皆さんの園では、残業はどのような基準で行っていますか? 私のところは事前に園長または主任に申告し、承認を得た場合のみ残業として打刻に反映されるシステムです。そのため、申告しにくかったり残業が続くときは言い出しにくく、退勤の打刻をしてから残っている人が多くなってしまっています。 保育時間の中での事務時間もなかなか確保しにくく、サービス残業が増えている状況にもやもやします…
正社員保育士
ぽんちゃん
保育士, 認可保育園
まるこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 託児所
少し前まで働いていた園は残業のルールはありませんでした。水曜日だけノー残業デーであとはサービス残業。 残業しないと次の日の準備はできないのに、、、 もやもやしますよね。
回答をもっと見る
ある子どもが風邪をひいても病院に行かない、 体の荒れ(本人曰くアトピー)で体を掻き毟るも病院に行かない、 目が悪くてもメガネを買いに行かない… その理由が、「〜に行く(娯楽)からお金が無い」 こういう保護者にはどう対応して言ったら良いでしょう… 知恵をお貸しください。(小学校高校学年の子です)
学童保護者幼稚園教諭
コスモス
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所
ちゃん
保育士, 児童養護施設
考え方の違いですかね。風邪をひいて病院に行っても結局は風邪薬を処方されて終わり、家に薬があるから行かなくてもいいやみたいな…皮膚についてはあまり親御さんが気にしていなければ病気ではないので保護者判断に任せるしかないのかなぁ…と。
回答をもっと見る
卒園式、先生方(卒園児担任•副担任)は どのような服装になりますか? うちの園では着物をきたりしていたので、 他の園ではどうか気になりました! 自分じゃなくても去年の担任は何を着ていたよ、など、 教えてくださると助かります!
5歳児幼稚園教諭担任
コスモス
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
年長クラス以外は式服、年長は袴着用です。式服は絶対ですが、年長クラスの袴は任意です。 式服にアクセサリー コサージュになります。 ベテランの先生ですと、袴を持ってたり、飽きたらレンタルする人もいます。 式が終わったら直ぐ、保育用に戻すので自分で脱ぎ片付けをするスキルもある人も多いです。
回答をもっと見る
今まで保育の中でたくさん絵本を読んできましたが、自分の好きな絵本ばかりになってきてしまいます。 最近出版された絵本の中で、おすすめの絵本を教えていただけませんか? 絵が素敵、ストーリーがおもしろいなど、おすすめポイントも併せて教えていただけると嬉しいです!! よろしくお願いします!
遊び幼稚園教諭保育士
machyo
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 児童発達支援施設
moshikame
たくさん絵本を読んでいらっしゃるとのこと。machyoさんの受け持っていらっしゃる園児さん達はとても幸せですね。 もうご存知かもしれませんが、キツネとオオカミのおれたち友だち!シリーズが大好きです。友だちや、ともだちくるかな、あしたもともだち等、、 他はバムとケロシリーズ、かこさとしさんの時を超えての名作の数々、どんぐりむらシリーズなどが好きです。 ご存知のものばかりでしたらごめんなさい。
回答をもっと見る
皆さん毎日お疲れ様です。 今度だるまに関しての製作を行うのですが、子どもが知っているだるまといえば何がありますか? 検索しても思い通りにいかずみなさんの力を借りたいです🥺 例えばだるまさんシリーズのだるま、ゆきだるま等○○だるまとつくものが知りたいです!
絵本制作4歳児
🍎
保育士, 認可保育園
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
おつかれさまです! だるまと言えば、だるま落としかなー。 年齢にもよりますが、楽しく遊びながらだるまに触れられます。 あとは、すうじのうたに出てくる「すうじの8」ですかね(笑)
回答をもっと見る
保育園に児童発達支援施設の方が来園され、そこに通ってる子の状況を観にこられます。1時間ほど見られるそうなんですが、みなさんはどんな活動を見てもらってますか?その子は自閉症スペクトラムの為児童発達支援施設に週に数回通っています。就学前でもあるからということなんですが、夏に来られた時は文字のワークをしました。最近は友達とのコミュケーションがうまく取れず本人も悩んでいます。だからといって集団ゲームを1時間もできないので、いろいろとお聞かせ下さい。
自閉症施設5歳児
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
りっちゃん
保育士, 認証・認定保育園
日々の保育お疲れ様です。 1時間ほどということなので前後から室内あそび、その後に園庭あそびを入れていろんな活動を見てもらえるようにしています。例えば10:00〜11:00見学とかなら9:30〜10:30室内あそび、10:30〜11:30園庭あそびなどになるように他のクラスにもお願いして調節しています😊なるべく人との関わりがある時間を見てもらうようにしています!
回答をもっと見る
保育士6年目 基本給が16万2000円です。 前職は5年目で 基本給18万ありました。 そこに今は手当やら借り上げやらついてるので前職よりは月の給与は高めですが、基本給だけでみたら…ウーンという感じです。 皆さんは同じくらいの経験年数の時はどのくらい給与を頂いていましたか?
処遇改善給料保育士
すいか🍉
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
ぽんた
保育士, 保育園
手当がなければ同じくらいでした。保育士は手当てがないと厳しいですよね!!手当があっても厳しいですが。。他の職種と比べると落ち込みますよね。。
回答をもっと見る
1歳児担任なのですが、トイトレについて悩んでます…。 ほとんどの子はトイレを嫌がらずに座り、タイミングが合うと排尿することもできるのですがその先からなかなか進まないです。 自らの言葉で「ちっち出る∕出た」を言うことがあまりないので、このままパンツに進めてもいいものか…。 まずは午睡明け後~お迎えまでの時間までパンツを履いてみるのもいいかなっと悩んでいます。皆さんはどのように進めていってますか?
排泄乳児1歳児
ゆと。
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
1歳児クラスからトイトレをしています。 1歳児クラスから紙パンツが濡れなくなってきた子から午前中だけ トレパンではなく、ふつうの薄手のパンツを履いてます。 濡れても良いから履いていて、30分おきに誘っていて 給食からは紙パンツです。絶対 大丈夫な子以外。 昼寝起きは全員 紙パンツです。
回答をもっと見る
節分が終わりましたが、皆さんの園に鬼は来ましたか? 来ない園も増えていると聞いて気になりました。 また、来る場合は豆を投げているか、来ない場合は節分という行事がどのように進められているのか、教えてください!
鬼節分行事
コスモス
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所
すいか🍉
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
鬼自体は職員が担当しましたが、投げるのはボール若しくは新聞紙で作った豆でした! 前職は、年長児と担任が鬼役になり、豆も本物でしたが、時代と共にだんだん豆を使うのも難しくなってきましたよね。
回答をもっと見る
保育園の給料では生活が苦しくないですか? 隙間時間の副業(メルカリはやっています)があれば知りたいです。
生活給料パート
みらい
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立なので 正規と臨職(会計年度)フルは兼業はできません。 私は週30時間非常勤(会計年度)なので届を出せば兼業はできます。 私は今の手取りは日給の悪い(会計年度制度前)市の時と変わらないので兼業はしてませんが…兼業してる同じ非常勤の先生は介護をしてると話してました。 一般アルバイトも民間園も勤務市の時給よりも時給が低いので悩ましいです。
回答をもっと見る
0歳児(1歳到達)の慣らし保育について 2週間の慣らし保育中なのですが、ご飯を食べずに 慣らし保育の時間を伸ばせないと言われて 今11時半お迎え(昼食べてない)です😇 ご飯は白米1口、とかお味噌汁1口、とかです 哺乳瓶は持って行っていますが、ミルクは 試してくれていません(普段は完母です) 白米が苦手です😇(ねこまんまとかも) 離乳食の時から全く食べてくれず、保健師 栄養士、小児科医と相談して9ヶ月頃から 大人と同じものを小さくして食べてます スプーンからの摂取も嫌がっていたので 箸や指から直接口に入れたりして食べてもらってました 今ではその時に比べたら食べてくれるように なり、朝ごはんでいったら アンパンマンのスティックパン 1本 牧場の朝ヨーグルト 1つ コンソメスープ くらいは食べて行ってます 母乳は朝イチ、帰ってきてから寝るまでに1回 寝る時、の3回くらいしか飲んでいません 今週からフルタイム復帰を控えているので 正直いつになったら伸びるのか? 目処がたたずにイライラしてしまいます😇 実家が近くにあるので助けて貰ってください のスタンスで言われるんですが 両親共々フルタイムだし、自営なので 簡単には頼れません ご飯が食べれないとのばせない、と 言われてる以上、いつになったら?と 先が見えません 私も保育士ですが、どうしたらいいのか アドバイス欲しいです
乳児0歳児正社員
うどん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
上記にある内容から一つずつコメントしますね。まず、「ミルクを試してくれていない」とはどういうことなのでしょう?家庭でミルクに慣れて貰ってから、園でも!というのが普通かなと😅 歯はどれくらい生えているかわかりませんが、1歳を過ぎたら離乳食後期又は完了期に入っていてもおかしくないので、大人と同じもので大丈夫なのでは?その食べている食物のリストを園で共有すればいいかもしれませんね。 後、園に授乳には行けないのでしょうか?
回答をもっと見る
コスモス
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所
日々の保育お疲れ様です! 2歳児の担当のとき、紙皿を二枚と半分使ってお便り入れ、を作りました!折り紙をちぎって貼ったり、画用紙で作ったお花を貼ったりして、壁にかけられるようリボンをつけて渡しています!
回答をもっと見る
今ではどの園も主流になりつつある、写真を使った保育記録。 そして、SNSをつかった職員同士の情報共有。 デジタル化が進む保育の現場だと思いますが、みなさんの園では保育中にスマホはありですか? ありだという園はどんな利用方法をしていますか? スマホを保育に活用するとしたら、それに抵抗はありますか?
記録幼稚園教諭保育士
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
スピーカーを使って スマホで音楽を流すのはありですね。(スピーカー、スマホともに自前)
回答をもっと見る
公立で会計年度任用職員としてフリー保育士をしております。 今年で保育歴は13年目になります。 幼稚園では正規職員で担任をもち、それ以降は加配や副担任、フリーを務めております。 フリーになり3年目になりますが、昨年あたりから保育に対する気持ちが後ろ向きになることが多く、仕事が辛い・楽しいと感じられない・自分の不出来を強く感じ自信をもって取り組めないなど、しんどく感じる日々が続くようになりました。 フリーとしての経験が浅いので、先輩のフリーの方よりも先に動かないといけない・担任の先生の保育を邪魔しないようにしないといけないなど常に気を張っていますが、私は常にクラスにいる保育士ではないので子どもは話を聞かず余計に落ち付けなくなってしまったり、勝手な対応をしてはいけないという気持ちが働いて上手く声かけができなかったりと、失敗したな・今日はダメだったなと感じることが多いように思います。 なるべく知らないことは聞いて動くようにはするのですが、経験あるのにそんな事まで聞く?というような反応もされ、人目がすごく怖く感じるようになりました。 この仕事むいてなかったのかな…と悲しい気持ちでいっぱいです。 誰でも経験を重ねるとあるスランプなのか、ただただ自分が不向きなのか分からず悩んでおります。 同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、体験談や気持ちの切り替え方など教えていただけたらとても嬉しいです。 保育をしていて自然に笑える日もあります。 その時は楽しいなと感じられます。 それが続かないからこそしんどいのかなとも思います。 良い時・悪い時とあるのも重々理解しているつもりではありますが、今は辛い・この仕事が嫌に思えることもあるという状況です。 どんな事でも大丈夫ですので、ぜひ皆様のお話を伺えればと思います。 長文失礼いたしました。 最後まで読んでいただきありがとうございます。
公立パート保育士
ゆっきー
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
保育士/保育教諭歴、公立臨職/会計年度歴 22年目です。正規経験はないです。 13年目の6月末に今働く市に転職するまでほぼ 1年ごとに市を変わりながら働いてきました。 私の場合、被りありで10市以上で働いてきた中で1番 自分らしくいれたのが今の市でした。 それ以外は 全く 合わず 正規からいじめ、いじめに近いことをされたり、人と関わる、コミュニケーションを取るのが苦手すぎるので ストレスを溜めすぎて メンタルがしんどくなり、保育に悪影響が出てました。保育を楽しむ、子どもと関わって楽しいと思える余裕もなかったです。 今の市に転職してからは、気持ちが落ち着き 季節性鬱などメンタルバランスががた落ち する事が無くなり、保育を楽しむ、子ども、保護者の成長を喜べる余裕もでき やりがいを感じられるようにもなりました。 私の場合は 職場環境が合ってるかどうかでした。難しい性格/性質?なのでなかなか 理解してもらえないのもあります。
回答をもっと見る
卒園、卒業の時期が迫ってきていますね。 過去に働いていた保育園や学童保育への 祝電について伺いたいです 一昨年/昨年度の卒園/卒業生は関わりが深い学年だったこともあり祝電をお送りしたのですが、今年度の卒業生は保育補助のパートとしての関わりしかなく全員と関わってきたわけでもなく、、、送って迷惑ということはないと思うのですが、悩んでいます。 昨年は送っているので、送らないのもなと思いつつ この先生だれ?状態になるかなと思ったりします。 皆さんはなにか基準にしていることはありますか?(担任を持った学年にだけ!など) ご助言いただけましたら幸いです
児童指導員保育補助卒園式
Sanako
保育士, 保育園, 学童保育, 放課後等デイサービス, 託児所
ソフトクリーム
保育士, 保育園, 公立保育園
お疲れさまです。 私自身ですが、【過去に担任をした】基準でしています。 ただ祝電を迷惑とは受け取らないと思いますし、むしろいただいたら嬉しいかなと思います。 また子どもたち全員から認知されていなくても、関わった園児や保護者の方からしても私が逆の立場だと嬉しいです💫 トピ主さんのお気持ちは素敵だと思いますよ。
回答をもっと見る
3歳児担任をしています。 加配が必要な子の保護者の話です。 前の学年での申し送りで、お母さんが子どもが出来ないことを言われるのが嫌、自分で状況を見て理解した事は信じるタイプだと言うことを言われたため、日常では出来ないことはオブラートに包んで伝えてプラス出来たことを言うようにしていました。面談は、現状をいつもよりはっきりお伝えしましたが、いつもお母さんは来ないのでどこまでお父さんから聞いてるかは分かりません。 すると先日発表会で子どもが全然出来なかったことがショックだったようで園長と話し、カウンセリングを受けることが決まりました。 どこまで出来るのかを知っているかも分からないためこれからこまめに話そうとは思っていますが、どのように話せばいいか分かりません。 半分吐き出せればと思って書いています。 分かりずらい文章ですみません。
3歳児保護者保育士
みみみ
保育士, 保育園
れもんとうめい
その他の職種
学童勤務ですが、 1年生で発達ゆっくりさんの子で「おもちゃ貸して!」って言えない子がいました。 いつも他の子とトラブルになり、介入して、いっしょに「おもちゃ貸してね」と言ってあげてました✨ なんども「おもちゃ貸して」と言えるように練習しました😊 ある日、自分から「おもちゃ貸して」が言えるようになってました✨ 保護者のかたには、「お子さんは今いっしょに、できるようになるためにがんばってます!一緒に応援していきましょう!」 と伝えると、ニコニコしていました! 「◯◯くんもいっしょにがんばってるんだもんね?」と、保護者の前で、本人にも確認していました。 できるようになったときに、保護者に伝えたところ「◯◯やるじゃん!やればできる!」と保護者のかたも嬉しそうでした😊 参考になるかわかりませんが、 いっしょに出来るためにがんばってます!など、一生懸命に練習していることを伝えるのは、いかがですか??
回答をもっと見る
おたよりはまだ皆さんのところは紙でしょうか? アプリに移行するかもしれないと言う話が上がっています。 それによってのメリット、デメリットあれば教えてください!
おたより幼稚園教諭保育士
コスモス
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所
ちょん
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
お疲れ様です。 私の園では今は紙のお便りなのですが、来年度からおたよりも連絡帳もアプリにする予定です。 私もメリット・デメリットを教えてもらいたいです!
回答をもっと見る
0歳児クラスの先生方。 食育に力を入れていて、BLWを取り入れてる園で働いている方いらっしゃいますか? どのように進めているのか教えていただきたいです。
食育乳児0歳児
ソフトクリーム
保育士, 保育園, 公立保育園
あぼ
保育士
0歳児クラス担任です🙋🏻♀️ 指先強化などのことも考えながら行なっていて、興味が出始めたこには早めに始めており、大体10ヶ月ごろから別皿を用意してもらってちまちま…と行なっています💦
回答をもっと見る
家に帰ってきてからも仕事での不安が消えません。 特別大きな事があった日でなくても、あの関わり方で大丈夫だったかな、もっと良い言葉があったよな、保護者の方からの苦情はないかな、何かあったらどうしよう…と。 仕事中も、怪我やトラブルなどがあると以前より不安になったり、どう思われているだろうと考えてしまったり、向き合うのがしんどく感じてしまうこともあります。 社会人一年目の時もこのような感情で不安だらけでした。でももう何年も経験しているのに最近このような気持ちが増えています。子どもが生まれた事も大きな要因かもしれませんが、子どもを育てると保育も今までと違った見方ができるよとポジティブな話を聞いていたので…今は時短勤務だし、フルで働いていた時より仕事量はぐっと減っているはずなのに… 子ども達との関わりは楽しいし、職員の仲も良いでてす。保育の勉強をするのも好きだったのに、向き合うのが怖くなっている自分もいます。 質問というか殴り書きのようになってしまい申し訳ないです。みなさんはこのようなご経験はありますか?どのように対処されていましたか?
人権子育て保護者
あたり
保育士, 幼稚園教諭
ぽんた
保育士, 保育園
もともと人目を気にしていつも不安になっていました。 お気持ちよく分かります。 私も子どもが産まれ、育休から復帰したばかりですが、正直家に帰って保育園のことを考える余裕なく、家でバタバタして過ごしています。家で余裕があれば保育園のことを考えそうです。しかし、派遣という働き方にして、担任ではあるけど、補助の立場にいるため、とても気が楽です。 職場の仲が良いなら、話してスッキリすることはないですか?私も職場で家のこと、仕事のことよく話すようになって不安になることが減りました。不安になるなら話す! 頑張りましょうね!!
回答をもっと見る
午睡時年齢によってだとは思いますが乳児なら12:00-15:00までお昼寝時間を設けているかと思います。 途中で起きてしまった子への対応はどうされてますか? 我が園ではお布団の上で待機 息子の保育園では起きた子からホールへ… 環境などもあると思いますが気になりました。 最近入った子が起きたら大声を出して子どもたちを次々に起こしていくという状態で… 何か対策なども参考にさせてもらえればと思います。
睡眠乳児保育士
かな
保育士, その他の職場
あす
看護師, その他の職種, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
大きな声で泣く子は、個別で、抱っこして、別室で、再度、寝るまで様子見たりします。理想は、おとなしく、布団にいることです。ホ一ルで見るほど、人員に余裕はありません。
回答をもっと見る
保育士って業務時間内に仕事を全部終わらせるのはなかなか厳しい時が多いですよね。先日後輩が、「残業代とかいいから残って仕事させてほしい」という話をしていて、できる限り残業したくない、プライベートを大事にしたい私はなんとも言えない気持ちになりました。みなさんは、仕事についてどのように考えていますか?
後輩残業保育士
mimi
保育士, 認可保育園
しー
保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職
業務内で仕事を終えることは…難しいですよね。ここまでしたら終わりと言うのがなく、次から次に仕事は出てきますよね。 何年か経験を積むと、仕事にかかる時間も早くなり、効率化が進むと思うので、何に時間がかかってしまうのかを一緒に考えるのもいいかもしれないですね。 プライベートも充実してほしいですよね。
回答をもっと見る
ぽんた
保育士, 保育園
一緒に遊んでくれる先生、気持ちを分かってくれる先生、笑顔の先生に親しみを感じてくれますよ。毎日の積み重ねが大切だと思います。でも何より、自分自身が楽しく過ごすことが一番かなと思います!楽しそうにしていると、子どももついてきてくれますよ^_^
回答をもっと見る
保育士が裸足の園で働かれている方、メリットやデメリットを教えてください。室内だけ裸足という方、理由は何ですか?園長先生も裸足でしょうか?
園長先生保育士
ぽんた
保育士, 保育園
たんぽぽ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
かなり前の事ですが、健康づくりのために畳ぞうりを子ども達に履かせていたことがあります。最初は保育士は上靴を履いていたのですが、子ども達がぞうりなのだから保育士も、という事で畳ぞうりを履いていました。しかし数年後、災害時にぞうりは危ない、という事になり、子ども達共々上靴に戻りました。 裸足も健康づくりのためですよね、でも大人になってからやっても冬になるとただただ冷えてしまい、かかとがかさかさになったり、しもやけができたりして大変でした😢 ちなみに園長先生もぞうりを履いていました。
回答をもっと見る
週3のパート保育士をしています。 自分の子どもは幼稚園に通っております。 保育園でフルで働いてしまうと責任ある仕事もどんどん任されそうな保育園なので、今の働き方がベストかなと思っております。 空いた時間に在宅でできる何か副業をしたいなと漠然と考えています。 なにか良さそうな仕事や、実際やってるよ〜というお仕事がありましたら教えていただけると嬉しいです。
家庭転職パート
ちのこたこ
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
みはちゃ
保育士, 保育園, 認可保育園
お仕事お疲れ様です。 副業私もいくつか手をつけています。 アンケート系は自由にぽちぽちできますが単価が低いのでなかなか副業としたはおすすめしません。 私はハンドメイドが得意なので、お小遣い程度ですがちょくちょくメルカリで出品しています。
回答をもっと見る
ダブルワークされている方、副業されている方、どのような内容のお仕事されていますか? 職種や内容など、もしよろしければ教えていただきたいです。
パート幼稚園教諭保育士
チップとデール
保育士, 認可保育園
ゆっこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
毎日お仕事お疲れ様です。 副業というほどではないですが、株の運用をしています。 あとは、フリマサイトで物販を行って小遣い稼ぎをしています。
回答をもっと見る
はじめまして! 現在認定こども園で働いています。 副業しながら保育士をされている方はいますか? どのような副業をされているのか聞きたいです。
認定こども園転職幼稚園教諭
ちさと
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
りっちゃん
保育士, 認証・認定保育園
毎日の保育おつかれさまです。 2.3年目の時は飲食のバイトをしてました!学生時代していたバイト先だったので融通が利くのもあり、土曜日出勤がない土曜と日曜をメインに入ってましたが、結婚して辞めました。 その後はメルカリでお小遣い稼ぎ程度にしてました。不用品を売ったり、少し仕入れたりして小さな利益を積み重なねる感じなので時間はかかりますが😭 今はインスタでの副業をメインにしたくてスクールに通い始めました!
回答をもっと見る
保育士8年目です。こども園勤務です。 ずっと正規職員(転職などしてます)でやってきたのですが、2人目を産んでから想像以上に育児がきつく、、 育休明け、上の子が就学して落ち着くまで1.2年パートに切り替えることにしました。 パートの世界を知らず💦 職場から、扶養外れるには週35 時間以上じ労働じゃないと損しちゃうと言われました。ですが子どもの用事があり、32 時間以上は働けません😥 扶養内にしたら週22時間くらいの労働です。 経済的にも稼ぎたいのですが、なにか副業してる人いますか?? 時給アップは無理そうです💦
認定こども園転職パート
ゆるみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
初めまして。 パートに代わると給料がかなり減りますね。 私はメルカリやクラウドワークスでコツコツ空いた時間にお小遣い稼ぎをしています。
回答をもっと見る
保育士です 最近上の考え方をおかしいと思うようになってきました。洗脳されているような感じがします... ①先輩が椅子1つ運んでいただけで若手が代わります代わります!と動く、電話取るのも争奪戦。部活を思い出します ②昇格したからにはこの2年間結婚、妊娠は控えろ プライベートに重点を置くなとの事です しかも妊娠した先生がちょうど3月末に産休に入ると知ると「良い時期に妊娠してくれたね!!!素晴らしい!」と会議で言う ③残業代が出ない 残業はタイムカードを切ってからと会議で言われる ④雪かき等早朝出勤のお金は出ない 自分達は来ないしやらない癖に表面に雪が付いただけで雪かきしろとの事です もはや雪掃きです などとキリがないのですがこれは保育業界では普通なのでしょうか?口コミを見た感じ姉妹園も同じ被害にあったあっているようです 同じ!やそれは違う!など意見が欲しいです よろしくお願い致します...!
正社員担任保育士
Ro
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ぽんた
保育士, 保育園
①は、ありがちかなと思いますが、②、③はあり得ないですよね!! ④は雪かき地方ではないので、台風のことで言うと、台風翌日は結構皆さん早めに出勤してボランティアして片付けています! とにかく、給料が割に合わないですよね!!!
回答をもっと見る
みなさん、日々の保育お疲れ様です。 皆さんの園では、休憩時間ってありますか? 私の園では休憩時間がなく、実働9.5時間労働で拘束されています。 経営陣に説明を求めると、「人手不足だし、実際取れないから。」と言われます。 また、上司には「私たちの仕事は休憩を取るような仕事じゃない。」「私たちが休憩してる間は誰が子どもをみるのか。」と言われます。 これってありなんですかね?
休憩パート正社員
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
工房_森の苺
保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 保育園
なしだと思います。 燃え尽き症候群になってしまう。 健康が続かない。
回答をもっと見る
エプロン、ジャージが支給される方、クリーニング代など、何かしらお金を支払っていますか?新しくもらう時は自腹ですか?支給されるメリットやデメリットを教えてください!
保育士
ぽんた
保育士, 保育園
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
エプロンが支給されていますが、洗濯など自己管理で、新しくもらう時もお金を支払うことはありません。退職の時返却します。 メリットとしてはデザインが同じものを使っているので子どもが自園の先生を認識しやすいのと、個人出費がないことです。 私の園はエプロンのみなので特にデメリットは感じません。
回答をもっと見る
運動会当日の朝、起案に書いてあった7時半集合までだと思っていたんだけど5時45分に集合とか言われておかしいってなったんですけど保育園ではこういうのが普通なの?
運動会行事正社員
お前の母ちゃん美人だな
保育士, 保育園
みんみん
幼稚園教諭, 幼稚園
こんにちは。 幼稚園勤務でしたが、運動会当日は、そのくらいの時間に出勤していました。 うちの園では、前日が雨の場合、運動場の水抜き(スポンジで吸い取る)作業や、テントの最終確認等をしていました。 そして、何より場所取りのために保護者がめちゃくちゃ早く来てました。 言い方が悪いですが、保護者に勝手なことをされないためにも職員はその前に出勤してましたね。
回答をもっと見る
私の園は、運動会、発表会、卒園式などの行事の日でも、保育受け入れがあります。 子供が行事に参加した後であっても、午後から仕事なので、と複数人預けられます。 正直、人手の欲しい行事の日に保育に人手を取られたくないし、保育士の負担もありますし、 何ヶ月も前から日程は決まって保護者にも通知しているので、都合をつけて欲しいのが本音です。 しかし、今は「家庭保育の協力のお願い」「可能な限り」などの言い方はしてはいけないし、行事の日でも関係なく預からなければいけない、と言うのが園の方針らしいです。 似たような境遇の保育園で働いている方で、良い案はありませんでしょうか?
発表会運動会行事
Moco
看護師, 保育園, 認可保育園
みさコ
保育士, 認可外保育園
行事の後、ほとんどの子が親と帰っていく中残されるのは見ていて心苦しいですよね。 泣いてしまう子がほとんどだったので、連絡帳にその様子伝えたりして「来年は一緒に帰ってくれますように」と願いを込めて送ってます。 それくらいしかできなくて...本当切なくなります。
回答をもっと見る
12月末で退職します。 今年の3月から現在の園で働きはじめ、1歳児担任をしていました。 6月から急に年長担任が体調不良になり、9月まで私が年長担任代理をしました。 私も持病が悪化してしまい、年長担任は今月から元に戻りました。 医者に保育の仕事は辞めた方がいいといわれ、12月でやむなく退職です。 中途半端な時期に退職することがはじめてで、しかも勤めて1年もしない内に去ることもはじめてです。 今までの園では、お別れ会をひらいてくれました。現在のとこは、そういうことは嫌いらしいです。 退職時には、職員はお世話になった気持ちを何か渡そうと思っていますが、子どもたちにも渡す方がいいでしょうか? 全園児は80人程います。 全員にちょっとしたお菓子をあげる? このまま何も言わずにすっと消える? 未満児だったら何も言わずにと思いますが、しばらく年長を受け持ったので何か伝えた方がいいのかとも迷っています。 家庭と両立で仕事しているので、手作りのプレゼントとかは時間が作れそうにありません。 みなさんだったら、どうしますか? ちなみに、経営者がかなりの変わり者で、お別れ会とか挨拶とか目立つようなことをしたら機嫌が悪くなります…
転職保育士
まにゅ
保育士, 認可保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
わたしは、デイサービス勤務でしたが、嫌がる経営者で 「子どもに職員の出入りは関係ないから」と、お別れ会もNGな 職場でした。 何も言わず去りましたよ〜👋 でも!転職先で、利用児と、利用児の保護者さんに、出くわし、 あのデイサービス辞めてよかったですね!うちもあのあと、 辞めさせて、ここに来たんですぅ〜!と言われました笑 3人くらい前の職場の知ってる子 今の職場に居ます笑
回答をもっと見る
・職場以外の居場所を見つける・転職を考える・「自分のため」に働いていると思う・信頼できそうな人に相談・保育が上手くいくように考える・その他(コメントで教えて下さい)
・ICTの導入・書類・記録業務の見直し・シフトなど働き方の見直し・壁面など保育内容の見直し・今のところ働きやすい・業務改善はされていないな…・その他(コメントで教えて下さい)