09/02
年少の鉄棒の指導の仕方が分かりません。 なにかよい参考書ややってきたことを教えてください。 今はぶらさがりをしたり、ナマケモノをしたりしてます。
鉄棒3歳児
ゆめみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
莉久
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
足掛け回りも3歳児で無理なくできるかなと思います。 飛び上がって、足をグーパーさせたりスイングさせたりする遊びの積み重ねがあると4歳5歳の取り組みが始まるまでに「リラックスして」鉄棒に飛び上がれて、回転系の技の習得早いと思います。 鉄棒じゃないですが、段階的に遊んで 前回りに繋げたいのであれば、3歳児はマットのでんぐり返しも外さない方がいいと思います。 身体が軽いので、鉄棒に身体をぎゅっと引き付けて足をブラブラさせる遊びも楽しめると、腹筋や支持力がついて 将来的な逆上がりの基礎力もつけていけるかなと思います。 個人的には柳沢式運動プログラムの本や、安田式運動遊びは、段階的にスモールステップで計画できて、苦手な子も苦手意識持たずに取り組めて 参考になりました。
回答をもっと見る
跳び箱、マット、縄跳び、鉄棒など、どのようなことをしていますか?(縄跳びだったら、前飛びとか大縄のくぐり抜けとか) 子どもたちにもよるとは思うのですが、どのくらいの難易度のものや遊びをしているのか教えていただきたいです!
鉄棒運動会4歳児
あたり
保育士, 幼稚園教諭
ママワークス
保育士, 認可保育園
年中、持ったことないのですが 我が子が年中の時は跳び箱、マット、縄跳び、鉄棒全てやっていました。 マットは前回りと後ろ回り。 縄跳びは前飛び。 鉄棒は逆上がりまでやってましたよ! かなりスパルタ幼稚園でしたが笑
回答をもっと見る
運動会の準備が始まっていますが、今年はコロナの関係でいつも通りの運動会は出来なさそうです。 跳び箱や鉄棒などをする際に、軍手をした方がいいんじゃないかという案がでているんですが、個人的には滑って危ないんじゃないかと思っています。 みなさんの園ではどうしていますか?
鉄棒運動会認定こども園
にじこ
保育士, 認証・認定保育園
ぷー
保育園, 幼稚園
運動会は中止しました。いまは、保護者が参加、参観にくる行事は中止です。 発表会だけは、どうしようかと考え中です。保護者の数を限定するのか、そもそも場所を借りられるのか(ステージのある会場を借りてます)動画配信、動画にして、DVDに焼いて渡すなど 軍手にするという案ですが、滑り止めがついている軍手もありますよね。滑らないとしてもサイズがフリーなもの多く、大きい、小さい問題もあるかと思います。 また軍手をはめて、まずは保育士が試されてみてはどうですか?
回答をもっと見る
認可保育園で、1歳児の補助として働いています。パート補助としての役割として、主に活動中や給食時などで、パートのみなさんはどのように動かれていますか?また主の先生は、パートの先生に、どのように動いてもらえると助かるでしょうか?よろしくお願いします。
パート正社員1歳児
Aちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
なつみ
保育士, 認可外保育園
認可外保育所で9年働いています。わたしは主をしてますが、パートの先生は基本的に排泄や、給食後の着替えなどサブの仕事をしていただいています。他には午睡の補助などしてもらえると連絡帳の記入がその間にできるので助かりますね!
回答をもっと見る
今1歳半で多動傾向の子の慣らし中で私は担任です。 活動中は止まる事がほぼなく動いており、今お昼寝挑戦中です。 家でのお昼寝は疲れたら1人で横になり寝るらしく、トントンや抱っこでは寝れないとのこと。 園でトントンや抱っこをしてみたのですが動きたくて仕方なく泣いて暴れ回ります。 しばらくサークル内で遊ばせていたのですが、サークルをかじってしまい目を離す事もできなくなってしまいました。(保育者は1人サークル内に居ます) いつも一緒に寝ているお気に入りのタオルを持って来てもらい、それがあると寝転がると聞いていたのですが園では振り回して遊んでました💦 多分ある程度遊ばないと自然には寝れない気がするのですがサークルをかじってしまうようになり放置もできないし、常時職員が付く事もできず。 こういったお子さんの場合どうしたら良いのでしょうか?
慣らし保育グレー睡眠
甘い物大好き
保育士, 事業所内保育
y
幼稚園教諭, 幼稚園
新しい環境で、慣れるまで先生の様子を伺ったり、その子なりに色々試しているんですかね💦 多動傾向とのことなので、無理に何かをしようとすると難しそうですね😭 加配の職員が1人その子に付くことは難しいのでしょうか😭 うちの園ではフリー教諭が、加配につき、毎日決まった先生が側にいる事で安心して園生活に慣れていき、徐々に信頼関係を築いていくと行った感じです。
回答をもっと見る
皆さんの園では、職員会議はいつやってますでしょうか。 私の園では初めは昼の時間にやっていたのですが、 会議が延びて午睡の時間に終わらなかったり パートさんが少なく、社員全員が参加できなかったりで 平日の夜になりました。 正直、1日保育したあとで疲れていますし やる気が起きません…
保育士
ぽんちゃん
保育士, 認可保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
実習園や、企業園では、 担任のみが職員会議してました☺️ フリーの正社員とか、補助、 パートとかが、お昼寝の付き合いです☺️ デイサービスでは、午前中利用の子少ないので 午前中に会議してました☺️
回答をもっと見る