1年未満で辞めるか、来年度まで続けるか。

保育士, 保育園, 認可保育園

7月から今の職場で働いていますが、今年度もしくは来年度で辞めるか悩んでいます。 良いところ↓ ・現場の人間関係は良好 ・保育に関しては自由にできる ・持ち帰りはほとんどない 悪いところ↓ ・園長や理事長の特定の人に対する贔屓が酷い。(特に園長。お気に入りの人が遅刻しても怒らない、お気に入りの人が書類を提出していなくても何も言わないなど…) ・園長や理事長との関係が悪いとボーナスを減らされることがある。 ・有給を勝手に入れられることがある。 ・変形労働時間制の上限いっぱいまで働かされる。 普段保育をする分には良い職場なんです。子どもの人数も全体で70人と少なく、保育に関しては自分がやりたいようにできるし、行事が少ないのでその辺の負担もほかの園に比べたら軽いと思います。 ですが、とにかく園長と理事長の特定の人に対する贔屓が酷かったり特定の人を冷遇したりするんです。 私も他の人より休みが1つ少ない状態でシフトを作られて訳の分からない理由で揉めたりもしました。(月の働く時間は満たしているのに時間が足りないから、正職なのに勤務時間が終わったらすぐ帰ることが多いから、フルパートよりも早く帰ってるから、先生が定時で帰るせいでクラスの問い合わせが来た時に別の保育士が対応していて負担になっている(実際そういうことはない)などの理由を述べられ、お気に入りの人が早出で来ても18時とか19時まで残ってるのに…と比較されました。) まだボーナスをもらっていないのでなんとも言えませんが、ボーナスにも査定があり、園長や理事長との関係が悪い人は何かと理由をつけられてボーナスの金額が下げられた人がいたり、逆に園長や理事長のお気に入りの人は多くもらったりしているようなことがあるようです。 まだ1年も働いていないのに辞めるのはどうなんだ…という思いもありますが、園長や理事長のことが原因で周りの先生方も数名転職先を探していたりする現状もあるし、理不尽なことが度々起こっているような職場では長く働くのは厳しいなぁ…という思いもあり悩んでいます。 周りの先生方は良い方ばかりだし、保育も自分のしたいようにできるし、負担も少ないしで普段働くのには全く不満はないんです。 ですが、園長と理事長からまた理不尽な仕打ちを受けるのでは…?と思うと憂鬱な気持ちになります。 皆さんならどうされますか?

2023/10/31

8件の回答

回答する

私だったらやめます‥💦 現場は良くても、本来正しく評価されるべき点が評価されず、ボーナスや労働の強要があることはあり得ないと感じるので😢 かといって労基に訴えられるか?と言われたら対立するのも面倒なので、スーッとやめると思います。

2023/10/31

質問主

回答ありがとうございます! そうなんですよね、労基に訴えて対立する方が疲れるし面倒なので…💧 シフトで揉めた時も結果的にはちゃんと休みを他の人と同じ日数もらえたのでよかったのですが、今後もこういうことが起こる可能性があると思うと憂鬱です😢 今後、理不尽にボーナスを下げられたり労働を強要された時には転職を考えようと思います😭

2023/11/02

回答をもっと見る


「退職」のお悩み相談

お金・給料

辞めたいのに他の職種で働く自信がないです。辞めたいけど他の園でイチから働く自信がないです。新しい環境に慣れるまでの時間が苦手です。でも今の職場は窮屈で、かつ体力的にも保育士を続けていく自信もありません。お金のために居続けるか、精神面のために辞めて他を探すかとても悩んでます。職場や職種を変えて心身健康になった方いらっしゃいますか?

認定こども園退職幼稚園教諭

まるちゃん

保育士, 保育園

22025/08/27

なし

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

私は新卒で入った園が仕事量が多すぎて潰れそうになり辞めたいと相談したところパートはどうですか?と引き止められました。パートにお局もいたし、給料もかなり変わるので迷いましたがパートに代わり一気に楽になりましたよ♪案外お局さんもパートには優しく責任のある仕事や持ち帰りも無くなったのでストレスなく働く事が出来ています!思い切って転職してみるのも有りではないでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場を退職しました。4月から2歳児クラスであり得ない保育がされていました。一人の年配が暴走してオムツを履かずに歩き回る子のおしりをたたいて「いい音した」と言って、「いたーい」泣き叫ぶ子がいたり、となりの部屋に行こうとしない子を、一人で部屋に置き去りにしてドアを閉め閉じ込めて泣かせたり、トイレ嫌と言う子に「嫌じゃないわー💢💢」と怒鳴りながら無理やり手を引っ張ってトイレに連れてったり、泣いてる子に無理やり給食をスプーンで口に押し込んだり、給食のスープに虫が入っていたのを教えてくれた子がいて、担任が園長に報告しようとしているのを、「大問題になるよね、〇〇ちゃんが自分で入れたんじゃないの?」と言って子どものせいにしたり。。。 園長に相談したところ、対処すると言ってもらえましたが当たり前ですが密告がバレました、おばさんからの無視や嫌がらせが相次いで、退職して絶対役所に匿名で電話を入れてやると思っていましたが 結局担任がこのままおばさんの暴走が続いたらまずいと言うことで、園長や主任を交えて話し合いを何度か行い不適切な言動や保育を辞めようとおばさんに言い聞かせ、最近はほぼ不適切保育はなくなってはきたようです。 辞めるまでクラスを外してもらい、園の他のクラスはきちんとした保育が行われており、優しい先生が多くきちんとした園だということがわかりました。 しかし園内で不適切保育の対処をしたといっても、そのおばさんが何事もなかったように保育士を続けていくことになんだかモヤモヤしています。不適切保育でニュースになった保育士がその後保育士を続けてたら、誰だって嫌ですよね。それともニュースになった保育士は、不適切保育はもうやらないという理由で保育士を続けてたりするんでしょうか?大ベテランのはずの人の不適切保育ってそう簡単になおるのか。でも担任が今後はおばさんが悪いことしたら阻止していくと言っているようですし、担任の頑張りをむだにするわけにもいかないですし いじわるな保育士は保育士を辞めてほしいというのは本音ですが、例えもう悪いことはしないと反省して不適切なことをしていた保育士が保育士を続けてくことってどう思いますか?

保育室主任給食

ねこバス

保育士, 認可保育園

192023/09/30

ちのこたこ

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

いつもお仕事お疲れさまです。 ひどいですね… そのような人は、一回反省した時は本当に反省するのかもしれませんが、日が経つに連れまた不適切保育をする気がします。 個人的には免許停止などの措置があっても良い気がします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

子ども園の未満児クラスで非常勤(フルタイムパート)をしています。 園のシステムが合わないのと、苦手な先生と関わるのが疲れてしまい、年度末で辞めようかなという気持ちがでてきました。 保育士も疲れちゃったので一旦離れて、事務系をやってみたいなと思っています(これまでPC操作やExcel作成などを褒められることが多かったので…)。 ですが、私は27歳の新婚で、現在不妊治療をしているので、雇ってもらえるところがあるのか…?と不安です。 事務はやってみたいけど未経験の職種ですし、難しいのかな……派遣なら大丈夫かな…と悩んでいます。 保育士から異業種になった方、 同じような状況で転職した方などいらっしゃいましたら、ご経験を教えてください! (事務以外でもおすすめの異業種があれば教えてください! 子ども服などの接客業は経験済です)

認定こども園退職転職

くま

保育士, その他の職場

22025/10/13

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

今は聞くのNGですけど、 「お子さんのご予定は?」って 聞いてくる感じですね🥺 (私は聞かれたことあります、) 新婚さん、年齢を見て、 採用しないってところもありそうです🥺 (実際に以前の職場の幹部たちはそんな感じでした) 事務系に行くのもありですが、 一度ゆっくり過ごすのもありだと思います☺️

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

院内保育園で働き始めましたが、カルチャーショックなことばかり。 院内保育園で働かれている方、メリット、デメリットや働きがいなどを教えてください。 今まで、仕事に対して安全面や衛生面、子どもの発達に応じた遊びや関わり方などに重点をおいてきました。 モチベーションを上げるために教えてください。

院内保育安全遊び

わんたろう

保育士, 認可外保育園

22025/11/16

おはな

保育士, 保育園

院内保育園で働いて10年ほどになります。 私が現在の園で感じているメリットとしては、定員数が少なく家庭的な雰囲気で保育ができること、運動会や作品展といった大きな行事が無く、行事負担が少ないこと等です。保護者も理解のある方が多く、園と家庭とで子どもの育ちを見守っていけていると感じています。 デメリットとしては、職員人数も少ないので、一人でもクセのある方がいるとかなりやり辛さがあることです。今の園長がかなりクセのある方で苦労しています。園長以外の職員は気心知れていて連携がとれているので、それが救いです。また、今の委託先の会社は書類がかなり多く、その点が大変だと正社員の方は言われています。 どこの園もそうですが、院内保育園もまた、直営か委託か、また委託先の会社によって大きく環境や雰囲気が違ってくるかと思います。 ご参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今は全国で熊被害が起きていますよね。 園庭のない保育園で勤務しており、戸外は散歩や公園に行っていましたが今年は園の周辺を少し歩く程度にしています。 熊出没警報が出た時はしばらくやめているので、室内で子どもたちにどう楽しんでもらうか、体を動かすかなどネタも尽きてきました😢 熊出没に際しての避難訓練を実施している所もあるとニュースでみました。はじめて、訓練をやってみるのですが室内にいて、クマを見かけたときにどうするか、やっている園があれば知りたいです

公園園庭散歩

lemon

保育士, 小規模認可保育園

22025/11/16

ぽん

保育士, 認可保育園

住んでいる地域に熊が出ることが増えたので 戸外遊び中放送を行い即室内に入り、戸締り、カーテン等を閉める訓練をするようになりました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

他の職種と比べるわけではないけど、未だに子どもの面倒を見ているだけと思われがちですよね。 それでも大変な仕事だと思ってくださる方もいれば、保護者の中には、今は良しとされてますが仕事がない日でも、夕方まで預ける家庭もあり、子どもたちも1週間預けられっぱなしだと疲れがたまるのを分かってほしいし、保育園へ協力してくれたらなぁ時もあります。書類関係は今はICT化され、少しずつ簡単にはなったとは言え、私としてはあまり変わらないなぁと思っています。 ただ、やるべきことは仕事なので殺らなければいけないのに、未だ10月の個人案、反省、11月の月案など仕上がっていない一緒にクラスを持つ、主任に苛立っています。昨年もそうだったらしく、年を越しても昨年度のができていなく、何度も声をかけてやっと作成していたようで。。 平の職員だって、指導案などは月前に仕上げておくのは当たり前としてやっていて主任の立場でこれはないなぁと日々思っています。今までこんな主任に出会ったことがないので、他の園にいま愚痴です。すみません

指導案月案家庭

lemon

保育士, 小規模認可保育園

32025/11/16

ぽんた

保育士, 保育園

え?? なんでそれで主任になれるんですか?? それで給料上乗せされているんですよね? 反感しかないですよね!! 初めて聞きました💦 周りは何も言わないのですか? 園長は?? 主任失格ですよね!! 給料がかかっている分、納得できないと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

好き普通だよ苦手だな~いやだよ💦発表会の経験はない・わからないその他(コメントで教えて下さい)

51票・2025/11/24

勤務中にすべて終わってる残業をしている家で下書きなどをして終わらせている完全に持ち帰りだよ…書類仕事はしていないその他(コメントで教えて下さい)

185票・2025/11/23

製作や色塗りなどで七五三近くの神社まで散歩簡単に話す程度保護者と盛り上がる特していないその他(コメントで教えて下さい)

183票・2025/11/22

すでに仕上げ段階まだネタ出し中毎日少しずつ練習とりあえず気持ちだけ焦っている発表会はないんだ~その他(コメントで教えて下さい)

197票・2025/11/21