この春から保育教諭として年中クラスの担任をすることになりました🌷 新卒で担任ということもあり、保護者のみなさんは不安になるのではないかと思います。 そこで、みなさんは初めてクラス担任を持つ際にどのようなことを保護者さんに伝えたか、 またお子様がいる方は、新卒の先生にどのようなことを伝えられると安心できるか(できたか)を教えていただきたいです。 もちろん、私自身が考えるのが1番だと思いますし、今も考えていますが、参考としてお聞きしたいです。お願いします🐥
新卒認定こども園4歳児
まーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
さんま
保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場
初めて担任を受持つときは不安や緊張がありますよね。 私なら一人一人のお子さんとどういうふうに接したいか、クラスを運営していきたいか、大事にしていきたいポイントなどを伝えるかなと思います。 新卒といえど、保護者から見たら保育士は保育士だと思うので、でも伸び伸びと保育してください◎
回答をもっと見る
クラス個人のシールのことで たまたま1人の子どもの分がなくて新しいシールを変えたいんだけど 保護者に伝えるべきなのか、言わず変えるのか 悩ましい…
保護者
ちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
tanahara
今まで使っていたものを全員新しくするということでしょうか??(靴箱とかロッカーとかの目印になるものなのかな?) 何歳児かにもよりますが、年中、年長なら子どもたちに伝えればいい気もします。0〜3歳くらいであれば、目印が変わってしまうのであれば保護者の方に変わったんですよーと声をかけてもいいのかなと思います。
回答をもっと見る
「かみつき」「ひっかき」が多い子の保護者に対する説明や対応について質問です。 現状では ・その子の発達段階について説明 ・原因の説明(具体的にどんなときにでてしまうか) ・保育園での対応 などは、都度お伝えしてコミュニケーションをとっています。 保護者の方も良い方でお家での様子も快く教えてくださり、良い方です。 漠然とした情報しか与えられず申し訳ないのですが、 先日「お家での対応」について質問をうけました。 最近はお家でもパパやママを叩こうとするそうです。(一歳でイヤイヤ期真っ最中) 「いや!」→叩く、を家でしてしまう場合、保護者はどのように対応すると良いのでしょうか? 私個人の考えは既に保護者にお伝えしているのですが、何か他にも意見があれば伺いたいなと思いました。 よろしくお願いします。
かみつきコミュニケーション保護者
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
ミックス
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 児童施設, その他の職場
みりんさん個人の考えは保護者に伝えている、とのことですが、どのように伝えているのですか? 何か他にも意見があれば、とのことですが、みりんさんの考えが文章から読み取れず教えていただけますか?
回答をもっと見る
人事異動のお知らせが保護者に配布されたんだけど、転勤者は書かれてるけど、退職者の名(わたし)」は出さないんだなぁって思った。それが普通??
異動退職保護者
🍊
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立園勤務です。 退職、異動、再任用… 全て 一覧で貼り出しです。
回答をもっと見る
保護者対応は得意ですか?苦手ですか?わたしは5年目にして、保護者対応の大切や保護者支援とは、ということをより考えるようになりました✨みなさまの意見を聞かせていただきたいです!よろしくお願いいたします!
家庭支援保護者担任
maaaaa
保育士, 保育園
ichi
保育士, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育, 小規模認可保育園
保護者対応、本当に勉強になりますよね。 得意、苦手でお答えすると得意の方ですね。 ですが、はじめは緊張しました。 何を話していいのか、どう対応していいか分からずでしたが、お子様の成長を丁寧に、そして連絡帳に書いたこと以外の細かいエピソードを真剣に話したり、面白おかしく話すことによって信頼を得ることができたと思います。
回答をもっと見る
子どもや保護者が県外に行くことがあった場合など、園側がなにかしら対応される保育園はありますか??センシティブなので難しいです…よろしくお願いいたします!
保護者保育士
maaaaa
保育士, 保育園
ダイキ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
こんにちは。 さすがに保護者にはないですね。 職員には事前に県外に行くときは報告するようになっていますが。 早く終息して欲しいものですね。
回答をもっと見る
昨年、担任していた子の担任に4月からなります。 その子の担任していた時に、 ちょっとした誤解があって、保護者の方が 私に対しての不信感があるようです。 担任発表の後に現在の担任に 「どうして私が担任なんですか?」と 言われたようです。 その誤解については、解けてないというか 話もさせていただけません。 4月よりも前にこの保護者の方とお話をした方がいいでしょうか?
保護者担任保育士
まりん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ゆうき
保育士, 保育園, 認可保育園
できるだけ早いうちに対象する方がよいかと。担任になるってわかってる今、例えばですが、その保護者が別の保護者にまりんさんの悪いイメージを流したりするかもしれないですし。 直接話すのが難しいなら園長や主任などに間を仲介していただいてはどうでしょうか?
回答をもっと見る
コロナ対策により、 お金のつかない当番がすごく増えました。 保護者を園内に入れないので 保育士が玄関前に立って子どもを受け入れる、 分散で延長保育をするなど 納得の対策なのですが、薄給&サービス残業&お金のつかない当番に限界が近いです。 みなさまの園はどのようなコロナ対策を しておられますか? また不平不満などはありますでしょうか?
延長保育コロナ保護者
みーちゃん
保育士, 保育園
ちえ先生
保育士, 幼稚園教諭, 児童発達支援施設, その他の職場
保育、福祉系は特にボランティア精神が強すぎて、当たり前のように思われて辛いですやね‥ 子どもが好きだけでは出来ない理由が、そこにあるのかなぁと思います‥
回答をもっと見る
施設長や本社が最悪だったのもあり退職を決めて31日付けで退職になりますが、今日、用事があって保育園に行ったら保護者に会いました。 退職する話をしたら、保護者から4月から先生がうちの子の担任になるかな?って思っていた!って言われてジーンってしてしまいました。 施設長とかには散々、嫌味とか言われてたけど、保護者にそう言ってもらえて素直に嬉しいなぁ。
保護者担任保育士
2児のシンデレラ
保育士, 看護師, 保育園, 認可保育園
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
見てくれてる人は見てくれる!! そう感じる瞬間ですね^ ^ とは言っても職場環境も大事😭 大変な環境の中、お疲れ様でした…!
回答をもっと見る
来年度、もし未満児クラスに配属された場合、保護者に毎日1日の出来事のコメントを書く事になります。 今までにも、時々たのまれて書いていましたが、 ただ出来事を書いているだけみたいな感じで、あまりセンスないなと思ってました。 みなさんは、保護者にコメントを書くときにどんな事に気をつけて書いてますか?
公立保護者保育内容
スイートオレンジ
保育士, 公立保育園
しい
保育士, 保育園
1日を振り返った時にその子が出来るようになった事や面白いエピソードなど思い返して1つだけピックアップして書くようにしています。 今日◯◯をしました。だけでなくそれをしている時にその子がどういう反応をしたのかを書くと「先生の書く文わかりやすくておもしろいですね」と、喜ばれました!
回答をもっと見る
ICT化について。 ICT(情報通信機器)をどのくらい導入しているか教えて欲しいです。私の園では、今年度から0歳児の午睡チェックをクルミーという機械でやるようになりました。その他、月案、週案などはWordで作って印刷しています。保護者の方とやり取りする帳面をICT化したいと考えているのですが、おすすめがあれば重ねて教えて欲しいです。
保護者担任保育士
こはる
保育士, 保育園
Liz
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室
午睡チェックはルクミーですか?? 同じ会社から出てるKidslyというアプリを保護者さんとのやり取りで導入していますよ!連絡帳、個別連絡、身体測定の記録、月案類、全てこれ一つで行っています🥰
回答をもっと見る
未満児の持ち物の管理についてです 靴、靴下、帽子の管理について教えて欲しいです。私の保育園では、靴、靴下は牛乳パックで作ったケースに名前をつけて入れています。帽子は、クラスごとにまとめてひとつのカゴに入れるか、カバン掛けに掛けています。 新年度に向けて新しいものを入れるか検討中なので、よろしくお願いいたします。
乳児保護者0歳児
こはる
保育士, 保育園
ココ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
0、1、2歳児では 靴は靴箱に個々のマークを ブッカーで大きく貼って、 そこに入れています。 大きくなってくると自分で持ってきてくれるようになりますよ。 0歳児の、お散歩や園庭に出る時は、大きな箱に全員分の靴を入れて持って出ています。 靴下は0.1歳児は、うちも同じで朝の準備の時に、保護者に牛乳パックの中に入れてもらっています。 2歳児は自分のロッカーに入れています。 0.1歳児の帽子も同じで1つの箱に入れて担任が管理しています。 2歳児は自分のロッカーに入れていますよ。
回答をもっと見る
4月から産休に入ります。そこで、園だよりに保護者へのコメントを書く事になったのですが、どんな感じで書けばいいのでしょうか??
産休おたより保護者
みー
保育士, 認可外保育園
あお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
こんばんは。 いつから産休に入るかプラスのイメージで書いたらいいと思います! ご迷惑おかけします。的な マイナスな事を書くと後で トラブルになりかねないので 書かないほうがいいです!
回答をもっと見る
進級に向けて、言葉の遅れや行動などが気になった場合どのように保護者の方に伝えていますか?? また、療育に繋げる時にはどんな流れで繋げているか教えていただけると有難いです!
療育保護者保育内容
ちえ先生
保育士, 幼稚園教諭, 児童発達支援施設, その他の職場
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
専門家ではないので 注意喚起というかストレートに伝えず 同じ子と比べるというよりは 集団生活の中でという伝え方をした方が 受け取られやすいです。 子ども本人が辛い思いをするという 言い回しにすると保護者様も 我が子のためならと繋げられる可能性が高いです。 受け止めたくない保護者様の方が 多いでしょうし伝える側も 言葉選びは重要になってくるかと思います。
回答をもっと見る
バスの送迎の時に、バスの位置を保護者に通知するアプリがもしあったとしたら園で取り入れると思いますか?
おたより連絡帳記録
みな
保育士, 保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
幼稚園勤めだった時にアプリだったかメールだったかは定かでないのですが、バスの大体の位置や到着予定時刻が分かるものを知らせるものを取り入れていました。
回答をもっと見る
園児の眼鏡の使用についてです。乱視や弱視、遠視などの治療のためメガネをすることはあると思います。ですが、最近、花粉症の園児も増えてきて、花粉症用のメガネを保育中に使用したいと、保護者の方から要望がありました。転倒した時の怪我や破損なども心配です。どのように対応していますか?
怪我対応保護者保育内容
あい
保育士, 看護師, 保育園
ななまる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
私のクラスにも弱視と花粉の子が2人がいて弱視の子は常にメガネをかけています。メガネが原因での事故があることを話し理解していただいてメガネの使用についての署名をしてもらいました。 本人たちにも、周りの子どもたちにも注意するように話しました。
回答をもっと見る
4月に懇談会があるのですが、昨年はコロナの影響でなしになり、今年初めて懇談会を行います。時間は1時間半ぐらいを予定しているらしくて、1時間半もなにを喋れば良いのか、ちょっと不安です
個別懇談会幼児保護者
まい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
Liz
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室
懇談会大変ですよね💦 私も以前は毎月行っていました😭 この時期は、一年間の子供たちの成長をエピソードを入れてお話ししたり課題も伝えて来年のクラスに向けての目標やこういう風に大きくなってほしいということを話していました。 またお母さんたち一人ひとりから 自分のお子さんの一年間で変わったな!と思うことをお話ししてもらい、 そのエピソードに対して、園での様子も交えてお返事していました🥰
回答をもっと見る
保育の写真販売について教えてください。私の園は、保育士が撮影した写真をカメラ屋さんにお願いをして、指定のURLにアクセスして、保護者は閲覧して申し込みます。現金のやりとりを園で経由するので、正直面倒です。良い方法など教えてください。
保護者保育士
あい
保育士, 看護師, 保育園
ぶたまる
保育士, 小規模認可保育園
わたしの園もそのような方法ですが 現金でのやりとりはトラブルの元になるので直接カメラ屋さんに振り込む用になっていたと思います。 月毎の請求が面倒であれば年度末や次年度に帽子、保育料と共にまとめている園もありましたよ♪(実習先で伺ったお話ですが)
回答をもっと見る
0歳児クラスの保護者に質問を受けたので、様々なものを知りたくこちらで質問させて戴きます。 おうちで手軽に作れる、0歳児の発達を促せるようなおもちゃはありますか? また、100円ショップなどで売っている0ちゃんが喜ぶような良いおすすめのおもちゃはありますか?
保護者0歳児
そうま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
あい
保育士, 看護師, 保育園
市販のプラスチック容器に入った飲むヨーグルト系の小さなペットボトルに、大きめピーズなど入れて、マラカスみたいに使ったり、色水を入れておままごと風にして遊んでいます。固めの容器で、ラベルを剥がすと透明ですし、小さいので0歳クラスでももちやすいです。蓋が開かないようにテープや接着剤で固定してます。
回答をもっと見る
子ども達が、保育園へ何のために来ているか、保護者が、仕事のため以外で何故預けているのかをよく理解して、仕事に臨めている保育士って一体どれくらいいるんでしょうか?子どもはペットやロボットじゃないんだぞ!保護者の思いは裏腹に…ましてや、保護者が、親をサボる所にしてはいけない…
ねらい教育内容
たむたむ
保育士, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
家庭支援保育士をして、地域に遊びに来る 地域の方や担任、フリーとして… 親の置かれてる状況、メンタルを病んでる保護者の多さ、私が乳幼児期の頃と近所付き合いの薄さ、無さを感じています。 家庭環境などによっては家にいるより 園に来てる方が良い子も増えてます。親が自分の時間を作りたいから園に預けることに物申せない 現実にモヤモヤしています。 保育教諭がいくら 保護者の事情を理解して保育をしても 結局は保護者に返ってくる…ということを保護者自身も理解してほしいし、向き合うべきと感じることが多いです。
回答をもっと見る
コロナ対策で、保育園行事は縮小や中止になっていますが、保育参観などどうしていますか?地域の保育園でも、やっている所もあれば、やっていない所もあって、皆さんどうしていますか?
保育参観コロナ保護者
あい
保育士, 看護師, 保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
今年度は中止し動画配信しました。
回答をもっと見る
行事の詰めすぎ。書類仕事多すぎ。そもそも人数足りなすぎる。 保育士が余裕を持てないんだから保育の質は下がる一方。それなのに高望みする園長や保護者。 保育士やめようかな。
行事園長先生保護者
ゆう
保育士, 認可保育園
マロン
保育士, 保育園
認可ですか? 認可だったら行事は多いかもです。 認証だったら大丈夫なんじゃないですか?
回答をもっと見る
保育をしてると 子どもへの対応だけじゃなくて 職場の人間関係や保護者対応で へとへとになったりします。 みなさんは自分へのご褒美 なにかしていますか? おすすめ教えてください\(^o^)/
トラブル保護者保育内容
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
しい
保育士, 保育園
月に1回お取り寄せグルメを頼んでそれを楽しみに生きてます!笑
回答をもっと見る
2歳児クラスです。 保護者から「指しゃぶりをやめさせてほしい」と言われることがよくあります。 その都度子どもに声はかけますが、保護者の方々も保育園に頼めばやってくれると思っているような雰囲気です。 どのような対応が適切なのでしょうか?
保護者2歳児保育士
ひ
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
あぽろんろん
保育士, 保育園
こんにちは。 適切とは言えないのですが、うちの園のお話をしますね。 私のクラスも指しゃぶり問題で頭を悩ませています。 2歳になったばかりの子、3人ほどの親から言われています。遊んだりしている時は大丈夫なのですが、お昼寝をする時になると 気づけば チュッチュッ…と。注意するとこの頃は布団に隠れて吸っていたり。。 なかなかやめれないですよね。 そんな時はうちでは保育士数人で 『あっ!○○ちゃん指チュッチュしてる!』『え!大変、出っぱになっちゃう!!』と子芝居が始まったりします。 すると なにかまずいことになったと思うのか 指しゃぶりを控えるから不思議です。そのうち耳元で『でっぱでっぱでっぱ…』と呟くとぱっとやめるように。 だけど、週末を挟むとまた元通り。。 家でもちゃんと注意してるのかなぁ?と疑問を感じながら頑張る日々です。
回答をもっと見る
面談おわった! まじおつかれ自分!! 面談の〆は保護者とアンダーバーのうっせぇわの話で盛り上がっておわった🤣🤣🤣
5歳児保護者担任
ななな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
話し下手で、お迎えに来られた保護者と話しが盛り上がらず…今日の子どもの様子の報告などで終わってしまい、微妙な間ができてしまいます。 他の先生方は、世間話などで盛り上がっていてすごいです。 保護者との会話で、微妙な間ができないツナギに使える話題のポイントがあれば教えてください。よろしくお願いします。
保護者担任
ぽっぽろー
保育士, 認可保育園
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
会話って難しいですよね。 困ったときの会話ネタ ご存じかもしれませんが た⇒食べ物 ち⇒地域 つ⇒通勤・通学 て⇒天気 と⇒富(景気) な⇒名前 か⇒体 に⇒ニュース は⇒はやり い⇒異性 れ⇒レジャー です。 私は特に天気のはなしや お子さんの好きな食べ物とか おもちゃとかアニメとかの 話をうかがったりしてます。
回答をもっと見る
こんにちは。 自分は男性保育士なのですが、みなさんの職場には男性保育士はいますか? 関わり方で気になる部分はありますか? やはり周りからは特異な感じで見られてはいるんだろなとは思っていますが、参考にしてみたいです。
保護者ストレス保育士
ダイキ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
私は 女同士以上にコミュニケーション、意思疎通など難しいことが多いと感じています。 出会った 男性保育士は頼りない もっとしっかりしてほしい、自分より年(歳)下の子にビシッと言えよ!と思う人もいました。 男と女では脳の作りが違うから仕方ない…と割り切ってます。
回答をもっと見る
皆さんは保護者から「家庭持ちなのかな?」「子どもはいるのかな?」などと直接でなくても園長先生などに探りを入れられるのはやはり不快ですか? 保護者的にはその先生が自分と同じ境遇(ワークママ)なのか知り、ワークママの大変さに共感を持ってもらいたいだけだと思うのですがそれを聞かれてどんな気持ちになりますか??
保護者
colo
保育士, 調理師, 認可保育園
みぃ
保育士, 公立保育園
私は不快には思いませんよ。 自分の子どもが通っている園の先生方に対しては、私自身も「先生はお子さんいるのかな?お子さんは何歳かな?」と気になってしまいますし(笑)。 私もそうですが、予め自分から「うちの子も5歳で…」「ひとり暮らしなので…」と保護者に伝えておく保育士も多い気がします。
回答をもっと見る
3歳児です。クラスに3人重度の障害の子がいて、3人とも多動・言葉を話せません(ママ等何も言えません)「うーーーいーー(喜んでいる声)」と笑顔を見せていたり、特有の上を向いて回る等の様子を見た保護者が、「うわ…」みたいな目で見ているのを感じています。ついこの間は、「あの子やっば。絶対何か持ってるでしょ笑」と言われた職員がいます。そんな時なんて答えたら良いのでしょうか。
3歳児保護者保育内容
ふぁん
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
重度の障害の子は療育施設に通われていますか? 私は園長に相談させてもらいます。 その場では「特定の子のことはお答えできないことになっているんですよ」と濁します。 いろんな保護者の方がみえますね。
回答をもっと見る
生活写真についてです。 生活写真は何で撮っていますか? デジカメが主流かと思うのですが今使っているデジカメも古く、シャッターチャンスを逃してしまうことが多いです。 iPhoneだと撮りやすいかなと思い、提案してみようかと考えているのですがやはり保護者や地域の人から見ると見栄えが悪いものでしょうか?
保護者0歳児保育内容
はるか
保育士, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
園のデジカメか個人持ちのデジカメです。園のデジカメで古い物は買い直してます。 iPhoneはデータ流出など色々な観点からやめておいたほうが良いですよ。
回答をもっと見る
6月頃に保護者面談があるのですが初めてで何を伝えるとかよくわかりません⤵️よく、子供の様子や何を頑張っているとかを話すらしいですが、毎日慌ただしくて様子とかうっすらとしか覚えてないです⤵️今回はベテランの先生がサポートで付いてくれるのですが保護者に「今まで何を見てたんですか」と言われそうで不安しかないです💦
保護者保育士
ピョコ
保育士, 保育園
ぽんた
保育士, 保育園
今から面談までの間、一日数人ずつ決めて、その子の様子をメモしてみたらいかがですか? 面談までに、1人の子を2〜3回見れるようにできると良いかなと思います。 面談前だからではなく、普段からそう言う癖をつけると個人記録にも役立ちます。 慌ただしいからこそ、子どもも保護者も不安だも思います。 ご自身も、不安ばかりでしょうが、できることから頑張ってください!
回答をもっと見る
ねこあし
保育士, 認証・認定保育園
雑誌はあまりわかりませんが、最近はAIを活用することはあります。 何月、何歳児、こんな雰囲気の内容…など指示を出すと、たくさん文例をあげてくれるので、いいとこ取りしてます。
回答をもっと見る
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
調乳室に滅菌庫がある市は滅菌庫。 無い市は洗って、調理室にお願いしてます。
回答をもっと見る
・合わない人間は必ずいると割り切る・勤務が被らないように上司に依頼する・なるべく考えない、関わらない・どうにもできない・その他(コメントで教えて下さい)