台風過ぎました。風が強いのでまだ外に出る状況ではありません。 保育園を経営している上の者からLINEで無事との連絡と保育園確認の連絡が。。 みんな順次お礼のメール。。面倒。。経営者が確認に行くの当たり前でしょ。
ストレス保育士
A2-3
保育士, 保育園, 認可外保育園
あんぱんまん
保育士, 保育園, 認可保育園
そういう風潮がサービス残業の原因にもなりますよね。。
回答をもっと見る
未満児の小規模園です。 子どもの体力がついてきて、午睡の途中で起きてしまい動き回る子がいます。 天候により外遊びができない時に、室内で行える運動遊びなどありましたら、アイディアをいただきたいです。 よろしくお願い致します。 遊ぶときは1.2歳合同で行うことがほとんどです。
運動遊び遊び2歳児
はむた
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
kana
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
私の働いてる園でも そういう子いました💦💦 動かしても寝ない子は あんまり変わらないかも ですが、リズムをして 体を動かしたり滑り台、 こうぎだい、マットなど してました!! リズムの中で雑巾を持たせて 動き回ったりも してましたよ^_^ 音楽に合わせて雑巾掛け みたいな!!!
回答をもっと見る
今年度で転職しようと考えている5年目です。 理由は有休が自由に使えないからです。 毎月土曜の2回は出勤がありますが、その土曜日出勤が勝手に有休にされてしまうので使いたいときに有休が残っていません。 保育園や幼稚園って一般の企業と違い決まり事がしっかりしてないイメージありませんか?うちの園だけですかね(◞‸◟)
転職幼稚園教諭保育士
まるまる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
あみ
幼稚園教諭, 幼稚園
私の園も有給がお盆休みの中に入っています。 ほんとモヤモヤしますよね… ボーナスもコロナのせいとか言われて2万円出す幼稚園です… やる気なんか起こらないです… 決まり事が無いイメージです。
回答をもっと見る
無事、責任実習、保育実習が終了しました!😭 この実習期間いろいろな悩み、質問等(またこの人かよって思うほどに…😓笑)をさせて頂き、多くの方々に励ましのお言葉をもらえて嬉しかったですし、何よりそのお言葉で力になり乗り切ることができました!回答してくださった方、本当にありがとうございました! そこで最後の質問なのですが、私は実習した保育園に就職したいと考えております。しかし、実習園の方からは最終日の今日まで声をかけられませんでした。 園の方から声をかけないと言うのは、この実習生はいらないと思っているからでしょうか?それともただ、実習生の気持ちに任せているのでしょうか…? 園の先生方には、責任実習もさせて頂いている身ですので、私自身どのような人物かって言うのがよくわかっていると思います。だからこそ、声をかけられないのに就職試験を受けたいって言えません。 もし、必要ないと思われていたら迷惑かなとか考えてしまいます…どう思われますか?
実習新卒保育士
はる
学生, 保育園
じゃがいも
保育士, 保育園, 認可保育園
私も同じく、実習園に就職したかったですが、声かけられませんでした! でも、受けたら受かりましたよ✌️ そもそも、実習生に就職の声をかける園ではなかったので、そういう園もあると思います。 はるさんのおっしゃる通り、実習生の気持ちに任せていた形です! もし就職するのが嫌だった場合、実習生は断りづらいから、あえて声をかけないと聞きました。 人手不足な園が多いので、迷惑ではないと思いますよ! こんな園もあるんだ!と参考になれば☺️
回答をもっと見る
保育士試験を受けようとしてるのですか、この問題の6番と7番の意味というか、なぜこの答えになるのかわかりません。どなたか教えていただけませんか?
保育士試験保育士
りく
栄養士, その他の職場
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
コードかと思います。 6のAのメロディに対しての伴奏は アのC。 7のBのメロディに対しての伴奏は エのG7G7C。 というやつです。
回答をもっと見る
沖縄、九州に住まわれている方、また暴風などに入っている県の方へ。 6〜7日にかけて、大型台風、、、。不安、怖さでいっぱいかと思います。被害が出ないことが1番ですが、最小限に収まりますよう祈ってます。自分の命、家族の命を守る行動を、、。台風が早く過ぎますように。
保育士
ぷー
保育園, 幼稚園
児童発達支援センター、療育の場は職務内容は保育園に似ていますか? 違い等教えて頂けたらと思います。 書類や関わりなど
療育内容記録
ぼ
保育士, 保育園, 認可保育園
po_co★
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
似ているところも多少ありますが、私は全く違う現場だと感じました!より専門分野になるので、かなりの勉強をしましたし、今もしています☺️書類は記録が中心です。
回答をもっと見る
昨日会議録の整理をしていると、私が出勤している日なのに参加していない以上児会議録が1枚。 まぁその時はもう主任には辞めたいこと伝えていたし仕方ないけど、私だけ除け者にされたんだと悲しくなってしまいました。 3年目の先生は参加しているのに…。 そこにいても何も発言出来ないかもしれないけど10月末まではいるし、それまでに必要なことなら会議の時点で知っておきたかった。
主任幼児ストレス
榛
保育士, 保育園, 認可保育園
保育経過記録を書いていますが、12人受け持つことになり、やっと半分書いたところです。提出が迫ってきていて先生方が「○○人しか終わってない」「やっても進まないよね〜」と話してるのを聞いて同感なのですが、いちいち「何人おわったんですか?」って聞かれるのが最近嫌になってきました。多くても少なくても経過記録はやっとのことで出来上がったものなので、全部出来上がった時に自信を持って「できました」と提出するだけにしたいです。
先輩認定こども園保育士
わかくさ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
めいとん先生
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園
その場にいた訳ではないのではっきりとは言えませんが、周りの先生方はそういった何気ない会話から、「わかくささんはどのくらい進んでいるのか?」「ちゃんと期限に間に合いそうか?」心配してくれているのかな?と思いました。 聞かれるのが嫌なら、自分から進捗を報告するのもいいと思いますよ。
回答をもっと見る
何⁈急に子どもたちへの接し方が変わったけど路線変更ですか⁈若い先生たちの子どもたちへの接し方を見て勉強してくれたんですね。子どもたちすごく落ち着いてるでしょ⁈経験が長すぎて初心を忘れてましたか⁈変わったのは自分の手柄のように言ってるけど違いますよ!子どもたちへキーキー言わなくなった分私に当たって解消してるんですね!子どもたちへ害が及ばないのなら我慢します。やりにくいので私の行動や話してるのをガン見するのやめて下さい。ちゃんと見えてます(笑)でも子どもたちのトラウマは消えません。子どもたちの行動が真実です!
先輩0歳児ストレス
A2-3
保育士, 保育園, 認可外保育園
ほーーーらやっぱり私の言うこと思ってることが正しかった!その子は関わり方で変わっていく子だよ!みんなと少し違うと発達障害とか言うのやめな!何人発達障害にするんだ!保育士何年してんの?いつも偉そうにしてるのにやっと気づいたんだー!もっと子どもたちのことをしっかり見て!!思ったこと全部発言するのやめろ!子どもたちの悪いとこしか見れない保育士なんていらん!!
先輩0歳児ストレス
A2-3
保育士, 保育園, 認可外保育園
あんぱんまん
保育士, 保育園, 認可保育園
人と違って当たり前!! むしろ普通って何なんですかね!! すぐ集団から外れただけで発達がぁってなる世界!下らない偏見が生まれるばかり!
回答をもっと見る
今月の誕生会でマジックショーをするのですが、そこで一つマジックを披露することになりました。 なにかおもしろいおすすめのマジックありませんか?
誕生会担任保育士
ゆう
保育士, 保育園
kana
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
バスの運転手さんがよく 子どもたちにマジックを 見せてくれていたのですが 水を使ったマジックは 子どもたちも見入ってて 大喜びしてましたよ!!! トランプ系や細かい作業の ものは子どもたちも いまいちわからず… 集中してない感じでした😅
回答をもっと見る
育児と仕事を両立してる方に質問です。 夕飯準備はいつしていますか? まとめて作って冷凍?週2.3回副菜等の常備菜を作り置き?外食?レトルト? 今、18:00に帰宅後あんかけや丼など一品で済むものを子ども(1歳児)に作り、私は冷蔵庫の余り物や納豆卵ご飯、冷食などを食べています。 (旦那帰宅後、旦那の分のみ作ってます) 皆さんどのようにしているか知りたいです!よろしくお願いします。
生活子育てパート
もんちゃん
保育士, 保育園, 事業所内保育
サンサン
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童養護施設, その他の職場, 小規模認可保育園
毎日お疲れ様です。 子どもが小さいとお腹すいた攻撃や、早く寝かさないと〜など大変だと思います。 私は、以前は日曜日にまとめて料理して副菜を作り置き、平日はその副菜と魚や肉を焼くだけにしていたら、平日は包丁を出さずにサッと済むので気持ちが楽でしたよ(*^^*) ただ、最近は休みの日は上の子がでかけたがるのでなかなか常備菜をつくる時間がなくなり、それからは副菜は買う、もしくはサラダや冷奴、あつあげなど簡単なものにして、平日はその副菜と、魚や肉を焼くだけにしています。汁物はワカメ、麩、ネギなど放り込むだけでできるものが多いです。夏は家族が暑がるので汁物なしのときも多いです。楽していきましょう♫
回答をもっと見る
練習ですが、初めて月案の指導計画を書くのですが書き方の本や古い計画表の本を見ながら真似して書いても大丈夫でしょうか? 自分の考えや言葉で書くべきなのは分かるのですが、全然浮かんできません。 これも長い年月でできるようになるんですね
月案保育士
ピョコ
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
ねこ
保育士, 保育園
園にもよると思いますが、何かを参考にして作成されるのは問題ないと私は思います。 むしろ、可能なら過去の指導案を参考にするのがその園の理念に沿っているので違和感ないかもしれません。 何回も何十回も書くうちに、自然と言葉は蓄積されていくので大丈夫だと思いますよ
回答をもっと見る
御局様に保育士としてのプライドを傷つけられました もう保育士として仕事をする自信がないで
ストレス担任保育士
ヒロ
保育士, 保育園, 認可保育園
あんぱんまん
保育士, 保育園, 認可保育園
御局様がどんな方なのかは分かりませんが、そこにずっと長くいるのであれば、そこの世界でしか強くいられないと思います。 色んな保育園があって、色んな保育があって、色んな保育者がいて。 色んな人がたくさんいる中のたった小さな一部の保育観で物事を決めることしかできないのかなと思っています。もっと広く深くスキルを身につけているのであればまだ良いですが、そうでもなければ、その程度の人と思っています。
回答をもっと見る
子供達が言う事を聞かない時に手や足を叩いたり、激しく怒ったりする保育士をどう思いますか? そんな態度でも、上司の知り合いなので注意されないんですよ!要領もいいので逆に感謝の言葉もかけられてます? 子供への接し方を上司にはしっかりみてほしいんですけどね。
保育内容保育士
ヒカリ
保育士, 保育園
タマ
保育士, 保育園
今の時代虐待になります。 まぁ長年やっていて保護者対応も人間関係築くのも上手なんだと思いますし、保育内容的にはきっと素敵?なのかな? と思いますが、暴力は暴力です。 やはりそれの良し悪しを伝えるのが保育士の役割ですので、一度上司や周りの人に相談してみるのが良いかと思います。 例えそれが園長の知り合いでも、許されるものと許されないものがあります
回答をもっと見る
今まで6時間の週4日勤務だったのが、 契約の勤務時間が達してないということで 今度から6時間の週5日勤務になるみたいで(;_;) はぁ、、体力持つかな( ´-` ).。oO 誰か、励ましの言葉をください、、 よろしくお願いします<(_ _)>
保育補助シフトパート
めいきち
保育士, 保育園, 認可保育園
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
1日の1/4!と思えば少しは 短く感じられるかなと思います😖 なんてったって、体力も精神も 削られる仕事ですので決して 無理はしないでくださいね! 6時間ジムに行ったつもりで ここぞとばかり動いて痩せちゃいましょ! (現在ダイエットをしようと思っていなければすみません(´TωT`)) 外遊びが億劫でしたが、 よし!運動!と思って最近は 子どもたちの様子も見ながら ほぼ毎日外に遊びに行ってます(笑)💦
回答をもっと見る
保育士の遅番終わりって心身ともに疲れます。そんな中、自炊してる方はどうされていますか?簡単に作りますか?作り置きですか?チンですか?お惣菜を買いますか?外食しちゃいますか?
保育士
ふぁん
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
外食やお惣菜を買うと月の食費をオーバーしてしまうし、栄養が偏るので 納豆うどん、ひやむぎで済ますか、簡単にうどんやひやむぎに野菜や豚肉などをのせるだけののっけごはんで済ますか、カレーを作っておいてカレーうどんにするか カレーのルーのみ にします。 麺類なのは、給食で山盛り白米を食べるからです…
回答をもっと見る
朔
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
子供の七五三を撮る写真の会社とかでしょうか?
回答をもっと見る
子ども同士のかみつきのトラブルがありました。その現場を見ていたのは私です。 その日は私が早番のため、噛まれてしまった保護者には同じ担任の先生に伝えてもらいました。 私自身最近幼稚園から保育園に転職し、前職では直接謝罪できていたので今回のようなトラブルに対して直接保護者に謝罪出来なかったことに不安があります。あまり保育園の仕組みについても理解ができていません。他の園では同じ状況のときどうしていますか? 同じ担任の先生にも代わりに謝ってもらい、本当に申し訳ないという気持ちでいっぱいです。同じ担任の先生には後日改めてお礼と謝罪をしましたがそれでも気持ちが残ります…
かみつき保護者保育士
nk
保育士, 保育園
由依
保育士, 保育園
今いる園では、自分が噛みつきの場面を見ていても、早番で伝えられないのでもう一人の担任に伝えてもらうようにすることはあります。次の日に必ず保護者に謝罪しています。歯形などくっきりと残っていたり、顔の怪我であれば担任が保護者のお迎えが来るまで待って伝えています。
回答をもっと見る
今勤務している保育園に御局様以外に保育士のボス的存在のベテランの先生がいるのですが、私はこの人が昔から苦手です。人によって態度をコロコロ変え、特に私には当たりが強いです。他の先生にはニコニコと和気あいあいと話をしていますが、私が声をかけただけで不満そうな態度をとります。今日もい きなり私の所に来て「先生辞めて貰えませんか?実習生がいるので!」と鬼の形相で怒られました。私には何が原因なのか全く分かりません。そのような事を言われる前の行動と言えば「ハイハイ、靴履いてね~」と自分の手をパンパンとして促しただけなのに…。 *私は新卒で今の保育園を数年働き、一度、院内保育園に勤務した後、今の保育園の出戻ったので、よく知っている人ですがめっちゃ苦手です。
鬼先輩ストレス
ヒロ
保育士, 保育園, 認可保育園
和
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
とても失礼な言動をされる人ですね。ベテランとは言えない言動だと私は思います。 保育士以前に、人間として、人のエネルギーを奪う最低な言動だと思います。 私だったら、その言葉をそのままあなたにお返ししますと言いたいです。 相手の言葉でヒロさんが自信を失わないで欲しいです。 きっと相手の都合が悪くて、相手の問題なので、関わる必要ないです。 相手の言葉に傷ついても、自分が真似しないこと、相手の言葉に反応しない事です。言い返したら、更に炎上したり、相手が面白がったりするかも知れません。自分は冷静に常識ある言動をやり続けるしかないです。 周りの人が注意してくれるか、自分が言われる立場になった時に気づくか、何らかの形で本人に返ってきます。
回答をもっと見る
訳あって25歳新卒枠で保育園に勤め、4年半経った頃にうつ病をきっかけに退職。2年ちょっと療養生活を送っています。経験としては1歳児2年、4歳児副担任(加配)、3歳児クラスリーダーです。 週3日6時間程度のパート、または派遣から再度保育に関わりたいと思っているのですが、この条件で受け入れてくれる園があるのだろうかと不安です。 似たような経験をされた方などいらっしゃいますでしょうか?
退職ストレス保育士
たぬ姉
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
今は、保育士不足なので経験年数などは関係ありません。 全く未経験の60近い 即戦力にもならない人でも働けます。 ご自分のメンタル面と相談しながら 月どれくらい稼ぎたいか、保険のことも考えて、私立園か公立会計年度臨職か 決めると良いと思います。 私は今、公立こども園で非常勤をしています。臨職時代に人間関係などのストレスから季節性鬱、うつ状態から精神不安定になったりした、うつ状態、精神不安定な状態で仕事をすることの危険性を身をもって経験したので あえて正規に挑戦せず 心のバランスが取りやすい働き方を選択しました。
回答をもっと見る
2歳児を見ているパートです。 子供達に怒らず子供達の思い通り動くのてで、いつもその保育士には子供がよります。たまに子供がわがままを言って言い聞かせてる時に声を掛けられて子供の意識を自分に向かせるため、子供に伝わらず終了になってしまいます。その方は自分の保育が大正解だと自信もプライドも持ってあるのでとてもやりにくいです。 皆さんこんな事ないですか?
パート2歳児保育士
ヒカリ
保育士, 保育園
つーた
保育士, 認可保育園
保育に対する思いがぶつかるとそうなってしまいますね。 そこは、主担任である保育士がどう考えているのか、また園としての方針はどのようなものであるのか、その部分を念頭に話し合ってみてもいいのではないでしょうか。 言葉にして伝えないと、わからないことが当然あります。この文を読むだけでも、そこに2人の保育がぶつかっていますよね。子どもに言い聞かせたい、でもそれを相方は遮るように声をかける。 ということは、その時点で思いが違っていますよね。 そしたら、隙間の時間を見つけることが可能であれば、先生は子どもたちにどんな気持ちで関わっているの?と。子どもたちにどう育ってほしいの?と。 そしたら、だからこういうふうに保育をすすめていきたいっていう理由があると思いますよ。 子どもたちの思い通りに動く。 それは、保育士として子どもの気持ちを尊重しようと試みているのかもしれない。 主体性ってこんな感じかな?まだあやふやながら取り組んでいるのかもしれない。 わがままは、ある程度は受け入れてあげたほうがいいですよ。甘くするのと受け入れるのはまた別でしょうからそこは取り組んでいく中で、試行錯誤です。 2歳児はわがままを全力でしてくるんだ、だから保育士は全力でなんだそのわがままは?と受け入れて考えてみる。それも必要だと思います。 そんなときにどんな対応をするのか、それは担任と話すことが大事だと思います。 そうしたら、後であのときはこうでしたって振り返ることもできます。 なぜ子どもが寄るのか、それは自分たちのことを受け入れてくれるからでしょう。 ただ、先生がおっしゃるように、自分の保育が大正解、自信もプライドも…それは少し違いますよね。 これでいいかな?って先生と話すことで自分自身を振り返ることになったら、それはまたいいですよね。 僕は、今フリーの立場なのでいろいろなクラスに入ると、いろいろと思うことがあります。気になります当然。 声のかけ方、遊びの展開の仕方、他にもいろいろ… なので、気になったことは、後に担任へ話し、確認します。なかなか振り返る機会がないこともありますが、隙間の時間があれば少し話してみたり、なるべく担任のねらいや思いがあるんだろうと考えて関わるように努めます。 とはいえ、そう上手くはいきません。 難しさも感じます。 でも、お互いに話すことは大切だと思います。 言い聞かせることも時には必要。 ですが、これからの保育は、子どもが自分から考えて学んで覚えていくことが必要になってきます。いつまでも大人や保育士が、あーだこーだ言っているだけだと、言われなければわからない子、先生がいなければなにもわからない子、しない子になる一方です。 なので、言い聞かせるにしても、年齢に合った声のかけ方や言葉で、子どもが自分で気付けるようにすることや、保育士を通して友だちの気持ちや物事を知ることが大切ではないかなと思います。 わがままを言っていたら、一度受け入れて、でもこうじゃないかな?先生はこうだったらいいと思うな、嬉しいな。そんな伝え方をしたり、怒るというのを変換して考えて、これがダメならじゃあこっちは?と新たな提案をするように展開する、など広く考えていくのもいいのではないかなと思います。 いろいろとすみません。 長文失礼しました。
回答をもっと見る
今週の土曜に保育園の面接。 条件的にもほぼほぼぴったりで私の理想の保育園なので内定をいただけたらいいなと思っています。 その為にも園長との退職交渉を頑張らないといけないのですが、仮に内定をいただけてその時にも10月末の退職が認めてもらえてないという状況になった時にはもう11月から次の職場が決まってるので…と伝えるのはありなんでしょうか…? 円満に退職する為にも隠しておいた方が無難でしょうか…。 皆さんならどうされますか?正直に話しますか?
面接園長先生転職
榛
保育士, 保育園, 認可保育園
タマ
保育士, 保育園
わざわざ次の職場が決まっている話はしないほうが良いと思います。園長だけではありません。周りの職員もいます。年度途中の退社となるのですから、違う仕事場に行くのではなく他の理由を考えるのがベストだと思います。 退職する時期は就業規則によっても違います。就業規則をしっかり確認しておりますか?2ヶ月前ということが多いですよ。 あと急な転職となります。悪いことではありませんし、周りの人は関係はないですが、やはり年度途中の一ヶ月前に告げられる退職で職員も保護者も「何故?」と、なりますし、信用の問題にもなります。周りの人は逆の立場ということを考えてください。 貴方が退職する事で一人欠員が出るのです。誰かがその穴を埋めるか、新しい人を入れなければいけません。新しい人を雇うのにも求人を出す広告費(うん十万)や、面接をする時間や労力も必要になります。 貴方を雇ったのにもそれだけの時間と労力がかかっている事はわかっていてほしいです。 しかし、退職してはいけない訳ではないですし、むしろいい条件や環境の仕事場で仕事をするべきと私は考えているので、是非面接を頑張って新しい職場で頑張ってほしいと思います。
回答をもっと見る
一歳水遊びについてご意見いただきたいです! もう終わったのですが、暑さなどで週1、2 そのうち半分がプールでした。 水遊び後反省会で園長に発達にあった玩具がなかったといわれましたが、わたしが、主の週以外でプールをしていることが多く色水、寒天遊びしかできませんでした。確かにウォーターマットのようなものを準備して感触を味わえるようにしたらよかったなともおもいますが、みなさんの保育園はどんなかんじですすめられましたか?そんな色々するほど水遊びもできず。。 色々工夫する大切さもわかりますが、2歳クラスなんかは毎日絵具スポンジ、スタンプ、スライムなど盛り沢山でそれを見習ってみてといわれましたがやりすぎでは?と思ってしまいます。
マット水遊び園長先生
st
保育士, 保育園, 認可外保育園
タマ
保育士, 保育園
んー。自分のところは水遊び程度だったので、色々手作り玩具なども使いながら遊びました。 まぁあとはボディペインティング、氷、水風船はやりましたかね。 どこをメインに置くのかによって変わってはきますよね。プールメインで行っていくなら玩具等はほとんど必要ないですが、感覚遊びをメインに置くなら様々な素材を使うのはありだと思います。 沢山経験するのもいいですが、子どもに何を経験させたいのか、成長を促したいのかが大切なのでそこからどういう遊びにつなげていくかです。
回答をもっと見る
2歳、13人、担任保育士は3名。 1人早いお迎えで保育士1人抜け、代わりに事務の先生が入る。1人トイレで保育士がもう1人抜け、クラスには担任と事務(保育士資格あり)の2人。と子ども12人。 早く戻ってあげなきゃ、と思っているところに、急ぎの事務仕事があったようで、園長に呼ばれて事務が保育室を抜けた。 部屋には12人の子どもと保育士1人。 ダメですよね?園長の声も聞こえてましたが他の先生がどこにいるのかも部屋に残ってる先生に聞くこともなく、当たり前のように事務の先生を連れて行ってしまって…。 かわいそうだしびっくりだしで、トイレ終わったら即刻帰りました…怪我があったらどうするつもりなんだろ…
保育室園長先生2歳児
うづる
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
はむたろう
保育士, 保育園
しょっちゅうあります( ´Д`) 20人以上のこどもに対して保育士1人になったり、トイレもその人数1人で見たり、、、
回答をもっと見る
タマ
保育士, 保育園
どんな感じとは?性格?仕事?なんでしょうか?具体的でないとわかりませんが。 やはり専門職ですので、いてもらえてとても助かっています。確かに職業的に保育士よりもプライドも性格も強いです。でもあれくらい厳しい世界で生きてきた方々なので当然かと思いますし、仕事なのでプライド持ってしっかりやっているのであれば良いと考えています
回答をもっと見る
担任は自分赤ちゃん3人に増えました。が担任二人なので一人は月二歳の子供をみる形になります。でも、私、赤ちゃん一人みて二歳を見るて多難だし、でもやらないとうこけないと思われる私。 でも手を出すと色々言われてたり、私が察してほしいみたい。もう精神疲れた😖💦辞めるがつよいかも
0歳児ストレス担任
えみり
保育士, 小規模認可保育園
タマ
保育士, 保育園
どういうクラス構成なのか、どういう状況なのか分かりづらくて答えられません
回答をもっと見る
もう保育士になって5ヶ月目、、。 なのに、まだ容量よく出来ない自分が情けない。 毎月、壁面を変えるのに、今日できなくて明日すると言えば、上司に、甘く見られてるだの、信用失うだの言われました。 そんなのわかってる。でも、言われると仕事のやる気失います。。 モチベーションってどうやってあげれば良いのでしょうか。また、容量よくやるにはどうすれば良いでしょうか😭
壁面保育士
Iさん
保育士, 保育園
🥑
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
私も新卒です。すっっっごく分かります。 仕事の量の多さにビックリしますよね、、。また、迷惑かけちゃ行けないって思ってても間に合わず、、、。でも、する時間がないって。。めちゃなります。私も新卒なので的確なアドバイスは全然できないです。でも共感は大いにできます。私はいつも朝、出勤の1時間前くらいに職場に入ってタイムカード切らずに働いてます。残業していると先輩方に「早く帰るよっ」と強制帰宅みたいな雰囲気になるので、、(笑)朝だとあまりそれを言われないので私は朝やってます(笑)(笑)
回答をもっと見る
今日、先輩の先生が私を含めた以上児のモンテッソーリ教具の提示をしてくれる日だったけど、どうやら未満児の先生に提示をする間子どもたちを見てもらうことをお願いするのを忘れていたようで。 「今日、提示するけどお願いするの忘れてたんだよね。もし榛先生がもうしなくていいやって思うなら先生にその間子ども見てもらうし、先生が提示見たいなら未満児の先生にお願いするけどどうする?」って言われて心底腹が立った…。 私のことやる気のない保育士だと思ってるんだろうな。 そんなわけない。 難しいけどこの園で仕事をする上では必要なことだから学びたいと思うよ。 辞めたいことが伝わってるとは思えないからなんでそんな風に言ってきたのか知らないけど…。 私のことなんだと思ってるの…。 すみません、愚痴を言わせてもらいました。
モンテッソーリ先輩ストレス
榛
保育士, 保育園, 認可保育園
ぷー
保育園, 幼稚園
ほんっとになんなんでしょうね。苛つきもストレスも半端ないと思いますが、辞めたら一生関わらない人ですし、やる気がないともし思われても、こどもはそうは思いませんよ😁かなりムカつきますが😡 まだ辞めると決めた感じではないですか? ストレスばかりが増えていくかとしれませんが、最後まで自分で自分を誇れる保育士でいてくださいね!! ホイクトークで吐き出しましょ!!
回答をもっと見る
土曜日保育のみか、日中パートの転職を検討しています。また、なるべく子どもと密に関われたらと思い、少人数保育を検討しています。あまりに少ないところだと保育士自体も少なく、勤務形態がハードなのでは?と不安に感じます。少人数の保育をされたことがある方、雰囲気等ご意見伺えればと思います。
転職保育士
Mio
その他の職種, その他の職場
りん
保育士, 認可保育園
現在、小規模で働いています。中規模からの転職だっので、仕事内容が保育中心になり、子供と密になりましたが、その反面、先生の人数が減り、休憩しながら仕事するとか出来なくなり、子供の前でも年齢的に疲れていても気持ちで乗り越えないといけない時などが生まれ、子供がグズるなどの時は気力が萎える時があります。
回答をもっと見る
お迎えに来た保護者の前だと、乱暴な言葉遣いや行動、保育士や周りのお友だちへの態度が悪くなる子どもがいます。年齢によって落ち着いてくることもあると思いますが、その時の保護者の反応に違和感があります。 「先生に向かってそんなこと言わないの!」とか 「おもちゃ投げたらいけません!」とか、目の前でやってても言わないんです。 保育士が「それはしたらダメだよ」と声をかけると 保護者「ほらー先生から怒られたー笑」 こういう保護者に正直イラッとします。
認定こども園保護者幼稚園教諭
まるちゃん
保育士, 保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
いますいます! お便りで、発行してくれてる園もあれば、放置な園もありました。笑 一番効果あったのは、 近所の人からの通報かな? 子ども産むとアホになるのかな?とも思ったりします‥笑 人に嫌な思いさせる人は罰当たると思ってるので、その子どもが、自分の親やばいやつだったって気づいて、老後縁切られて一人きりとかになるだろーなーと思って 老後可哀想な人になるなぁ〜と思ったりしてます笑 販売員の時に、食玩を床で遊んでた子が居たので、声掛けたら 「こんなの遊びたがるじゃない!?売ってるのが悪いじゃない!?!?」とか、 ディスプレイに寄りかかって傾いてて危なかったので声掛けたら 「危ないの置いてるお店が悪いんじゃなくて!?!?」とか 言ってくる保護者も居ました🤭 いや、キツイって‥😵!!! 「ほらー怒られた〜」は、 わたしは悪くありませんよ! この子が悪いんですからね!の アピール。しつけしろって感じです🥺!!
回答をもっと見る
年中で障害物競走をしたいのですが、なかなかテーマが決まらず、みなさんの園ではどんなことをしていますか? 最近は戦隊ものや海賊系をしたみたいで、別のが良くて、絵本のものやキャラクターでもありなようです。 よろしくお願いいたします。
運動会幼児4歳児
てん♥
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
はなこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
運動会のテーマ、キャラクター物もやったことありますが、やはり興味がない子もいたりするのでわたしはその時はやった遊びなどから行うことが多かったです。お祭りごっこでたくさん遊んだ年はお祭りをテーマにお神輿など作ったり、海の生き物にハマった年は海に見立てて船や海藻などを用意したりしました!他にも、警察・探検隊・ディズニーやお祝いのケーキを作る内容にしたりしていた時もありました!
回答をもっと見る
・カレーなどスパイス系・焼肉、お肉・キムチや梅干・野菜やフルーツ・アルコールかな…🍺・おやつかな…🍨🍫🎂・その他(コメントで教えて下さい)