転職」のお悩み相談(11ページ目)

「転職」で新着のお悩み相談

301-330/1872件
施設・環境

今年度いっぱいで違う園に転職したいと思っています! 転職の流れと、することを教えて頂きたいです! あと辞める時の理由もこの園が嫌だからとかではなく、色んな園に行きたい、興味があるとプラスに捉えて伝えたいのですが、みなさんの転職理由を教えてください🙇‍♀️

転職幼稚園教諭担任

てん♥

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22024/07/24

ao

保育士, 保育園, 認可保育園

お疲れ様です。 2回転職を経験したので参考までに。 まず夏から秋頃に転職活動を開始し、エージェントを利用して求人を見て園を絞りました。そして履歴書職務経歴書作成、応募、面接という流れです。エージェント利用の場合は応募、履歴書や職務経歴書の添削、面接の日程調整、面接練習もやっていただけるのであれば幾らか楽かと思います。 合格したら会社から入社に向けての書類が郵送されてくると思います。 私の場合の辞める理由は一回目は人間関係が難しい、残業が多い(毎月10時間以上)、二回目は人間関係が難しい、行事の準備が大変という決してプラスではない理由でした。しかし二回目に関しては小規模園で働きたいという思いもあったためそれがプラスになったかと思います。 今まで複数面接を受けましたがマイナスな理由でもどの会社さんも理解してくれ、「大変ですよね」という感じだったので頑張ってプラスにすることにこだわらなくても大丈夫かな、と経験上感じました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんお疲れさまです! 現在保育士9年目で、3つ目の子ども園で働いています。 職場環境が悪く(主に行事に対しての計画が曖昧でいつもギリギリである、毎日残業している、残業代がない、など) 転職を考えていますが、2つ目の職場を半年で辞めており、今回も一年になってしまうので短期離職の悪いイメージを作ってしまうことや、転職への手間、産休、育休の取りやすさも考えて今の園に来年度も残った方がいいのかなと思っています。 みなさんは、自分が働きやすくなるために職場に働き方について相談したことはありますか? 園長が割と理解ある方なので、正直に話をして私としてはフルタイムパートにして、補助専門、残業なしにする。系列園の移動が可能であれば(小規模)お願いする、などと考えています。 経験談やアドバイス等いただきたいです、よろしくお願いいたします。

転職パート正社員

オオヒラ

保育士, 保育園

22024/10/17

あおぞら

保育士, 認可保育園

保育業務お疲れ様です。 私も転職先の園では行事に対して計画が曖昧でいつもバタバタしていました。(毎年してるのだからなぜ?と思っていました)時間内でできるところは目一杯手伝い、あとは残れないことを伝えて帰るようにしていました。 また一から新しい園も大変だと思います。オオヒラさんの園長先生が理解のある方というのであれば、仰る通り、自分の働ける範囲でがんばりたいこと、条件の希望を話してみていいと思います。人手不足が多い中、フルタイムパートは園としてはとても有り難い存在だと思いますが。 それでダメなら縁がなかったということで転職を考えればいいかと思います。短期離職も理由が明確であれば、マイナスではないと思います。 いい方向に進むといいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは。私は実際には、派遣で働いたことはないのですが、派遣会社に登録したことがあります。 採用の時に、派遣会社の営業の人が、取り持ってくれるので、サービス残業がないところを紹介してもらえました。また、保育園の特徴なども、いろいろ教えてもらえるので、ブラック企業に当たりにくい点が良いと思います。 良くなかった点は、営業の人の成績や利益になるので、圧がかかる点です。実際に働いてみたら、また違う利点や難点もあると思います。

ブラック保育園転職保育士

くまも

保育士, 認可保育園

32024/10/11

k

保育士, その他の職種, 学童保育, 事業所内保育

派遣当たり外れありますがブラック保育園も紹介されます。 派遣で入った園は試用期間で契約切られたりする事も。 最後に派遣で就業した保育園は見学の時点で個人的に雰囲気最悪で正直ヤバい感じしてたので断りたかったけど断りきれなかった…。 休憩時間の話ト違うし、アレルギーでマスクしてたら病人扱い。 正職員として入ったのになぜか非常勤に下ろされる。 なんだかんだ園長室に呼ばれる。 勝手に話作られ迷惑した事があります。 最終的に紹介料を返してもらうよう派遣会社に請求するとまで。 その後派遣会社変えましたが同じところを紹介されましたので見た現状を伝え会社ないで共有してもらうようにしました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

フリーランスや派遣の保育士をしている方、普通の園で働く保育士との違いを教えてほしいです! またデメリットやメリットもあれば教えていただきたいです!

転職正社員保育士

もえ

保育士, 事業所内保育

42024/10/09

くまも

保育士, 認可保育園

派遣の場合は、即戦力を求められるので、経験値は必要です。 派遣会社が儲けるために、積極的に仕事を探してもらえます。 ただ、意に沿わないときは、きっちり断る勇気は必要です。 園の雰囲気を見たいなら、派遣会社を通さないで、直接連絡したほうがいいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

行事前日に会場のセッティングをするのはあると思います。 リハーサル前や当日の前日に雑談を交えながら21時過ぎまで残ることは当たり前なのでしょうか? あと、次の入園式の担当になっているからという理由で辞めるのはパワハラだと思いますか?(相談した方に言われて改めてそうだなと感じたのですが、どうなのでしょうか?)

行事転職正社員

きなこっち

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

22024/10/11

くまも

保育士, 認可保育園

本当に、保育園はブラック企業ですよね。残業にならないなら、本来は通報なのに。 公立はまだマシかもしれません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんばんは。 巷で聞くようになった「フリーランス保育士」をしている方はいらっしゃいますか? 実際、やってみてどうですか?

転職保育士

猫好き保育士

保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園

22024/10/08

hiro

保育士, その他の職場

こんにちは。 2年前に保育園を退職してフリーランス保育士になりました。 現在はベビーシッターや子育てサロンの保育ボランティアをしています。 【良かったこと】 一人ひとりに寄り添った関わりができること‼︎これが1番です‼︎ 休みを自由に取れる事や、行事の慌ただしさがない事もストレスから解放です。 【困っていること】 収入が安定しない事です。12月や8月は依頼が少なかったり、4月から保育園入園で終わりになる家庭も多いです。 でも、私にとっては良かったと思っています。 今までの経験が役に立ち、自分の目指す保育ができるようになりました‼︎

回答をもっと見る

保育・お仕事

ベビーシッター業務(キッズライン)に登録している方いらっしゃいますか? 登録されている方がいらっしゃったら教えてください! 登録してから初めての依頼までの期間や、依頼の頻度、リピートなど体験談お聞かせください(^^)

ベビーシッター転職保育士

ももさん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

32024/05/26

あや

保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 託児所, その他の職場

東京都であれば都から1時間につき2500円の補助金が出るので、かなり高時給からスタート可能です。 私はレビューが増えてからどんどん依頼が増えてきた感じです。 はじめてから5年目ですが、今は最初の時給の倍にまで至りました。リピーターの方は私の保育を保護者の方が気に入ってくださったり、お子さんがとにかく喜んでいるとほぼほぼリピートして頂けます。 時給によって依頼の頻度は変わってくるかと思いますが、私は高時給で病児保育や夜間保育も行い、最高月収で70万を越えました。 自由度もあるし、とても楽しいです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年度で今の園を辞めようと思っています。 いつそうなるか微妙な時期なのですが、近い将来、祖父母の介護が入ってきそうなこともあり、それを理由にしようと思います。 本当は、労働時間が長すぎる(会議や研修で拘束時間が長い)、人間関係が理由です。 本当の理由を言うと良くするから…と言われたり、私が入園式の担当になっているから、と引き留められるような気がして怖いです。 家庭の事情なら深掘りしたり引き留められないのかな、と思いましたが甘いですか? 正社員の保育士で本当に介護や子育ての両立は難しいと思っています。 保育士を辞めたら派遣や別の仕事で正社員で働きたいです。

退職転職正社員

きなこっち

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

22024/10/07

りんご3

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

私も数十年働いた保育の世界をこの春きっぱりやめました。労働時間と自分の心と体と折り合いを付けていたつもりでしたが、先に身体が悲鳴を上げ壊れました。そうなる前に決められた、きなこっちさんはすごいです!引き留められても、何をしても、思った時がやめ時です。負けないで下さい!応援しています! 私は、医師の診断書を見せてやめました。 が、こんな風に体を壊すわけにはいきませんが…どんな症状でも、ある程度医師は業務に支障をきたすならば、辞める為に診断書を書いてくれると思います。全く話にならない時は、かかりつけ医に相談してみるのも最後の手です。 極端な案ですみません…。 どうか、良い未来が待っていますように、願っています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は幼稚園教諭、保育士で働いたあと、 違う職種でも働いてみたいと思い、全く異なる職種で働いています。 今の職種もだいぶ慣れ転職予定はありませんが、 保育士、幼稚園教諭に関する記事をよく目で追ってしまうことがあります。 別の職種で働いたあと、また保育士幼稚園教諭に戻られた方はいらっしゃいますか?理由も併せてご教示いただけますと幸いです!

転職幼稚園教諭保育士

こば

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場

22024/10/05

あきち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

2園勤めた後、違う職で1年働いてました。 今また保育士として働いているのですが、 私の場合は別職が向いてなかったことと、保育士は資格があるからいつでも戻れると思ったし、子どもと関わりたくてやりがいを感じる仕事だと感じたので復帰しました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんばんは! この3月でパート保育士を辞めて、また正職に戻るつもりでおります。保育士して12年目になりますが、保育士する前は幼稚園で8年間働いていました。 そこで質問です。 保育園から幼稚園に転職された方はいらっしゃいますでしょうか?実際に転職してみて、どうだったかも教えてくださるとありがたいです。

転職パート正社員

猫好き保育士

保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園

32024/10/05

ゆう

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス

毎日お仕事おつかれさまです。 最初勤めていた園は、保育園でした。次に幼稚園に就職しましたが、 保育園では、一日中保育に入って雑務は休憩中もしくは、終了後や持ち帰りだったのが、幼稚園だと当番の先生のみ預かりに入る形で、作業の時間があったのが、ビックリしました。ただお仕事してる方が年々増えて、こどもの数が少なくなって、最終的にはこども園という形となりました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士資格、幼稚園教諭の資格以外に働きながら子ども関係、教育関係、療育関係の資格をとった方はいますか? なんの資格をとったのか、いまその資格を活かした仕事はしているのか、教えてくださいm(._.)m

療育教育転職

まるちゃん

保育士, 保育園

82024/09/23

れもんとうめい

その他の職種

学童保育で働きながら、放課後児童支援員の研修を受けて、資格を取りました。 子育て支援員も取りました✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の職場に勤め始めて3年になりますが、色々と思うところがあり、年度末での退職を考えています。転職にあたってそろそろ次の職場を探そうと思っていたのですが、以前退職された職員が、在職中に転職活動をしていた事がばれて、理事長に呼び出される等、わりと大事になってしまったという話を他の職員から聞きました。今まで勤めてきた所ではそんな事一度も無かったのですが、在職中に転職活動をするのはダメなのでしょうか?💦

退職転職パート

あっぷる

保育士, 保育園

82023/09/02

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度をしています。 会計年度前、臨職時代 在職中に仕事帰りに職安へ行っていた時もありました。 私は公立臨職でしか探していなかったので在職証明書を貰う必要も無かったのでバレることはありませんでした。

回答をもっと見る

愚痴

愚痴です!! 今月から保育園の正規から幼稚園の六時間パートに転職しました。 転職した理由は持病が悪化したため治療に重きをおきたいからです。 転職してから4日ですが毎日お金を払って入るだからもっと仕事して、早くクラスを回せるようになってと毎日言われます。 平日に二回通院のためお休みをもらうのと、薬の副作用で体調を崩しやすい時期があること伝えてますがシフトには休みがなく、仕事終わりに病院にいくような感じです。 入って4日でバスには一人でのました、でもまだお金を払っているのだから、、、といわれます。 正直、今までと全く違う考えかたの環境でこれ以上求められるのは無理だと感じてます。 幼稚園で働いたことがある方何でもいいのでアドバイス下さい。

転職パート

あん

保育士, 保育園, 幼稚園

12024/10/04

焼肉BABY

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

大変な日々ですね… 事前の面談や採用条件等の話の際はどのような内容だったのでしょうか? その際に自身の都合等を伝えた上で、採用されたのであれば 再度話をしに行くのも1つの手ですかね? 私の園は正職員が担任をもち、パートの方はフリーとして動いてもらうが基本です。 理由は退勤時間が延長とはいかないので、担任業務をこなすのは不可能だからです。 再度お話をしても納得のいかない就業内容なら、辞めるのがいいです。 本当に人手が必要であれば園側も、改めて仕事内容を擦り合わせて残って貰おうとすると思うので…

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育園から幼稚園に転職した方がいたらお話聞かせてください。 先々月まで保育園で正規をしていましたがいろいろあり退職し、今月からパートで幼稚園に転職しました。前職を辞めた理由は主に体調不良が原因です。 そのため通院が平日にあることを理解してくれる所、無理なく働けることを重視して探して今のところにしました。面談の際は通院は仕方ないから平日に休んでもいい事、幼稚園での経験はないのでパートでやってみたらいいその上でもし行けそうだったら来年度から担任をもつ話になっていました。 しかし、入ってみるとすぐに担任になれるように色々な仕事を全部3日で覚えてなどと言われました。正直プレッシャーがすごく感じています。入って2日で朝の報告を一人でできていないと怒られました。 幼稚園の指導はこんな感じなのでしょうか? 入っているクラスの先生は何でも教えてくださるのでとってもありがたいのですが上からのあつがすごいです。

転職パート幼稚園教諭

あん

保育士, 保育園, 幼稚園

22024/10/02

ぽんた

保育士, 保育園

お疲れ様です。 大変な思いをされていますね。 幼稚園から保育園に転職したほうですが、幼稚園での経験からお話しさせていただきます。 結論、そんなもんでした。 実際、めちゃくちゃハードだと思います。幼稚園は、先生が少ないので、担任以外のポジション、フリーなどとなると、全体を見れるよほどできる先生でない限り難しいと思います。 保育園みたいな余裕は一切ないです。 初日からバスに乗るのも当たり前、パートでもピアノを弾いたりなど当たり前でした。 なので、保育士になると、仕事量が10分の1くらいに感じました!! 頑張ってください!

回答をもっと見る

職場・人間関係

お忙しいところ失礼します。 ご意見いただければと思います。 年度末で退職希望と、園長に話しました。 気持ちは受け止めたけれど考え直してほしい。 主任に相談してみて、また気持ちを教えてくださいと言われました。 気持ちが変わらないこと、何か嫌なわけではないから相談したいことはない、と伝えましたが、まだ時間はあるから、とこの話しは終わりました。 退職理由は今より規模の小さい園で働きたい、というようなことを話しました。自分の経験勉強不足でいろいろ行ってる今の園ではついていけないと。。 本当はもうひとつ理由があり1年目で目にしたクラスの先生の子どもに対する言動が辛すぎてトラウマになっているので、自分も同じようになるのが怖くて、続ける気持ちがありません。それを理由に伝えたところで変わることもなく、私が噂されるだけなら言いたくないと思い避けました。 相談することは何もありません。。 みなさんなら、この後どのように進めますか? 1ヶ月後くらいに退職願を提出していいものなのでしょうか。。 転職経験がある方など、ご意見いただけると幸いです。

主任新卒園長先生

なつ

保育士, 保育園, 認可保育園

52023/09/05

みんそん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

いろいろな理由や気持ち、よく考えた上での退職なんですね。 引き止められるということは、なつさんが今まで頑張ってきたということなのではないでしょうか? 私でしたら、年度末まで働いてキッパリスッキリやめるとお思います! ただ心の健康第一なので、嫌と思うなら辞めていいと思います!自分の人生なので。 無理なさらないようにしてくださいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

小規模保育はおすすめですか? イメージとしてゆったりと働けて私生活も充実出来るのではないかと感じます。 働いたことある方、行事や持ち帰り仕事などその他もろもろどうだったか教えて欲しいです。 ちなみに今公立保育園で働いています。 仕事量や人間関係などを考え精神的にも肉体的にも疲れ果てています。 ゆったりと働き、休みの日はしっかり休める…そんな理想な働き方をしたいです。 まだ異動経験がなく、異動したら変わるのかもしれませんが、正直毎年行事の繰り返しで私には合わないのではないかと感じます。公立なのでボーナスが良いことや昇給がある事はもちろん魅力的ですがこんな思いまでして働くことに意味があるのか、、、

公立転職ストレス

いちご

保育士, 公立保育園

32024/09/29

yukichopin

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

友人が小規模保育園で勤務していますが、お子さまの数が少なく年齢が上がる事に園庭のある園に転園しているそうで担任制ではなく出勤している職員でその日いらしているお子さまを割り振りしていると聞きました💦 同じ系列の園での異動はあるようですが、今のところ転職は考えていないと話ていました!

回答をもっと見る

職場・人間関係

有給、リフレッシュ休暇は、入職して、すぐにもらえるんですか?私は、入職して、6ヶ月してからもらえたんですが、入ってきて、すぐの人が、休みが少ないとか、残業してとか、言われたって愚痴ってきて、突然休んでも、謝りもせず、ちょっと、びっくりです。

土日出勤希望休有給

あす

看護師, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

32024/09/20

焼肉BABY

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

私の幼稚園では 有給は問答無用で長期休みに消化されてます。 なので好きな時に休む!という制度は存在してませんでしたw

回答をもっと見る

保育・お仕事

4月から働く転職先でも0歳児クラスの担当だった💕 いろいろ大変なことはあるだろうけど、0歳児さんが一番好きだから嬉しい✨️ 今が一斉保育で転職先は担当制保育だから流れとかはだいぶ変わるだろうし、一緒のクラスの先生がどんな方なのかは分からないからその辺は不安だけど4月から新しいところでも頑張らなきゃ☺️ とりあえず残り1ヶ月、今の職場でなんとか頑張るぞ👊

0歳児転職正社員

保育士, 保育園, 認可保育園

32024/02/23

m903xx

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場, 管理職

0歳児クラスさんが一番好きということで、4月からもやり甲斐がありますね! 前向きな姿勢で素敵です✨ 尊敬します! 残りわずかな今の職場、そして、これからの職場、どちらも頑張ってください📣

回答をもっと見る

保育・お仕事

今の職場は今年度転職してきたばかりですが、未来が見えない職場といいますか、ずっとは勤務していけないなと感じる職場です。 前職は5年勤めたので出来ればまた5年くらい勤めたいと思いつつも2年が限界かなと感じています。 皆さんは今までの経歴はどのくらいの勤続年数がありますでしょうか。

転職ストレス

すいか🍉

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

32024/09/21

ぴーすぬ

保育士, その他の職種, 学童保育, 児童施設

新卒から認定こども園に入り2年、その後保育園に入って4年。引っ越しの為辞めて、児童センターと学童保育を掛け持ちして半年だけ働きました。その後また保育園で働いて居ます。長く続けたいな、と思いつつも続いて居ないのが現状です..。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園と幼稚園の子どもの違いについて。 どちらも働いたことがあるのですが、やっぱり子どもの様子だったり成長の速度が違いました。 普段の生活がいかに大切かがわかりました。 具体的に何で違うのかなと疑問になりました。 保育園も幼稚園もどちらの良さがあると思うのですが、その辺りを交えて違いを教えていただければと思います。 難しい質問ですみません💦

生活転職遊び

miiii

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 児童発達支援施設

22024/09/18

くるくる

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

なかなか難しいですよね💦 私も保育園、幼稚園どちらも経験がありますが、 保育園の方は、やはり子ども達がちょっと疲れた様子が伺えるかなと思う時が多々ありました。ただ、その分先生達にたくさん甘えていたり、生活の一部なんだなぁと思う事があります😊 幼稚園の方は、お母さん達にも余裕があるからかのんびり〜した感じがあっていいなと思います。その分保護者の目?先生達に求めるスキルみたいなのは高いのかな?と思う事がありました。 何が違うのか明確なのは管轄ぐらいで、後は、保育園も独自の保育やお勉強もされている園が多いので、後は教育理念や保育理念の問題なのではないかな?と私は思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育をやる上でおすすめの資格や研修があれば知りたいです! もう少しで保育の場に復帰予定です。 子どもにとっていい保育にするために、おすすめの資格はありますか。 勉強や研修でも本でも構いません! あればおしえていただきたいです。

スキルアップ転職正社員

miiii

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 児童発達支援施設

22024/09/18

ちか

保育士, 公立保育園

私は、公立こども園でパートとして勤務しています。 「発達障害のある子どもができることを伸ばす 幼児編」という本を購入して読みましたが、とても分かりやすかったです。 障害や苦手がある子に対してどのように対応してみるのが良いかが、とても分かりやすく学べます。 今は割と子どもの個性を伸ばしていく保育をする園が多いので、特性を知っておくと対応をしやすくて良いのかなと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育園、幼稚園、こども園で働かれている方たちは転職は考えたことはありますか? 給料が安くてモチベーションに繋がらない、人間関係が上手くいかない、勤務時間が長くて体力がもたない…など同期でも辞めていった人は沢山います💨 皆さんはどんな時に転職を考えますか? 正職員で別の園を探すのか、フリーランスを目指すのか… ぜひ教えてください✨

認定こども園転職幼稚園教諭

焼肉BABY

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

32024/09/10

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

民間で正規をするくらいなら公立会計年度をする方が気楽で市を選べば お給料だけは良い(手当はつかない)ので公立会計年度をしています。 今働いてる市は 基本的に職場環境も人間関係も良いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職して明日で5日目。 5年経験があってもやはり新しい職場のルールややり方は全く違うのでほぼ1から覚え直し。事前に聞いていたよりも仕事量や子どもの人数もかなり多くやはり、この世界に帰ってきてしまったなあという気持ちです。無職の期間はそれはそれで毎日早く決めなきゃと焦っていてキツかったですが、転職したらしたで、全てリセット状態がわかっていても辛いですね。しかも、前職とほぼ同じタイプの園長の予感。むしろそれ以上にケチでご機嫌とらないといけないタイプと知り、白目です。前職は人柄的には合わなかったですが、基本経費は出してくれたし、頼んだ仕事が仕事があまりにも進捗がなかったら再度確認がOKだったのに、今度は経費も交渉必要、仕事の催促は絶対NG、機嫌が悪いとすぐに声や態度に出るというタイプでかなり頭を抱えます。 仕事を教えてくれる先生もやはり経験者にたいしての指導なので、1日に仕事を一気に覚えてもらおうと、かなりの記憶力や発想力を求められ四苦八苦です。勿論、怒鳴られる等は今の所ありませんが、「はい。そうです。」「自分で考えてきてください」と突き放される事もしばしばあり、確認事項がある度胃が痛くなりそうです。でも、にこやかに話してくれたり、「先生、すごい自分から明るく挨拶出来ていてすごい」「ちゃんと、きちんと仕事をこなそうとしてるのわかるよ」と褒めてくれる時もあるので、その態度の?切り替えが頻繁に起こるのでまだその切り替えのタイミングがつかめず毎日気を張って気絶するように眠ってます。 少しでも仕事を覚えられるようにこれからも、自分から「覚えたいので一緒に行ってもよろしいでしょうか」「…を考えてきたんですけど、いかがでしょうか。」と積極的に声をかけたり、おはようございます、お疲れ様です等の挨拶も欠かさずに行っていきます。明日も頑張れ自分。

園長先生転職

すいか🍉

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

22024/05/09

りん

保育士, 認可保育園

お疲れさまです。 新しい職場は、人間関係の構築が一番難しいですよね。分かります。私もこの4月に転職し、主任さんが少し難しい感じの方で😥考え方がわかりやすい方なら良いのですが。出されないので、気持ちもが持たない時もあります。 深く考えると滅入るので、考えないように努めています。お互い頑張りましょう。

回答をもっと見る

キャリア・転職

質問に回答くださる方がいてありがたいのですが、 『40代のおばちゃんが保育士として来て舐めんなと思った』と書いてるのをみてしまい、こういう保育士さんがいるところには転職したくないなと思ってしまいました。 自分は30代前半になりますが35歳くらいで保育士に転職を考えていたのでショックでした。 その方の投稿的に自分の中でのルールがあるようである保育園の散歩風景に対して愚痴をこぼしているのも見たので常に粗探しされてしまうのだろうかと思ってしまいました。 30代半ばや40代で保育士になるのはおかしいのでしょうか?

散歩転職パート

るる

保育士, その他の職種, その他の職場

402024/01/22

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

私自身転職して来てからなので、過ぎていましたが、何もありませんでした。 私は一番の新人なのでできる事は、率先して、年齢に限らず保育にあたります。 ただこの世代は、子育て真っ最中で急にお休みをとり、他がカバーにあたることもあります。保育士は、ほとんどシフト制なのでつらいです。散歩等予定していたら変更するのでね、そういう事を、経験しているのかなと思いました。10も近い若者に素直さや謙虚さがあれば、大丈夫ですよ。 異業種からの転職多いですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育園やこども園で看護師をされている方へ質問させてください。 以前働いていた所では、非正規で0歳児の保育の補助に入ったり感染症対策や救急対応、保護者向けの保健便りの作成などを行っておりました。 皆さんの職場では上記以外で看護師はどのような仕事をされていますか? 転職に向けて参考にさせて下さい😊

看護師転職パート

にじ

看護師, 保育園

42024/09/04

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

看護師ではないのですが‥ 自園の看護師は、上記の他に 内科健診、歯科検診の日程調整・健診時のサポート 健診結果のお知らせの発行・管理 投薬 なども行っています 正規なので、普段は0歳児担任としてクラスに入っています 保育士がギリギリの時は行事(七夕など季節の小さな行事や誕生会など)も担当してくれています

回答をもっと見る

キャリア・転職

はじめまして☺️ 以前に短い期間でしたが、保育園で看護師をしていました。 また御縁があれば保育園の看護師の仕事をしてみたいと思うのですが、こんな看護師が採用されたら嬉しいなどありますか? よろしくお願いします☺️

看護師転職パート

にじ

看護師, 保育園

22024/09/01

幼稚園教諭, 幼稚園

看護師さんがいてくださると本当に心強いです!!子どもが好きで優しく関わって下さる方だったら大歓迎です。自分の体調不良の時にも相談させてもらうこともあったので、気軽に話せる方だとより嬉しいです!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育に正解はないですが、最近ますますわからなくなってきました。 以前の園では5年間その園でのルールの中で過ごしていたので当たり前に感じていた保育方針、子どもへの接し方でしたが、研修や転職をしていく中で、どうしていくのがいいのだろうと悩む保育士6年目です。 一番悩んでいるのは、子どもたちへの注意の仕方。 以前は自分がダメと思った事はクラスでお約束事を作ったり、真面目な話をしたい時にずっとふざけている(言い方は悪いですが)子に対しては厳しく言ってしまったりしていました。 しかし、転職を経てそして研修を経て思うのが、子どもの行動には理由があるし、むしろ例えば、その遊び方はいけない〓そういった遊び方が出来るような玩具を用意してしまったこちら側が悪い。 トイレでふざけない〓行きたくない気持ちもあるので皆で一斉に行かなきゃいけないからそういった行動に出る ととこっちの技術的な問題やこちら側の都合で子どもへルールや約束を強いているよなあと思うようになりどこから注意やお約束事をしたらいいのかと悩んでしまいます。 今は手が出てしまった時や、あまりにも命の危険や怪我に繋がる行為の時は注意や声掛けはするようにはしていますが、転職先の先生方はちょっとした事でも怒鳴ったり、自分ルールを子どもたちへ強いています。 (明らかに年齢に見合ってない玩具を出した上で、使い方が違う、広い何もない部屋を用意した上で走らないでと怒鳴る、行きたくないやりたくないという子を無理やり移動させる、玩具を自分で選べないルールなのに飽きて歩いたり走ったりする子を注意する等) 研修等で習った子どもたちへの気持ちを大切にしたい保育をしたい姿勢ではいるのに、転職した手前、他の先生達の前で何も動かない、声を掛けない〓あいつ何もしないじゃん的な事になりかねないのが難しいですし、悩ましいです。 皆さんは子どもたちへの声掛けはどうされていますか。

怪我対応スキルアップ保育室

すいか🍉

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

52024/08/22

りぶ

保育士, 認可保育園

日々の保育お疲れ様です。 注意の仕方難しいですが、 恐怖で子どもを操らないで欲しいですよね…… 新しい職場でなかなか勇気もいるかもですが、私は今のままのすいかさんの基準で注意、声掛けを貫いて欲しいです。 年齢に合ってないおもちゃ、広い部屋で走る〜で怒鳴っているのは、正直びっくりです。思い描いていた保育にならないなら、なんで子ども達がこういう行動をとるのかな?とまず自分が反省、試行錯誤しなくちゃだと、思います!!最初から完璧な保育はないですし。 ↑という意見を書くと、すいかさんにとって、今の職場が働きにくい職場だと感じてしまうかもしれませんが、怒鳴ってしまう先生たちの良い所も見つけながら、楽しく保育していってほしいです☺️ 質問への回答としてはずれてしまってますが、 すいかさん自身は変わらなくて大丈夫だと思います☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

なかなか保育園とマッチした保育士の方が面接に来ないと聞いた事があるのですが、皆さんが働いている保育園ではどうでしょうか?

面接転職正社員

くわくわ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

22024/08/27

こったん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 児童発達支援施設

コメント失礼します。 色んな方がいらっしゃいますよね。 私は公立で働いているため、直接面接というものは園では行っていないので参考にはならないかもしれませんが‥。 パートさんは多種多様で家庭事情もかなり異なる方が面接に来られていましたよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士2年目です。 今年度で保育士を辞め、事務職に転職したいと考えています。 挑戦するなら若いうちがいいと思い考えているのですが、調べると大人気の事務は6.7社落ちるのは当たり前と聞きます。 もう保育士としては働きたくないので異業種がいいのですが、保育士から事務職へ転職できた方、探し方やいつ頃から転職活動を始めたか、スキルや資格の有無など色々教えていただけたらと思います。

転職保育士

ぷう

保育士, 保育園

32024/05/12

ありさん

調理師, その他の職場

保育士の同僚が同じ状況で転職しました。保育士を辞めて事務をやりたいと言っていましたが、やはり事務職は激戦みたいですね。色々受けていましたが、事務職ではなく歯科助手として働いています。事務仕事もあるのでやりがいがあり初心者でもやりやすい仕事だと言っていました。今は楽しく働いているので、よろしければ是非参考にしていただければと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

9月から児童発達支援の施設で働きます。保育士としてこれまで積み上げてきたけど、新しい環境、人間、仕事内容は緊張します。 プライベートまで仲良くしたい!というわけではありませんが(そうなれたら嬉しいなとは思います)、仕事をやる上である程度話しやすい環境というのは必要だと思っています。 新しい環境に飛び込む時、皆さんはどうやって他の職員の方とお話しますか?

施設転職正社員

こんぺいとう

保育士, その他の職場

22024/07/08

miiii

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 児童発達支援施設

新しい場所で緊張しますよね、馴染めるのかとか。 私も転職した時、新しいことへのドキドキや不安がありました。 でもドキドキや不安になったところでなるようにしかならないのと、今から不安を抱いていてはよくないと思い、新しいことを学べるんだ!というワクワクに気持ちを切り替えました。 いざ新しい職場にいくと緊張もしましたが、保育以外でのお話の中で、好きなものや好きな事、共通点を見つけるようなお話をすると、どんどん仲良くなれた気がします🎵 苦手な人もいましたが、その人が何を考えているのか探るのも面白かったです! 新しい環境で楽しめるといいですね! 何かのご参考になれば。

回答をもっと見る

11

話題のお悩み相談

保育・お仕事

クラスだよりを発行してるのですが、みなさんの園では何で作ってますか? 過去にいた園では手書きのところ、ワードで作成するところがありました。最近だとcanvaという無料でデザインが作れるソフトでも作れそうだなと思っていて、実際にcanvaで作ってる方がいたら、使いやすさ等教えてほしいです。

おたより幼稚園教諭保育士

チョコレート

保育士, その他の職種, 認可保育園, その他の職場

22025/07/28

ぽむ

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

こんにちは! 現在、放課後等デイサービスに勤めている者です。私の施設では実際にCanvaを使ってお便り作成しています。 メリット😆 ①テンプレートがたくさんあり、1から考える必要がないのですごく良いです◎! ②ロック機能も付いているので、動かしたくない文字・変更したくない文字はロックすれば勝手に動くこともなくなり、便利な機能です。 ③かわいいイラストがたくさんあります!わざわざネットから拾ってコピペする必要がないので重宝しています。また、Wordと同じく配置も決められるので、操作も難しくなく使いやすいですよ! デメリット😞 ①インターネット環境が必要なので、ネットの調子が悪いと開けないことがあります。実際に私の施設でも、端末によって使える時と使えない時があるので少し不便に感じることもあります。※安定したネット環境があれば問題ないと思います! 少しでも参考になれば幸いです🍀

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児さんの相談です。 散歩時に帽子を被ることを嫌がります。1歳児クラスの時は被ってくれていましたが、1歳児後半から公園で時折、帽子を取ってしまっていました。いろんな声掛けで再度被ってもらっていましたが、2歳児クラスに上がってからは完全に嫌がり、出る前から「いらない」と言います。最近は暑くて散歩へ出掛けられませんが、園庭で水遊びする際(日陰の場所を選ぶ前提ですが)には暑いので被ってもらいたいのですが、帽子の大切さを言葉で伝えるようにしても、途中から取ります。感覚過敏なのかもしれないねという話は上がっています。 同じようなお子さんが在園している方はぜひ対策や共感できるお話を共有していただければと思います。

グレー水遊び2歳児

まる

保育士, 小規模認可保育園

22025/07/28

なのは

保育士, 認可保育園

自園でも毎年1~2歳クラスは帽子を嫌がる子がいます。 強制することは難しいですが、職員たちで声をかけ、浅めでも被せてみて本人が外したら無理強いしない等の対応をしつつ、促しは毎回行います。 その日の気分によって長く被れたり、いつの間にか被り続けることが出来たりと子どもによっても様々です。 子どもの嫌がる気持ちを受け止めながら、無理なく習慣づけています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

お水遊びの時間に折りたたみプールの大きいものを使用している保育園さんはありますか? その場合、どのようにうまく排水しているかをお聞きしたいです💦 なかなか綺麗には水が抜ききれず…手間取っています💦

水遊び保育士

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

12025/07/28

miki

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

どのくらいの大きさかわかりませんが、過去に幼児クラスが折りたたみのプールを使用していました。 バケツである程度水を減らしてから一気に流していました。プールのイメージが違ったら申し訳ありません。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

旅行に行きます旅行にはいきません考え中ですその他(コメントで教えて下さい)

143票・2025/08/04

1日2日3,4日5日好きなだけだせる♪休み希望は出せない😂休み希望は出さないよその他(コメントで教えて下さい)

174票・2025/08/03

スイカ・かき氷など食べ物モチーフ海・魚・クラゲなど水の生き物系花火やうちわ、夏祭りモチーフ感触遊びとあわせた制作準備の手間が少ないものが優先その他(コメントで教えて下さい)

191票・2025/08/02

「何か質問ある?」に毎回フリーズ園のルールが多すぎて頭がパンク”空気を読んで聞かない”が正解?メモ帳を握りしめる手が震えてるとりあえず「ありがとうございます」その他(コメントで教えて下さい)

209票・2025/08/01