保育士」のお悩み相談(360ページ目)

「保育士」で新着のお悩み相談

10771-10800/11460件
職場・人間関係

自分がリーダーをしているとき(わたしはパートで週1でリーダーをやっています)に、正規職員(主にリーダー)とフルタイムパートで誰かの行動について話をしていました。 わたしは近くにいなかったので話している内容は聞こえていませんが手振りが誰かの保育についてだと思いました。 今日のリーダーはわたしなので、わたしのことをいっているのかな?と気になりました。 確かめることもできず。。。 胃が痛くて。。。 子どもがいるところで先生方の悪口とかを言うのをホントに辞めてほしいです。 誰にも相談できないし。。。

保育補助認定こども園パート

ピーチ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42020/09/01

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園

子どもの前に関わらず、どんな時でも、どこにいても、悪口を言ってはいけないです。 悪口を言った本人に後々不運が返ってきます。 悪口を聴くだけでも不運になります。 だから、悪口を聴く人が居なければ、悪口話す人も居なくなります。 自分が悪口言わないこと、自分が悪口を聞かないこと、これを自分が守るだけで良いです。人に強制はしてはいけないです。例え、悪口言っている人を見たとしても、それは相手の問題であって、自分の問題ではありません。自分は自分自身を一番大好きと思うくらい、理想の自分になる事。 悪口は、聞き流して忘れるしかないです。悪口は、他人のエネルギー、やる気を失わせる最低なことです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新卒職員の2歳児担当です 今日は実習生がきました。 いつも怖い主任が 「働いて半年くらいになる新卒の先生がいるからその先生よくみといて、半年でこうなるよ」と実習生に伝えたと昼のミーティングの時間に言われました。これっていい意味なのか悪い意味なのか、ちょっと怖くなりました、、、。

新卒2歳児保育士

‪‪🥑

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

22020/08/31

つーた

保育士, 認可保育園

お疲れ様です! その一言、捉え方によってはイヤな感じにもなりますね〜。どういう意味で言ったのか気になる…本当、どっちの意味!?ってなりますね。いいほうに捉えたい。 まぁ実習生からの視点と現場からの視点ってありますから、そんなに気にせずいつもどおりに保育をしていればいいと思いますよ! でもその一言は実習生に対していらないと思うけどなぁ…経験年数も年齢も様々だけど、それぞれの先生がどんな保育をしているかあなたなりに見てねって感じでいいだろうに。

回答をもっと見る

愚痴

先月、私がクラスに入り 正規1、非常勤(臨職とは立場が違う)2 なりました。なので 個人カリ、日誌、クラス全体、個人連絡帳以外の事務などは 正規である主担1人が頑張らなければいけない状況に… それがどうやらご不満な主担。 昨日、今日 1人でむっつりしてたからものすごく嫌な感じでした。 主担が負担を減らしたいのはわかるけど、私たちにあれやこれや求められても困るし、しんどい。 非正規にどこまで求めて良いかわからなかったのかあまり あれこれ頼んだり、求めなかった新卒3年目(今年)は賢いと思う…

公立認定こども園1歳児

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

12020/09/01

うーみー

保育士, 保育園, 認可保育園

非正規が私、1人です。現在働いている園では。 クラスにがっつり入ってることもあったり自分の勉強になるからと書類は、週案以外やらせていただいています。 確かに、これ非正規がやることじゃないよなってこともたまにやらされてまししね

回答をもっと見る

愚痴

上司に言われました。保育士1人ひとりが大事なのに、それに至ってないと。ここまで言われちゃやる気無くしますよね。やっぱ保育士向いてないのかなぁ。とつくづく思います。ミスばっか、やることも期日に終わらない。そんなの信用失うってわかる。要領が難しい、、、。 でも、子どもは大好きなんです。。。

保育士

Iさん

保育士, 保育園

12020/09/01

タマ

保育士, 保育園

やる気無くすこと多いですね。そんな言われるということは何か原因があるのではないですか?(もしかしたら先輩上司に問題があるのかもしれませんが)人に対しての文句を言うのは簡単です。まずは自分のいけないところを見つけて直す努力しましょう。

回答をもっと見る

愚痴

先月遅番で帰りに幼稚園の駐車場のロープを最後の人が閉めるにあたって、私は同じ駐車場の幼稚園の先生と帰りました。私は最後の人が閉めるということを思っていていちいちでてロープ閉めるのが嫌だったのでさっさと帰ってしまいました。そこで何も話さなかったことで幼稚園の先生は一言言ってくれたらなぁという思いを上の先生に話していたみたいでそれを今日それも保育園の副園長先生から聞きました。 そういう思いがあるのならば直接言ってもらったほうがいいのかなと思います。小さなことでも思いやりを持つといいますが、、、。やはり誰も信用できません。

手洗い園長先生幼稚園教諭

Iさん

保育士, 保育園

32020/05/28

Fukyan

保育士, 保育園

確認作業も大事なので挫けず相手も疑って仕事しましょう

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

保育園で4歳の副担任をしています。 3日後にクラスでお楽しみ会があるのですが主担が休みで僕が主をする予定です... 時間は短めでも大丈夫なんですがオススメのプログラムや案があれば教えて頂きたいです!

担任保育士

ken

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

22020/08/31

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

3日後の活動を今から考えるのですか⁈ お楽しみ会という行事?の内容をこれから考えるのは‥正直遅いかと思います。 主担任のOKや助言などはもらわなくても良いのですか? ‥と厳しいことを言いましたが。パネルシアターやペープサート、エプロンシアター、マジックなど普段なかなか出来ないような視聴覚教材は簡単だと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

企業主導型保育園で働いてる方いらっしゃいますか? 企業主導型保育園で働くメリットとデメリットを教えて下さい。 転職活動をするにあたり、小規模保育か企業主導型保育園(0~2歳のみの園で少数のところ)で働きたいと思っています。以前、小規模保育のことに関してはここで質問させてもらいましたが、企業主導型保育園のことに関しては質問してなかったので知りたいです! よろしくお願いします。

認可外小規模保育園転職

保育士, 保育園, 認可保育園

62020/08/09

まったりゆったり園長

保育士, 認可外保育園

企業主導型の小規模は色々です。規定をしっかりと守り、子ども主体を実践している園もありますが、怪我さえなければ良いという園もあります。メリットは認可よりお給料がいいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職サイトの人に「1部屋しかないので見学も5~10分くらいでできますし、面接も一緒にできるならしてみてはどうでしょうか?」と言われました。 たしかに小規模の保育所なので、子どもは1つの部屋にいるんでしょう。 でもたかが10分見たくらいで何が分かるのか…。 少し不信感を抱いてしまいました。 やはり転職する時には1つのサイトのみにせず複数のサイトに登録しておいた方がいいのでしょうか。 転職経験のある方はどんな保育士転職サイトを使われましたか?

転職サイト退職転職

保育士, 保育園, 認可保育園

82020/08/15

いちご

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

私は転職サイトを使わずに転職したのですが、その言いようは酷いですね。実際転職サイトを使おうとしたこともありましたが、保育園や保育士のこと、あまり理解してやってないなと感じた部分がありやめちゃいました。利用するなら、複数の転職サイトに登録するのが良さそうですね。結局いくつかの保育士転職フェアに参加して転職したのですが、各保育園の職員の雰囲気などがわかり、条件も比べやすくて良かったです。もちろん、実際保育園見学に行き、イメージが変わったりはありましたが。

回答をもっと見る

保育・お仕事

相性のよくない?子どもと仲良くなるには? 1歳担当フルタイムパートです。 クラスのほとんどの子は「おいで」というと素直にきてくれますが、その子は機嫌のいい時にしか来てくれません。 イスに座る時など私ではなく実習生やほかのクラスの先生の方がいいと拒まれた時はがっかりしてしまいました····· その子は気が強く頑固で主担任にべったりでこちらも少し離れてしまっているのはあると思うのですが、このままではよくないかなと思います。 一緒に遊んでいくなかで、褒めたり、楽しい経験をつんでいくしかないですか?

パート1歳児保育士

いっちー

保育士, 保育園

22020/08/30

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

合わない子どもと無理に仲良くしようとしなくて良いと思っているので 気分や機嫌で来てくれるだけ良しと私は思うようにしてます。 こちらが焦って仲良くしようとすればするほど子どもに拒否されるので「お好きしいや!」と思いながら 関われそうな部分だけ関わっています。 子どもにとって 安心する保育士がいることは大切なことなので私は悪役でいいやと思ってます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

一年目1歳児、2年目、2歳児、三年目、3歳児と 子供たちが変わらないで日々保育をしています。 子供たちとの信頼関係がとてもできて、わたししか甘えない子がいて、なんだか可愛い笑 けど、一人担任となり手に負えない子供たちばかり。パートの先生の力を借りながらなんとか、一日すごすことを考えながら💭 保育士ではありますが、本当に、子供たちの興味を引き出して、保育をして、保育士のみなさん凄いと思う。

3歳児担任保育士

りんりん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園

42020/07/12

yunhana

幼稚園教諭, 幼稚園

毎日違う子どもの気持ちに寄り添いながら沢山の子どもを保育するって凄いことですよね… 母になり、1人の子どもと過ごすだけでもヘトヘトになるので、保育士さんって本当にリスペクトします😂✨

回答をもっと見る

職場・人間関係

2歳児クラスリーダーの話です。(返信への画像に続きます) 何度話し合っても何度止めても改善する様子がありません。 私はこの人から子どもを守りたいです。保護者には安心して預けて貰いたいです。 園長はこの人と仲が良く、この話をしても軽い注意で終わります。酷い時は注意すらしない有様です。 こういう人はどう対応すれば良いですか? どこかに通報する事で解決出来たりしないでしょうか。知恵を貸してください。 この人のスペックは 2歳児クラスリーダー 正規職員 60代女性です。 同クラス担任は全員この人より歳下です。

安全トラブル2歳児

かがく

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園

142020/08/27

ぽんた

保育士, 認可保育園

園にモニターなどはついてないですか? もし子どもを守りたいなら厳しいですが、園長と戦うつもりで、、 園長にその気がないなら、出るとこ出ますと言う。 私も同じ思いをしたので、辞める覚悟で主任に言ったら園長面談になり、その職員は厳重注意となり、今ではやめました。 私は少なくとも子どもを守れるならなんでもやると思ってます。 改善されますよう願っております。

回答をもっと見る

愚痴

わたしたち現場の保育士はきちんと主任に報告したのに、それを集約して園長に報告しなかった主任。 園長は保育士が主任に報告してないと誤解。わたしたちが弁解しようもまったく聞く耳を持たない。 しかも主任もそれをきちんと伝えてくれなくて自分は悪くないという態度で、いつまでたってもわたしたちは誤解されたまま。ちゃんと報告したのに園長に謝罪。 こういうこと多すぎて泣きたくなる。このままだと若い保育士がどんどん離れていきそう。はあ、、、

主任園長先生保育士

まるこ

保育士, その他の職種, 児童発達支援施設

22020/08/30

ぷー

保育園, 幼稚園

その主任は卑怯すぎる!!!自分のことを守るよりも下の後輩を守るのが上としての役目です!!しかも報告してるのに、、。 上司がそんなんだと本当に離れていきますよね。主任は、実際にそうならないと自分の間違いに気づけないかわいそうな人だと思います。ストレス溜まりますよね。今回のようにまたよっぽど最低な言動をとった時は、保育士が一致団結して、何か意見を言えるといいですね😥

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さんに質問です。 今まで保育をされてきて、 子どもの安心感をどのように築いてきましたか? 印象に残っているエピソードなどぜひ、お聞きしたいです。

保育士

たえこ

保育士, その他の職種, 保育園, その他の職場

22020/08/30

つーた

保育士, 認可保育園

笑顔で手を振る。 声をかける。 おはよう、なにしているの?美味しい?何が好き?先生はこれが好き、おんなじだね〜、どうした?そっかぁ、それは嬉しいよね、それは悲しいよね、好きな絵本ある?先生はこれが好きで〜…今日の給食なんだろうね、なにして遊んでるの?楽しそう、先生も一緒にしていい? なんですかね、子どもに寄り添うことが大切かなって思います。 楽しいときも、嬉しいときも、悔しいときも、悲しいときも。そんなときに気持ちを受け止めてくれて、自分を分かってくれて、話を聞いてくれる、そんな先生がいたら、子どもたちは安心すると思います。 自然体でいるっていうのも、大事なことだと感じます。 子どもたちって、大人が思ってる以上に大人の表情を見ているから、どれだけ笑っているか、とか、その時にどんな顔をしているかってのも大事ですよね。 いつもしかめっ面で怒ってるみたいな表情をしてたら、不安がどんどん大きくなっていくだろうし。 対象になる年齢によっても関わり方を考える必要はありますけどね。 でも子ども自身が、自分は認めてもらえているって気持ちになることが大切、そうなるように接することが大切だと思います。 先日こんなことがありました。 年長クラスの男の子。 年中の時は自分が担任をしていました。 今は担任をはずれましたが、たまにクラスに入る時があり、その日は給食の時に入りました。 そこで、久しぶりだけど全然いつもと変わらずのみんなの雰囲気があって、わいわい楽しくごはんを食べる中でふと男の子が言ったんです。 「せんせーさ、○○(年長クラス)ぐみになってからおこらなくなったよね!」 僕が年長になってからは怒らなくなったと感じていたようです(^^) "あ〜、そう?確かにそうか。先生○○(年中クラス)ぐみのとき、そんなに怒ってたっけ?" 「うん、おこってたね!笑」 "そっかー!まぁ今はね、たま〜にしかお部屋に来ないもんね笑" なんて、会話をしたんです。 それで?って話ではあるんですけど、僕はおもしろいこと言うな〜って思って。 その子は笑いながら話していて、僕も思わず笑ってしまったんですね。 なんだろう、たわいもない会話ですけど、こうやってなんでもない話ができるのって、安心感があるからでもあるのかなって。 もし、自分自身がめちゃくちゃ怒る人でそれがずっと続いていたなら、子どもたちはこの人は怒る人ってのが頭にあるから、変に萎縮しちゃうとかあるかもしれないじゃないですか。でも担任していた時からそうでしたけど、怒る時はありますよ。でも子どもに寄り添うことは大切にしようって思って保育はしてましたね。 だから、先生はみんなが好きだよってのを普段からいろいろな形で伝えていく、大切に思って接するのがいいのかなとは思いますね。うまく言えないですが。 エピソードもちょっとズレてるかもしれませんが、書かせていただきました。 思い出したのが、それでした笑 長々と、失礼しました。

回答をもっと見る

愚痴

経験はあるのかもしれないが、周りの人や子どもたち、親のことを見下した、馬鹿にした姿みんな見てるぞ!若い先生たちは幻滅してるぞ!きたない言葉遣い、子どもたち聞いてるぞ!人間としてどうなんだ!

先輩ストレス保育士

A2-3

保育士, 保育園, 認可外保育園

22020/08/29

つーた

保育士, 認可保育園

そんなヤツは辞めちまえ! って続きますか?笑 なんて冗談はさておき。 なんでヤツだ!そるじゃあ経験があっても尊敬もクソもないですね! なんか、見下す人って経験者に多い気もしますけど、何をもって自分が人より優れていると判断するわけ?って思いますね。 あなたそんなにすごいの?って。 本当、周りが見えないただの自分勝手に生きてるだけの人じゃんとか思ってしまう。 みんなに見られてるってことに気付けよって感じですね。 自分は良くても、本当に見てる人は見てるんだよ。感じているんだよ。 出直してこい!クソ! という気持ちになります。 どうも、失礼しました。 子どもたちの記憶に残らないように…いや、今すぐ記憶から消したいわ笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

前もキスマーク付いてて注意したのに、また付けてくる? 保育士という職業柄もあるのにあり得ない💦 他の先生は、笑ってごまかしてるけど同じこと思ってると思う。いつになったら、やばいって理解するんかな?

保育士

ichigo

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

82020/08/26

みんと

保育士, 保育園

クビにすれば良いのではないでしょうか?? 園長先生からも指導してもらうとか。

回答をもっと見る

遊び

水遊びももうすぐ最終ですね。 子どもたちも慣れてきて、遊びも尽くしてきて…最後に何か楽しい遊び方ってオススメありますか?

水遊び幼児担任

にじこ

保育士, 認証・認定保育園

32020/08/25

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

年長さんでは、遊具の滑り台にホースで水を流してウォータースライダーのようにして滑ったり、砂場に水を溜めて水遊びをしました! 小さいクラスでは、洗濯ごっこ(洗剤で泡立てだり‥)や大きいクラス用のプールで遊んだりしています!

回答をもっと見る

愚痴

今日、連絡帳・手拭きタオルの入れ違いがありました😥それは確認不足だった私自身が悪いので、十分反省はしていますが、御局様がネチネチとうるさいです😩わざわざ連絡帳とタオルを入れたのは先生(私自身)かと犯人探しをするようなLINEを送って来ました😩自分がした時は何も言われないのがいい事にこのような事をしてくるのがめちゃくちゃウザイです👎 入れ間違いがわかった時に名乗り出なかった自分自身も悪かったのですが、いちいち犯人探しをする必要があるのかと思います。一度起きてしまった事はどうにも出来ないので、これからお互いに気をつけて、確認をして間違いがないようにすればいいと思うのに、なんでこんな事をするのか意味が分かりません。 もうウザすぎてLINEの通知オフにしました。 これを書き終えたあとにLINEが来ており、月曜日に保護者に謝って下さい←ここまではいいです…がそのあとが、意味が分かりません。「職員室でいろいろと言われたので💥」これまでLINEで言う必要ありますか?いつもは連絡帳等は若い保育士に任せきりにして、こいう時だけ、ネチネチと文句を言う必要が分かりません。 *いつもはしっかりと確認をするのですが、今日に限って確認をしていませんでした💧

連絡帳2歳児ストレス

ヒロ

保育士, 保育園, 認可保育園

42020/08/28

わかくさ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

むかつきますね笑 ノート書くのだけでも大変なのに間違えてしまっただけでそんな風に言われてしまうなんて、、 普段やってくれない人が色々言われるのはこっちとしてはラッキーですけどね😅 余計なことばかり言ってすみません💦 本当毎日お疲れ様です

回答をもっと見る

保育・お仕事

まだまだ未熟で私も子ども理解がなかなかできていなくて、子どもたちは私の話を聞いてくれません。しかし昨日は、2階から1階に行って給食を食べる時間になった時にいつものように話を聞かない子どもたちに「お友だちお話聞いてくれなくて悲しいな。先生泣いちゃいそうだよ」と話すと「分かったよ。しょうがねぇなぁ。」と言ってやりとりをしてやっとうまく行きました!いつも怒ってばかりいたので、きっと子どもたちも言うことを聞いてくれなかったのだと感じました。『先生』という目線からではなく子どもたちと友だちのような感覚からまた改めて関わっていきたいなと思いました。

4歳児担任保育士

わかくさ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

42020/08/29

seesaaj

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

すごくすごく大切な気づきですね! 子どもの反応を見て、自分で工夫して実践して、子どもたちの変化が見られたなんて…素敵です! 本当に嬉しいですね😊 私がそうなのですが、大人の感覚で子どもを見ると怒りたくなることでも、子どもの目線になって考えると、「なるほど、こんな風に考えてるのね!」と分かることが増える気がします。 私も今一度、子どもの目線で考えること、心がけたいなと思いました! ありがとうございます!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

前に職場見学した園の雰囲気がとてもよく、また募集をかけてるみたいなんですが、雰囲気が良いだけで選ぶのは変なんですか?

保育士

ピョコ

保育士, 保育園, 小規模認可保育園

22020/08/29

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

変ではないと思いますが… 雰囲気が良くても 細かい人間関係のしんどさもある 覚悟みたいなものは思っておいた方が良いと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児クラス半数が1歳を超えてきているため、赤ちゃん赤ちゃんぽくない知育とかにいい玩具や普段使いできる玩具等を探しています。 皆さんのご経験でいいものがあれば教えていただきたいです。

0歳児保育内容遊び

アップルパイ

保育士, 保育園, 認可保育園

92020/08/28

tasuto

保育士, 保育園

型はめパズルなどはどうでしょうか。 使用済みのミルク缶とペットボトルの蓋を使った手作り型はめ玩具は1歳の子どもたちに人気で、少しの間集中して遊んでいましたよ。 あとは、牛乳パックを箱の形にして周りにフェルトを貼った手作り積み木も遊んでいました。

回答をもっと見る

感染症対策

私の園では、コロナ対策で換気をしたり今まで以上に消毒を徹底しています。その他、こまめな手洗いなどです。 ですが、最近は保育園でのクラスター発生のニュースを頻繁に見かけるので、他にも対策しなければ、、と思っています。 皆様の保育園では、換気や消毒以外にどのような対策をしていますか?

手洗いコロナ保育士

もえ

保育士, 認可保育園

62020/08/12

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

幼児クラスは テーブルの座る位置をシールやマステを貼って 決めてます。 乳児クラスは無理ですが…

回答をもっと見る

愚痴

職場の広報でインスタをやるらしくて、そのインスタに保育してる姿を載せるらしいんだけど、私は顔を写して欲しくないのに、拒否権はないらしい。プライバシーもないの?本当に嫌。今年度でやめるつもりだからそれがずっと残るのも嫌。

退職ストレス保育士

みー

保育士, 保育園

12020/08/28

ぷー

保育園, 幼稚園

それは嫌ですね!拒否権がないとのことてすが、乗せるのは辞めてほしいことを伝えてみましたか? 個人情報が厳しい時代です。  あとが怖くもありますが、どーしても無理ならすぐ辞めてもいい覚悟で意見してみても いいと思います。 また周りの保育士でみーさんと同じ気持ちの方がいるのなら、一致団結して言ってみてもいいかと。 こどもも載せるのでしょうか?そうなると保護者に許可とってますか? 私の園もそういうのがありますが、職員、こどもに許可とって、拒否する方にはそもそも載せない、または顔にスタンプなどで隠してます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

感触遊びがダメな子への対応 小麦粉粘土や寒天など、特に夏の室内遊びで定番かと思われますが、感触がダメで触る事も嫌がる子っていますよね。 そういう子への、皆さんの対応を教えてください。 2歳児向けだと助かります。 (そもそも油粘土も触れない、突っついたり触るだけならできる。寒天はそもそも触れない)

部屋遊び保育内容2歳児

うづる

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

42020/08/27

ぷー

保育園, 幼稚園

小麦粉粘土や寒天あそびの時はどのような環境ですか? 例えばシートの上で豪快に遊ぶ、椅子に座って、遊ぶなどあると思います。

回答をもっと見る

遊び

0歳児担任です。 最近おもちゃがマンネリ化しているので手作りしようと思っています。 テープを剥がしている姿をよく見るため、長めのマジックテープを貼ってはがせるものや、ファスナーを開け閉めできるボードのようなものを作ろうかと考えています。 指先の訓練にもなると思うのですが、どう思われますか😓 ご意見があればお聞きしたいのでお願い致します。

手作りおもちゃ新卒0歳児

みみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

52020/08/23

みのりん

その他の職種, その他の職場

インスタで今、流行っている100キン素材を集めたビジーボードを作ってみました! けっこう遊んでくれましたよ! 子どもによって、好みがあると思うので、こんなの付けたら○ちゃん喜びそうとか、考えながら買い出しに行って、結束ボードや強力接着剤で付けました!ビジーボードで検索して見てください\(^o^)/

回答をもっと見る

行事・出し物

ペットボトルとポンポンをくっつけたいのですが、どうやってくっつけたらいいでしょうか? 画像検索で見つけたものを真似して作っているので、正確な作り方がわからず試行錯誤中です。 ポンポンは子どもの手の平より小さいものです。

保育士

にじこ

保育士, 認証・認定保育園

22020/08/26

kana

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

どこの部分につけるので しょうかー??? 輪ゴムや紐を使用すると上手く くっつくかなーと思います!! ボンドだと取れちゃったり しそうですよね💦💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士2年目です。 今日、保育園の事務室で壁面のコピーをとっていたところ、後で上の先生から「壁面は私的なものだから事務室に人がいない時にこっそりコピーしないとダメ」と言われました。 以前、幼稚園で働いていた時は仕事の一つとして堂々とコピーもとれていたので、壁面が私的なものとは思っていませんでした。 壁面を作ることって私的なことなんでしょうか?

壁面幼稚園教諭保育士

まー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22020/08/26

アナキンスカイウォーカー

保育士, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

私見ですが、園内に掲示するものは、保育的内容を考えてのものですから、私的な物という感覚をお持ちの方が、おかしいかと思います。

回答をもっと見る

行事・出し物

運動会について。 コロナのこともあり、例年通りの運動会は 無理だろうという話になりました。 運動会自体を中止にするか、代替案を出すか 考えなくてはいけません。 今のところ、「運動発表会」にして保護者はいれない。 「運動ウィーク」を設けるといったことを考えたのですが…みなさまの園ではどのように行われる予定ですか?

運動遊び運動会新卒

ダリア

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

22020/08/26

はらぺこあおむし

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童施設, 児童養護施設, 乳児院

敬老競技や3歳〜の親子競技を中止 綱引きや玉入れなど密集する競技を中止 で、個人競技とダンス(間隔をあけて)と未満児のみ親子競技って感じです

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士が給食をつくっている園に勤めています。月に2回ほどなのですが調理師さんではないのでプレッシャーがひどいです…。土日に練習したり…。先生たちの分もつくるので余計💦そういう園に勤めている方は緊張などどのように乗りきっていますか?

ストレス保育士

めい

保育士, 保育園

22020/08/26

ぷー

保育園, 幼稚園

給食や職員の分はなかったですが、離乳食を作ることがありました。 毎回ド緊張で、、、自分の番の日がわかっていたので、事前に作り方を聞いたり、何度も作り方をイメトレしたりしてました。 緊張、、すごくわかりますよ😣頑張ってください!!

回答をもっと見る

保育学生・国試

実習2日目です。 現在大学4年生なので就活も並行して行なっております。 もう何もできない自分が嫌で、実習が楽しくありません。保育士向いていないのではないかと不安です。 年齢ごとに1日つかせていただき、一緒に遊んだり部分実習をさせて頂いたりしています。 私は人の目が怖くて、誰かがいると私を評価しているという目線で感じてしまい、ものすごく緊張します。自分にも自信がないので不安が大きく思うようにできません。これをしたらダメなんじゃないか、これをしていいのだろうか、いつもそんな考えをしています。 今日部分実習で読み聞かせをさせていただくとき、担任の先生は用事がありいらっしゃらず、私と子どもたちだけの空間になりました。 手遊びと紙芝居をしましたが、思ったより紙芝居が早く終わり暇になってしまったので、私が作ったスケッチブックシアターを披露しました。それでも先生は戻ってこなかったので、落ちた落ちたなどのレクリエーションをして待ちました。その時間は本当に楽しかったです。 どうしてか、他の先生の目がないからです。私がやりたいと思う子どもたちとの接し方ができました。 先生方ともコミュニケーションがとれず、子どもたちのことで話しかけて頂いて、私も返しますがすぐ終わってしまい盛り上がりません。本当に業務的な返しをするだけで雑談のようなこともせず、ただそこにいるだけの人みたいになっています。 この保育園では午睡の時間もないので、先生と密に話せる機会もなく保育が終わってもどこかで作業をしているので話しかけられません。 積極的に行動ができない自分も嫌です。 評価を気にして先生方がいるからと、自分の思ったように行動できない自分も嫌です。 園でのやり方、方針などが園によって違うから合わせなきゃいけないと思います。だから、私がこうしたらいいのではないかと思うことでも違うという場合もあるし、先生のやり方もあるから、どうしたら良いのか分からないというのが本音です。子どもたちの怪我に対しても、対処の仕方がわからないので先生に聞いてみてっていう始末です。 もうどうしたら良いかわかりません。 自信のない、不安だらけで何も行動に移せない自分が嫌いです。どう思われてるか怖いです。緊張で自分を出せない自分も嫌いです。保護者対応とかも自信のない自分にできるのかって思います。 先生が見てるからと何もできない、先生方とコミュニケーションが取れない、どうしたら良いのかわからず何でも聞いてしまう不安だらけ。  こんな人が保育士になれるのでしょうか…? 保護者からも同じ保育者から見てもいらない存在なのではないかと感じます。実習園が自分に合わないなどの理由とかもあるのでしょうか? 長文失礼しました。最後まで読んで頂きありがとうございます。何かご意見いただけると幸いです。

新卒保育士

はる

学生, 保育園

102020/08/18

はむた

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

コメント失礼します。 実習お疲れさまです😌 社会人9年目の、幼稚園教諭や保育士を経験してきた者です。 あまり参考になるかわかりませんが… 率直に言って、 実習でそこまでできるなんてすごい!😳 保育の引き出しを持っていて、臨機応変に対応することができたんですね!✨ 私だったら実習でそんなに出来なかったですよ😅 やりたい保育や、保育を楽しいと思う気持ちを持っているのが、一番の素質なのではないかなぁと思います😌 先生方とのコミュニケーションは、緊張もあると思いますし、日も浅いので難しくても当然だと思いますよ。 実習は園の合う・合わないで辛くなることもあると思います。 私は正直言って数年目まで自分の保育がこれでいいのかわかりませんでした😅 チーム保育で他の先生の目も気になるし、覚えることや自信を持つことで精一杯… 保護者対応も、伝えたいことをメモしてイメトレして、なんとか慣れていった感じです😅 それでも何年も経験するうちに、「これは自信持ってできそう」というものができたり、他の先生に提案できたりするようになりました。 苦手なことは回数をこなせば慣れていけると思います。 こんな私でもやってこれたので😁 他の先生と合うか、園の保育感と合うかなど、難しいところもありますが、一番は気持ちかなと思いますよ! 私が以前働いていた園では、一般企業に就職した後から再チャレンジする方もいらっしゃいました。 園の方針が合わず転職した方、派遣でいろんな園を経験しながら働いている方もいました。 今は自分の気持ちと向き合う時期かと思いますので、いろんな道を考えながらがんばってくださいね😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

主任や園長がおらず管理者がいる園です。管理者が真面目すぎてなにかあったときに一から保育者の配置、誰がその時間なにしていたか子どもや保育士がどこにいたかみたいなことをさかのぼって聞かれる尋問みたいなことをされます。シフトの関係などで私はそのときいなくても、です。すごくストレスです。どうやって気持ちを元気にしたらいいか…

主任ストレス保育士

めい

保育士, 保育園

22020/08/26

めいとん先生

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

ストレスに感じるかもしれませんが、管理者がそのように考えるのは当然なのかなとも思います。 コロナでなかなか難しいかもしれませんが、プライベートでリフレッシュできるといいですね。

回答をもっと見る

360

話題のお悩み相談

保育・お仕事

小規模保育園で正社員で勤務しています。 0から2歳までなのですが、毎月の製作〈画用紙一枚平面で飾るタイプ)を担当しており、手形足形、タンポ、プチプチスタンプ、バーツののり貼りなど色々手を変え品を変え、考えて取り組んでいます。とは言え、まだ年度初めで子どもたちの発達からできることが少なく、あまり子どもが作った感じのしない仕上がりな気がしています。 皆さまの製作のアイデアを教えていただけると嬉しいです。

小規模保育園制作乳児

ぽんたん

保育士, 小規模認可保育園

22025/04/26

まじかりーぬ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

すごく丁寧に子どもたちのことを考えていますね! 自分は幼児の担任をしていますが、乳児の先生が使っていたものを紹介します! ● 指スタンプ(フィンガーペインティング) • 絵の具をちょっとだけ指につけて、ペタペタ押して模様をつける • 桜・雨・風船・海の泡など、季節に合わせたテーマにするとすごく可愛い! ● 自由お絵かき+先生が形にする • クレヨンや水性ペンでぐるぐる自由に描かせて、その上に先生が「雲」「葉っぱ」「ケーキ」みたいに切り抜く • 「本人が描いた線」が残るから、オリジナル感がめちゃ出る! もし良かったら使ってみてください!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士って職場の合う合わないあると思いますか? 4月から異動になり、メンタル不調でわずか半月で休職になりました。 他で3年、4年、6年と続いた保育園が奇跡に思えてきました。 こんなにすぐ挫折することもあれば、続けてきた保育園もあり、正直どうしたら続けられたのか自分でもわかりません。。。 一人暮らしをしてお金も不安なので、早く働きたいのもありますが、保育園探しも疲れます。。。 今後続けられれ保育園が見つかるかとても不安です。 同じような経験された方アドバイス頂きたいです。

異動保育士

みい

保育士, 認可保育園

72025/04/26

みかん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

同じ状況です。4月、新しい環境で適応できなくなりました。 合う合わないは正直あると思います。その中で耐えられるか耐えられないかがあると思います。今回は体調も相まって耐えられなかったのだと思います。 休職後退職されますか?私はそのまま退職を考えています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

計画性がないと言われました⤵️ 4月の壁面製作を今週しました。 本当は余裕をもって作りたくて2〜3週辺りでやりたかったのですが、新しい子もいるしや今は元気に遊ばせよう!と周りの先生の意見を聞き 今週になり周りに貼る土台作りもギリギリになってしまいました、かなり長く大きい壁面になりそうです。 今回は自分が思い浮かんだのを作った形だったのでそうなりギリギリになってしまいました。 失敗した事でいい経験にはなり次は気を付けようとは思えるのですが、自分には計画性が無いのかもとかなりメンタルにきました⤵️

壁面制作

ピョコ

保育士, 保育園

22025/04/26

30

保育士, 認可保育園

ピョコさんは余裕を持って作ろうとしていた時点で計画性のある素敵な保育士さんだと思います!!周りの先生の意見も取り入れられて、ギリギリでも完成させたことがすごいと思います!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

バリバリ土日、祝日もしたい派ときどき入る程度くらいがいい今は免除してもらってるもともとない契約働くのは平日だけがいいその他(コメントで教えて下さい)

150票・2025/05/03

モヤモヤはよくある時々はあるなできるだけ解消して帰るいつもスッキリ帰るその他(コメントで教えて下さい)

202票・2025/05/02

勤務時間や曜日が希望調整できる給与水準が今までよりも上がる職員の生活や健康を大事にしてる園の雰囲気や人間関係が良好そう交通費などの手当が支給されるその他(コメントで教えて下さい)

221票・2025/05/01

借りています(返済中です💦)借りていました(完済しました!)どこからも借りていません😊その他(コメントで教えて下さい)

226票・2025/04/30

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.