みなさんは月案、個別月案、おたよりなどの書類はどのくらいの時間でできま...

ゆり

保育士, 保育園, 認可保育園

みなさんは月案、個別月案、おたよりなどの書類はどのくらいの時間でできますか? そしてその書類はいつ、どこでやっていますか? 勤務時間内で仕上げることってできてますか?

2021/06/02

6件の回答

回答する

非常勤で担任をしているので書類は個人カリ、日誌のみです。 日誌は休憩中か午睡中、個人カリも午睡中もしくは勤務時間終了後に職場で必ず書くと決めてます。 個人カリなど書類は持ち帰り不可なので職場で仕上げてます。私は毎月 月末 1〜2週かけて 割り振られた人数分のその月の反省と翌月のカリを絶対書き上げて絶対 溜めないと決めてます。 提出はないし 誰に怒られるわけではないですが 溜めて慌てる、家に持ち帰ることをしたくないのでマイルールを決めてます。

2021/06/02

質問主

個別のみなら勤務時間内に仕上げられそうですよね。。。 え?提出は無いのですか?クラスでひとりひとりの配慮、どんな内容にするかの話し合いはしていますか?

2021/06/03

正規で保育園に勤務していた時の話ですが、月案は割とすぐ出来ましたが、私は個カリに時間かかりました😓 全てPCで作成でしたが、園にはPCがクラス分はなく時間内ではあまり使えなかったので、結局自宅で作成していました。 個カリは個人が特定出来る箇所のみ、早番あがりや遅番の早め出勤などで職場で入力、印刷して提出でした。 おたよりは、先に1年分、行事や誕生児などベースになるところだけまとめて記入、使えそうなイラストもROMから適当に乗せて保存しておきます。 後は子どもの姿に合わせて書いていたので、割と時間をかけずに出来ました。 私が1番面倒だったのは児童票でした。 児童票は手書きでしたが、こちらも個人が特定出来ないように自宅でPCで下書きをして、クラス間で確認してから清書を。 「修正テープはなるべく使用しないように…」という園長からの指導もあったので、パートさんと組んでいても、複数担任のクラスは基本下書きしていました。 今考えると、ムダな時間だったなぁ…と思いますが、当時はそれが当たり前だったので…💦 他園の友達の話を聞くと午睡中にほぼ出来ていた人もいたようですが、うちの園は午睡中も環境整備や会議など何だかんだやることがあり、結局時間が殆どとれず… 残っている先生もいましたが、個人的に静かなところで集中して作った方がはかどったので、残らず持ち帰っていました。 考えるのが早い先生はもっと効率よく出来るのかもしれませんが、悩み始めると突き詰めてしまう性格もあり、勤務時間内で出来たのは、日録やカリの反省を書くくらいでした😥

2021/06/03

園の求人のうたい文句として、基本的に残業はないことになっていたので…(笑) 残業代がつくのは、急な欠員で遅番まで保育に入る必要があった時、直接保護者に会って伝えなければいけない程のケガ等があった時、閉園時間にお迎えが間に合わずの数分の超過…くらいでした😥 一応「必要があったら事前に申請して」と言われてはいましたが、園長自身が元々出来る保育士だったらしく、「効率よく時間使えば時間内で出来る」と言われておしまいで💦 午睡時間をクラスのことだけにフルで使えるなら何とかなるのかもしれませんが、休憩もままならず、必死にやっていても持ち帰りや休みの土曜に行ってやらざるを得ないのは、勤務環境として良いとは言えないなぁ…と常々思っていました😣 ゆりさんの園は手書きなんですね。 考えながら書くと、余計に時間かかりますよね💦 私は1時間なんかで終わる訳もなく、行事続きで疲れている時などは、全くまとまらず、休み丸1日かかってようやく完成させられた時もありました(笑) 得意、不得意がありますし、悩んでる保育者もきっとたくさんいますよね💦 自宅でやるにしても、〆切間近だと焦ってしまうので、少し時間の余裕をもって取り組むのが良いのでしょうね。 日々色々な業務に追われているかと思いますが、お互い、子どもと関わる時には気持ちに余裕がもてるように出来ると良いですね☺️

2021/06/04

回答をもっと見る


「おたより」のお悩み相談

保育・お仕事

保育園にワンピースにタイツや、ジャンバースカートで登園する子がいます。何度か保育園での服装についてお願いをしていますが、全く聞く耳を持ってくれません。滑る、引っかかる、自分で着脱できない・・・。登園後こちらで置き着替えにかえようと思っても、置き着替えまでオシャレ着で(^_^;)園長からの注意やお便りでのお知らせ等も効き目がありません。 放っておくべきでしょうか?

着脱おたより園長先生

山本a

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 学童保育, 病院内保育, 児童施設

82020/10/14

mii

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

何度もお話をしていて、園長も協力してくれているのであればもう放っておくしかないと思います。 何度言ってもわからない親っていますよね〜。。そーゆー方に限ってクレーマーだったり。。。 そういう方は実際お子さんが怪我したり着替えに困ったりしてる事実をみるか話すかしないと無理だと思います😂 頑張って下さい!

回答をもっと見る

保育・お仕事

クラスだよりを発行してるのですが、みなさんの園では何で作ってますか? 過去にいた園では手書きのところ、ワードで作成するところがありました。最近だとcanvaという無料でデザインが作れるソフトでも作れそうだなと思っていて、実際にcanvaで作ってる方がいたら、使いやすさ等教えてほしいです。

おたより幼稚園教諭保育士

チョコレート

保育士, その他の職種, 認可保育園, その他の職場

62025/07/28

ぽむ

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

こんにちは! 現在、放課後等デイサービスに勤めている者です。私の施設では実際にCanvaを使ってお便り作成しています。 メリット😆 ①テンプレートがたくさんあり、1から考える必要がないのですごく良いです◎! ②ロック機能も付いているので、動かしたくない文字・変更したくない文字はロックすれば勝手に動くこともなくなり、便利な機能です。 ③かわいいイラストがたくさんあります!わざわざネットから拾ってコピペする必要がないので重宝しています。また、Wordと同じく配置も決められるので、操作も難しくなく使いやすいですよ! デメリット😞 ①インターネット環境が必要なので、ネットの調子が悪いと開けないことがあります。実際に私の施設でも、端末によって使える時と使えない時があるので少し不便に感じることもあります。※安定したネット環境があれば問題ないと思います! 少しでも参考になれば幸いです🍀

回答をもっと見る

保育・お仕事

保護者が仕事お休みでも保育園を利用するのは、構わないしどうぞ利用してくださいと思うのですが、緊急で連絡したい場合、仕事先を連絡先にしている時に困ります。 電話をすると今日は休みということがあり、その場合こうゆうこともあるので、お休みの時には必ず連絡をくださいと言えるのですが、休みなのに連絡をせずに預ける保護者がいます。 園だより、クラスだよりで再三伝えていても効果なしです。 他の園ではどうですか?

おたより連絡帳保護者

はちみつ

保育士, 小規模認可保育園

22025/09/07

コーン

保育士, 認可保育園

とても分かります。 同じく、おたよりで伝えても 効果なしです。 本当に緊急時だととっても 困ることになるので、 きちんとしてほしいですよね…。

回答をもっと見る

👑保育・お仕事 殿堂入りお悩み相談

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

土曜保育管理職シフト

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

322023/12/22

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

退職パート

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

202024/01/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

保育士試験

わはは

保育士, 保育園

262023/01/26

けろすけ

保育士, 学童保育

かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

パートで働いています。今の職場では人間関係は良いのですが、給料は他の園と比べてとても低く、何も手当がつかないです。他の園だとパートでも処遇改善や色んな手当がつくところもあるみたいなので、給料が高いところに行くか迷います。 みなさん、保育園はどのような理由で選びましたか?

処遇改善給料転職

ちょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

22025/09/30

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立臨職(現 会計年度)でしか探したことないです。 今の自治体を選んだ、続けてる理由は 基本的に職場環境も人間関係も良く 働きやすい。給与が良い。会計年度制度後はボーナスがあり、有休の他に有給、無給の休暇がある。 今は臨職ではなく、週30時間 週4勤務の非常勤ですが 月給が上がってるのでけっこう 良いです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児の担任です。クラスに衝動的に物を投げたり、手が出てしまう子がいます。保育室の扉は開けられないので部屋から出てしまうことはないですが、注意をされたり思うようにいかないことがあるとドアを激しく叩いて外に出たがることもあります。まだほとんど話せないので、気持ちを言葉に出来ず、伝わらないのでそういう行動をとっている面はあると思います。なので、思いつく原因を代弁して言語化を手伝ったり、寄り添うように心掛けたところ甘えに来ることも増えて以前より心を開いてくれた実感はあります。 しかし、最近は通り魔のように叩いたり、髪を引っ張ってしまうことも増えました。止めようとすると暴れたり、頭を打ちつけたりするのでその子自身が怪我をしないようにと考えると落ち着くまでギュッと抱き締めている状態です。(それでも暴れるので私は最近アザだらけです…)でも本人からすれば拘束されていると感じていてもおかしくないと思うので何か他の方法で止められればと思うのですが、何かいい方法はないでしょうか。対応の仕方でもなんでもいいのでアドバイスがあればお聞きしたいです…!

クラスづくり安全生活

はな

保育士, 認可外保育園

12025/10/01

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

3歳児健診で指摘されると思うので、様子見ですかね‥🥺 ご家庭での様子を聞き、背景を知ることと、 他害が出ないように見守り強化すること、 自傷行為が過度にならないように刺激をしないこと、 クールダウンできる場所を作る その子が落ち着く遊びを探す。 いいかなぁと思いました🥺! デイサービス勤務なので、参考にならなかったらすみません🥺

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士の出勤する際のカバンは何を使用されていますか?ジャージやお弁当、水筒などでそれなりの量がありいつもパンパンです。 またどんな物を持って行っているかも教えて頂きたいです。

担任保育士

あぼ

保育士, 児童発達支援施設

32025/10/01

はちみつ

保育士, 小規模認可保育園

お疲れ様です。 私はトートバックです。保育で使うものは、エプロンとお弁当、水筒くらい。他お財布などなのであまりないです。 服は仕事用を着ていき、帰りもそのままです。替えを常にロッカーに入れてありますよ😊

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

8月末までには言う予定9、10月11、12月1、2月3月、辞めるときは突然!わからないな…🤗その他(コメントで教えて下さい)

162票・2025/10/08

次のシフトはいつも早いちょうどいいくらい♡シフト組むの遅めだな月が替わってます💦シフトの時期を気にしたことないその他(コメントで教えて下さい)

192票・2025/10/07

食べること洋服や化粧品、おしゃれ系レジャーや趣味、推し活♡サプリや病院など健康に家族に,我が子に貯金や投資で貯めているその他(コメントで教えて下さい)

201票・2025/10/06

使うまだ、迷い中ですよ~使わない知らないな…その他(コメントで教えてください)

207票・2025/10/05