保育園のパソコンでクラスだよりを作っているんですが、最近新しく買っていただいたパソコンにDVDドライブが搭載されていませんでした。外付けDVDドライブを購入してCD-ROMを読み込んだりできたらなとおもっていますが、外付けDVDの使い方が分からずまだ購入に至っていません。外付けDVDドライブを買ったとして、USBで繋いだらすぐに使えるかわかりますか?それともインストールしないと使えないんですか?保育園のパソコンなのでインストールしてはいけないみたいで。詳しい方教えてください。ちなみにCD-ROMとはクラス便りを書く際に使う学研から出ているイラストコレクションです。
おたより保育士
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
しーちゃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
すぐに使えると思いますよ! わからなければ、電気屋さんの人に確認するといいと思います! 女の人には優しく教えてくれます!!(笑)
回答をもっと見る
前回のおたよりの件で主担に何故か怒られました。 先週の金曜日におたよりが完成したので、園長達に提出をしました。昨日、クラスの枚数分コピーしてもらいました。そして、今日、出勤して少ししてから、「なぁ、先生なんで私に見せてくれんかったん?」私は一瞬「は?」となって固まっていたらもう一度「なぁ、なんでなん?」と言われたので、「言われた通りにして(職員室に)提出しました」と答えたら、「そうなんやけど、最後見せてくれなあかんねん」 (職員室で)「これ、最後見たん?」って言われるし、季節の書き出しも1マス開けなあかん等色々と言われ、「こんな恥ずかしい事せんといて」と言われました。何が恥ずかしい事なのか私には全く理解できませんでした。私はだだ単に言われた事をこなし、なんなら文章の1マス開ける所も何度もチェックした時に開けるように助言すれば良かったのでは?と理不尽な事ばかりでした。ちなみに、私は今まで上の先生から指示された通りに作っていたので、主担に文句を言われる必要性が分かりません。もうこの人は何かしら人の粗探しをしてサウンドバックにしているんだなと思い割り切ってますが、このままストレスの素にしたくなかったので、ここで吐かせて貰いました🙇♀️ 長文失礼しました🙇♀️💦 *投稿主は近畿地方在住のため訛ってます。 *詳しくは投稿主の2つ前を見てみて下さい💦
幼稚園教育要領ブラック保育園おたより
ヒロ
保育士, 保育園, 認可保育園
まさお
その他の職種, その他の職場
お便りを作成するのも時間がかかります。貴方のお便りで良いと思います。 その相手以外の先生は認めてくれるでしょう。 話を聞いてくれる人は必ずいます。安心して下さい。
回答をもっと見る
保育園のパートで働いています。 9時〜3時まで、週3.4日入っていますが、パートの方はどんな仕事内容(連絡帳、週案、クラスだより等の事務仕事)を受けもっていますか? うちの園はできる人ができる分の仕事をしましょうって形をとっているので、どこまで正規の仕事まで手伝うべきか迷っています。
週案おたより連絡帳
ぷーさん
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
9-16で働いています! わたしの園はパートはあくまでも補助的な役目で週案はお便りはしていません。 できる人ができる分の仕事って結構曖昧ですよね!笑 やっていいことと、担任がやることをはっきりしてもらえるとありがたいですよね!
回答をもっと見る
子どもの保育園から今日の配布お手紙で、 「6月1日(水)に芋掘りするので軍手と長靴持ってきてください」と書いてありました。 それまでの園だよりやクラスだよりで周知もなし。 子ども用軍手も長靴も持っていない我が家。 明日1日で用意しろってことですかね。。。
持ち物おたより保護者
みいや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
連絡がギリギリ過ぎですよね… 予定は決まっていたはずなのに。 まさか、突然行くことになったとか? ヤバイ園ですね…
回答をもっと見る
色々自分から言葉を発信しないけといけないプレッシャーがデカい! 今週の金曜日までにクラスだより作成しないと行けないから早くやらないと! もう大変ー!やってる時間無さすぎー
おたよりストレス保育士
ま
保育士, 保育園
tanahara
自分からの発言大変ですよね。私も苦手だったので発言するの嫌でした。今ではすっかり中堅、ベテランゾーンになってしまったので、やらざるを得ず。気づいたらできるようになりました。 頑張りましょうね!
回答をもっと見る
こんにちは 今からクラスだより作成です笑 休みに仕事!!完全にサービス残業!!それは許せない!!! そう思いながらクラスだより作ってます笑 今年からクラスだよりが紙で配布からホームページに掲載方式になりました。みなさんの園では、クラスだよりや園だよりは配布ですか??ホームページなどで掲載ですか??
おたより保育内容幼稚園教諭
yyy 123
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 認可保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
サービス残業お疲れ様です! 私の保育園はまだ、紙で配布しています。 ホームページ掲載も良いですね^ - ^
回答をもっと見る
今月クラスだよりを作るんですが、退職することをクラスだよりに書いた方がいいですよね??
おたより退職
ももこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
たむたむ
保育士, 公立保育園
クラスだよりではなく、記載するなら園だよりですね。
回答をもっと見る
みなさんの園って、保護者からのアンケートなど日常でありますか? うちの園は、やたらとお便りにアンケートつけて要望など書いてもらいます。 普通ですか? なんか、普通にちょっとやな感じの内容だったりしますが…保護者の方もどんな思いで書いてるか知りたいです。
おたより保護者
にこっち
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
なな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
私が働いていた保育園では、発表会や運動会など大きな行事の際は保護者にアンケートをとっていました。 こどもが通っていた幼稚園では満足度調査みたいな形で年に1回~2回保護者向けにアンケートが行われていました。 お便りにアンケートをつけて配布しているなら頻度も高そうですね。アンケートに苦情のようなことを書くママも知り合いにいましたが、少なくともその人は自分のこどもに対して熱心で、自分が気づいたことや要望を園に言わなきゃ気が済まない、それがいい事だと思っているようでした!そういう一部の方以外は、純粋に園からアンケート出されたら白紙で出すのも悪いし書いてるか、本当に要望や苦情があるか、とかじゃないかと思います。
回答をもっと見る
5月おたより担当で今慣らし保育+ギャン泣きでバタバタしてます。おたよりはクラスだよりで2個項目を書かないと行けなくって、1個は戸外あそびについて書きました。もう1ついい案があれば教えてください!!出来たら遊び以外のことについて書きたいです お願いします!
おたより外遊び遊び
み
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
慣らし保育があっていいですね。 公立保育園ですが、入園式のみ半日で次の日から1日保育です💧 毎日泣いてます〜 お支度とかはどうですか? 一人で出来る様になりましたよ〜とか。
回答をもっと見る
20代後半、保育士歴合計5年程です。 今までは正職員としてしか保育園で働いたことがありません。 3月には今の園を辞め、派遣保育士になろうと思っていました。 今の園は書類が多く家からも遠いことで、休みも疲れきってしまうので、プライベートと仕事を両立できたら…と思い、派遣にしようかと思ったのですが、今気になってる園がおたよりや月案などの書類もある求人で、、 だったら正社員のほうがボーナスもあるし良いのかなと思いました。ただ、働いてみて思ったのと違った・・となりたくない。。という気持ちもあります。 また、1年後くらいには子どもが欲しいとも思っているので、どういうふうに働いたらいいんだろう・・とグルグルしてしまいます。。 欲張りな考えなのですが、なにかアドバイスがあれば教えてください。。。
おたより月案記録
おさかな
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
ボーナス、退職金が欲しいなら公立会計年度 臨職フルです。書類はありますが…
回答をもっと見る
先日、卒園写真を撮りました。月の初めには昨年の写真を掲示して、説明もしていました。大抵、フォーマル服でみんな臨みますよね?無くてもせめて女の子は綺麗めの私服、男の子は襟付きシャツくらいは用意できると思っていたのですが…ある男の子1人だけ、いつもの活動中に着ているトレーナーに茶色のズボンで登園してきました😵💦みんな着替えも袋に入れて持参してくれたのですが、勿論着替えは持ってきておらずに母曰く、「これでいいです」と… 本当に⁉️写真撮影のこと忘れていたのでは⁉️歳は離れているがお兄ちゃんいるのに?幸い、子どもが何も気にしてなかったのでいいですが、写真は卒園式ではもう撮らないよ?卒園式も、もしかしてそのスタイルなの?なんか心配😅(予備のスーツ用意しとこ💧)
家庭支援おたより保護者
たむたむ
保育士, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
毎年 修了写真を全学年(0-5歳児クラス)撮ります。職員も子どもも普段着です。子どもはお気に入りの服だったり、キレイめの普段着だったリします。フォーマルなのは 修了式のみです。 フォーマルとなると保護者負担があったりするので難しいですよね。
回答をもっと見る
クラスだよりはパソコンで作成しているのですが、 普通そういうお便りや書類系はWordで作りません?? なぜにクラスだよりExcelで作る?? リーダーお歳なので機械苦手なくせに自分では出来ると思っているようで、あまり若者には頼りたくないから全っ然私に操作の仕方を聞いてこないそのプライドの高さキツい。笑
おたより保育士
あぼかど
保育士, 保育園
Ririko
保育士, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 園長
先輩への対応は難しいですよね。 もし余裕があれば、Wordで作成したフォーマットなどを見せて、「こういう方法もありますよ」と提案してみたりして、「この方が先生(先輩)が楽かと思って」と付け足してみるとか。 ただその方がどんな方かわからないので、うまくいくとは限りませんが…。 ちなみに私の園ではPowePointを使用してお便りを作成しています。
回答をもっと見る
日頃の保育の様子を撮影されている園も多いかと思います。 販売やネット配信、配布など、 どのような方法をとられていますか? 有料かどうかも教えていただきたいです!
子育て支援センターおたより
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
スナップスナップというサイトで販売しています。 職員の撮った写真、運動会などカメラマンが撮った写真も同じサイトで購入できます。
回答をもっと見る
みなさんは ①パソコン(DVDドライブ付き/USBドライブ付き) ②パソコン(USBドライブのみ/DVDドライブ無し) ③パソコン(MacBook/アップル製品) ④iPad+キーボード ⑤その他(品名/種類可能な限りご提示ください) どれを使っていますか?? 番号と値段(差し支えなければ)を教えていただきたいです。 今現在私は①を使っています。 CDを焼き回したりおたよりのROMを読み込むのにドライブは必要かな〜と思ったのですが、DVDドライブ付きのを探すと古い型しか見つからず、、、 後付けドライブもあるようですが急ぎということもあったので①を購入しました。 起動も遅く反応がいちいち遅いのでイライラしてしまいます😢 アップル製品に変えた方がいいのかな?皆さんはどんなパソコンを使っているのかな?と思い質問させていただきました。 主に使用頻度は ・毎月のおたより(係/クラス/園) ・名簿や表の作成 ・CD‐ROMの読み込み ・CDの焼き回し(iTunes使用) ─────下記は可能な範囲で構いません───── 〇Apple製品をご使用の方へ ・WordやExcel(Office)は利用可能でしょうか ・Outlookは入っていますでしょうか ・引き継ぎなどは自分でやるのでしょうか
おたより保育士
ぶたまる
保育士, 小規模認可保育園
あお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
こんにちは! 1番使ってます! DELLで値段は8万前後くらいだった気がします!
回答をもっと見る
七夕お便りについてです! 題名 7月7日は七夕です。 園では、子供たちが願いを込めて飾りを作りました。 また、ご家庭でも子供達の願いを短冊に書いて 笹に飾る時は一緒にお話ししながら飾ってくださいね。 題名 7月7日は七夕です。 離れ離れで暮らす織姫と彦星が年に一度 再会できる素敵な日。 園では子供たちが願いを込めて飾りを作りました。 どちらがいいと思いますか? 短冊はご家庭で書いてきてもらい職員が飾ります。 お便り配る日は6月30日です。 お便りには各クラス七夕の制作姿の様子写真とコメントを添えて作るつもりをしています☺️
おたより私立保育士
チョコ
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
こしせんせい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
わたしは1個目の方が好きです! ただ、お家で書いた短冊は、保育園で預かって先生が飾るのですよね…? だとしたら、一緒に飾るのかな?先生に預けるのかな?と少しわからなくなってしまうかもしれないので、そこを明確にできれば、なおGOODだと思います!
回答をもっと見る
成長がみられない、しようとしない後輩がいます。 1年目でもないのに、未だおたより帳を添削しないと変な文章、言い回しがあります。いつまで続けたら良いのか迷います。その後輩より下の後輩はしっかりと書けています。本人から改善しようとか一人立ちしようとする気持ちも見られません。今後どうしたらよいものか
おたより後輩保育内容
しらたま
保育士, 保育園
たむたむ
保育士, 公立保育園
それはもう、本人のやる気と誠意の問題です。いくら指導しても本人に努力する気がなければ、全く成長するはずがないですよ。私の勤務していた前職場にもそんな後輩がいました。保育歴5年目でしたが、文章力が幼稚で女子高生みたいな丸文字💧誤字も多く、その方と同じく連絡帳も必ず添削していたぐらいです。他の園から来た子でしたが、書類したことないのか聞いたら、無いです!と…私は絶句しましたよ💧他の園でもそんなだから、みんなに匙を投げられたようです。1年間指導しましたが、私は半年で匙を投げました…最後は、私が書いたものを丸写しさせましたよ… もう指導するだけ、しらたまさんの心労が重くなるだけです。期待しないで教えてくださいと来た時だけにしたらどうでしょうか?
回答をもっと見る
七夕の園だよりを作ります! 何かいいタイトルありますか? 七夕に願いを込めて。 へんですか??
七夕おたより
チョコ
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
ののの
看護師, 保育園
もうすぐ七夕ですもんね🎋⭐️ いいと思いますよ! おたより作成頑張ってください!
回答をもっと見る
みなさんは月案、個別月案、おたよりなどの書類はどのくらいの時間でできますか? そしてその書類はいつ、どこでやっていますか? 勤務時間内で仕上げることってできてますか?
おたより月案記録
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
非常勤で担任をしているので書類は個人カリ、日誌のみです。 日誌は休憩中か午睡中、個人カリも午睡中もしくは勤務時間終了後に職場で必ず書くと決めてます。 個人カリなど書類は持ち帰り不可なので職場で仕上げてます。私は毎月 月末 1〜2週かけて 割り振られた人数分のその月の反省と翌月のカリを絶対書き上げて絶対 溜めないと決めてます。 提出はないし 誰に怒られるわけではないですが 溜めて慌てる、家に持ち帰ることをしたくないのでマイルールを決めてます。
回答をもっと見る
クラスに、一応毎日入っています。 正規1人私とやっています。 書類がいやでアルバイトでやっているのに どうやら 書類をやってほしい的な話がきてるんです、 子ども10人プラス月1のクラスだよりなんですが 毎日書類でおおわれてるというてます、 今までは書いてきてないし、正規がやってきてたし去年もやってないのに…と思って不満しかない状況… 4才5歳クラス正社員1人でやってるのにおかしいなて感じてます、なんかメモ書きでいいから書いてくださいっていうならわかるけど、という… 今更着替えもわかってほしいからやってほしいとかいうし 結構矛盾しすぎがおおい。
年案日案週案
ちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立園の場合ですが… 非正規がいないと配置通りクラス担任をくめません。なので クラス担任は正規1、非正規1もしくは2以上のことが多いです。そうなると正規に負担が多くなってしまうということもある、臨職は 正規の代替の位置づけということもあり、場合によっては月カリ、おたよりなどを書くように言われることもあります。 私もフル臨職時代、おたよりや月カリを書くこともありました。 今は非常勤なので 週リーダー、個人カリ、日誌は書くけど他はしないと言ってます。 今の職場では非常勤が月カリを書かない!と言い続けてるのを聞いてもらえてますが他園では聞いてもらえない可能性が高いと思ってます。 今の保育士不足の現状、短時間や固定でない限り 仕事に制限をかけてはいけないのだろうな…と思いながらモヤモヤしながら働いてます。
回答をもっと見る
4月から1歳児クラスを①未満児未経験②未満児経験有り③新任で回していますが、実質、主で回してるの②.③の2人です。3人とも正規職員です! 私は、②なのですが、①の先生は、バックサポートに回って、書類やお便りなど何もせず、子どもの送り迎えは率先して出ていきます。3人担任でやっているのに、書類やお便りを書かないのは楽してますよね。最近では、正式な書類とは別に、1週間のねらいや内容を書くことになりました。書くと決めたのは、バックサポートに入っている先生です。この扱い、おかしいですよね。この先、どうやって行こうかと悩んでます。 こうしたら良いよ!というアドバイスなどあれば、教えて欲しいです。
おたより記録1歳児
ichigo
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
3人担任でしかも3人とも正規なら 乳児クラス経験有り無し 関係なく 書類、おたよりはやるべき…というかやらないといけないですよ。 非正規の身で偉そうなこと言って申し訳ないですが正規の身書類やおたよりなどを一切 しないのは怠慢です。 そこは、しっかり話し合って3人でまわさないといけないですよ。教える方は大変ですが…担任で正規である限り絶対 書いて欲しいと言うべきです。文句を言われたら園長や副園長に相談して入ってもらって話し合いましょう。 非正規→公立臨職でも市によっては 月カリもおたよりも書きますよ。
回答をもっと見る
みなさんの園では、 おたより、縦書きですか?横書きですか?
おたより4歳児乳児
ぽむぽむ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
ぼんちゃん
看護師, 認証・認定保育園
わたしは認定こども園で働いています。おたよりは、給食だより、くらすだよりなどありますが、いずれも横書きです。しかし、園からのお知らせだよりのみ縦書きで配布していますよ。
回答をもっと見る
※長々と愚痴が綴られています。それでも良ければ※ なんでも電子化にすりゃいいってもんじゃない。 子供抱っこしながらしちゃダメ。寝てる子達もまばらな0歳児どうやって入力しろと?笑 正職も午睡してる部屋には誰か一人いなきゃいけないからいてもらっていいー?とか言う割に、 自分らが午睡室にいる時だけ抜け出して部屋誰もいない状態作って?え?何がしたいんですか? 主任はポンコツ過ぎて自分が言った事も忘れるし、 言われてないことは言ったと主張するし。 無駄な仕事は増やすし、そのくせ自分でやろうとしないし、舐め腐ってるんですか?自分でやった事に 責任を持てないような奴を主任として置いて大丈夫なんですか?その事園長は見て見ぬふりですか? 面接で言われた『人は嫌いにならないように』は そーゆー事ですか?まず、職場の雰囲気最悪っすね。 今日なんか正職の皆さん何してたんですか? 朝のおやつも給食もオムツ替えもブログの内容も全部私ひとりでやってたんですけど? 1人はパソコンとにらめっこ。1人は誕生表作り? は?子供優先だろうが。 むしろうちは1人で出来るのになんでうちより年数も長いあなた方が出来ないんでしょうね? (因みに4月のほとんどをヘルプで1歳児を見てました) こっちは1人で6人とか見てるんですけど?なんの為に いるんですか?やる気ないなら出てって? 退勤時間過ぎててもパソコンが空かなくて結局2時間も園に居たけどもちろんサービス残業。パートだからボーナスも何も出ない。時給でしか貰えない。 これが『当たり前』なんですか?パートだからって こーゆー扱いなんですか?話になりません。 やって行ける自信はもう既に1ヶ月目からなくなりました。新規園の方が待遇がいいかなと思ってましたが、想像を遥かに超えてクズ園でした。 こんな園で働くメリットはなんですか?精神面が鍛えられる。正職の仕事が出来るようになる。明らかに頭がおかしい。 正職とパートの違いは固定勤務と土日休み。 仕事内容何も差がある事はありません。 私は園でやりたくないので家に持って帰ってやりますが、園に何時間も残ってやってる正職がいますが、 それが『違い』なんですか?え?やってる内容はきっと間違いなく同じですけどね? 月案、週案、おたより、行事の係、連絡帳の記入、ブログ。これがパートの仕事なんですか? 前の園が神園だっただけですか?戻りたいなー。 長文お付き合い下さりありがとうございます😭✨
誕生表ボーナス週案
na
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
くろーばー
保育士, 事業所内保育
正職だからなんでもOKみたいな雰囲気、ほんと嫌ですね😣💦 入ってみないと分からないことだらけですよね… 面接時に「人を嫌いにならないように」ってどういうことなんでしょう?そんなこと言うところがあるのにビックリです😅 手続きとかいろいろ大変だと思いますが、早いうちに転職活動された方がnaさんのためだと思うし、できる能力を買ってくれる園の方が、のびのびお仕事できると思います☺️
回答をもっと見る
お便りについて。 個人的な書類(支援計画、保育所通知書、領収書、検査結果など)はどのように保護者に渡されていますか?手渡しでしょうか?子ども経由でしょうか?みなさんの園や、施設での渡し方を教えていただけたら嬉しいです。
おたより記録保護者
あゆな
保育士, 児童発達支援施設
ひよ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
あゆなさん、こんにちは。 私立保育園(こども園)では 封筒に入れてあるものもありましたし、入っていなければ個人のカモフラージュファイルがありまして、それに入れてカバンへ入れておりました。 直接お渡しすることもありますが、カバンに入れて口頭でお伝えすることが多かったです。 延長料金の領収書は半分におって連絡帳に挟んでおりました。
回答をもっと見る
質問です。みなさんの保育園では仕事がおやすみの家庭には時短保育のお願いはしていますか?またお便り等で伝えてますか?保育園で規定等ありますか?
おたより
あい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
してないですー。特に規定もありません。お仕事がお休みの時にしたいこともあったりするかなー?と思いますが、「おかしいよね!」という先生もいるので、難しさを感じています。
回答をもっと見る
新卒です。おたよりで、3、4行挨拶のコメントを保護者向けに書くのですが、皆さんはどのようなことを書いていらっしゃいますか?
おたより
ベリー
保育士, 認可保育園
あずき
保育士, 認可外保育園
「子どもたちとたくさん一緒に遊びたい」などの前向きな気持ちや「保護者の皆様と一緒に成長を見守りたい」など保護者に寄り添うようなコメントを入れるのはいかがでしょうか? きっと掲載の前にどなたか先生が添削をしてくださるでしょうし、気負わず素直な気持ちを書いて大丈夫だと思います。 頑張ってください!
回答をもっと見る
手書き書類をどうにか減らしたいなぁーと思うんですけどなかなか減らせないのが現状だと思います。 殆どが自分中心な考え方なのですが、字が得意じゃなく園だよりや行事のお知らせ手紙などを手書きでしないといけないような風潮があります。 pc作業を推奨している保育園って実際少ないですか?多いですか?
おたより記録行事
たかち°
保育士, 保育園
ぽっぽろー
保育士, 認可保育園
私の勤務先は、園だよりやクラスだよりは絶対に手書きです。 その他の日誌や計画書、行事のお知らせなどはどちらでもOKで、個々でやりやすい方を選んで良いとなっていますよ☺️
回答をもっと見る
4月から産休に入ります。そこで、園だよりに保護者へのコメントを書く事になったのですが、どんな感じで書けばいいのでしょうか??
産休おたより保護者
みー
保育士, 認可外保育園
あお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
こんばんは。 いつから産休に入るかプラスのイメージで書いたらいいと思います! ご迷惑おかけします。的な マイナスな事を書くと後で トラブルになりかねないので 書かないほうがいいです!
回答をもっと見る
バスの送迎の時に、バスの位置を保護者に通知するアプリがもしあったとしたら園で取り入れると思いますか?
おたより連絡帳記録
みな
保育士, 保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
幼稚園勤めだった時にアプリだったかメールだったかは定かでないのですが、バスの大体の位置や到着予定時刻が分かるものを知らせるものを取り入れていました。
回答をもっと見る
今現代でペーパーレスが進んでいる中うちの保育園は手書きでA4ではなくB4…。以前なら1時間もあれば終わったお便りが2時間はかかります。字を書くのが苦手、絵が上手く描けないもあり時間がかかりま、ましてや写真も出すのにも手間がかかります。手書きで書く方が暖かみはあるかと思いますが保育士の負担が多いです。昔ながらの保育園の為IT化にも時間がかかり、ご年配の方が多いです。 今日した書きを出しながら見直しをしていましたが一緒に組んでるパートさんにクラスロゴをパソコンで出し、「手書きの方が暖かみがあるから手書きがいいかも…」と言われました…。綺麗に見せたいのものあるので正直に「今現在で2時間はかかるから手書きは難しい」と話をしました。 本当は全部パソコンでやりたいぐらい…ペーパーレスがもっと進んで行くことが何よりの願いです… お便りが憂鬱…手書きで書いている方なにかオススメの時短方がありましたら教えてください…
おたより私立2歳児
あい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
ぶたまる
保育士, 小規模認可保育園
私も前勤めていた園が全て手書き&万年筆指定でした😭 清書で誤字脱字したときや擦れてしまった時のあの絶望感.... A4サイズではなくB4なんて地獄すぎますね( ˙⃘⍘˙⃘ )!?!? イラストはボールペンイラスト集のようなものを印刷して貼り付けたり、メルカリやラクマなどフリマアプリで「手作りハンコ」「オーダーメイドハンコ」で手書きっぽいクラスロゴを作りました^_^ あいさんのお勤めされている園がそのようなハンコスタンプの使用の是非がわかりかねますがおすすめです♪ ───── べつに手書きでなくても可愛いイラストや温かみのあるイラストを使えばいいと思いますし、何より読み手側も活字のほうがすんなり入ってくる場合もありますよね(˘• •˘")
回答をもっと見る
クラスだよりについてです。 おたよりを書く際に、何か参考にしている雑誌や本、サイトなどはありますか? 毎回同じような内容・書き方になってしまい、何か参考にして書き方を工夫したいなと思っています。 オススメの書き方や内容などもありましたら教えてほしいです。
おたより内容
みぃ
保育士, 公立保育園
yumi.
保育士, その他の職場
書店に行くとおたよりのイラスト集などがたくさんあるので好みの絵が書いてあるのを選んで買ったりして、自分のイラストと合わせて使ったりしていました! また、私の園にはクラス便りがまとめられていたので去年のクラス担任の方が書いたものを見て参考にしたりしていました✨
回答をもっと見る
ちょっとした迎えの待ち時間や自由遊び時間に、子どもたちから折り紙で「何が作って〜!」と言われます。 作ってあげたものをプレゼントにすると子どもたちは大変喜びます!もっとレパートリーを増やしたいなと思うようになりました。 この「ちょっとした時間」に作れるような、みなさんの持ちネタ(折り紙)ありましたら教えてください! リボン、カメラ、など.... よろしくお願いします!
制作保育士
ゆゆ
保育士, 公立保育園
工房_森の苺
保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 保育園
指輪っていうのがあります。 15 cmの折り紙を半分におって4 ツ切りにします。それを赤や青&金か銀の裏表にして…それから折りはじめます。YouTubeで見たと、娘に教えてもらいました。今でもあるかな? 細かくて難しいんですが、子供達が夢中になるんです。やっぱり宝石には魔力があるのかもしれないです(笑)。 もし見つからないなら、折り方を撮ってここに貼り付けるので、リコメください。 もし、見つかったら…リンク貼り付けていただけると嬉しいかも。私もその動画見たいので。 (^人^)
回答をもっと見る
長文すみません。指が止まりませんでした。 私は小規模保育園で働いています。 昨年度は19名をひとつのクラスとして正規4人(担任)+フリー数人で保育を回していたのですが、今年度からは正規&フリーの先生も担任という形で19名をみんなで見ていくという形になりました。 ただ、これがまた予想以上に大変で…。 まだ始まったばかりで慌ただしいのもあると思いますが、毎日のように限られた時間の中で正規でその日の保育の様子や行事など話し合って、決まった事などをフリーの先生達にも伝えるようにしているのですが、全体的に上手く伝わっていないこともあります。(「そんなこと聞いてない」「その話は知らなかった」など) 話し合ったことや会議などは記録で残しているのですが、フリーの先生達も保育以外(地域の子育て支援など)の仕事で忙しいのもあり、担任業務がうまく回せていない状態です。 どんな風にして、全体的に情報共有していますか? 教えて下さると助かります。 又、園長は「今年度も、子ども達全体を理解し、把握できるように縦割り保育をしていきます。ただ、今年度は正規もフリーもみんなが担任です。保育の仕方などは皆さんで話し合って決めて下さい」と現場任せです。 私個人としては、今までの職場では会議だったり、イレギュラーなことが起こった時に話し合ったりして、クラス担任でも他のクラスや全体のことを把握できていたので、別に縦割り保育にしなくてもいいのでは?と思ってしまいます。(何のための縦割り?とも思ってしまいます) 異年齢児保育は子ども達もお互いに良い刺激を貰えるからいいけれど、大人が落ち着かない状態なので保育も中途半端な状態で子ども達が可哀想に思ってしまいます。
小規模保育園乳児パート
ひばり
保育士, 小規模認可保育園
まろん
保育士, 認可保育園
うわぁ! まずは毎日お疲れ様です。 縦割り異年齢クラスの経験あります。 私ら幼児の担任しかありませんが、ご参考になればと思い書きます。 その経験の中でいうと ①年少、年中、年長と各学年が落ち着いている ②年長が自立している ③担任と子どもに信頼関係がある =クラスが落ち着いているが前提条件にあると感じました。 4月は大人も落ち着かない時期です。 ということは、子ども達も落ち着けない時期です。 ひばりさんも仰っているようにそんな時期に、無理に縦割り保育しているように感じました。 保育者同士の共有に関しては、私がクラスリーダーということもあり、私が1人ひとりに伝達していました。 ↑ 大変だけれど確実。 あと、やってみたのは面倒だけれど些細な話し合いも書記を作り議事録をつくりました。 ↑ 事前に1人が個々に伝達することは限界があるので、休んだ翌日等には議事録を見てほしいとお願いし、了承を得たうえで行いました。 ↑ 書く手間はあるけれど、読んだか日付、記名欄があったので、しばらく読んでないな=共有出来ていないといった時には声をかけられました。 又、文面で分からない伝わりにくい時に聞いてくれるので、共有がしっかりできたなぁと思います。 共有ってほんとに大変ですよね… こっちは必死で伝えているのに相手に聞く気持ちがないと伝わりきらなかったり。 大人が保育に慣れるまで待ってほしいところですね。
回答をもっと見る
新年度、怒涛の1ヶ月が過ぎましたね、、皆様毎日お疲れ様です。 3年目、初の年長主担任です。沢山経験されてきた保育の先輩の皆様に、遊びのアイデアを頂きたいです🥹 夏祭りのテーマを「自然」にしたくて、今から虫や花の遊びを盛り上げたいのですが、どのような遊びがありますか??こんな遊びしたら盛り上がったよ~!等アドバイス頂きたいです✨️虫、花系の素敵な絵本などもあったら教えて欲しいです♡ちなみに、今はお花を使って砂場でケーキ屋さんをしたり虫を廃材で作って宝探しゲームをしたりしています! また、冬の発表会ではヘンゼルとグレーテルをやりたいと考えていて(かなり先の話ですがある程度計画を立てたくて…)クラスが20名程度なので、配役を少し分散させるのに、話の内容をこうアレンジしたよ!こんな登場人物増やしてみたよ!などありましたら教えて頂きたいです🥹 よろしくお願いします🙇♀️
劇遊び5歳児遊び
ちむちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
お疲れ様です! うちの園は自然豊かで豊富に虫がいます!お気に入りの虫や花を見つけ、観察しながら絵を描いたり、発見した事を書いたり観察学習に近い事をした事があります!初めは難しいのかなと思ったのですが、好きな事に対して集中力がすごくとても素敵な作品ばかりが出来ました✨ 保育参観で発表してとても盛り上がりました。
回答をもっと見る
・子ども優先すぎて周りが見えない・メモ取りすぎて手が止まる・緊張して表情が硬い・指導に対して真面目すぎる反応・やる気が空回りしちゃう・その他(コメントで教えて下さい)