保護者」のお悩み相談(20ページ目)

「保護者」で新着のお悩み相談

571-600/1541件
お金・給料

私の保育園では副業はしてもいいが保育園が優先で!と言われているためなかなか副業がしずらく どこかで勤めると保護者や職場の人に出会う可能性があるので、何か家でできる仕事はありますか?

保護者パート

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

62023/06/02

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

副業まではいきませんが、メルカリでらいらないものを売ったりしてお小遣い稼ぎをしていたときもありました!笑

回答をもっと見る

保育・お仕事

なかなか離乳食が進まない子の保護者へのアプローチは どのようにしていますか? もちろん個人差があって保護者の方が忙しいのも 承知の上ですが、ほんとに進まなくて困っています… もう一歳になったのですが初期寄りの中期です。

離乳食保護者0歳児

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

42023/06/08

yokko

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 小規模認可保育園, 園長

保護者がどう考えているのか知りたいですね。 忙しいけど本当は進めたいと思っているのか、食べているなら中期でもいいのか。 給食試食会などはされていますか? コロナで難しいですが、保護者は食べなくてもお子さんが食べているところを見てもらうのもいいのではないでしょうか。 給食については、困ったら栄養士に話してもらうのもいいと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナの影響でなくなっていたり、縮小していた行事などは復活してきましたか? 以前は夏祭りを夕方から保護者を交えて行なっていましたが、日中の保育中だけになりました。今年から復活するかと思いきや、やはり先生たちの負担も減らすためだということで、そのままになっています。 皆さんの園ではどのようになりましたか?

夏祭り行事コロナ

きうい

保育士, 認可保育園

62023/05/26

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

毎日の保育お疲れ様です。 コロナが緩和されましたが、今のところ行事等の変更はなく、コロナの影響で変わったままになっています。やはり、その方が職員たちも負担が減るのでそのままなのかなと思います^_^

回答をもっと見る

保育・お仕事

最近、保育園での虐待が増えています。どうやったら虐待がなくなると感じますか?また、保育者から見た不適切な保育、保護者から見た不適切な保育 いろんな視点や人の価値観によっても変わってくると思います。みなさんの気をつけている  保育はどんな保育ですか?

虐待保護者保育士

komi8817

保育士, 保育園

42023/05/16

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

保育士の仕事の負担やストレスから無意識に口調がきつくなってしまう時があるので 同じクラスの先生同士の話し合いで助け合いが必要だと思います。

回答をもっと見る

成功体験

名前を覚えてくれた子が、よく家で電話する真似をしていて、その相手が私だということを保護者の方から教えてもらい、すごく嬉しかった😊可愛すぎる♡ 保育園では主に、ご飯を食べたい時と欲しい玩具がある時に私の名前を呼んでくれます🤣笑

保護者1歳児保育士

むーん

保育士, 保育園, 認可保育園

42023/06/09

yokko

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 小規模認可保育園, 園長

うれしいですね。 信頼関係を築けている証拠だと思います。 この時はこの先生に伝えるというのも、かわいすぎます。

回答をもっと見る

子育て・家庭

保護者のリフレッシュ、用事の為に預けることについてどう思いますか? ちなみに肯定派です。一緒に過ごす時間と、預ける時間両方が必要と思うからです。

保護者保育士

ゆう_保育士

保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職

452022/08/13

めいとん教授

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職

もちろん肯定ですし、昔と違って今の子育て背景を考えるともっと預けやすい保育園の雰囲気作りをするべきかと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

嫌な気分をなくすリフレッシュ方法教えてください💦 お局さんのストレスが溜まってて、嫌な気分です。。。 玄関で、お迎えの保護者対応をしていたら、 「ずっと立ってなくていいです!トイレ掃除してください!」 と言われて、嫌な気分になりました。 保護者から玄関に誰もいないとのことでクレームがきたり、お局自身も保護者対応で立っています💦 お局は、いつも掃除しません。他の人に頼みます。 あれもだめこれだめ、なんで私だけ。。。 もう嫌です。。。

保護者ストレス

れもんとうめい

その他の職種

22023/06/10

こむぎ☆

保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育

どこにでもいますよね(^_^;)更年期のお局さん。。 誰にでも当たり散らすタイプの人とと、1人2人くらいにだけターゲットを決めて、言い方強い人。 同じ職場でれもんとうめいさんとに同じように思っている人と、そのイライラを愚痴る。同じようにイライラしている人がいることがわかれば、気が楽になると思います。 帰りの車で爆音で歌ったり、甘いもの冷たいものを食べて私はリフレッシュしてます(^^)

回答をもっと見る

保育・お仕事

小規模園、2歳児6人クラスの担任しています。 2年目保育士です。 7月末に保育参観と保護者懇談会が行われます。 参観ではなく私は参加型にしようと考えているのですが 内容を迷っています。 泡クリームを使った感触遊び 楽器をつかったあそび 何か製作 などいいやって良かった事などあれば教えていただきたいです。 また保護者懇談会は初めてでどのように進めるのかどんな話をしたらいいのか正直不安です。 なので事前にアンケート?的な物をとろうと考えています。 保護者懇談会の進め方等もアドバイスあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします!

制作保護者遊び

ぴょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

32023/06/08

あさ

保育士, 保育園

小規模保育園で働いています! 保護者の参加となると悩みますよね〜 参観の内容は、出来ることをしたほうがいいと思います!子供も先生もはじめてのことだとわちゃわちゃしてしまい保護者もえ?ってなるので、何度かやったことがあり上手にできる製作、好きな遊びをしてこんなにしっかり話を聞いて楽しみながら出来るんだ!と思ってもらうことが重要だとおもいます! 懇談会は全体の様子、入園進級から3ヶ月経ち出来るようになったことなどを話し6人であれば保護者に自己紹介がてら子供の良いところなど発表してもらったりするのもいいと思います! ご参考になれば幸いです!頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

ADHD傾向の子を相手にしています。また、暴力的な事も多いのですが、保護者に協力的な姿勢があまり見られません。皆様ならそういった積極的な支援が得られそうにない時、どのように声掛けなど行えばよいと思いますか?もし具体的な例などありましたらお聞かせください。

ADHD保護者

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

52022/03/13

ゆん

保育士, 児童発達支援施設

保護者のかたも疲弊したり、 否定したりしたい時もあると思いますので まずはお子さんのスペシャル可愛い場面や 出来ていることをたくさん伝えて 信頼関係を築いていきたいなと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

外国人の保護者を持つお子さんが複数人います。 どのご家庭もお母様は日本語話せないので、「パパに聞いて」と言われてしまいます。 お父様は日本語が少しは話せますが、どのくらいこちらの言っている話を理解しているのか?が疑問に感じます。 以前も同様な質問の答えをみたらポケトークなどアプリを使用していると回答がありましたが。 そうしたアプリを利用している方に質問です 翻訳アプリを使用して、どのくらいコミュニケーションが可能でしょうか?アプリの使い勝手など教えてください。

生活基盤家庭支援保護者のつながり

カザミ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス

42023/06/06

yokko

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 小規模認可保育園, 園長

海外の方、増えているのでコミュニケーションも難しくなりますね。 アプリを使っても最初は中々コミュニケーション取れなかった方が、少しずつ身振り手振りや、簡単な英語で伝えると、細かいニュアンスは難しいかもしれませんが、大体のことは伝わるようになったこともあります。 難しいですが、頑張ってください!

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児クラスのお友達に毎日猫の毛だらけの服を着て登園する子がいます。。。 何度行ってもすいません。で終わってしまい、一緒にねこちゃんと暮らしているので仕方ないとは思うのですが赤ちゃんなどもいる縦割りクラスのため毎朝着替えさせるかコロコロで対応しています! 保護者への上手な対応はありますでしょうか?

保護者1歳児

あさ

保育士, 保育園

42023/06/04

GREEN TEA

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 学童保育, その他の職場

前の園でいました。 何度言っても仕方がなかったので、コロコロを用意してもらい、こちらで登園時にコロコロをしていました。

回答をもっと見る

愚痴

0歳児クラスです。 先日、16時頃子どもが眠く泣いてぐずっていたため、布団で寝かせてあげました。 15分程です。 「夜、子どもが寝ないから昼間の午睡を長くして欲しい。 夕方は寝かせないで欲しい。保育園に行くと生活リズムが崩れる。」と、保護者からのクレームがありました。 園では、個々の生活リズムに合わせて保育をしており、1歳児クラスに向け徐々に昼間の午睡時間が長くなるようにしています。 また、子どもが眠たがっているのに無理やり起こしていたり、無理やり寝かせることもしていません。 (もちろん、午睡中に目が覚めた場合は、トントンしたり子守唄を歌い促したりはしています。) 園の保育を理解して頂きたいと思いつつも、ご両親ともかなり威圧感が強く「改善しなければ区に訴えてやる!」と言われ、保育についてうまく説明できなくなってしまいます。ただただモヤモヤした気持ちだけが残ります。 ⭐単なる愚痴です。 ちょっとスッキリしました。 見て下さりありがとうございました。

保護者0歳児

マヒロ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22023/06/02

◆さみと◆

保育士, 小規模認可保育園

癖強めの保護者対応、お疲れ様ですm(_ _)m 月齢にもよりますが、まだ、生活リズムが安定しない時期でもありますし、まだ園に慣れていなくて不安もあるのかもしれないですよね💦大人だって枕が変われば眠れない人もいるんだから、子どもはもっと眠れないと思います! 保護者が役所に相談する前に、こちらが先に役所に相談して、対応してもらうのは難しいですか? 早く保護者に、園の方針を理解してもらえるといいですね😌

回答をもっと見る

保育・お仕事

話しかけにくい保護者っていますか? 1日の様子をお伝えしても「はい」しか言わず無表情なのでその日あった可愛いエピソードを話ずらいです。 そういう保護者にもめげずに話しかけていますか? それとも体調面とか必要最低限の会話にとどめておきますか?

保護者保育士

さん

保育士, 公立保育園

82023/06/03

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

日々お疲れ様でございます♪必要最低限や大事な事は伝えたり、連絡帳の確認お願いします等してますよ。話しにくいけど、伝えなかったら伝えなかったで、「何で伝えてくれなかったの?」となりかねませんからね。そういった反応はそれで仕方ないと思います。こちらは伝えてるわけですので。

回答をもっと見る

行事・出し物

コロナが5類になって、はじめての運動会が6月にあります。 みなさんの園の、保護者の人数の制限はありますか?

運動会コロナ保護者

マロングラッセ

保育士, 認可保育園

42023/06/01

ちゃん

保育士, 児童養護施設

私の園は、人数制限はありません!ようやくコロナも落ち着いて来ましたね。これまでみたいに戻りつつありますね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

無資格の方は保護者対応しますか? 早番時など有資格者と無資格者で保育してることが多いと思います。そういうときに無資格の方が子どもを受けいれ、保護者対応をしてる園はありますか?いつもいる先生なので有資格より先に保護者対応をする方がいて、その先生がクレームを受けるとだいたい話が大きくなって、『すごい怒ってた』みたいな話しになります。でも後で担任が謝ったり、話をすると落ち着いて話ができ、そんな大事じゃなかったんじゃみたいな雰囲気になります。確かにこちらに非があるので謝罪は必要です。そして、後から『自分がしたことでないことで謝らせるのもね』と言われますが私たち(有)は他の職員が関わったことでも早番、遅番時に謝罪したり、代わりに話したりします。無資格だから『謝らせるのはね』はちょっと違う気がしてます。 確かに謝罪してもらったのは申し訳ないですがそれも仕事の一つ。。 だったら保護者対応しなきゃいいのにと思ってしまいました。 無資格の方の中には保護者が話そうとしたら有を呼んで代わるか方もいますが。。

保育補助保護者保育士

マメ

保育士, 公立保育園

62023/05/31

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々の保育お疲れ様です。 私の園では、朝の受け入れや、帰りの時の保護者対応は、基本有資格者で正規の職員でした。その場にいなければ、わざわざ呼んで保護者対応していましたよ! 有資格者さんであればパートさんでも良いのでは?と思った事がありましたが、やはり色々な面で有資格者の正職と園長が決めたみたいです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

おむつ替えの時、バタバタしてたりで大変ですよね、、 特にうんち💩のときは、、😢 頑張っても拭き残しがあった、、なんてことも 聞きます みなさんオムツ替えで失敗したことありますか??

保護者パートストレス

ケーキ🍰

42023/05/30

かるぴすもも

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

うんちのオムツ替えの際、寝返りをされてしまって、うんちがコロン、、、と床に💦さらに、子どもがうんちを足で踏んでしまいました、、、。体を洗うという作業も増え、てんやわんやでした💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

保護者と個人面談。 何を話しますか?💦 日々の様子?お願い事?

個別懇談会保護者1歳児

保育士, 保育園, 認可保育園

62023/05/29

yhh

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

何を話すかは個人面談の時期にもよりますよね。 私の園は年度末に個人面談があるので、普段の様子に加え、1年間の成長や次年度に向けての課題などをお話しています。 お家でのお子さんの様子も聞いています。 保護者の方とお子さんの成長を共に喜び合える場となることを大切にしています。 もし、今の時期でしたら新しいクラスでの様子、クラスでの取り組み、この1年で成長してほしいこと、それに向けてどのように保育者が関わっていくか援助していくか を私ならお話するかと思います😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

預けたあと保護者がなかなか保育所から出ていきません。 1人目のお子さんで1歳児で小さくて、バイバイするときに泣いちゃったら心配になる気持ちは痛いほどわかります。 ですが廊下の窓からじーっと見られたら泣き止まないのは当たり前…。 「いつもすぐ泣き止んで楽しく遊んでるので大丈夫ですよ」と伝えていますが、伝わりやすいようにもっとストレートに早く仕事に行ってほしいことを言うべきですか?

保護者1歳児保育士

さん

保育士, 公立保育園

62023/05/29

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

何か気になること ありますか?と聞いてみてはどうですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の園では、保護者の方が園の保育士として働いていて、その割合がだいたい6割〜7割をしめているのですが、同じような園で働いている方はいらっしゃいますか?

保護者担任保育士

なび

保育士, 保育園

42023/05/29

どんぐり

保育士, 認可保育園

それは珍しい気がします。元々そこで保育士をしていらっしゃった方が、お子さんを産んで、働いている保育園に預けているんですかね?もしくは保護者に有資格者がいて、勤務してもらってるんでしょうか。 うちの保育園では、保育士の皆さんはお子さんは別の保育園に通っています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

新入園児なのですが早生まれで1歳なりたての1歳児クラスです。 離乳食があまり進んでないのかご家庭ではほとんどミルクで栄養摂取してるようで1日200を5回飲んでるそうです。 1歳児なので対人数的にも調乳してミルクを毎回飲ませるのは厳しいですし、離乳食の進みもあまり良くないので慣らし保育をゆっくり進めながら食事の量を増やしてミルクを減らしていきたいなと個人的に思うのですが、保護者には『とにかくミルクをあげてください!』と言われます。 また、食事が食べれないとなると、お預かりが午前だけになったりする場合があると言うと、なんで預かれないんですか?ミルクあげればいいじゃないですか!と。。。 早生まれで仕方がないのも承知ですが、離乳食を進めるなど保育園に入る心構えをしてきてほしかったです。。。 みなさんならどんな対応されますか?

ミルク離乳食家庭

ウンベラータ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42023/04/11

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

1歳児クラスでも離乳食の子もいます。7-8ヶ月でもミルク対応はしません。離乳食で栄養をとれているので。 0歳児クラスで離乳食が始まったらミルクを減らし、最終的には無くします。今は 昔のようにフォローアップを飲ませません。 園に看護師さんが居たら、看護師さんに説明してもらうのが1番 よいのですが…

回答をもっと見る

保育・お仕事

今小規模保育園でパートで0歳児を担当しています。 7時間勤務なのとペアの先生が無資格なのでほぼ担任のような業務をしていて保護者対応、1日のこと先生の指導など慌ただしく体力的にも限界です。 これは普通ありえないですよね? 正社員は主任しかいません。

小規模保育園保護者パート

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

92023/05/06

おじきちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

毎日お疲れ様です。 パートでその業務量は辛いですね😭人手不足でたまにパートでも担任のような業務をすることはありました。もっと保育士の職場環境がよくなることを願うばかりです。

回答をもっと見る

施設・環境

私のこどもの園では、保護者が年に1回土曜日に芝刈りをします。(毎週土曜日に5人〜6人程度) 年に1回とはいえ、保護者がやることなのか…いつも疑問に思います。しかも保育士は出てこず、勝手にやってくださいって感じであんまりいい気もしないのですが、みなさんの園は保護者が何かお手伝い?することってありますか?

保護者保育士

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

52023/04/26

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育

コロナ前は、 *お餅つきのお餅を丸める *キャンプの出し物 *運動会夏祭り春祭りの屋台手伝い などがありました。 が、保育士主体でした。 また、保護者様がお手伝いをするのはどうですか?と言って下さり決まった感じです。

回答をもっと見る

行事・出し物

今度親子遠足があります。 バスに乗って公共の遊具施設に行くのですが、初めにスタンプラリーを行ってから、その後は自由に遊んでいただく予定です😊 皆様の園ではどのような親子遠足をおこなっていますか?今後の参考にさせてください!

遠足保護者保育内容

おじきちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

82023/05/01

ゆーこ@4児ママ

保育士, 認可保育園

長男が通っていた園では最初にレクリエーションとして、親子で運動遊び。(先生達が用意した体操など)そこから、自由遊びという感じでした♪ 私が勤めていた園は最初に各クラス写真撮影→その後、レクレーション(お弁当バスなどの曲に合わせて体操→体育教室の先生が考えた親子運動)→自由遊びという流れでした♪ 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

子どもの爪噛みについてです。保護者から爪噛みを見たら声をかけて欲しいと言われています。さりげなく声をかけて気をそらしていますが、どう声をかけていったら本人のストレスにならず爪噛みをやめられるのか教えて欲しいです。よろしくお願いいたします。

保護者ストレス

あおな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

62023/05/14

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

爪噛みの相談は多く受けました。 アドバイスしたのは、 活動と、活動の間、や空き時間に 爪噛みが多く見られるので、 できるだけ何かをしている時間を増やすなど。 心を満たすことも効果があると思います!

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児の担任をしています。保育士3名で今年は子どもの新人さんが多く、まだ落ち着かないのですが、その新人さんの中に、すぐに噛んでしまう子がいます。朝の会でも隣の子を…そして、午睡中も起きたら寝ている子の腕を噛みに行ったり…何度も止めているのですが、夕方もそんな様子で、止めきれない事もあり、お母さんにもお伝えしたところ、噛みが無くなるまで保育士1人をつけて下さいとのことでした。 園でも話し合い、保護者の方が言っているならそうしてみようと言うことになったので、その子に1人クラスの保育士がつくようになったのですが、その分の保育士の補充が無いので、実質2人か、1人で担当する事があり、まだまだ泣く子もいるので大変なのですが、園長先生や主任の先生に困っている旨を伝えたところ、クラスの問題なので、クラスで解決しましょうと言われてしまいました。自分たちでもどうにか良い方法をと考えているのですが、うまく纏まらず困っています。 何か良い方法がありましたら、アドバイスお願いします。

保護者パート1歳児

なび

保育士, 保育園

42023/05/21

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

1歳児クラス、よくありますね。 ベッタリ つくと逆に子どものストレスになり、口や手がさらに出てしまうので担任同士 声を掛け合いなが要マークの子を目に入れながら、一緒にあそびながら他の子も見るという感じにしてました。 離れる時は要マークの子を連れて行ってました。

回答をもっと見る

行事・出し物

子供も同伴で保護者を呼んでクラス会を毎年やるのですが、室内で親子で一緒に楽しめるレク、遊びのアイディアをぜひお聞きしたいです。月齢は1歳、2歳児で、時間は約30分くらい取る予定です。

保護者2歳児1歳児

かんな

保育士, 保育園

42023/05/21

りぃさん

保育士, 保育園, 認可保育園

自園でも同じようなクラス会がありましたので、そちらでしたものをご紹介させていただきます! 初めてのクラス会で緊張されている保護者の方もおられましたので、歌に合わせてお名前呼びをしてから開始しました。(どこでしょう?・お名前呼びましょうなど) 終了後は家庭でも楽しめるようなふれあい遊びや手遊びをしました。(サラダを作りましょう・おふねがぎっちらこなど) 参考になるかわからないのですが…回答させていただきました!

回答をもっと見る

保育・お仕事

集団の中で遅れがあったり、本人もすごく困った様子も見られるのでグレーゾーンかなと感じることがあります。 そのような時どの様に保護者にアプローチされてますか?

グレー保護者保育士

るんるん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

52023/05/20

tanahara

うちは臨床心理士が園にきているのでそこに繋げます。普段保育室にもきてくしれるのでもともと相談しており、どうアプローチするかも含めて話し合ってます。 そういうのがない場合、突然療育センターなど勧めると不信感になってしまうので、家庭で困ったことから聞いて、園で困ったことやその解決方法を一緒に探っていく中で徐々に触れていくようにしています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

縦割り保育だった方いますか?縦割り保育に対して保護者からの意見をもらったり難しいとかんじたことありますか?また、異年齢がいる中で学年ごとのフォローはどのようにしていましたか?

異年齢保育保護者幼稚園教諭

komi8817

保育士, 保育園

32023/05/20

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育

週1で、縦割り保育をしていました✋ 保護者様からは、割と好評でした! 小さい学年のお子様を持つ保護者は、上の学年の真似をして出来ることが増えた! おっきい学年のお子様を持つ保護者は、以前よりしっかりしたなどの意見がありました! 職員として、意外な一面が見られたりするので楽しいと思います。 学年ごとのフォローについては、その時に入った職員が対応しますが、担任に意見を伝え、情報交換をしたりします。 通常業務より大変なのは、そこですかね🤔 ただ、色んな学年を経験出来るので職員のスキルアップにも繋がります!

回答をもっと見る

保育・お仕事

爪が長いお子様の保護者様に対して、爪切りをお願いする際のご相談です。 爪の伸びがとても早いお子様も沢山いると思いますが、切っても切ってもすぐ伸びて登園してくるお子様がいます。長さもですが、切り方が丸みがなく直線にバツっと切られています。小さなお子様の爪切りは大変なことはよく分かっていますが、切り方と伸びるスピードが早く、その子自信が自分の顔や身体をよく傷つけてしまっています。 こちらも2日に1度爪切りをお願いするのも申し訳なくなる気分ですが、怪我をするのも、他の子にけがをさせるわけにもいかないのでかいつもおねがいしています。 切り方をこちらから直して欲しいとお願いはしていいものでしょうか?

怪我対応保護者1歳児

ひな

保育士, 保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所

82023/05/13

ラズベリー

保育士, 保育園

わたしだったら、理解してくれそうな 保護者だったら、お願いすると思います。 「爪で顔や体に傷が出来たらかわいそうですよね?こんな風に爪を切ると良いですよー」みたいな感じで教えてあげたいなと思います。 あとは、「爪切るの大変ですよね?」と言うと良いかも?です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さんの保育園では行事は通常通りになりましたか? 通常通りの行事になっていき親子遠足があるんですが昔と変わらず、、 知らない保護者と一緒に座ってのバス移動は辛いなーと思いながら耐えています、、

保護者パート保育士

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

42023/05/10

tanahara

うちも今年は通常通りです。 同じくバスでの親子遠足です。 いつも車内でのお名前呼び、お話、手遊び、など考えてカンペを用意しています。 ◯バスに乗って ◯お弁当箱 など あとはCDを準備して子どもたち向けの音楽流してます! 保護者も一緒、大変ですが、楽しんでくださいね!!

回答をもっと見る

20

話題のお悩み相談

保育・お仕事

皆様の保育園は週案、個人目標、月案などICT化されていますか? それとも手書きですか? 手書きの場合フォーマットは独自のものでしょうか?

ICT週案月案

あちゃん

保育士, 認可外保育園, 病児保育, 学童保育

32025/05/08

ぽんちゃん

保育士, 認可保育園

コドモンを使っていて、ICT化されています。 午睡チェックや園日誌などもデジタルです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

月案や週案などって、何かを見ながら書いてますか? それとも一から自分で考えて書きますか? 文章を書くのが苦手で、いい案を教えていただけると嬉しいです! 今はネットや保育士雑誌から引っ張ってます。 インスタなどを見るとサイトがあるみあいなのもありますが出来たらお金は払わずにかける方法などあると、、、、

保育雑誌週案月案

ひなた

保育士, 保育園, 認可保育園

22025/05/08

はちみつれもん

保育士, 小規模認可保育園

子どもたちの姿を思い浮かべて書いていますが、本から引用したり、他の職員が書いたのを参考にして、言葉での表現の仕方を真似たりしています

回答をもっと見る

保育・お仕事

百日咳がまだ流行してるようですね💦 午睡中の咳がひどい時、どのような対応をされていますか? 頭を高くしたり、途中で起きた時に水分を取れるようにしたりしています。 他にも良い対応があれば、教えてください!

睡眠幼児乳児

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

22025/05/07

レモン🍋

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 児童発達支援施設

お疲れ様です! 頭を高くするのは、大事ですね🌟 私はプラス横向きにするようにしました!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

常備薬を使用するサプリや栄養ドリンクを飲む食べれるだけ食べるぎりぎりまで寝てから行く素直に上司に相談するその他(コメントで教えて下さい)

167票・2025/05/15

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えて下さい)

185票・2025/05/14

最高!充実したGWリフレッシュできたGWのんびりと楽しめた何か物足りなかった疲れたな~その他(コメントで教えて下さい)

213票・2025/05/13

子どもの日の前にしたよ~🎵子どもの日にする子どもの日の後に制作はしてないその他(コメントで教えて下さい)

213票・2025/05/12

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.