保護者」のお悩み相談(6ページ目)

「保護者」で新着のお悩み相談

151-180/1519件
保育・お仕事

家庭では1日パンツで過ごせていても、園に来ると昼寝時はオムツじゃないと漏らしてしまう子がいます。まだ保育士との信頼関係が出来ていないのか、恥ずかしくてトイレに行きたいと言えないと言っています。そのように恥ずかしがり屋さんにはゆっくり時間をかけて関わるしかないのでしょうか?

家庭保護者保育士

しー

保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職

52024/09/04

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

2歳児クラス担任です。 恥ずかしいというより気持ちの問題なので 無理して昼寝の時に布パンにしなくて良いですよ。金曜以外は紙パンで金曜だけ布パンから始めるので良いと思います。 感覚が掴めないからトイレを言ってくれない子もいるので時間を見て トイレへ連れて行ってます。 紙パンツが絶対濡れない子から昼寝も布パンツにしてます。絶対 濡れない子でもクーラーで冷えて漏れる💦こともあります。 信頼関係というより 自信を持てるか…ですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

縦割り保育の利点とはなんでしょうか・・・。

保護者保育内容

ぽち

保育士, 児童施設

12024/04/28
保育・お仕事

噛みつきの対応について。 1歳児クラスを持っているのですが噛みつきがある子がおり注意して見ています。 私の園では噛みつかれた子の保護者には謝罪して説明しますが噛み付いた子には報告していません。 皆さんの園ではどうですか?

噛みつき保護者1歳児

ノゾミ

保育士, 幼稚園

42024/04/22

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

噛むが続く場合は、保護者に話して、話し合って 話して謝ってもらう…こともありますが基本的に話しません。 噛む側の保護者から謝りたいから噛まれた子の名前を聞いてくることもまれにあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

去年入った新卒の先生が極度の人見知りで、今年度入職した先生と2人担任なのですが、なかなかコミュニケーションがとれず、連携も取れずにいます。保護者対応もおぼつかず、人と関わることが多い仕事なのでなるべく他の職員が中に入ってコミュニケーションをとれるようにしています。そういう先生でも仕事に慣れてくると成長すると思いますか??

コミュニケーション保護者正社員

アリエル

保育士, 認可保育園

42024/04/16

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

これは他人がどうする事も出来ないこと…本人次第ですね。 私はいじめの後遺症や元々の性格もあり、子どもたちにも人見知りするくらい人見知りで家族以外の人を信じることもコミュニケーションを取るのも死ぬほど苦手すぎて 仕事をしていく上で本当に苦労しました。 でも この仕事を続けたいし、他の仕事をするにもコミュニケーションは付き物なので自分なりの方法で克服努力をしたし、今もコミュニケーションを取ることを諦めないことを心がけてます。 私の場合、年(歳)下正規とクラス担任を持てたことで保護者とのコミュニケーションの取り方など学ばせてもらうことが多くてそれが自分のプラスになってます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

卒園式で卒園生(保護者と子ども)からプレゼントを受け取りますか? 私の園は、卒園式後に保護者主催の謝恩会があり、そこでプレゼントや花束をいただく事があります。 受け取った事がある方、1番嬉しかったものは何ですか?? ちなみに私は、手作りのアルバムです!1人1ページ自由に作ってくれていて、先生との思い出や好きな所などを写真やメッセージで書いてくれました(^^)

卒園式認定こども園保護者

ゆっこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

22024/11/14

もにょ

保育士, 保育園

私もアルバムが嬉しかったです! あとは仕事でよく使うもの(エプロンや靴下など)も嬉しいです☺️

回答をもっと見る

保育・お仕事

苦手に感じてしまう保護者がいることもあると思いますが、どのように乗り越えたり対応していますか?

保護者保育士

保育士, 幼稚園教諭

62024/10/30

ぽんた

保育士, 保育園

人間、やはり相性ありますよね。。。苦手だからこそ、悩みを聞いたり、子供の一日の出来事をたくさん伝えたりするようにしています!頑張りましょうね!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

約10年以上も保育士をしていますが、失敗が多く初歩的なことを忘れてしまいます。報連相が事後になってしまったり、日々の保育が上手くいかなかったりとしています。子どもたちにも保護者にも他の保育士にも迷惑をかけてしまっているのではないかと思っています。だからといって、今の園を辞めるのも異職種に転職するのも違うなぁとも思っています。 たくさんの他の保育士の姿をみたり意見を聞きながら、少しずつ変わっていければといつも思うのです。

保護者転職保育士

イルカ

保育士, 保育園

22024/11/07

みのむし

保育士, 認可保育園

初めまして!日々のお仕事お疲れ様です。 保育のお仕事を10年以上続けていることに誇りを持って大丈夫だと思います^^ 失敗は誰にでもあることなので、 子供の命第一優先で失敗したらその都度どうすればいいか考えて行動するのはどうでしょうか?まずは、今日も子供達と元気に過ごせてよかったと前向きに考えましょ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児の担任をしています。子どもたちは高月齢の子ばかりで全員1歳半くらいです。 子どもたちの機嫌や体調は日々変化するものだと承知しておりますが、週明け(特に連休)に、休み中遊びすぎて疲れている子が多すぎます。 保護者も分かっているようで毎週のように「休み明けで疲れています〜」と、朝預ける際に話をしています。 実際、朝からずっと眠くて泣いていたり保育者から離れられなかったり機嫌が悪かったりと…週明けは活動がなかなか出来ません…。 休みの日にご家族と遊びに行くのはもちろん大切ですし、個々の生活に合わせて活動も変えていくのは承知しておりますが、あまりにも週明けだけグダグダになりすぎていて正直困っています… 毎日保育園で疲れている子どもたちには、おうちでゆっくり休んで元気になって週明け登園して欲しいというのが本音ですが、休みの方が疲れていて保育園で生活リズムを整えるような状況の子ばかりです。 クラスだより等でも、休みの日に生活リズムが崩れないようにして欲しいという依頼はしていますが、改善傾向はありません。 クラスの半分以上の子がそんな感じなのですが、保護者に協力を促すにはどうしたら良いのでしょうか……

家庭支援乳児保護者

ぽてと

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

52024/11/05

南砂

保育士, 保育園, 認可保育園

クラスだより、サラッと読み流しているんだろうな〜というご家庭多いですよね😂(私の園だけ?) 書面だとどうしても伝わりづらいので、懇談会の時に「おたよりでもお伝えしていますが〜」と改めてお伝えすることが多いです😂

回答をもっと見る

職場・人間関係

特定の職員のシフトを教えることが子どもに寄り添っているということになりますか? その子どもはシフトを教えていない私のことはほとんど受け入れてくれないし、その保護者も都合のいいように私のことをクレームっぽく伝えてきます。私の存在を消した方がいいですね。

シフト乳児保護者

きなこっち

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

52024/10/31

ぺあ

保育士, 小規模認可保育園

他の職員はその子どもに自分のシフトを伝えているということですか?😭💦 もし受け入れてくれないという理由でみんなが伝えているのだとしたら、もっと他に考えなきゃいけないことがあると思います、、、。 なぜその子どもはシフトをおしえてほしいのか? シフトを教えず、なにか解決する方法はあるか? 別の視点で職員みんなで考え対応をすることが、その子どもにとっての支援になると思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保護者対応

保護者保育士

あいあい

保育士, 保育園

22024/11/05

ぽぽ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

私は内容にもよりますが、申し訳ございません。とお伝えし、素直に伝えます。今上のものがおらず、返ってきましたらすぐ確認させていただき、お伝えさせてくださいといいます🥹急ぎではなさそうなら降園時に、急ぎなら電話等します!

回答をもっと見る

保育・お仕事

こどもが何日欠席すると園から電話をかけますか? 私は3日休んだら体調はどうか気になって電話して保護者と話すようにしていますが、娘の通っている園は1週間休んでも何も連絡がありません。 皆さんの園の方針を教えて下さい。

保護者幼稚園教諭保育士

しー

保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職

62024/10/29

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

出席停止の感染症や病名が診断されて欠席している場合は、1週間様子見です。それ以上過ぎたら一度連絡します。その他の休みは、自己欠席以外で3日以上連続で欠席があれば、4日目には連絡します。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナが流行っていた頃、発熱の場合は、解熱から24時間以上経過後しか、登園してはいけないルールがありましたが、今はみなさんの園、どうなっていますか??

保護者保育士

まこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設

52024/10/28

ぽんた

保育士, 保育園

解熱後のルールは全くありません!!それどころか、坐薬入れて登園させている人もいてびっくりします。お仕事があって大変でしょうけど、子供はきついですよね😢

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士として8年(内、転職2回)、ベビーシッター2年です。 やっぱり辞める時に自分のポジションを再確認します。 保護者から惜しまれながらも転職した時は、とても必要としてくれていたんだなぁ。とか、逆にパワハラ受けていた所を辞めた時は、ここは絶対に私の居場所ではなかったな。とか。 結局環境が全てだと思います。 数ヶ月働いたけど、何か違和感があったら転職も有り。 苦しい思いすることないので違う環境に行くのもあり。 保育士には慣れて来たけど、人間関係が複雑って思うような時はベビーシッターに転職するのもあり。 ↑全部私です。笑 自分の居心地がいい環境で保育を楽しみましょう!

ベビーシッター保護者転職

さくら

保育士, その他の職場

22024/10/29

ひい

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

日々の保育、お疲れ様です。 保育士業界ってどうしても人間関係が複雑になりますよね…私も同じ悩みを持って違う園に転職しました。 さくらさんの投稿を見て気持ちが楽になりました! 保育をこれからも楽しんで頑張りたいと思います😌

回答をもっと見る

保育・お仕事

園作りの参考にしたいので、教えてください! 保護者の方、保育士の方に質問です! 園での習い事 保護者の方が連れてってる習い事 何がありますか? 何をさせてみたいですか?

教室保護者遊び

くろろ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

82024/10/28

ゆん

保育士, 保育園

小学校サッカークラブの前に1時間だけ教室をやっているので、週一通っています!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士の髪の毛について。 みなさんの園では髪色や髪型など指定がありますか? 上司にも確認の上私は耳横だけイヤリングカラーをいれています。今の所、職場の先生や保護者から直接何かを言われたことはありませんが、やはり印象としては良くないのでしょうか?

公立トラブル保護者

彩芽

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

32024/10/26

ゆー

保育士, 保育園

うちの保育施設では、身だしなみや仕事をキチンとしたうえで髪色を変えているひとが数名います。保護者の方から髪色について言われたという話を聞いていません。 施設としてもあまり派手な印象でない色であればという認識のようです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

一年ほど前から登降園の際 保護者の方にタブレットで操作をして頂くようになりました。 ただ保育者は今まで通り出席簿は月終わりに作成しております。他市では 10年ほど前から導入されていて、出席簿は無いと耳にしました。皆さんの園は どの程度 タブレットを導入されていますか?

登園保護者保育士

いちご

保育士, 公立保育園

42024/10/26

たんぽぽ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

うちの園はコドモンを導入していて、登降園の際保護者に打刻してもらっています。監査の時はコドモンの画面確認のみで完了するため出席簿は作成していません。

回答をもっと見る

保育・お仕事

一ヶ月前に退園した子の肌着を 在園児の保護者が持ってきたのだけど。。。 “えっ?今さら?”と思いつつ、 こっちのミスだし、連絡して返さないと〜 と思っていたら、担任が「処分します」って。 “え?人のものを勝手に捨てるの?”と思ったのですが、これって普通なんですか? 私は持ち主の保護者に謝罪して返すのが普通だと思っています。保護者の方から「処分して下さい」と言われた場合は、処分しますが。。。 その担任は私より上の立場ですが主任ではありません。主任にも「処分します」と言い切っていて、主任も困っていました。自分の判断に対して、「分かりました」と承認しないと機嫌が悪くなる人なんです💦

管理職トラブル保護者

てぃ

保育士, 認可外保育園, 事業所内保育

92024/08/24

しー

保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職

やはり勝手に処分するのはどうかなと思います。退園していても連絡は出来ると思うので、一度連絡して保護者の意向を聞いた方がいいですよね。 主任にも強く言える立場なんですね。肌着1つでも保護者にとっては思い出の品かもしれないので連絡はした方がいいですよね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

最近話題ですが、長時間保育の子は問題行動が多いと思いますか? 私はそればかりが原因ではないと思いますが、 原因の一つではあるよな、、と思っています。

家庭支援養護生活習慣

南砂

保育士, 保育園, 認可保育園

12024/10/24

ゆぽ

保育士, 保育園, 公立保育園

長時間保育=問題児ではないですが、確かにその傾向はあると思います。 保護者と子どもが一緒に過ごす時間が少なくなりますからね。そのせいで、精神的な不安定さや発達の遅れに繋がるのだと思います。

回答をもっと見る

行事・出し物

毎日お仕事おつかれさまです。 皆さんの園では、発表会の衣装どうされてますか?? 園で手作りされている方は、不織布?ビニール?布?何を使ってますか?? 保護者さんに手伝いをお願いしたりしていますか?? うちでは、職員が作ったり前使った物をリメイクしたりしていますが、正直大変で…。 皆さんのところはどうしてますかね??

発表会保護者

ゆう

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス

42024/10/23

i

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

こんばんは! 発表会の衣装って物語によって変わるから1から作るの大変ですよね、、 私は題材にもよりますが、不織布やカラービニール袋を使って衣装作りをしていました。 年齢にもよりますが、 『こんな種類〔不織布やカラービニール袋など〕があるけど、どれで作る?』と子どもたちに投げかけて、ある程度の形はこっちが作って、あとは子どもたちと一緒に作るようにしてました!

回答をもっと見る

保育・お仕事

最近よく聞くBLW(赤ちゃん主導の離乳食)を実践している保育園はありますか? どんなふうに移行していったか、保護者への説明や職員同士での話し合いなどその経過を教えてください‼︎ また実際に取り入れてみて良い点、悪い点があったら教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

離乳食保護者0歳児

hiro

保育士, その他の職場

02024/10/21
保育・お仕事

ある子どもの保護者から、 午睡すると夜寝ないのでさせないでほしい。と言われました。みんなが寝ている間1人でやる事もないし、実際眠くて寝てしまいます。少し時間短くして午睡していますが、みなさんは午睡させないでほしいと言われた事ありますか?そしてどの様な対応をされていますか⁇

睡眠保護者2歳児

22aki22

その他の職種, その他の職場

32024/09/04

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

たまにいますね…そういう保護者。 3時前に叩き起したりもしますが長くは続かないので 自然消滅が多いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

未満児の着替えは何回くらいしますか?保護者様から洗濯が追いつかない。といったご意見はありませんか? どのように対応されているか教えて下さい。

保護者担任保育士

マリン

保育士, 認可保育園

22024/10/17

ゆり

保育士, 保育園, 認可保育園

全身の着替えは基本給食後1回ですが、外遊びで汚れたり手洗いや水分補給時に濡れたりすればその都度着替えます。あと、2歳児クラスなのでおもらしがあったりすれば着替えます。 保護者には、着替えのストックは多めにと伝えていますが、十分に持ってこない家庭もあります。 食後以外で着替えた場合は、保護者に理由と持ち帰りの衣服についてお伝えしていますが、洗濯が追いつかないなどと言われた事はありません。 清潔を知らせていくのも、大切な事ですよね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

メイクやカラコンについてなんですが、目付きが悪いので裸眼風のカラコンを付けるようにして柔らかい印象になったらと思ってやっています。(度入り) また、子供たちの「なんで先生顔きたないの?」の純粋な疑問に耐えられずメイクも多少していますが、みなさんはどの程度されていますか?ちなみに私は公立です。 また、保護者に指摘された事ありますか?

公立保護者幼稚園教諭

やま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

22024/10/15

ぽんた

保育士, 保育園

自分に少しでも自信が持てるようにされている姿、良いなと思います。基本的にナチュラルメイクですが、盛られた化粧にならなければオッケーです。 保護者に指摘されたは、何を指摘されたのかがわからなかったのですが、派手な髪色を指摘されている保育士はいました。そもそも、その保育士の言動が気に入らなかったようです。 なので、外見もですが、それよりも中身が大事なのだなと感じます。やはり、我が子の命を預けているので、親としては子供を安全にみてくれ、可愛がってくれていれば嬉しいですよね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

あまりにも不適切保育が多すぎて… 保護者のフリをして、市役所に通告してしまいました。 今は市役所の対応で園がどう動くのか待ちです。 ・オムツ替えの時に、自分で新品のオムツを持って保育士の所に行けないからと、うなじのところから洋服と肌の隙間にオムツを挟む←謎すぎる ・走ってるわけでもないのに、サークル内を座って遊ぶように強要し、少しでも歩いて遊ぼうとすると腕をぐいっと引っ張り壁に押し付けたりしてしかる。 ・子どもの前で「〇〇くんは出来ない」「〇〇くんはめんどくさいこ」「〇〇くんのお迎えはいつも遅い」「いつも泣いてるよね〜」と人格否定するような声掛け ・午睡の際に、眠れないと訴える子をベッドごと廊下に出して寝かしつける ・年長組でいつも園中に響き渡る声で担任が怒鳴る ・誤飲してしまいそうな玩具がいくつも置いてあり、年齢にあってない玩具が環境構成にある。

市役所環境構成睡眠

すいか🍉

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

42024/06/14

たむたむ

保育士, 公立保育園

保護者が知ったら、即保護者会ものですね😅子ども達が救われますように…

回答をもっと見る

感染症対策

右で体温測ると37,5左で測ると38,2の場合は、どうしていますか?0歳で11カ月の男の子。昨日は、38,2で風邪で休んでいて。何度か図り直していますか? 高い方を取っていますか?低い方を取っていますか?他に症状が無ければ、様子見ますか?頻繁に休んでいて、連絡するのも、もう仕分けないような気もしたり、子どもが心配なら、知らせた方がいいのか?悩みます

体温保護者0歳児

あす

看護師, その他の職種, 保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

62024/09/27

焼肉BABY

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

体温を測る際は左右差がどうしても出てしまうので、その場合はもう一度測ってみて、高い方をとっています。 また、脇を手で触って確認すると温度が分かりやすいのでオススメです!左右同じくらいの温度ならどちらかが上手に計測できていなかったということになりますね! 熱のみの症状だとしても、お医者さんの判断に委ねるのが1番かと思います👩‍⚕️ 園としては無断欠席になるほうが、心配かつ私の園ではこちらから保育後に電話をかける…となっているので、朝のうちに連絡していただいた方が助かってました^^

回答をもっと見る

保育・お仕事

集団行動が難しい年少の子どもがいます。 最近、一段と自我が芽生えて集団行動が難しくなってきました。 それを見た保護者がガッカリされていました。 こちらの指導の実力不足はもちろんのことなのですが、 このようなとき保護者になんとお返事したらよいのでしょうか??

3歳児保護者保育士

らび

保育士, 児童発達支援施設

22024/10/03

ともぴすけ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

保護者の方は自分の子どもの現状や様子がなかなか受け入れられないのですね…💦 らびさんの実力不足だなんて思わないですし、保護者の方もそんな風に思っていないと思いますよ!! ただ、自分の息子の様子を目の当たりにしてどうしたら良いのか分からないのだと思います。そして、我が子への【期待】があるのではないですかね?? 「幼稚園に入れば…」「集団生活をしていれば…」成長しているであろう!!と思っているのではないでしょうか、、 私も同じ経験あります!! その時はとにかく「出来ること、出来たことを保護者に伝えました!!」週に1回はそのようなお伝えする機会を設けました! 出来ないことに目を向けるのではなくて、自我が芽生えたこと。色んなものにたくさん興味があること。日々の積み重ねや保護者とのコミュニケーションを大切にしました!! 直ぐに解決する改善する問題ではないと思うので、まずは保護者の方とたくさんコミュニケーションをとってお話してみてください!! 園での様子を知れば、家庭での様子も伺えるし、保護者の方も子どもの成長や集団が難しいことも少しずつ理解してくれると思います!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保護者様とお話をする場面が多いの職場です。 保護者様が信用し始めてくださってきていると感じるきっかけはありますか? 信用していただくためにしてること、言葉選びはありますか?

保護者保育士

らび

保育士, 児童発達支援施設

52024/10/02

にんにんにこにこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室

毎日保育お疲れさまです。毎日保護者の顔を見て笑顔で挨拶することが一番大切だと思います。 「今日〇〇ちゃん、こんなこと話してくれたんですよ」「こんなことできるようになったんですよ」と子どもの様子を伝えることで、「先生ウチの子をちゃんと見てくれているんだ」と安心してもらえます。そういう日々の積み重ねが信頼関係構築には大切ですね。 私は、家庭の愚痴を話してくれるようになると、「あ、信頼してもらってるのかな」と感じます。 言葉選びと質問にありますが、最初は丁寧な言葉づかいを心がけますね。

回答をもっと見る

感染症対策

こんにちは!これからの時期子どもたちや保育士のインフルエンザなどの感染者拡大が心配されます。それを防ぐたためにも、園で行っていること、独自で行っていること、保護者にお願いしてやってもらっていることなどがあれば教えていただきたいです。また使っている商品名やおすすめのものがあれば詳しく教えていただきたいです。お願いします!!

保護者保育士

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設

42024/10/03

こば

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場

感染拡大を防止するために、私の働いていた園では、湿度(乾燥させない)、こまめな換気を徹底しておりました。 手洗いのやり方を指導したり、子どもたちへエチケットを伝えたりなど基本的なことではありますが、こまめに伝えておりました。 個人的に気をつけていることは、やはり帰ってきたら手洗いうがいをすることかなと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

虐待が疑われる保護者へ対応しましたが、「これはしつけです」などと虐待を認めず、子どもの状況が改善しない場合、一番初めに児童相談所か市役所、福祉事務所のどちらへ連絡を入れるべきでしょうか。 尚、記録や上の人への報告済、子どもからはお話を聞いております。 お詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

虐待保護者保育士

永嶋

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22024/10/01

にんにんにこにこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室

やはり上司(園長)に相談して決めるのが一番いいのではないでしょうか。園長が迷っている場合は、児相、市の子ども課双方に連絡すればいいと思います。大変な案件ですね。お疲れさまです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

子どもが「この先生でないと嫌だ」という理由で、保育士から保護者へシフトを伝えるのはアリですか? これが影響しているからなのか、その子は私が言っていることをほとんど受け入れてくれません。

シフト保護者正社員

きなこっち

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

32024/07/17

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

子どもとの相性などがあるのでシフトを教えるのは違いますね。

回答をもっと見る

6

話題のお悩み相談

お金・給料

小規模保育園でバートで働いてます。 定員が15名で、4月から数名の新入さんを迎えることになりました。 年度切り替えなので、保護者に協力日をお願いしたところ、31日と1日、両日とも3名程度の出席になりました。 この場合、協力日の勤務はどうされますか?バートなので時給が発生します。 出勤した方が良いか尋ねたところ、お任せしますでした。お任せされたことありますか?もし、任されたら出勤しますか?

小規模保育園パート

りん

保育士, 認可保育園

112025/03/29

ゆい

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

小規模園でパートをしています。 お盆の時に一度だけ、子供が少なく 「お休みでもどちらでも」と言われたことがあり、わたしは休みました。 給与を減らしたくないのか 給与はいらないので休みたいのか 有給があるなら使うチャンスと思うか… 人それぞれかなと思います😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

3歳児担任をしています。好き嫌いがはっきり出てきている子が多くのですが、無理に食べさせることもないと思っていたので「1回食べて食べられなかったら残してもいいよ」と声をかけていました。次年度の引き継ぎのために、次の担任の先生にその話をしたら「それは甘やかしすぎじゃない?」と言われてしまいました。 苦手なものを無理に食べさせなくても(食わず嫌いは良くないので1回は食べて欲しいと思っていますが)いい、むしろ無理に食べさせる方が良くないと学生時代習ってきたのでちょっとビックリしてしまって……。 みなさんは好き嫌いのある子供への対応、どうしていますか?

学生3歳児担任

ふー

保育士, 保育園, 認可保育園

32025/03/29

てぃ

保育士, 認可外保育園, 事業所内保育

私もふーさんと同じで、一口は頑張ってもらってます。そこで、美味しいと感じたら自分で食べるし、やっぱり苦手となれば無理強いはしないです。なので、「どう?美味しい?」と確認してました! 先生たちによってやり方や考え方が違うので、すり合わせないといけないですね。。。 大人でさえ、苦手なものを無理やり食べさせられるのは嫌ですからね〜。子どもも一緒だと考えてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児担当になりました! ただ、製作の技法が、手形足形くらいしか思い浮かびません💦 他にも、これが用意できるならこんなことも出来るよ!という技法があったら教えて頂きたいです😵

絵表示制作0歳児

さみー

保育士, 事業所内保育

22025/03/29

ふー

保育士, 保育園, 認可保育園

0歳児クラス、楽しみですね! 月齢によっては指スタンプや、保育者が途中までシールを剥がしてあげた状態からのシール貼りなどはいかがでしょうか? 頑張ってください!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

何でも話せる関係性ほとんどはOKなかんじ合わないけど仕事的にはOK仕事だと思ってもキツイ私が園長ですその他(コメントで教えて下さい)

50票・2025/04/06

得意です♡練習すればok🎵苦手です結構、イヤです弾き歌い…長らくしてないな~その他(コメントで教えて下さい)

197票・2025/04/05

勤務時間を超えてもいる時間で帰る勤務時間内にみんな帰る周りの様子によるかも新年度の準備のため残ってるその他(コメントで教えて下さい)

201票・2025/04/04

異動だった🌸異動はなかったもともと異動はない契約退職しますその他(コメントで教えて下さい)

228票・2025/04/03

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.