正社員」のお悩み相談(10ページ目)

「正社員」で新着のお悩み相談

271-300/2605件
職場・人間関係

クセ強めな新人さんいますか?笑 私のいる職場は、離職者が少なく、新人さんがいないことが続いています。(転職者も経験者なことが多く) 新人育成にブランクがあるので、最近の方の様子を聞かせてください😊

後輩新卒正社員

いちごあめ

保育士, 認可外保育園

409/08

みーせんせい

保育士, 認可外保育園

プライドが高く、ベテランの先生や園長にでも楯突く二十代半ばの輩がいます… 保育中なのに納得いかないと爆発して叫んで怒ったり面倒です😇 経験浅いのに何故そんなに自身満々なのか… 突然いい保育はしていません😇

回答をもっと見る

キャリア・転職

派遣保育士をしていたり、園にいらっしゃる方に質問です。正規職員よりパート職員より、派遣保育士は気楽に働けそうだなぁ、、という印象ですが、どうでしょう。 派遣なので、派遣先から頂くお給料も良さそうだなぁ、、と思うこともありますが、 正規職員、パート職員は園から賞与も出るので、そこは大きな違いかな、、とも思うこともあります。

給料パート正社員

ayumi

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

311/30

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度をしています。 会計年度の方が短時間でもボーナスが出る、有休の他に無給、有給の休暇があって 派遣よりも良い イメージがあります。 都道府県の最低賃金、市町村の時給などによっては 民間よりも時給や給与が良かったりします。 働き方は 雇用形態によりますが 正規より気楽です。でも理不尽、損してる🥲と思うこともあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

意思疎通が取れない先生とどうやって付き合って行けばいいのか、、、。 仕事だけの付き合いだと思うので、優しく言葉をかけて仕事を促すのですが、なかなか、期日までに書類や作り物を完了していただけません。後手後手してしまい、結局周りの先生でどうにかしてます。強く言うと、パワハラですよね。 仕事しにくいです。

制作正社員保育士

ユキさん

保育士, 認可外保育園

411/27

りんご3

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

耳からの情報が残らない方に職場でお会いしたことがあります。 やることリストにして、業務内容・期日などを整理して視覚化してメモで渡すと、比較的完遂していたような気がします…。ここの日までにこうなってないと、完了できませんよ、と念押ししたり。先の見通しを伝えたり。 でも、その他のイレギュラーで煩雑な業務はやはり難しい部分が大きかったです。 パワハラ難しいですねー🥲

回答をもっと見る

保育・お仕事

フリーランス保育士という仕事を最近知りました。働き方やどのようにフリーランスになるのか詳しく知りたいです。 フリーランス保育士されている方いらっしゃいますか?

保育内容パート正社員

ayaka

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

111/25

若葉マーク🔰

保育士, 認証・認定保育園

直接は聞いた事は無いですが、最近YouTubeにフリーランス保育士の事の投稿を見かける事が多くなりました。 検索してみてコメントとか残してまたらお返事とかくるかもしれませんね。 SNSとかされてる方でしたらDMとかされてもいいかもですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

退職する最終日にお休みされたことある方みえますか? 咳をこじらせ治らず今日でパート退職で、月曜日から正社員です。

退職パート正社員

新人

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

211/29

りんご3

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

正社員として、また同じ園に働くのですか? 私は年度末退職で、引っ越しの都合で、退職日の前日と前々日に有給をとり、3/31には園に出勤しなかったことがあります。 その前に、事前に挨拶をして回っておりました。後日、ご挨拶に行く機会があると、良いですね〜(^^)

回答をもっと見る

保育・お仕事

1.2歳児縦割り保育です。片付けなどの声掛けをしても無視する子に対してはどういう対応をしていますか? 出来る子が数人いたらいいのですが、外国籍クラス で日本語は通じるものの、少人数ゆえに嫌がる子、無視する子にみんなつられてしまいます。 イヤイヤ期なのもあり、少しでも思いが通らないと泣きまねをしたり、脱力したりしてしまいなかなか進みません。 ゲーム感覚でやる⇒全く片付けをせず、周りの子に指示を出す子が出た。 お片付けの音楽を流す⇒踊り始めてしまいほぼ進まない。 何かいい方法ありますでしょうか?>_<

2歳児1歳児正社員

しーちゃん

保育士, 保育園, 認可外保育園

211/29

ほいくん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園

お疲れ様です。 1、2歳児に片付けをさせるときは、「たぶん完璧には片付けられないだろう」という体で声かけをしています。 「今から片付けようね」 「お部屋をきれいにしようね」 と伝えるのはもちろん、きちんと取り組もうとしている子を褒めたり、保育者も一緒に片付け(結局ほとんどは保育者がかたづえることになると思いますが)たりして、「ぼく、わたしたちがあたかも片付けました」と感じさせるくらいでいいのかなと思ってます。 あとは、よく聞くのは「片付けましょう」ではなく、「このブロックをこの箱に入れてね」と具体的に話すこと。片付けって何をすることなのか抽象的で理解していない子は、幼いクラスに多く見られる傾向にあります。

回答をもっと見る

行事・出し物

年長の合奏の曲を何にしようか悩んでいます。みんなで楽しめる曲を希望します! ミッキーマウスマーチを演奏したことはあるのですが、他にレパートリーがないのでオススメがあれば教えてください! また、指導方法でこれだけはやっておいた方がいい!という基本のキのようなことがあれば知りたいです。 今の園は研修に力をいれていないので、私が合奏の指導方法を独学しているような感じになっているので…

5歳児保育内容正社員

もよ

保育士, 認可保育園

211/26

まりも

保育士, 保育園

私もレパートリーは少ないですが、ドレミの歌(♯とかがなくてオススメ)や、小さな世界は馴染みがあって取り組みやすい様子でした。年度当初から朝夕の歌に組み込んだりしていってましたよ。 指導はベタかもしれませんが、りんごと言いながら3拍子を打つとかの活動を普段の楽器遊びにも取り入れていきました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

9月に来年度について聞かれるであろう面談があるはずだったのですが、人がいない、時間が合わないなど出来ていないです。日程調整は園長がしています。 このままないと、辞めるということを伝えられないなと思っています。タイミングを見て自分から時間をください、と言えばいいのですが、本来8月くらいからする予定だったのであるはずなのですがこのままないとタイミングを逃して辞められないのかなと思い始めています。 退職ならタイミングを見つけて言えばいいでしょうか? ちなみに、私が来年度の入園式の行事担当なのですが、もう一人の担当が1ヶ月前に退職してしまったので私1人です。その場合は退職しない方がいいでしょうか? それとも退職させないために仕込まれたのか、退職してはいけない、ということだと思いますか?

園長先生退職転職

きなこっち

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

409/28

アキ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

心配しなくていいですよ。いつもお疲れ様です。 私が今まで勤めて来た園(3カ園、私立、公立含み)は全て12月以降でしたよ。だから退職届が年が明けてからも何とかなるのではないのでしょうか? 私自身も転職予定で現在就職活動中です。 先輩達に聞いてみた所、何やかんやで2月末までなら申告可能だと聞きました。地域差によるかもしれませんが、一般企業だと退職は最低だと1月前となっています。 今年度退職を考えた上で今月中に結果を出さなくてもならないのであれば職場状況を含め少々考えてもいいのではないかと思われます。実際職員ファーストな園も増えて来ていますよ。 保育現場が異質で、世間からすると異常だとは言え変わらなければいけない時代ですしね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

異業種への転職を考えています。 ある仲介会社を利用して選考を受けているのですが、指定される日程が全て平日の日中で、面接を受けられそうにありません。 そんなこと当たり前ですか? また、職場では保育に入る理由での遅番の早出、中番の残業が当たり前になっています。人を増やすという考えはないそうです。資格あるパートさんも含めある程度はいるから、残業すれば回るから、上の人が入ればいいからだと思いますが…。自分の時間を削って働いているので、辞めたくても転職活動どころではありません。働かなくていいということですか?

シフト私立正社員

きなこっち

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

211/19

ぽんた

保育士, 保育園

転職先の会社から平日の指定が出ているのでしたら仕方ないかもしれませんが、仲介会社との面接で平日のみ指定でしたら、この先色々と制限が厳しいことがあり大変かもしれませんね。 仲介会社は、融通をきかせてくれるのが売りのようなイメージです。 残業が当たり前の職場はブラック以外の何者でもないと思います。 私だったら、次の職場を見つけるために、何かの理由をつけてお休みをとると思います。 良い職場に巡り会えると良いですね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

自分より数ヶ月後に入った先生の方が優先されてると感じてます。 私は子持ち中途社員で、後に入った先生は新入社員です。 上司に相談しても、あとあと気まずいだけですよね 私は子どもがいることで退勤時間の制限もあるし… めちゃくちゃくだらないのですが、後に入った先生の名前のほうが自分の名前の上に書かれているのがふと気になってしまいました😞 何だか頑張ろうと思えなくなりそうです😢

正社員幼稚園教諭保育士

奈々

その他の職種

204/15

momo

保育士, 保育園

ちょっとしたことでも敏感になりますよね。私も幼稚園教諭をしていた頃は、いろいろなことがストレスに感じたのでわかります。 奈々さんは、中途で、教えなくても大丈夫かなと、上の人たちは思われているのかもしれませんね。 あとは年齢的にもどう接したら良いかわからないのかも??? あまり気にしていては身体も壊してしまいます。今後改善されていきますように。。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児クラスです。 先生によって態度を変える子で、優しい先生の時は自分でしない子がいます。その先生も「できるから自分でやって」としっかり伝えているのですがなかなかせず、ふざけてばかり… その場合周りの先生はどこまで見守るべきだと思いますか?

パート2歳児正社員

あきち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

411/23

きなこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

お疲れ様です。 同じような子います。特に新人の先生とかだとやってくれるという気持ちが強いのか、いつもより甘えたり、泣くことが増えたり、、、その様子を周りの先生が見た時はしっかり子どもに伝えていますよ。多少は見守りますが、あまりにもひどい時はの場合です^_^

回答をもっと見る

保育・お仕事

かつて働いていた複数の職場では、パート職員がカリキュラム等の書類をしっかり正社員と分担して記入している園や、連絡帳の記入のみお願いしている園、書類作業は正社員のみが行いパート職員はノータッチの園など様々ありました。 担任をしているなど、正社員とほぼ変わらない仕事量をパートが行っている園、雑務や掃除メインのパートがいる園などあるかと思います。 パート職員に任せる仕事と、そうでない仕事の線引きはありますか?

カリキュラム連絡帳パート

なのは

保育士, 認可保育園

211/24

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

園、公立、私立などで違うと思います。 公立会計年度をしています。 私は一般職非常勤で本来は加配かフリーが仕事なので乳児クラス担任になったら個人カリと連絡帳、週リーダーはするので日誌しかしません。 月カリ、おたよりなど書類は正規に頼みます。 でも コレは個人的、今までの非常勤がやってきたことに習ってやっていることなので園長やクラスの正規からやってほしいと言われたら断れません。 臨職フルは正規の代替の立場なので 乳児クラス担任になった場合、個人カリ、連絡帳、日誌(週リーダー) 月カリ、おたよりなどもしないといけません。正規と責任などほぼ 変わりません。 非常勤、臨職どちらでもフリーで幼児クラスカバーの場合 日誌は書きます。乳児クラスカバーの場合は連絡帳のみ。 日勤の場合です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

たまにしか様子を見にこない上司に職務怠慢だと言われました。自分も悪かったなと思うこともあったので反省もしてそのことも話したんですが怠慢だと言われました。 ただ、具体的な改善策やこうしていったらいいなどの話はされず、注意を受けて終わりって感じです。 正直モヤモヤした気持ちです。上司は言った後はスッキリしたのか普通に接してきます。が、こっちの意見も聞かず怠慢だと言われただけなのでやる気もなくなっています。子どもに気を使うのはいいんですが職場の人に気を使いたくないです。 皆さんは上司になにか言われた時はどのように気持ちを切り替えてますか?よければ教えてほしいです。

施設正社員保育士

しろくま

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

409/20

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

反省しつつ、心の中で悪態をついてます(笑)

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さん、教えてください。 もしも、転職するとしたら… ①給与は良いし、借上げも使えるが、人間関係が最悪の園 ②給与は低いが、人間関係が良く、ゆったり一人ひとりと丁寧に関われる園 どちらにしますか?

私立転職正社員

GREEN TEA

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 学童保育, その他の職場

207/06

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

給与が良く、基本的に人間関係も職場環境も良い…っ職場もたまにあります。 ま…基本的に人間関係の良い職場でも台風の目のような変な人っていますからね。 自分が精神的に安定した状態で働けそうなところを選ぶのが1番と思いますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職先の年齢と保育歴は下だけど、そこの園の勤続年数は自分より上の方(自分は転職先で1年目だけど20代後半・保育歴6年、相手は20代前半・保育歴2年〜4年の子達で現在の園が2年目〜3年目)に対しては敬語をお互いに今は使っていますが、同時期に転職してきた40代、50代の方はその子達に敬語を使ってません。(使ってほしいわけではなく) タメ口を使いたいわけではないのですが、ずっと敬語だと距離が縮まる気もせず、どのように接したらいいのでしょうか。 また、昔から先輩との関わり方のが慣れていて年下との関わり方が難しいです。上記のような年下だけど微妙な立ち位置の子達と打ち解ける為にはどのように接したらいいでしょうか。

後輩先輩正社員

すいか🍉

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

610/05

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

年齢や保育歴など気にせずに普通に接すればイイんじゃないですか? 敬語で話さなきゃいけない事(時)は敬語で、タメ口でもイイ時はタメ口でいいんじゃないかな〜 大きな差があったら変わってくるけど…

回答をもっと見る

保育・お仕事

土曜日出勤した代わりに 平日どこかで休みがある 週休二日制が基本なのでしょうか? 私の園は隔週で出勤の場合は 午前と午後どちらか出勤、 月1の場合は1日出勤なのですが 平日休みはありません🫠💦 イベント、行事が土曜日にある場合も 同じで、週6勤務が増える形です。 それぞれの園での規則によるかなと思いますが もし、次別の園で働く時にはそこも しっかり見るべきでしょうか?🤔

土日出勤代休転職

わんころ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

310/06

ゆり

保育士, 保育園, 認可保育園

土曜保育での出勤は月1で、平日に振休があります。 大きな行事は土曜日の午前中の勤務なので残業扱いになります。なので振休はありません。 振休はないのですが、有給をとって休む事はできます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

転職してエプロン自由の園になりました!エプロンは何枚か持っているのですが、トレーナーやズボンなどはあまりありません。 以前まではユニクロのスキニーを履いていたのですが、月一で膝に穴が空くのでもっと長持ちするコスパのいいズボンを探しています。 また暖かいトレーナーも探しています。 オススメがあれば教えてください!

パート正社員保育士

もよ

保育士, 認可保育園

411/19

ひとみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

GUの裏起毛のトレーナーや、GUのランニング用のジャージを着ています!ランニングジャージはスキニーに比べて破れたりするのはおそいですね!エプロンなしだと見栄えも大事になりますし、難しいですよね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

過去に正社員として勤めていた園では、職員室の目につくところに職員一覧の名前が貼られたボックスがあり、休憩時と戸外散歩の際以外はスマホをそこに置かなければならないというルールがありました。 園の写真流出を防ぐためという理由でしたが、鍵があるわけではないので、貴重品を剥き出しで置かなければいけないのは納得がいきませんでした。 皆さんの経験では、納得できず、辛かった独自の園ルールはありますか?

園長先生パート正社員

なのは

保育士, 認可保育園

211/18

ゆきんこ

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

あります!! もし担任しているクラスの子が怪我をしたら(小さいいかなる怪我でも)早番だろうと用事があって早く帰りたくても、保護者のお迎えを待って絶対担任が伝達する!というルールです。 次の日は遅番でも早く出勤して、怪我の様子確認を保護者と絶対するというものでした。 他の人が伝達しても良いじゃんってみんな言っていましたが、園長が絶対許してくれませんでした😭

回答をもっと見る

保育・お仕事

育休復帰した者です。 復帰して1ヶ月が経ちました。育休中に異動や退職が増えて、知ってる常勤が半数くらいになり、同じクラスの先生はみんな新しい人達です。 いじわるをするような人は居ないものの、 私自身が人見知りのせいか、全然慣れません😭 パートさんはみんな知ってる人で、話していても楽なんですが、常勤だけになる昼礼がしんどいです💦 室長とやり方が合わなくてなおしんどいです、、、 自分はこうだなーって思ったこともなかなか、言えず(室長の思いが強すぎて) 自分より後に入ってきた人達に、色んなことを指示される日々にも泣けてきます。。 産休前までは自分が最前線でやってたのになって、、、 仲良くなりたいのもあり、クラスの人達とたまに冗談みたいな話をするんですが、元々いる人たちと話すような感じでは会話が続かないというか…接しづらいと思われてそうです。 私はずっと下の名前で呼ばれてたので、名前で呼んでもらった方がありがたいんですが、育休明けに新姓に変えたのもあり、過去を知らない人達には新姓でよばれ、もともと名前だったんですといっても、苗字でよばれます。それもなんか嫌です。 自分の気持ちがまとまりませんが… 人と一緒にやる仕事向いてない気がします。 保育士は好きだけど保育園の保育士は向いてない気がします。 この状況をポジティブに考えたいです😭

先輩正社員ストレス

あおあおくん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

205/13

ママワークス

保育士, 認可保育園

うちの園では苗字呼びなのであまり気にした事はないのですが やっぱり下の名前に先生が多いんですね! 私も一年目の時は人見知りしてましたが、お昼寝中に子ども達の可愛い話、困った話してると必然と距離縮まりました! 子どもも保育者もまだまだ慣らし時期! きっと大丈夫です(^^)

回答をもっと見る

保育・お仕事

日曜日、夕方くらいから、明日からの仕事が憂鬱になります。別に行ってしまえばどうってことないのに…。 毎週日曜日夕方はピークに憂鬱です。 何となく、明日からの仕事の段取りや、保育の予定などに目を通したり、明日のシュミレーションをしますが。 日曜日の憂鬱、皆さんはどうされていましたか?

正社員保育士

りんご3

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

1410/27

あす

看護師, その他の職種, 保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

考えない。

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんはお昼休憩どのぐらい取れていますか? 1時間休憩と言いつつ、残した仕事や担任じゃない先生に任せていると申し訳なくて早く休憩を終わってしまいます。時間いっぱい休憩しなと先輩によく言われますが、実際難しいことが多いです。みなさんはどうされていますか?

正社員担任

りん

保育士, 保育園

511/12

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 休憩は45分ですがリーダー週などは休憩時間に日誌をかいていて、やることがある日や月末は連絡帳を休憩時間に連絡帳などを書いて 早めにクラスに帰って 個人カリを書いたり 作業をしています。 クラス担任3人揃っている日に行事についての話をして…学年全員担任が揃ってるから話し合いをして、行事などのミーティングで休憩が取れない(笑) 日もあったりします。 組んでる正規2人とも 幼児クラス経験者なので休憩がきちんと取れないことに慣れていて 休憩が取れなくても平気なように私には見えますが💦 切り替えが下手な私は休憩で下に降りれないと気持ちがしんどいです😅

回答をもっと見る

保育・お仕事

認可保育園で働いています。 その日クラスに入る予定の保育士(正職員、パート問わず)が子どもの病気や忌引きなどで急遽休みになる場合、どのように、代替の保育士を配置してますか? 主任が入る?休みの職員が出勤して対応する? 皆さんの園ではいかがですか?

主任パート正社員

わわ

保育士, 栄養士, その他の職種, 認可保育園

1011/12

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

基本的にはフリーが入ります。どうしても足りない場合は、主任ですね。休みの人を駆り出すことは絶対に無いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

小規模園で主任として働いています。 小規模なので園長、主任1人ずついますが 担任を持ちながらで役職があります。 その分、園長も現場をよく知っているので そこはメリットかなと思います。 しかし意見がある時にまずは主任である私に 相談が来るのですが (それもとてもありがたい事だと思っています。) しかし園長側の意見も知っている、 理解できるからこそ 部下の意見をそのまま突き通せなかったりします。 どちらの意見も別のベクトルから見たら 間違いのない事だからこそ そのような板挟みにあった際に どうしているのか中間の役職に就いている方に お聞きしたいです。

正社員担任保育士

もえ

保育士, 事業所内保育

111/11
子育て・家庭

妊婦の保育士 無理しないって無理じゃない????

正社員担任保育士

あやみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 事業所内保育

305/09

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

何についてですか? ゆっくり動く、前屈みにならない。背伸びをしない等、気を付けないといけない事は沢山あります。 保育なら→ 何歳児を担当していますか? 妊婦だと分かる状況なら「先生、赤ちゃんいるから走れないの。〇〇出来ないから手伝って」など、率先してやってくれる子は沢山いるかと思いますが。

回答をもっと見る

お金・給料

皆さんが働いているところは退職金はありますか? 最近は退職金がない、あったとしても働いた年月✖️何千円といったところもあると聞きました。もらえるだけありがたいのかなとも思いますが、あるところとないところ、パートはないのが当たり前、正職ならある、など教えていただけると嬉しいです。

退職転職パート

しろくま

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

706/20

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度をしています。 臨職フルは1年以上働いたら 退職金が出るようになりました。 週30時間非常勤、短時間臨職などは出ません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

久しぶりに「怖ーっ」てなりました。 うちの職場、 噂話は好きだけど悪口とか陰口とかあんまりなくて、和気あいあいと冗談もいい言いながらの関係性…と思ってました。 先日、A先生のちょっとした勘違いの話を他の先生がしていて、(A先生はいませんでした)私がC先生に「A先生〇〇だったらしいですよ」話したんです。 後日、朝一番にA先生から、ひきつった表情で 「ブー3先生!私、〇〇なんて思ってませんよ!」と唐突に言われました。 一瞬何の事かわからなかったんですが、「C先生から聞きました!ブー3先生が言ってたって!」 そんなにムキになる事かと思いましたが、それは価値観の違い。申し訳無いと思いつつも、「私も聞いた話で…」と答えてしまいました。 普段なら笑い話で流れてしまうような事と思いましたが、安易に他人のことを他言してはいけないなぁと思った時でした。 噂話にせよ、すぐに広まり伝わり、怖いと改めて思いました。特に女は。

パート正社員保育士

ブー3(スリー)

保育士, 認可外保育園

108/04

ゆゆ

保育士, 公立保育園

女性が多い職場は特に気をつけなければならないと、私もいつも頭において仕事をしています。 話がまわりにまわり余計な事が加えられて話が大きくなる事もあるあるです。 お互いに気をつけてお仕事頑張りましょう!

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は現在未満児の小規模保育所の主任として働いております。人材育成で伝え方が難しく、どうしたら伝わるのか悩んでおります。 元々キャパが少ない子なので、たくさん話しても伝わる量は少ないですし、かといって小規模保育所なので担任があるとはいっても年齢関係なく全員で見ているので、他の先生との技量は一目瞭然です。

小規模保育園主任乳児

もえ

保育士, 事業所内保育

309/12

たんぽぽ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

お疲れ様です。その子に保育士を続ける気はある、という事が前提ではあると思うのですが、“スモールステップの原理“を活用するといいという話を聞きます。(私が実践した、という話ではなくてすみません💦) 教育係のような方がいるといいと思うのですが、難しいですね。。

回答をもっと見る

職場・人間関係

昨年までパート担任をしていましたが、給与が見合わず今年からパート補助になりました。しかしクラス運営を円滑にすすめたいという気持ちが身についてしまっているため、今のクラスのやり方に疑問を思うとつい口を出したくなってしまいます。 やはり保育士パート補助のおばさんにクラス運営の口出しされたら若い正規担任の先生は嫌ですよね? 今のクラスは複数担任ですが行事1か月前で保育士同士の間でちゃんと話がまとまっておらず、保護者に見せる動画制作がほぼ手をつけられていない状態なので心配になってしまって… 担任側、パート側としてみなさんはどう思いますか?

行事パート正社員

くぅ

保育士, 保育園

310/05

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度(週30時間非常勤)、2歳児クラス担任をしています。 今年度は学年で非正規が私だけ、多分 経験も年齢も私が上だし 職場にいる年数も長いので今までの2歳児クラス担任の経験上、やって良かった事を押したい…気持ちはありますが今は非常勤で臨職と立場が違うので 軽く言うくらいにしています。 並列クラスも入ってるクラスの正規もきっちり 仕事のできる正規なので下手に口出しするより モヤモヤしても黙ってついていく方が良いなと思ってます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さんはどういう経緯で(求人情報の探し方、その園に応募しようと思った決め手、採用されるまでの流れ等)今の保育園に勤めることを決めましたか? 現在勤めている園で、保育士さんの募集をしているので、参考にさせてもらいたいです。

新卒転職正社員

みー

保育士, 栄養士, 認可外保育園

710/19

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

9年ほど前まで職探しは職安で探してました。 公立臨職(現 会計年度)と民間認可園と色々 比べられるので。 当時は経験年数が欲しかったので認可外以外で探してました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

無事に10月から、児童発達サポート施設で勤務してます。療育の現場は初ですが、子ども達は素直で可愛いく感じます。

転職正社員

黒猫たん

看護師, その他の職種, プリスクール・幼児教室

310/18

リブ

保育士, 認可保育園

私は自分の子どもを療育に通わせています。 黒猫たんさんの様な先生に出会えた子ども達は幸せだと思いますし、力もぐんぐん伸ばせると思います。 頑張って下さい😊

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

今暑かったり朝は寒かったりして温度調節が難しいのですが子どもたちの登園は半袖で来てますか?? また、途中で半袖に着替えるということは行われていますでしょうか?

登園

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

17日前

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

半袖もいれば、トレーナーもいます💦 園庭へ行く前に必ず 衣服の調整をしてから出ます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

子ども達の自主性を大切にする事は良いと思いますが、それが=放任になってしまい、子ども達の好き勝手にさせて統率がとれていないクラスが気になります。3歳児クラスです。 正直保育補助に入りたくないです。。。

3歳児幼稚園教諭

あみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

26日前

ゆゆ

保育士, 公立保育園

フリー時代に、このクラスには入りたくないなというクラスはありました😅苦手というか、動きづらいというか。まとまりが無いので見通しもなく💦いつも悪い意味でのお祭り騒ぎ🥲まさに、あみさんの記しているようなクラスで、1日入るだけでどっと疲れるクラスでした😅自主性や見守りってとても素晴らしいと思いますが、履き違えたりするとただの放任ですもんね。 クラスに補助で入る時は、怪我なく安全に主でやる先生が回しやすいようにという「だけ」を心がけてやってます😅

回答をもっと見る

保育・お仕事

4月から4歳児1人担任で12人です。 過去に1度同じ人数で同じ学年を1人でやっていたということもあり、別に苦ではないです。 4月の中旬くらいから派遣の方が来てすこーし潤ったかな?っていうくらいに配置にはなってきました。 そこで、私のクラスには配慮が必要な子もいないので、1人で出来るのですが、今週は連休もあることから通常の人数よりも3人少なくて9人の保育でした。 4月から1ヶ月間 一人でやってたので全然平気なのですが副主任から、9人だけど1人で大丈夫?など執拗以上に聞かれます笑 配置基準的にも配慮が必要な子もいない、だから1人ってなっているのに大丈夫?なんて聞かれたら、1人で見れないよね?って言われてる気がしてすごく嫌で、 だったら、4月から入れろよ!と思ってしまうくらいでした笑

グレー主任幼児

ひなた

保育士, 認可保育園

26日前

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

とても恵まれている配置ですね。羨ましいです。 4歳25人、配慮が必要な子が10人程います😥 もちろん加配はいますが、常時ではないです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

82票・残り1日

14万以下15,16万円代17,18万円代19,20万円代21万~24万円25万円以上会計年度やパートの非正規その他(コメントで教えて下さい)

188票・残り18時間

仕事から解放、休息ができることお出かけやイベントができる家族や友人と過ごせること趣味に没頭GWも仕事です💦その他(コメントで教えて下さい)

205票・5時間前

子ども優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

212票・1日前

人気のカテゴリから探す