消毒について

はちみつ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

皆さんの保育園、幼稚園ではどのような消毒用品を使っていますか?(次亜塩素酸やオスバンなど) 用途も教えて頂きたいです。

2025/01/17

5件の回答

回答する

お疲れ様です! 私の園では、コロナが5類になってから手のアルコール消毒は無くなりましたが、オムツ替えシートや床などは次亜塩素酸で拭くようにしています。 ブロックなどのプラスチック玩具や給食前後の机・椅子はアルコールシートで拭いています✨️ 乳児が口に入れる玩具はミルトンで消毒するという感じです! 消毒だらけになってしまいますが(笑)午睡中にフリーの先生が大活躍してくださっています!

2025/01/17

質問主

色々と使い分けているのですね! 参考になりました。 ありがとうございます(^^)

2025/01/18

回答をもっと見る


「消毒」のお悩み相談

感染症対策

玩具の消毒は、どの程度していますか? ブロックなども全部崩して毎日アルコールを噴霧しています。ぬいぐるみ等もアルコール消毒です。 日々の業務の傍ら、なかなか手間取りますが、皆さんはどうしていますか?

消毒

こじょ

保育士, 児童発達支援施設

72025/10/27

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

デイサービス勤務ですが、 毎日してます☺️ たしかに、実習園では してないところもありました🙄!

回答をもっと見る

保育・お仕事

私の園では美観係というものがあり、園をきれいに保つにはどうしたらいいかを考え他の職員に呼びかけています。 掃除や玩具の片付けなど、みんなの当たり前と思うことが異なり、綺麗好きの人が毎回片付けや掃除をしてくれることが多くて困っています。 全員が同じ認識になることは難しいとは思いますが、他の園では掃除などどうされていますか? 例えば 子どものスリッパ脱ぎっぱなし 水道の排水溝 窓や水道の掃除 押入れやクローゼットの中の掃除 玩具の修理 テーブルのクレヨン汚れなどの掃除 ゴミ捨て、ゴミまとめ です。 言わないと誰もやってくれないものもあります。 私の場合、保護者の立場だったら嫌だなと思った時は必ずやるようにしています。でも意識の違いで全然違くて困っています...

整理整頓消毒保護者

みいさん

看護師, 認可保育園

32024/09/12

たんぽぽ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

前の園では、細かく担当が決まっていました。毎日やる物、週一、月一とそれぞれクラスごとに担当がありました。そのため、園内が常にきれいに保たれていたように感じます。が、今の園は担当が決まっているのがトイレ掃除くらいで、あとは気づいた人がやる、という感じです。そのため汚れや乱雑な感じが気になる事もあります。やはり担当を決めるなりチェック表を作るなりしないと平等にならないし、きれいに保つ事も難しいのかなぁと思っています。とはいえ前の園は休憩時間がなかったからこそ出来たのですが。

回答をもっと見る

施設・環境

・サービス内容 保育園の人材不足という問題を解消するために業務の細分化を行い、保育補助のスポットバイトサービスの展開という企画を立てています。 ・いくらだったらこのサービスを利用しますか? ・どのぐらい人が足りていないのですか?(具体的にどのような時に) ・どんな作業をしてほしいですか?(イベント・平日) ・どのような人材が欲しいですか? ・人材が必要な時間帯は?(何をやっている時などや正確な時間) ・同じようなサービス内容の営業は来ましたか? このアンケートに答えてもらえますか?よろしければ役職が上の人に頼みたいです。できるだけ多くの情報が欲しいのでたくさんの方の協力をお願いします🙇

消毒運動会制作

まゆ

学生, 保育園

32024/09/11

yukichopin

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

この様な営業は来たことがありませんが、慢性的に人手不足なので時間帯など関係なく特に家族がある職員が休みやすい土日に必要と感じます。 価格については、他の相場が分からないので交渉次第と感じます。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

認可外保育施設で働いております。 乳児さんと行く公園がとても少なくいつも歩いて20~30程の公園に行っております。歩いていく時もあればバギーで行く時もあります。公園までは休憩も挟んでおりますが、一人のパートさんからは遠すぎるとの声があり気になっています、、、みなさんは遠くて何分ほどの公園まで行っていますか?また歩きは何分程度のことをお考えか教えていただきたいです!

公園認可外小規模保育園

ちま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 園長, 管理職

122025/11/01

むー

保育士, その他の職場

私のところは15分くらいの公園に歩いて行ってます!

回答をもっと見る

保育・お仕事

子どもの胸ぐらを掴むとか 壁に追いやって壁を足で蹴るとか 本当にやってる人いるんでしょうか。 見て見ぬふりしてる人もいるんですかね

担任保育士

ぽん

保育士, 認可保育園

12025/11/01

ちま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 園長, 管理職

こんばんは!保育園で勤務しております。 最近、虐待、不適切保育などのワードをニュースで聞くことが増えたなと思います。人手不足で保育が雑になってしまいそう見えてしまうなどの話もあり、本当のことは現場とその時にいた方々にしか分からないんだろうな、、、と思いながら見ています。 質問である見て見ぬふりももしかしたら、どこかの園ではあるのかもしれませんよね。以前の園で、リーダー的存在の先生がグレーなことをしているのを見たことがありました。その場では言えずでしたが、やはり大切な子どもたちに何かあったらと思い園長先生に相談したことがあります。しかし、その際は、『𓏸𓏸先生が!?そんなことないでしょ💦』という感じで話が終わってしまいました、、、でもそこで終わるのがモヤモヤしてしまい、株式会社の保育園だったので本社の方との定期面接の際にお伝えし改善を促すように本社の方から園長へお話がありました。またそれを園長から職員会議で話があり、その先生は理由をつけず退職していったことがありました。 もし、見て見ぬふりをその場でしてしまったとしても絶対に誰かには相談をして、1秒でも早く変えなければならないなと思っております。 質問とはズレてしまいましたが、お答えさせていただきました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

1,2歳児の給食時間。今は嫌がるものを無理に食べさせるのは良くないとなっていますよね。 でも、少しでも食べてほしいという保育士の気持ちも分かります。 私も少し思っていて、あと一口食べてみようと言ってしまいます😅  年配の保育士は、少しでも栄養をとってほしいという観点からあれやこれや手を尽くして食べさせていますが、時間がかかり、そこのテーブルの子だけ何時も残っている状況です。ゆっくり食べるにも限度があるのかなぁと思っています。 あと、食べられるのならということから、デザートを先に食べてからあとでご飯を食べさせる事もあり、ほかの保育士からはクラスが上がった時に、ソレが当たり前にとおもったら困るからやめてほしいという意見や食べるなら良いのでは?という意見に分かれています。 小さい子なので、こぼすこともあるかと思いますがテーブルの上にこぼしたものがそままの状態で食べさせているので都度拾って綺麗な所で食べさせるよう注意を受けています、片付けのときはそのテーブルだけ残骸が沢山😅😅 食べさせてあげたい気持ちがきっと周りに目がいかないのだと思います。 1.2歳児の食事の介助の仕方(どこまで手を出すか)、残してもいいよと判断する基準、食べる環境などつたえられる範囲で教えてください 今まで経験してきた先生の集まりなので、各々のやり方の違いでぶつかっている部分があるのかなぁと思っています

給食2歳児1歳児

lemon

保育士, 小規模認可保育園

32025/11/01

れもん

保育士, 保育園

お疲れ様です。 どこまで援助したらいいか悩みますよね。 複数担だと尚更やり方や、考え方がその分ありますもんね。 わたしも苦手なものは一口だけでもたべてみようと援助していますが、無理強いではなく、長いスパンで見ることが大事かなと思っています。まずは楽しく食事をしてほしいと♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 食事の際には ある程度きれいにすることがいりますよね。 各テーブルごとに台拭きを用意し、残飯をいれられる紙で折った袋?箱?を使っておりました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

よくありますときどきはしますあまりないですないですその他(コメントで教えてください)

52票・2025/11/09

運動会が終わっても片付け地獄ハロウィン準備が地味に大変衣替えでロッカーがパンパンもう年末行事の影が見えて震えるその他(コメントで教えてください)

170票・2025/11/08

お菓子の配布があるよ仮装するよ製作するよハロウィンは取り入れてない👻その他(コメントで教えてください)

190票・2025/11/07

動くと暑くて半袖を脱げない朝寒くて上着が必要子どもが長袖を拒否同僚と子どもに何着せるか合わないその他(コメントで教えてください)

194票・2025/11/06