幼稚園教諭」のお悩み相談(43ページ目)

「幼稚園教諭」で新着のお悩み相談

1261-1290/2891件
保育・お仕事

保育園3歳児で、手が掛かる子の援助に困っています。 幼稚園での集団と保育園での集団の違いはあるのでしょうか? 幼保それぞれの3歳の姿に詳しい方いましたら、ご意見いただきたいです!

3歳児幼稚園教諭保育士

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22023/06/03

さん

保育士, 公立保育園

幼稚園の集団の子達よりも保育所の集団の方が自分のことを自分でする子が多い気がします。 でも幼稚園の集団でも手のかかる子はいます。 子供自身の問題なので場所は関係ないように思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

フリー職員としての立場で悩んでいます。 幼稚園で長年担任をしていましたが、 フリーとしての立場は初経験で 臨機応変の動きというものが難しいです💦 フリーのベテランでご経験豊富な方のご意見が聞きたいです。

幼稚園教諭担任保育士

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22023/06/03

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

お疲れ様です。 フリーは本当に色んなクラスの配慮が必要になるので大変ですよね。 私も去年フリーになり働いていましたが、基本は休みの先生の所に入ったり、手が空いた時などは他のクラスを回ってやることがないか、手伝うことはないか聞いていました。また、上の先生にも相談して、基本的に休みの先生がいない日には、どのクラスの援助に入ったらいいか、手伝えばいいか、フリーとしての役割を聞いて、乗り越えていました^_^

回答をもっと見る

キャリア・転職

勤務後に習い事などされていますか? 幼稚園教諭4年目に入り、この歳になると人脈やコミニュティを増やしたいと常々感じる頃です。 ベテラン・中堅・若手と人間関係はバランスが良く、職場環境は悪くはないのですが… 同期がいないのであまり励まし合う機会もなく、家と職場の行き来では苦しくなる時があります。 他の職種の人の話を聞いたり、会話したりすれば視野も広くなるのでは?と思い至りました。 そこで、偏食や好き嫌いのある子どもへの支援策や知識をつけるためにも料理教室などの習い事に通えたらいいなと漠然と思いつきました! 運動不足解消やダイエットの為のジム以外に こんな習い事に通っている、などありましたら 何でも良いので教えていただきたいです。 ちなみに偏食や好き嫌いのある子どもへの支援策として本で知識を得る以外に何か方法はありますかね🤔

キャリアスキルアップ幼稚園教諭

iuuuuu

幼稚園教諭, 幼稚園

32023/05/31

のえる

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

私も仕事を始めて3-4年経った頃、同じように感じて習い事を始めました。 楽器を習ったり、料理教室にも行きましたよ。 様々な世代や職業の方とお話する機会にもなり、視野が広がりました。偏食好き嫌いのことだけでなく、色々なことが本では得られない貴重な経験になったと思います。 お友達もできたし、習い事終わりに飲みに行ったりしてリフレッシュにもなりました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

現在、保育士資格しか持っていません。将来的に幼稚園でも仕事をしたい場合、その資格を取ることは可能でしょうか?ちなみに、保育士資格は通信で取得しました。

幼稚園教諭保育士

あんぱんママ

保育士, 保育園

122023/06/01

トク

幼稚園教諭, 幼稚園

取ることは可能ですよ。学校に行けば取れるので、取得したいタイミングを見計らっておこなえばいいと思います。 頑張ってください

回答をもっと見る

行事・出し物

お疲れ様です。 みなさんエプロンシアターって自分で作ってますか…? 今度誕生日会でしようと思ってたんですけど、作る時間がなくて…。 みなさんはどうしてるのかなって💦 良ければ教えてください🙏

保育教材誕生会行事

ぽん

保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 小規模認可保育園

82023/05/14

どんぐり

保育士, 認可保育園

お疲れ様です。 エプロンシアターは、保育園にあるものを利用している人が多いです。でも古くなっています。 自分で作る先生もいますが、そういう先生は自分が作ったものを借りられるのを嫌がったりしますね😅「今度のお誕生会、私のエプロンシアター使う?」と快く貸してくださる先生もいました!そういう先生ばかりだと良いのですが…

回答をもっと見る

保育・お仕事

幼児クラスが増設されたのもあり、躾に関して今まで以上に厳しくなったなと感じます。 ・荷物を取りに行く時に喋ったら怒られる ・1回でも片付けをしなかったらその日1日はその遊びを禁止される ・保育士に子どもがお願いする時は「○○してもいいですか?」「やってください」「お願いします」と大きな声ではっきりと言わないと怒られる ・肌着をしまっていなかったら「シャツしまって」と、結構低めのトーンで言われる 躾やルールを守ると言う事を子どもに伝えていくのももちろん大事だとは思いますが、少し厳しすぎるんじゃないのかな?(言い方もっと優しく出来ないのか?)とも思っています。 私が甘すぎるのかな...? 正直、それを聞くのも辛いし自分が子どもにそれで怒る事が嫌で来年度は退職しようと考えています。 皆さんの保育園や過去に働いていた所で、厳しすぎる躾などありましたか?

幼児幼稚園教諭

おにくちゃん

保育士, 保育園

82023/04/25

サキ

保育士, 保育園

毎日お疲れ様です。 躾というか大人のいう事を聞かせるためにしている対応のように感じてしまいました。 以前、働いた園の先輩はそのような対応をしていました。子どももその先生もなんか必死でみていても辛かったです。園全体がその対応だったら私はやっていけなそうです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育や幼稚園教諭以外で、資格を持ってられますか? 私はモンテッソーリ教師の資格を持ってます。 元働いていた園が、モンテッソーリの考え方を取り入れていたので…、大変でしたが、とって良かったと思っています。

モンテッソーリ幼稚園教諭保育士

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

72023/05/01

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育

私は、乳幼児の救急救命の資格を持っています。 病児保育で勤務していた時代に、取得しました! 事故がない事が1番ですが、何かあった際には、助けられるようにと思っています。

回答をもっと見る

健康・美容

他業種に比べて保育士は髪を結んでいる方が多いと思うのですが、最近髪を結んでばかりで傷んできました🥲 皆さんヘアケアには力を入れていますか? 髪を結んでいても傷まない方法やグッズがあったら教えてください!

身の回りのこと施設幼稚園教諭

くろ

保育士, 放課後等デイサービス

52023/04/21

ゆーこ@4児ママ

保育士, 認可保育園

分かります、傷みますよね…結ぶ位置を変えたり、くるりんぱしたり…ヘアクリップはダメですかね? 私の先輩もスプレータイプの日焼け止めを髪にしていたりしてました😵‍💫

回答をもっと見る

行事・出し物

0〜2歳の親子に見せる、スケッチブックシアターを作ろうと思ってます。 何かおすすめはありますか? 教えて下さい。

0歳児パート2歳児

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

42023/05/24

komi8817

保育士, 保育園

スケッチブックシアター楽しそうですね!食いしん坊のお化けや、だるまさんがシリーズなど楽しいかと思います!あとは、鉄板かもしれませんが、どんな色が好き?なども人気があるかと思います

回答をもっと見る

職場・人間関係

新しい職場が始まるにあたって、ドキドキとワクワクと同時に大きな不安があります。 新しい環境に馴染むコツや、新しい職場に変わるときの心構えなど意識していることがあれば教えていただきたいです。

保育内容正社員幼稚園教諭

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32023/05/17

あんぱんママ

保育士, 保育園

私はこの4月から新しい園で働いてます。その前は不安でいっぱいでした。不安を解消するよりは、新しい環境なんだから、ドキドキするのは当たり前!と自分の気持ちを受け入れるようにしました。 働き始めてからは、まずは、先生の名前を聞いて覚えるように心がけました。あと、自分から挨拶するようにして、話しやすい雰囲気づくりになるようにしました^⁠_⁠^ 回答になっているか、わかりませんが、参考になれば嬉しいです😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士や幼稚園教諭を辞めて、他の仕事に転職された方や、したい方など、保育のお仕事を辞めた理由は業務内容でしたか? もう一度、保育の現場に復帰したいと思いますか? 私は復帰したいと思うようになったのですが、皆さまはどんなお気持ちを持っているのか知りたくて質問させて頂きました。

保育補助転職パート

りりたん

保育士, その他の職種, 保育園

42021/04/29

みんみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

転職しました!辞めた理由は全クラス担任を持つことができたこと、結婚したこと、一旦ゆっくり過ごしたくなったなどです。結局急に専業主婦になってしまいソワソワして落ち着かず、派遣の事務を始めました。もともとパソコンを触ることが好きでしたので操作は問題なく、その後も派遣で設計補助や販売を経験しました。とても視野が広がりました。復帰も何度も考えて、保育雑誌やエプロンなど捨てきれずにいましたが。。なんだかんだ怖くて。やっぱり保育園や幼稚園って独特です。休むことや楽すること、効率をよくすることをあまり重要に考えてないので。でも子どもたちはかわいいのでまた触れ合いたいです。 復帰するなら小規模園をすすめられます。大きなイベントがないし定時であがりやすいみたいですよ!

回答をもっと見る

行事・出し物

親子運動会で親子で楽しめる音楽をテーマにした競技を教えて欲しいです! ※お遊戯はあまり行わないのでそれはなしでお願いしたいです。

運動会3歳児幼稚園教諭

みぼ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

72023/05/16

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

お疲れ様です。 「おすしすしすし」を行なったことがあります! 親子でネタとシャリに分かれて上に乗ったりする触れ合いです!

回答をもっと見る

保育・お仕事

一緒に働いている先生、 または子どもを預けている園の先生に対して 不信感を感じる行動や言動はありますか? 子どもを保育園に預ける際に参考にしたいので もしありましたら教えていただけると嬉しいです!

幼稚園教諭担任保育士

もにょ

保育士, 保育園

32023/05/22

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

初めまして! もし自分が預ける時は先生が疲れ切っていないかハキハキしているか、清潔感があるか、周りの先生と話をしているかなど保育園全体としての雰囲気も見てしまいますね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

楽器得意な物を教えて下さい。 保育士といえばピアノのイメージですが 他の楽器関連できる方いますか?

ピアノ遊び正社員

みきてぃ

保育士, 保育園, 認可保育園

142023/05/19

かんな

保育士, 保育園

まだ初心者ですが、ウクレレを練習し始めました!ピアノは得意ではなく、でも他の楽器ならやってみたいなと思い、たどり着きました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

普段どのように、保育についての情報収集&新たな学びなどしていますか?子供の発達に対する最新の研究だったり、心理学、食事、睡眠など、色々な分野の情報がまとまっているオススメのサイトや雑誌などあれば教えていただきたいです。

保育雑誌幼稚園教諭保育士

かんな

保育士, 保育園

72023/05/18

tanahara

研修行ってます。やはり今の保育がタイムリーでわかるのは研修。ディスカッションがあるところだと、それぞれの園の話も聞けるのでとても勉強になります!

回答をもっと見る

保育・お仕事

縦割り保育だった方いますか?縦割り保育に対して保護者からの意見をもらったり難しいとかんじたことありますか?また、異年齢がいる中で学年ごとのフォローはどのようにしていましたか?

異年齢保育保護者幼稚園教諭

komi8817

保育士, 保育園

32023/05/20

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育

週1で、縦割り保育をしていました✋ 保護者様からは、割と好評でした! 小さい学年のお子様を持つ保護者は、上の学年の真似をして出来ることが増えた! おっきい学年のお子様を持つ保護者は、以前よりしっかりしたなどの意見がありました! 職員として、意外な一面が見られたりするので楽しいと思います。 学年ごとのフォローについては、その時に入った職員が対応しますが、担任に意見を伝え、情報交換をしたりします。 通常業務より大変なのは、そこですかね🤔 ただ、色んな学年を経験出来るので職員のスキルアップにも繋がります!

回答をもっと見る

健康・美容

保育士の髪型(髪色)やネイル、マニキュア、お化粧はどこまでが許容範囲だと思いますか? 園で制限されるのはアリですか?個人の自由で良いと思いますか?

認定こども園園長先生幼稚園教諭

むー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 園長

122023/05/07

りん

保育士, 認可保育園

あまり厳しい決まりはないですが、あまり目立たない装いで、とは言われています。 家庭的な園なので、普段の感じで大丈夫です。 でも、逆に任されているので難しい場合もあります。ある程度の制限はいいかな、と思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事に対するモチベーションが下がっているときに、心がけている事はありますか?保育への意気込みが上がるコツ、保育を楽しいと思える心がけなど何か心がけていることがあれば教えていただきたいです。

正社員幼稚園教諭担任

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42023/05/17

どんぐり

保育士, 認可保育園

お疲れ様です。 ずっとモチベーションを保つって、中々難しいですよね。私はモチベーションが下がったとき、自分の子どものことを考えます。「私が自分の子どもを心から愛しているように、この子達にもこの子達を愛する親がいる。」と思うと、大切に保育したい!とモチベーションがアップします。 さかなさんにお子さんがいなくても、大切な家族やお友達など、身近な大切な人を思い浮かべてみるといいかもしれません。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育参観の活動中、親と離れられない子どもへの対応はどうしていますか? 保育あるあるだと思いますが、親は少し離れて子どもの様子をみる保育参観スタイルの時、ママがいい!と親のところへ行ってしまいはなれられなくなる子、年少年中だといますよね⁉︎そういう場合、どういう声かけしますか?いろいろ言ってはみますが私はあまりうまく出来ず、結局親から離れさせる事ができません…本当は親から離れて活動に戻ってこれたらベストですよね… 何かコツとかあるのでしょうか?教えてください。よろしくお願いいたします。

保育参観幼稚園教諭

にじいろにこにこ

幼稚園教諭, 幼稚園

72023/05/13

tanahara

年少の初めての参観だと多いですよね。 無理やりひっぱり戻してもまたすぐにいってしまうので、「そっか、ままがいいよね。ちょっとパワーもらったら戻っておいでね」と声をかけて、しばらくしたらまた声をかけにいきます。ただ見守るだけだと親も先生うちの子に気づいてくれてるの?と思われるので必ず声はかけます。あとは親が説得してくれるのと、ママもお部屋入るからここから見ててもらおうねと近くに席を用意してみたりします。 年中なら、その声かけプラス時間を決めてこの時間までによーくパワーもらって、それからはいつものかっこいいところたくさんみてもらおうねと約束しています。

回答をもっと見る

遊び

年少組20人ほどで出来る準備物の少ない 良い室内遊びありませんか?? 年少組ですが少し幼い子も多いです。 沢山の遊び 教えて頂きたいですm(_ _)m

3歳児保育内容遊び

くまのぷーさん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

62022/08/15

さくら

保育士, その他の職種, 保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場

王道かもしれませんが、『落ちた落ちた』はどうでしょうか😊? 「落ーちた落ちた」と呼びかけ、みんなに「なーにが落ちた」と聞いてもらいます! リンゴ!→キャッチする! カミナリ!→おへそを隠す! の他、食べ物なら食べる真似をする・道具なら使うジェスチャーをする...など沢山アレンジできます✨ 準備物は0です◎ 参考になりましたら幸いです🌸

回答をもっと見る

職場・人間関係

3年目で年長になりました。 園で1番嫌な先生と組んでいます。 1年目のときもその方と組んだのですが、いつもその方は同じ人が組まないようにと、人事を組んでいるそうです。 なのに、3年に2回も私は組みました。 嫌すぎて、どうしても態度に出てしまいます。 子どもに申し訳ないことをしているなと思うのですが、子どもの前で笑顔になれないくらい辛いです。 このような経験のある方がいらっしゃいましたら、どうやって1年間乗り切ったか、教えていただきたいです。

5歳児ストレス幼稚園教諭

たんすにごんごん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

52023/05/14

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

お疲れ様です。 わたしも全く同じ経験をしました。 わたしは、毎日病んで仕方なかったので、退職しました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

年長組担任、幼稚園教諭6年目です。 疲労、残業、自宅での残業で 毎日自分の時間をなかなか作れず、、 仕事、ご飯、お風呂、寝る の繰り返し。 自由が欲しいです( ; ; ) パート勤務も考えますが 収入と体力的な面で、他の職も検討しています。 みなさんはこんな状況の方いらっしゃいますか?( ; ; )

残業5歳児パート

りんご

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

32023/05/15

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

初めまして! 2年ほど前は4歳児を担当していたのでとても大変でした。 自分の時間と家族の時間が欲しいため事務の仕事もいいなーと思い 探してたり資格を取ろうとしています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳クラスなのですが、ケンカになると噛むことがあります。うまく言葉で伝えられず、噛むことにつながっていることはわかっています。質問なのが、噛んだ子・噛まれた子の親への対応はどうしていますか?事実は伝えるけど、相手の子どもの名前まで伝えていますか?お互い様なので、名前はふせていますか?

トラブル保育内容2歳児

ゆいゆい

看護師, 学童保育, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所

122023/01/27

yhh

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

名前は伏せて伝えています。 噛まれた経緯と、その後の対応や処置をお話しています。 クラス懇談会の時(1歳児クラスでしたが)に、噛んでしまうことがあること、その理由等をしっかりお話し、名前は伏せて伝えることも保護者の方に説明しています。 その対応で、名前を教えてなどのトラブルになった経験はこれまでないです。 噛んでしまった子については、あまりにも続くようだと保護者の方にお話することもあります(相手の名前は伝えません)。「おうちではどうですか?」など。。。

回答をもっと見る

成功体験

現場で働いている先生方に質問です。 卒園が近いですが、保護者の方々から言われて嬉しかったこと、泣けてきてしまったことなど、現場ならではの声を教えて下さい。この一言があったから頑張れた!など、教えてもらえたら嬉しいです。

保護者幼稚園教諭担任

チーコ

保育士, 児童発達支援施設, 園長, 管理職

72023/02/02

あんみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園

保護者の方から頂く言葉って力になりますよね😌 以前異動が決まった際に、保護者から頂いたお手紙の中で、「素敵な人ほどかかる負担も大きくなることと思います。体と心を大切に、これからもたくさんの子どもたちを幸せにしてあげて下さい。」と書いて頂き、心がジワーンと温かくなりました。

回答をもっと見る

お金・給料

現在扶養内パートで保育系のお仕事を探しています 扶養内で働いている方は週何日ほど何時間働いていますか?

パート幼稚園教諭保育士

sao

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

72022/11/11

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

扶養内か分かりませんが… 短時間臨職の先生は5-6時間くらい、週2-3、4?で来てます。 働ける時間は旦那さんの収入によるみたいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

公立園で働いていて、そこから転職した方に質問です🙋‍♀️ どのような園に転職しましたか?また、他の仕事についた方はどんなお仕事をされていますか? 給与面は充実している公立園ですので、そこからの転職活動はどのような面を重視されましたか?? 教えていただけると嬉しいです🌷

転職幼稚園教諭保育士

ひらり

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

52023/05/14

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

お疲れ様です! やはり、給与面では昇給制を重視しました! 公務員だと、昇給や長い目でみて 働けるのが大きいと感じたので💡 そこは大切でしたよー!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

保育室内外の清掃について、保育士資格以外の人材で穴埋めしてはどうか。清掃担当の職員を保育士資格保有者以外に雇い入れた場合に保育士の業務負担減となる理由から補助金が出たりしたら労働環境良くならないかなぁ、、、

認可外小規模保育園認定こども園

トマトマトマト

32023/05/12

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 大規模施設なので業者の方が子どものトイレ、ホール、階段、廊下をそうじをしてくださいます。 他の施設は 給食の先生の1人が順番に園内そうじをしてくれます。給食の先生が休みの時は事務所(園長、副園長、看護師、フリー)がします。

回答をもっと見る

遊び

外遊びについて。 3歳児担任で幼稚園教諭をしています。 今年度で担任2年目に突入しました。 一斉活動の目的とは…? と疑問に思うことがあったのでココに質問へ。 皆様のアドバイスやご意見をお聞かせ願います!! 話が長くなります。 うちの園は、午前中は一斉活動、 お弁当後は主に外遊びで好きな遊びをする時間です。 連休明け、子どもたちもだいぶ園生活に慣れて思い思いに遊ぶ姿が多く見られるようになりました。 うちの園では6月に裸足でフォークダンスをする活動があり、天気の良い日は裸足で外遊びをします。 うちのクラスはまだ裸足で遊んだことがなく、 他のクラスが裸足で遊んでいる様子を見て、数人裸足になろうとする姿がありました。 "みんなで一緒に裸足になろうね"と声をかけて靴に履き変えてもらい外で自由遊びをしました。 お弁当を食べているとき "裸足で遊びたい"と言う声を聞き、 それなら"裸足になりたい子は裸足で外遊びしてみよう!"と声をかけてお弁当後は裸足になりたい子だけ裸足になり園庭へ行きました。 ベテランの先生から "今まで裸足で遊んだことないよね?裸足になったときの砂の感触を一斉で味わって共有してから、それから"裸足になりたい子はお外へ"の順番だ" と言われました。 他クラスの様子を見て私もやってみたい!と思った子どもたちに合わせて声をかけたつもりでしたが… (中には裸足になりたくない子もいました) 第一回目、初めての裸足で外遊びは一斉活動で全員で保育者と味わう重要性があるのでしょうか?  全員で共有してから…個々で。 その順番の意図も理解できる気がしますが! 何でも全員で共有する目的とは? と考え過ぎると迷走したのでご意見いただけると幸いです。 (もちろん一斉活動で私も裸足になって外遊びすることは考えていました。子どものひと声につい思いつきで声をかけた次第です。) 一斉活動の目的とは… みんなと同じことをすること全てがねらいではないのは理解していますが、なんとなくわからなくなってきました。一斉活動の目的・ねらいについても皆様にご教示いただけると嬉しいです。

外遊び3歳児保育内容

iuuuuu

幼稚園教諭, 幼稚園

32023/05/12

nao

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

最初に一斉活動をすることで、その活動に最初興味が持てなくても、やってみたら楽しくてまたやりたい!って思う子もいます。特に初めてやることが苦手な子だと、やってみるまでは興味がなかったり嫌でもみんなとやったら楽しかった、と言う経験になりますよね。 また、最初に一斉活動することで、先生からの約束事や注意喚起がいきとどきます。安全面への配慮にもつながりますし、子どもの様子を見ながら、この子は今後もこの遊びをやりそうだなとか、この子には今度はこうしてみたら楽しめるかなとか色々子供の姿が見えると思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの園では職員全体のミーティングを定期的に行っていますか?いまの園では、毎週月曜の17〜19時に全職員で集まってやっています。労働時間に含まれているので納得していますが、もう少し早い時間だったらなぁ。というのが本音です。

パート幼稚園教諭保育士

かんな

保育士, 保育園

152023/05/08

yhh

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

週案会議は毎週金曜日のお昼です(13:30~15:00)。 月案会議は月末金曜日の16:30~です。 職員会議は月案会議の1週前の金曜日16:30~です。 終わる時間は決まっていませんが、だいたい19時前後が多いです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

ICT化に伴い、日誌やおたより等、コドモンやキッズリー等のアプリを使用されている方々に質問です。 日誌やおたより等は、園支給のタブレットやスマホを使用していますか?それとも個人携帯を使用していますか? ICT化は効率がよくなり良さそうだなと思いますが、実際はどのように導入しているのか、教えていただけたらと思います!

ICT連絡帳記録

チョコレート

保育士, 保育園, 認可保育園

42023/05/12

かんな

保育士, 保育園

連絡帳や写真共有をアプリでしています。各クラスに一台アイパッドがあって、午睡中にポチポチアイパッドをいじって連絡帳を書いています。個人携帯は使用禁止で全く使わないです!

回答をもっと見る

43

話題のお悩み相談

保育・お仕事

子どもの姿を伝える“見える化”、とっても大事なのはわかるのですが…。 私の保育園は特にかもしれませんが、保育日記や個人記録、月案、日案など…の記録が多く、お持ち帰りをしてサービス残業をしたり、給食時にパソコンで日誌を打ち込んだり…。 「パソコンばっかり見てて、子どもと向き合えてるのかな…?」と思うことがあります。 ✏️ 書類と保育とうまいこと両立するにはどんなことを工夫しているか? ✏️私の保育園ではこんな風に書類を変えたらよかったよ!などなど、教えていただけると嬉しいです!

カリキュラム記録

のむ

保育士, 認可保育園

02025/05/15
保育・お仕事

2年め幼稚園教諭です。 年少22人を1人で見ていますが,なかなか子どもたちの注目を惹きつけることができず困っています。 子どもたち一人一人はきっとできないわけではないけれど、注目が集められないまま話を始めるしかない状況になってしまっているため,余計何をすれば良いか分からなかったり,結局個別に声をかけていがなくてはならずこちらの負担が増えているような状態です。また早くできた子をたくさん待たせてしまうことにもなってしまっています。 皆さんのアドバイスをいただけると幸いです。 今困っていること ①入室ができない 私の園では,登園後身支度をした子から園庭orクラスで自由遊び、クラスの担任がその日の保育に合わせて入室時間を考えて放送で呼びかけ入室をします。朝は園庭を見る人,保育室内を見る人と当番が決まっていて,自分のクラスの子を全員担任が見れるわけではありません。 またバスが3コースあるのですが,入室する時間くらいで最終コースの子が登園してきます。 そのため,入室の放送を呼びかけた時点では,室内で遊んでいる子、外で遊んでいる子、さっき登園してきて身支度をする子がいる状態です。 また、現在放送で呼びかけて戻ってくる子は半分もいるかなくらいです。外から帰ってくるのをある程度待たなければいけない+部屋にはおもちゃが散乱+まだ身支度が終わってない子もいるという状態です。 外で遊んでいた子が戻ってきて再び遊び始める前に部屋のおもちゃを片付けたいとも思うのですが,全員帰ってきてないためそっちを呼ぶのが先かなというのと,結局早く帰ってきた子だけが片付けをするということになってしまう、遅く帰ってきたことの時間差がかなりできるというのが気になります。かといってまだおもちゃで遊んでいいよとしても,片付けがより大変になるのと、その日の活動によっては朝そこまで時間を取れないこともあります。また,おもちゃを出して遊んで他の子を呼ぶのを待っていてもらうとなるとトラブルもつきものです。現在は、ある程度集まったら片付け→トイレ→お茶飲む→終わった子から各自好きな絵本を読む→絵本を片付け→床のビニールテープの上に丸くなって座る→あさの歌→点呼→主活動いう流れにしていますが,絵本を読んで待つができず走り回る子が多いです。また、子どもの待ち時間が長いのと,早く入室した子が何すればいいの?状態になり走り回ることが多いです… 片付けも一部の子だけがやっているような状態でとんでもなく時間がかかります。 朝やりたいことはこれだけあります。 入室 手洗い トイレ お茶飲む 汗拭きタオルで汗ふく 出席ノートにシール貼れたか一人一人確認(登園してきたタイミングで子供が自分で貼るため、確認しないと担任は分からない。外当番だと特に) 出欠をiPadで確認する 健康観察カードを全員出てるか中身も確認(これもこどもが朝出してる) 季節の歌 トマト、朝顔に水やり 正直,今はここまでできてません。特にシールの確認なんかは子どもの待ち時間が長く、その間に走り回るので。何をどのような順番でやると良いでしょうか?また,子どもの待ち時間を少なくする。楽しく片付けや次にやることに移れる工夫があれば教えていただきたいです。 一応今考えてるのは,入室した後で散らかるようなおもちゃはある程度担任が片付け,使えない状態にする代わりに塗り絵やパズルなど静かにすわって遊べるようなコーナー設置。全員集める(どうしてもなところはフリーの先生に依頼)、片付け(時間が見えるタイマーを設置)今日は先生が電車の運転手さんだよ!このタイマーがピピってなったらトイレ電車が出発します!(床にビニールテープで線路書く)お片付けが終わったら線路の上にあるトイレ電車に乗ってね!じゃあ,電車が出発するまでにお片付け終わるかな?片付け!間に合ったー! お部屋ピカピカになったね!まもなく電車が出発しまーす!次はトイレ駅ー!トイレ駅の次はお茶駅でーす! 部屋の中を回ってトイレへ行く→お茶→絵本と思ってますが,この後絵本を片付けてから線の上に丸くなって座るのが難しいです。季節の歌も歌いたい… お茶→ゴロゴロ寝そべり休憩→おはよー!で起きたらもう一回電車に乗る→みんなで歩き終点を線にする到着!座りましょう→季節の歌→朝の歌でもいいのかなと思うのですが,寝そべって待つのもできるのか… 難しいです。

お片付け園庭手洗い

うた

学生, 幼稚園

12025/05/17

ねこあし

保育士, 認証・認定保育園

毎日お疲れさまです。幼稚園大変ですね💦 年少22人を1人で……しかも 遊んでる場所も、登園時間もバラバラで、やることたくさん😭 これはしんどいです 入ってくれるサポートの先生もなしですか? 外遊びしていて、放送を聞いてすぐに入って来れる子は 遊んでない室内のおもちゃの片付けもするってことでしょか? 外から帰ってくるのにどれくらい時間がかかってるのか、室内でどれくらい遊んでるかとかもわかりませんが 外遊びの子が時間かなるなら放送をワンテンポ早く指示を出すとか、 室内は室内で遊んでいた子で片付けして帰ってきたときには片付いた状態にして、トイレ(トイレは一斉がいいのでしょうか?)お茶と進めるか、 室内の子たちが早く片付くなら さきにトイレを済ませるように 時差にするか😅 一度、片付けからトイレお茶ときて、また絵本を出してるのが なんか中途半端な感じがします。絵本を楽しむほど時間もないでしょうし、走り回るってことは、絵本を見ることが魅力的ではなさそうです。また片付けしないといけないし😅それなら、ある程度集まったら、先生が手遊びや絵本を読むとか。早くから集まってる子たちを待たせすぎない、早く準備したら楽しいことがある!って方がいいかと思います。そのまま朝の会への移行もしやすいです。 実際見てないし、流れもわからないので的外れなこと言ってたらごめんなさい。 他のクラスの先生のやり方なども参考にしてみるといいかと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

3歳児担任です。 朝の集まりの時に,線の上に丸くなって立って歌を歌ったり,先生の話をすわって聞けるようにしたいのですが,フラフラ立ち歩いたり走り回る子が多いです。初めはできてても難しい… 何かいい方法はありますか?

集まりピアノ3歳児

うた

学生, 幼稚園

12025/05/17

Yuno

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

日々の保育お疲れ様です😊 3歳児入園の子が多いクラスでしょうか? 段階的に進めていくと子どもたちも楽しみながら出来るようになると思います。 初めは、視覚教材を使って短い時間で、線や丸の上に座って楽しい時間を過ごす。(私はまずは椅子を使ってました。) 少しずつその楽しい時間を伸ばしていく。 慣れてきたら、次はその線の上で立ったり座ったり寝そべったり、、、などの先生の真似っ子遊びを楽しむ。 そして、その線の上で立って歌を歌う、絵本を見るなどする。 など、段階的に進めていくと、この線のところに行くと楽しいことがある、みんなと過ごす時間って楽しいななどを積み重ねていくことで、少しずつできるようになるかと思います😌短期間ではなかなか難しいと思いますので、子どもたちの成長具合を見ながら、焦らず、スモールステップで進めていくといいかもしれません。 大事なのはすぐにできるかどうかよりも、楽しさから子どもたちが集まりたいと思えるようにすることかと思います😊

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

距離を取りつつ見守る毎日少しずつ声をかける一対一で関われる時間をつくる他の先生にも協力をお願いする子どもの好きな遊びに入っていくその他(コメントで教えて下さい)

54票・2025/05/26

思い切って普通に頼む「すみませんが」と断りを入れて頼む自分がやるようにしている周囲の先輩やリーダーにお願いその他(コメントで教えて下さい)

179票・2025/05/25

よくある時々あるあまりない全くないその他(コメントで教えて下さい)

204票・2025/05/24

園のお茶を飲んでいる水筒で減っているか確認してる水筒で量は子どもに任せている乳児しかいない、知らないその他(コメントで教えて下さい)

215票・2025/05/23

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.