保育士歴4年目です。慣らし保育が先週終わった1歳児の子が未だに慣れず、午睡が特に苦戦しています。抱っこで寝ることはできますが熟睡してベッドに着地すると泣き始めます。 登園自粛の家庭が多いため、保育士も交代で勤務しておりその子にとってもまだまだ不安な状態が続いているのだと思います。 着地の時に気を付けるポイントやこんな風にするといいということがあれば教えていただきたいです!
睡眠1歳児保育士
ひー丸
保育士, 保育園
H.Y.O
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
背中あたりがベッドか布団かに触れると泣くことけっこうありますよね~。トントンや揺らすのを続けつつ、子どもとぴったり密着させながら布団に近づけゆーーーーーーっくり降ろして、体は密着させたままゆーーーーーーっくり手を離し、密着から少しずつ離れる…のはどうでしょうか?
回答をもっと見る
2歳児担任(3人担任)、妊娠11週目です。 クラスの子どもたちに、赤ちゃんがいるからどんって押したりしないでね、など毎日お願いとして伝えていたら子どもたちもなんとなくわかってきてくれて 「せんせい、あかちゃん、げんき?」 「よしよし、おおきくなーれ!」 など毎日おなかをなでてくれたり本当にいい子たちばかりでとても癒されています。 すると、主任から 「まだ保護者に妊娠したって正式に発表してないから、子どもに言われると困る。それ伝いで親にバレたらどうするの?」 と叱られました。 以前、同僚の先生たちに妊娠したことを話したいと園長に相談したら 「まだ安定もしてないのにみんなに話すのは無責任だと思わないか?安定期になってから話します。」 と言われたり、とにかく妊娠をひた隠しにしようとします。。気持ちはわかるのですが、つわりも結構ひどく、ひとりで抱えてもし流れてしまったらどうしようと不安しかなかったり、コロナもあって世間もピリピリしていたり本当に心がやられそうでした。マタハラだぞクソやろうなんて思いながら働いております。(理事長のご配慮で職員には結局公開しました。愛してる。) みなさんの園ではどういう対応をしていますか? 普通なのでしょうか、、これが普通なのならば わたしはおかしいと思います。。いままでこんなに 働いて尽くしたのに。。クッッッッソーー!!!
産休育休保育士
かとう
保育士, 保育園
yunhana
幼稚園教諭, 幼稚園
私は補佐で働いている時に妊娠しました。3歳児だったので、おんぶに抱っこ、急なぶつかり…本当に怖かったです。 なのでお気持ちすごーくわかります。 私の場合は、自分が不妊治療して授かったこともあり、安定期まで公表するのが怖く、私側から園に頼んで非公表にしていました。 子どもたちにも赤ちゃんがいることは安定期まで言わず、腰痛持ちだからおんぶ抱っこは出来ないと、担任の先生が配慮して話してくれていました。 基本的には安定期にはいってから園として発表するのがうちの園の方針ですが、個人的に言うのは個々の判断に任されています。 色々不安なことも多い時期だと思います。先生方に沢山頼って、お身体第一になさって下さい。
回答をもっと見る
監査があります。 うちは全クラスにモニターがついていて録画しているのですが、監査で録画したものを見られたらまずいことが映ってます。(音声はたぶんないです) 裸で着替えさせている姿、持参のおやつを他の子にあげたり、給食を嫌がる子どもに無理矢理口に食べ物をつめて子どもが吐いて大泣きしたりと、、 全部目撃してるのは私だけなので、主任や園長に知らせた方がいいのかありのままを見せた方がいいのか迷っています。 編集はできないので消すとかはないですが仮に監査で見なくてもそういう職員がいることも知らせたいのですが、告げ口みたいになり、主任は特に私が言っていたとその職員に言うと思います。 園長に言っても主任に話すので私の名前はでます。 新人なので話せる人がなく悩んでます。 お答えいただけたら幸いです。
主任園長先生保育内容
ぽんた
保育士, 認可保育園
サイガ
保育士, 保育園
無理やりは不味いですね。一度相談できるもっと本番上があるはずですよ記載している内容は少しは上は知っているはずです。とある株式なら相談できるはず
回答をもっと見る
同期との距離の取り方。 同期と年齢差が6つあります。まだまだ若いからか性格からか、「疲れた」「めんどくさい」などを上の方の前で私に向けて話してくるので反応に困っています。「まぁこれでいっかなー」なんて手抜いたりしてるとき「だめだよ、○○だよ」って結構はっきり教えてあげてるのですが、あまり響いてないというか本人のキャラもあるのか伝わってない気がして… 何よりキャラや接し方はどうだっていいんですが、園の同世代全体がこんな感じで、、一緒にサボってるみたいな印象を与えないためにはどうすべきか教えてください。(もちろん私も私生活はだらけてます)
後輩先輩担任
りょか
保育士, 保育園, 認可保育園
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
上司の前で言うっていうのは、りょかさんも仲間?!にしようとしている感じがしてイヤですね…絶対「そうだね」って言いたくないですね!!こどもと一緒で、「よくないよ」って言い続けるのもストレスだし、扱いに困る人ですね…。りょかさんはりょかさんで、きちんとやる!っていうスタンスでいれば、ちゃんと上司は見ててくれると思います。
回答をもっと見る
働きながら何か勉強をされていますか?キャリアアップのためにも勉強を色々したいのですが(現在はFPと社会福祉士の勉強してます。)皆さんはどのようなことをどうやって勉強しているか、教えてほしいです。漢字検定なんかもいいかなとも思っています。
キャリア保育士
りょか
保育士, 保育園, 認可保育園
祈愛
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園
最近はしてないですが私は習い事、資格を取ることが趣味で今までいろいろやってきました。 一番はじめに習ったのはチャイルドマインダー。保育士とか全然関係ない職業の方と一緒に授業受けてまたいろいろ刺激を受け楽しかったです。色彩セラピーも一緒に習えました。 その他仕事しながら、リトミックインストラクターや料理教室、パソコン、裁縫が苦手だったので洋裁とかもやりました。 今はピアノ習いたいです。
回答をもっと見る
管理職(学年リーダー、年齢リーダー、副主任など)に就かれている先生にお聞きします。 自分が上に立つ立場の人間として、心掛けていることはありますか? そして、どのように後輩育てをしておられますか? また管理職ではない先生方は、どのような先輩だと相談しやすかったり、頼ったりしやすいですか?
管理職後輩主任
にょん
保育士, 保育園
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 病児保育
上から目線で物事を言わない、自分の物差しで決めつけない、相手を尊重する、保護者と同様、相手に寄り添う…ということに気を付けています😊 逆に 若い子達から 色々学ばせてもらってます😊
回答をもっと見る
保育士なったばかりです。 保育で使うもの(例えばDVDやCD 製作で使うものなど)は実費ですか?
保育士
ぼい
保育士, 保育園
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
私の園では保育園で買ってもらいます。運動会や発表会で使う音源は各自で用意しています。
回答をもっと見る
手作りおもちゃの ネタが尽きてきた、、、。 ちなみに2歳児です、、、。 なにかないですか??😭😭
手作りおもちゃコロナ2歳児
ほほほ
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
am
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
既に作られていたらすみません。 ◯絵本の表紙パズル 子どもたちの好きな絵本の表紙をカラーコピーして、裏にダンボール、表にブッカー等で補強をして、カッターで切り分ける。子どもの見慣れた絵なのでわかりやすく、年齢に合わせてピース数を変えられます! ◯カラーセロハン 虫メガネ ダンボールを虫メガネの形に切り抜き、真ん中にカラーセロハンを貼るだけです。覗いたら色が変わることに大喜びし、色々なものを見たくなると思います。カメラ型でレンズ部分をセロハンにしても! 参考になればいいのですが…。
回答をもっと見る
タイミング悪く今年4月~保育士デビューしました。コロナの影響で在宅が多いです。 お誕生日会等イベントのネタ作りをしたいのですが、オススメはありますか?
誕生会新卒コロナ
りみ
保育士, 保育園, 認可保育園
am
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
パネルシアターやエプロン シアターは作るのに時間がかかるので、この機会に作られるといいかもしれません!本屋さんに作り方の本が売っています。 園によってはたくさん置いてあるところもあるので必要ないかもしれませんが…。
回答をもっと見る
障害がありながらも保育士してる方いらっしゃいますか? 職場の人に障害があることを打ち明けていますか? 先日、精神科にて軽度発達障害(自閉症)であることが分かりました。 長年の困り感の正体が分かりほっとした反面、職場の人に障害があることを打ち明けようか悩んでいます。 軽度なので周りからは気づかれにくく、ただ仕事のできない使えない人と思われてると思います。(確かにその通りなのですが…笑) 口頭で説明されたことを理解できない時が多々あり、それが一番苦しい部分ではあります。 その他、融通の利かなさ、集団へ馴染みにくい、空気が読めない、相手がどう思うか気にするが的外れ、切り替えの悪さ、嗅覚過敏などが私の特性としてあげられます。 職場の人に打ち明けたい気持ちもあるけれど、どう思われるのか不安です。 障害を言い訳に甘えるなとか思われるかもしれません。
精神科自閉症発達障害
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
めいきち
保育士, 保育園, 認可保育園
初めまして パートですが、障がいが有りながら保育士しています。 みみさんと同じく、私も軽度の障がいのため理解されにくいです、、 と同時に職場の人にも理解してもらい、少しでも仕事をスムーズに行ないたいと思い、打ち明けました。 また、私もどう思われるか不安でしたが、それよりも私の困っていることを理解してほしいという気持ちが強かったです。 最後に打ち明ける場合のアドバイスです。 ただ、困っていることを話していては大変だねと言った共感で終わってしまいます。 なので、困っていることプラスこうしてくれると助かるって言うことも話すと相手も配慮してくれようとします。 良かったら参考にしてみてください。 長文失礼しました。
回答をもっと見る
保育園の保育士になって1週間、、。 全然仕事が頭にはいらず、目の前の子どもたちを みてるので精一杯です。皆さんは初任のときどうやって仕事を覚えましたか?コツ等教えていただきたいです。
保育士
つなかん
保育士, 保育園, 児童養護施設
ちょん
保育士, 保育園, 認可保育園
私もはじめはそうでした! 常にメモはとっていましたがなかなか身に入らず、慣れるまでの間は全然仕事ができてない...と落ち込む日もたくさんありました。 同じクラスの先輩からは、「仕事を覚えるのも大切だけどまずは子どもと仲良くなって」と言っていただいたので、そこからは子どもとの触れ合いを主に、教えていただいたことをメモに取りつつ先輩の動きも見て...終業時・始業前にメモを復習して... みたいにしていました! 毎日動いていると、自然と身についてくると思います😊 焦らずがんばりましょう!
回答をもっと見る
5歳児自閉スペクトラム症のお子さんの加配をしています。 集団への参加の仕方に悩んでいます。 朝のお集まりなど座っていることができず 主の担任が全体に話すことも理解するには難しいです。 私は朝の挨拶など参加できるところは一緒に参加し クラスでなにか話し合いをする時などは 部屋の端で本を見たり好きなことをしたりと その場にいるだけでもその子なりに参加できているのはと考えているんですがこれで良いのか悩んでいます。
集まり特別支援加配保育室
m
保育士, 保育園, 公立保育園
am
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
特別支援って難しいですよね。1人だけ別行動していると不安になると思いますが、新しいクラスが始まって1ヶ月。できる範囲で参加されている今の状況が、お子さんにとっては良い環境のように思います。 5歳児ですから、就学に向けても考えていかないといけない年ですよね。通常学級、支援学級、支援学校…どこを選ばれるかによっても支援の仕方が変わってくるのかなと思いました。 私が以前担任をしたときにおられた自閉症のお子さんはそれぞれ、支援学校、支援学級、また、かなり理解が難しくても保護者の方の強い思いで通常学級へ行かれた方もありました。 どの子に関しても、就学先の先生と連絡をとって就学先でスムーズに過ごせるよう相談しながら支援方法を考えていました。 ただ私の園は、そういったやりとりも支援計画も主担任が行うと決まっておりましたので、mさんの園では誰が支援計画を考えていくかによって変わってくるかと思います。既にされているかもしれませんが、主担任にも相談されながら進めていかれるといいかと思います。
回答をもっと見る
初めまして。 公立保育園で勤務しており、異動で4月より新しい園で働いています。新しい園になって人間関係に悩んでいるので、お話聞いていただけると嬉しいです。 学年は違うのですが、無視をする先生がいます。臨時職員なので、正規職員に対して良く思っていないというのは、異動する前から聞いていました。ですが、やはり人間なので挨拶さえも無視されるのは傷つきます。難しいのが、機嫌によっては話しかけてくることもあり...。(機嫌の良いときや都合の良いとき。)そこに私の感情が振り回されることにももう疲れてしまい、正直先生一人のことが嫌すぎて仕事に行きたくないです。 他の正規職員が無視されている現場を目撃し、私だけじゃないと自分を励ますこともありました。ですが、この前は遅番で子どもの名前を覚えていなかった私に対して、他の仲の良い職員に「名前くらい覚えろよ」と影で言っているのが聞こえました。聞こえるように言ったのかもしれません。もう心が折れそうでした。(私がまだ覚えていなかったことにももちろん原因はあるのは承知です) 他にも、他の先生と仲が良いことをアピールするかのように大声で楽しく話をしてみるなど(私がそう感じているだけかもしれません)心が擦り切れる思いをすることが日々多いです。 原因は考えてみましたが、主任先生が私の幼いころを知っていて、異動した初日から仲良くしてくださっていることが気に入らないのかな。くらいしか思いつきません。 自分が敵わないと思っている方や仲の良い臨時職員へは大げさなくらいゴマを擦り、気に入らない人は無視している。その態度に日々振り回されて本当につらいです。 何か気持ちを切り替えられるアドバイスをいただければと思い、質問させていただきました。よろしくお願いします。
異動公立先輩
naa
保育士, 公立保育園
のぞみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
初めまして。 とてもお辛いですよね… その先生に対して本当に大人なのか一社会人なのかと衝撃を受けました。 私が前に勤めていた園にも似たような職員の方がいらっしゃいました。 やはりその職員も人によって態度を変えたり、陰口を言う人でした。私もよく無視をされて精神的に来てしまった時期がありました… 私は、気持ちを切り替えるというよりはその先生の言う事は聞きながし、必要以上に関わらないと自分の中で決めて割り切っていました。 他の先生は園長や主任に相談したりもしていましたね。 後は友人に愚痴を聞いてもらったり、自分へのご褒美に欲しいものを買ったり、旅行に行ったりしました。 人間関係難しいですよね… 1人で溜め込まない事が1番かと思いますので職場やプライベートどちらかに信用出来る方いらっしゃれば話を聞いてもらうのも1つの方法かもしれません。 私もその職員との人間関係が1つの原因で体調を崩してしまったりした事がありました… ご無理はなさらずお体ご自愛下さいね(;_;)
回答をもっと見る
毎週日曜日はとても憂鬱になります、、 新卒の1人担任で、周りの目が怖いです、、
新卒4歳児担任
かきたま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
ねこ好き
保育士, 小規模認可保育園
周りの先輩もみんな、最初は同じ気持ちだったと思います。成功も失敗も、1人前になる経験に繋がります。色々な経験が、かきたまさんの強みに変わります。自信を持って下さい!応援しています。
回答をもっと見る
新卒で院内保育園で今年はフリーで働いてます。 若い先生が少なく、家庭を持ってるベテランの先生たちばかりです。 大学を出たばかりで、まだまだ分からないことも失敗も多く、自分の力不足を感じてしまいます... 出来ることも限られて、毎日気を使い、園での仕事を探す生活に気疲れしてしまいます...
院内保育新卒保育士
Remi
保育士, 保育園, 病院内保育, 小規模認可保育園
yunhana
幼稚園教諭, 幼稚園
ベテランの先生たちも何年か前は同じように戸惑っていたと思います♪ だからあまり気負わずに、出来ることをしていればいいと思います。 ちゃんとみてくれている人がいますよ⭕️
回答をもっと見る
みなさんの園に男性保育士はいらっしゃいますでしょうか。 いらっしゃった場合、一緒に働いていてどのように感じていますでしょうか。 意見をお聞かせください。
後輩先輩保育士
ボブ
保育士, 保育園
あずき
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園
以前の保育園、ということになりますが、私はいてくれて助かりました。 力持ちで、全部運んでもらえるし、女はやっぱりネチネチしてたり人間関係めんどくさいときありますから、男子はないから、関わりやすいな、楽だな!って思ってました!笑 プライド高い人もいたけど、そーゆー人は言うこと聞かなくて、困りましたが、笑 人によると思います。笑
回答をもっと見る
今年で保育士2年目。今の園では1年目…。 日々、先輩方に暖かく見守っていただいて保育ができています。 今の園では怒られたことはないし、私自身も1年目の反省を活かして保育をするように心がけています。 でも、私が気づかない間になにか迷惑をかけてしまっているのではないかと思っています。 もっと役に立って頼りにされたいです。 先輩の気持ちを聞いてみたいのですが、どう話始めてば良いでしょうか?
新卒先輩保育士
はせ
保育士, 事業所内保育
みう
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
迷惑かけてるのかな⁇って思っていても私は私らしく保育すればいい!といつも思っています。 どうしても聞きたい時は、園長に聞くのが1番ですよ
回答をもっと見る
お給料についてです。 他施設で5年未満保育士で働いていて、このたび保育園に転職しました。しかし、どうやらお給料の経験加算がされていない様子です。保育士歴〇年だと加算されるなど、なにか決まりがあるのでしょうか。皆さんの経験談などお聞かせいただきたいです。
施設給料転職
つなかん
保育士, 保育園, 児童養護施設
あずき
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園
私は保育園で4年働き、その後はパートでしたが、その時には決まりはなかったような気がします。。。私はそーゆー決まりを聞いたことないですが、園によって、待遇ってことで、 そーゆー手当てはある園があるのかな?と思います。。。
回答をもっと見る
みなさん、どんなバッグで通勤してますか? 私はついつい荷物が多くなってしまうので、登山用のようなリュックを使用しています。 コンパクトなバッグで済んでる方の荷物って中身はどんな感じなんでしょう…?
保育士
スマッシュ
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
元々荷物が多いのもありますが、荷物をまとめたいので1泊旅行へ行ける大きさのリュックで通勤してます。 以前は、財布と本、定期を入れるショルダーと着替えとシフト表を入れるファイルを入れるサブバックで通勤してました。 荷物が2つになるのが嫌でリュックにしました。
回答をもっと見る
先生が聞いてくれたら〜やりやすいけど〜って、ちょっと話を合わせて言うのやめてくれないかな? 次の活動について質問したら質問したで、それは先生が決めることだし〜みたいな感じで返されたことがあったから自分で全部判断しなきゃなのかなとか、この先生に聞くのは違うのかってなったんです。 あの、勝手におば様方で変な空気つくるのやめてもらいます? ジェネレーションギャップあるのは仕方がないけど、話の切り出し方とか本当に不愉快です。 明日は私のクラスに入らないでいただきたい。 そのくらい不愉快でした。 そして、先輩がいないところで、先輩の悪い所を私たち後輩の前で大きな声で話すのは違うと思います。 自分が日頃お世話になっていて尊敬している先輩の事を悪く言われると、少しは正しかったとしても、年数が上だったとしても、それは違うと思います。 保育園で、新人の前でストレス発散をしないでください 自分のストレスはお家に持って帰りましょう。
後輩先輩遊び
ここ
保育士, 保育園
みう
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
保育士裏あるあるですね
回答をもっと見る
家でずっと過ごしている子ども達のために保育士として何かできることはないかと思い、おたよりを考えています。 そこで、家の中でできる体を動かす遊びを考えています。 何か良い案をいただけるとうれしいです♪
おたよりコロナ遊び
ぴーこ
保育士, 保育園
am
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
ふれあい遊びなどがいいかなぁと思いましたが、既に思いついておられるかも…と思いましたので、少しの準備だけで、あとは子どもだけでも遊び出せるものを考えてみました! ・車ごっこ 新聞で輪っかを作って、それをハンドルに見立てます。輪っかを渡すだけで車になりきってブーブーと体を動かして遊んでくれます。また、見立て遊びの大切さなども伝えるとよいかと思いました。 ・一本橋わたり 新聞紙を長く切って床に置き、橋に見立ててその上を行ったり来たりして遊びます。 年齢に合わせて橋の太さや長さを変えるといいです。落ちたらワニが食べにくるよー!などと言って、お家の人と遊んでもいいかと思います! 年齢がわからなかったので乳児向けに書かせていただきました。思われているものと違ったらすみません。
回答をもっと見る
きょうも遅出、明日も遅出…なのに明後日は早出…時差勤務表を作ってる先生に嫌われてるとしか思えない…自分が閉めた園の鍵を翌日自分で開けることって、そうはないと思う…
パート保育士
うさぎぐみ
保育士, 公立保育園
マメ
保育士, 公立保育園
それはないですね。遅出2連チャンのあとに早出。体がおかしくなりますよ。 私は昔はそれを毎週やって体を壊しました。
回答をもっと見る
公立保育園で臨時保育士として働いています。 休日はどんな風に過ごしていますか? 仕事とは一切離れて過ごしていますか? それとも何かおもちゃやペープサートなど作ったり、保育について勉強したりしますか?
パート1歳児保育士
いっちー
保育士, 保育園
ダリア
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
持ち帰りの仕事があればそれをしますし、ピアノの練習をしたりします。 何もなければ リラックスする時間を設けています。 仕事のことばかり考えるのは しんどいので…。
回答をもっと見る
行事についてです。 今年のスイカ割りの担当になりました。 1クラスずつやる流れの可能性があります。 また、ホールでやる可能性もあります。(熱中症対策の為とコロナの関係でどうなるのかは全く白紙の部分も大きいです。) もしかしたら保育士が何か出し物をすることになるかもしれません。 何か、面白いアイデアはありませんか?
行事遊び保育士
にゃんこ
保育士, 保育園
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
保護者参加型ですか?? 子どもたちとだけなら 先生たちもスイカ割りに 参加ですかね(笑) グルグル回って子どもたちに 声掛けてもらいながら😂 スイカ割りではないですが 運動会で職員のグルグルバットリレーを やった時は大ウケしてました(笑)
回答をもっと見る
資格がないパート職員が管理職に就く事に対して疑問や嫌気等わきますか? また、そのような立場の人が人事面接や指導をするのに対してどう感じますか?
管理職面接主任
眠り姫
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
まず、補助の立場の無資格職員がそういう責任あることをしなければならない職場に疑問を感じるし そういう園は信用できないです。面接はもちろん指導もしてほしくないです。 新卒で入って来た子に何か言ってもらう方が私は素直に受け入れられます。 キツい 言い方でごめんなさい。
回答をもっと見る
4月から公立保育園の正規職員として働いています。 私は新卒で、実習経験はあるものの先生としての立場は初めてです。 入庁後は公務員としての研修はありましたが、保育士としての研修は一切無い状態で現場に入りました。民間園に行った友人たちは4月より前に研修期間があったため、私も現場に入ってからしばらくは研修をしてくれるのかと思っていました(笑)正直研修無しで担任を持つ事にかなり不安を持ちながら働いています。 公立保育園の場合は保育士としての研修は無いことが普通なのでしょうか?
公立新卒保育士
まるぴん
保育士, 公立保育園
am
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
こんにちは!公立園で働いている者です。私も4月の初めに公務員の研修を受けた後は、そのまま担任として保育に入りました。すっごい不安ですよね‼︎ 私の場合は幼稚園配属だったので2ヶ月に1回ぐらい、県から指導の先生が来てくださいましたが、園として4月に新人研修はありませんでした。保育園に配属された先生も4月に新人研修はなく、同じクラスの先生に教えてもらいながら保育を進めていました。 他市に勤めている公立保育園に配属された先生は、4月からはそのまま保育に入り、1年のうち7回程、園の先生に自分の保育を見てもらう研修があったそうです。研修の仕方については市によるかもしれませんが、4月に研修は聞いたことなかったです…。 とにかくわけがわからなかったので、先輩や主任に聞きまくっていました!
回答をもっと見る
こんにちは初めて利用します。 私の保育園、明日から在宅勤務が開始になるのですが 自分でスケジュールを考えて在宅勤務です。 やることがなく大変困っています 皆さん何をしてますか?
保育士
ミミナナ
保育士, 保育園
あずき
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園
こんにちは!私は今は職を離れてますが、聞いた話だと、ピアノの練習、壁面や製作の作り物を作る、書類など、って言ってました。家で、できることって限られてますもんね。
回答をもっと見る
海外ルーツの子どもはいますか? ちなみに地域はどちらですか? 就学前の学習支援を考えているので、状況と支援方法を教えて頂きたいです。 宜しくお願いいたします!
幼稚園教諭保育士
とりりん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室
ゆん
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, プリスクール・幼児教室
中国、韓国、イギリスの子を預かったことがあります。 ほとんどが未満児、中国の子だけ三兄弟で年長、年少、1歳でした。 イギリスの方以外、保護者はお迎えに来ず、日本語の話せないおじいちゃんおばあちゃんが見えてました。 年長、年少の子は少しだけ、それ以外の子は全く日本語がわからない状態からのスタートでした。 子供の力ってすごいなーと思ったのは、はじめの2ヶ月でぐんぐん吸収し、日本語を理解し始めます。最初だけ、生活の流れを理解してもらうために、絵のカードやその国の言葉を少しだけ自分で覚えて子供たちに聞いていましたが、子供同士で解決することの方が多かったです。 知育等学習面も、他の子と同じようにすすめてました。
回答をもっと見る
感覚って人それぞれだと思うのですが、ありえないよね?と思うことをしている人にやんわり伝えるべきか、ビシッと伝えるべきか迷っています。 先輩にはやんわり、後輩にはやんわり伝えて舐められても嫌ですし、厳しく伝えてまた言ってるよ等と思われたくないなと感じます。 先輩や後輩への対応、みなさんどうしていますか?
後輩先輩保育内容
あお
保育士, 保育園
あずき
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園
先輩にも後輩にもやんわり伝えます。私は先輩にすごくきつい言い方で、ビシッと言われてきたのですが、ものすごく嫌な気持ちになったのと、ありえないと思うことでも、私なりに目的を持ってそーゆー行動にしてる時とか、ビシッと言われると、一生懸命考えてそうしてるつもりなのに、すごくショックを受けてました。なので、やんわりと伝えるように心がけてました。やんわり言っても伝わらない人には、ちょっとずつ厳しく言うようにしてました。笑
回答をもっと見る
こんにちは初めて利用します。 私の保育園、明日から在宅勤務が開始になるのですが 自分でスケジュールを考えて在宅勤務です。 やることがなく大変困っています 皆さん何をしてますか?
保育士
ミミナナ
保育士, 保育園
まったりゆったり園長
保育士, 認可外保育園
「やることない」ことないよ~❗️この機会に日頃なかなか読めない文献にふれ、研修したらどうですか?自分の保育を見直し、PDCAを実行すりいいチャンスじゃないですか?
回答をもっと見る
5歳児です。新しいクラスで1ヶ月が経ちましたが、遊びがなかなか広がりません。 お寿司屋さんごっこやビー玉転がしなどをしていますが、ちょっとやってはやめてしまったり、保育者が抜けると続かなかったりします。 少しずつ素材や見立てられるものを増やしているつもりですが、続かないです。 ごっこ遊びやビー玉転がしなどの構成遊びの広げ方が知りたいです。何か工夫されていることはありますか?
コーナー遊びごっこ遊び部屋遊び
そら
保育士, 公立保育園
レモン🍋
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 児童発達支援施設
参考にまでにですが… 遊びを広げると考えると難しいので 遊びを1から子どもたちと作る!というのはどうでしょうか⁇ 朝の時間に『今日、なにする?』と子どもたちに話しかけると意外と1日を通してじっくり遊ぶことができました! ごっこ遊びなら 物を作る、遊ぶ、また違うものに発展するようになりました! 答えがあっていなかったらごめんなさい🙇♀️
回答をもっと見る
みなさんにご相談です。 4月から6年働いた園の園長が新しくなり保育感が合わない、幼児希望という理由で、異動した園にいます。ですが、異動先でも同じ会社なのに全く違うやり方や園の環境により、キャパを越え適応障害になり、お休みしております。 この機会にすごく悩み、他の小規模園の見学などにも行きました。 その園では、書類の簡素化や、色々なことを効率化しており、早番遅番の週固定など、職員は働きやすいのかな?と思った部分がありました。 ですが、転職となると、借り上げ社宅を借りてるのでそのことや、家から園まで遠くなることなど、リスクもあります。 6年続いた会社でもあり、1ヶ月もたなかった会社でもある。。。 今後、会社からまた異動の提案はあると思うのですが、希望を持ちたい気持ちと、不安な気持ち 半々です。 みなさんならどのように考えますか?
異動新年度転職
みい
保育士, 認可保育園
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
私なら、転職してみると思います💦 意外と、駅前などには小規模園が混在していますし、保育士の資格を活かして、保育園以外での働き方もありかと思います! 辛いお仕事を続けて、壊れてしまわないようになさってください🙌
回答をもっと見る
暑くなってきましたね! 子どもたちの水筒がなくなってからは、どのように対応していますか? 私の保育園では、以前は水筒に麦茶を足していたのですが 衛生的な問題もあるということもあり💦 水筒が空になった子は、保育園のコップでお茶を飲むようになりました。 みなさまの園はどうですか? また、子どもたちは何を水筒に入れてきていますか?
水筒担任保育士
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
水筒には、水かお茶を入れてくるように連絡しています。 園でもお茶を沸かすので、なくなったら、子ども達は自分のコップで飲んでいます。
回答をもっと見る