2024/08/12
3件の回答
回答する
回答をもっと見る
夏になり水をふんだんに使って遊ぶ時期になりました。 感覚的な質問です申し訳ないのですが、子どもたちが遊ぶときに使う水が「雨水」だったらどう思いますか? もちろん、プールの水とかではなく、泥遊びや水鉄砲の水とか、ままごとで使う水とか、そんな感じです。 「不衛生!」って感じるか、それとも「別に良くない?」って思うか。 どう感じますか?
ごっこ遊び外遊び水遊び
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
r
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私の園では汚れても良い服でふんだんに使って遊んでます笑 なので私は別によくない?と思う方です笑
回答をもっと見る
40代過ぎてから、子育て中心で保育に関して20代の時のような厚い想いがなくなりました。 それよりも、こんなに小さいのに頑張ってるなー、よしよしと言う気持ちが強いです。そして、自分自身は張り切って外遊びしたい!と言うこともなくなりました。 50代で、誰よりも仕事をされる方がいます。子どものための保育。フリーなのに、進んでプール周りの掃除をして子ども達をプールにつれていったり、あちこちの掃除をしたり。本当に尊敬します。 40過ぎた方々、どんな想いでお仕事されていますか?
外遊び水遊び子育て
ぽんた
保育士, 保育園
なのは
保育士, 認可保育園
30代なのですが、ぽんたさんと同じ状況のため思わず回答させていただきました。同じく50代の職員のパワフルさに圧倒されることがあります。ただ、その方は運動を趣味で続けており、元々の快活な性格や、普段から体を動かすことに積極的でその点は個人差があると捉えています。 周りはほぼ20代の職員で構成されているため、園児は勿論、若い職員たちが頑張っている姿をあたたかく見守るポジションになっています。職員の中には、年齢が自分より上の人のほうが話しやすいと言ってくれる人もいるので、日々の保育の悩み相談を聞いたり、掃除などは周りと協力したりしてチームワークを崩さないように心がけています。 子どもの前で運動遊びを張り切って頑張る!ということは体力面で10年前のようにはいかなくなりましたが、当時の自分にはなかった経験値やメンタル面の安定さなど、他の部分で園に貢献できたらという思いで働いています。
回答をもっと見る
わたしが働いている園は都会で、人口密度が高いのはもちろん、観光地や自然公園が近くにあります。戸外活動の目的地としてその場所を使うため、外国人観光客にカメラを向けられることが多く、子どものプライバシーを守ることにまで意識しなければならなくて大変です。バギーや散歩リュックにno photosのマークを貼っているのですが伝わらず。ストレスです(笑)他にこの方法をやってます!みたいな例はありますでしょうか?
公園散歩外遊び
ramrin
保育士, 保育園, 認可保育園
つーた
保育士, 認可保育園
外国人の方、撮られる人いらっしゃいますよね。 ナチュラルにスマホやカメラを向けてこられる…Noを表示しても確かに撮る方はいますね。 手で✖️を示すことくらいしかなかったですね。 こんな時英語喋れたらな〜とか思ってしまいます。 そしたら、こういう理由だから撮らないでって伝えられるかもしれないのにーって。
回答をもっと見る
保育士資格を活かした在宅ワークがないかと探していると、オンライン保育というものが出てきました。 まだまだ一般的ではないような気がするのですが、オンライン保育に携わっている先生はおられますか? どれぐらいの月齢の子が、どんな目的で利用するのでしょう?情報をお持ちの方がいらっしゃったら、ご回答いただきたいです🙇♀️
保育内容保育士
はんもっく
保育士, 託児所
給食に出てくるデザート、(果物やヨーグルトなど)もし子どもにご飯の途中で食べたいと言われたらどのように対応されますか? 不適切問題にも出てきているようですが、色々な意見を聞きたいです。
給食幼稚園教諭担任
mizu
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
なみびより
保育士, 認可外保育園
これ、本当に難しいですよね。 デザートは最後だよと言うと不適切保育にあたるとか色々言っていますよね。 私は3歳児クラスなので、お当番を決めてメニューを発表してもらっています。そのお当番の子どもにいつ食べていいのか決めてもらっています。 でも色々園の方針もあるので、難しいですね🥺
回答をもっと見る
・産休まで・産休1か月ほど前・妊娠中期から休んでいた・妊娠初期から休んでいた・妊娠と同時に退職・妊娠経験はない・その他(コメントで教えて下さい)
・無理のない内容に考え直す・短時間で集中して練習をする・褒め方を工夫する・見通しが持てるように表示する・その他(コメントで教えてください)
・行事担当加算・保護者対応や連絡のノート記入・園内研究に関する加算・急な職員の休み対応・苦手なことへの対応・その他(コメントで教えて下さい)
・製作や色塗りをした・手遊びをしている・クッキングをしたり、給食ででてきた・子どもたちと話したよ・特に指定なし・その他(コメントで教えて下さい)