5年ほど歴のある後輩と組んでクラス担任をしているのですが、普段からやりっぱなし、おきっぱなしばかり…1日の中で何度も声をかけているのですが声をかけてもらうことに慣れてしまったのか4月に2人で決めて担当を分けた製作準備等をしようと動くことがほとんどありません…… ここまで何度も声をかけたしその月が始まってから準備をする姿があったためさすがに…と注意を伝えたのですが「言われてしまった」と周りに言いふらして泣いているのを慰めてもらい他職員に勘違いが起こったりしています(園長、主任には念のため伝える前に事前報告をしたので大ごとにはなりませんでした) 運動会の準備が少しずつ始まり一応目の前で私も準備をしていたりするのですが全然違う保育中のタイミングで「今度手伝うね」と言われました…… 去年1年間後輩はクラスのパートさんたちに細かく注意を受けていて少し問題視されている子でした。4月から何度伝えると後輩のメンタルも私自身のメンタルと疲れにもくるのである程度は諦め飲み込んで指導していこうと思っていたのですが本人にやる気が感じられずもうどうしたらいいのかわかりません… わかりにくい文章ではあると思いますが何かアドバイスありますでしょうか🥲 園長は丸投げ、主任は相談には乗ってくれますがお手上げ状態です……
行事正社員ストレス
ぱぴこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
マリー
保育士, 認可保育園
めちゃくちゃ気持ちわかりますが、 その人に期待せずに自分のやるべき事に集中するようにします。 まわりの人もわかってるんじゃないですか?
回答をもっと見る
4月に6年勤めた私立幼稚園を辞めて今は専業主婦をしています。 再就職をしようと保育園の見学に行ったりしているのですが 一旦この仕事から離れるのもアリかな?と思ってきました。 保育の仕事が嫌いになったとかそう言うのではなく 6年びっちり正社員で働いたので一旦満足したと言う気持ちです! 保育士を辞めて転職した方でどのような職種に就いたか教えていただきたいです!
転職正社員幼稚園教諭
みっくん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ぽんた
保育士, 保育園
結婚式場で働きました! スーツ職に憧れ、マナーも学べるから良いなと思ったからなのですが、保育士とは180度違って、本当に勉強になりました! ただ、大人の腹黒さも痛感して保育士に戻りたいと思い、途中から半々で働き始めました💦
回答をもっと見る
学生の頃から障害や福祉の方に興味があったのですが、健常児の発達も見てからと思い公立で会計年度として経験を積みました。 9月からは療育(こちらでは一応正規でやります)をやるものの、たくさん学んだあとはいつかは園に戻りたいかも?という気持ちもあります。 ただ私は、リーダーという引っ張っていく立場よりも後ろから落ちていく子たちを拾ったり支えていく方が自分に合ってると思っています。 リーダーが出来ないわけでもないし、責任を取りたくないとかそういうのではなく自分にあった働き方はいわゆるサブという会計年度のような役割。 ただ、年齢やキャリアと共に管理職を目指すように言われたり、見学に行った園では正規ではなく会計年度だからと言って落とされました。(もちろんそんな園にはこっちから行きたくないですが) 管理職になれば給料も上がるだろうけど、私は上の立場に立ちたいという訳では無いのです… 他の子どもたちの中に入っていけるように、その子が少しでも何か一つでもできることが増えるように支援をしていきたいだけなんです。 正規だけが、上を目指すことだけが一概にもいいとは言えないと思ってるのですが、皆さんはどう思いますか?
管理職パート正社員
こんぺいとう
保育士, その他の職場
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
わかります!私もこんぺいとうさんと気持ちは同じです!違うのは、私は書類が苦手なので、正規はもうお断りかな。リーダーできますし、色々率先してやること、嫌いではありません。しかし、私も困っている子どもは見たらわかるし、リーダーは引っ張っていかないと行けないので、どうしても皆に合わせようとするのが無理です💦
回答をもっと見る
学童保育で働いてる方教えてください。 学童で小学生相手で働いてる方に質問です。 学童で働いていると精神的にやられてしまう人が結構いると学童で働いて方に聞いたことがあります。 その通りなのでしょうか? よろしくお願いいたします。
学童保育学童パート
ゆーまま
保育士, その他の職場
仕事量多すぎて泣きたいです、、、常に追われてます、、、 というただの愚痴です、、、笑 皆さんは業務時間内に仕事を終わらせられていますか?
日案週案おたより
るるん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
かに
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
わたしは絶対残業したくないマンなので行事の仕事以外は必死にやります😂笑
回答をもっと見る
男性保育士さん、いらっしゃいますでしょうか? 新人さんで男性保育士が入ってきました。 2歳児クラスで今1から覚えていってもらってるのですが、排泄や着替えなどどこまでしてもらってもいいのか迷っています。 園としては男性保育士も大切な人材で何も変わらないのでやってもらってはいいとのことですが… みなさんの園で男性保育士さんはどのような動きをされていますか?
パート正社員保育士
あきち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
ぽんた
保育士, 保育園
男性保育士は、0、1歳児には基本はいりません。2歳児でも、女の子のトイレ介助にはつかないことにしています。色々問題が起こっている中、気にされる保護者多いですよね😭私の園では、園内の修理など、保育士業務ではないことを、半分以上してくれている気がします!!
回答をもっと見る
出産、育児のため保育園の正規雇用を退職し、パートで復帰を考えています。 ブランクは2年ほどです。 直接雇用のパート、派遣とどちらがいいのでしょうか? アドバイスをいただけましたら、嬉しいです。
子育て退職パート
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
hまま
看護師, その他の職場
こんばんは。 私だったらパートにすると思います! まだ子供も小さく、体調不良がある可能性もあるので、パートにします! パートだったらある程度皆さんの意識も、下がる気がして、そっちの方が気が楽です、、、
回答をもっと見る
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
公立幼稚園でしたが、職位では保育士と変わらない基準かと思います。 10年勤務で途中育休もとっていたりして、110万ちょっとだったと思います! 長く続ければ続けるだけに加えて、一気に額が上がる年数がありますよねー!
回答をもっと見る
急な寒さがやってきた2月👹🫘 皆さんの園では感染症、流行ってますか? 私の園では…インフル、りんご病、RSウイルスがはやってます! 仕事において感染対策はマストなものですが皆さんは徹底してやってる事などありますか?
消毒正社員幼稚園教諭
しゅりんぷちゃん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
まこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設
寒さが厳しい季節になりましたね💦 私自身は、何か流行りものがある時は必ずマスクをしています。 仕事着を着替えずに帰る園で働いてる時は、家に帰り次第すぐに着替えて、洗濯していました! あとは、よく寝る!です。 クラスでは、換気を心がけてます! しゅりんぷちゃんさんも、健康第一で、ご自愛くださいね☺️
回答をもっと見る
私の園では活動時間に廊下やトイレ掃除をします。 専門の時行った実習先では子供が帰ってから掃除してました。 活動中に掃除してもその後全員が降園するまでの半日使ったトイレや廊下は汚れたまま閉園します。 まあ活動中しか職員が抜けられないし、夕方はパートさんが帰って職員も減るのでしょうがないっちゃしょうがないんですが… みなさんのところはいつ掃除してますか? ちなみに子どもはほとんど毎日最長19:30までいます。
パート正社員保育士
🍎
保育士, 認可保育園
しゅりんぷちゃん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
🍎さん はじめまして⟡.· お掃除は職員の方が されているのでしょうか…? 私の働く園では 公立だからなのか 用務の方がいらっしゃって 早番~昼まで、昼〜夕方までを 2名ずつで交代で 作業をしてもらっています! 用務さんの主な仕事は… ・トイレ掃除 ・保育室の掃除 ・乳児が食事で使うおしぼり洗濯、準備 ・避難訓練時は保育にも入ってもらうこともあり このような内容になっています。 トイレ、保育室の掃除ですが 外遊び中や午睡中に使ってないところからやって下さっています! 土曜日は布団も干してくださいます。 夕方の方は昼から夕方にかけての おしぼり等の洗濯や床掃除など 当番などで使ってない部屋から お掃除を進めてくださっていました! なので保育士にとっては かなり恵まれていた環境なのかと 感じていました😣💦 お掃除専門のパートの方を雇うのは難しそうですかね…💦
回答をもっと見る
次年度の人事発表がされる時期かと思います。自園では三人の職員が退職することになり、理由は円満なものではありますが春からの保育が不安になってきました。 管理職や、参考になる保育をしていた職員がいなくなる一方で、協調性がなかったり、質の良い保育が出来ているか疑問を抱く職員が残るというのが大きな懸念事項です。 職業柄、退職を伴う職場環境の変化には慣れてきたつもりですが…。 皆様は新年度へのモチベーションをどのように維持していますか?
転職パート正社員
なのは
保育士, 認可保育園
まるこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 託児所
尊敬していた先輩が退職されると知ってから必死でいろいろ教わりました。 先輩がいないとムリです!と言ったら いなかったらいなかったでなるようになるから大丈夫だよ!と言って退職されていきました。 年度初めはまったくなるようになりませんでしたが 後輩がいつの間にか頼もしくなっていたり、新しいクラスの子どもたちを見ているうちにモチベーションがあがりました。
回答をもっと見る
知り合いの保育士から相談を受けています。 現在はたらいているA園は、お給料や福利厚生など、とても条件が良いそうです。 しかも休みもとりやすく、夏季休暇も完備。 特別支援児にも必ず加配がつくし、残業も月1回の会議の他、月1回あるかないか。 ただ、問題は、職員間の関係がかなり良くなく、子どもたちに対しての態度とかにもかなり違和感があるそうなんです。 そんな中、以前働いていたB園から、うちで働かないかとお誘いが。 その園は、園長先生のお人柄もすばらしく、職員間の関係もかなり良いそう。 何かトラブルがあっても、園長先生や主任の先生が率先して助けてくれるし、職員がとても楽しく働いているとのこと。 しかし、給料は5万減。今後の給料上昇も微々たるもの。 人数もかなり抑えているので、休みはとれるけど、取りづらい雰囲気。 残業もあり、持ち帰りもある。 みなさんならどちらを選びますか? アドバイスに悩んでいます。
給料正社員幼稚園教諭
machyo
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 児童発達支援施設
にこ
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, その他の職場
今働いている園も昔働いていた園も、その方が1番よく分かっていると思います。また、その方の家庭の状況をよく分かってるのもご自身ですよね。 machyoさんが話しを聞くだけで、その方は考えが整理され、自分にとってどちらがメリットがあるか分かっていくのではないでしょうか。 ちなみに私は、迷うくらいならやる。ただしお金がかかるならやらないと決めています笑
回答をもっと見る
現在の子ども園を辞めるか迷っていて、12月に一度体調を崩したときに辞めたい旨は伝えています。(止められましたが) 経緯としては、以前適応障害になってからストレス的に耐性がなくなり、先日体調不良で鬱症状に陥り、1週間近く休みました。 その時はフェードアウト(退職)でもいいから休んでいいと言われました。 現在はなんとか行けていますが、胃の痛みやモヤモヤ感は消えないままです。 自分の体調のためには保育から一旦離れるべきだと考えていますが、辞めるかどうかがはっきりしないままでいる状態です。(引き止めにあったため) 現在ある事務職の面接を受け、一次通過して二次面接を控えています(2月下旬) そこでもし内定をもらえれば事務職をしたいのですが、内定がもらえなかったら今の職場に残りたい、という我儘な考えが浮かんでいます。 園長との約束としては一月末にはっきり退職か続けるか話すとしていましたが、園長との時間がとれず、伝えられずにいます。 内定をもらってから退職願をしたほうがいいと一般的にありますが、今の段階でどのように園長に伝えるべきか迷っています。 甘い考えだと思いますが、意見をいただきたいです。
保護者転職正社員
オオヒラ
保育士, 保育園
hまま
看護師, その他の職場
こんばんは! 確かにその考えは園の方からしたら迷惑かもです。。。 オオヒラさんが辞める分、新たに人も雇わないといけないし、すぐに保育士さんが補充できるとは限らないし。。 私だったら、一旦保育士として退職して、一旦お休みして、内定をもらえたらそちらに移る、もらえなかったらもう少し休んで体調かわ良くなってから働く にすると思います! 園長には一月に面談があったのなら、自分から時間を作ってもらえるように何度も声かけてをした方がいいのかなと思います。 内定をもらってから園長に伝えると、この前の面談の時何も言ってなかったよね?ってなると思うので、内定が出る前に一旦面接を受けてますって伝えた方がいい気がします。。
回答をもっと見る
初めまして。私は昨年の夏頃から公立保育園の方でパートをしております。免許をペーパー試験のみで取ったため実習など行なっていないためまずは経験を積むためと思い会計年度で働いていますが、子供と関わるというよりも雑用の方が多いように感じます。半年しか働いてないので、まだ見えてないものもあるだろうなとも思っていて来季も続ける予定です。しかし正社員になる(民間)が最終目標であり、年齢も30と焦りが募るばかりです。未経験スタートで正社員で働いている方々はどのようなステップを踏んでこられたか知りたいです。
公立パート正社員
プリン
保育士, 公立保育園
ふみ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
私も国試で保育士資格をとりました。(25歳のときに取得) 私の場合は、そのまま民間の保育園で正社員として働き始めました。実務という意味では即現場に行けて、周りの人にたくさん教えてもらったり、助けてもらったりしながら、なんとかやっていきました。とても充実していました。(ただ、いきなり放り出された感もあり、毎日試行錯誤で苦労もありましたが、私は現場で働くことを目標、目的としていたので、良いステップを踏めたと思っています。) ご参考までに。 納得のいく、進路選択ができますように!!
回答をもっと見る
皆さんの園では、残業はどのような基準で行っていますか? 私のところは事前に園長または主任に申告し、承認を得た場合のみ残業として打刻に反映されるシステムです。そのため、申告しにくかったり残業が続くときは言い出しにくく、退勤の打刻をしてから残っている人が多くなってしまっています。 保育時間の中での事務時間もなかなか確保しにくく、サービス残業が増えている状況にもやもやします…
正社員保育士
ぽんちゃん
保育士, 認可保育園
まるこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 託児所
少し前まで働いていた園は残業のルールはありませんでした。水曜日だけノー残業デーであとはサービス残業。 残業しないと次の日の準備はできないのに、、、 もやもやしますよね。
回答をもっと見る
子持ちが転職の際、正社員時短で入社することは可能でしょうか? 働いている途中で妊娠出産して復帰後時短勤務ができることはわかるのですが、元々子供がいて転職をした場合、入社後に時短勤 務をされている方がいらっしゃるのかと思い質問させて頂いております。 時短からの入社って少ないと思うのですが、たまにしている人がいるみたいで、どこで探すのでしょうか💦
妊娠転職正社員
ミレービスケット
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 時短ではないですが…妊娠して入職(経験者/正規)して3ヶ月後に産休/育休を取って 2年働いて(時短を取ってた)2人目妊娠 産休/育休中 という先生がいます。 公立だったら 相談にのってくれる市もあるかもしれないですね。
回答をもっと見る
保育園の給料では生活が苦しくないですか? 隙間時間の副業(メルカリはやっています)があれば知りたいです。
生活給料パート
みらい
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立なので 正規と臨職(会計年度)フルは兼業はできません。 私は週30時間非常勤(会計年度)なので届を出せば兼業はできます。 私は今の手取りは日給の悪い(会計年度制度前)市の時と変わらないので兼業はしてませんが…兼業してる同じ非常勤の先生は介護をしてると話してました。 一般アルバイトも民間園も勤務市の時給よりも時給が低いので悩ましいです。
回答をもっと見る
0歳児(1歳到達)の慣らし保育について 2週間の慣らし保育中なのですが、ご飯を食べずに 慣らし保育の時間を伸ばせないと言われて 今11時半お迎え(昼食べてない)です😇 ご飯は白米1口、とかお味噌汁1口、とかです 哺乳瓶は持って行っていますが、ミルクは 試してくれていません(普段は完母です) 白米が苦手です😇(ねこまんまとかも) 離乳食の時から全く食べてくれず、保健師 栄養士、小児科医と相談して9ヶ月頃から 大人と同じものを小さくして食べてます スプーンからの摂取も嫌がっていたので 箸や指から直接口に入れたりして食べてもらってました 今ではその時に比べたら食べてくれるように なり、朝ごはんでいったら アンパンマンのスティックパン 1本 牧場の朝ヨーグルト 1つ コンソメスープ くらいは食べて行ってます 母乳は朝イチ、帰ってきてから寝るまでに1回 寝る時、の3回くらいしか飲んでいません 今週からフルタイム復帰を控えているので 正直いつになったら伸びるのか? 目処がたたずにイライラしてしまいます😇 実家が近くにあるので助けて貰ってください のスタンスで言われるんですが 両親共々フルタイムだし、自営なので 簡単には頼れません ご飯が食べれないとのばせない、と 言われてる以上、いつになったら?と 先が見えません 私も保育士ですが、どうしたらいいのか アドバイス欲しいです
乳児0歳児正社員
うどん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
上記にある内容から一つずつコメントしますね。まず、「ミルクを試してくれていない」とはどういうことなのでしょう?家庭でミルクに慣れて貰ってから、園でも!というのが普通かなと😅 歯はどれくらい生えているかわかりませんが、1歳を過ぎたら離乳食後期又は完了期に入っていてもおかしくないので、大人と同じもので大丈夫なのでは?その食べている食物のリストを園で共有すればいいかもしれませんね。 後、園に授乳には行けないのでしょうか?
回答をもっと見る
収入を今よりできるだけ減らしたくないです。 今時短正規をしていて、今年の末で時短が終わってしまうのと、距離も遠くて通勤時間がもったいないので辞めようと思っています。 他で正社員で働きたいけど時間が合う場所が近くにないので困っています。。今は正社員の時の4分の3の給料とボーナスで少ないため、それ以上とは言わないですが今より減るのは嫌だなと思っています。 免許は保育士と幼稚園教諭だけで、事務の経験も、新卒から8年働いてきて保育士以外も経験したことがありません。 今更事務も勇気がいるので保育士で探しているけどなかなか見つかりません。 公立の嘱託職員とかで今より1時間勤務時間のばすとかなら時短正社員と給料は大差ないでしょうか。
ボーナス公立給料
ミレービスケット
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立は都道府県の最低賃金、自治体の時給で給与が違います。 勤務市のある都道府県は最低賃金が地元県より微妙に高く、時給は地元と勤務では300円前後違います。 私は 週30時間 週4勤務の非常勤(会計年度)ですが 月給だけ見ると民間正規と同じくらいかちょっと高めです。ボーナスもあります。 お住いの都道府県の最低賃金が高め、保育教諭の時給が高めなのであれば差は微妙です。
回答をもっと見る
保育士8年目です。こども園勤務です。 ずっと正規職員(転職などしてます)でやってきたのですが、2人目を産んでから想像以上に育児がきつく、、 育休明け、上の子が就学して落ち着くまで1.2年パートに切り替えることにしました。 パートの世界を知らず💦 職場から、扶養外れるには週35 時間以上じ労働じゃないと損しちゃうと言われました。ですが子どもの用事があり、32 時間以上は働けません😥 扶養内にしたら週22時間くらいの労働です。 経済的にも稼ぎたいのですが、なにか副業してる人いますか?? 時給アップは無理そうです💦
認定こども園転職パート
ゆるみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
初めまして。 パートに代わると給料がかなり減りますね。 私はメルカリやクラウドワークスでコツコツ空いた時間にお小遣い稼ぎをしています。
回答をもっと見る
保育士です 最近上の考え方をおかしいと思うようになってきました。洗脳されているような感じがします... ①先輩が椅子1つ運んでいただけで若手が代わります代わります!と動く、電話取るのも争奪戦。部活を思い出します ②昇格したからにはこの2年間結婚、妊娠は控えろ プライベートに重点を置くなとの事です しかも妊娠した先生がちょうど3月末に産休に入ると知ると「良い時期に妊娠してくれたね!!!素晴らしい!」と会議で言う ③残業代が出ない 残業はタイムカードを切ってからと会議で言われる ④雪かき等早朝出勤のお金は出ない 自分達は来ないしやらない癖に表面に雪が付いただけで雪かきしろとの事です もはや雪掃きです などとキリがないのですがこれは保育業界では普通なのでしょうか?口コミを見た感じ姉妹園も同じ被害にあったあっているようです 同じ!やそれは違う!など意見が欲しいです よろしくお願い致します...!
正社員担任保育士
Ro
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ぽんた
保育士, 保育園
①は、ありがちかなと思いますが、②、③はあり得ないですよね!! ④は雪かき地方ではないので、台風のことで言うと、台風翌日は結構皆さん早めに出勤してボランティアして片付けています! とにかく、給料が割に合わないですよね!!!
回答をもっと見る
みなさん、日々の保育お疲れ様です。 皆さんの園では、休憩時間ってありますか? 私の園では休憩時間がなく、実働9.5時間労働で拘束されています。 経営陣に説明を求めると、「人手不足だし、実際取れないから。」と言われます。 また、上司には「私たちの仕事は休憩を取るような仕事じゃない。」「私たちが休憩してる間は誰が子どもをみるのか。」と言われます。 これってありなんですかね?
休憩パート正社員
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
工房_森の苺
保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 保育園
なしだと思います。 燃え尽き症候群になってしまう。 健康が続かない。
回答をもっと見る
時短正社員だったけど遠いし、通勤時間がもったいないので辞めて近くでパートか何かしようと思っています。 検討してほしいと言われているところが8時から18時までの間はパート1010円〜って言われました。。経験に応じて増やしてくれる可能性はあるとのこと。 正社員で固定の時間で働けるかきいてはくれると言っているのですが、もし正社員が固定無理ならパート保育士で1010円とかだったら子ども服のアパレルとか、飲食店のバイトとかの方が楽だし時給もいいですよね? 保育士の免許とは?ってなります。。
パート正社員保育士
ミレービスケット
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
お住まいの都道府県の最低賃金によって市町村長の時給は違います。 私の地元県と職場のある都道府県の最低賃金は微妙にしか変わりませんが勤務市の時給 1500円 地元市、近隣市は平均1300円くらいです。 地元市の一般 アルバイトも1300円以下。 地元で働くより通勤が大変でも地元外で働く方が稼げたりします。 でも お子さんがいると難しいですよね。
回答をもっと見る
みなさんの保育園での正規、パートの割合はどのくらいでしょうか? 私の園では年々正規の割合が減っていき、シフトに入ったり土曜勤務が正規で回っているためどうしても朝夕が手薄になったり土曜勤務の回数も増えることで疲れも溜まります。(土曜勤務のための替えのおやすみはなく週6です) みなさんの園ではどうなのかな、と思い質問させて頂きました。
シフトパート正社員
ちょこ
保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
私の園も年々正規職員が減っています。 実際保育に入れる人数でいうと半々くらいになってきています。(園長看護師栄養士除く) シフトを回すのは大変だし、土曜日は早番から遅番までを交代ではなく通しでしたりしています。振休はなんとかやりくりして取れていますが、今のところ土曜日に入っているのは正規のみなので、パートや派遣でもそこは入って欲しいです。 ただ、クラス運営や行事を考えるとやっぱり正規をもっと増やして欲しいです。
回答をもっと見る
子どもがいるのに正社員になった方いますか? 時短の雇用が一年未満で切れるため、転職したいと思います。子どもいながら融通のきく職場ってあるのでしょうか。。公立の嘱託とかになる方がいいのでしょうか。辞めた方何の職種につきましたか?
公立転職正社員
ミレービスケット
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ソフトクリーム
保育士, 保育園, 公立保育園
正社員をお考えの理由は、収入面からでしょうか? 転職ではないので、参考にならないかもしれませんが、私は以前公立園で働いていました。 引っ越しなどの関係で辞めてしまいましたが、公立園で働いていた際は、子育て中の先生が多くいました。 嘱託職員だと収入の額は違いましたがボーナスなどもありましたし、働きやすかったですよ✨
回答をもっと見る
ペーパーレスや働き方改革はどれくらい進んでいますか? うちの園では紙をあまり使わないようにしています。 園内での印刷物は廃紙を使ったり 大体の書き物はパソコンですることになっています。 ですが、最近になって毎日の日録を紙でびっしり書いて次の日に提出など、結局書き物が増えてるんじゃないかというくらい仕事が増えました。 業務も増え、家でやる先生も多くいます。
保育内容正社員幼稚園教諭
ナカさん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ちょん
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
毎日お疲れ様です。 私園でも園内の書類は廃紙を使っていますが、書き物はまだ全て紙に書いています。ですが来年度からは連絡帳がなくなり、アプリ?でやりとりすることになりました。 業務が増えるのは困りますね‥ 減るならわかりますが、増えるのはおかしいですね。
回答をもっと見る
辞めると言ったのに転職活動して行き詰まってやっぱり辞めたくないとかなしですよね。。時短正規を辞めるのは勿体無いと思いながらも疲れ切って辞めると言ってしまいました。あれだけ悩んだはずなのに、転職活動してこんなに子持ち転職が難しいなんて思ってなくて😭 かと言ってあと一年も時短できないので困ってます💦やっぱり続けたいも言いにくいですよね。。
転職遊び正社員
ミレービスケット
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
tanahara
園的には人手が欲しければ悪くない話かも知れませんよ。 決めつけず、一旦相談してみてはいかがですか? 難しいところではありますが、一人で悩むのではなく一度ちゃんと上の人のご意見聞いてみましょう!いい解決策が見つかるかも知れません!
回答をもっと見る
中堅保育士ですが、やはり仕事でミスが起きた時はショックです。しかも経験があるからこそなおさら、、笑 私は、保育で失敗したことをつい引きずってしまうタイプです、、、。失敗した時にすぐに切り替えたいのですが、私はなかなか良い方法が見つかりません。 良い方法があったら教えてください!
パート正社員保育士
はーこ
保育士, 認証・認定保育園, 認可外保育園
ぽんた
保育士, 保育園
分かります。。私もずっと引きずるタイプです。 私の場合、職場環境が変わったこと、生活環境が変わったことで引きずらなくなりました。 職場環境では、何かあると、周りが大丈夫!みんなしてる!など声をかけてくれます。 顔に出ているのか、私が言わずとも声をかけてくれて本当にありがたいです。 もう一つは、出産、育児で忙しく、考える余裕がなくなったということが大きいです。子どもや家庭のことで他に考えたいこと、やりたいことが山ほどあるので、自然と考えなくなりました。忙しくすると良いなと思います。
回答をもっと見る
お仕事お疲れ様です。 みなさんは休憩時間はありますか? おそらくあっても事務作業をされていると思いますが、みなさんの園の現場を知りたいです。 事務作業なしで休憩できている方はいるのでしょうか? もしかしたら、休憩場所も保育室という方も多いんでしょうか? ちなみに私の園は、休憩時間は子どもとは違う部屋でとれていますが、正職の先生たちはずっと仕事をしています。 しかし、パートの先生、支援員さん、調理師さんはずっと楽しそうにお話されていてなんだかな〜と思ってしまいます。
認定こども園パート正社員
かぴ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, その他の職場, 管理職
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
クラス(子ども)とは離れての1時間の休憩を取っています 仕事はしないです 行事や会議の時はクラスでコーヒーを飲んだりお菓子を食べたり‥しか取れないこともありますが‥
回答をもっと見る
うちの園には正規の子育て支援員さんがいます。支援センターには別の職員がいますので、支援員さんの仕事は、保育に携わる業務のみだとします。 しかし私は支援員さんに制作準備、整理整頓以外の仕事は何を頼んでいいのかさっぱりです。 みなさんの園の支援員さんはどんな仕事をしていますか?
保育補助小規模保育園私立
かぴ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, その他の職場, 管理職
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
正規で子育て支援員の方がいるんですか? 公立です。子育て支援員さんは有資格のフリー(会計年度)とほぼ 同じ仕事、保育補助が仕事です。毎日、色々なクラスに入ってます。
回答をもっと見る
保育士7年目になり昨年転職した園で、今年から育成リーダーに任命され、OJT担当になりました。自分もそんな立場になってきたんだな…と、時の流れは残酷であることを感じています笑 でも任されたからにはしっかりと仕事を全うしたいと思っています。 昨年のOJTは計3回行われ、、 ①保育士間の繋がりを深めるために保育とは関係ない議題のグループワーク ②お互いの保育のいいところ、私ならこうするポイントを伝え合うグループワーク ③緊急時の対応を実践的 を行いました。職員会議の延長で行い、全員参加でした。 他の園ではどんなことをOJTとして行なっているのか聞いてみたいです。
園内研究保育士
ふじ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
年上の人とクラスを組むことになりました。年上の人→未満児リーダー、私→クラスリーダーと辞令が出ました。(お互い知ってます) でも実際、保育しているみると、年上の人がクラスリーダーみたいに、進めてしまっています。(昨年まで、私はフリー、年上の人はクラスリーダーでした) 私をクラスリーダーとして認めていないみたいで、どうしたらいいでしょうか。
正社員担任保育士
キンモクセイ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
めりー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育, その他の職場, 小規模認可保育園
人間関係は難しいですよね💦 年上の人に、まだクラスリーダーのやり方が掴めてなくて💦みたいな感じで聞いてみてはいかがでしょう? 認めてくれていないのか、やり方を見せてくれているのかは、直接見ていないのでなんとも言えませんが、同じクラスでやっていくにはやっぱり話し合いが必要かと。 直接話しにくい場合は園長や主任、話しやすい人に相談したほうがいいかと思います! 難しいと思いますが、自分がやりやすく仕事できるように頑張ってください!🙌
回答をもっと見る
4年目保育士です。今日から1歳児担任です。 ペアの先生は持ち上がりで二個下の後輩です。 私は本当に気が弱くて周りの顔色ばかり伺う小心者です。 分かってはいたのですが私が近づくと泣いて拒否したり後輩が抱っこするとニコニコになり、通常通り過ごしています。 1歳児だから人見知りするのは仕方ない一日目だからと思うのですが泣き声を聞いたり拒絶されるのを見ると心が痛くなりました。 こんな気にしてこの調子でやっていけるのでしょうか... 4年目とは思えないくらい弱いです あと酷く疲れたのもあって気分が落ちています... しんどいです 励ましの言葉やアドバイスをください...よろしくお願い致します。
新年度担任保育士
Ro
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
相性もありますからね☺️ まだ、一日目です☺️ おいしいごはん食べてくださいね☺️♡
回答をもっと見る
・クラス担任、主担任・副担任、複数担任・特別支援加配・フリー・早朝延長担当・保育補助・用務員、看護師、栄養士、調理員など・主任や園長などの管理職・その他(コメントで教えて下さい)
・毎日が楽しかった・疲れるけれど充実感・保育は難しい~・成長が感動的だった・これからも保育士を続けたいと思う・同僚との人間関係に悩んだ・その他(コメントで教えて下さい)
・何でも話せる関係性・ほとんどはOKなかんじ・合わないけど仕事的にはOK・仕事だと思ってもキツイ・私が園長です・その他(コメントで教えて下さい)