新年度」のお悩み相談(10ページ目)

「新年度」で新着のお悩み相談

271-300/336件
保育・お仕事

新年度1日目から幼児のフォローに行き、初めましての人と2人で保育。クラスにはお部屋から出て行く子もいて初日から疲れた…何年やっても新年度はばたばた。 お部屋から出て行っちゃう子に対して他の先生が「お絵描きの紙しようか〜」とその子の好きな制作に誘ってるけど果たしてそれでいいのかと思ってしまう。 結局それが終わるとまた椅子に立ったりとしていて… どんな声かけや対応がいいのかまだまだ勉強だな〜

言葉かけ新年度幼児

みんみん

保育士, 保育園

104/03

さなちょこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童養護施設, 乳児院

新年度大変ですよね😊お疲れさまでした✨ 年齢にもよるのかなと思いますが、まず好きな遊びで促して部屋に戻ってもらうのはひとつの考え方かなと😊なんとかして話を聞ける体勢を作らなきゃいけないですもんね。 まず、お部屋で落ち着かせてから、先生が○○といったらお部屋に戻ってくる。○時になったらお部屋に戻ってくるなどお約束したらよいのかなと😊 お絵描きの紙でせっかく、部屋に戻したのにたち歩いちゃったらもったいないですけどね笑 落ち着いたところでこどもたちにお話をして少しずつお約束をしていけたらよいのかなと思います😊 頑張ってくださいね🍀

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒から約二年間は地元の私立の保育園で正規として働き、精神的に体調を崩し退職しました。そのため次の職場はフルタイムのパートでの探して、採用されました。 必要書類を送り、一度研修もさせていただいたのですが、それから次の出勤時間などの連絡がありません。研修のときに交換させてもらった連絡先にメールをおくったのですが、まだ返信はありません。 パートだったらこれは普通のことですか? これからのことが不安でたまりません。

新年度私立パート

あん

保育士, 保育園

403/31

わか

保育士, 保育園

そうなんですね💦それは不安ですよね。 フルタイムで固定での出勤時間が決まってるとかですか?でも決まってないのならなおのこと明日から4月で新年度が始まるのに😭始まる前から不安になるの嫌ですね💦メールに気がついてないのかもなので、直接電話してみた方がよさそうですね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日で今年度は終わり新年度が始まりますね。 新年度の準備に遅くまで残業している保育士さんお疲れ様です。 また、私もその一人です。 協力を仰がれるとどうしてもモヤっとしてしまうんです。 一応、やるのですがなんかなーとも思います。

残業新年度保育士

たかち°

保育士, 保育園

203/31

fukuchan05

保育士, 保育園

新年度の準備の協力ですか? 保育園の残業は、誰か残ってると手伝う、声をかける、一緒に残るのが当たり前みたいなっているところありますよね。 私は自分の子どもが保育園にいて、毎日決まった時間にお迎えのため、時間管理はきちんとするようにしています。残れる人は、日中のおしゃべりが多く、そして残業。 喋らなけれは終わる仕事のはずなので、割り切って帰っています。 歳とって図太くなりました(汗)

回答をもっと見る

保育・お仕事

年長クラスに外国籍の男の子がいます。3年前この保育園にきたときは、全く言葉が通じませんでした。今はなんとなくわかっているようで日本語も話のですが、他者の気持ちを考えることは難しいようで、常にトラブルが起こります。喧嘩の理由を聞いて仲裁に入っても、なぜそれが悪かったのか理解ができないようで困ります。私は、外国籍の男児をいつも真剣に叱り、理解できるように努めてきたつもりですが、なめられているのか逃げられます。叩かれ、蹴られ、どう言っても伝わりません。私が叩かれたり蹴られたりすると、他の子どもたちが助けてくれます。自分の力不足であることはわかるのですが、その子のために他の子の時間がとまることがよくあるので悩みます。園長に相談しても、わかるまで伝えてみて!と毎回言ってきます。ちなみに、他の先生の前では静かにしている良い子になるので腹が立ちます。問題山積みですが、頭を整理したいので、良いアドバイスあればぜひお願いします。

新年度5歳児ストレス

とまと

保育士, 保育園

204/02

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

大阪府人権教育研究協議会が作っている「いま、どんなきもち?」というポスターを部屋に貼って 子どもが相手の気持ちを知れるようにしたり、表情のパペット、カードを使って知らせたりします。 あと「かおかお どんなかお」という絵本を使って 気持ちを知らせ、伝えるようにしています。この絵本は乳児から使えるので便利です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

明日から新年度ですね!! 皆さんの施設、園では新しい職員は何名ほど入ってきますか? 私の施設では今年度での退職者が2名いるものの、新しい方はゼロです😭

新年度パート幼稚園教諭

くろ

保育士, 放課後等デイサービス

603/31

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

うちは退職者はいませんが、1名パートさんが入ります。 今のままでもわりと手は足りているように感じていますが、小規模円ということもあり、職員の体制は他の園より潤っている感じなのかもしれません。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今日から新年度で主任から業務連絡がありました。要録や月週案などパソコンでやる業務が多いのですが、園にパソコンが2つしかありません。それなのにUSBの持ち出し禁止、私物のパソコンを持って仕事をするのも禁止となりました。全7クラス、職員も多いのでパソコンはいつもフル稼働してますが、追いつかず家に持ち帰るのが基本になってます!これどうするの?? 家で仕事しない方がいいのも、持ち出し禁止だということを知ってますが、持ち帰らないとなかなか難しいものです。 皆さん、仕事は職場で持ち帰らずにやってますか??

要録週案連絡帳

yyy 123

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 認可保育園

404/01

fukuchan05

保育士, 保育園

パソコン業務が多いのに、持ち帰りもダメ、私物パソコンもだめなのはきついですね‼︎ 基本的に書類は持ち出し禁止なので、家でできません。が、膨大すぎて園でも終わりきらないのが現実で…。 自分のUSBを使えるなら、ワードに入力してコピペするか、通勤中にスマホのメモに要点だけまとめて、園で清書していました。

回答をもっと見る

遊び

はじめまして。 新年度の主活動についてお聞きします。 企業主導型の保育園に務めているのですが、新入園児(1歳児5名計13名)が4/1から全員慣らし保育なのが初めてのため、最初の主活動で何をしたら良いのか分かりません。 雨も考慮して室内遊びを考えています。 きっと泣いていて落ち着かないと思うのでお絵描きなどは難しいのかなと思うのですが、アドバイスいただけると嬉しいです。

慣らし保育部屋遊び新年度

ひー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可外保育園

703/31

tanahara

童歌や手遊びはいかがでしょう? スキンシップを図ることでこどもたちも打ち解けやすいかと思います。また、音楽を流したり歌を歌って知っている歌が聞こえた時に安心することもあります!自由に遊ぶだけだとメリハリもなかなかつかないかと思うので。

回答をもっと見る

保育・お仕事

明日から新年度が始まりますが、新入園児のお子さんの慣らし保育はどのくらいの期間設けていますか? うちは2週間が目安ですが、その子の食事、睡眠など、安定してきたら時間を伸ばすという感じです。 毎年慣れるのに時間がかかり、なかなか時間を伸ばせない子が数名いますが、保護者の方のお仕事の都合を優先して、結果子どもに無理をさせてしまう事になってしまう時もあります。 みなさんの園では慣らしの決まり等、どのように設定されていますか?

新年度保護者0歳児

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

603/31

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

慣らし保育はありません。 保護者の希望があれば特別にやったりしますが、基本初日から一日保育です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

卒園式は在園児が少なくて、保育する人が必要ないので、無資格の方と新年度準備、片付けになってました。それを見たら、来年度も私はフリーで同じ会計年度職員の方と差別されながら仕事するんだなぁって感じて、担任発表されてないけど驚かないでいられそうです。ただ他のクラスに入るだけで『ありがとう』と言われますが、私的には私のほうがえらいんだぞと上から目線で言われてるようで言わなくていいですって思ってしまいます。 事務仕事が忙しいから保育入れないと言ってくれたほうがまだ、気楽です。 同じ立場なのにと卑屈になってる自分が辛いです。 フリーだったら責任も担任とは違うので大変だなぁって私は給料分の仕事を職場にしようと思ってます。

保育補助新年度給料

マメ

保育士, 公立保育園

503/18

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

たくさんの市で臨職をして感じたこと、マイナス思考ではやってられない(笑) 何でもプラスに持っていく、向上心は忘れない。何があっても腐らず向上心を持って、人とは比べない、人は人で自分は自分と思って前向きにやっていれば、見てくれてる人はいて認めてくれます。 どうせ私なんてと思ってるうちは 何もかもがしんどいままです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

4月から開園する新設園で働きます。 以前働いていたところの方が独立して新しく法人を作ったので、そこで働くことになりました。 以前働いていたところの園からも数名異動してきます。 それで、今新年度準備をしているのですが… 雇用契約は4月1日からと聞いていて…実はまだ書面でもらっていません。それもおかしいですよね。 それで、2月の入園説明会、3月に入っての園準備に来てほしいと頼まれ…行きました。 保育園は4月1日から子供を預かるので、準備等を3月中にやらなくてはいけないことは分かっています。 ですが、まだきちんと契約を交わしていない段階で、他の職員の方々と同じように出るのは、労働基準的にはいいのでしょうか? 私も、もっと早くに雇用契約等について、話をしてもらうようお願いすべきだったと反省しています。 ですが、仕事はしている… 振替や賃金が発生するのかも分からず…やっていることに疑問を感じました。 こういったことは、新設園だと仕方のないことなのでしょうか? 先日も主任から『来週いつ来れる?』と聞かれました。 一瞬返答に困ってしまいましたが…行ける日が少ないのでその旨を伝えました。そしたら 『え?それだけで、大丈夫?もっと慣らさなくていいの?』 と言われてしまいました。 全く違う仕事をしている旦那からは『それは、おかしい』と言われ続け…もうどうしていいか分からない状況です… ちなみに、息子も一緒に入園するので、準備等にも連れて行っています。多少負担になってきているのか…ぐずることが増えました。 色々な考えを教えていただきたいと、思いますので、よろしくお願い致します。

異動新年度正社員

みぃ

保育士, 保育園, 認可保育園

1103/26

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

新規園で働いたことはないですが… 今の時点で契約書などをもらっていないのはおかしし、今後、働いていく上で苦労が耐えないと思います。 契約が4月からとはいえ、時間外で働いているのだからその分は付くべきと思いますよ?

回答をもっと見る

保育・お仕事

私の園では毎年3月中旬(今年は18日でした)に新年度のクラス発表があります。 正直なところ、人手がギリギリなこと、年度末まで特別保育で子どもたちが来ることもあり、新年度準備に時間が取れません。 みなさんの園では新年度準備どのようにしていますか?また、どれくらいの時間をかけて行っていますか?

新年度担任

ミルクティー

保育士, 保育園

803/24

まゆみ*

保育士, 保育園

私の園では2月中?くらいに仮の人事が発表されて、少しずつ準備を進めているので、割と段取りしながら1ヶ月かけて準備ができます。あと、3月上旬には次年度クラスに子どもが移行していくので、実際身を移すことも3月中で、4月までには整っていきます。 なので、実質は割と2月末くらいが少しバタバタします。 年長児は共有スペースに生活空間を置き、他学年が1つずつ進級します。 0歳児クラスの部屋が空になるので、そこも逆に環境準備ができます。 3月のその時期の発表ですと、本当に最後バタバタとしますね💦 うちは、2月中にクラス発表関係なくロッカー用の写真や名前など。みんなで準備を始めたりしています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

子どもが並んで静かに歩けるようにはどうしたらいいでしょうか。3歳児クラス15人です。 電車ごっこをしながら行ったり、忍者になって行ったりしますが、結局1人がふざけだすと、みんながふざけ出して収拾がつかなくなり困っています。 また、午睡前も、1人が布団の上で走り出すと、みんなが興奮してキャーキャー走り出し、子どもたちを落ち着かせるのに一苦労です。 今日は、中心となって暴れている子を、パズルなど座ってできる遊びに誘い、その後に布団に行くよう促しましたが、他にいい方法はないでしょうか。 「誰が一番かっこよくお布団ひけるかなー」などの声かけは、私の声が小さいこともあり、興奮した子どもたちには届きません… 新年度に向けて部屋を移行したばかりで、テンションが上がるのは分かるのですが、なんとかしたいです。アドバイスお願いします。

言葉かけ新年度3歳児

とま

学生

403/25

ぬーそう

保育士, 保育園

やはり、とまさんの対応のように、ふざけ出してしまう発端の子どもを、後から活動に混ぜるというのが、今の状態ではベストだと思います。 全員が布団に入って、眠る準備ができてから。特定の子どもを布団のスペースに連れて行く。 または、クラス活動の時間の中で、みんなで静かに移動してる時に、お友達が遊んじゃなったらどうする? ダメだよ、シーだよって教えてあげられるかな?など、事が起きる前から、みんなで注意し合って静かにするときは静かにする!!というクラスの雰囲気作りも大切かな、と思います。 例えば、特手の子を除く他の子供たちが布団に入った後に、最後に来たお友達が遊んじゃっても、みんなはねんねのままいられたらとっても素敵だよ、お兄さんだね。などと声をかけてから、ふざけてしまう子を連れてくるとまた違うと思います。 こういったことの繰り返しが大切だと感じます^ - ^

回答をもっと見る

保育・お仕事

新年度のクラス担当について、事前に希望の学年や一緒に組みたくない先生など聞かれたりしましたか??

新年度園長先生

マイリー

保育士, 公立保育園

1203/12

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

非常勤なので聞かれません。 同じ非常勤の先生や正規の先生からは 嫌な先生がいるなら園長に言っときや!と言われますが、私は非常勤なのに言うことに疑問があるので黙ってます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

毎日の保育➕コロナ対策の中お疲れ様です💦 いよいよ新年度ですね。 私の働いているこども園では、来年度の各学年のだいたい学年主任や仕事の振り分けが決まりました。 今のところで4月から3年目なのに、1歳児の学年主任に決まってしまいました💦 一番下の私が選ばれてとても驚いています💦 会議とか出る回数多いと思います。 緊張してこういうの言いにくいタイプなんですが、頑張って意見など言えるようにしたいんですが、気をつけたいこと、アドバイスなどあれば教えてください🙇‍♀️

新年度認定こども園保育士

チョコ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

203/10

えだまめ

保育士, 児童養護施設, 児童発達支援施設

学年主任に選ばれるなんてすごいですね! でも責任もある立場なので大変そうです。 私も意見を言うのが苦手ですが、相手の意見を尊重しつつ自分の意見を言うことを気を付けてます。 批判的になるといい話し合いにならないと思うのでその案もいいですがこういった案はどうですか?みたいな感じですかね💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

この時期特有の書類ラッシュ 新年度準備に追われています(;-;) 本当はもっと今のクラスで過ごす時間を 大事にしたいのに、、(;-;) 書類のことで頭がいっぱいで パンク寸前です(;-;) 先月職場でコロナが広がってしまい 日々の消毒作業も増し増しです。 みなさんどのように 年度末を過ごされていますか? 効率的なアイデアがあればぜひぜひ 教えていただきたいです。

卒園式記録新年度

ゆん

保育士, 児童発達支援施設

403/08

ぬーそう

保育士, 保育園

年度末に困らないように、書類を記入する際のヒント、時短になるように月末に子供の様子は簡単にでもまとめています! もう遅いかもですが…仕事の優先順位を決めたり、隙間時間を有効に活用するなどして、子どもの時間と、書類の時間は別で考えていました。 3年目には、ほぼ持ち帰りや書類をまとめて記入することなく、スムーズにこなせるようになりました!

回答をもっと見る

保育・お仕事

新年度、診断はついていませんが、加配の配置になりました。 集団で過ごす事ができない、暴言暴力が毎日、自分中心で動いてくれないと発狂する等… 今日もその子に「死ね、ぶっ殺す」等言われ、髪は引っ張られる、顔面パンチ受ける… (元々はその子が友だちに手を出して注意しただけなのですが) その子と1年過ごさなきゃいけないのかと思うと、今から意気消沈しています。

新年度

min

保育士, 認可保育園

703/03

ぺち

保育士, 保育園

初めまして、こんばんは 子どもだからとはいえ、暴力だったり強い言葉はメンタルにきますよね、お疲れ様です。 しぼんでいく気持ち、わかります。 その子はどうしてそういう出し方になってしまうのですかね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

タイトが固くてすみません。 現在0歳児の担任をしています。来年度のクラス発表があり、持ち上がりで1歳児を担任することになりました。 現在のクラスでは人見知りや自己主張などで特定の保育者に甘えたり、身の回りの事を一緒にしたがったりする子どもが数名います。 その為補助に入っていただいている保育者と午睡や着替えが出来なかったり、遊ぶ時も泣いてしまったりしています。 今までは、あまりにも大泣きしてしまう時は担任が対応していましたが、進級すると担任も代わるためどのように対応するのが正解か悩んでいます。 また、新年度になって持ち上がった場合、同じような状況になると予想されますが、どのように対応して新しい保育者との関係を作って行けば良いか持ち上がりの経験がある方アドバイスをいただけないでしょうか? 長文ですみません。

新年度0歳児1歳児

0歳児初めて

保育士, 保育園

803/05

ぬーそう

保育士, 保育園

私も乳児の持ち上がりを経験しました。 特定の保育士に甘えたり…というのは良くありますよね。 4月はなるべくそれに寄り添ってあげるのが良いと思います。 GWくらいには、持ち上がりでない他の保育士にも少しずつ懐いてくる頃だと思います。 また、特定の保育士じゃないとダメ!だった子も、意外と進級に合わせて他の先生でも大丈夫になったり、また、他の先生に懐く。と言うことも稀ではないです^ - ^ 4月になる前に、担任を一緒に組む先生と子供たちの現状、甘えの具合などを伝えて理解しておいてもらうと良いと思います^ - ^

回答をもっと見る

保育・お仕事

電子の連絡帳に今年度の途中から切り替わりました。 新年度の4月、特に0歳児の慣らし保育で、アプリに入力してる暇がないのではと、心配になっています。 4月だけ手書きにした方がいいのか、早く帰っても配信は夕方になりますとした方がいいのか、迷っています。 アプリの連絡帳を使ってる園の方、ご助言お願いします🙇

慣らし保育連絡帳新年度

ねこ

保育士, 認可保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育

303/03

A

保育士, 保育園, 認可保育園

0歳児の担任をしていて、連絡帳などはiPadから送信しています。 慣らし保育中は、クラスの子が帰った後に連絡帳を書いてお昼頃送信していました! 通常保育でいう、午睡時間の辺りですかね。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

先日7年お付き合いしている彼からプロポーズされました。 もう年度末で新年度の準備も始まり保育士もギリギリの人数でやっている園のため退職は来年の3月末になる旨を伝えました。 お互い実家暮らし車で2時間かかる距離ということもあり 私が仕事を来年度いっぱいで辞めようかと考えていますが今年度に退職か途中で退職をすることはできないのか園長とかに相談できないの?といわれてしまったり全くこちらの旨を理解してもらえず困っています。 大好きな人に『辞められないっておかしくない?◯◯にとって結婚って何なの?』なんて言われてしまい連絡取るたび涙が溢れます。 ついに!と喜んでいた自分が一気にどん底です。。。

結婚新年度退職

むぎ

保育士, 保育園

801/26

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

まずは、おめでとうございます! 他の職業に比べて、年度途中で辞めにくいなんていう保育業界の特徴も、他業種の彼には理解しがたいのでしょうね。 でも、やっぱり好きで頑張ってきた仕事に対してそう言われたり、理解してまもらえないのは、ショックですよね…🥺 結婚という嬉しくて大きな節目だからこそ、お互いに前向きに進みたいのに… むしろ、結婚は2人のことなので、女性が仕事を辞めて嫁ぐのが当然。と思われるのもちょっと…。 もちろん、出産や色々なことを踏まえて、大黒柱は男性になるのもわかってますが💦 私も結婚を機に、保育職を辞めて県外に嫁ぎました。 辞めにくいことを先に伝えてたからか、プロポーズも夏頃で助かりましたが、時期って大事ですよね💦 ギリギリの人数だと難しいかと思いますが… 最後の1年は担任でなくパートやフリー、複数担任クラス、副担任など、主から離れるなどを園にかけあってみることは難しいでしょうか? 式を行うかにもよると思いますが、結婚に向けての準備と仕事との両立を考えて、と伝えてみるのも1つの手かなと思いました。 彼にも、保育や園に対する想いを伝え続け、やりがい持ってお仕事頑張ってこられたこと、理解してもらえるといいですね^ ^

回答をもっと見る

愚痴

新学期が始まり、新しいクラスに新しい先生が配属となりました。相変わらず私から子供を取り上げる先生は年中の支援保育士となり入園式の在園児保育のお迎えが来ない家の子供を私が見てました。また取り上げて行きました。正直、あなたのクラスに凄く大変な子供の支援保育士なのに、未満の子供を取り上げるな💢「手があけば手伝いに行くのに」だって。自分のクラスの子供を見てあげて下さい。 そんな暇無いのに。支援保育舐めすぎ

新年度4歳児保育士

その他の職種, 保育園, 公立保育園

104/05

まさお

その他の職種, その他の職場

文章の中に、➖私から子供を取り上げる➖と書かれてあります。お金でも無い、雇用形態でも無い。 桜先生の様な人がおられる事に感謝致します。 支援保育はこれから、大切な仕事となるのでしょう。

回答をもっと見る

愚痴

新年度、組んだ先生が謎っていうか、、面白い人だし、悪い人ではないんだろうけど、多くを語らなくて、やりずらい( ´~` )何か見られてる感じがしてー。リラックスしてやれないー!慣れたらなんとなく良くなるかなあ、、。ハア、、不安だ。。

新年度

まー

保育士, 保育園

204/18

ほし

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

cさんはじめまして! 組む先生って大事ですよね!!!! 合わない人は、ほんと合わないし、、笑 やりずらさを感じ組んだ先生いました。 そのときあまり関わりたくなく、会話が少なかったためよりやりづらくなってしまってましたねー 仲の良さとかは、子どもにも伝わってしまうのでね、、笑 辛いかと思いますが、やってほしいことを(例えば:多くを語ってほしいな自分が話しかけるようにする) こっちから仕掛けるのも大事なのかなと思います! 応援してます😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

新年度からの転職を考えていますがなかなかいい求人がみつからない、また、連絡がない(保育士の人材派遣?求人サイトに問い合わせましたが)ので疲れてしまいました💦愚痴らせてください…。今の園をやめたくないのですが引っ越しがきまっておりそこからは一時間以上かかるので通えないという😭だんなさんにはまだ?と言われたりしてむかつきます!(まだ年度末でないためわたしの仕事の関係で週末婚です。)自分は来てもらうだけだからまってるだけのくせに💔

連絡帳新年度転職

めい

保育士, 保育園

212/09

misa251109

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園

コメント失礼します。 転職サイトを利用したものですが、私は1週間以内にすぐ面接までの手配の連絡をしてくれたので、サイトがいけないのかな?と思いました。保育士バンクなど、地域によって利用度の高いサイトもいくつかあるので、違うサイトを使ってみるのも手だと思いますよ。

回答をもっと見る

遊び

0歳児クラスの4月、室内で遊ぶ際はどのような玩具で遊んでいましたか?? ちなみに私のクラスは、音の鳴る玩具や歯固め系のもの、ボールなどです… 新年度新しく玩具を買ってもらえるということでして、何かおすすめがあれば知りたいです!!

新年度0歳児遊び

うどん

保育士, 保育園, 幼稚園

211/02

まお

保育士, その他の職場

音の鳴る絵本はどうでしょうか。 みんな大好きでよく見てくれますよ。 0歳時クラスでも春生まれのこどもは、4月でも1歳に近いので 自分でボタンを押して音を鳴らしながら 絵本を見たりと楽しめますよ! おすすめです。

回答をもっと見る

愚痴

プール指導者で幼児フリーの先生が入ってくれるんだけど2日間連続で入れてたからさすがにそれは良くないって言ったんだわ。幼児の先生には、無理だとか出来ないとか言われたから事務室の連中も入ってくれるって言ってんだから入れてもいいんじゃ?って伝えたんだけど否定的。それじゃ幼児フリーの先生がぶっ倒れるわ。ただでさえ幼児プールって体力使うのに…プールやったことねぇからそう思うんだろうな。マジで幼児プールはきちぃぜ???🤔融通効かねーな(笑)って思いました。同じ幼児クラス持っている身としてはどうしたらいいか考えようやって思ったね。まぁ新年度にはもういないからいいけどさー。なんつーか、臨機応変にいけないんだなぁって…協力ってなんぞや…やれやれだわ…ƪ(˘⌣˘)ʃ

水遊び新年度幼児

くろ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 学童保育

106/30

まーちゅ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

毎日入ってましたよ たしかにめっちゃ疲れます でも それが当たり前だと思ってましたから文句も言わず案も出さず 周りの先輩や園長も主幹も知らん顔でしたね! それこそ私たちもそうしてきたんだからねみたいな 流れです でも今なら言えます くろ先生と同じこと! 協力協力って言ってるやつほど 非協力的なんだよね 臨機応変に動きましょうって口だけなんだよね 現場のこと一番に考えてほしいよね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

クラスにいる発達障がいの子の配慮について 新年度、次にやることが声かけなしではできない、パニックになり部屋から飛び出してしまう年長児がいます。絵カードを使って配慮した方がいいのでは?と思ったのですが、先生方から「声かけだけで動ける。小学校に行くのにそれは要らない」の一点張りです。 普通学級にどうしても入れたいからなのでしょうか…?絵カードやスケジュールがあった方がわかりやすいと思うのですがどう思われますか?

発達障害小学校言葉かけ

ふわりん

保育士, 保育園

504/21

あゆな

保育士, 児童発達支援施設

ふわりんさん、こんにちは。忙しい業務の中でも、困っている年長さんにできることは?と、考えていらっしゃるのが素晴らしいなと思います。 絵カードやスケジュールがあったかたがわかりやすいだろうに、不用といわれてしまっては、打つ手なし!と思われるかもしれません。ですが、スケジュールを伝えるのであれば、実物でも可能です。 例えば、 外遊びのあとに、制作をする流れなら、 靴を見せながら 「今から外遊びだよ」 そして、 すぐに制作につかうもの (のりや、折り紙)を見せて 「次は制作」 と伝えたらよいと思います。 配慮が必要な子であっても、普通級を希望される背景は様々です。ですが、パニックになってしまう姿があるのは事実ですから、その子が落ち着いて安心できる工夫を、少しずつ伝えることで、大切なことはシェアできるのではないかな、と思います。 応援しています!何かのご参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

愚痴

新年度のバタバタや新しい担任クラスになかなか慣れず、なんかすごい気疲れしています、、、 特に嫌なことがあるわけではないのですが、 園の中どこもドタバタのようで何となくピリピリしている先生がいたり、、 新年度ってこんなもんなんでしょうか、、

新年度

しいな

保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場

604/15

ひゅっげ

保育士, 公立保育園

同じく新年度ドタバタ中です! 職員の異動だけでなく 新入園児、その保護者さん クラスの位置、時間の割り振り、お互い慣れない子どもたちの様子、子供だけでなく大人も一人一人の人間の個性 なおかつ、安全に過ごせるようにという緊張感、 無理せず、休日は、思い切り休む!と決めました

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

地域的に子どもが減ってるため 近隣のこども園(元幼稚園)が閉鎖になり、子どもと職員が何人か 私の勤務園(元保育所)に異動してきました。 元幼と元保では違いがありすぎたようで元幼から異動して来た先生の1人が早速 療養に入ってしまいました。その先生のクラスの加配の先生も検査入院でしばらく休みが決まり、新年度早々 幼児クラスがとても 大変そうです。 私は 乳児クラスなので関係ない感じなので 幼児クラスの先生の愚痴を聞くくらいしかできませんが… 細々 色々 毎年 事件というか事が起こる職場です…

新年度認定こども園幼児

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

104/15

ゆり

保育士, 保育園, 認可保育園

それは大変ですね💦 人はカバーできるのでしょうか? 今が1番大変な時期なのに困りますね😱 毎年何かが起こる職場って結構キツイですね😭

回答をもっと見る

保育・お仕事

新年度から業務削減&効率化のために 紙媒体を無くして、Web上で様々な情報を 管理するようになりました。 全然業務が減ったきがせず、 むしろ増えた気すらするのですが、 みなさんの園では 業務削減のためにどんなことをされていますか

新年度パート正社員

ゆん

保育士, 児童発達支援施設

204/14

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

それはアプリなどの連絡帳などでしょうか? 確かに手で書いた方が早かったりしますよね... パソコンやiPadがなければ仕事ができないですし人数分ないと進まないですしね。 やり方覚えるのにも時間かがかりますよね!

回答をもっと見る

愚痴

新年度、前から薄々感じてはいましたが、支援の必要な子や少し遅れのある子を小馬鹿にした様な声掛けをする先生が多くてそんな声掛けを聞く度に「そんなこと言わないであげて」と思い、辛くなります。 そういう先生方は子どもだけではなくて、私のことも馬鹿にしてるのでは無いかと思う時もあります。 どこの園にも子どもの事を小馬鹿にした様な声掛けをする先生は居るのでしょうか。 子どもに恥ずかしい思いをさせて、笑って楽しいのでしょうか。 辞めたくなってきました。

新年度

みみ

保育士, 保育園, 認可保育園

404/09

たんぽぽ

保育士, 保育園

威圧的な先生は時々いますが……どのような場面で、どう言っていたのか気になります。 自分もしていないか…。 でも出来ないことを、応援することはあっても、嘲笑うことはないです。 わざと、出来るのに注意を引きたい為に怒られる行為をする子には『そうだよね、できないよねー』と声かけしてみたり、出来たら甘やかしたりする事もありますが………。 その先生にも意図があるのでは?と思いますが。。

回答をもっと見る

感染症対策

園のコロナ対策で質問です。 換気、おもちゃや部屋や給食衣類の消毒、など保育園では今までも厳しくやってきましたが、新年度になり人事の入れ換えで多く人が変わったからか緩んでいる気がします。声かけだけではみんなの気持ちがしまらず、どうすれば心に響くか対策で悩みます。 今まではきちんとやることが習慣化している園体制だったので… みなさんの園での成功例を教えてください。

消毒保育室新年度

ayk.0528

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

204/08

あすか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

保育園で働いているものです。 新年度で忙しさもある中ですし大変な部分もありますよね。 新しい部屋の環境も整えたりしなければという部分に先生達もなりがちなのではと思いました。 チェックリストのようなものを作って毎日消毒等をしているか等の確認項目を書き出し、各クラス記入して提出してもらうのはどうでしょうか。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

転職して2、3年目ほどで年長児担任になった方いらっしゃいますか? また、連続で年長児担任やったという方いらっしゃいますか? 年長クラスが向いている先生や職員不足での配置など理由は様々でしょうが、あるあるな事でしょうか?

5歳児転職幼稚園教諭

かみ

保育士, 保育園

411日前

ナカさん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

転職して2年目、連続で年長担任やったことありますよ! 年少が多い先生や逆に年長担任が多い先生、いましたね。 先生同士で「〇〇先生は年長っぽい!」など言い合うこともあったのであるあるだと思いますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

悩みというか、少しここで発散させてください。 保育園で3歳児の担任になりました。ここ数年4.5歳児担任をしていた為、久々なので3歳児ならではの大変さに早速やられています。 特に、今年は昨年のクラスでトイトレがあまり進んでおらず、クラスの半数以上が未だオムツです。 主活動をしたくてもあっという間におむつ替えの時間になり、遊ぶ時間も少なくなってしまいます。おまけに昨年度の担任はだれも持ち上がらず、子どもの様子は聞いていてもまだまだ関係作りの段階。 幸いのびのび自由な保育をしてくれてたので、弾ける様子はなく安心してますが、なんでもよしとしてきたのか片付けしない、オムツ替えも嫌がるでなかなか苦労しています。 今の時期だし、まだ始まって数日だしで仕方ないのは重々わかってます。次の学年のために早くやるのが決していいことではないこともわかってます。でも!!!やっぱりできることはやってきてほしかったーーーーー! 愚痴です。すみません。 一緒に組む人も、以上児も副担にも初めて、小規模保育で好きなようにやってきたおばさんで、フォローしてもらおうにもなかなか悩みます。

新年度3歳児担任

みっちゃん!

保育士, 認可保育園

311日前

ぽんた

保育士, 保育園

数行読んだだけでも、大変さが伝わりました。でも、逆にその状態で、担任が持ち上がらなかったのは不幸中の幸いかもしれません!みっみゃん!さんが子どもたちを見極めて成長させて行きやすいかもしれませんね!1年後の達成感はかなり感じられるかもしれません!! 毎日大変でしょうけど、頑張ってください!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年度は三原じゅん子さんにより10.7%給料引き上げが発表されていますよね! みなさんの園ではどのくらい上がると言われていますか??私の園では一万円程度と言われてます…!

新年度給料保育士

りん

保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園

211日前

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度です。 昨年度、4月と12月に月給アップしました。2回で2万ほどあがりました。 だからか…今年度は月給アップは無かったです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

全園児が1日利用することができる在園児だけあり入園式が終わればお迎え入園式はないどういう決まりか知らない💦その他(コメントで教えて下さい)

167票・3日前

アプリなどでデジタル紙に手書きデジタルも手書きも両方連絡帳はありませんその他(コメントで教えて下さい)

205票・4日前

いっぱいある想定の範囲内だけどあるいまのところ順調わからない💦その他(コメントで教えて下さい)

213票・5日前

1日使い捨て(1day)2週間使い捨て(2week)1か月使い捨て(1month)使い捨てではないタイプメガネ裸眼だよ~レーシック済みその他(コメントで教えて下さい)

227票・6日前

人気のカテゴリから探す