保護者」のお悩み相談(18ページ目)

「保護者」で新着のお悩み相談

511-540/1540件
保育・お仕事

外国籍の保護者とのやりとり、困りませんか? クラスに中国籍の子どもがいます。送迎する祖母は全く日本語が通じません。その日の姿は連絡帳でやりとりしますが、怪我をした時、体調が悪い時等の連絡はその都度電話でのやりとりになります。電話をかけるのも手間ですし、細かいニュアンスが電話では伝わりにくく、行き違いも出てきます。 何かいい伝達手段や方法がありますか?

連絡帳保護者ストレス

ちゃき

保育士, 認証・認定保育園

42023/09/23

ゆん

保育士, 児童発達支援施設

分かります。コミュニケーション悩みますよね。私のところはGoogleなどの翻訳機能を使っておたよりや書類を作成したりしています。口頭のやりとりは「ねつ」「おむかえ」など単語を覚えてもらい、文章ではなく単語でやりとりできるようにしています。意志疎通は完璧には難しいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

先日あった敬老の日行事の動画を共有したいということでクラス全員のお母さんでグループラインを作ったみたいなのですが、グループ内でどのような話をされるのか少し怖くて🥲 そのような経験がある方教えてください🙇‍♀️

保護者

あおい

保育士, 幼稚園教諭

52023/09/21

じょな

保育士, 保育園

そうなんですね。それは怖いですね。 グループライン出来てから発表会について微妙な意見があった場合はラインで凄い事になっていたという同期がいました。 このご時世なのでライングループできるのは普通になりつつありますが怖いですよね、、、

回答をもっと見る

保育・お仕事

今日噛みつきがあり、保護者に伝えることになったのですが、ペアの担任がお互いの保護者に噛みついた、噛みつかれた相手の名前を出して話していました。私は、名前は出さないものなのかなと思うのですが、どうなのでしょうか? 2歳児なので子どもが名前言ってしまうこともあると思いますが…

噛みつき保護者2歳児

ぽにえる

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

92023/08/02

さん

保育士, 公立保育園

うちの園では名前は言わないルールです。 幼児クラスでも友達関係のトラブルは名前伏せてます。 名前言うのは違和感ありますね💦

回答をもっと見る

行事・出し物

11月に保育参加があります。 コロナで新卒のとき以来の保育参加です。 「子どもの活動+親子でできるゲーム」 が今の園では主流のようです。 なにかいい案があればなんでも教えてください。 *室内での活動です。園庭はありません。 *4歳児です。 *わりと協力的な保護者たちです。

保育参観幼児4歳児

保育士, 保育園, 認可保育園

22023/09/20

tanahara

⚪︎親子製作 難易度高い部分と、子どもができる部分で合体して完成するもの ⚪︎新聞見立て遊び ⚪︎パラバルーン などどうでしょう? 室内はホール的なものがあればパラバルーンとか楽しいです!

回答をもっと見る

保育・お仕事

噛みつきについて質問です。 噛まれたら保護者に報告しますよね?? 自分の子なのですが、噛みつき痕があるのに今日特に報告を受けていなくて...

噛みつき保護者

ひまゆあ

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

62023/09/19

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々の保育お疲れ様です! 万が一噛みつきがあれば、必ず報告し、謝罪します! 報告ないのは、信用に関わりますね。忘れているのか、噛みつきの現場を見てなかったとか…ですかね? ひどい話ですね。 お子さん、お大事にしてくださいね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

3歳の子どもがいます。 よく喋り、明るい子なのですが、 お喋りゆえか、園でのトラブルや 困ったことなども家で話してくることが あります。 元々園で怪我をしていても重要な怪我じゃない 限りは報告してもらえないなとは思って いたのですが、ここ最近は「〇〇くんに 引っ張られたの」「ここ引っ掻かれた」など 子どもからの報告が非常に多く心配しています。 他の友達が噛まれたことの報告もあり 「大好きだから悲しかったの」と言っていたり… 子ども自身も数回噛まれてしまうことが 続いていてそれもあり気にしているのかなと 思います。 子どもも何かしてしまってトラブルに なっているんだろうなとも想像しているのですが 担任の先生にそれとなく聞いてみても 大丈夫でしょうか? 子どもの話を全て鵜呑みにしているわけでは ないのですが、それがきっかけで登園しぶり されてしまうのではと心配です。

子育て3歳児保護者

さわ

保育士, 保育園

102023/09/16

まーちゅ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 託児所

聞いていいですよ

回答をもっと見る

成功体験

保育士してて、良かった。 友達が子ども産んた時に相談にのれるし、 保護者の方から、「うちの子先生がとっても大好きなんです!」って言って貰えた!!この話を園長先生にまで話してくれていたらしく、園長先生からも「保護者から大好きな先生の名前を言うのは珍しいよ!」って!初めての1歳担任して、怖かったけれど、今は幸せ!!

保護者保育士

ちび

保育士, 保育園

52023/01/21

りん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

はじめまして😊 わかりますわかります✨ 保育士って大変な事も多いですが、他の仕事では得られない喜びや幸せがたくさんありますよね😊💕 子どもの笑顔の為にこれからもお互い頑張りましょうね🥰 いつもお仕事おつかれさまです🙇🏻‍♀️

回答をもっと見る

施設・環境

保育園がなくなる経験をされた方はいますか??統合により、今いる保育園が来年度からなくなります。後片付け等大変だったことはありますか??教えてほしいです。

異動公立保護者

c

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, 認証・認定保育園

62023/09/12

スイーツ大好き

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 託児所

体験していないのにコメントすみません💦 なくなるの寂しいですね…後片付け繋がりになりますが、物管庫を大掃除する時にものを全て出して、整理整頓したのですが1週間以上かかり、何が必要か必要じゃないかなかなか判断できないものもあり大変でした! でも、心機一転!もったいないはなくし、スッキリ捨てて片付けても良いのかなと思います😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

熱性けいれんではない、けいれん持ちの一歳児双子のお子さんがもうすぐ入園の予定です。 どのような時に起こるのか?どのように対応したら良いか、入園前面談で保護者と十分に話をしてから受け入れる予定です。 同じようなお子さんを受け入れたことがある方、あるいは、ご自分のお子さんが同じような方、どのような時に起き、どのように対応していますか?

保護者0歳児2歳児

こむぎ☆

保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育

42023/09/10

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

以前、1歳児さんの担当をした時に、疲れると痙攣を起こすお子さんがいました。 一年で2回ありました。 診断があったわけではありませんが、少し他の子と比べて成長が遅れている様子が感じられるお子さんでした。 朝の受け入れの時に体調を丁寧にする、保護者の方にも家庭での些細な変化を伝えてもらう! こちらで疲れた様子やいつもと違う様子が感じられる時には看護師に早めの対応をお願いする(その際には外遊びは控え、室内で看護師と安静に過ごす)、など気をつけていました。 連絡先も、父、母の他にも日中確実に繋がる連絡先を確認しておいたりと配慮していました。

回答をもっと見る

行事・出し物

皆さんの園では、保護者役員制度はありますか? 私の園では年度始めに選出し、運動会の保護者競技やバザーなどを企画していただいています。ですがここ数年、保護者の負担が大きいという声が上がっています。皆さんの園では保護者会の集まりの頻度や企画する行事など、どのように行っていますか?

保護者会運動会保護者

maruco

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

82023/09/03

ぎゃおん

保育士, 保育園

私の園も役員制度あります。企画行事は新しいことはせず毎年同じことをしている為、引き継ぎは簡単みたいです。小さい園なので行事も少ないですが‥ 保育園の行事の後に保護の集まりを時々している為、3.4ヶ月ごとだと思います

回答をもっと見る

保育・お仕事

6月の末ごろに懇談会があるのですが、懇談会でこんなことやって盛り上がったよ!や保護者から好評だった事、テーマ等ありましたら教えて欲しいです😆

保護者0歳児担任

おにくちゃん

保育士, 保育園

102023/06/08

tanahara

雨の時期なので、ホールで遊びました。 リトミックを行い、保護者も参加してもらい体を動かしてもらうのが楽しかったです! 他にも猛獣狩りなども楽しいと思います⭐️ あとは懇談会で、親御さんから一言ずつ話する時間があります。テーマはあらかじめ決めておき、先日行ったのは最近の趣味、ハマっていることでした。 親同士のコミュニケーションも取れるので楽しかったですよ!

回答をもっと見る

愚痴

うちは園長がクソすぎて話になりません。 園長の娘は副園長。副園長は仕事が出来ないくせに、仕事が出来る保育士(部下)に文句ばかり… 園長も副園長も、文句を言う親のことを陰ではボロくそに悪口言って、表ではヘコヘコしてあまくして。何でも言うこと聞く親と判断すれば強気に物言って。保護者と子どもに差つけてるってどゆこと???? 副園長は年少より上(幼児)しか担任したことがない。2歳児クラス24人を2人の保育士に何ヶ月も見させてるし、今は0歳児6人を1人の保育士で見させてることも。労基に電話すべきか悩んでます。。

労基トラブル幼児

保育士, 保育園

32023/09/06

ケーキ🍰

24人を2人でですか、、?? びっくりです🫢 悩みますよね、、

回答をもっと見る

保育・お仕事

心配性すぎると感じる保護者の方の特徴・言葉がけなどありますか? 自分自身も心配性なので、 どこまでいくと心配性「すぎる」と思うのか気になりました!

保護者保育内容

もにょ

保育士, 保育園

22023/06/26

◆さみと◆

保育士, 小規模認可保育園

お疲れ様です★ 心配性…🤔 年度初めや新しく入園してきた保護者は、特に心配になってしまいますよね。。。 とにかく何でも聞いてきたりすると思います。一人の先生で信用できない場合には、多数の先生に同じことを質問している様子だと思います。また、子どものことも全て把握してもらいたい様子もある気がします。 その保護者の気が済むまで、都度、対応するようにして、信頼関係を築いていき、それが一番の解決だと思ってます👍 真摯に向き合わないと、モンペ化するので、それだけは阻止できるように心がけています!

回答をもっと見る

行事・出し物

みなさんの園では作品展等を行っていますか? また、作品展に向けた制作を作りますか?それとも 日常の作品を飾りますか? 今勤めている園でも、以前働いている園でも、 作品展に向けた作品作りをしており 違和感を感じています。 みなさんの園での工夫等もありましたお聞きしたいです!

制作保護者正社員

ひよ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

32023/09/06

おじきちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

以前勤めていた園では作品展がありました。園全体のイメージを決めて、(お店屋さんや動物園など)各クラスがそのイメージにあった作品を作っていました。 未満児クラスは保育士が手を加えることが多いので、日常の作品を飾るクラスもありました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

こんにちは!質問です! 保護者との個人面談は平日にやるべきでしょうか? 自分の息子を保育園に預けるようになってから実感しているのですが、面談やるから期間内(平日昼間のみ)で複数の候補日程を出せと言われましても、、、と思っています。 土日でやったほうが保護者も調整つきやすいだろうし園側も効率よく回せると思うのですがいかがでしょう? 様々な意見おまちしてます!

保護者保育士

Fabulous

保育士, 認可保育園

52023/08/28

ひよ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

以前務めた園でも、今務めている園でも個人面談は平日に行っていました。 たしかに土日の方が調整付きやすいですよね! 一方で、休みの日に何分のために園に行きたくない。それなら迎えのついでがいいと思う保護者もおられるかなと思います。 難しいですね〜。 個人的には一気にやらず、1日1人か2人で平日も休日も選べたらいいなと思います。 あとは、その分の残業代や、代休をしっかり保証して頂きたいです🥺笑

回答をもっと見る

保育・お仕事

近年虐待のニュースが増えていますが、現場の保育士さん達は虐待についてどう考えてますか? 私はたしかに虐待は絶対してはいけないと思うのですが色んなニュースを見ている中で、そんな事でも虐待になるの?!と思ったりする事もあります。 今は些細な事でも虐待と言われてしまう世の中、 保育を知らない人ほど、それはひどい!虐待だ!と言っているイメージもあり「じゃああなたが保育してみなさい」と思ってしまいます😅 虐待という言葉で保育が制限されてきているような気がするのはわたしだけでしょうか? 最後に、私は決して虐待を肯定している訳ではないです💦

保護者パート正社員

Kぇ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園, 管理職

32023/08/28

はな

保育士, 保育園

私も同様に感じます。 園児が食べないと言った物を口元に運ぶと虐待 →えー、食わず嫌いの場合も含めて園児が食べないと言った時点で援助をやめると将来どうなると思いますか? 社会人になってから付き合いで食べなければならなかったり、新しい食べ物でも食べなければならないことありますよね? その時の子どもにとっては食べなくてよくて楽、ラッキーなのかも知れませんが、10年後苦しむのは誰ですか? とよく思います。 結局全て度がすぎるとアウトなんですよね。じゃ、そのラインって誰が決めるの?保育なんてケースバイケースだよ?っていう話ですよね〜 私も本当に「あなたが保育したら?」って思います。こちらがどれだけ子どもの様子を見て、状況を判断して援助しているかわかりますか?って言いたいですね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新卒保育士です。 この間の土曜日出勤の時に大失敗をしました。 子どものおしりが赤くなっていて、確認したらいつも以上に赤くて保護者に報告しなければいけないのに忘れてしまいました。電話をして謝りましたが、信頼を失うような行動をしてしまいました。 このようなことが2回もあり、大反省をしています。 私なりにメモに書くなど対策をしているのですが忘れてしまいます。 この他にも色々失敗続きで嫌になります💦 こんな失敗をしたらまた失敗すると思ってしまって何も挑戦出来なくなりそうで怖いです、、、。

新卒保護者保育士

スマイル

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

22023/08/27

はな

保育士, 保育園

誰でも忘れちゃうことはあります。 それに対してしっかりと対応できたのであればひとまず良いのではないでしょうか。 申し送り表はありますか? あったらその時に申し送り表に書いておくと良いと思います。後は付箋に書いて扉の近くに貼っておくとか。 自分のメモ帳にメモって、昼休みと夕方合同前に申し送り表に書き込むとルーティンにしても良いかもしれませんね。 あとは周りに言いふらしましょう。忘れがちなので気をつけますなどと言っておくと気にかけて声かけてくれるかもですね

回答をもっと見る

保育・お仕事

 私は思考実験や脳科学、精神分析、行動心理学の本をよく読むのですが、その中で、最近「『叱る』依存が止まらない」という本を知りました。まだ深くは読み込めていないのですが、保育にも通ずると思ったので、みなさんにも紹介したいと思いました。  1番衝撃だったのが「叱る」は快感になってしまうそうです…

保護者パートストレス

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

72023/04/30

こぷた

保育士, 学童保育

たむたむさん、興味深い本のご紹介ありがとうございます。 ぜひ読んでみたいと思いました。 保育をしていると突き当たるある種の万能感…先生という立場を笠に着ないよう、常に自分との戦いですね😤

回答をもっと見る

保育・お仕事

子育て支援センターで働いている方に質問です。 来られる親子が楽しんで過ごしてもらう為に、 スタッフ間で工夫や配慮などされていることを教えてください。 よろしくお願いします。

子育て支援センター保護者保育士

たえこ

保育士, その他の職種, 保育園, その他の職場

22023/05/11

ひな

保育士, 保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所

以前子育て支援センターで勤務しておりました😊私がいたところはこちらの名前を覚えていただけるように玄関にその日いる職員のプロフィールが掲示してありました!自分の得意な分野や、趣味特技なども書いてありました。するとそれを見て入ってくる保護者の方が気軽に名前を呼んでくださったり、相談事などをして下さいました。自分では解決できそうにない相談などを受けた時は無理に解決しようとせず他の職員を読んで一緒に相談を受けられる体制もとっていました。 お子様と一緒に楽しめる制作活動も用意していました!一緒に何か作って喜んでいただけていました♡その日の思い出にもなるとのことで✨製作物が毎度訪れる理由の一つでしたとの声もいただけて嬉しかったです!

回答をもっと見る

保育・お仕事

役員さんのお仕事、みなさんの園ではどのようにされてますか? 役職はたくさんありますか? 私の働いていたところでは、役員は会長のみ(ただお仕事はほとんどありません)で保護者には行事の時にお手伝いをお手紙配布して募ってました。 保護者もお仕事されてるので負担がないようにこのような形にしていました。 子どもの幼稚園では、クラス委員と会計と広報がありましたが、コロナになり少し見直しをされ、かなり活動も縮小してました。

保護者パート

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

42023/08/22

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

保護者会が昔、ありましたが時代にそぐわないので数年前に無くなりました。 5歳児クラスになったら、アルバム、デイキャンプ、茶話会などの係を保護者にしてもらうそうです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

子育てしながら保育士をされている方尊敬します💦自分も子どもが一人いますが休日は疲れ切り遊ぶ余裕がないです💦もっと時間ほしいなぁ…

子育て保護者パート

satomi

保育士, 認可保育園

32023/08/23

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育

私も1人目の時に復帰しましたが、夜勤もあり疲れが抜けないのと、常に自分の子は大丈夫かな?とか考えてしまってなかなか余裕が無かったです💦 また、迎えの度に帰れていいよねとか言われて嫌になって2人目3人目は復帰せずいます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児クラスの娘のことなのですが、 2人担任で1人は1歳の時からの持ち上がりの先生。 1人は今年4月からの育休あけの先生。 持ち上がりの先生のことは大好きです。 しかし、最近新しい担任の方の先生のことを 好きくない と言います。 理由を聞いたら怒ってるから。〇〇ちゃんを怒ってるからと言っています。 わたしから見てその先生はハキハキして良い先生に見えます。いつも買い物などで会っても気楽に話しかけてくれます。 なかなか1人の先生だけ捕まえて話すこともできず。。 手紙などで聞いてみたほうがいいのでしょうか それとももう少し様子を見た方がいいのでしょうか。

子育て保護者2歳児

airin915

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

62023/08/23

tanahara

子どもの感じ方は色々です。 いつもいろんないたずらしたり手が出ちゃう子は叱られる回数が他の子に比べて多いですよね。それを見ていたら、その子がいけないことをして叱られているのがその先生がよく怒ってて怖いと感じてるのかもしれません。 または本当にその先生の叱り方が怖いのかもしれません。 それをみて恐怖を感じてしまっているのかもしれません。 あとは、先生が注意をした程度でも、普段叱られ慣れていない子からするとその注意が怒ってると表現する場合もあります。子どものお友達がママに「ちょっとーそんなことしないのよぉー」と言われただけで「ママそんなに怒らないでよ!」といってて、え、今の怒ったうちに入るの?とびっくりしたことがあります。 話しやすい先生でも、他のお母さん方と情報交換してみたりしてもいいかもしれません。安心して預けられるのが一番大切ですよね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

預かり保育では年少、年中はお昼寝をします。特に夏場はプールで遊ぶのでいつも以上に体力を使い子どもたちもスッと寝てしまいます。しかし、その中で子どもを寝かせないで欲しいという要望もあります。ご家庭の方針はそれぞれなのでそのような意見が出るのも分かるのですが、その子ども自身座りながらウトウトしているくらい眠いのに『お母さんに怒られるから…』と本人も必死に起きようと頑張っています。 その保護者曰く、ショートスリーパーで夜寝なくなってしまうからとの事ですがその子が可哀想で仕方ありません。 こどもが寝たい時に寝かしてあげられるように保護者を説得するべきなのか、保護者の意見をそのまま受け入れるべきなのかご意見お願いします。 説得する場合どう伝えるべきかも教えていただけると助かります!!

延長保育家庭睡眠

ぴよこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

42023/08/22

ぬーそう

保育士, 保育園

お昼寝をしてしまうと、夜寝る時間が23時を過ぎてしまう…などの場合にはお昼寝をしない対応をとることもあります。 まずは、お昼寝時間を短くして提案するのはどうでしょうか? 他の子が1時間なら30分など…。短くて起きるのが辛いかもしれませんが、うとうとを怒られるから…と我慢するのはかわいそうに感じます。 私自身も寝ない息子を育てているので、保護者の気持ちも十分理解できますが( ; ; )

回答をもっと見る

保育・お仕事

保護者からお土産をもらうことはありますか? 担任のみもらった場合、報告などはどうしていますか? 私の勤める園では、園長に報告しています。 みなさんの所は、どうされていますか?

園長先生保護者担任

はだみん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設

102023/08/20

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

初めまして!日々の保育おつかれさまです! 私の保育園では保護者からお土産があると個数が多ければ他のクラスにも分けたりしています! 一応園長先生にも伝えています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

他園の子どもの顔が写真に映った場合って、 そのまま保護者に配布していいんでしょうか… 私は犯罪だと思ってたのですが… ネットで誰でも見られるわけではなく、あくまで保護者しか見られません

保護者保育士

さいとうさん

保育士, 保育園

42023/08/11

ちゃん

保育士, 児童養護施設

許可なく配布はまずいと思います…園内の子でも掲載の有無を聞いているので、園外だとなおさらの気がします。今の時代難しいですよね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

運動会について皆さんの保育園では0歳児は参加しますか? また参加するならどんなことをしますか? いい案があればお願いします! 保護者の方も来られるので楽しみにされるとプレッシャーがあります、、

運動会保護者保育士

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

32023/08/14

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

うちは参加しますが、0.1歳が合同の競技です。 歩ける子と、まだハイハイの子がいたりするので、丸く丸めたマットの上を馬乗りで渡ったり(ハイハイの子の時はマットを平らにしてその上をハイハイ)して向こう側で待つ保護者のところまで行って、その後は一緒にカードを引いて出たイラストと同じかたちで折り返す!(例えば、おんぶ、抱っこダンボールカート、など) 二人でゴールでしたら、メダルをもらう!という内容でした。 とにかく簡単明確な競技で、時間をかけなほうが乳児さんの競技には向いていると思います。 少し衣装というか?頭にお面をつける?など、見た目を可愛くしてあげる工夫をすると、保護者の方も喜んでくれました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さんの園ではどのようにする? 7月から保護者にはお盆休みの有無と保育園利用についてお尋ね・相談してきました。(保育士人数や給食の調整の為) 中には最初は仕事があるから利用する予定だったご家庭が「お盆でお休みの方が多いなら」と仕事を調整してお休みとなったケースも。 うちは企業主導型の小さな園でお盆中の利用児は1〜3名。しかも午前中まででお迎えに来て下さるご家庭が。 しかし、一家庭の利用に疑問⁉️ 通常、開園直後から閉園直前まで週6日利用の乳児。(兄が別の認可園利用) 父親はお盆後半から仕事とのこと。(お盆前半まで4連休) 母親はお盆中も仕事だと聞いていましたが、勤め先が、お盆中5日間のお休みになることが外部からの情報でわかりました。 利用児も他にいなくなることから、利用時間について相談・確認を行いました。 が、「うーむ。。。」と悩んだ末、通常利用の回答。(勤め先がお休みの話はしていません。というか言えない空気) 仕事が休みなら利用をやめてほしい訳ではありません。 リフレッシュしたいのかもしれない。それはそれで良いと思いますが、何故、嘘をついてまで子どもを預けようとするのか? 日頃から「お母さん、仕事休みないの?」と思ってしまうような利用状況。 家庭より保育園に居る時間が圧倒的に多いお子さんです。 せっかくのお休みに自由にゆっくりしたい気持ちもわかりますが、それなら正直に言ってもらって相談して欲しいです。 お友達もいない保育園に何日も預けられる子どもがかわいそうに思えてしまいます。 保育園利用の概念にズレを感じています。 これって保育園側の都合でのわがままなんでしょうか? 皆さんなら保護者にどのように対応されますか?

認可外保護者0歳児

ブー3(スリー)

保育士, 認可外保育園

92023/08/08

れおな

保育士, 保育園

同じような状況、私もありましたが、私は何も言いませんでした! 嘘をついてまで…と思いますが、嘘をついてまで子どもを預けたい保護者なので、それはそれで子どもにとってはいいのかな、と私は思います。 他の職員にも、反対されたりしましたが、「保護者にも事情があると思うので💛」で通しました。 自分の中で、「休みなら預けないでください」というオーラ、発言は、一切しないと決めてます。 ただ、これは、私の個人的意見です!

回答をもっと見る

施設・環境

転職、またはお子さんの入園なとで 「こういうシステム・保育の方法などがあるんだ!」と思ったことはありますか? ・手作りで親の愛情を感じられるようにお食事エプロンは親の手作り ・タブレットで出退勤管理…等々 びっくりしたこと、ネガティブなご意見でも大丈夫です! 今まで知らなかった体験がありましたらぜひ教えてください☺️

保護者転職保育内容

もにょ

保育士, 保育園

52023/05/24

なのは

保育士, 認可保育園

午睡チェックがスマホの専用アプリから出来るのは感動しました! 紙を使ってこまかく一人ひとり記入するのではなく、一括操作で5分おきに確認してスマホからワンタッチでチェックを入れられるのでかなり時短が出来ます。 保育士の負担を減らすことが出来ることや、園のスマホの中に全てのクラスの情報があるので他のクラスの午睡状況もリアルタイムで確認出来るのが利点です。クラスの垣根を越えて保育の見守りができるのは画期的だと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

6ヶ月ぐらいのお子さんを持った保護者の方から、 まだ座ることも出来ない、ずり這いも少しだけ、しかも片足だけで、年齢が変わらない友達のお子さんはもうハイハイし始めようとしているのに不安だという話をされ なかなか良い対応ができなくてどう対応したら保護者の方は安心して前を向いて子育てに向き合えるようになるんだろう?と考えてしまいました。 みなさんだったらどのように対応されますか? アドバイスください😭

保護者

じょな

保育士, 保育園

42023/08/09

ゆっこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

毎日お仕事お疲れ様です。 アドバイスしすぎるとプレッシャーになるでしょうし…。寄り添うのが1番だとは思いますが、なかなか難しいですよね。 うちの園だと、在籍している子には、苦手な方のずり這いの援助を園でもやってみますね。と話したり、園の子育て支援で、乳児の発達支援相談員さんが年に数回来る機会があるので、ハイハイ寝返りなどのアドバイスが貰えるので、そちらに参加してみませんか?と促しています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児クラスで、食育は保護者の方に喜んでいただいているのですが、保育の中でしている活動で、食育より喜ばれているものがあれば教えて下さい。 ちなみに今、喜ばれているものはリトミックなどのリズム遊びです。

身の回りのこと保護者保育内容

みゆき

保育士, 保育園, 小規模認可保育園

32023/05/31

ちゃん

保育士, 児童養護施設

食育といえば食べることと思われがちですが、食べる前の手洗いや用意も大事です。段々理解できる2歳児さん。まずは食べる前の手洗いの重要性を簡単に伝えてみるのはどうでしょう。

回答をもっと見る

18

話題のお悩み相談

保育・お仕事

うちの園だけかもしれませんが、 最近、オムツが取れるのが 以前に比べてどんどん遅くなってきています。 みなさんの園では、どうですか?

幼児4歳児乳児

ねこあし

保育士, 認証・認定保育園

112025/05/06

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

特に、遅れてきたという印象はありません。 クラスの雰囲気や、月齢によって毎年前後してたりはするかと思います。 2歳児クラスの夏休みごろまでに高月齢の子がパンツになり、3歳児クラスに向けて低月齢の子達もパンツになっていくようなイメージです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職、雇用形態を変えるか悩んでいます 最初の保育園では新卒から6年間正規として働いた後転職。2つ目の保育園ではパート2年、正規2年働いた後に転職し、今の保育園ではパート2年、今年度から正規として働いてます。 今年度正規になったのは経済的な問題もあるのですが、それ以前に「フルタイムなのに正規にならないの?」「まだ若いのに勿体無いよ」と他の職員から言われ、「この年齢で正規じゃないのはおかしいのかな」と思い、正規になったのですが、何だか無理矢理背中を押された感が拭えず、モヤモヤしています。 今の園にも不信感があり、新年度始まったばかりですが転職しようか考えているのですが、この時期に転職された方、またメリット・デメリットなどがありましたら教えてください。

乳児パート正社員

ひばり

保育士, 小規模認可保育園

102025/05/06

おー先生

保育士, 認可保育園

どういう点で不信感があったのですか? 2年間働いてるときにもそのようなことを感じておられたのでしょうか。 なかなかその気持を持ったままこの先の長い年度を過ごすのはしんどいものがありますよね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

何歳児クラスからお箸の練習を始めていますか? また、どのような形でお箸を取り入れていますか? いままでは、2歳児クラスからお話の練習をしていましたが 今後どうするかが会議で議題に上がりました。 他園さんの意見をお聞きしたいです!

給食2歳児保育士

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

32025/05/06

ぽんちゃん

保育士, 認可保育園

私の園は3歳児からです。 自宅で練習していてすぐに使える子もいますし、 月齢や発達によっては3歳児になってから始める子もいます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えて下さい)

133票・2025/05/14

最高!充実したGWリフレッシュできたGWのんびりと楽しめた何か物足りなかった疲れたな~その他(コメントで教えて下さい)

199票・2025/05/13

子どもの日の前にしたよ~🎵子どもの日にする子どもの日の後に制作はしてないその他(コメントで教えて下さい)

201票・2025/05/12

解雇の経験があります契約打ち切りの経験があります会社がつぶれました意思に反する退職経験はありませんその他(コメントで教えて下さい)

222票・2025/05/11

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.