保育士」のお悩み相談(61ページ目)

「保育士」で新着のお悩み相談

1801-1830/12324件
保育・お仕事

小規模園に勤めています。 来年度、重度の障害を持ったお子様が 登園することになりました。 身体が不自由で基本は寝たきりになるそうですが 意識もあり感情といった部分もあります。 周りの子と同じような環境で過ごしてもらいたいと言う保護者さんの願いもあり決定いたしました。 受け入れるにあたって職員一同できることを 一生懸命やっていきたいと考えていますが 具体的にどのように健常児のこどもたちと 過ごしているのか、 遊びや日々の過ごし方など 又気をつけている点など 詳しく病名などが言えない分難しいとは思うのですが 経験のある方教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

養護異年齢保育部屋遊び

はな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 事業所内保育, 小規模認可保育園

12025/01/30

Yuno

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

日々の保育お疲れ様です😊 そのお子さんや家族にとって、とてもすてきな園と巡り会えたのですね✨ 寝たきりとのことですが、寝たまま動ける屋外用、屋内用バギーなどの用意はご家族からしてもらえそうですか?そうであれば、園外で過ごす際にはそれに乗って動くことやみんなと一緒に鬼ごっこや自然に触れる遊びなどもできるかと思います。(もちろん、操作は危なくないようにその子専属の保育者が付けると良いです。) また、酸素吸入などの機械がつながっていなくて、医者からもバギーから降りて過ごしてもいいという許可があれば、屋外で過ごす際には、その子の降りれるスペースを用意すると、他の子との距離も近くなって良いかと思います。 また、室内でも、他の子がやってることをいろいろ見て、自分が混ざりたい場所に位置できるように配慮すると、その子も他の子も関わりやすく育ちやすい環境になるかと思います。その際に、危なくないように動線や保育室の環境づくりは日々試行錯誤になるかと思います。 あとは、保護者と園と医者やリハビリケアなどもおこなっているようであれば、その方も一緒にどんなことに注意するといいのか、どんなケアが必要か、実際に自宅や家族で外出する際にはどんな感じかを聞きながら(ときには写真も見せてもらえると職員もイメージしやすくなります)環境を整えつつ、保護者からは園内を見てもらい、どういったところで不便さが出てきそうか、実際の1日の生活を伝えて、その場所を一緒に見てもらいながら対応方法を考えていくことも有効です。 あとは、その子の想いをいかに汲み取って周りの子と繋がる架け橋役を保育者ができるかです。ここが特に重要かと思います。ここがうまくいかないと、どんなに環境を配慮しても安全面を配慮しても、子どもも大人もその子自身も互いに育ち合うことはとても難しいです。 大変な部分は多いとは思いますが、その子にとっても家族にとっても、園にとっても、その子と深く関わる職員や子どもたちにとっても、かけがえのない時間を過ごせることを応援してます🤗

回答をもっと見る

行事・出し物

クリスマスの意味…どうやって伝えてますか? 絵本とかですか??

絵本4歳児保育内容

ともぴすけ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

22024/11/12

あぼ

保育士

私は調べてイラストで伝えてます◎

回答をもっと見る

保育・お仕事

中堅保育士ですが、やはり仕事でミスが起きた時はショックです。しかも経験があるからこそなおさら、、笑 私は、保育で失敗したことをつい引きずってしまうタイプです、、、。失敗した時にすぐに切り替えたいのですが、私はなかなか良い方法が見つかりません。 良い方法があったら教えてください!

パート正社員保育士

はーこ

保育士, 認証・認定保育園, 認可外保育園

22025/01/03

ぽんた

保育士, 保育園

分かります。。私もずっと引きずるタイプです。 私の場合、職場環境が変わったこと、生活環境が変わったことで引きずらなくなりました。 職場環境では、何かあると、周りが大丈夫!みんなしてる!など声をかけてくれます。 顔に出ているのか、私が言わずとも声をかけてくれて本当にありがたいです。 もう一つは、出産、育児で忙しく、考える余裕がなくなったということが大きいです。子どもや家庭のことで他に考えたいこと、やりたいことが山ほどあるので、自然と考えなくなりました。忙しくすると良いなと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園での外遊びは乳児さんはどれくらいですか? 30分ぐらいですか?また、室内で過ごすと、あまり子どもに発散させてあげることが難しいなと感じているのですが、工夫していることはありますか?

外遊び乳児遊び

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

22025/01/06

ぽんた

保育士, 保育園

気温が高ければ10〜15分くらいだすが、12月は気温が低かったり、鼻水が出ている子が多かったりで、外に出ないことも多かったです。 同じおもちゃばかり使っておもちゃのマンネリ化をしないようにしています。体操の音楽をかけていると、子ども達が体を動かし始めるので、良くかけています♪

回答をもっと見る

保育・お仕事

毎日ご苦労様です。 効率よく仕事をするために、やることをメモして取り組んでいますが、中々うまいこといかずに持ち帰りになったり、ダラダラ時間がかかってしまうことがあります。 効率よく仕事をするために取り組んでいること何ありますか?

保育士

きなこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

22024/10/12

くまも

保育士, 認可保育園

一定の作業の時間が決められているので、早く作業していました。ただ、そのおかげでサービス残業になってて、ひどかったです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

人事発表から引き継ぎなどどういう形でしていますか? 日々保育をしているとゆっくり話す時間がないですよね。 こども園になり。保育園のようなシフト制に変わりました。みんな保育に入ってるのでなかなか幼稚園の頃とは違った形になっています。 子ども園にお勤め、または保育園の方、アドバイスください。

シフト認定こども園幼稚園教諭

tanahara

22025/01/08

ここあ

保育士, 保育園

いつも保育お疲れ様です! あらかじめ声をかけておいて、たまたま休憩中に一緒になった時など話せそうなタイミングを探して引き継いでいます。雑談ベースな感じです!

回答をもっと見る

行事・出し物

節分の鬼について。皆様の働く園では、節分行事は開催しますか?私が働く園や、自分の子どもが通う園では節分があります。こわい顔の鬼(全身変装した保育士)が登場し、子ども達が泣きながら豆を鬼にぶつけてやっつける、という感じです。ホール等ではなく、普段過ごす保育室に突然鬼が現れるというスタイルです笑 皆様の園ではどんな雰囲気で節分を楽しみますか?

保育室行事保育士

ハムスター🐹

保育士, 認可保育園

42025/01/28

ほいくん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園

お疲れ様です。 節分に鬼の登場はよくありますが、怖がらせすぎないように気をつけています。いまは敏感な子も多いので、あくまで楽しめる範囲で行事に触れるスタイルです(^^) 年長のクラスにはお面をつけた保育者が登場!なんてこともありますが、小さいクラスは鬼の絵に豆を投げつける程度ですね。 このような文化は少しずつ減少しているので、残していきたいですよね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

4月の誕生会の出し物でおすすめありますか? 乳児なので1歳、二歳児向けでお願いします。一人で出し物をする予定です!!

誕生会乳児保育士

tanahara

22025/01/29

かな

保育士, その他の職場

パペットでの歌や絵本の読み聞かせはとても食いつきが良かったです!アンパンマンはもう釘付けでした(^_^)

回答をもっと見る

キャリア・転職

仕事のことで悩みすぎてなのか、胃潰瘍になり胃腸炎になり、かれこれ3日以上休んでいる… 前にも精神的な体調不良で休んだことがあって、有給10日間がもうすぐ無くなりそう ストレスで休むことが多いし、職場の待遇は良くならない。 でも、やめられない理由としては 来月入籍して、半年後から妊活を始めたいから。 産休を取りたいってことを考えたら、耐えてでも今の職場に残った方が色々楽ではあるんだよなあ、でもそれ以上にストレスがひどいから、給料低くなってもいいから近くでパート探すとか、やってみたい事務職に飛び込んでみるとかしてみたい… どうしたらいいんだ…🥲

転職パート幼稚園教諭

オオヒラ

保育士, 保育園

22025/01/28

ぽぽ

体調大丈夫でしょうか? 結婚おめでとうございます。 半年後に妊活を始めるのですね。 他の方も答えているように妊活にはストレスは良くないです💦 半年後からと決めているなら今から転職活動して、新しい職場に少し勤めてからも方法の一つだと思います。 ストレスはご自身にも赤ちゃんにも良くないですよ😭

回答をもっと見る

施設・環境

お仕事お疲れ様です。 みなさんは休憩時間はありますか? おそらくあっても事務作業をされていると思いますが、みなさんの園の現場を知りたいです。 事務作業なしで休憩できている方はいるのでしょうか? もしかしたら、休憩場所も保育室という方も多いんでしょうか? ちなみに私の園は、休憩時間は子どもとは違う部屋でとれていますが、正職の先生たちはずっと仕事をしています。 しかし、パートの先生、支援員さん、調理師さんはずっと楽しそうにお話されていてなんだかな〜と思ってしまいます。

認定こども園パート正社員

かぴ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, その他の職場, 管理職

82025/01/26

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

クラス(子ども)とは離れての1時間の休憩を取っています 仕事はしないです 行事や会議の時はクラスでコーヒーを飲んだりお菓子を食べたり‥しか取れないこともありますが‥

回答をもっと見る

行事・出し物

家庭用プリンターを使ってペープサートやスケブシアターを作っている方いますか? 差し支えなければ、どのプリンターを使っているのか教えて頂きたいです🥺 エプソンかCanonかなーって思ってるんですけど難しくてわからん(´・ω・`)

手作りおもちゃ保育士

🍎

保育士, 認可保育園

62025/01/26

あす

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

はじめまして。 EPSONのEP-714Aというのを使用しています!今はもっと最新のものが出ています。 インクの減りが早いかな?とも思いますが、使用していない期間が多いので減っているように感じるだけだと思います。 頻繁に使われるなら、安いですし、画像も鮮明で使い勝手はいいかと思いますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

頑張って行ったけど、 気持ち的に落ち込んでばっかりだし 子どもに挨拶も返せないし、職員にも何も言えなかった 耐えきれなくてしばらくお休みもらうことにした また適応障害とかそういうのになっちゃったかなあ しんどいな

適応障害担任保育士

オオヒラ

保育士, 保育園

12025/01/29

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

弱いと思わない方が良いですよ。 季節的に気持ちが落ちやすい時期です。自分にとっての心的ストレスに感じることは何か…を考えて、逃げれる/避けれるなら全力で拒否して 自分のご機嫌を取る事を優先したら良いと思います。 私は、この時期 季節性鬱でメンタルが激落ちしていたことが長かったので仕事以外で嫌なことは避けれるならさける、逃げる…とにかく メンタルが落ちないように自分のご機嫌を取るようにしてます。 それでも 職場で逃げれないことがあり、心的ストレスが大きすぎて 自己処理できずイライラ。仕事に支障が出た時もありさらに苛立ち 悪循環ってこともありました。 自分の取り扱い方が見つかると良いですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

スーパー等で、すごく騒がしくしている園児を休日に見つけたらどうしますか? 私は目が合ってしまったら、声をかけてしまいますが、出来るならばスルーしたい気持ちもあります…。 しかし公共の場の過ごし方を伝えられない保護者にもイライラしてしまうので、なんやかんや子どもにこえをかけてしまうかも。 みなさんはいかがですか?

認定こども園保護者幼稚園教諭

かぴ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, その他の職場, 管理職

62025/01/19

あや

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

子どもを放置している親をみるとなんだかなぁという気持ちになりますよね🥲 わたしの場合はそもそも できる限り会いたくなかったので、 園付近や、住んでる方が多い地域付近のスーパーなどには行かないようにしていました。その付近でしか行けない場合は、人が集まりそうな大型のスーパーは避ける、行くときは時間帯を夜遅く行くなど。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の園を3月いっぱいで退職します。 産休の代替わりで、来年度の7月まででしたが、新入園児の数が少ないからと1月の中旬に告げられてしまいました💧 九州に住んでいますが、この退職を機に思いきって上京しようかなと考えています。 前から都会で働きたいな、地元を出たいなとは思っていました。 34歳で上京は遅いのかなと思いながらも、後悔しない働き方をしたい!と…

幼稚園教諭保育士

きき

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

142025/01/27

しー

保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職

とてもいいと思います。人生は一度きりです!ぜひ後悔しないように行動して下さい。地元を離れるのはとても勇気がいりますよね。でも年齢は関係ないと思います! ききさんにとって、後悔しない決断ができますように。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

保育参観の最後に担当の先生から一言挨拶があります。その時に話す一言を教えていただきたいです。 自分は、1年目で2歳児クラスを担当していましたが、体調不良で0歳児クラスを約1ヶ月補助に入った後、休職し、今は復職に向けて短時間勤務をしているところです。その中で、保育参観の日にお手伝いで0歳クラスを補助で入るのですが、保育参観の最後に担当の先生からの一言挨拶があります。まだ、会ったことのない子どももいるため、どのような文が良いのか思いつきません。思いついた方、教えていただきたいです😓

0歳児保育士

⭐️

保育士, 保育園

22025/01/28

moshikame

保育業務おつかれさまです。 保育参観の時だと、その参観のときの見ていただいた活動内容、日々の遊びや環境、生活の様子、0歳クラスとしての三学期入ってからの成長等をお伝えすることもあります。 進級へむけて、園ではこういう援助をして成長がみられるから、家庭でも協力してほしい身の回りのことや食事面なども話すかもしれませんね。 それぞれ0歳担当の職員で分担してお話する場合もあると思うので一度話したい簡単な内容をクラスリーダーに相談してはいかがでしょう?

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の園は来年度の担任発表が 園長のこだわりもあり、4月1日にならないと次の担任クラスが発表されません。 春休み中に準備したくてもなかなかできず もどかしい気持ちです。 皆さんの園は3月の終わりに発表されますか?

園長先生正社員幼稚園教諭

ナカさん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22025/01/28

ちょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

お疲れ様です! 4月発表だと準備期間もなくて大変ですね。 うちの保育園は職員の系列園への移動もあるので3月の中旬頃に発表されます。 なるべく早く発表してもらいたいですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

保育士2年目です。 皆さんは働いている園に気軽に話せる人、相談できる人はいますか? 私は同期は3人いますが、ジャニーズ系の推しが一緒みたいで完全に私の入る隙間はなく、話も相談もできません。休憩が被ると喋ることもありますが、保育のことを相談なんてできません。今組んでいる先輩も相談してねとは言ってくださっていますが怖くて相談できずいつも悩みを抱えたり、トイレで泣いたりすることが増えてきました。保育も全然上手くいかなくて今日も私がおどおどしてしまい先輩に「リーダーだよね?早く指示しないと」と言われリーダーなのに役目全然果たせなかったです。どうやってストレス発散しようかなー

休憩主任先輩

スマイル

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

12025/01/28

ナカさん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

2年目、よく頑張っていますね。 趣味が違うと話しにくさはありますね。 でも同期とは働いていくうえで 何年も共にするので話せそうな人に 1人でいる時にでも話しかけてみるのも良いかもしれません。 保育の相談は、大学のときの友だちなど相談できる人はいませんか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

写真販売をしているのですが、写っている枚数に違いはあり、できるだけ揃えた方がいいとは思っているのですが、なかなか写真がない子は遊びこめなかったり、ひとりでいるので、どうしても後からひとりの写真を追加してしまう形になってしまいます。。 保護者は自分の子の写っている枚数を比べたりするものなのでしょうか?気になります。

保護者保育士

マイ億くん

保育士, その他の職場

82025/01/27

はる

保育士, その他の職場

写真選び、気を使いますよね。 保護者から指摘を受けたことはありませんが、気にされる方はいると思うのである程度平等になるように調整していました。 ひとり写真が多くなってしまう子に関しては、日頃から様子を伝えておくと保護者も納得しやすいかなと思います。 保護者目線の回答ではなくすみません。少しでも参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

施設・環境

幼稚園や保育園で、防災訓練の一環として 消化器について子どもに説明することはありますか? 実際に園にあるものの使い方がよく分かっていないのですが、 実際に火事が起きたとき、それはどうなんだろう、、と思いまして、、 職員研修で使い方を教えてもらうなども もしあれば教えて欲しいです!

スキルアップ幼稚園教諭保育士

もにょ

保育士, 保育園

22025/01/28

マイ億くん

保育士, その他の職場

私が経験した中では、子どもが実際に使うことはないので、子どもに向けて説明することはなかったです。 ただ、年に一回消防の方を呼んでの訓練があるので、その際にデモ用の消化器(水が入ったもの)を使ってカラーコーンを火元に見立てて消化訓練を行なっていましたよ! 保育士数名が全体の前でやる形でした!

回答をもっと見る

施設・環境

みなさんの職場では住宅手当、また時間休はありますか? 私はずっと福祉の方の児童施設で働いており、どちらも必ずありましたが、保育園母体の施設で働きだしてから時間休がなく、また住宅手当もありません。民間保育園では割と普通のことですか?

処遇改善施設私立

ゆかちゃん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場

32024/12/02

ayumi

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

私は地方の民間保育園で勤めています。去年から、7年目までは市から、住宅手当が当たるようになりました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職したことある人に質問です! 今年度 引っ越しを機に現在の園を退職する予定です。 次の仕事は決まっておらず、、 保育士を続けるか新しい仕事に挑戦してみるか 悩んでいるところです☁️もし 転職の経験ある方いれば その時のこと教えて欲しいです!

退職保育士

睡眠不足

保育士, 保育園

42024/12/12

ほいくん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園

お疲れ様です。 私は過去に同じ保育業界へ転職したことがありますが、私にはつらい経験となりました。 同じ保育業界だからこその、保育観の違い。前の園と比べてしまい、「なんでこんな保育してるんだろう」と思っても、その園では新人ですから口出しもできないし、したところで人間関係にヒビが入ったら面倒くさい。 となると、我慢・・・ですよね💦 私はそれが辛すぎて、結局前の園へ出戻りしました。今思えばいい勉強になったと懐かしく思えますが、当時は身体に異変が現れるくらい病みました(笑) 保育観に柔軟に対応できるのなら、新しい園でがんばるのは楽しいかと思います! 応援してます(^^)

回答をもっと見る

愚痴

今年度で4人も正社員辞めた…。 しかも、その人たちが担当してた行事とか掃除担当がほとんど私に回ってきてるんだけど??もう嫌すぎる…

保育士

ゆと。

保育士, 認可保育園

22025/01/15

はちみつ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

お気持ちわかります。大変ですね。 職場の環境が良くないと毎年たくさんの先生がやめて同じことが繰り返されていくんですよね。。 保育以外の業務に追われると子ども達との関わりが厳かになっていってしまうこと上の先生は理解してくれそうですか? もしわかってくれる先生がいたら相談して少しでも保育以外の業務が簡略化していくようになるといいですね。 無理せず頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

感染症対策

まだ発熱後の24時間観察をしている園ってありますか? 働いてる園では5類になって早々に廃止になったのですが、我が子の園ではまだやっており 迎えに行って帰ってきたら熱がないのに24時間観察をしていることも多々…。 今年一年共通して続けると言われておりいまは育休中だからいいけれど、仕事を始まったらしんどいなと感じています。

乳児5歳児保育士

かな

保育士, その他の職場

22025/01/14

tanahara

38度を超えていた場合は翌日24時間経過観察です。 37.5-37.9までであれば、下がっていれば翌日登園できます。 翌日預ける時に37.5を超えている場合は預かってもらえません。

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんは、日々過ごしていく中で 保育の相談、愚痴を聞いて欲しいな、 と思うことはありますか?? やはり、自分の信頼する人に 相談されたいですか? また、知らない人でも相談してみたいよ、って 方がおられましたら、zoom(対面)かメールだとどちらが利用しやすいですか?? いつか、みなさんのお話を聞いて、心が楽に なる場所を作れたらな、と思っているところです☺️

後輩先輩ストレス

あやべこ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, その他の職場

32024/12/01

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

保育の相談は クラスの先生や信頼できる 先輩保育教諭にしたりします。 愚痴は家族に話します。 個人情報のことなど難しい事が多いので知らない人には絶対 話しません。職場でも十分気をつけるように!と ことある事に言われてます。 本当に色々 難しい時代になってるので面識の無い人にはどういうカタチでも相談しようとは思わないです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

毎日保育お疲れ様です。どれだけ体調が悪くても、園の門をくぐると、体がピシッとなり、門を出るとどっとしんどさがでるのが、毎日不思議です。 帰ってからも、疲れがとれなかったり、気分がすぐれなかったり。歳を重ねるごとに、このしんどさが、辛くなってきております。 皆さんは、こんなふうに、疲れの改善をしているよ!などありますでしょうか?教えていただけたらありがたいです。

ストレス幼稚園教諭保育士

naoo

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

102024/12/04

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

疲れた日は豚肉料理にする。タンパク質多めの晩ご飯を作るようにしています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今の職場大好き!って方はいらつしゃいますか?? ちなみに私がそうです🙋 もちろん全部が全部好きなわけではないですが、いいところがたくさんあって働き続けたいと思っています😂 やっぱり「保育士大変、人間関係が、、、」などネガティブな話が多くなってしまうので、是非ポジティブなお話も教えていただきたいです❣️ ちなみに今の職場の好きなところ↓ ・人間関係良好 ・園長の理念が素晴らしい尊敬できる ・子ども一人ひとりに手厚く保育ができる あげたらキリがないですが、こんなかんじです🫶

幼稚園教諭保育士

ぺあ

保育士, 小規模認可保育園

72024/11/05

南砂

保育士, 保育園, 認可保育園

いいところがたくさんあるなんて素敵なことですね! 私も先月まで勤務していた園が、職員同士の関係が良好で、その点は好きでしたが、ぺあさんの職場は段違いですね…✨ 羨ましいです!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園で子どもたちの保湿として、プロペト、ワセリンをお持ちいただき使用しています。 今日ヴァセリンをお持ちいただいたご家庭があり、 まだ確認が取れておらず使用出来るかどうかといったところです。 ヴァセリンを使用許可している園ございますでしょうか?

家庭乳児保護者

たまま

保育士, 保育園

42024/12/13

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

「ヴァセリンとワセリンの違いとは? そもそも何でできているの? ヴァセリンは商品名で、成分は「 白色ワセリン(通称ワセリン) 」です。 ワセリンとは、石油に入っている混合物を脱色して精製したもの。」 らしいですよ。 公立勤務です。 保湿でも市販薬は不可。絶対に病院で処方された物しか預かれません。 ワセリン、プロペトは常備薬で保健、クラスに置いてあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

コロナ流行時に比べると日常に戻ってきて 落ち着いてきましたが、流行感染対策として まだ実施している対策はありますか?(パーテーションの設置、行事の縮小、玄関対応など)

行事認定こども園コロナ

あや

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

32025/01/11

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

手指消毒、視診(保護者対応)時はマスク、くらいです 行事や食育(クッキング系)などはコロナ禍前にほぼ戻りました!

回答をもっと見る

遊び

0歳児で反応がいい絵本は何ですか?? 教えて頂けると嬉しいです!

絵本認定こども園0歳児

めぇ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

32025/01/13

はる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

・いないいないばあ ・しましまぐるぐる ・だるまさんシリーズ ・くっついた 好評でした☺️

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんの保育園、幼稚園ではどのような消毒用品を使っていますか?(次亜塩素酸やオスバンなど) 用途も教えて頂きたいです。

消毒幼稚園教諭保育士

はちみつ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

52025/01/17

choco63

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

お疲れ様です! 私の園では、コロナが5類になってから手のアルコール消毒は無くなりましたが、オムツ替えシートや床などは次亜塩素酸で拭くようにしています。 ブロックなどのプラスチック玩具や給食前後の机・椅子はアルコールシートで拭いています✨️ 乳児が口に入れる玩具はミルトンで消毒するという感じです! 消毒だらけになってしまいますが(笑)午睡中にフリーの先生が大活躍してくださっています!

回答をもっと見る

61

話題のお悩み相談

保育・お仕事

転職して、認可外保育園(0〜2才児)で働いています。 面接では10人子どもがいるという話でしたが、あれよあれよ産休や引っ越しが続いたらしく、子ども6人です。 日によって、2人〜3人の時も多く、毎日2人の保育士で働いていますが、片方の保育士に子どもが偏ったりで手持ち無沙汰な時が多く…特に室内での自由遊びでは自分がポツーンとしてる時もあり、なにをしたら良いか分からないです。遊びに誘ったり、いろいろと声がけしてますが空回りしてます。 事務は午睡時にやるので、2人の保育士はずっと保育に入ってます。 子どもが少なすぎて疎外感を感じてます。子どもは前いた保育士にべったりだし、私がいる意味あるのかな?と毎日思って悩んでます…。

転職保育内容幼稚園教諭

あみ

保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 託児所

112025/10/04

そるてぃん

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

2人で2、3人を見るとなると手持ち無沙汰になりますね🥹 しかも前から働いてる人がいると信頼関係も築いてるだろうし... 相方に相談して「信頼関係築くために、子どもと楽しめることしたくて!」と体操する時間を設けたり、制作?シール貼りのコーナーを設けたりしたらどうですか? 今はきっと子どもも様子見てるので、きっとあみさんの思いは伝わると思います!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

私が働いている保育園では毎年1人くらい野菜嫌いというレベルではなく全く食べられない子がいます。 今年の子は励ましたり手伝ったりすれば食べられるという感じではなく、何をしていても食べられません。 園として完食はしなくてもいいけれど一口は食べてみようという方針なので、ものすごく小さくして一口食べられるように食べさせたり、励ましたり、少しでも食べられたら大袈裟に褒めたりしていますが食べられたり食べられなかったり…という感じです。 みなさんの園では給食では苦手なものも完食を目指していますか? またこういう時どのような工夫をされていますか?

給食2歳児1歳児

はな

保育士, 認可外保育園

42025/10/04

ぷりん

保育士, 保育園, 認可保育園

毎日お疲れ様です! 他園から転園してきた白いもの(白米、うどん、パンの白い所など)以外食べれないという2歳児をもったことがあります。家でも同様だったそうです。 園に慣れるまでは食べれるものだけ食べてもらって、慣れてきたら1口は食べように移行していきました。 食べてみたら食べれるものもあったので、調理法等を保護者の方にも共有し、食べられる物や量を増やしていきました。(お母様も食べないことを心配されていたので) また食育に力を入れていた園だったので幼児の栽培の様子を見たり、触らせてもらったりして食材を身近に感じたり、簡単なクッキング等もやったので、自分が手伝った物だという気持ちから食べてみようとしたり。それでも苦手なものは苦手でしたが、食べようとしたことが成長だなと! こんな感じでいつの間にか完食できる日が増え、全く食べられないということは無くなりました! 無理に完食は目指してないです!はなさんの園と同様1口は食べてみようで進めています! この子にとっては食育で楽しみながら食材等に触れて、食べられるようになっていったのでよかったなと思っています☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは。 元々は違う仕事をしていて、保育士になる為に今月の保育士試験を受ける予定です。合格することが出来たら、保育士など、こどもに関わるお仕事に就くことを目標にしています。 保育トーク等で情報収集をしていますが、1人にかかる負担が大きくないですか…!?人手不足が深刻化する中でのプライベートの時間も製作やイベントの計画や準備、早朝から、または夜遅くまでのお仕事、ミーティングや保護者対応、施設の安全、衛生管理、清掃…。多少無理をするのが当たり前なのでしょうか。 ここに人間関係のあれこれが入ってきたら体調を崩してしまいそうです。 安定した環境で安心して働けることが重要だと思いますが、どのような職場選びをすべきでしょうか?また、どのような機関に相談をするべきだと思いますか?要領は良くない自覚がありますが、こどもに関するお仕事は諦めたくありません…。

転職

こころキュンキュン

その他の職場

22025/10/04

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

入社しないと、発覚しないこともたくさんあるので‥🥺! 入社前の面接で根掘り葉掘り聞くと落とされるし‥🥺。 かるーくなら面接のときに聞いていいとは思いますが、入社後話が違うパターンもよくあります🥺 見極めは、園長や、上の上層部達の雰囲気を感じ取るしかないかもです🥺 現場も知らず指示出すところもあるので‥

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

製作や色塗りをした手遊びをしているクッキングをしたり、給食ででてきた子どもたちと話したよ特に指定なしその他(コメントで教えて下さい)

94票・2025/10/12

職場以外の居場所を見つける転職を考える「自分のため」に働いていると思う信頼できそうな人に相談保育が上手くいくように考えるその他(コメントで教えて下さい)

179票・2025/10/11

ICTの導入書類・記録業務の見直しシフトなど働き方の見直し壁面など保育内容の見直し今のところ働きやすい業務改善はされていないな…その他(コメントで教えて下さい)

178票・2025/10/10

髪の毛、髪型顔、化粧笑顔、表情歩き方や動作気にしている暇がないその他(コメントで教えて下さい)

207票・2025/10/09