保育士」のお悩み相談(339ページ目)

「保育士」で新着のお悩み相談

10141-10170/12044件
保育・お仕事

子供の入園の検討として見学に行った保育園、保育士として働くことを検討したいと思ったらまた見学に行き話を聞きに行ってもいいでしょうか?(子供をそこの園に預けるかは未定)

保育内容保育士

はる

その他の職種, 児童養護施設

208/04

めいとん先生

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

コロナ禍なので、その保育園に電話で見学可能か聞いてみる方がいいかと思いますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

3、4歳児のクラスで、自分の思い通りにことが進まないと、暴力的(友達に対してだったり、物を投げたり、時には先生を叩いたり)する子がいます。保育者の立場として他の先生とも意見交換をしましたが、何らかの理由でその子は私たちに注目してもらいたいんじゃないかということで意見が一致して、お母さんにも「おうちで何か変わったことないですか?」とお話することにしました。お母さんは話はハイハイと聞いていましたが、特に私たちにとって意味のあるコメントも情報もなく、流されてしまった感があります。特にこの件に限らず、難しい問題を保護者の方に話して子供のために問題を解決して行きたい時、みなさんはどんなことに気をつけて保護者の方とお話ししていますか?

4歳児3歳児保護者

kikiri

保育士, 保育園, 認証・認定保育園, プリスクール・幼児教室

208/04

アクア

保育士, 学生, 児童発達支援施設

難しいですよね…親御さんの中には保育士を下に見ている方もいそうです。 はいはいと話は聞くが、響かず、要求だけは押し通す方もいます。 もし可能であれば立場の上の方に同席してもらうと良いかもです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

助産施設で将来働きたいと考えているのですが、やはり保育園・幼稚園よりかは給料安くなってしまうのですか?? また、病棟保育は新卒でも就職できますか?

給料新卒保育士

ちな

学生, 病児保育, 乳児院

207/30

akosiemi

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室

助産施設で保育士として働くのでしょうか?それはどのような仕事内容なのですか?病棟保育(入院している子どものための保育、看護師さんのお子さんのための保育どちらでしょう?)は募集があれば就職できると思いますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園にも夏休みがあればいいのに!夏休み無くてなかなか遊びにいけないから友達とも遊べない!コロナコロナとか親が言うから自分では行きたいのに予定も立てられない。仕事上遊び回って自分がもらって1番最初になるのは嫌だし。何度か幼稚園に就職しようかなって考える

コロナ転職遊び

保育士, 保育園

408/03

まさこ

保育士, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育, 託児所

夏休暇、貰えないんですか⁉ 私はみんなと時期がずれるからどこも空いてるし良かったって思えちゃうのですが、他業種の友達と出かけるには不都合かもしれませんね。 幼稚園教諭の友達もいますが、夏休み明けの行事の準備で毎日大変そうでしたよ。 みなさん、自分に合う職場は違いますよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

公立の臨時で働く人はいませんか? 仕事内容や、書類の有無が知りたいです。 今は、私立保育園の正規で働いている2年目です。給料には満足しているのですが、人間関係と書類で辞めたい思っています。 技術や性質的にもう正規で働くのはきついと感じています。 ぜひおしえてください。

公立転職保育士

あん

保育士, 保育園, 幼稚園

208/02

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

長年公立フル臨職をしてきました。(今は公立非常勤)臨職は 正規の代替立場なので正規と同じような仕事を求められます。担任になれば 週リーダーはもちろん、月カリ 個人カリにおたより、個人懇談、保護者対応などもやらなければいけません。 お給料は 都道府県の最低賃金によって違うし、市によっては超ブラック、人間関係も職場環境も最悪の市もあります。市を選べば 手取り20前後です。保険も補償も最低限しかないし、たいていの市は1年契約 更新なし…更新ありだと雇用止めがあります。会計年度になってから臨職は退職金、ボーナスがあります。職場が合わなければ 気兼ねなく辞めれます。 あと、臨職で働き続けても正規のように昇給はありません。18年働いても年収は200万以下 手取りも新卒以下です。 公立も人間関係、職場環境両方 良い市は珍しいです。公立も公立で人間関係などの見極めはとても難しいです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

氷遊びの展開、アイデアを教えてください♩ 室内で行います!一歳児10名程度です! 小さめのプール2つにそれぞれ牛乳パックで作った氷を出して、触ってもらおうと思っています! 卵パックにも氷を作って、透明感や形の変化もつけて見せてみようと思います! 一歳児なので、ねらいとしては、氷の冷たさを感じる程度です。 溶けるという特徴も「ちいさくなったね」などで、感じられたら、なおいいかなと思っています! なにか、氷遊びで面白い道具や、型にすると面白いものがあれば教えてください♩

水遊び遊び1歳児

みりん

保育士, 保育園, 認可保育園

708/02

まさこ

保育士, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育, 託児所

ついこの間、1歳児クラスで氷あそびをしました! テラスにタライを用意して、様々な大きさの氷に触れて楽しみました。 まだまだ触って楽しむ程度ですが、紙コップに小さい氷を入れてみたり、牛乳パックで作った氷を持ち上げてみたり、氷の割れるのも楽しんだりしました。 特に何かしたわけではないのですが、みんな「つめたい!」と言いながら楽しむ時間になりました!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園に子供を預けながら同じところで働いている方いらっしゃいますか? また、子供の入園と自分の入社が同時だった方いらっしゃいますか?

0歳児転職保育士

はる

その他の職種, 児童養護施設

208/02

ねね

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 小規模認可保育園

わたしの働いている園にパート勤務のママさんが自分のお子さんを預けて働いています。 少し距離感が難しいですよね。 自分の子どもを優先するわけにはいかないけど、子どもはママ〜って呼ぶし。でも、そのママさんはひいきすることなく、みんなと同じように接していて上手だなぁと感心しています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

自分の保育士としての力を上げるために、なにかされていることはありますか? 本を読んで勉強する 外部の研修に参加する ビデオをとって、自分の保育を見返す…などなど されていることを教えてください! 本、研修などは具体的なものがあれば教えてほしいです!

スキルアップ担任保育士

みりん

保育士, 保育園, 認可保育園

707/30

あお

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園

自分がすごいなって思う先生の観察してます! 子どもへの対応や仕事の段取り、書類の書き方などです! 本や外部研修も勉強にはなりますが、実践するのは自分なので実際に近くの先生から学んだほうがその場にあった保育ができるかなと思ってます!

回答をもっと見る

施設・環境

皆さんの保育園は、保護者の方が休みの日はお子さんを保育園に預けられますか? また、例えば週4のお仕事の方のお子さんは毎日保育園に通っていますでしょうか? 前の保育園はそれが可能だったのですが、今の園は違うようで、皆さんのところはどうでしょうか?

保護者保育士

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

608/02

のん

保育士, 保育園

わたしの働いている園では、お仕事が休みの方でも結構預けています。 もちろん休む方もいます。 園としては、保護者支援という視点で休みの日でも子どもを預かっています。 一応、入園前に「お休みの日は9時〜16時の保育でご協力をお願いします」と伝えていますが、時間もやっぱり保護者次第になっていますね。 園によって考え方も様々かと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

息子の保育園での話です。 朝カバンの中に薬を用意して登園。 「カバンの中に薬入ってます!お願いします〜」 A先生「はい、わかりましたー」 息子に手を振り車へ。 B先生「ちょっとお母さんっ!薬カバンの中に入ってましたけど、手渡しで渡してください!!書類書きました??」 「書きました…」 いつもは「鞄の中に入ってます」って言えば、「わかりました!担任に伝えておきますね」と言われますし、ファイルへの投薬願いの記入も、いつもちゃんと書いてます。 A先生からB先生へ、薬のことを伝え忘れた可能性もあるのかな…。 「鞄の中に入ってます」と言えばいいのか、しっかり手渡しで「お願いします」と言わなければならないのか、保育士によって対応が違います。そもそも必ずしも手渡しでないといけないのであれば、A先生が渡された時点で伝えるべきでは?この質問の前も薬関係のとこで嫌味を言われたので、今回の対応が尚更辛い…。けど園に問い合わせて万が一息子に手をあげたり食事を減らされたりしたら恐ろしくて言えません。みなさんはこう言う悩みありますか?親が我慢すべきことなのでしょうか…。

くすり保育士

はち

保育士, 保育園

208/02

おきる。

保育士, 保育園, 認可保育園

私の園では薬は手渡しです。 与薬表に薬を預かった保育士の名前と保護者の連絡先を書いていただいてます。 職員間で上手く伝達出来ていないのでしょうか、、、?? 薬を預かるのはとても大事なものですし、 園長先生に預け方など確認して見た方がいいかなと思います!

回答をもっと見る

保育・お仕事

子どもが体調崩して休む際、園長に電話をしているのですがその度に何か思われてそうで怖いです。みなさんの職場は休みやすい保育園ですか⁉️

園長先生0歳児パート

まり

保育士, 小規模認可保育園

208/02

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

私が働いている園は割と休みやすいです! 休む度にチクチク言われるところもあるようなので、それだと休みにくいですよね。 子どもの体調不良なら仕方ないと思います!

回答をもっと見る

保育・お仕事

求人で必要な資格が保育士資格だけの場合でも幼稚園の資格は持っていた方がいいですか?この夏に保育所の実習を行い、冬に幼稚園の実習があるのですが、幼稚園免許も持っていた方がいいのなら実習に行った方がいいですよね…?

実習幼稚園教諭保育士

ちな

学生, 病児保育, 乳児院

607/30

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

保育士だけでも就職はできますが、両方ある方が就職には有利です。幼稚園免許を働き始めてから取るのは難しいし、無理に近いです。学生時代に取れるなら取っておく方が絶対良いです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

一歳児クラスで6月生まれの男の子について質問です。 室内をすごい勢いで走ってしまいます。 嬉しくてつい走ってしまうという感じなのですが、体が大きく、保育者でも受け止めきれないことがあるほどの力です。 「手を繋いであるこう」「ゆっくりね」など促してはいるのですが、ふとテンションが上がって走ります。 本当に危険なので、何かよい方法があればと思うのですが…。 ちなみに、噛みつきがある子もおり、走るスペースが狭くなるようコーナーを区切ると死角ができてしまうため難しいです。 外でもいっぱい体を動かしているし、室内でもダンスやトンネル、保育者と一緒に体操など、走る以外の粗大遊びも意欲的に参加しています。。 伝え方、また、走ってしまったときに促せる室内での粗大あそびなど対策もあれば教えてください!

運動遊び1歳児担任

みりん

保育士, 保育園, 認可保育園

708/01

ひなたぼっこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

どこの保育現場でもこのような子ども達に出会いました。珍しくないケースですね まず伝え方としては、ゆっくりね等の声かけは行動が見えにくくわからない場合があります。具体的に、「歩きます」 と、してほしい行動を短く伝えるようにします。できればすぐ褒めます。 してほしくない行動が起きた場合は反応せず、基本無視し無反応で行動のみ止めます。(走らないで、ダメでしょなど反応することでその行動が脳にインプットされてしまうそです) またこのようなお子さんは敏感な子が多く手を繋ぐのが嫌な子が多いです。 手を繋ごうというのではなく、 「お外で遊ぼう」など興味のある遊びに気をむけるような声かけ例えば「ブロックで電車つくろう」〇〇して遊ぶ?など、その子の意識が手を繋ぐではなく、遊びに気持ちがむく話しかけをしながら、そっと手を握るなどのやり方でアプローチしてはいかがでしょうか。 理解できるなら、先生の服を握って歩こうなども有効です。お子さんよりますが。 このようなお子さんはテンションが上がると抑えられない場合が多く、周りに沢山の子どもがいるだけで落ち着かなくなる為、少人数で遊ばせるのがいいのですがやはり現状は難しい。 噛みつきのお子さんがいる為コーナーで仕切るのは難しいとのことですが、やはりこのタイプのお子さんにはコーナーで仕切るのが有効です。 がらんと広い場所では視覚的に目に入りすぎる事が多く視覚への刺激が強すぎたり走りたくなる。逆に狭い視覚的に刺激の少ない壁側などの場所にコーナーを設けることで一つの遊びに集中する時間が増えます。 そして沢山体を動かしてもよっぽど疲れないかぎり効果は薄くがっくりすることも(笑)ただそのようなお子さんは走る以外の体の動かし方を体で覚える経験は大変良いかと思います。 できれば走らなくてすむ環境づくりをすることが一番です。その子が何に興味あるのか何が得意なのかじっくりみてその子の好きな遊びを見つける事が解決策に繋がるかなと思います。 電車が好きなら図鑑や汽車のおもちゃなど準備したり、視覚的に有効なら簡単なパズルなど。 そして一番大事なのは、大人が一緒に関わり遊びかけること。してほしくない行動が起きる前に防ぐ。これが一番大事です。 そして噛む子どもに対しても、必ず大人一人、必ずそばにいること。  噛んでしまう子どもの中には、同じく刺激に弱い子どももいます。 このような子どもを数名頭の中に入れながら保育士の座る立ち位置を考えます。 すぐに止められる場所につく。 視覚的に刺激のある子どもは壁側に居させて遊ばせ自分が他児との境にいることで防ぎやすくなります。 ただそのような子どもは離してもすぐ近寄ってしまうのですが(笑) 未然に防ぐには大人の人数確保が必要です。現状人を確保するのは難しいかもしれませんが、周りの先生方にも理解してもらう事で少しずつ改善できたこともありました。 少しでも参考になれば幸いです

回答をもっと見る

キャリア・転職

公立保育園を受験予定の者です。私が受験したい市は願書に志望理由を書かなくてはならないのですが、どうも苦手で、、、💧 公立保育園で働いている方、志望理由を聞かれた時など、どんな風に答えていたのか、参考に教えていただきたいです🙇‍♂️

0歳児パート保育士

りり

保育士, 保育園

407/29

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立園で非常勤をしています。 正規の試験は受けたことないですが 非常勤の試験を受ける時 志望動機に「子どもたちが笑顔で毎日 楽しく過ごすことができる手助けがしたい」みたいなことを書きました。今働く市に戻って 経験した家庭支援という仕事、担任をして感じたことを書きました。 志望動機は 自分が仕事をしてきた中で感じ、思ったことを書くと良いと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士としての仕事にはやりがいを感じていますが、もう少しお給料が多ければなと思う方ってけっこういるんじゃないかと思います。この職種に留まり、少しでもお給料を増やす手段として、クラス担任より責任のもっとある上の管理職(って保育園や幼稚園で呼ぶのかはわかりませんが)に挑戦するっていうのを考えたりしています。実際にその立場にある方に、お給料、責任、仕事の量、やりがいなどの視点でやってよかった点、後悔した点などお聞きしたいです。

園長先生転職正社員

kikiri

保育士, 保育園, 認証・認定保育園, プリスクール・幼児教室

607/30

あやママ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

保育士はやりがいはありますが、給料と責任が伴っていなく、悲しくなりますよね。。。 私は、主任として働いています。 私の働いている保育園は給料は、そんなに増えませんでしたが、手当てが他の職員より1万円ほど多いです。 また、以前の幼稚園ではリーダーをしましたが、5千円アップでした。 私は性格的に上に立つのが好きではないので、他の職員とそんなに変わらないのに嫌なことは率先して、やらないといけないし、責任もあるし、指導もしないといけないし、で普通の方が良かったと思いました、5万くらい変わるなら全然いいと思いますし、指導するのが好きなら良いと思います。 自分の仕事だけをするわけにはいかず、フォローしたり、注意したりをしなくてはいけなかったのでストレスでした。私は立場上必要だから、注意もするし、キツく言うこともありましたが、そういうキツい性格に見られることも多かったです。また、フレンドリーな性格ではないですが、みんなが話しやすい場を作ったりと、気を遣うこともたくさんありました。研修などでは、進行役をさせられたり。でも、その手当は特にありません。 少しの給料のアップを目指すなら3番手くらいが一番楽なポジションだと思います。 園長が1番、主任が2番、リーダーが3番という感じなら、園長と主任が厳しくするので、3番手は、上にも合わしながら下の様子を伺う。でも、手当はもらえるので。 3番手をオススメします!

回答をもっと見る

保育・お仕事

ほぼ使うことが出来ていない保育士資格。 そろそろ更新の時期? 更新のお知らせがくるのでしょうか?

転職幼稚園教諭保育士

はる

その他の職種, 児童養護施設

607/30

ねー

保育士は更新とかはないので、気にしなくて大丈夫ですよ!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

せっかく資格持ってるんだから保育士でしょ。 保育士以外に選択肢なくない?の圧 子供も好きだしやりたい気持ちもあるものの経験がないこともありあと1歩の勇気が出ず、、。 簡単に言わないで、、、。と愚痴です すみません

転職正社員保育士

はる

その他の職種, 児童養護施設

207/30

ぷーちゃんママ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

保育士の資格持って、他の仕事についた友達が沢山いますよ😊資格は持っていればいつか役に立つとききますし、まずは、はるさんがやりたいことをやれば良いと思います✨他の人の意見は気にせず、やりたいことをやりましょう🎵

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児8人を保育士2人で見るのは普通ですか?

0歳児保育内容ストレス

ホットミルク

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

507/28

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

0歳児クラスは3対1なので1人 保育士が足りないです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

園バスから子どもを降ろし忘れて亡くなってしまう事件がまれにおきるけど、なんで保育士は気付かないのかな、、というか、なんで降りたあとに車内を確認しないのかな クラス担任もなんで登園してこないことに疑問を持たないんだろうか、 ずっと不思議でたまりません

登園担任保育士

まるこ

保育士, その他の職種, 児童発達支援施設

407/30

たむたむ

保育士, 公立保育園

私も同感です。ニュースで、登園時に乗ったバスの中で、亡くなっていたという事件が起きていましたね💧乗る時も出席を確認、降りた後も誰か残っていないか確認するのが当たり前かと…もし私がその子の親だったら、信じられなくて発狂するでしょう…

回答をもっと見る

保育・お仕事

権力者には、媚び、私には、かなり横柄で威圧的な態度をとる意地悪おばさんがいます。することなすこと、いちいち、いう。はんのしないのが1番!なのですが、いちいち挑発してきます。アドバイスください

ストレス保育士

りん

保育士, 公立保育園

307/29

kikiri

保育士, 保育園, 認証・認定保育園, プリスクール・幼児教室

そういう人っていますよね。でもそういう時には私は彼女は彼女なりのベストを尽くしているのでは、と思うことにしています。私自身おばさんの域に入ってきてわかることですが、人生歳とってくると色々あるわけです。で、私はその相手の職場での一面しか知らない、つまり彼女の置かれている状況全てを知ってるわけではないので、何か大きな心配ごとや悩みがあるかもしれないわけです。だから、彼女のあなたに対する言動を個人的に取らない方がいいと思います。その上で、理不尽なことを言われたら、直接聞いてみたらどうですか?「何か私貴方に迷惑かけることしましたか?もしそうなら教えていただけませんか?」って。意外に何も言えなくなるんじゃないかなーと思うんですけど、どうでしょう?

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園、幼稚園での会計年度任用職員を経験された方いらっしゃいますか? なぜしようと思ったのですか? どのようなことをしていましたか? たくさんすみません

転職保育内容幼稚園教諭

はる

その他の職種, 児童養護施設

607/29

いちご

保育士, 保育園, 公立保育園

私は保育園で会計年度任用職員をしています。私の場合ですが、正規だと仕事の量が多くて時間外残ったり、持ち帰りもあるので、負担も少なく、自分自身の時間もある方がいいと思ってそうしています。会計年度任用職員も、一年働けば退職金もでるし、年数が増えたら徐々に給料も上がるし、制度等整っているので、派遣より全然よいです。仕事内容は、あまり正規と変わらないですが、責任が違う、書類も正規よりは少ないです。市にもよると思いますが。担任補助だったり、育成の子の担当だったり、フリーになるくらいです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士です。先輩に「先生、たのしい?」と いきなり聞かれました。先輩は何を思って 何を感じて私にそう聞いたのか。。 ずっと考えてます。

先輩0歳児保育士

つき

保育士, 保育園

307/28

あお

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園

こんばんは! 何か心配されていたのではないでしょうか? 元気ない先生や若手の先生には 私も楽しく仕事できてるか気にかけてます!

回答をもっと見る

職場・人間関係

資格あるなしに関係なく、 子どもからすれば皆先生。 なのにどうして職員同士で 保育士が偉いってなってしまうのでしょうか。 動けない保育士だっているのに…。 よっぽど支援員さんの方が動いてたり 子どもたちの促し方が上手いのに なぜ資格を持っているというだけで ドヤってるんでしょう。 同じ資格保持者として嫌な気持ちになります。

ストレス保育士

(仮)

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園

607/29

ねー

お疲れ様です。 女性の職場特有だからなのか、職種がそうゆう特徴があるのか。 資格もそうですが ベテランか未経験か 年上か年下か パートか正職員か 立場や経験、色々な場面で見下す人多いかな?と感じています。 私が以前務めた一般企業では、新人だからといって見下したり、パートだから見下したりせず、仕事が効率よく回せるようみんなで意見を出しながら仕事していました。 保育園で勤務するようになってからは、パートを見下す正職員や、ベテランが偉くて後は奴隷(いい方悪くてすみません)のように使う人がいます。 子どもたちに対しても、口が悪かったりバカにしたような発言。先生としてどうなの⁈と思うことばかりです。 子どもの事を第一に考えて、謙虚にいたいですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

現在10ヶ月の娘を持つ27歳女です。 短大卒で保育士資格と幼稚園教諭2種免許取得。 新卒で児童養護施設に入社。幼児寮担当になるが保育計画等を作成したことはなし。 2年務め退職後、障害者支援施設に入社し高齢の障害者の方たちの生活支援員をしていました。 結婚を機に1年半ぐらいで退職し、子供が欲しかった為コンビニのバイトを1年程していました。 娘が1歳になる頃を目安に復職を考えています。 保育園、幼稚園での経験がない状態なので未知の世界。 同時に子供の保育園も探している状態です。 同じような方いらっしゃいますか?

施設認定こども園正社員

はる

その他の職種, 児童養護施設

707/26

ぬーそう

保育士, 保育園

私の友達がまさにそのような状況で、復職しました。 友達は託児所での仕事をしていましたが、小さな託児所だったのでほぼ保育はしなかったそうで、もうすぐプレ保育に入れるため復職しました。 転職をする際に、ありのままこのような経験なため、保育の経験はありません、と言うことで、親切に職員から指導があったと言っていました。 小規模園を選んだこともあり、無理のない範囲で仕事も楽しく子育てと両立できています!

回答をもっと見る

保育・お仕事

自分の知識力アップのために、新しい資格を取りたいと考えています。今のところ、食育アドバイザーの資格を取りました。 おすすめの資格があれば教えていただきたいです!

教材研究教育食育

なの

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

607/26

ココ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

スキルアップ良いですね!! 資格ではないですが、 子育て支援員研修受講しました。 終了証を頂きましたよ。 自分が勤務する市の地域資源等、 何があるのか知る機会になり勉強になりました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士資格を持ってなくてクラス担任をしているのはありうる話なんですか? ナンセンスで踏み込んだ質問ですがご了承ください。

担任保育士

たかち°

保育士, 保育園

1007/28

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

ありえません。 公立だと無資格は保育に入れない場合がほとんどです。雑か掃除しかできません。

回答をもっと見る

保育・お仕事

転職活動中です。企業主導型保育園のオープニングスタッフ募集があったんですが、企業主導型保育園はカテゴリでいくと認可外保育施設に当たりますが、やっぱり今後のことを考えると認可保育園の方がいいと思いますか?

認可外転職保育士

イェイイェイ

保育士, 保育園, 認可保育園

307/29

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

お疲れ様です!認可保育園だときちんと経験として認められると思うので、また転職する際には有利だと思いますよ!給料面でも考慮されることもあると思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士の給料が低すぎて違う職業に転職された方おられますか? 仕事の大変さ、お給料の違いなど教えて頂きたいです。

給料転職担任

ぽむぽむ

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

307/28

あやママ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

はじめまして。 保育士の給料、低すぎますよね。 一人暮らししたら生活がギリギリですよね。 私は、以前は幼稚園で働いていましたが幼稚園の方が給料は良かったです。しかし、プライベートが充実出来ず辞めました。そのあとはフリーターをしていましたがやりがいがなかったです。カフェのアルバイトだったので、気持ちは楽でしたが楽しいと思うことは仕事ではなかったです。人間関係は楽しかったです。 そのあと保育園に戻りましたが、給料は少ないですが、やりがいを感じています。正社員としては働いていないので、お役に立てる情報ではなかったかもで申し訳ないです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

長いですが皆さんの考えや意見教えてください。 うつ病の保育士で今の園は2年目になります。 元々中学時代等にいじめられたこともあり自分に自信は中々持てないタイプです。そんな中大御所に「(うつ病だから)ワガママ」や「保育が適当になる」「醜い」等言われました。その先生は怒ったら子どもの前でも関係なく喧嘩、暴言を言う人です。 自分はどうなのよ!って思いましたがショックで睡眠障害、食欲不振に。クラスで6月末入園の子の担当になったこともあり精神不安定になり7月休職してます。現在も食欲はあまりなく体重も-9キロに。 来月からプール当番等はせずフルタイム復帰予定です。今悩んでるのは9月の誕生会についてです。 私は司会担当になっているのですが…この事があり完全に自信喪失。来月に復帰するとはいえこの状況で未満児そして私に陰口言ってきた先生達の前に立つのが怖く辞退しようか悩んでます。ただこんな理由で辞退することがそれこそワガママなのかなと考えてしまい悩んでます。 皆さんはどう思いますか?

睡眠障害誕生会私立

つばき

保育士, 保育園

607/26

のえる

保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

人間関係は本当に悩ましいですね… 休職中はゆっくり出来ましたか? 復帰が近くなり、きっと心配も膨らんでいますよね。 まだ食欲が戻らないとのことですし、どうしても難しいことは正直に言っていった方が先を見据えると園のためでもあり、自分のためでもあります。 無理をすると、ぶり返して再び休職せざるを得なくなるかもしれないので… 誕生会の司会ですが、担当が先の月の先生と交代してもらうことは難しいのでしょうか? 辞退となると、やはり他の先生の負担を増やすことになってしまいます。 それを良く思わなくて、グチグチ言ってくる先生もいるかと思うので… 少し様子を見るためにも先ずは交代という形をとって、復帰してからの自分の姿を自分で把握して、どうしても難しそうなら園長や主任とも相談の上でその時に辞退でも良いのかなぁ?と思います。 ワガママと言われるかもしれませんが、出来ない状況なのにやる方が無責任になってしまいます。 ↑は私が後から振り返ってようやく気付いたことですが… 私は遠慮して、出来ないと言い出せず、園長ストップがかかったことがいくつかありました💦 調子が良くない時に1人で決めると後で後悔しがちなので、何事も決断を急ぎすぎず、周りに相談出来る部分は知恵を借りましょう😊

回答をもっと見る

保育学生・国試

保育士不足の課題解決として面白い取り組みをされている園または、プランをお持ちの方はいますか? ざっくり教えてもらえると嬉しいです。 (例) 保育士資格の取得から補助・教育をはじめ中途採用だけど新人保育士の獲得をしている等

教育正社員保育士

まーくんせんせー

保育士, 児童発達支援施設

306/15

初心者アラフォー

保育士, 小規模認可保育園

悪い取り組みでも良いでしょうか。 私、以前、保育園事務に応募したんです。 私は事務歴はかなり長く管理職、新人の教育係までやっていたので自信はあったのですが保育事務は保育士を経験しないとできないから最初は保育士で採用すると言われたんです。 期間を決めずに保育士としてやって慣れてきたら事務へ…と言われましたがなんかおかしいなと思い転職エージェントに聞いてみたんです。 そしたら実はその園はすぐにたくさん応募がくる保育園事務の求人をいらないのにわざと出して応募してきた人を同じ手口で保育士に誘導して人材を確保することを繰り返しやっていたそうです。 実際に保育士歴10年以上の人がそこに応募したらうちの園のやり方は知らないだろうからまずは保育士として働いてくれと言われたそうです。 経験年数関係ないんです.事務ではなくホントは保育士が欲しいから。 結構あるみたいです。同じ手法を使って保育士を確保しているところが…。 そこまでしないと集まらない園なんですね… すみません、ご質問の主旨と違いますよね…

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

集団行動をする中で、発達が遅れていたり、問題な行動が目立ったりする子どもがいます。保護者の方にはどのタイミングで相談しますか?どのように療育や行政と繋げますが?

療育保育士

しらき

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

61日前

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

とりあえずは、3才児検診まで様子をみるところが多いです! 実習先の、2歳児までの保育園では一切言うの禁止でした! デイサービス勤務ですが、 保護者が一切困っていない、障害認定されたくない人だと、 そのままの人が多いですね‥ そのまま発達検査も拒否、支援級も拒否されてました。 幼児さんで利用されてる人が居ましたが、うちのコは障害じゃないのに。が決めゼリフな保護者もいました。 保育園では、園長先生が、デイサービスのメリットを説明して、利用に繋げた感じですが、 メリットの内容も、送迎もしてくれるし、保護者の負担も減るよ!って、内容でした‥ 保護者と園長先生、保育園との関係性はクレーマーになり 大変こじれてました‥。 慎重に、担任からではなく、 園長から。 園長の意見がよいかと思います☺️

回答をもっと見る

保育・お仕事

連絡帳(アプリ)についてです。 今年度から連絡帳を紙からアプリに切り替わったのですが、保育園のスマホにアプリを入れて使用しています。 ですが保育園のスマホは数少ないのと電池残りわずかな時があり(常に充電していれば問題ないですが)、連絡帳書こう!という時に使えなくて、時々不便に感じます。 知り合いにその話をすると、自分のスマホに入れて入力してる、と聞いて、それはプライバシー面からアウトではないか?と思いつつ、具体的には聞けませんでした。 連絡帳アプリを使っている保育園の皆さん、共有できる範囲内で良いので(iPadもあるかどうか)、どのように連絡帳を記入しているのか教えていただきたいです。

ICT連絡帳

まる

保育士, 小規模認可保育園

41日前

たんぽぽ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

連絡帳アプリをつかっています。iPadで記入していますが、各クラスに2台づつあるので特に困る事なく使えています。充電して帰る事になっているので、その点も大丈夫です。散歩時の連絡以外で自分のスマホを使うのはどうなんでしょう?私は嫌ですが‥

回答をもっと見る

遊び

1歳2ヶ月までの子どもたちを対象に、 20分ほどの保育を行います。予算がないため、ビニール袋に水を入れた感触あそびを予定していますが、 進め方や遊び方のアイデアがあれば教えてください。

保育内容遊び1歳児

ブック

その他の職種, 学童保育

21日前

ゆりりんご

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

はじめまして保育士10年目の者です。お役に立てるかわかりませんがコメントさせていただきますね!まずは水だけのビニールで十分に感触、冷たさなどを感じで、手だけでなく頬などにくっつけてあげるのも気持ち良いかもしれません。中に固形の(ビーズや丸いモールなど)を入れて揺れ動く様子を見せるのも楽しいかと思います!最後はこの時期ですし、洗面器などにビニールから水を出し今までは袋越しに楽しんでいた感触を直に触れてみて感じて見るのも良いかと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

山の上の保育園です何度も登山してます1度は登山経験あり登山経験はなしその他(コメントで教えてください)

90票・残り7日

新卒の方保育経験ありの方子育て経験ありの方経験よりも性格重視その他(コメントで教えて下さい)

176票・残り6日

転倒で申請した腰痛で申請した感染症で申請したメンタル不調で申請した申請したことはありませんその他(コメントで教えて下さい)

199票・残り5日

できるだけ自炊・弁当持参お金のかからない趣味を探すコンビニに無駄に行かない中古でないか探す本当にいるか自問自答その他(コメントで教えて下さい)

198票・残り4日

人気のカテゴリから探す