職場とのトラブルで適応障害になり、休職をしています。一人暮らしで残業、...

だるま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

職場とのトラブルで適応障害になり、休職をしています。 一人暮らしで残業、持ち帰りが多くかなり体調にきていたので、あんなにいいと思ってた職場でさえそうなるならと自信がなくなりました。 でも保育士は夢だったし続けたい😢 今のところに復帰はちょっと厳しそうなので、転職を考えているのですが、『アットホームな職場!』ではあるけど『残業、持ち帰り0!』はやっぱり違ったし、どういうところに注目して園を探したらいいのか悩んでいます。 転職はまだ先になるかもしれませんが、謳ってること以外に見ておいた方がいいことなどありましたら教えてください🙇‍♀️

2022/10/20

14件の回答

回答する

持ち帰りが多いと家でも気が休まらないし大変ですよね。 職員の仲がどんな雰囲気か、気兼ねなく話せている場合は協力して作り物なども保育時間にやっているイメージです。 あとギリギリの人数でやっているか余裕のある人数なのかっていうのも見たいなと思います。余裕のある人数で保育していれば事務作業ある場合は1人抜けて保育時間にやるとかもできますし、残業は減っていくんじゃないかと思います。

2022/10/20

質問主

ご返答ありがとうございます。 うちの園も人員に余裕あったはずなんですが、大事なことは正職のみって感じで結局時間が削られてしまいました💦 雰囲気、大事ですね!ありがとうございます🙇‍♀️

2022/10/20

一人暮らしで残業、持ち帰り、しんどかったですね😅しかし、保育業界はどこもそうではありませんよ?必ずあなたに合った職場があるはずです。「アットホーム」、「残業、持ち帰り無し」を売りにしているところは、まずアウトだと思った方がいいかもですね。人間関係が良い職場は、それが普通なのでわざわざアットホームと出さないし、残業や持ち帰りが無いホワイト園も、それが当たり前なので、ウリにするほどのことではないです。現に私の職場は、人間関係がとても良いし、残業ほぼ無し•持ち帰り無しですが、求人にそんな文章無かったですよ😌まあでも、見学が1番ですかね。是非、0歳児クラスの保育をみてください。余裕が無くてバタバタしていたり、保育士同士の連携が取れていなかったりしたらちょっとヤバイですね💧たまにはバタバタもすると思いますが、見学者がいるのにそんな感じでは、いつもは相当なものですきっと💦0歳児は1番余裕があって、ゆったり柔らかい雰囲気でなければ保育なんてできません。というか、そうでない中での保育なんて、想像を絶します😣なので、0歳児クラスがそうなら、きっと他のクラスもバタバタな気がします。是非是非、0歳児クラスをよ〜く観察することをお勧めします!

2022/10/20

ご苦労さまです 私も保育士していて適応障害になり休職しました その後復帰したものの、うつ病になり再度休職しそのまま退職しました 退職して1年ちょっと経ちましたが 保育士は出来そうにはありません💦 残業持ち帰りゼロはなかなか難しいと思います 自分次第です 保育士という仕事は半分以上自己満足の世界でもあると思っています 製作でも行事ごとでもなんでもしようと思えばとことん凝ることが出来、その分準備も大変なので持ち帰りや残業は増えますよね 逆に簡単にすることだって可能です 手を抜けば抜くほど、持ち帰りも残業も減ります 保育士という職業が夢で続けたいと思っているってことは 制作物や子どものあそびなどの準備なども凝っている方なのかなと思います 保育士の仕事も20数年してれば、いかに手を抜きながらいい感じに見せる方法も学びました笑 家庭を持ちフルタイムで働くにはいかに残業持ち帰りナシで働くかがカギになってくるので プラス園の改革ですね 私が働いていた園は 短大卒業からずっと同じ園で20数年働き、同じように働く保育士も多く保育士が辞めないから新卒を採用出来ないくらい働きやすい園でした なので15年くらい経っても下から数えた方が早いくらいでしたよ それくらい同年代年上の先生たちが多く周囲の園でも平均年齢がずば抜けて高かったです 開園当初からいた保育士が定年退職して 園長が代替わりして 園舎も立て替えられ 雰囲気が一変し なんとか園改革してきましたが... 時代の流れとともに保護者の対応も難しくなり コロナでの対応に追われ病んでしまいましたが 保育士の仕事をまだ続けたいのなら小規模などの行事がない園だったり あまりにも保育士が少ないと大変だとは思いますが 書類に追われないようICT化が進んでいたりなどが新しく探す場合いいのかもしれないです あとは壁面の出来具合などは見学のポイントではあると思います めちゃくちゃ凝っている場合は準備にも時間かけてるはずですよね

2022/10/21

回答をもっと見る


「パート」のお悩み相談

キャリア・転職

新卒からずっと、園を変えてはいますが保育士をしています。今年度から保育補助で仕事をしているのですが気持ち的にもゆとりがあるため、他にも在宅や隙間時間で仕事ができないかなと考え始めました。他職種、スキマ時間でできる仕事ってなにがあるでしょうか?保育士しかできないのかなと思ってしまいます、、、。

保育補助スキルアップ転職

はっちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

82025/06/26

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度です。 兼業で5万以上 稼げないと生活費の足しにはなりません。同業で週1、2で数時間 働いても 5万 稼ぐのは無理です。 土曜日 一切 休めなくて良いなら 公立園で土曜日だけ6-7時間 働けば ある程度 稼げたりもします。 兼業を考えるより 月給や時給の高い 自治体で会計年度をする方が良いです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

幼稚園教諭のパートですが、降園後のバス乗車(送り)までしていて7時間休憩なしです。もちろん、子どもたちと給食は一緒に食べます。幼稚園勤務の方、休憩時間を取られていますか?また、パート勤務の方は何時間勤務されていますか?

パート幼稚園教諭

あんぱん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 小規模認可保育園

82025/06/21

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

休憩に正規もパートもないですよ! 7時間勤務だったら、45〜1時間休憩はあるはずです。 ブラックですね… 主任や園長に確認した方がいいですよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

おもちゃの消毒について質問です。私が勤めてきた保育園では毎日おもちゃを消毒するのが日課でした。社員の時も、パートになってからも、午睡の時間に行ってきました。しかし、パートになってからは消毒をするのはパートさんだけで、社員さんはやらない様子でした。手が空いた人がやればいいと思うのですが、社員さんはしゃべってばかりでパートにやらせているのはどうなのでしょう..。他の保育園でもやはり、雑務はパートの仕事なんでしょうか?

パート正社員幼稚園教諭

miki

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

152025/07/13

いわし

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

はじめまして。私は認可保育園で正社員として勤めています。私の園でも、午睡中におもちゃの消毒をパートさんに任せて、正社員は製作の準備等をさせてもらっています。ただトイレ掃除などは正社員が当番制でおこなっていたりと、雑務をパートさんに任せきりにしないようにしています。園によって違うとは思いますが、雑務ばかり任せて正社員はおしゃべりばかりというのはちょっとおかしいと思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

ゼロ歳児クラスの午睡について相談させてください。私はゼロ歳児の担任です。 4月生まれの子はもう一歳半近くなるので自分のでお布団に転がって眠れるように促し始めています。その際に、私だとニコニコ笑って立って遊び始めてしまい、なかなかゴロンができません。 他の先生だと寝るよ、と言うとゴロンしてくれます。立ちあがろうとしても他の先生が注意するともう一度寝ます。でも私と交代すると立ち上がってしまいます。結局さすったりトントンして寝かしつけをするようになります。もう一人の担任の先生がなんとか頑張って進めようとしているのにいけないなと思うのですがうまくいきません。 時間や手が足りていれば正直それでいい気もするのですが、どちらもギリギリなので一人で眠れるようになった方がありがたいのは確かです。 どうしたらいいのか悩んでいます。アドバイスお願いします。

0歳児担任保育士

ほっぷ

保育士, 認可保育園

42025/09/18

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

午睡本当に悩ましいですよね。その子はほっぷさんの事が大好きで遊んでー!という気持ちが強いのかもしれませんね。他の先生の声掛けでゴロンが出来るのなら、そこはお願いしてもいい気がします。その間ほっぺさんが他の事を進めるのもありかなと思います。

回答をもっと見る

お金・給料

私は、職務分野別リーダーの発令を、三年前に受けましたが、処遇改善加算Ⅱがずっとついていません。 みなさんの園では、職務分野別リーダーは、全員加算Ⅱをもらえていますか( ;∀;)?もらえていない方もいらっしゃいますか? また、詳しい方がいらしたら教えてほしいのですが、職務リーダーで加算がつくかどうか、園によって違うものなのでしょうか?就業規則や、給与規定などを調べたらわかりますか?

処遇改善給料

ゆかこ

保育士, 保育園

02025/09/18
保育・お仕事

今どき保育園はサービス残業や持ち帰りはどのくらいありますか? 今勤めている保育園は、元々残業持ち帰りは少なめなのですが、7年前に働いていた保育園は早出遅出なんて関係ない出勤時間に残業、持ち帰り、土日は家で仕事しないと終わらないという感じで、辞めました。 そして、また保育園を変わろうか考えているのですが、今のご時世もあるし、7年前とは状況もだいふ良くなってるのかなと思い、みなさんの園はどのような感じか教えていただきたいです!

残業転職保育士

れのび

保育士, 保育園

22025/09/18

お寿司大好き

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

私の保育園は残業禁止なので、勤務終了時間になったらすぐに帰らなければなりません。 しかし、退勤後に部屋の片付けややり残した仕事などをする事が多いので、ほとんど毎日10分くらいはサービス残業をしてます! 残ってるのを上司に見つかったら、「早く帰らないとダメだよー」と注意されます😅 壁面制作担当の時は、毎月1日だけ徹夜で制作していました! 勤務中に作成時間を貰えるのですが、その間では終わりませんでした😅 参考になるか分かりませんが、少しでも役に立てたら嬉しいです!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

毎日ある忙しくない日はあるない勤務時間短いから関係ないかもその他(コメントで教えてください)

149票・2025/09/25

運動会遠足芋ほりやクッキング作品展や音楽会公開保育や園内研修特に行事はありませんその他(コメントで教えて下さい)

174票・2025/09/24

組体操しているよフラッグパラバルーン鼓笛隊リズム5歳児はわからないなその他(コメントで教えて下さい)

198票・2025/09/23

参観やイベントをしている簡単に製作だけ話すくらい特にやっていないその他(コメントで教えてください)

208票・2025/09/22