おたより」のお悩み相談

おたより」に関するお悩み相談が現在129件。たくさんの保育士たちと「おたより」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「おたより」で話題のお悩み相談

施設・環境

連絡帳のアプリ「コドモン」を使っている園はどのくらいありますか?? コドモン使ってます!!って保育士さんいたら、どんどんコメント下さい♪ 連絡帳がアプリで書けるってとっても楽だなぁと日々感じています♡🤣ただたまに誤作動?連絡帳が送れてないこともあります。

家庭支援保護者のつながりおたより

もんちゃん

保育士, 保育園, 事業所内保育

52020/08/05

あー

保育士, 小規模認可保育園

前の園で使っていました。 連絡帳は手書きですが、日誌や月案、週案などはコドモンでした。 月1で使えなくなることがあり日誌が何日も入力出来ずに困ることがありました。

回答をもっと見る

愚痴

※長々と愚痴が綴られています。それでも良ければ※ なんでも電子化にすりゃいいってもんじゃない。 子供抱っこしながらしちゃダメ。寝てる子達もまばらな0歳児どうやって入力しろと?笑 正職も午睡してる部屋には誰か一人いなきゃいけないからいてもらっていいー?とか言う割に、 自分らが午睡室にいる時だけ抜け出して部屋誰もいない状態作って?え?何がしたいんですか? 主任はポンコツ過ぎて自分が言った事も忘れるし、 言われてないことは言ったと主張するし。 無駄な仕事は増やすし、そのくせ自分でやろうとしないし、舐め腐ってるんですか?自分でやった事に 責任を持てないような奴を主任として置いて大丈夫なんですか?その事園長は見て見ぬふりですか? 面接で言われた『人は嫌いにならないように』は そーゆー事ですか?まず、職場の雰囲気最悪っすね。 今日なんか正職の皆さん何してたんですか? 朝のおやつも給食もオムツ替えもブログの内容も全部私ひとりでやってたんですけど? 1人はパソコンとにらめっこ。1人は誕生表作り? は?子供優先だろうが。 むしろうちは1人で出来るのになんでうちより年数も長いあなた方が出来ないんでしょうね? (因みに4月のほとんどをヘルプで1歳児を見てました) こっちは1人で6人とか見てるんですけど?なんの為に いるんですか?やる気ないなら出てって? 退勤時間過ぎててもパソコンが空かなくて結局2時間も園に居たけどもちろんサービス残業。パートだからボーナスも何も出ない。時給でしか貰えない。 これが『当たり前』なんですか?パートだからって こーゆー扱いなんですか?話になりません。 やって行ける自信はもう既に1ヶ月目からなくなりました。新規園の方が待遇がいいかなと思ってましたが、想像を遥かに超えてクズ園でした。 こんな園で働くメリットはなんですか?精神面が鍛えられる。正職の仕事が出来るようになる。明らかに頭がおかしい。 正職とパートの違いは固定勤務と土日休み。 仕事内容何も差がある事はありません。 私は園でやりたくないので家に持って帰ってやりますが、園に何時間も残ってやってる正職がいますが、 それが『違い』なんですか?え?やってる内容はきっと間違いなく同じですけどね? 月案、週案、おたより、行事の係、連絡帳の記入、ブログ。これがパートの仕事なんですか? 前の園が神園だっただけですか?戻りたいなー。 長文お付き合い下さりありがとうございます😭✨

誕生表ボーナス週案

na

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32021/04/22

くろーばー

保育士, 事業所内保育

正職だからなんでもOKみたいな雰囲気、ほんと嫌ですね😣💦 入ってみないと分からないことだらけですよね… 面接時に「人を嫌いにならないように」ってどういうことなんでしょう?そんなこと言うところがあるのにビックリです😅 手続きとかいろいろ大変だと思いますが、早いうちに転職活動された方がnaさんのためだと思うし、できる能力を買ってくれる園の方が、のびのびお仕事できると思います☺️

回答をもっと見る

保育・お仕事

おたよりはまだ皆さんのところは紙でしょうか? アプリに移行するかもしれないと言う話が上がっています。 それによってのメリット、デメリットあれば教えてください!

おたより幼稚園教諭保育士

コスモス

保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所

72025/02/04

ちょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

お疲れ様です。 私の園では今は紙のお便りなのですが、来年度からおたよりも連絡帳もアプリにする予定です。 私もメリット・デメリットを教えてもらいたいです!

回答をもっと見る

「おたより」で新着のお悩み相談

1-30/129件
保育・お仕事

おたよりや連絡帳、毎回内容を考えるのって大変に感じます🥲 マンネリにならないように工夫していることや、「この伝え方は保護者に伝わりやすかった!」というアイディアがあれば、ぜひシェアしてほしいです。 気軽に参考にできる例もあるとうれしいです🍀

おたより連絡帳保護者

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

22025/07/16

たまご

保育士, 公立保育園

日々お疲れ様です! おたよりは、その子どもたちのハマっているものや、お散歩、プールでの出来事やできるようになってきたことを書いたりしています! また、未満の子でしたら可愛いつぶやきとかも書いたりしてます! 連絡帳は、延長保育を利用してたり会えない保護者の方に書くぐらいで基本口頭でお話ししてます。 参考になるかわからないですが、よかったら!

回答をもっと見る

感染症対策

流行りの風邪や病気が出た場合に、保護者にはメールや掲示でお知らせしますか??

保護者のつながり生活習慣おたより

ともぴすけ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

112024/10/04

たんぽぽ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

感染症の場合はメールでお知らせしています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

おたよりの文例がたくさん記載されてある、おすすめの保育雑誌はありますか?(12ヶ月分)

保育雑誌おたより保育内容

あみ

保育士, 認可外保育園

22025/05/10

ねこあし

保育士, 認証・認定保育園

雑誌はあまりわかりませんが、最近はAIを活用することはあります。 何月、何歳児、こんな雰囲気の内容…など指示を出すと、たくさん文例をあげてくれるので、いいとこ取りしてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

認定こども園に勤務していた元保育士です。 保護者の就労のない日の保育について質問です。 私の園では保護者がお仕事お休みの日には家庭保育のご協力をお願いしております。(日頃親子で過ごす時間が少ない為親子の時間を過ごしてほしい) 予定がある場合は9時から16時の間で予定が終わり次第お迎えと伝えています。 職員やお便りなどで家庭保育の協力を伝えても、 保護者にはなかなか伝わらず、子ども預ける保護者が大半です。皆さんの園では保護者の就労のない日は 預かりしていますか?

おたより認定こども園保護者

りんご

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園

42025/04/22

はちみつ

保育士, 小規模認可保育園

お疲れ様です。 基本は保護者様がお仕事されているから、お預かりしていますが、どうしても用事があってという場合は仕事が休みであることを連絡の上、用事が済んだらお迎えに来てくださいと伝えています。 でも明らかに休みであろうという方が休みを言わずに預けています、熱が出たので職場に連絡したら休みですということや携帯にかけたら、今起きましたよね?という声の保護者様、様々で、困っています

回答をもっと見る

保育・お仕事

お便りのお願いとして、 ・洋服の名前をフルネームで書いて欲しいこと。 ・兄弟がいる子は洋服の記名が上の子のままになっている家庭が多いため、下の子(本人)の名前に書き直して欲しいこと。 この2点をお便りに入れたいです。上手な書き方、言い回しはありますか?

持ち物おたより保育士

たく

保育士, 保育園

12025/04/19

なのは

保育士, 認可保育園

洋服の記名についてはシンプルに、 【取り違えや紛失防止のため、衣類にはお子様のお名前をフルネームでお願いします。また、ご兄弟の名前になっているままの場合は、お手数ですが書き直して頂けると助かります。】 といった書き方をすると思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

毎月、給食だよりを発行しています。 いまは旬の食材の情報と、食事している子どもたちの写真を載せていますが、新年度に向けて内容を少し変えるのもいいかなと思っています。 何か食育に関するネタがあったら教えて頂きたいです🙇

おたより食育内容

きっちん

調理師, 認証・認定保育園

32025/03/22

ちひろ

保育士, 認可外保育園

うちの園では子どもに人気のあるおやつやご飯、忙しい朝に時短になる簡単なご飯など(例えばレンチンナムル)の情報を載せていますよ!結構お家の方真似してくれて嬉しいです‼️

回答をもっと見る

保育・お仕事

仕事量多すぎて泣きたいです、、、常に追われてます、、、 というただの愚痴です、、、笑 皆さんは業務時間内に仕事を終わらせられていますか?

日案週案おたより

るるん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

32024/06/14

かに

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

わたしは絶対残業したくないマンなので行事の仕事以外は必死にやります😂笑

回答をもっと見る

保育・お仕事

後輩のふたまわり以上上の方への指導について悩んでいます 箇条書きすると ・誤字脱字が多い(そもそも漢字を間違えて覚えている?) ・てにをは、接続詞がおかしい ・何度指摘しても連絡帳にマイナスなことを書く(書いてもいいがフォローがない) ・日誌の書き方がわかっていない(指摘しても過去形で書いてしまう) ・そもそも過去形現在形をあまり理解していないのか文章のなかでも時系列がごちゃごちゃ という大まかに言うと文章力のなさへの指導をどこまでやっていいのか 新卒なら厳しくやるけどふたまわり年上なため言っても聞き入れないときがあるので現状は誤字脱字のみ指摘しています また防災訓練の計画を任せたところ 参考に渡した前年度のものを丸々全く同じまま手書きで書き写したものを渡してきました (悪気とかもないと思います) いままでの指導経験の中で丸パクリしてきた人などおらずパニックです そもそも私もそこまでオリジナルにこだわらなくても色んなサイトや本から引っ張ってきたらいいや派なのですが丸々同じってどうなのと混乱しています やってること何が違うのと言われたら説明できる気がしなくて……みなさんはどうやって説明しますか?

要録指導案おたより

保育士, 保育園

22025/02/18

tanahara

上の人のことはほっておいていいと思います。 私も気になってしまう派でしたが、所詮他人のことです。園が困るなら園の偉い人が言えばいいんです。疲れるので見ないふりが1番ですよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

おたよりはまだ皆さんのところは紙でしょうか? アプリに移行するかもしれないと言う話が上がっています。 それによってのメリット、デメリットあれば教えてください!

おたより幼稚園教諭保育士

コスモス

保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所

72025/02/04

ちょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

お疲れ様です。 私の園では今は紙のお便りなのですが、来年度からおたよりも連絡帳もアプリにする予定です。 私もメリット・デメリットを教えてもらいたいです!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育の現場でAIのツール使ってますか? うちでは園だよりなどのたたき台をAIに作ってもらってます。 使いこなしている園はあるかどうか気になってます

おたより

サンジ

保育士, 認可保育園

12025/01/31

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場

うちも園だより、月案、週案、等とあるAIアプリを使ってますが、内容にかなり修正を加えてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

寒い中、毎日保育お疲れ様です^^ 園だよりについてなのですが、皆さんの園は担当制ですか?持ちまわり制ですか?

担当制保育おたより

mikku.

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室

42025/01/28

めぇ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

保育お疲れ様です(^^) うちは毎月の園だよりは主任が担当し、3ヶ月に1度くらいの学年だよりは学年でローテーションして作ります。 だいたいその時期の文面やお知らせは大まかには毎年同じなので、前年度のものを少し修正する程度です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

行事や野外活動などの月間スケジュールを作ったり2〜3日前に改めて時間や持ち物などのお知らせを入り口に貼っておくようにする。など工夫しているのですがどうしてもお知らせが伝わっていないことがあります。 個別にお声がけするのがいちばんなのですが難しい場合もあります。みなさんはお知らせなどの貼り出しはどのように工夫されていますか?

家庭支援保護者のつながりおたより

いと

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園

22025/01/09

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

年間行事予定は4月に紙で配布。月の行事は園たよりでコドモン 配信。 行事などの前はその都度 コドモン配信プラス クラス全体連絡帳で知らせてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は小規模保育室で保育士として働いております。 みなさんも、園だよりを書かれてるかと 思いますが手書きでしょうか?? それともパソコンで作成されてますか?? 私の園は手書きにこだわってまして字が苦手な 先生のときは読みにくかったりします😅笑

おたより小規模保育園保育士

4児まま

保育士, 小規模認可保育園

22025/01/08

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

クラスだよりも園だよりも…おたよりはパソコンです。 10年以上前ですが…手書きでクラスだよりを書いて 所長に怒られた事があります😅💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士免許を持っていない看護師さんに質問です。 保育日誌やお便り帳、指導計画、児童票などの保育事務書類って書いてますか? 私は保健日誌を毎日と、担任がお休みで保育補助に入ったときにたまに保育日誌やお便り帳を書いています。 もう少し保育事務を手伝ってほしいと言われたので他の看護師さんがどれくらい担っているのか知りたいです。

おたより看護師記録

さんご

看護師, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 病児保育

22024/12/31

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

園にいる看護師さん(正職)は、0歳児の担任として、保育士同様に全ての書類、保育を行っています (私は看護師ではありませんが‥うちの園の看護師は↑の通りです)

回答をもっと見る

保育・お仕事

保護者がおたよりを読んでくれません。 先日、生活発表会があったのですが、忘れ物が多かったり、約束を守らなかったり、時間を間違えたり・・・など、おたよりでお知らせしているのも関わらず、伝わっていない保護者が多くなって来ているように感じています。 あげくの果てに「そんなこと書いてありました?」「そもそもお便りもらってないかもしれません。」など、悲しくなる言葉を言われることも💦 活字離れも進んでいると思うので、こちらが伝えたいことを文字で羅列するだけではなく、読んでもらえる、読みたくなる伝え方も必要かなと思っています。 みなさんの園の保護者はきちんとおたよりを読んでいると思いますか? また、読んでもらうためにこんな工夫をしている!なんてことがありましたら教えて欲しいです! よろしくお願いします。

モンスターペアレントおたより私立

ほいくん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園

42024/12/23

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

園だより、お弁当日のお知らせ、行事の登園時間、健診のお知らせなどはコドモンで流してます。 お知らせはクラス全体連絡帳にその度に書きますが読まない 保護者もいます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

おたよりの電子化をされている園さんはありますか? 電子化をした時の保護者の反応と先生方の大変さやご苦労があれば教えていただきたいです。

おたより保護者幼稚園教諭

かぴ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, その他の職場, 管理職

42024/12/03

るな

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

昨年まで働いていた園がおたよりの電子化されていました✨ 保護者の意見は半々だと思います!紙は家に貼れて、目につくけれど、電子化されたら、気付かないことが多く、情報を見逃してしまうとのことです💦 職員の私からすると、作成は時短になり、過去の情報がすぐ分かり、フォーマットがあれば、日程などを変更するだけなのでメリットは多いです。 大変さは、年配の職員が電子化に消極的で時間がかかるので、他の仕事が自分に回ってきて負担になることが多々ありました😂

回答をもっと見る

保育・お仕事

私の働いていた園ではお寺が経営しており、古き良きのような方針です。おたよりや連絡帳、成長記録やカリキュラムなど全て手書きです。もう少しデジタルを取り入れても良いのではと思ってしまいます。みなさんの園では手書きの温かみを大切にしていますか?

カリキュラムおたより連絡帳

おみ

保育士, 保育園, 認可保育園

12024/10/01

にんにんにこにこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室

 書類のほぼすべてが手書きではかなり効率が悪いですよね。私が住む地域の公立保育園は完全ICT化されました。 手書きのあたたかみが理解できないわけではないですが、紙媒体を減らすこともエコにつながりますし、今の保護者には紙のお便りよりスマホで読めるものの方が身近です。それは保護者からの要望でもありました。

回答をもっと見る

感染症対策

トイレ トレーニング中に うんち してそれを連絡帳とかに書く前に流した場合どうしてますか?とか違う子が流した場合とかどうしてますか? 子供が 便秘中で薬で浣腸や坐薬を持って来た場合は入れてあげるのがいいのですか?やらない方がいいですか 親からは連絡帳でして下さい書いて来た時しますか?

おたより排泄2歳児

ウーパールーパー

保育士, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 乳児院, その他の職場

112024/04/01

ajane33355

保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 学生, その他の職種, 園長, 管理職

看護師怎麼了

回答をもっと見る

保育・お仕事

お便りなどを書くときのペンは何を使っていますか? 書きやすいペンがあれば教えてください! うちの園は紙用マッキーを使っている先生が多いです!!

おたより連絡帳新年度

A

幼稚園教諭, 幼稚園

22024/04/09

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

クラスだよりなどはパソコン。 子どもの連絡帳はボールペン。 です…

回答をもっと見る

保育・お仕事

ICTを導入されている保育園の先生に質問です。 どういう機能を使っていますか? 連絡帳、おたより配信、登降園打刻など。 ICTにすることでの、メリットやデメリット、お気づきの点あれば教えてください。

ICTおたより連絡帳

Rせんせい

保育士, 小規模認可保育園

22024/04/14

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

保護者からの出欠や連絡ツールにコドモンを使ってます。 電話対応の手間が減りましたが、出欠連絡を入れてくれない保護者もいて 確認電話を事務所に頼んだり、担任がしないといけないのが非常にめんどくさいです。 あと たまに玄関のタブレットが動かなくなり困ります(笑)

回答をもっと見る

施設・環境

今は保育現場でも色々とICTを活用されていると思いますが、皆さんのお勤めのところ(過去でもOK)ではどんな機器をどんな風に用いていますか? 例えば日誌はパソコンとか、連絡帳はスマホやタブレットのアプリとか。 おたよりをパソコンで作るとか、遊びや体操を動画を使っているとか、色々あるかと思います。 また、「こんなアプリやサービスがあれば便利」といったお声も大歓迎です。 保育✕ICTの色んなお声をお聞かせくださると嬉しいです。

おたより連絡帳記録

れつごー

保育士, その他の職種, その他の職場

72022/02/04

ゆん

保育士, 児童発達支援施設

まだまだアナログだらけの現場です。日誌が打ち込みにかわった途端書かなきゃいけない量が増えて、正直手書きの書類だった方が楽だったと思うこともあります。保護者とのやり取りは手書きの連絡帳ですが、相談事はLINEでくるようにもなりました。おたよりはパソコンで作ってます。体操や折り紙もYouTubeを見ながらやったりしてますね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの保育園では、ICT化は進んでいますか? 連絡ノートはアプリ。出欠連絡もアプリを使い、おたよりも配信など…。 私の働く園ではまだまだ紙ベースで、手書きの連絡ノート、電話連絡、紙のおたよりなどを使っています。(日誌や月案などはPCを使って作業をしています。) こちらは不便を感じたことは無かったのですが、最近見学にいらっしゃる方々から「まだ紙の連絡ノートなんですか?!」と驚かれることが増えました。 そこで、実際はどれくらいの保育園でアプリの連絡ノートを使っているのか気になりまして。 また、うちではこんなものを活用しているよというのがあったら是非教えて頂きたいです。

ICTおたより連絡帳

はりー

保育士, 小規模認可保育園

42024/03/27

berry

保育士, 保育園, 認可保育園

うちの園も全て紙で同じです、、笑 ですが、今度自分の子どもが通う保育園ではおたより以外アプリを使うみたいです。 日々の保育の様子もYouTube、公式LINEで配信、おたよりのやり取りはキッズリーというアプリでやるそうです。

回答をもっと見る

施設・環境

連絡帳、おたより、日々の連絡...皆様が勤務されている施設では紙ですか?それともデジタル化されていますか? 私が勤務していた園では連絡帳がデジタル化されましたが、機器の導入に予算を割けないということで、個人の携帯で確認・入力していました...

おたより連絡帳施設

あずき

保育士, プリスクール・幼児教室

22024/03/07

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

うちは全てデジタルです。 個人の携帯を使うのは少し抵抗がありますね💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

コドモンを利用してお便りなどを送信しているのですが、毎月のクラスだよりだけは必ず手書きです。他のお便りはパソコンで打ち込むのに、クラスだよりだけは手書きのものをスキャンして送信しています。 確かに手書きの方が温かみがあっていいのもわかる…でもパソコンで打ち込んだら修正楽だし、写真もキレイに貼れる。正直紙媒体じゃないなら手書きである必要ないと思ってます💦 皆さんの園ではどのような形でお便りを出していますか?

ICTおたより

はむ

保育士, 保育園

162024/02/26

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

園だよりはコドモンで送信ですがクラスだよりは印刷です。 パソコンです。 10年くらい前に手書きでクラスだよりを書いて 嫌がられ、怒られたのを思い出しました(笑)

回答をもっと見る

遊び

1才児クラスの息子の園で雪遊び道具の準備をお願いされました。 (おたよりにて。) ジャンプスーツ、ミトン手袋、帽子までは分かるのですが、 スノーブーツより長靴のほうが遊びやすいです。と。 ん?長靴遊びやすいのか??とハテナです(笑) 保育士目線からしたら長靴の子はすぐ雪が入るし脱げるし動きにくそうで困るなと思っていたのですが(^_^;) まさか長靴と言われると思わずスノーブーツを用意してしまったのですが、買い直すべきでしょうか? 履かせやすいから以外にメリットはあるのでしょうか?

おたより外遊び公立

めいにゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

52023/12/23

tomo

保育士, 認可外保育園

北海道住みです。 防寒の長靴じゃないですか? 防寒長靴とは、普通の長靴とは違い、裏布がウレタンやボア仕様になっており、ソールも雪道に対応した防滑仕様になっている長靴の事です。 冬靴は履く時に手間がかかるものが多いですが、防寒長靴は小さな子どもでも脱ぎ履きが簡単なので、雪遊びの準備もスムーズにできますよ。 また、インソールを冬用のボア素材やウール素材のものに入れ替えると、より暖かくなり快適ですよ。 幼稚園や保育園の雪遊びでは、靴の中に雪が入るのを防ぐためにキャハンといものをつける必要があります。 スノーブーツだと柔らかい素材のものが多く自分でキャハンの上げ下げが難しいので私も長靴でお願いしたいですね。

回答をもっと見る

行事・出し物

毎月全クラスの誕生日の子の顔写真と誕生日・年齢を載せた、誕生日表?を園だよりと一緒に作っています。 誕生日表?は、各クラスに掲示と、載っている子のみ配布します。 別に各クラスに誕生表もあり、全員の名前と誕生日が載っています。 また、個々に写真&担任からのコメント、手形、身長、体重が乗った誕生カードも渡します。 そして誕生日会をした写真も個別で撮り、保護者が見たり、購入できるようにもしています。 園だよりと一緒に渡す誕生日表?はいらないのでは???と思っています。 みなさんの園では、誕生日をどこまでしていますか?

誕生表おたより誕生会

はだみん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設

82023/11/03

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

誕生表を各クラスに貼っていて、誕生カードを渡してます。 誕生カードはずーっと柄が同じなので兄弟のいる子は同じ柄の誕生カードが6-3、2枚×2枚、3枚とか家にあるはずです(笑)

回答をもっと見る

施設・環境

おたより、掲示などずっと紙媒体だった私の園もついにICT化することになったのですが、ICT化になったことで保護者からクレームが入ったり、こんなことでトラブルになったりしたよなどエピソードがあれば教えてください🙇‍♀️

ICTおたより

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

52023/03/09

ハッピー

看護師, 保育園, 認可保育園, 病児保育

初めまして。 部屋によって電波が悪くノートを更新するのに時間がかかることがあります。 何らかのトラブルで、保護者から連絡が入らないことがあり、一時的に電話がかかってきていました。 でも便利なことも多いですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

以前働いていた園ではA4サイズ1枚分のクラスだよりを手書き、写真を載せて毎週配っていました。 複数担任のクラスは良いですが以上児担任になると1人で毎週作成していたので負担がかなり大きかったです。 入社してすぐ、副園長先生とお話しする中で何の意味も無く「毎週配布で驚きました〜!」と言うと、「毎日配ってる園もあるのよ〜!」と返事が返ってきて衝撃でした。 みなさんの園ではクラスだよりの配布頻度どれくらいですか??

おたより絵本幼児

Yせんせい

保育士, 保育園, 認可保育園

92024/02/05

あす

看護師, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

月1回。 年、4回。春、夏、秋、冬

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えていますが、事務系の資格もなければ、経験もありません。 これを取っていたら有利だった、という資格などあれば教えてください。 また事務職には就いたもののこんな勉強をしておけば…などもあれば知りたいです。 大体ワードエクセル使いこなせる方という条件がありますが、どの程度なのか… タイピングは早いと思うのですが、やはり表の作り方などわからないとだめですよね。 ワードエクセル、子供の役員などでお便りを作る程度の経験しかありません。 よろしくお願いいたします。

おたより転職保育士

わはは

保育士, 保育園

42024/02/05

ちょこ

保育士, 保育園

以前事務で働いていました。 その前にExcelの勉強をして、Microsoftの資格を取りました。 初級は難しいものではなく、合格率も低くないのですが、持っていると面接での反応が良かったです!「この資格があるなら大丈夫」と言われることが多かったです。 WordとExcelはMOSの初級が出来るくらいだと、使いこなせると判断されると思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんの園は連絡アプリ導入されていますか? 私は前の職場も今の職場もずっとキッズリーですがとても使いやすくてキリンさんが可愛くて気に入っています🎶 保護者目線から見ても使いやすかったです😄 他のアプリも気になりますが🤔

おたより連絡帳

じゃすみんせんせい

保育士, 小規模認可保育園

22021/03/17

ajane33355

保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 学生, その他の職種, 幼稚園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 園長, 管理職

看護師怎麼了

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

保育・お仕事

0歳児クラスの午睡時に、うつ伏せ寝はリスクがあるので仰向けにするのは分かるのですが、横向き寝もダメなのでしょうか? 寝返りは体にかかる圧を軽減させるために必要な行為だと思っているのですが、現代はSIDSと同じくリスクがある為仰向けにした方がいいと言われました。 みなさんの園はいかがでしょうか?

睡眠乳児0歳児

Moco

看護師, 保育園, 認可保育園

32025/07/24

mi_mama

保育士, 事業所内保育

0歳児でも月齢の低い子は注意が必要だと思いますが、うちの園ではうつ伏せ寝・横向き寝も下半身がうつ伏せ状態にある場合は仰向けに直しています。 普通に全身が横向き状態の時はそのまま寝せていますが、5分おきの午睡チェックで午睡の向きもしっかり記入して職員間で個々の寝方の癖等共有しています😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児、自由遊び中に子どもが絵本を読んでほしいと持ってきます。 その読み聞かせ中に、また別の子どもが他の遊びを持ってきた場合、どのような対応をされていますか? 私は、うまく声かけできずグチャッとなるので、子ども同士がケンカ寸前のような状況になりやすいです。 アドバイスいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

言葉かけ遊び1歳児

くらげ

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園

42025/07/24

たまご

保育士, 公立保育園

日々お疲れ様です! そうなんですね、 もってくる玩具どんなのですか?? 玩具を見せにきてくれたようなら、一言二言「ブロックで遊んだんだね」「一緒に絵本みるー?」など声をかけたりします。そして、すぐ絵本を読みます。見てる子も何回も話がとまるとよくわからなくなるので、あまり中断しないようにしてます。 遊んでほしそうなら、 「この絵本みたら一緒にブロックしようね。」など、声をかけてます。 このような感じで、参考になるかわかりませんがよろしくお願いします。

回答をもっと見る

保育・お仕事

午睡の時間皆さんの保育園などではBGMを流したりすることありますか? だいぶ前にオルゴールとか流すといいよって聞いたことがあって質問させていただきました。

睡眠1歳児

マリア

その他の職種, その他の職場

42025/07/24

mi_mama

保育士, 事業所内保育

今の園では流していませんが、以前働いていた園の2歳児クラスでオルゴール系の音楽を流していました。なかなか寝静まらないクラスだったので、食後からかけ始め、寝静まった頃には止めていました。 かけ始めてからは自分で入眠できる子も増え、寝かしつけが楽になった記憶があります😊 が…上の判断もあるので、 今は園の方針ではBGMは🙅‍♀️です💧

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

「何か質問ある?」に毎回フリーズ園のルールが多すぎて頭がパンク”空気を読んで聞かない”が正解?メモ帳を握りしめる手が震えてるとりあえず「ありがとうございます」その他(コメントで教えて下さい)

49票・2025/08/01

お茶派どっちも飲んでる~水派その他(コメントで教えてください)

178票・2025/07/31

脇ボタンタイプ被りタイプ紐で調整するタイプ長袖派着ない派その他(コメントで教えて下さい)

191票・2025/07/30

指定のエプロンあり自由なタイプのエプロンを着用着る日もあればない日もあるな~給食のときだけだけほとんど着ないよその他(コメントで教えて下さい)

209票・2025/07/29