をと言われたのならば、どちらの結果でも連絡がくるのかなと思います。まだ金土もあるし、新年度でバタバタしているのかもしれませんね。良い結果でありますように🍀

回答をもっと見る

キャリア・転職

今日の保育士面接で電話越しでそこの理事長(声色からご年配女性)と話して転職回数を突っ込まれひとつひとつ退職理由を説明させられ、辛口と前置きされながら「コロコロ変えていてまた辞められるかもと思ってしまう。ちゃんと入る前に調べたのか」とボコボコに言われました。 雇う側としてはごもっともな意見だったし突っ込まれることも想定済みだから用意していた返答もした。 でもメンタルにかなりきました。まだ立ち直れていません。 結局履歴書上でしか私を判断してくれないのでしょう。 悲しい。 私だって好きで転職して非正規やってたわけじゃないのに。 みなさんはこれまで何回転職されましたか?

面接転職保育士

KN

保育士, 保育園, 認可保育園

92024/04/12

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

卒業してからずっと公立/会計年度で10市以上で働いています。 10年くらい前、民間認可園も視野に入れて 面接を受けたことがあります。 民間認可園を受けた時 公立臨職(現 会計年度)3ヶ月/7ヶ月/1年…細切れで働いていることをマイナスにしか取ってくれず、嫌な顔しかされず 話にもならん。という感じでした。 公立臨職の場合、細切れの働き方であろうが認可園で働いていれば良し、来る者拒まず、去るもの追わず…なので「違い」に驚きました。 私の場合、非正規でしか探して無かったので民間と公立臨職、給与だけ見ると同じくらいなら 辞めやすさなど色々な面で公立。と思い それ以来 民間は視野に入れなくなりました。 自分に自信がない、メンタルがしんどくなりやすく 余裕がなくなりやすい…などが理由で正規を避けてきました。 今働く市→現 職場で今年度 感じていることですが 働き方や雇用形態 関係なく、経験=信頼なのかな?と思っています。 民間は雇用形態や働き方、中身?乳幼児ともに経験があり、書類も書ける…ことが重視なので私はしんどい !無理!と思ってます。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

長文すみません。指が止まりませんでした。 私は小規模保育園で働いています。 昨年度は19名をひとつのクラスとして正規4人(担任)+フリー数人で保育を回していたのですが、今年度からは正規&フリーの先生も担任という形で19名をみんなで見ていくという形になりました。 ただ、これがまた予想以上に大変で…。 まだ始まったばかりで慌ただしいのもあると思いますが、毎日のように限られた時間の中で正規でその日の保育の様子や行事など話し合って、決まった事などをフリーの先生達にも伝えるようにしているのですが、全体的に上手く伝わっていないこともあります。(「そんなこと聞いてない」「その話は知らなかった」など) 話し合ったことや会議などは記録で残しているのですが、フリーの先生達も保育以外(地域の子育て支援など)の仕事で忙しいのもあり、担任業務がうまく回せていない状態です。 どんな風にして、全体的に情報共有していますか? 教えて下さると助かります。 又、園長は「今年度も、子ども達全体を理解し、把握できるように縦割り保育をしていきます。ただ、今年度は正規もフリーもみんなが担任です。保育の仕方などは皆さんで話し合って決めて下さい」と現場任せです。 私個人としては、今までの職場では会議だったり、イレギュラーなことが起こった時に話し合ったりして、クラス担任でも他のクラスや全体のことを把握できていたので、別に縦割り保育にしなくてもいいのでは?と思ってしまいます。(何のための縦割り?とも思ってしまいます) 異年齢児保育は子ども達もお互いに良い刺激を貰えるからいいけれど、大人が落ち着かない状態なので保育も中途半端な状態で子ども達が可哀想に思ってしまいます。

小規模保育園乳児パート

ひばり

保育士, 小規模認可保育園

22025/04/30

まろん

保育士, 認可保育園

うわぁ! まずは毎日お疲れ様です。 縦割り異年齢クラスの経験あります。 私ら幼児の担任しかありませんが、ご参考になればと思い書きます。 その経験の中でいうと ①年少、年中、年長と各学年が落ち着いている ②年長が自立している ③担任と子どもに信頼関係がある =クラスが落ち着いているが前提条件にあると感じました。 4月は大人も落ち着かない時期です。 ということは、子ども達も落ち着けない時期です。 ひばりさんも仰っているようにそんな時期に、無理に縦割り保育しているように感じました。 保育者同士の共有に関しては、私がクラスリーダーということもあり、私が1人ひとりに伝達していました。 ↑ 大変だけれど確実。 あと、やってみたのは面倒だけれど些細な話し合いも書記を作り議事録をつくりました。 ↑ 事前に1人が個々に伝達することは限界があるので、休んだ翌日等には議事録を見てほしいとお願いし、了承を得たうえで行いました。 ↑ 書く手間はあるけれど、読んだか日付、記名欄があったので、しばらく読んでないな=共有出来ていないといった時には声をかけられました。 又、文面で分からない伝わりにくい時に聞いてくれるので、共有がしっかりできたなぁと思います。 共有ってほんとに大変ですよね… こっちは必死で伝えているのに相手に聞く気持ちがないと伝わりきらなかったり。 大人が保育に慣れるまで待ってほしいところですね。

回答をもっと見る

遊び

ちょっとした迎えの待ち時間や自由遊び時間に、子どもたちから折り紙で「何が作って〜!」と言われます。 作ってあげたものをプレゼントにすると子どもたちは大変喜びます!もっとレパートリーを増やしたいなと思うようになりました。 この「ちょっとした時間」に作れるような、みなさんの持ちネタ(折り紙)ありましたら教えてください! リボン、カメラ、など.... よろしくお願いします!

制作保育士

ゆゆ

保育士, 公立保育園

02025/04/30
遊び

新年度、怒涛の1ヶ月が過ぎましたね、、皆様毎日お疲れ様です。 3年目、初の年長主担任です。沢山経験されてきた保育の先輩の皆様に、遊びのアイデアを頂きたいです‎🥹 夏祭りのテーマを「自然」にしたくて、今から虫や花の遊びを盛り上げたいのですが、どのような遊びがありますか??こんな遊びしたら盛り上がったよ~!等アドバイス頂きたいです✨️虫、花系の素敵な絵本などもあったら教えて欲しいです♡ちなみに、今はお花を使って砂場でケーキ屋さんをしたり虫を廃材で作って宝探しゲームをしたりしています! また、冬の発表会ではヘンゼルとグレーテルをやりたいと考えていて(かなり先の話ですがある程度計画を立てたくて…)クラスが20名程度なので、配役を少し分散させるのに、話の内容をこうアレンジしたよ!こんな登場人物増やしてみたよ!などありましたら教えて頂きたいです🥹 よろしくお願いします🙇‍♀️

劇遊び5歳児遊び

ちむちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

02025/04/30

最近のリアルアンケート

子ども優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

162票・2025/05/07

祝日も保育は必要性を感じる必要そうだけど働きたくないな~祝日はなくても大丈夫だと思うその他(コメントで教えて下さい)

212票・2025/05/06

服や靴下、靴など…衣服系エプロン文房具絵本や保育教材化粧品や日焼け止め新調したものはないその他(コメントで教えて下さい)

204票・2025/05/05

親・家族へのプレゼント/食事貯金投資・資産運用趣味(洋服・本・美容)新人保育士です🌸その他(コメントで教えて下さい)

216票・2025/05/04
©2022 MEDLEY, INC.