年長担任です。 運動会に障害物競走と、鉄棒をしようと考えています。 今年度、私のクラスではお化け屋敷も計画して小さいクラスを招待した経過もあるのでお化けに絡めた障害物と鉄棒にしようかと思っています。(用具にお化けを貼ったりなど) そして今競技中のBGMですごく迷っていて…走れそうなテンポのいいお化けの曲があれば教えてください。
鉄棒公立運動遊び
くろまる
保育士, 公立保育園
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
おばけなんてないさは走れると思います。メジャーで私は好きです。聴いたことがある人も多そうですよね。
回答をもっと見る
結婚を機に扶養内パートに切り替えて、 午後のみ働いております。 幼稚園なので14時まで担任が保育をし、14時から降園まで私が引き継ぐ形です。 妊娠10週でつわり真っ只中です。 一人担任なので、つわりなんて言ってられず、机も重いものも持たなくてはいけません。 子供ができる事は助けてもらってます。 迷惑を掛けるかもしれないと思い、 早めに職場に報告しました。 無理しないでねと言う割には助けてくれません😭 頼れるのは子供だけです😭 空いてる先生はいるんです。でも正規職員は書類仕事で14時から17時まで職員室にこもってしまうので(・・;) 妊婦の先生みんなが通ってきた道だからなと思いながらも、自分は他の先生よりも力がないから辛いんです(・・;) こちらから、助けを求めるべきでしょうか?
妊娠公立認定こども園
めい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
ぷぷぷ
保育士, 保育園, 認可外保育園
絶対に絶対に助けを求めてください! 子どもがいる人でもつわりの辛さは人それぞれだから声がかからないなら大丈夫だろうと思ってる人もいると思います!声がかかればそうだったの!?ごめんね!!となると思います。意地悪で助けないなんて人はいないと思うので声をあげていきましょう!お腹の子を守れるのはママしかいないですよ!今の大事な時期、絶対無理をしないでくださいね。そして元気な赤ちゃん産んでくださいね♡
回答をもっと見る
オムツ、園で処理してますか??? 他園の、月額いくらか気になってます! 今時、月額制でオムツ使い放題とかあるらしいですよね〜公立だからまだまだ古臭い保育なので無縁ですが、、笑
公立
しょーし
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
momo
保育士, 保育園, その他の職場
お疲れ様です! こども園です。おむつは園で処理してます。月額とかはないです〜! 月額制で使い放題とはすごいですね!!
回答をもっと見る
10月の末に公開保育(同じ市町村の同じ年齢の先生が 代表の人のクラス保育を観にくる)があるのですが… 何かいい壁面製作はありますか?? 雪は降ってないのでイメージを持ちにくく、 季節感もないしなぁと思っていて…。 温泉やあったかい食べ物などで何となくは考えているのですが…
公立4歳児保育内容
まる
保育士, 公立保育園
ぷりん
保育士, 保育園, 認可保育園
日々の保育、お疲れ様です! 先輩の保育士さんがしていた製作なのですが、虫かごを段ボールや空き箱で子供たちと一緒に作り、その中に折り紙で作った秋の虫を入れていました。ちょうどその時の月の歌が「むしのこえ」だったこともありとても評判が良かったです! そのあと虫を返却し、ハロウィンではそのままカラービニールで作った小さいキャンディーをたくさん入れてキャンディーポットにして楽しんでいました。その後の見通しがあったり活用できることもプレゼンポイントになると思います。 立体なのでもしかしたらあまり参考になっていないのかもしれませんが… 長々と失礼いたしました。
回答をもっと見る
新年度が始まり、半年になろうとしていますが、私は持ち上がりで年長組の障害児担任となりました。二人の子を見つつ、クラス全体の補助をしています。主担任は男性保育士(30代)で昨年、障害児担任をしていたので立場が逆転し、今に至ります。彼は主担任を7年前にやったが、3ヶ月で交代させられたきり、ずっと障害児担任でした。理由はクラスが回らない、子どもと遊ばない、当時組んでいた先生と上手くやれない等、色々な風の噂が飛び交っていて、どう大変なのか想像がつかなかったのですが、今、とても身に染みています。 疑問に思うこと ・自由遊びの際、子どもと一緒に遊ばないで作り物や事務作業をしている(事務所に行ったり、子どもたちには背中を向けていたりすることが多い) ・給食のおかわりはもともと盛りつけてあった量の半分なのに、「この子は食べられるから」と倍以上盛る ・全体指示聞き取れない、読み聞かせは速すぎて子どもが追いつけない(抑揚もない) ・職員会議や打ち合わせの申し送りをしない ・おやつ時、面倒だからとテーブルを出さず、子どもたちを椅子に座らせて食べさせる ・私が意見を言うと、何かと理由づけて否定してくる、やり方を変えない(先輩だからしょうがないし、彼なりのやり方があるんだと思いますが…) ・障害児の元担任として、その子の生活の仕方に口だしたり送迎時の受け入れ、送り出しに必ず出たりする←私の仕事 園長や保育士長は「彼なりに頑張っているから」と見守るだけで、何も口出ししてこないし指導・助言もしない。私からすると彼の味方なので、以上の疑問を相談できないでいます。皆さんはどう思いますか?長くて見づらいかと思いますが、コメント頂けたらと思います。
公立先輩5歳児
ともほ
保育士, 公立保育園
たんぽぽ
保育士, 保育園
えっと、、その先生も、何かしら(発達障害的なもの)持ってそうですね…(^-^; 何度注意しても何回も背を向けてしまう=自分の興味・したいことが抑えられない ルールよりも自分の意思で動いてしまう 園児の反応よりも自分の思いで動いてしまう 役割の判断が出来ない(自分がしたいことはしてしまう) …と言うことですよね?こだわりとかもあるかもしれませんが、、そして上の方々も、気付いてはいると思います。。だからこその、今までの配置だったと思うので、先輩だからと言って完全に従わないといけない訳ではないと思います。。子供への対処法は、周りの先生とも相談すると思います。その先生への対処法も、過去の行動や本人の(自分がグレーであるという)意識があるかないかにもよるかなと思いますので、その疑問に思うことを主任とか上司に相談してみて、『先輩だけどどうしたら良いか困っている』と伝えてみては…と思います💦 過去に一緒に働いた人(問題児)や、『あの先生は酷かった』と聞いていた辞めた先生と、同じ行動です。。(後者は警察沙汰の事件まで起こしていました…)
回答をもっと見る
今年も形式的な会計年度非常勤の選考書類提出時期がきました。固定給は減ってるし、大型施設勤務だと非常勤の本来の仕事は無視され、臨職と同じ仕事を求められる…けど手当なんかつかない矛盾。 私立正規に転職する方が賢い!とは思うけど 今の環境の良さ(職場、基本的人間関係)、保育方針などを考えると今のままで良いか…と思ってしまいます。今のままでもし、来年 異動になったら絶対 週1、2 兼業しないと生活できない。けど週1、2で7〜8万なんか稼げない。本当に悩ましいです。 根性があって メンタルがもっともっと強ければ と思います。
公立給料認定こども園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
めー先生
保育士, 保育園, 認可保育園
公立保育園さんならではの事情なのでしょうか? 人間関係がいいに越したことはないですよね。また新しく関係性を作るのって本当に大変だと思います。 何もできないですが…よりよい結論がでることを祈ってます。。
回答をもっと見る
インター、もしくは英語に力を入れている園にお勤めの先生方(でなくても、もちろんOK!)に質問です!ハロウィンのイベントしますか?するとしたら、どんなことしてますか?うちは例年、ハロウィンの由来の話や、お化け屋敷をしたり、ハロウィンにちなんだゲームをしています。
学校法人認可外公立
akosiemi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室
みな
保育士, 小規模認可保育園
インターではないですが、、 ハロウィン毎年イベントやってます★ ハロウィン前は、衣装とお菓子を入れるポシェット作り、当日はハロウィンの由来の話をした後、子どもたちは仮装をしてお散歩に出掛けます。 仮装をした職員1人が決められた公園で待っていて、その公園に着いて仮装をした職員に「トリックオアトリート」と言って、お菓子をもらうというのをやっています(^∇^)♪ その公園に着いて、
回答をもっと見る
私は4月から公立の保育園で保育士として働きます。研修として毎日保育園に行っているのですが、不安に押しつぶされて、自信がなくなってきました。保育士1年目のお話を聞かせて欲しいです。また、私と同じ新人保育士さんの声も聞きたいです😭
公立
かきたま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
つーた
保育士, 認可保育園
そうなのですね…不安な気持ち、わかります。 自信はなくていいんです!そりゃまだ保育のことがわからないんですから、自信はなくてへっちゃらです!最初から自信持ってたら、すぐに心折れちゃうか、自分自身を省みることができなくなってしまいます。 自分は1年目のとき、期待よりも不安ばかりでした。慣れるまでの期間は、どうしよう自分この仕事を選んで良かったのかな?とか、先輩たちのこと、上司のことを考えたらそれだけでどうにかなってしまいそうでした。 しばらくは毎日緊張していた記憶があります。 ただ、子どもたちと過ごしている時間は、本当に楽しかったのを覚えています。今もそうですが。 また、現在は研修として働いていると思いますが、実際に保育士として、ここの職員になったぞって気持ちで行くと、頑張ろうという気持ちが湧き上がってくると思います。 私はそれこそ、実習なんかで一定の期間働くのが本当に苦でした。 ですが、職員として、保育士として働きはじめ、子どもたちとも、園の先生として覚えてもらい、関わるようになると、自然と楽しさを感じるようになりました。 1年目はわからないことは聞いて、先輩や上司からいろいろなことを盗み、学び、反面教師にするところはして、あとは子どもたちと遊べるぞ!って気持ちでいくのがいいと思います! 何かあったら子どもたちと関わって、癒されましょう!子どもたちをギュッてしたら、ホッとします(^^) 偉そうなこと言ってすみません。 しかしながら保育士って、他の職業では味わえない、素敵な子どもたちの世界の中にいる、言うなればそれだけでファンタジー♫ 現実は厳しいこともあるでしょう。でも、子どもたちはいつでもいろいろな成長を見せてくれて、幸せを届けてくれます。 そんなところに期待をしても、いいのではないでしょうか✨
回答をもっと見る
公立幼稚園で会計年度任用職員として働く事になりました。フルではなくパート勤務です。 園によって違うことは承知の上で、 同じ立場の方、または同じ立場で働かれてる方がいる職場の方にどのような仕事を主にしてるかなどお聞きしたいです。
公立パート幼稚園教諭
pii
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
かもめ
保育士, 保育園
加配のこどもの担当か、3歳児の加配になることが多いと思います。
回答をもっと見る
4歳児担任です。 午睡明け、おねしょを隠す子がいます。 おそらくおやつも濡れたままで食べ、その後外遊びしているときに、ズボンにが濡れていることにわたしが気づいて着替えさせるのですが、自分からは絶対言いません(・・;) 外遊びしているときに漏らしてしまったのだなと思い、布団まで確認せず、帰してしまったところ、次の日の午睡のときに布団が濡れていて、昨日のおしっこ汚れは外遊びしているときではなく、午睡明けからのものだということが発覚しました。 本人も汗で濡れたの一点張りでした。 こちらのミスということで園で洗濯しました。 主任からも、気づかないのは問題だ。と怒られました。 その事件以降、午睡明け、一人ひとりの布団を確認するように気をつけています。 しかし、一人担任だとどうしても時間が取れない時があり、もう4歳児だしなと思い、起きるのが遅い子は自分で片付けて貰っています。もちろん、濡れているかの確認はそのあとしています。 そして今日、寝坊助で遅い子はおやつが始まってから布団片付けを始めたので、チェックできませんでした。 その子に、限って隠していたようです。 以前と同じく外遊びのときに気づき着替えさせましたが、布団を確認したときには既に帰ってしまっており、また園で洗濯しました。 以前と同じ子ではなく、今度は違う子です、、、 またやらかしました、、、 4歳児クラス自分から話してくれたらなともおもうのですが、恥ずかしい気持ちも芽生えてきていて難しいのでしょうね(・・;) こっそりでいいから教えてほしいことは伝えているのですが(・・;) 毎回ノーマークの子ですので、やはり一人ひとり確認しないといけないなと思いましたが、時間が取れないとき、、遅く起きる子に限ってなんです、、、 やはりこちらのミスになってしまうのでしょうか(・・;)? 明日園にいって報告するのが怖いです。
排泄睡眠公立
めい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
せみ。
保育士, 児童養護施設
日々の勤務お疲れさまです。 私は保育園ではなく児童養護施設で働いています。 施設でも夜尿を隠す子がいます。大きくなってから聞くと「怒られそうで言えなかった。家では怒られていたから」と答える子が結構います。 もしかしたらおうちでは怒られているのかもしれないな、と思いました。 うちの施設では高学齢児でも夜尿があります。おねしょしたらこっそり言いにきてね、と伝えています。言いにきてくれたら「教えてくれてありがとう」と伝え、淡々と処理します。 1人での担任、とても大変だと思います。ミスではないと思いますが、報告は憂鬱ですね…。
回答をもっと見る
一時保育の募集状況について。家庭の事情で一時保育の募集状況を調べていたのですが、昨年度よりコロナの影響で募集を停止しているところが多いことを知りました。みなさんの勤めている園はどうですか? 公立はそんなに影響はないと思うのですが民間の園は割と停止にしているところがあるみたいですね。
一時預かり認可外小規模保育園
akosiemi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
認可保育園です。 昨年の緊急事態宣言中は受け入れしていませんでしたが(市の方で休止するようにとの通達がきました)、解除されてからは今までと変わらずです。
回答をもっと見る
気がつけばもうすぐ8月も半ば、、、9月のカリキュラムどうしますか?幼児で9月に歌う季節の歌教えてください!秋の入口だから、とんぼのうたかなぁ?運動会のうた?何にしますか?
カリキュラムピアノ公立
akosiemi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
こおろぎやとんぼの歌、やきいもグーチーパー等はよく歌います。運動会前であれば、運動会で歌う歌は歌いますね。まっかな秋やもみじ等もありますよ。
回答をもっと見る
今日は私ともう1人の非常勤と2人プラス 再任用と臨職のペアでした。10年くらい前まで非正規だけで1日クラスをまわすなんてありえなかったし 考えられなかったことなので すごい時代になったなと感じました。 非常勤の固定給と仕事量 見合って無さすぎてわらえてくる…
公立認定こども園2歳児
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
まーちゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
たしかに 見合っていませんよね!
回答をもっと見る
ぼちぼちお盆休みに入られる家庭も出てくる頃かとおもいますが、みなさんの園ではお盆休みの登園予定を聞き取りますか。聞き取るとしたらどのように保護者に説明して聞き取っていますか?私は、給食の発注の都合で、、、と言うふうな説明をしていました。(もちろん1番の理由はそれなんですが、後は職員の休暇調整もたるんですよねー)
有給登園公立
akosiemi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室
おきる。
保育士, 保育園, 認可保育園
七月末に8月のお休みについてという感じで手紙を配布しました! お休みする日付のところを斜線引いて担任に提出してくださいと伝えました! 給食の発注の都合あるので、、も口頭で伝えましたよ!
回答をもっと見る
公立の臨時で働く人はいませんか? 仕事内容や、書類の有無が知りたいです。 今は、私立保育園の正規で働いている2年目です。給料には満足しているのですが、人間関係と書類で辞めたい思っています。 技術や性質的にもう正規で働くのはきついと感じています。 ぜひおしえてください。
公立転職保育士
あん
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
長年公立フル臨職をしてきました。(今は公立非常勤)臨職は 正規の代替立場なので正規と同じような仕事を求められます。担任になれば 週リーダーはもちろん、月カリ 個人カリにおたより、個人懇談、保護者対応などもやらなければいけません。 お給料は 都道府県の最低賃金によって違うし、市によっては超ブラック、人間関係も職場環境も最悪の市もあります。市を選べば 手取り20前後です。保険も補償も最低限しかないし、たいていの市は1年契約 更新なし…更新ありだと雇用止めがあります。会計年度になってから臨職は退職金、ボーナスがあります。職場が合わなければ 気兼ねなく辞めれます。 あと、臨職で働き続けても正規のように昇給はありません。18年働いても年収は200万以下 手取りも新卒以下です。 公立も人間関係、職場環境両方 良い市は珍しいです。公立も公立で人間関係などの見極めはとても難しいです。
回答をもっと見る
公立こども園勤務です。 元々幼稚園だったので、 クラス担任(公務員)14時まで保育 14時からはパートの先生に引き継ぎます。 残り番ももちろんパートの先生がやるので、公務員は14時から書類やその他仕事をやるために職員室にこもり17時に退勤。残業代が出るからと 18時まで残る人もいます。 14時から19時までは迎えが来る時間なので 一番保護者に目が触れる時間で、クレームもしばしば。 まともに指導も出来ず、泣かせてはいけないというか穏やかに遊ぶしかありません。 もっと厳しくやりたいのですが、こういう意図で指導してたので元気ないんですと説明をしているのですが、中にはあまり響かない親御さんもいて。 公務員からも保護者からも色々言われるし、、、心が病んでいます。 元々幼稚園だったわけだし14時からは全く保育に入らないのは当たり前なのか、、、 パートにお任せは当たり前なのでしょうか? 何かあっての責任を取らされても困ります(・・;)
残業公立認定こども園
めい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
事務仕事がしっかりできるのは羨ましい限りですが、14時までは周りの保育園ではきかないですね。 以前勤めていた園は、17時頃からパートさんにお願いしていました。(ちなみに、朝の早い時間もパートさんです) 1時間程度だったので、あまり問題なかったのですが…。 幼稚園からこども園になったタイミングで、そのあたりの勤務体系を修正したかったですね。 めいさんの考えは間違っていないと思いますよ!責任を持って仕事に取り組んでいることが伝わりました!
回答をもっと見る
お盆休みって、夏季休暇として有給とは別に取れますか? うちの園は、有給で休めと言われます(・・;) 公立のこども園なのですが、公務員正職員は夏季休暇として取れるのですが、わたしは派遣なので有給で消化しろとのこと。 しかし、人手不足で希望は通らないことが多いんです。 有給減らしたくないから、お盆すべて出勤するという先生もいます、、、 こども園の幼稚園配属なのですが、こども園なので夏休みもまともに園児は来ます。 みなさんの園は、どうやって休みとってますか??
有給公立認定こども園
めい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
のえる
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
正規は夏休、パートさんは夏休がないので有給です。 6月後半頃から夏休・有給取得希望がまわってきて、そこに全職員記入の後、主任が調整しています。
回答をもっと見る
ひなたぼっこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
公立の臨時職員をしています。 フリーと担任、加配等、色々な立ち位置で仕事しました。 フリーは乳児から幼児まで、担任が休む際にクラスに入り保育したり、必要な時に助っ人として入ってました。 担任は正規とくみ保育します。 基本、主担は正規がするので副担任としてサブ的な仕事をします。 年度初めはフリーとして全体のフォローに入り後半、乳児の人数が増えた際に担任に入るパターンもありました。 あとは障害児加配として担任に加わる事もありました。 早出遅出や、書物は基本なく、後は同じ仕事内容のところが多かったと思います 中にはほとんど同じ内容で正規と変わらない職場もありました。 そのあたりは市によって違うので事前に確認されたほうが良いかと思います 参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
公立園に勤務の方に質問です。 公務員は、安定していると思うのですが 個人情報があるので書類持ち帰りNGと聞きます。 5時、6時には帰宅できるとか。 だと、仕事終わらなくないですか?? うちの園は、公立ですが14時までは保育 幼稚園なので、14時以降は延長時間までパートに任せて公務員の正規職員は職員室にこもって仕事してます。 毎日、14時からこもって仕事できているのに、仕事が終わらないというのはどういうことなのでしょうか?? わたしはパートの立場ですが、自分たちは職員室にこもって高い給料貰っているのに保育はパートに丸投げされていることに腑に落ちないところがあって。 制作は持って帰ってやっているのですか? 残業しても残業代がつくから持ち帰らず園でやって帰った方がお得だと聞くのですが本当でしょうか?? 私立の先生と比べて随分ぬるくないですか?😭
残業記録公立
めい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
ひなたぼっこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
公立園にパートで勤務しております 以前は私立に正規で勤務していたこともあり、やはり私立を経験すると公立のなまぬるさを感じるのはたしかです 14時以降は正規は保育せず、書物や明日の保育準備ができるとの事ですが、能率よく動けばたとえ18時に帰ったとしてもそこそここなせるかと思います。 それができないというのはやはりやり方や意識を変える必要があるのかもしれませんね。 パートが丸投げされていると感じてしまうのも改善の余地があると思います。 残業は園にもよりますが、私の知る限りでは、いつでも残業代がつけられる訳ではない様です。年々厳しく残業代をおさ えるようにと役所から通達があるのもよく耳にしていました。 確かに個人情報があるため書類の持ち帰りはできないので園でしかできませんが、もし残業代がつくから園でやるという事が事実ならそれも改善すべきですね それと同時にパート勤務の職員の働き方や処遇も改善しなければいけないのではないかと思います。 参考になれば幸いです
回答をもっと見る
今年もコロナでプール問題が勃発していますが、みなさんの勤め先ではどうですか?今年はプール活動していますか?🏊♀️
認可外水遊び公立
akosiemi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室
うーたんまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
私は児童発達支援で働いてますが、来る子達は割とプール学習やってる子が多いです!! 私自身 え、やって大丈夫なんだ、、 って思っています笑
回答をもっと見る
みなさんの園では、夏休み期間中暑中見舞いの葉書など各家庭に送りますか?公立の園や保育所でもあるのかな?私が公立の保育所に勤めていたときはもちろん、ありませんでした。でも、自分が小学校の時は担任の先生から暑中見舞いも年賀状もきたなぁ、、、。今は、個人情報など厳しいので、どうですか?
年賀状小学校家庭
akosiemi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室
しろくまちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室
私立幼稚園では暑中見舞いを出していました。公立保育園ではなかったです。保育園は夏休み期間中もほぼ毎日顔を合わせているのでないのかなと思っていました。
回答をもっと見る
公立園勤務です。 今の勤務園には私立園で手に負えないと言われたから転園してきた…という子どもがたまにいます。 私立園は ボーダー、横暴な感じの子どもなどの保護者に良い面は伝えず、ストレートにマイナス面ばかり伝える傾向があるのでしょうか? 私のクラス(2歳児クラス)に今年度 他市から転園してきた子ども(横暴、落ち着きがなく大変)の保護者に主担が子どもの素敵な姿を伝えたら「前の園ではそんなこと言われたことない…」とおっしゃたそうです。 公立は私立園で断られた子どもの受け皿の面があります。私立園の中には 子どもを選ぶ傾向のある園もあるのでしょうか?
公立私立保護者
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
ココ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
確かに公立は転園してくる子どもが多いですね! 私が勤務する園ではそのような事は、ありませんが園によっては はっきり預かれない!と対応を する園もあるのかと思います。 保護者対応では園の方針もありますが、同じ事を伝えるにも伝え方がありますよね。 そこの部分では担任の対応によって、伝えにくい事も上手に伝えられる先生もいればそのままストレートに伝える先生もいるのかなと 思います。 子どもの素敵な部分も十分に伝えながら、言いにくい部分もお伝えしていければと感じます。
回答をもっと見る
有休とは別に夏期休がある園て ありますか? 公立ではあるところが多いと思いますが、 私立ではなかなか難しいですよね。 みなさんの園ではどでしょうか?
公立私立
ココ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立園勤務です。 正規は夏季休暇あり。 会計年度が始まる前から非常勤は夏季休暇はありますが臨職はありません。 夏季休暇 ありますが勤務園は人手不足なので7、8、9月で取るべき休暇を7、8で取るように言われてます。
回答をもっと見る
園長でこんなにも雰囲気変わるの⁉︎ というくらい、園長の人柄は 保育生活にも職員にも影響が出る。 笑顔で働けられる、今の職場に感謝です🥲
公立園長先生保育士
©️ocoa
保育士, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
立場関係なく全職員を大切にできる 所長や園長ばかりだと良いけど…市によってはひどい所長もいます。ひどい所長の市は ヒラ保育士もひどいし、職場の雰囲気も保育も最悪です。(役所窓口の職員も冷たい感じ) 今は、園長が立場関係なく全職員を大切にでき 職場の雰囲気も職員関係も良好の市で働いてます。 保育のことなど 話しやすく、私らしくいれる 今の職場(市)に戻れて良かった…と思ってます。
回答をもっと見る
私は公立で働いていますが、途中入園する子は、みんな黒よりのグレーばかりです。パートの経験年数豊富な先生方は、公立には、私立で断られた子たちが流れてきてるんだよ。私立は簡単に断るよ。と言っていますが、私はそんな話を聞いたことはありませんでした。ですが、びっくりするくらいみんなグレーです。そして、びっくりするくらい保護者もグレーです。入園前の面接時に嘘をつく保護者も多いです。(布パンツ履いたことないのに「布パンツで過ごしています」とか、もはや手づかみ食べなのに「箸で食べています」などなど)入園一日めでバレるような嘘をつく人多いです笑 毎年私立を断られる子はどのくらいいるのでしょうか…。そんな嘘でもつかないと入園できないと思ってるのでしょうか。
グレー面接公立
ふぁん
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立園勤務です。 途中入園に限らず、公立はグレーな子の受け皿…は有名な話 みたいですね。 私立園に入園したけど、手に負えないからほりだされてとか…パートナーの送迎は認められないなど… 私は私立園で働いたことないですが、勤務園の地域柄もありますが色々な意味でしんどい保護者が多いです。生活面を含め 援助の必要な保護者が必ずいます。
回答をもっと見る
公立保育園で会計年度として3月まで働いていたんですけど、学童で働くことが決まって任期満了で辞めました。 が、4月になる直前で運営程度に命令が出て雇用予定だった会社で運営出来なくなりました。再度、会計年度の保育士として申し込みしたのですが、不採用となり「来年また挑戦してください」と言われました。。 1年程度で辞めてしまった場合、また採用ということは難しいのでしょうか?来年、もう一度挑戦したいと考えているのですが…。
学童公立保育士
あにゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
会計年度臨職、非常勤どちらでしょうか? 臨職で採用時に論文がなければ 採用になると思いますが… 私の働く市は 会計年度臨職と非常勤の働き方があり、非常勤は論文があり4月と10月採用です。臨職不足なのでいつでも採用という感じみたいです。 日給なども見て、地元だけでなく近隣も応募してみるのも方法ですよ。 私は 地元市も県内も公立園の雰囲気などが合わない、日給も安いので近隣の自分にあった市の公立園で非常勤をしてます。
回答をもっと見る
公立の保育園に就職しました。 毎日毎日理不尽なことで組んでる先生にいびられます。もう精神的に結構来ていて、先生同士のコソコソ話が全部私の悪口に聞こえたり、保育園につくと熱が出て、早退して帰宅すると熱が下がったり、常に心が病んでいます。子どもを可愛いとも思えません。辞めたほうがいいですかね。仕事自体は苦ではないんです。そのたった1人の先生のせいで辞めたいです。
公立新卒先輩
meg
保育士, 保育園, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立園で非常勤をしています。 たくさんの市で臨職をしてきましたが、学生時代のいじめのようなことをして優越感を感じてる?幼稚な人もいました。 周りの先生や園長、副園長に相談すると良いですよ。 せっかく 公務員保育士になったのにそんな幼稚な人のために辞めるなんてもったいないです!
回答をもっと見る
私立の保育園、幼稚園で定年まで働けそうですか? また働いている先生はおられますか? 公立は定年を過ぎ、再任用で勤務している先生をよく見かけますが私立はどうでしょうか?
公立私立退職
ココ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
のえる
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
社会福祉法人の保育園ですが、創設から定年まで、20年程勤務されていた先生がいました。 60歳の定年後も、65歳まではそのまま正規での再任用が可能です。 その後もパートさんにはなりますが、子どもを追いかけられる体力があれば、勤務継続は一応制度的には可能です。 家族経営の法人なので親戚ではありましたが、最高は85歳くらいのおばあちゃんも環境整備で勤務して、お掃除してくださっていました。
回答をもっと見る
今週は疲れた…週の後半は余裕がなくて子供のマイナス面ばかり見てしまっていた…褒めて伸ばしたいんだけどら求めすぎてしまったなぁ。自分の嫌なところが見えた1週間でした。土日でうまくリフレッシュしたい。
クラスづくり公立4歳児
アサヒ
保育士, 保育園, 公立保育園
otsukamo
その他の職種, 学童保育
学童クラブで働いております。 私も今週は余裕がありませんでした、、、 幸い土日がお休みなので休みます。 お互いに頑張りましょう!
回答をもっと見る
1歳児クラスの担任してます 給食の白ご飯だけ食べない子がいます。カレーや炊き込みご飯の時は食べるのですが、白ご飯の時はおかずだけ食べてしまって白ご飯は残してしまうので何か方法があれば教えてください。
公立給食1歳児
しらす
保育士, 公立保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
我が子のことかと思いました笑 うちの子は家では白ごはん食べないのですが保育園では食べているようです。 私が働いている時は、小さいおにぎりにしてあげたりしました。 毎回とは行きませんが...。
回答をもっと見る
保育士の給与が10.7%アップについて 2024年4月からの分が遡って支給されることが決定しましたが、うちの園はまだ貰えておらず、園長先生に聞いても分からないようでした💦 友達の園は、年末12月に貰えたところもあるし、貰えてないところもあります。 支給時期が違うのは何故?? 認可園なので市に聞いてみたら、まだ申請段階で園にお金がいってないようでした。 でも同じ市内なのに貰えてる園があるのは何故でしょう?原資となる給付金は市からまだ来てないけど、園の資金から先に払ったんでしょうか? 皆さまの園はどうですか?
給料保育士
ぺこ
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立会計年度です。 今年度、4月と12月に月給がアップし 差額支給も12月にありました。 今年度だけで2万ほど上がりました。 12月に月給アップの時は 市の組合から アップの説明のお知らせのおたよりがありました。
回答をもっと見る
保育園で保育士をしております。 4月から違う保育園に転職するのですが、子どもたちや保護者に退職することを話すのは、掲示にて4/3に保護者全体に伝えるまで他言厳禁と言われ、結局退職の挨拶をすることができず現職場は3/28に退職しました。 懐いてくれていた子たちにさよならも言えず、次も先生に子ども受け持ってもらいたいわーと言ってくれた保護者さんにも何も言えず挨拶もできず消える形となりました。 私自身も、園児の時に大好きだった懐いていた先生が急に消えて悲しかった記憶があります。 今回の職場含め、今まで勤めた保育園全て同様なのですが何故伝えることを禁止しているのでしょうか? 私が勤めた保育園がたまたまそうだったのでしょうか?
退職転職保育士
おこげ
保育士, 幼稚園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
デイサービスですが、 デイサービスも禁止のところがありました😅
回答をもっと見る
爪を噛んでしまう癖のある4歳の子がいます。 見つけた時には、遊びに誘ったりするのですが… 保護者の方からも、辞めさせたい!と言われています。 どのような対応がベストでしょうか?
子育て保護者保育士
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
ぽんた
保育士, 保育園
爪噛みは、甘えだったり、緊張だったり、心のケアが大切ですよね。 保護者の対応はどのような感じなのでしょうか??無理に辞めさせたり、怒っていたりすると悪循環ですよね。 園でのフォローと保護者のフォロが必要かなと思います。 焦らないが大切ですよね。
回答をもっと見る
・毎日が楽しかった・疲れるけれど充実感・保育は難しい~・成長が感動的だった・これからも保育士を続けたいと思う・同僚との人間関係に悩んだ・その他(コメントで教えて下さい)
・何でも話せる関係性・ほとんどはOKなかんじ・合わないけど仕事的にはOK・仕事だと思ってもキツイ・私が園長です・その他(コメントで教えて下さい)
・勤務時間を超えてもいる・時間で帰る・勤務時間内にみんな帰る・周りの様子によるかも・新年度の準備のため残ってる・その他(コメントで教えて下さい)