公立の保育園に就職しました。毎日毎日理不尽なことで組んでる先生にいびら...

meg

保育士, 保育園, 公立保育園

公立の保育園に就職しました。 毎日毎日理不尽なことで組んでる先生にいびられます。もう精神的に結構来ていて、先生同士のコソコソ話が全部私の悪口に聞こえたり、保育園につくと熱が出て、早退して帰宅すると熱が下がったり、常に心が病んでいます。子どもを可愛いとも思えません。辞めたほうがいいですかね。仕事自体は苦ではないんです。そのたった1人の先生のせいで辞めたいです。

2021/06/06

8件の回答

回答する

公立園で非常勤をしています。 たくさんの市で臨職をしてきましたが、学生時代のいじめのようなことをして優越感を感じてる?幼稚な人もいました。 周りの先生や園長、副園長に相談すると良いですよ。 せっかく 公務員保育士になったのにそんな幼稚な人のために辞めるなんてもったいないです!

2021/06/06

質問主

回答ありがとうございます。 園長先生に相談しようとは思っているんですけど、どういった対応をしていただけるかは分からないじゃないですか、1年間は同じ保育室にいないといけないですし、でももうそれも嫌なんです。もう顔を見るだけで辛いんです。親にも親戚にも公務員を辞めるのは勿体ないと言われますが、辛いんです。どこに行ってもそのような人はいるんですよね、きっと。

2021/06/06

公立園への就職、おめでとうございます。 とても喜ばしいことで、勤務前はドキドキしつつも楽しみでしたよね。 残念なことに、保育士としての人間性を疑うような先生は結構います… でもそれがクラス内でのことなら、逃げ場もないのが痛い程分かります… 先輩先生も同様だったということは、meg先生が悪いのではなく、年下なら誰が対象でも同じことをしている先生なんだということです。 私は公立臨職の時に、正規のクラスリーダーに散々やられました。 リーダー会議で決まったことも報告してくれない、クラスが2部屋続きなので1部屋ずつ見ていても、「のえる先生の方では遊ばないで」と言われる、休憩室でも私の悪口を言っていて、部屋に入るとあからさまに話題が変わる… あげたらキリがない程で、今でも夢に出て来てうなされる程トラウマです。 子どもがいる前でも理不尽なことで怒られていたら(‘叱る’ではなく、‘怒る’です)、子どもからも信頼なんてされないですよね。 当時、泣きながら通勤していましたし、リーダーがいる日は目眩や頭痛が酷く、休みの日は嘘のようにケロっとしていました。 身体は正直ですよね… 私は辞める勇気がなく1年頑張りましたが … 結果的に重度の鬱、パニック障害、摂食障害になりました。 何年も経ちましたが、未だに通院も続けています。 脅すわけではないですが、身体の悲鳴に気付かないフリをしていると、今後の保育士人生に影響してきます。 同じようになってからでは遅いので… 同じ思いをされた先輩先生は良い理解者になって下さると思います。 やっぱり、同じ思いをした人でないと分からない部分もあるので… 先輩先生は愚痴を言えそうな先生ですか? 話を聞いてもらったところで、解決するわけではないかもしれません。 でも、吐き出すだけでも少しスッキリしませんか? そして、体調不良が続くようなら、行きにくいかとは思いますが、心療内科や精神科の受診も考えてみてください。 怖いところではないので。 どうしてもダメだと思った時は、公立正規なら、休職制度はありませんか? (診断書などが必要にはなるでしょうが…) 園長先生と話してもラチがあかないようでしたら、年度末まで休職して、異動の希望を出すのも1つの手かと思います。 その先生から離れたらまた世界が変わるかもしれません。 もし違う園でもダメだと思ったら、その時に辞めるという選択肢を選んでも遅くは無いかと思います。 保育士の仕事が嫌いになる前に、したくても出来ない身体になる前に、何かしら動き出せることを願っています。 あまりに状況が重なり…長文で失礼しました。

2021/06/06

ご返信ありがとうございます。 やっぱり同じような感じなんですね… でしたら尚更、距離をおくのが自分のためです。 1年目はたくさん質問も出来て、他の先生から良い所を吸収して、技術を盗んで成長出来る、貴重な1年です。 それなのに、そんな先生のせいで自信をなくして辞めることまで考えなくてはならないなんて、勿体なさすぎます。 絶対に、自分が悪いんだ…なんて思わなくて大丈夫ですからね。 私はその1年を終えた時、園長から「○○先生は自信がないから、立場が上だと見せつけたくてあんな態度をとっていた。あんな方法でしか上に立てない弱い人間なんだと思う。のえる先生にたくさん良いところがあるから、負けるのが恐かったのではないか。」というような話をされました。 当時は、「今更そんな話をされても…」と思いましたが、園長なりに私が悪かった訳ではないことを伝えたかったのだと、時間が経ってから分かってきました。 きっとその先生も、弱い人間なんですよね。 パワハラという殻をまとっていないと、素の自分では自信がなかったりするのかもしれません… まぁ、そうだとしても、周りには迷惑でしかないのは変わらないんですけど… 今日はどうされたかなぁ…と思っていました。 予約必須で先まで埋まってしまっている病院が多い中、早急に受診出来たとのことで一安心です。 園長先生も分かってくださる先生で良かったですね。 今はとにかく、ゆっくりなさってください。 もし復帰が近づいてまた調子が悪くなってしまったら、期間延長もありです。 規則的に休職が延長出来ず、復帰をされた後もどうしてもダメだと思ったら、園の状況にもよりますが、担任交代という方法もあるのではないでしょうか。 休職中に入っていた先生(フリーの先生になりますか?)などが担任へ、megさんがフリーへ、といった感じです。 保育士が不足していたら難しいですし、最終的には園長判断にはなりますが… いずれにしても方法は1つではないので、辞めるの選択を急がず、園長先生を味方につけて最善の方法が見つかると良いですね。 きっと、megさんが自分らしく輝ける、素敵な環境に巡りあえる日が来ることを信じています。

2021/06/08

回答をもっと見る


「公立」のお悩み相談

雑談・つぶやき

先日、夕方 子どもが2人もホールから脱走。しかも 0、1歳児クラスに紛れて 1階まで降りてたそう。 今年の2歳児クラスの学年は 進級児も新入児もヤバい子が多すぎとか夕方の大人の動きが…って問題だけでないと思う。保育教諭の質も問題かと。 その日の夕方の視診は経験年数のある 幼児クラス経験もある正規。しかも 持ち上がり。幼児クラス経験ありの先生って 周りをしっかり見れて 気づきも早いなどの先生 ばかりだったのでビックリすぎる。 今度 話し合いをするらしいので今までの2歳児クラスの夕方の役割をしっかり 言おうと思う。ここは 私が会計年度(非常勤)とか関係ない!職場が長いから言えることだし…。 4月から頭が痛い😭 たぶん、今年度 動けるのは私が入ってるクラスの主担(正規)と私だけだろうな…デキル しっかりした後輩 正規と組んできたから 余計にキツく感じる。

公立2歳児担任

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

12025/04/12

ぽぽぽ

保育士, 保育園

一緒に組む先生ってホントに大事ですよね! 自分も3月まで組んでいた先生と感覚が似ていたので、互いに“出来ないなら出来る方がやる”というスタンスで支え合いながら(支えられていたのは主に自分でしたが)楽しくやれていました。 今年度一緒に組んでいる先生は掃除はやらない人、オムツ替えはやらない人で互いに“何で出来ない?”“自分ばかりやらされている”という人たちに挟まれています😭 楽しく保育をやりたいです😭

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

公立保育園は、人間関係ありますか?園長や主任により、働きやすさありますか

公立保育士

とも

保育士, その他の職場

102025/07/29

りん

保育士, 認可保育園

私は公立保育園でも働きましたが、公立は?むいてなかったと思います。 やすさは、園の方針やクラスの人間関係であるので入ってから、やはり無理となることが多いですね。

回答をもっと見る

お金・給料

タイトルの通り、民間保育園から公立保育園へ転職された方はいらっしゃいますでしょうか? 公務員試験を受け、公立保育士を目指したいと考えております。 私の理由としては以下の4点です。 ①元々新卒で公立保育士を目指したい気持ちがあった為。 《数年後に結婚予定+県外に引っ越し予定があり(実際保育士6年目で結婚の為県外に引っ越しました)その際は公務員試験は断念しました。》 ②今まで民間保育園のみでしか経験がなく、様々な場所で保育経験を積みたいと考えている為。 ③民間保育園は園の方針によって保育の質や進め方が大きく異なり、(実際自分に合わないなと疑問を感じながらも保育をしていた園もありました)公立保育園のような同じ市町村の方針の中で(公立保育園も園によって違いがあると思いますが)しっかりとした保育を学びたいと考えている為。 ④給与面が安定した中で保育をしたいと考えている為。(今が不安定な為。) 現在までの経歴で今年11年目です。 ・認定こども園(私立)5年正規保育士勤務 ・小規模保育施設(私立)4年正社員保育士勤務 →内1年主任保育士(担任と兼務) ・小規模保育施設(私立)現在2年目、正社員保育士勤務 →主任保育士(担任と兼務) 周囲の先生からは、公立勤務は大変だという声も聞きますが、やはり人から聞いた情報だけでは分からない部分もあると思うので、もし公務員試験を受けて合格をいただけたら、自分自身で経験したいと考えております。 ただ現在妊活中というプライベートな事情があり、現在の状態で退職を選択すると次の園で1年見送ることになるので、年齢を考え選択をどうしようか非常に頭を抱えている状態でもあります。 民間保育園から公立保育園へ転職された方、 ・どのような理由で転職されたか ・民間と公立との違いや比較してどうだったか ・給与面と業務量が見合っているかどうか ・(もし可能であれば)手取りでどのくらいか、昇給はどのぐらいか、また退職金について 教えていただきたいです。

公立転職保育士

kinoko

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園, 管理職

52025/04/14

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度です。 参考までに。 公立も市によって保育方針や職場環境も人間関係もかなり違います。同じ保育方針でも市によって 職員の理解度などが違います。あと、政令指定都市だから良い保育をしていて良い職場/人間関係という訳では無いです。 公立は都道府県の最低賃金、自治体などによって 給与が違ってきます。 私が 今の職場に異動してから 経験者枠で入職してきた正規もいます。 民間認可園から安定を求めて。 他市で正規をしていたけど 離婚を機に心機一転したくて。 妊婦で入職して 3ヶ月で1人目の産休/育休に入った先生。 入職 3年くらいで主任に昇格(40前後で仕事ができる)した先生。 がいます。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

絵画の指導はどのように行っていますか? 幼児の絵画の指導ってすごく難しく感じてしまいます。自分自身が絵が得意!という訳でもないので尚更なのかもしれません。 さらに園長の求める完成度?にするにはどうしても私が口を出してしまう事になり、子どもの表現したせっかくの作品が、、と悩みます。 私的には少しくらい塗れてなくて白い所があってもいい、何かを描く時、その物の色でなくていい等と思うのですが、同じように悩んでる方いますか😭? また、よい指導方法があれば教えていただきたいです。

4歳児5歳児3歳児

すみっこちゃん

保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育, 小規模認可保育園

12025/09/30

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

私は子どもの完璧?ではない絵が好きです。見本を描くとどうしても同じようになってしまうので、例えば花を描くときには、いくつかの実物の写真やイラストを見せて参考程度にしています。そうすることで子どもが自分で色や形を選び、個性ある表現につながります。指導というより「どんな色がいい?」「花びらはいくつあるかな?」と声をかけ、発想を広げるお手伝いを意識しています🌼

回答をもっと見る

行事・出し物

お疲れ様です。 児童センター勤務です。明日は教室の日で、パネルシアターをやるのですが皆さんは「はたらくくるま」を演じる時、途中の間奏はどうしてますか?振り付けをつけて踊ったりしますか?今YouTubeを見てだのですが、これ!というのがなくて。 今までは手拍子をするか、ハンドルを握る真似だけで間延びしてましたー。

教室保育士

あかいさ

保育士, 保育園, 認可保育園

22025/09/30

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

「はたらくくるま」のパネルシアター、とても楽しいですね✨ 私は間奏部分をなくして進めています。間延びせずにテンポ良く進めます♫

回答をもっと見る

キャリア・転職

パートで働いています。今の職場では人間関係は良いのですが、給料は他の園と比べてとても低く、何も手当がつかないです。他の園だとパートでも処遇改善や色んな手当がつくところもあるみたいなので、給料が高いところに行くか迷います。 みなさん、保育園はどのような理由で選びましたか?

処遇改善給料転職

ちょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

12025/09/30

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立臨職(現 会計年度)でしか探したことないです。 今の自治体を選んだ、続けてる理由は 基本的に職場環境も人間関係も良く 働きやすい。給与が良い。会計年度制度後はボーナスがあり、有休の他に有給、無給の休暇がある。 今は臨職ではなく、週30時間 週4勤務の非常勤ですが 月給が上がってるのでけっこう 良いです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

次のシフトはいつも早いちょうどいいくらい♡シフト組むの遅めだな月が替わってます💦シフトの時期を気にしたことないその他(コメントで教えて下さい)

145票・2025/10/07

食べること洋服や化粧品、おしゃれ系レジャーや趣味、推し活♡サプリや病院など健康に家族に,我が子に貯金や投資で貯めているその他(コメントで教えて下さい)

183票・2025/10/06

使うまだ、迷い中ですよ~使わない知らないな…その他(コメントで教えてください)

196票・2025/10/05

担任である他のクラスであるない運動会でリレーしてないその他(コメントで教えてください)

207票・2025/10/04