保護者」のお悩み相談(8ページ目)

「保護者」で新着のお悩み相談

211-240/1520件
行事・出し物

運動会が土曜日にあって、日曜休みで次の月曜に保育参観なんですけど、なにしよう。 場所取りの関係で運動会が1週間後にずれ込んでこのスケジュール。 ちなみに年長です。 なーにしよう。

保育参観運動会5歳児

保育士, 保育園, 認可保育園

42024/07/10

ぽん

保育士, 幼稚園, 管理職

はじめまして!お忙しい中での保育参観の準備、大変ですよね。。。 理想は子どもの姿から決める〜だとは思いますが、時間が迫っていそうなので、参観ネタとかはaiに聞いてみるのおすすめです! 試しに聞いた内容を貼り付けるので、少しでも助けになれば…よろしければご活用くださいませ。 以下、aiです 1. 親子でできる簡単なゲーム: 例えば、新聞紙を使った「だるまさんが転んだ」や、ペアになって行う「背中合わせリレー」など、準備が少なくて済む遊びを取り入れましょう。 2. 季節の製作活動: 秋であれば、落ち葉を使った簡単なコラージュや、ドングリを使った工作など、親子で一緒に楽しめる活動を行います。 3. 絵本の読み聞かせと劇遊び: 子どもたちが普段から親しんでいる絵本を読み聞かせた後、簡単な劇遊びを親子で楽しんでもらいます。 4. 音楽遊び: 簡単な手遊び歌や、リズム遊びを親子で行います。運動会の練習で使った曲を活用するのも良いでしょう。 5. クイズ大会: 子どもたちの日常生活や、これまでの保育活動に関する簡単なクイズを親子で楽しみます。 6. 運動会の振り返り: 運動会で撮影した写真をスライドショーで見せながら、子どもたちに感想を発表してもらいます。 7. お絵かき交流: 大きな紙に親子で絵を描き、お互いの作品を鑑賞し合います。 8. ミニ運動会: 運動会で行った種目の中から、室内でもできる簡単なものを選んで親子で楽しみます。 9. 「将来の夢」発表会: 子どもたちに将来の夢を絵や言葉で表現してもらい、保護者の前で発表します。 10. 感謝の気持ちを伝える活動: 子どもたちが保護者への感謝の気持ちを込めたメッセージカードを作り、渡す時間を設けます。 これらのアイデアは、特別な準備時間がなくても実施可能です。子どもたちと保護者が楽しめる活動を選び、リラックスした雰囲気で進行することが大切です。また、普段の保育の様子を見てもらう良い機会でもあるので、子どもたちの良さが自然と引き出されるような活動を心がけましょう。​​​​​​​​​​​​​​​​

回答をもっと見る

保育・お仕事

年中のクラスで 新しいクラスに馴染めずに 前のクラスの友だちと遊んでばかりいて 心配と保護者から相談がありました。 こどもへの対応、保護者への対応 良い案あれば教えてください。

保護者遊び保育士

ルカリオ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22024/04/23

miiii

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 児童発達支援施設

前のクラスの子たちがとても好きだったんですね。 私自身、高校生になっても前のクラスの友達の方が仲良くなったりしていました。 仲のいい子なんてそうそう見つけられないと思います。 その子が心地いい環境にできるように、まずは担任との信頼関係を築いてみてはいかがでしょうか。先生がいるから一緒にクラスで遊ぶ、先生がいるからみんなと遊ぶ、その一歩が踏み出せたらあとは自然と先生から離れていくと思います。 新しいクラスでいじめられていたりするなら別ですが、保護者は子どもがなぜ馴染めないのかという心配ではなく、馴染めない我が子が不安なのではないでしょうか。そうなると自分の気持ちを子どもに投影させているようなものなので、今日はクラスで〇〇しましたよ!と少しの場面でも伝えると安心するかもしれませんね。 何かのご参考になれば.

回答をもっと見る

保育・お仕事

もうすぐ遅めの夕涼み会があります。コーナーがそうめん・ジュース・かき氷・フライドポテト・ヨーヨー・輪投げ又は射的(1セット500円)で決まっています。保護者から焼きそばやフランクフルトなどないと大人が食べれるものがないと苦情も出てきました。私は担当ではないのですが、夕涼み会の担当の先生が悩まれています。やはりもっと大人が食べれるメニューも用事した方がよかったのでしょうか?今後の参考に教えていただければ嬉しいです。

保護者のつながり保護者

あお

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 公立保育園, その他の職場

52024/08/17

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

いやいや、何のため、誰のための行事なのか保護者に理解して貰いましょう‼️保護者が楽しむためではないですよね?そんなことを言っていたら、ビールや酒が欲しいだの、ゴミを全部回収してくれだの出てきますよ?あくまで子ども達の夕涼みに付き添って頂き、一緒に夏の終わりを感じるなどのねらいを明確にし、意見だけは受け止め、実現は受け入れないようにする方が賢明です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

毎週6日間フルに預けている家庭がいます。 明らかにお母様はお出かけするような格好や化粧で送りにくる時もあり、子どもも朝は明らかに落ち込んでいます。 保護者の方のリフレッシュの時間も必要なのは承知の上ですが、子どものことを考えるといたたまれず、、 同じような保護者に出会われた方いらしたらご教授願います。

トラブル保護者保育士

こったん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 児童発達支援施設

42024/08/16

たんぽぽ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

0歳児、1歳児でそういう方がいました。週6日預けられるのは、子どもにとって負担が大きいので出来るだけ週1日どこかでお休みしてくださいね、とそのつど園長が話していました。理解してくださる家庭の方が多いですが、中には土曜日は子育て施設の一時預かりに預けるようになった方もいて、そんな事になるなら保育園に、という事でこちらが折れた事もありました。なかなか難しいですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園にお勤めの皆様 職員の夏季休暇は何日ありますか? また、保護者には夏季休暇の予定は聞いていますか?

保護者保育士

れぴまゆ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

122024/08/08

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立こども園勤務です。 正規 6日 会計年度 週30時間非常勤(私) 3日 会計年度 臨職フル 夏期休暇なし 勤務市は夏休みの予定 記入の手紙を毎年 配布して、出してもらってます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児クラスの担任なので、今年はよく子どもを抱っこしてるなぁと感じます。その中で、ふと子どもの爪が当たって痛いなと思い、指を見ると折れそうなほど伸びてるということが、よくあります。保護者の方は、手を繋いだり抱っこしたりしてて、気づかないものなのでしょうか。クラスの3分の1のお子さんには定期的に爪切りを声掛けしているので、ふと疑問に思いました。

保護者2歳児

にこ

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, その他の職場

22024/08/09

あお

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 公立保育園, その他の職場

爪が伸びている子供多いですよね。爪が伸びていると爪割れしたり、友達に怪我をさせてしまったり、自分で引っ掻いて怪我してしまったりリスクがあるので気になりますよね。保護者支援という視点から、爪が伸びてきたら早めに声をかけたり、正しい爪切りの方法をお伝えしたりしていくことも、保育園の役割なのだと思っています。 なので、皮膚を傷つけるリスクが低い場合には経過を見ることもありますが、リスクが高い状態の爪であれば、軽く整えてあげるケースが多いです。  保健だよりなどのお便りに書いてもらって全保護者に周知したり、個別に声をかけたりしています。何度声をかけても爪切りをお忘れになる家庭には、やはり繰り返しお伝えする必要がありますが、あまり頻度が多いケースでは、登園時(受け入れする際)にその場で爪を切っていただくこともあります。 やはり保護者の方も忙しかったりするのはわかりますが、爪など気にかけることの重要性を知っていただきたいですよね。

回答をもっと見る

行事・出し物

0〜2歳児の小規模保育園で働いている保育士です。 運動会の準備運動案をお願いされたのですが、小さい子でもできる良い題材(ダンス、歌)や保護者と一緒に体を動かせるものなどございますか?

小規模保育園運動会保護者

しのぶ

保育士, 保育園

32024/06/19

みきちゃんせんせい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

保育園で保育士をしております‼︎ 0〜2歳まで共通で知っている音源となると難しいものがありますね💦。 NHKのおかあさんといっしょなどで流れている音楽はどうでしょう??

回答をもっと見る

保育・お仕事

特定の子どもが毎日のように園でのトイレ トレーニングに失敗し続ける場合、どのよ うな対策を講じますか? 想定 3歳児女児 3歳クラスから入園 初めての保育所

3歳児保護者幼稚園教諭

ORANGE_1127

保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場, 園長, 管理職

22024/07/26

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

まず、担任と保護者でどう 話していてクラスはどういう状況なのでしょうか? 進級児 全員がオムツが取れていて、その子だけがまだ…であれば 本人も焦ってくると思います。でも 進級児数人まだ取れてない、1人担だし なかなか トイトレまで手がまわりにく💦状況であれば 特定の子だけピックアップをするのは…と思いますが。 3歳児クラスのトイトレも2歳児クラス同様、薄手の布パンツを用意してもらい 3歳児クラスなので来たら 履き替える、できるだけ30分おきにトイレに誘っていく ようにしているみたいです。 1人担であっても加配児がいて2人担でも3歳児クラスのトイトレは難しいですね… 保護者も園でやってくれてる、どうにかなるって思ってる方、多いですからね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

夏祭りの係を担当することになりました。 昨年のアンケートで保護者の方から、親子で参加できる何かがあればよかったとあったのですが、何か意見がありましたら教えて欲しいです😢 ちなみに昨年度は、制作コーナー、ボールプール、ワニワニパニック、よーよーつり、わなげをしました。 何か案があったら教えてください。

夏祭り保護者

もも

保育士, 認証・認定保育園

32024/05/17

カザミ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス

スイカ割りはどうですか? 親がやっても子供がやっても、周りも盛り上がりますよね。 割ったあとに食べるのも楽しいです

回答をもっと見る

保育・お仕事

少し長いのですが、読んで頂けると( ߹꒳​߹ ) 午睡後、おやつの時間、椅子に座りおやつが始まるのを待つ子どもたち。 寝起きが悪いその子は、椅子🪑に座っている子供達の近くのお壁に寄りかかるようにして座り、足を伸ばして水筒を飲んでいたのですが、水筒の蓋を開けたまま、足と足の間の床へ置いていました。 蓋を開けたまま手を離すのはその子の癖のようなもので、無意識で行っていたのかもしれません。 その、寝起きの悪い子の前を、後ろを見ながら歩いてきたお友だちがぶつかり、水筒が倒れ、キャップ部分が割れてしまいました。 園長に報告したのですが、 机や椅子があるのになぜ床で飲ませたのか、ぶつかった子どもはわざとやった訳ではない、と話し、先生の責任ではないかとはっきり言われてしまいました。 その子はその時気づけなかったのですが、38.2の発熱ですぐに保護者に電話📞 お迎えに来たお父さんに経緯をお話したのですが 隣にいた園長は、こちらの責任なので、弁償させてください🙂‍↕️と話しました。 そんな、いいんですか😮と話して帰るお父さん。 保護者に子供を引き渡したあと、園長から 先生の気持ちがあるなら弁償するでもよし、 壊した子どもの保護者にも報告して弁償します😭の言葉があるか、様子を見ると、、 皆さんはどう思いますか?

水筒園長先生4歳児

ぽん

保育士, 認可保育園

32024/07/26

なのは

保育士, 認可保育園

そのようなことがあったのですね。 私のいる園は子どもが自由なタイミングで自分のロッカーに行って水筒を取り、水分補給をするため、その場で立って飲むか、床に座って飲むのが通常です。 ただ、午睡前には全員で中身を空にして、それ以降は園のお茶をプラコップで飲んでいます。 別の園では水筒自体、家庭から持ってくることはなく園のお茶で丸1日過ごす所もありました。 各家庭が園に持ってくる物なので壊れたり、汚れたりすることも想定されるのが前提での集団生活であるとは思います。また、職員が壊したわけではないため、園長先生がすぐに弁償というワードを伝えるのは自分だったら責任も問われる形になり焦りを感じるとは思います。 壊してしまった園児の保護者の方がどのような対応を取るか様子を見るとのことですが、子どもも故意に悪意をもって行ったわけではないため、弁償対応に重きを置くより、次から同じようなことを防ぐための対策を会議などで話し合い、保護者に伝えるのが先決かと感じます。

回答をもっと見る

愚痴

この4月から保育園に入りたかったのですが、私が求職中のため入れず、上の子は幼稚園に入らせることにしました。自分自身も保育園でしか育ってないので、幼稚園の先生がどんなものか分かってなかったのですが、幼稚園の先生は兄弟関係で知っている子は帰りの会の時寝そべって紙芝居を見ていても何も言わないのに、うちの子が友だちにちょっかいを出したことは言ってきました。それより前に母子分離ができたことを親子で認めてほしかったなぁーとモヤモヤしてます。保育園に以前行っていたのですが、当分家庭保育だったので、少し不安があったのでそこを声をかけてほしかったです。補助で入ってくれている先生のほぉがよっぽど話しやすいです。幼稚園って悪いことしか伝えないのでしょうか⁉️

3歳児保護者幼稚園教諭

まり

保育士, 小規模認可保育園

12024/04/17
保育・お仕事

保護者会を5月末に行う予定です。 保護者の方に自己紹介を兼ねて一言いただく予定なのですが、ex)お子様の名前の由来、お子様の可愛いところなど、何か良いテーマがないか教えてほしいです。

保護者会保護者

あやっぺ

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, 認証・認定保育園, 事業所内保育

22024/05/03

あや

保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 託児所, その他の職場

保護者会の目的をどこに置くかだとは思うのですが、私ならお子様についての内容ではなく、保護者の方の趣味や特技、ハマっているものなどを聞かせてもらい、今後のコミュニケーションの参考にさせて頂いたり、保護者同士で共通項を探し、交流を深めるきっかけ作りをします!

回答をもっと見る

保育・お仕事

子どもたちの持ち物の入れ間違い時の対応について質問させてください。 未満児クラスだとエプロンや着替えなど、以上児クラスだと着替えや水筒などの入れ間違い持ち帰り間違いなど気をつけていてもあると思います。 今年度に入ってからなのですが、よその家の柔軟剤の香りがつくのが嫌なので、間違えても洗わないでそのまま返してくださいという要望をいただきました。 入れ間違いをしないように気をつけているのですが、ごくたまに入れ間違い、持ち帰り間違いがあります。 水筒も洗わないでという方もいて、今後どのようにしていこうかと話し合いをもつことになりました。 みなさんの園ではどのような対応をしていますか?

保護者保育士

ことり

保育士, 公立保育園, 認可保育園

32024/06/08

プースケ

保育士, 認可保育園

クラスは何人いるのでしょうか?私の園は、1歳20人で、取り間違いが繰り返されたので、自分の担当の4.5人ずつで、片付けるようにしました。大勢を後でまとめてやると、間違えるけど、少人数なら、たとえ間違えてもすぐに気付きやすかったりもしました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

先日の大雨や積雪など、交通機関に影響のある日が今年は何日かありました。今後も台風や積雪などで、同じことが起こり得ると思います。 わたしがいる職場では出勤前に警報が発令した場合、保護者に伝達して了承いただいた上で相談してのお仕事休止からの早退ができる、という流れです。他の保育園や幼稚園は台風などの災害マニュアルがあるかと思いますが、すっぱり休園は休園にできるのでしょうか?休園した場合、一切出勤はせずそのままお休みになりますか?なんだかんだで、早番など誰かは出勤しなくてはならない、といったことはありませんか? そういう場合は職場から近い人や、独身の人が出勤する、という暗黙のルールがある職場も聞いたことがあるのですが、みなさまの職場はどうでしょうか? 一般的に出勤する方向なのが、保育士業界として当たり前なのか気になります。

安全保護者幼稚園教諭

しゅんか

保育士, 保育園, 児童発達支援施設

32023/06/26

ぬーそう

保育士, 保育園

私の保育園は、基本的に出勤の方向…と言った感じです。 何か自然災害などの理由があり、休園にしたことはありません。 そのため、翌日に大雨や大雪、台風などが想定される場合、前日の時点で 職場に近く、早番で良いよ、と言ってくれた職員を早番に変更します。 保護者の中には、交通機関の運転手や、医療関係者、保育士、教員など、交通機関に影響があっても子どもを預けなくてはならない保護者もいます。 そのため、このような流れになります。

回答をもっと見る

感染症対策

我が子の園では保護者に対して、まだ送迎時にマスク着用お願いしています。 皆様の園ではまだ保護者に対してもマスク着用をお願いしていますか?

保護者

おじきちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

52023/04/30

こぷた

保育士, 学童保育

おじきちゃんさん、国の方針では個人の判断になりましたが、自治体によっては介護職や窓口業務の方は着用などの縛りがある様ですね😷 私の職場では児童、保護者、職員のマスクは個人の判断で、保護者はちらほら外されてます。 お顔を覚えるのが苦手なので、髪型と目元以外のパーツが見えるのは有難いなと思います!

回答をもっと見る

保育・お仕事

幼稚園にパート勤務しております。 保護者宛のプリントを目にする事がないので、園の今後の行事予定などを把握できていません。 パート勤務されてる方にお尋ねですが、保護者宛のプリントに目を通すことができるシステムになっていますか?

行事保護者パート

りん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

102023/04/27

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

パートではないですが、パートさんも保護者宛のプリントを目にするシステム構築はされていむすよ。むしろパートさんのみプリントを見られないシステムが疑問ですが。

回答をもっと見る

感染症対策

現在もマスクを園全体で着用しています。マスクを外すタイミングはどのように決めましたか?保護者への周知方法なども事例があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします!

保護者保育士

よし

保育士, その他の職場

42024/06/04

ゆー

保育士, 保育園

職員のマスクを個人判断に任せます。 としたのは今年の4月からでした。 保護者へも厚労省の見解文を添えて通知しました。 個人判断としたのでマスクをしている先生もいます。 うちの園ではないですが、近隣でコロナ罹患者が複数でていると聞いているので引き続きできる手洗い励行対策はとっています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

昨年度私が勤めていた小規模保育園を卒園したお子さんが、今年度から我が子と同じ保育園、同じクラスに入園してきました。 最初は不思議そうにしていたのですが、最近では笑顔で近づいてきてくれ、今までのような関わりをしてくれています。その一方で保護者の方にとっては私は先生という意識が強いようで、園での心配事を担任の先生と同様に私にもその場で伝えてきてくれます。卒園しても変わらず信頼してくれている事を嬉しく思う反面、担任の先生からの目線も感じるのでどこまで寄り添って良いものか迷う時があります。 卒園後の保護者対応ってどうしたら良いと思いますか。また担任の先生から見てそのような場面に出会った時どんな気持ちになりますか?

保護者担任保育士

4人のメンズママ

保育士, 小規模認可保育園

12024/05/16
保育・お仕事

保育園で食育活動どのようなことをしていますか?何かアイデアをいただけると嬉しいです。また、保護者の方にも食育について、伝えた後、考えているのですが、何かよいアイデアはありますか?

食育保護者

ふらわあ

保育士, 認可外保育園

22024/07/17

k

保育士, その他の職種, 学童保育, 事業所内保育

おやつにピザ作ったり、すいか割りしたりしてます。 ミルククッキー作ることもあります。 季節とかによっていろいろです。 とうもろこしの皮むきもやりました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

朝、ずっと泣いていて 心配なのか、なかなか行かない保護者に いつまでも見てるから余計泣いているとは ダイレクトに言えないので みなさんはどの様に声掛けてしていますか?

認定こども園保護者正社員

22aki22

その他の職種, その他の職場

72024/07/15

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

「そうだよね〜じゃぁーね〜いってらっしゃい!」 と言って 抱っこして ドアを閉めてます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先日夏まつりがありました。うちの園では夏祭りで卒園生も来るんですが、卒園生の保護者とお話しした時に、「お兄ちゃんは15時半に間に合わなくて〜」と、開始時間に間に合わなかった事に対して、私がなぜか自分の勤務時間が15時半なのと被ってしまい「そうですよね〜私普段16時前にあがってしまうので」とか意味わからないことを言ってしまいました。 しかも会話の途中に噛み合ってないことに気づいたんですが頭の回転が遅くて、「お兄ちゃん、普段早いんですね!」とかまた意味わからないことを言ってしまい、 保護者が「あ、お兄ちゃんサッカーあって間に合わず!」と言われ「やばーい」とおもった私は、 お兄ちゃん忙しい大変ですね!妹ちゃんは習い事、なにかしてるんですか?と 切り返しましたが… なんかほんとにやっちまった感です😭😭😭 超変なやつだとおもわれてます多分、、、 もともとお兄ちゃんの担任だったんですが😢 育休あけてから、なんかうまく会話できない事が増えて自己嫌悪に陥ってます😫 ごめんなさいと謝りたいけど卒園生だから滅多に会えず、、、会わないからいいやと開き直りたいけど、自分の至らなさに悲しくなってきます😭 励ましをください、、、涙

モンスターペアレント保護者のつながり保護者

あおあおくん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

12024/07/12

みっくん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

意外と保護者さんは気にしてないんじゃないですかね? 私もトンチンカンな発言してましたが あれ?と思ったらその場で『あれ?今の意味わからないですよねwww』と返していました。 保護者さんとの距離感にもよりますが担任持ってた保護者感とだと普通に意味わからない発言しても保護者さんも笑ってくれていたりしてたので大丈夫なのでは?と思ってしまいました!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保護者の方の話です。その方は同業者なのですが、子どもの連絡ノートに保育の指摘を書かれていました。園長先生に対応していただいたのですが、次の参観日が不安です。

5歳児保護者担任

アコム

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

22024/04/04

Yuno

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

アコムさん、日々の保育お疲れ様です😊 同業者だと、緊張とプレッシャーをとても感じますよね😅 私がそういったことに 参考にならないかもしれませんが、私が同業者の保護者に出会ったときに学んだことを書きます😊 私は、同業の保護者がクラスにいた際に、その方が何か言ってこなかったとしても勝手に無言の圧力を感じて弱気になることが結構ありました😅 でも、そのままではだめだと思い、何か保護者の方が引っかかることがあるときは、改良の余地があり、自分の視野、着目点、考え方などなどを広げるチャンスだと捉えて、同僚や上司からのアドバイスも受けながら日々の保育につなげていました。とっても理不尽なことには対応力を磨くチャンスだと思って対応してました😌 ですが、指摘やクレームは凹みますし自信も削られるので、一人で抱えることだけは絶対にしないようにというのも意識してました😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

飲酒運転で免停 飲酒運転で事故 そのような事案や事件沙汰になっても働き続けている職員の方がいらっしゃいます。 しかも、免停の方は後輩を出退勤の足に使ったりプライベートでも足として使っていたりと後輩もかなり悩んでいます。 飲酒運転で事故は自園の職員ではないのですが、近隣の園で知り合いの保育士でした。人身にはなりませんでしたが、車や他人の家屋が破損するくらいの規模の事故だったようです。ネットニュースや新聞にも実名報道されていましたが、園長の力でもみ消したのか(裏取引?)今でも勤めつづけているようです。 過失の事故事件は挽回のしようがあったり、仕方がないと思う部分はあっても飲酒運転は庇いようがないのではと思います。 ましてや、保護者の方との信頼関係の上に成り立っているお仕事なので、そのニュースを見た保護者の方もたくさんいます。 公立ではなくどちらも私立なので許されるのでしょうか? 後輩の件については園長に相談しても何も助けになってくれませんでした。

後輩公立私立

すいか🍉

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

22023/10/18

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

某政令指定都市の市の公立保育所で臨職をしていた時… 担任をしていたクラスの保護者の勘違いで臨職というだけで保護者との話し合いもなく解雇されたことがあります。 辞める日、退勤の際に所長から菓子折りを渡されました。(その菓子折りは帰り 駅のゴミ箱に捨てました(笑))「この件は無かったことに…🤫」と言いたかったのか 保護者の勘違いが分かったけど後に引けなくなったからか分かりませんが… 上が自分の威厳を保つためにもみ消す…ような最低なことはあると思いますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

4歳児の担任です 今までコロナ禍でクラス懇談会をしていなかったのですが、今年度から行うことになりました。以上児クラスになってから初めてのクラス懇談会で何をしたらいいか悩んでいます。皆さんはどんな内容で行っていますか。 私はクラス懇談会をする前に、保護者の皆さんにアンケートをとってどんなことを話し合いたいか聞いて、それを基に進めていけたらなと思っています。

懇談会内容4歳児

まる

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園, その他の職場

12024/04/28
保育・お仕事

自分の子どもの特性を認めたくない保護者の対応に悩んでいます。 児童館勤務で幼少からその子の育ちを見てきました。 現在現在中学生になったその子は衝動性が抑えきれず、職員という存在の人間には物を投げたり蹴ったりなど暴力行為を抑えることが出来ません。 幾度も保護者の方へは各方面からアプローチがありますが全く特性を認めず中学生まで来てしまいました。 学習障害もあり未だ自分の名前も書くことが出来ません。 今後の支援を模索しています。 事例があれば教えてください。

保護者

ぽち

保育士, 児童施設

12024/04/30
保育・お仕事

保育士の言葉にとても敏感な女の子がいるのですが、他の子に注意的な言葉を言っていると自分の事のように思ってしまい、親に「○○と言われた」と言います。親は自分の子がなぜ言われる?と思い相談されるのですが…その子は園では親についても「お母さんが○○って言うから」と保育士に言います。 大人の言葉に敏感に感じ、いい子でいようとする姿も見られます。保護者との関係も悪くなってきてます。保護者と連携をとりその子の事を理解していきたいのですが…

保護者保育内容保育士

ロカ

保育士, 保育園

12024/04/18
保育・お仕事

懇談会にて子供たちの日々の生活の様子や、今後の成長発達についての話の他に、お願いやお伝えしたい事をお話しするのですが、全員の保護者の方が参加できるわけではないので、不参加の方にはお手紙にて内容をお伝えしているのですが、文面より口頭の方が伝え方がわかりやすかったり、雰囲気が柔らかくなるのことってありませんか?! お会いできる時には説明の意味も含めてお伝えするのですが、なかなか会えず時間が経ってしまうとそのまま過ぎてしまい、モヤっとする事があります。 みなさまの園では懇談会に参加できなかった保護者の方への対応ってどうされてますか?

懇談会保護者保育士

4人のメンズママ

保育士, 小規模認可保育園

12024/05/20
職場・人間関係

発達障害のお母さんっていますか? どの方も他園に断られたりワケありでうちの園に行き着く保護者です。母が攻撃的なタイプのシンママで子どもも発達障害があります。 最後の砦なのでうちの園は断りませんが、担任になってしまい、毎日顔を合わせることが本当にキツイです。園長や副園長に相談しても、「あのママは病気だから仕方ない」「気にしなくていい、気にしちゃダメ」と言われますが、毎日だと本当に心がキツイです。 民間に行けば、発達障害の親はいないのでしょうか…。

発達障害保護者ストレス

にこ

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, その他の職場

22024/07/09

こんぺいとう

保育士, その他の職場

こんにちは。 どこにもそういう保護者の方いらっしゃいますよね…気にしなくていいと言われても気にしてしまうし、仕方ないと言われてもなかなか割り切れないですよね。 私が前にいた園でも、何かと園のせいにしてきたり、私を怒らせないで欲しい等と言ってくる方いらっしゃいました。 何年か経験し3園ほど行っていますが、どこにでも発達障害をもっている保護者の方はいらっしゃると思います。 私立だと割と、障害児を受け入れてないから親もそういう人はいないこともありますが、どこだからいないというのは難しいのかなと思います…。 にこさんの心が壊れてしまわないように願うばかりです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

子どもが乳児期から噛みつき、幼児期に意地悪で保護者間でもトラブルになっている加害者側。 両親は普通なんだけど男児が頭はいいけど言動が幼い。 今日遅番で出勤したら、登園時にうちの子が友だち(被害者側)に「むらさきおんな(全身紫だったから)」ってからかっていたので強く注意しました。 謝るまでは見届けられなかったので、先生からも謝罪の促しをお願いします。強く謝罪して構いません。 と加害者側から電話と連絡帳で連絡がきた。 ちなみにこの男児は落ち着きも集中力もない、指を舐めたり食事もキョロキョロよそ見して食べ終えられない、ご飯の集まれを手でやる、嫌なことがあると中指立てたり相手に執拗に嫌味言ったり。など5歳児にしては幼いことが多くて日頃から頭抱えているんだけど…。 今回に関しては、被害者側に何か言われたか聞いたら「なにも言われてないよ」だったのでそれ以上詮索することをやめたのですが、登園時間の所までこっちで収めなきゃならないの?現場も見てないのに強く言えもしないよ、、って感じでした。 頭はいいけど言動が幼く、落ち着きも集中力もない、っていう5歳男児にどう接していけばいいか分かりません。なにかありますか?

幼児5歳児保護者

保育士, 保育園, 認可保育園

12024/07/08

椿

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

加害者側の保護者には男の子の行動や園での困り感を伝えているんですかね? 就学を控えていることから関係機関に繋げるべきかと… そのようなグレーな子ほど関わり方って難しいですよね 私だったら個別での関わりを多く持って、認められる経験を持つよう促していくのと会議でも共有して園全体で促せるようにしていくかな… って感じです…ご参考までに…

回答をもっと見る

職場・人間関係

保護者に年齢や、結婚してるか、子供はいるかなどプライベートな質問をされることが増えました。 年齢的にも、結婚適齢期だし、とはいえ指輪はしてないし、、、保護者からすると気になるところですよね、、、 勝手に結婚してると思われてることも多かったり、 答えると驚かれたり、、、 ちょうど結婚とか悩んでるので、聞かれるとうわーと嫌になってしまって、、、 どう答えたら良いか、悩んでます。

保護者ストレス保育士

みっちゃん!

保育士, 認可保育園

22024/06/19

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

自分から子どもがいて…などと話さない限り 保護者からプライベートのことを突っ込まれないし、聞かれもしないです。 私は通勤用リュック(ライブ遠征にも持っていく)にバンドのラバーバンドを山ほどぶら下げてるので バンドが好きなのか…あのフェスに行くか?と聞かれたことはありますが😅

回答をもっと見る

8

話題のお悩み相談

お金・給料

保育士の給与が10.7%アップについて 2024年4月からの分が遡って支給されることが決定しましたが、うちの園はまだ貰えておらず、園長先生に聞いても分からないようでした💦 友達の園は、年末12月に貰えたところもあるし、貰えてないところもあります。 支給時期が違うのは何故?? 認可園なので市に聞いてみたら、まだ申請段階で園にお金がいってないようでした。 でも同じ市内なのに貰えてる園があるのは何故でしょう?原資となる給付金は市からまだ来てないけど、園の資金から先に払ったんでしょうか? 皆さまの園はどうですか?

給料保育士

ぺこ

保育士, 保育園

32025/03/30

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度です。 今年度、4月と12月に月給がアップし 差額支給も12月にありました。 今年度だけで2万ほど上がりました。 12月に月給アップの時は 市の組合から アップの説明のお知らせのおたよりがありました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園で保育士をしております。 4月から違う保育園に転職するのですが、子どもたちや保護者に退職することを話すのは、掲示にて4/3に保護者全体に伝えるまで他言厳禁と言われ、結局退職の挨拶をすることができず現職場は3/28に退職しました。 懐いてくれていた子たちにさよならも言えず、次も先生に子ども受け持ってもらいたいわーと言ってくれた保護者さんにも何も言えず挨拶もできず消える形となりました。 私自身も、園児の時に大好きだった懐いていた先生が急に消えて悲しかった記憶があります。 今回の職場含め、今まで勤めた保育園全て同様なのですが何故伝えることを禁止しているのでしょうか? 私が勤めた保育園がたまたまそうだったのでしょうか?

退職転職保育士

おこげ

保育士, 幼稚園

62025/03/30

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

デイサービスですが、 デイサービスも禁止のところがありました😅

回答をもっと見る

保育・お仕事

爪を噛んでしまう癖のある4歳の子がいます。 見つけた時には、遊びに誘ったりするのですが… 保護者の方からも、辞めさせたい!と言われています。 どのような対応がベストでしょうか?

子育て保護者保育士

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

52025/03/30

ぽんた

保育士, 保育園

爪噛みは、甘えだったり、緊張だったり、心のケアが大切ですよね。 保護者の対応はどのような感じなのでしょうか??無理に辞めさせたり、怒っていたりすると悪循環ですよね。 園でのフォローと保護者のフォロが必要かなと思います。 焦らないが大切ですよね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

毎日が楽しかった疲れるけれど充実感保育は難しい~成長が感動的だったこれからも保育士を続けたいと思う同僚との人間関係に悩んだその他(コメントで教えて下さい)

74票・2025/04/07

何でも話せる関係性ほとんどはOKなかんじ合わないけど仕事的にはOK仕事だと思ってもキツイ私が園長ですその他(コメントで教えて下さい)

199票・2025/04/06

得意です♡練習すればok🎵苦手です結構、イヤです弾き歌い…長らくしてないな~その他(コメントで教えて下さい)

217票・2025/04/05

勤務時間を超えてもいる時間で帰る勤務時間内にみんな帰る周りの様子によるかも新年度の準備のため残ってるその他(コメントで教えて下さい)

213票・2025/04/04

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.