保育士」のお悩み相談(379ページ目)

「保育士」で新着のお悩み相談

11341-11370/12210件
施設・環境

施設の立ち上げを考えています。 施設を立ててから後付けにすると大変なので、ある程度設計の段階等で、職員や子どもが過ごしやすい環境を作りたいと考えており、意見をいただけないでしょうか? 1.今の施設で不便と思うこと(施設面での) 2.施設面でこういう物があったり、こういう環境があったら、職員の負担も減らせたり、子どもが過ごしやすくなること等を教えてください。

ICT環境構成生活

なたでここ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

22020/10/17

じゃがいも

保育士, 保育園, 認可保育園

部屋やトイレが多すぎ・広すぎなところがメリットデメリット両方あります😭 のびのび遊べる、運動会や発表会の練習に充分使える、用具類の物置に使える、大人用子ども用のトイレも多く、クラスで行ってもあまり並ばずに済みますが、デメリットとして掃除の手間が格段に増えます。 1.不便な点 ・網戸のない窓は非常に困ります。(田舎なので虫がすぐ入ってきます💦) あと屋根?雨どい?が短すぎて雨の日に窓が開けられません💦 空調もちろんありますが、必要ない今の時期や春先、窓をあけたら涼しいけど、あめが入ってくる💦と不便でした。 ・じゅうたんの保育室は、排泄の失敗や水分が溢れたときに掃除にかなり時間がかかります。(温かみがあって良い面もありますが…) ・廊下と壁の素材がコンクリートと、デコボコの素材(名称分からずすみません💦)滑りやすく、雨の時期は結露がひどくで対応が大変でした。 ・増築したのもありますが、段差が多くて子どもも大人もつまづくことが多いです💦 ドアのレールも出っ張っていてつまづきやすく、劣化してだいぶ歪んでいます😭 2. ・子どものロッカーが小さすぎると、数枚の着替えとカバンでパンパンになります、物が溢れて持ち物探しの手間が増えてしまいます。 広い方が子どもも自分で出し入れや準備をしたりバスタオルや厚手の衣類も多く準備できて助かると思います! ・小部屋に大人用トイレがあり、大のときにすごく助かってます!笑 ・トイレ内に水場があると汚れた衣類をさっと洗えて便利でした! ・保育室のドアがほぼ全面外せるような部屋があり、行事によっては外して広々使えてました! ・未満児クラスは畳みのスペースとフローリングのスペースがそれぞれ広く、畳みは活動、睡眠スペース、フローリングは食事やおやつスペースと分けられてとても良かったです! ・外壁の色がとっても可愛くて園のシンボルと言えるような色合いでお気に入りでした! 2園経験した自分の感想です… 昭和何年代からある園と、築数十年プラス増築の園なので参考になるか分かりませんが😭 素敵な施設ができますように🌼

回答をもっと見る

職場・人間関係

短時間のパートだけど今まで2歳を主で見ていて、それが急に0、1歳児の補助にまわり、去年やってるから流れも分かってるけど1から10?100くらいまで全部細かに指示されていてモヤモヤする… 担任の先生がそれ通りやってほしいからだと思うけど… ある日は機嫌が悪く、「熱計ってくださーい!」と厳しく当たられ、やりがいも見いだせず、なんか楽しくなくなってきちゃった。 怖くて萎縮しちゃう… 時給が他より数百円高いから辞めるのは多分できないけど相談できる人も他に飛ばされて辛いなあ…

0歳児パートストレス

じゃすみんせんせい

保育士, 小規模認可保育園

42020/10/16

ぴっぴ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

お気持ちわかります。 私も最近いちいち色々言われますよ。 なんか色々思ってることと違うってことなんだなーと思ってます。 私も短時間パートなんですけど、来年続けるか物凄く悩んでます。 公立の方が時給もいいし、自分に合ってるんじゃないかなーって思ってたり、保育園でも働きたいとずっと思ってきたので、物凄い悩んでます。 時給も大事だけど、生活がつまらなくなるのは違うので、よく考えたいですよね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

おはようございます。 保育士10年目で 現在5歳児の補助をしています。 悩みがあって投稿させて頂きました。 ここ最近、正職の先生(一緒に組んでる)と 休憩を変わった瞬間 子ども達(主に2人)が喋ったり 大声だしたり挙句歩き始めたり 終いにはそれが原因で クラス20人が起きてしまう始末。 ここにきてこのタイミングで...?って 思っているところです。 担任になって半年(自粛期間が1ヶ月半ありましたが)で そんな事されると思ってなくて しかも年長で? と戸惑いがあります。 完全に2人には舐められています。 どんなに無視しようが 静かにして。と同じトーンで言っても ダメ。 どうすれば良いのかほんとに分かりません。 確かに今のクラスは 昔から色々問題があったり トラブルを起こす子どもが多くて 周りの保育士からは 大変と言われるクラスです。 もし、皆様ならどうなだめたり、注意したりしますか?皆様ならどうしますか?アドバイス頂けると助かります。 制御出来ない自分に悔しさを感じます。 アドバイスよろしくお願いします。

睡眠私立5歳児

かなちゃん☆

保育士, 保育園, 認可保育園

122020/10/09

なな

保育士, 保育園

午睡中の出来事なんですかね? どんなに注意しても響かない子っていますよね…。 言い方は悪くなってしまうのですが「舐められてる」って言う感覚、わかります。 午睡中の出来事なら、その2人を話ができないくらい間隔をあけるのは無理なのでしょうか? それでも大声で話してしまうのか… 私が年長の頃もそんなことありました。 結局その子はどんな対応をしてもダメで、そのまま小学校でも「問題のある子」として生活しているようです。 逆に「私だけが対応できなかったわけじゃなかったんだ」と安心した位です。

回答をもっと見る

愚痴

ピアノは小さい頃から習っておらず、保育士資格のために練習し始めた人よくいますよね。 そういう人は大体の人がピアノ弾けない!難しい!と言うし、私もそのうちの一人。それなのになぜ私が弾いても弾けて当然かのように軽視されるのか疑問。ピアノはたくさんの人が苦手意識を持つ、難易度が高い仕事だと思う。

ピアノ保育士

谷戸

保育士, 保育園

22020/10/16

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

物心ついた時からピアノをしてますが、私自身がピアノの練習が嫌いすぎて弾けません(笑)

回答をもっと見る

保育・お仕事

監査前で書類が終わらず持ち帰りが続いています… 明日までに研修報告3枚とマニュアルを読まなくてはいけません… みなさん書類はどうやって早く終わらせていますか? 残業が出来ない小規模園の為なかなか終わらず困っています。

残業ストレス正社員

YuMika

保育士, 保育園, 認可外保育園, その他の職場

82020/10/12

yama

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

毎日お疲れ様です。 書類、どうしても持ち帰りになってしまいますよね…。 居残りの当番に当たってない日は、居残りの部屋に子どもたちが移動してから勤務終了までの30分程書類の時間に当てることもありますが、私も小規模園の為当番が当たる頻度も多く、行事や制作の準備もあったりして結局書類ができず…ということが多かったです。 残業できないなら持ち帰ってやるしかないですよね。 パートの先生が来てくれたりして、職員が多めになる日に書類の時間を作ってくれるような環境を整えてくれる園長先生だといいですが…。

回答をもっと見る

保育・お仕事

子どもからもらった折り紙や塗り絵、お絵描き、お手紙どうしていますか??

保育雑誌幼稚園教諭保育士

2年目(妊婦)

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

62020/08/09

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

手紙はとっておいてます💓 溜まっていく一方なので‥しばらく経ったら(年度末)その他のものは写メ撮って、ごめんなさいすることが多いです。 でも卒園の時の手紙やプレゼントなどは絶対捨てられないですね~。

回答をもっと見る

職場・人間関係

早出の日の朝に子どもの体調不良で休みが欲しい時どうしてますか?園に電話しても自分が早出だから誰もいないし(笑)同僚を朝早く起こすのも・・・独身の時の自分の体調不良は這ってでも行きましたが、、子どもがいると「とりあえず朝だけは行く」ができません。。

ストレス保育士

山本a

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 学童保育, 病院内保育, 児童施設

42020/10/14

am

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

子どもがいると、身動き取れないときありますよね。 私の園は、早番で園に誰もいないときは直接園長と主任に電話して、急遽どちらかに行ってもらう感じになります💦 その分、また違うときに休んだ分の早番は回ってきます!

回答をもっと見る

保育・お仕事

現在、制服のある園に勤務しているのですが、来月から私服+エプロンの園で働くことになりました。 服装について、分からないのでいくつか質問させて下さい。 11月ごろの服装ってどのような感じでしょうか? ・トレーナーはまだ暑いですか? ・長袖エプロンは、いつごろから着用しますか? ・パンツは、デニムとジャージ以外だったらどんな物がありますか? 「服装は、ここを注意した方がいいよ」や、「このパンツがオススメだよ」等、何かありましたらいろいろ教えて頂けると嬉しいです!

施設私立認定こども園

カルー

保育士, 保育園, 幼稚園

42020/10/14

mii

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

11月頃は薄手の長袖にカーディガンを羽織っていました。 トレーナーは保育室内だと暑いかなと思います。 今年はコロナの影響で換気が増えるので保育室内も寒いのかな?とも思いますが。 園によってはフードつきのものは禁止になっていたりするので、気をつけてください。 長袖エプロンは暑いので個人的にあんまり好きではなく着ていません。 UNIQLOを重宝しています! ストレッチ性のあるズボン?ウェストにファスナーやボタンが無いもの、フリースの上着など動きやすいものが揃っていますので是非!

回答をもっと見る

保育・お仕事

園児はお水やお茶をこまめに飲んでますが、先生は飲む時間ありますか?どのタイミングで飲んでますか?また、ペットボトルなど持って行ってますか?来年から保育士復帰するのですが、過去に私が保育していた頃は先輩の先生が怖くて飲むような状況ではなく、休憩の時しか飲んでませんでした。。。

休憩先輩保育士

さくら

保育士, 保育園

122020/10/10

ゆい先生

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

子ども達が飲むタイミングで 一緒に飲むことが多いです。 昔はわたしも飲む状況じゃなく 夏などはなかなか辛かったです💦 でもここ数年ニュースなどでも 熱中症対策などが 盛んに取り上げられたこともあり 子ども達と同じタイミングで 飲むようになりました!! うちの園はペットボトルは禁止で 水筒を持って行ってましたよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

保育士2年目です。1年目のところはパワハラが酷く転職しているので実質今の園は1年未満勤務です。 一歳児の担任をしているのですが主で回すときに上手くいかずいつも注意されてしまいます。遊びの内容を相談してもまぁいいんじゃない?用意してやればいいんじゃない?という感じです。活動の時間を伝えてもいや。知ってると流されてしまいます。上の先生の時の準備物は当日任されて急いで製作の材料を作ったり、片付けをしてきたり…。ですが私の担当になると適当な返事です。自分なりに進めようと精一杯なのですが上の先生たちで話したりしていて皆んなで保育しようという雰囲気ではなくなってしまいます。私が甘く未熟で努力不足なのはわかっているのですがどうしたらいいのでしょうか? 回答お待ちしています。

1歳児担任保育士

ざらめ

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

42020/10/13

yama

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

1年目で辛い思いもしてるのに、今の園でも苦労されてるんですね。 そのような雰囲気の中で保育をされているざらめさん、毎日お疲れ様です。精一杯頑張っているとこのことなので、努力不足ではないと思います。 主任の先生など、もっと上の先生に相談できる雰囲気ではないですか? 複数担任はみんなで連携して保育していかないと難しいですよね…。

回答をもっと見る

保育・お仕事

🥕虫の克服法について🥕 こんばんは。私は現在大学4年なのですが、幼い頃から虫が苦手なので克服法があれば教えて頂きたいです。バッタとカマキリが特に駄目で、見ることさえも厳しいです。私と同様の経験をお持ちの方がおられたら、是非ともご回答をよろしくお願いします。

学生幼稚園教諭保育士

にんじん🥕

学生, その他の職場

42020/10/12

りりまる◎

保育士, 保育園, 認可保育園

こんにちは。大学での勉学など、お疲れ様です(*^_^*) 克服できる、という話ではないのですが、よければ読んでください。 私は6年ほど保育士をしていました。(現在は妊娠のため現場を離れています)そして私も虫、、特に私はかえるが大の苦手です😭 私も初めは克服しようとなんとか頑張っていましたが、図鑑を見るのもしんどいくらいで💦しかし上の先生に「保育士ってピアノとか絵とか、、なんでもできる万能な人って思われがちだけど、普通の人間なんだからどうしても克服できないものもあるし、苦手なものがあっても大丈夫よ!それを皆でカバーし合うものなんだから!」と言ってもらい、とても楽になりました。 克服するという回答になってはいないので、参考にならないと思いますが、そういった考えもあるということをお伝えし、にんじん様が少し楽になればと思い、回答させていただきましたm(_ _)m

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事をあがる時に先輩には「お先に失礼します」と言い、先輩が先にあがる時は「お疲れ様でした」と言っています。 でも学校の附属保育所で働いているので、所長先生など学科の上司にはなんと言っていいのか、いつも疑問を持っています。 あがる時には「お先に失礼します」でも良いと思うのですが、上司が先に上がる時は… 上司に「お疲れ様でした」と言っても良いのでしょうか?他に良い言い方がありましたら、教えていただけると嬉しいです。 いつもは「ありがとうございました」と言っています。

先輩保育士

はせ

保育士, 事業所内保育

22020/10/13

とんぼ

保育士, 病児保育, 託児所, その他の職場

こんにちは。 上司より先に帰る時は 「お疲れさまでした、お先に失礼します」 上司が先に帰る時は 「お疲れ様でした」が無難かもしれません。 「ありがとうございました」でも悪い気はしないと思います。 私は 「あっ、はい!明日もよろしくお願いします」とニッコリと(笑)言ったりしていました。 次が、休みの時は 「あっ、はい!明日はお休みいただきます。」と言ったりしてました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

おはようございます! 今日は代休休み・・・☆ なのに保育雑誌を開いています。 皆さんは平日休みにしておくべきことって何かありますか?

代休保育雑誌保育士

山本a

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 学童保育, 病院内保育, 児童施設

42020/10/12

とんぼ

保育士, 病児保育, 託児所, その他の職場

こんにちは。 わ、わかります。 休みの日も保育雑誌みたり買い物に出かけてもつい製作の材料探しなんてしている自分がいるんですよね(笑) 平日休みの日は歯医者、乳がん検診などの普段なかなか行かない病院や検診に使ったりしてます。 コロナ流行前はお一人ランチしてご褒美と称して行ったりしていました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さんおすすめの保育雑誌はありますか? 今は月案の雛形に近いpripriという保育雑誌をたまに買っているのですが、 他に保育の勉強になったり内容が充実してるなどオススメの保育雑誌があれば教えてください!

保育雑誌内容保育内容

ゆうき

保育士, 保育園, 認可保育園

122020/10/11

3児のママ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育

プリプリもたまに買ってましたが、私はpiccolo(ピコロ)っていう保育雑誌を毎月買ってました。他にもひろばっていう保育雑誌を買ったりもしてました。 でもやっぱり絵が可愛いのはピコロで壁面とかはそこから選んでました˙˚ʚ(*´꒳`*)ɞ˚˙

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんにちは。 小規模で働いてます。 今は、コロナでマスクするのが当たり前のような感じだと思います。 が、職員5人いるうち3人しかしていなく、しかも主任の立場がしていません。 しかも、たばこ吸う人だし咳もするので気分が悪いです😢

主任コロナ保育士

めぐみ

保育士, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 小規模認可保育園

22020/10/12

yama

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

はじめまして。 園の方でマスク着用の意識統一みたいなものはないのでしょうか?コロナ対策の話し合いなど…。 咳をするのにマスクしてないのは困りますよね。 園長先生に相談するのは難しいでしょうか。保護者の方から、マスクをしてない職員について指摘があったなど伝えてみるとか…。

回答をもっと見る

キャリア・転職

同じ園で派遣社員から正社員になった先生いますか? また、派遣社員から正社員になろうと思った動機は何ですか? 気になるので回答いただけたら嬉しいです♪

キャリア転職正社員

さきっぽ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

42020/10/12

とんぼ

保育士, 病児保育, 託児所, その他の職場

こんにちは。 私の場合は職場から正社員になりませんか?という声がかかりました。 私は、定期的に病院に通わなければいけなかったりしたので正社員になった場合のこちらからの希望(通院の件)を伝えたところその条件をのんでくださるということだったので正社員になりました。 福利厚生のことなど色々と考えると独身ということもあり魅力的、そして金銭面でもゆとりがだいぶでるので私は正社員になることを決めました。

回答をもっと見る

健康・美容

短時間パートですが仕事以外は子育てや家事に追われてそんなに完璧にしてないくせに毎日ヘトヘトです…しじみ習慣試してみたいくらい…笑 そんな方いますか?

子育てパートストレス

じゃすみんせんせい

保育士, 小規模認可保育園

42020/10/10

コニちゃん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, その他の職場

はじめまして。 保育士の仕事って、ほんとハードですよね。 パートといえども、パワー全開の子どもたちに付き合うのは、ほんと大変(T_T) 私も3年前まで保育園でパートで働いてました。さくらさくらんぼ保育で、保育士もよく身体をつかう… 家に帰れば3人の子どもたちが、聞いて聞いて!とやってきます。 夕食は作らやんし、ちょっと休みたいのを我慢して、作るけど 子どもたちの相手まではできません。 保育園の子どもたちには優しくできてるのに(仕事だから) 自分の子にはイライラして、 なんか、嫌になるなーって思ってました! まー先生、多分、子育てしてる保育士はみーんなそうなんじゃないかと思います! ぜひ、しじみ習慣飲んでお互い頑張りましょう(笑)

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士でピアスしている方いらっしゃいますか? また、してる方は保育中どうしてますか? 保育士だとピアスは難しいですかね。。

保育士

しろくま

保育士, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

72020/10/09

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

学生時代にピアスを開けました。 仕事中はできないので仕事の日はしてません。 思い出した休みの日や長期休みの時しかしてません。

回答をもっと見る

保育・お仕事

子どもとの信頼関係について 保育士1年目です。 子どもとの信頼関係っていつくらいからできるものなのでしょうか、、、 上の先生の言う事は聞いてくれるのに私の話は聞いてくれないのです。 声掛けや遊び方などよく分からなくて傍にいるだけの時とかあるし、、、 目の前のことにいっぱいで周りを見るのが難しいです。 子どもとの信頼関係はどうやって築いていきましたか??

新卒保育士

おもち

保育士, 保育園

62020/10/11

うづる

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

1年目、私は幼稚園勤務でしたが、とにかく体当たりで子どもたちに関わっていました。良い時もうまく行かない時も。保育力なんてあるわけないし、先生としての威厳も何もあるわけないんです。先輩やベテラン先生に敵うわけありません。その分、一生懸命やってる先生の姿を、子どもたちは見てくれていると思います。 あんなにうまくいかなくて時には怒鳴り散らして、それでもその子たちが卒園する時には、保護者の方も皆さん涙を流してお礼をたくさん伝えてくださったり、卒園しても私を訪ねてきてくれたり、兄弟姉妹で担任したこともあったり。嬉しいことがたくさんありました。 新人さんなのだからいっぱいいっぱいで当たり前です。それを支えていくのが先輩の役割でもあります。とにかく全力で子どもたちと関わること。共有すること。それが信頼関係を築く方法…だと思います!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士1年目です。 わたしは、9月に前の園を退職して今は別の園にいます。 仕事ミスするのが怖くて気が張ってしまいます。 仕事中パニックになってしまいます。 早く仕事覚えないとと焦ってしまい、失敗すると仕事できない人と思われてそうで怖いです。 いまは優しく見てくれててもこの先できなかったら見捨てられるのかなと不安になってしまいます。 1年目の方仲良くなってください。

新卒保育士

おもち

保育士, 保育園

132020/10/11

ひとみ

保育士, 保育園

一年目です!! ぜひ仲良くしていただきたいです 今休職しててまた戻る予定なのでわたしも怖くて行けなくなりドクターからこれ以上仕事すると過呼吸になるよと言われ一ヶ月お休みいただきました。わかります気持ち 焦らずにいきましょう

回答をもっと見る

行事・出し物

パートでフリー保育士をしています。0.1歳児に今度入ることになりました。パネルシアターが大好きなようで、0.1歳児でも楽しめる題材があれば作りたいなと考えています。簡単で繰り返し楽しめる題材があればぜひ教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

お話遊び0歳児保育内容

みゆのゆのみ

保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

42020/10/10

とんぼ

保育士, 病児保育, 託児所, その他の職場

こんにちは。 私は以前「まぁるいたまごがぱちんとわれて〜♪」というやつをやりました。 なかから出てくるものをいろいろなものに変えてその時の気分で変えたりもしました。 それと「だるまさんが」のパネルシアターはかなりの人気で何度も何度もやりましたよ!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

年長児担任ですが、鏡文字を書く子が多いです。どうしたら直せるでしょうか。 また、時計の読み方がわからない子に対しては皆さんどのように教えていますか?

教育5歳児保育内容

C

保育士, 保育園

22020/10/07

まさみ

保育士, 公立保育園

文字は子どもを否定することなく繰り返し伝えていく事が必要だと思います^^* 時計は4歳児クラスですが、最初は分かりやすい絵など貼って〇〇の所まで~と伝えてました。 あと、数字のポスターを貼ったり、私は小さいホワイトボードに数字を書いて、その横にマグネットを数分くっ付けておくことで少しずつ理解して来ています^^* あとは保育の中で数字に触れる機会を普段以上に取り入れてます^^*

回答をもっと見る

保育・お仕事

連絡帳を書くのに時間がかかってしまいます。 子どもの様子を見ていないわけではないのですが、 同じことしか書いていないような気がして不安です。 保護者の方はどんなことを書かれているといいですか? 書くときに気をつけていること、コツなどがあったら教えていただきたいです。

連絡帳新卒0歳児

みみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

112020/08/27

かつおちゃん

保育士, その他の職種, 保育園, 認証・認定保育園

はじめまして。 同じことしか書いていないような気がするという気持ちとても分かります! 私は1日1日子どもを見る視点を変えることを工夫しました。例えば、ある日は活動の時間のこと‥ある日は食事の時間のことなど、場面を変えることでそこから感じ取れる成長が見えると思います。園でしか見れない姿を書くことを意識すると、保護者の型も喜ばれるのではないかと思います。 頑張ってください^^

回答をもっと見る

行事・出し物

園全体で行うハロウィンの企画を任されました。 基本は子供の声を拾って…なのですが、なんにもアイディアが思い浮かびません。 とりあえず魔女が園に忍び込んで、お菓子を貰える…にはしたいんですけど、それまでの導入(?)が思いつきません。 皆さんの園ではハロウィンはどんな風に行っているか聞きたいです。

行事保育士

くろまる

保育士, 公立保育園

32020/10/06

めいとん先生

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

各地に職員を配置して、仮装した子どもたちがお菓子を貰って回るといった感じで行います。

回答をもっと見る

愚痴

子どものことを呼び捨てにすることに対してどう思いますか? 私は人のお子さんであり、1人の人間であるのに何故呼び捨てにするのだといつもモヤモヤしています!

認定こども園ストレス幼稚園教諭

たなかさん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

72020/09/25

84まま

保育士, 保育園, 認可保育園

ありえないですね。モヤモヤしますよね💦 新卒の先生が、保育中はもちろん保護者の方の前でも呼び捨てしていて驚きました。やはり主任から注意されたようですが‥私自身、子ども達を保育園幼稚園に入れていましたが、もし我が子が先生方から呼び捨てされていたとしたらかなり不快です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

保育の勉強もう1回したいなーと思った時、みなさんはどうしてますか?? 教科書とか指針とか読んダリとかかな??

4歳児保育内容保育士

ピー子

保育士, 保育園

32020/10/08

タマ

保育士, 保育園

教科書はたまに見返します。ただ、全部は読み直せないですよねー。 あとは発達についてとか、気になる子の本とか、障害の本とか買って読んだりします。

回答をもっと見る

行事・出し物

0歳児担任のゆきまるです。 悩み事、相談、頼ってばっかりですみません。 お遊戯会って何をしたらいいんでしょうか。 0歳児でしかも3人。出す案はどれも却下。 皆様のアイディア、意見を、知識をどうか 聞かせてください。 よろしくお願いします。

発表会行事0歳児

ゆきまる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

52020/10/07

じゃがいも

保育士, 保育園, 認可保育園

ゆきまる先生の案がどういう理由で却下になったのか、園のおゆうぎ会の内容はどうなのかが分からないので何とも言えないですが… 0歳児クラスのおゆうぎ会のプログラムって、何をされますか? 多分、おゆうぎ(ダンス)だと思うので、それ前提で↓ 前の園では、年長児が1番長い曲で、そこからクラスが下がるごとに曲も短くし、0歳児は2分半程度の曲、と決まってました。 今の園では、未満児は3分以内となっています。 このような時間の縛りはないですか? あと内容は、簡単で、繰り返しで、馴染みがあったり楽しみやすい、が重要かなぁと思います! 踊りの見本のない曲、例えば山の音楽家とかハイホーとかを、繰り返しの分かりやすい振付にして踊るのもいいのかな、と思います。 ちなみに私は「いないいないばぁ!」か、「アンパンマン」か、ケロポンズさんか、どれかから絞ろうと思ってます! 一応、いないいないばぁの、ワンワンダンスを1番の候補にしています。 ダンスじゃなかったら、私も色々考えてみたいので、教えてください!☺️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

1歳児クラス担任です。 今日、昼寝前にふざけすぎて寝る気のない子どもを主担が廊下に出しました。1歳児を廊下に出して反省させる 正規なんか見たことないし、そんな発想になること自体 意味がわからず…もう1人の先生と「アレは違うよね〜」と話しました。 主担の子どもと真剣に向き合ったり、子どもの気持ちを想像して寄り添おうとしない所がホントに無理だし、仕事をしていく上でしんどすぎる…

公立認定こども園ストレス

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

62020/10/06

ととん

保育士, 放課後等デイサービス

1歳児ですか…それは見てても辛いですね💦 子供がかわいそう😢 思い通りにいかないと嫌なんでしょうかね… 子供によりそってこその保育士なのに…

回答をもっと見る

保育・お仕事

最近保護者の方からのお叱り電話があり、とても一方的だったのですごくストレスを感じました。 いったん問題は片づいたのですが…次に会う時がとても嫌です。 どうしたらいいでしょうか。

ストレス保育士

けーい

保育士, 保育園

22020/10/08

ゆい先生

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

わたしもそういうこと ありました… すごいストレス感じますよね💦 でも先輩の先生に言われたのは 『こっちが苦手意識を出してたり 嫌な気持ちを持って接すると 保護者に伝わってもっと不信感を 与えてしまうから 自信を持って接することが大切!』って 言われてからはそれをすごく意識して働きました!! 問題が片付いたのなら 普通に接するのが1番だと思いますよ もしも何か気になるのなら この間は申し訳ありませんでしたって 一言、重い感じではなく添えるだけでも 良いと思います!!

回答をもっと見る

行事・出し物

作品展について。 11月に作品展があるのですが、 何を作るか困っています💦 ・1歳児 ・成長がわかるような内容 ・立体のもの ということが決まっています。 何か案はございませんでしょうか💦

内容制作1歳児

ダリア

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

22020/10/07

ゆい先生

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

どの程度の立体のものを 求めているのかが 分からなかったので お役に立てるか分かりませんが💦 紙コップやティッシュの箱を体に見立てて キャラクターや動物の顔を貼ったりして (顔は子ども達が描いたり作ったり) 手形や足形を取って紙コップの体に貼る ・(○月と比べて)こんなに手や足が大きくなりました ・こんなふうに貼れるようになりました ・初めて○○触ったよ(絵具に触ったよとか) のような感じでしょうか? 秋ということで… どんぐりの形を(どんぐりじゃなくても形が作りやすい季節感のあるもの)新聞紙で先生が作り (新聞紙をぐしゃっと丸めてそれを 画用紙かまたは色を塗った新聞紙で 包む) 顔のパーツを貼ったり 上↑の作品と同じように手形や足形を取って 貼る…。 成長が分かる内容とのことなので 写真を利用して作る過程を撮って 飾るのも良いのではないでしょうか 1歳児さんが作品展の作品を 作るっていうだけでかなり成長を 感じると思いますので 楽しい作品作りが出来るよう 祈ってます☆頑張ってください!!!

回答をもっと見る

379

話題のお悩み相談

保育・お仕事

2歳児クラスを担当しています。 私は今年4月に転職したばかりで、今のクラスの子たちとはまだ半年しか関わりがありません。 ある程度の子は関わりができ信頼関係を築けていると思っているのですが、ある男の子だけはまだ難しいと感じる場面が多いです。 私のクラスの主担任(A先生)は去年この子達を受け持っていた先生だったこともあり、A先生への愛が凄まじいです。 他児がA先生に抱っこされていると自分も抱っこしてほしい。でも一緒には嫌だ。 A先生にトントン(寝かしつけ)をしてもらいたい。 A先生がいいの。 A先生も私とその子との関わりができるよう色々配慮してくださっていますが、なかなか前に進みません。 そんなに大好きなのに、A先生から注意されると泣き崩れて話を聞けなくなります。 私もA先生もどうしていけばいいか悩み、定期的に話し合って対応を変えていますが2ヶ月くらいは同じ調子です。 どう対応するのがいいのでしょうか?

2歳児担任保育士

れい

保育士, 認可保育園

42025/09/12

保育士, 保育園, 認可保育園

おつかれさまです。 自分もれいさんと全く同じ状況です。 自分のところの、男児はグレー気味で発達調査に来てもらったところです。 家庭環境などの背景からも「母性」が足りていないところがあるので、ペアの先生の負担にならない程度に甘えられるようにしています。 固執されている先生がお休みの時は、自分の方に来たりするのでいずれかは完璧に心開いてくれるのかなと長い目で見ています。 逆に自分とのほうが馬が合う子もいるので、それぞれ子どものペースがあるし、人間だから合う合わないもあるのかなと思うようにしています!

回答をもっと見る

施設・環境

第三者評価を受けられたことのある方、教えてください。 人材育成関連で職員の中長期育成計画についても聞かれるようなのですが、貴園では誰が、どのように作成されて いますか。

スキルアップ

ゆー

保育士, 保育園

22025/09/12

サンジ

保育士, 認可保育園

事務と園長先生で連携とって作成してますょ 何度か作成してます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさん働き方は何ですか? 私は今フルタイムパー2ト(8:45~16:30)です。 少し前に離婚し、2人の子を育てるシングルマザーとなりました。 来年度の働き方を悩んでおり、正社員になるか、フルタイムパートで勤務するかです、、 今は週末知り合いの居酒屋でダブルワークしています。 正社員になったら辞める予定です ただ、正社員としての勤務経験がなく、書類、ピアノ、担任を持つこと全てが初めてになるためキャパオーバーになる気がしています。 既にキャパオーバーなので、、 そのため、あと1年フルタイムパートで働き、子ども2人が年少になるタイミングで正社員になるのがベストなのか、もう来年から正社員になるのがベストなのか悩んでいます、、

パート正社員保育士

ちゃむ

保育士, 保育園

12025/09/12

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

以前シングルマザーでした! 保育の資格はあるので、 保育資格取得後は、 09:00〜18:00勤務の デイサービスの保育士になりました、! 正社員の勤務歴も無かったし、 デイサービスだから、担任も持たないし、ピアノもないデイサービスでした! 朝とか勤務もあるので、 保育園では働けず、デイサービス勤務はかなり融通きいて、助かりました! 母子扶養手当や、子ども手当、旦那からの養育費、でなんとか‥やっていけるのであれば、 子どもとの時間をキープするのもありかな、?とも思います! 2人が年少さんとなると、 双子ちゃんですか、? 年少さんの学年になると、 無料保育でしたっけ?それに なるので、小さい年齢の保育園よりは、年少さんのタイミングがいいかもです!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

見守りカメラを導入してほしいお掃除ロボットを導入してほしいAIを導入してほしい玩具を買い足したいその他(コメントで教えて下さい)

147票・2025/09/19

平日土日祝がいいどちらでも~その他(コメントで教えて下さい)

196票・2025/09/18

大幅に間違った経験ありちょっとしたミスはありないシフトはないその他(コメントで教えてください)

210票・2025/09/17

いてほしい!いたらいいな~いなくてもいいかな…🤔よくわからないその他(コメントで教えてください)

215票・2025/09/16