派遣で週4なのに頼られすぎて身が重いクラスに若い人私だけやからめっちゃ...

ハル

保育士, 保育園

派遣で週4なのに頼られすぎて身が重い クラスに若い人私だけやからめっちゃ動かされる 動けるからうごくけど、先輩の先生方も口だけじゃなくて動いて欲しい‥

2022/04/22

2件の回答

回答する

経験になるので良いとは思いますが、苦痛なところは発言されるべきでしょう。 話をして無理なく、続けられるようにして下さい。

2022/04/22

回答をもっと見る


「新年度」のお悩み相談

行事・出し物

持ち上がりで年長を持ちます。 運動会何するかで迷っています。 年中ではポンポンを持ってかわいく元気いっぱい!な感じのダンスだったので、次はキリッとしてかっこいいダンスにしたいと思っています。 フラッグ(1本)ダンスはどうかなーと考えていてるのですが、9名しかいません。やっぱ大勢いた方が迫力があるのかとか指導の大変さとか、こんな曲でやったことある!とか色々あれば全部参考にしたいのでコメントくださると嬉しいです!

新年度運動遊び運動会

保育士, 保育園, 認可保育園

42024/03/21

ナナミ

保育士, 公立保育園

うちの園では年長さんは法被・ハチマキを身につけてバチを持って踊るのが鉄板でした! 年長さんならではの演目といった感じでかっこよかったです。 9人でも十分迫力出るかなあと思いますよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士歴6年ですが、毎年悩むことがあります。 私の保育の目標は、「子どもに寄り添う保育」「メリハリも大切に」です。 今まで未満時クラスの単担任経験しかありませんが、毎年子どもの甘えをどこまで受け止めるべきか悩みます。今のクラスでは、在園児は試し行動が見られ、新入園児は私の対応では座ったり、自分で食べる姿が見られないことが多いです。 新入園児→ママは?と泣き続けるが、他のクラスの先生が見に来ると「ないてない」と泣き止み、泣かずに過ごします。そのため、ペアの先生は「〇〇ぐみの先生くるよ」「赤ちゃんぐみいく?!」と脅し文句のようなことばかりその子に言います。また、ペアの先生が給食でそばにいると自分で食べようとしますが、私がそばに行くと「がんばってる(私が以前、〇〇くんがんばってるねと声かけたから)」「ママ」と泣き、「泣いてる?」と聞くと「ないてない」と言うけど自分で食べようとはしないので、「大きい口でたべられるかなー?」「わー!すごい!じぶんで食べられたね」など声をかけますが、かけなければ自分で食べようとしません。ちなみに、ペアの先生に新入園児が「がんばってる」というと、「がんばってないよ!自分で食べられるのにたべないじゃん!」と言います。 在園児も、できるのにやらないことが多く、ペアの先生は部屋に閉じ込めたり、強く叱ったりして言い聞かせていますが、わたしはできるだけ優しく伝えるようにしています。それでもダメな時は「やるときはやるよ!」と低い口調で目を合わせて伝え、手を添えながら一緒にやっています。きっとペアの先生は、わたしのことを甘いとかメリハリがないとか思っているかもしれません。まだ新年度始まって半月ですし、そこまで怒らなくてもいいんじゃないか?と思ってしまうのですが、やはりわたしは甘いのでしょうか…

脅し言葉かけ新年度

みー

保育士, 公立保育園

72024/04/21

ペンギン

保育士, 認可保育園

ペアの先生の保育は不適切保育かと思います。質問者さんのような子どもに寄り添う保育をしてくれる先生ばかりだといいなと感じます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

勤務時間と仕事量が釣り合っていません。(愚痴です) 2歳児クラス3人担任です。 担任の内訳は、①主任正規、②再任用9-16時勤務、 ③会計年度9-14時.週4勤務(わたし)です。 初日に、クラスの書類の割り振りを話し合い、 ①カリキュラムは主任 ②児童票は3人で等しく分担  ③日誌は基本わたし、わたしが休みの日やイレギュラーで書けない日は再任用 になりました。 新年度1週間過ごしてみて、仕事が全然進みません。 私はクラスの上記の仕事以外に、5、8月の掲示板の飾り製作、行事予定表作り、6,7月行事担当があります。 主任は、人に仕事を押し付けるタイプのようで、 「製作の案も出してねー」「カリキュラム先生に5-7月分作ってもらえると助かるんだけど(わたしは8月末で退職のため)」「個別カリキュラムもあるわ〜(遠回しにやってくれない?と言ってる)」と言われます。 再任用の先生は、とにかく仕事をしたくないタイプで、書類仕事も児童票だけなんとか受け持ってくれたけど、それ以外はやろうとしません。 今週わたしが休んだ日、当初の話では再任用の先生が日誌を書くはずなのに、書かなかったようで、主任が書いてくれるだろうと思っていたようです。 主任もそれじゃダメだとあえて書かなかったようで、次の日わたしに、「先生から再任用の先生に日誌書くよう言ってもらえない?」と。 いやなぜわたしが言う?その場であなたが言えばいい話では?と思いながらもわたしから書いて欲しいと伝え、書いてました。 わたしとしては、 ①主任 役職あるし、やることたくさんあるのはわかるけど、14時まで勤務のわたしに仕事を振りまくるのではなく、16時まで勤務の再任用の先生にも振って欲しい  ②再任用 所長と仲がいいし、発言権はかなり強いので、今後あたしの仕事の進捗状況をこまめに話して、勤務時間の割に仕事量が合わないことを伝えてみる と思っています。途中退職で迷惑かけるから、仕事は持ち帰ってでも受け持とうかなと一瞬思ったけど、途中退職なのわかってて担任にしたのは所長だし、14時まで勤務にしているのはちゃんと理由があるし、持ち帰って仕事したらそれだけ仕事量こなせると主任に勘違いされそうだし… たった5ヶ月ですが、いかに自分をすり減らさずやっていけるか模索中です。

カリキュラム新年度記録

みー

保育士, 公立保育園

32024/04/06

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

私の経験ですが… 臨職フル以外が担任をすると時間や給与などと仕事量や内容が全く 見合わくなります。 私は会計年度 週30時間非常勤で2歳児クラス担任になりました。 今年度は 色々とセーブしながらやっていけそうですが…一昨年 2歳児クラス担任をした時は私が平日週休返上で出勤していたからどうにかなった感じでした。 だからって手当は付かなかったし、園長から何も言われずでした。 臨職フル以外で担任の場合 ある程度、あきらめと覚悟がいるように思います(笑)

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

小規模保育園の保育士です。 私の園には、育休中で、8:00~18:00ギリギリ(毎日17:59とかにお迎えにいらっしゃる感じです)、週6ガッツリ預けている方がいて、モヤモヤしています…お子さんは、1歳児と年長さんです。 赤ちゃんのお世話大変なのでしょうが、「赤ちゃんを預けて、アイドルのコンサートいく!」など平気で保育士に言ったり… みなさんの園では、育休の方の保育時間に、ルールがありますか?

保育士

ゆかこ

保育士, 保育園

42025/01/29

はる

保育士, その他の職場

育休中は基本的に自治体から短時間保育の認定とされるので、8:30-16:30の範囲で預かり、それを超えると延長料金が発生します。そして園のルールとして、育休中の土曜日利用は原則なしだったかと……。 週6で8-18時は大変ですね💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

小規模保育園勤務です。 きょうだいで、年中・年長の子だけお休みし、未満児さんだけ登園する…というご家庭が多くなり、モヤモヤしています。 上の子が病気や通院、検診など、理由があれば、まだわかるのですが、ただの私用で…(上の子に聞くと、家でテレビ見てた!とか、お友だちの家に遊びに行った!と話すので、判明したり。保護者も、悪びれずに、上の子だけおうちでまったりしてましたー!など言います。) たぶん、赤ちゃんはお世話が大変だからだとは思いますが… 皆さんの園には、きょうだい児欠席のルールなどありますか?

保護者保育士

ゆかこ

保育士, 保育園

42025/01/29

はる

保育士, その他の職場

こんにちは! 基本的には自治体に認められた保育要件(仕事など)以外の預かりは不可、もしくは申請が必要だったので、私用で下の子だけ預けるということはほとんどありませんでした。"お仕事がお休みなら保育園もお休みしてくださいね"といった感じです。 が、昨今の情勢から預かる理由を問わなくなっていくようなので、ゆかこさんの投稿を読み、そのようなケースも増えていくのではと思いました。そしてお断りはできないのかなと💧 それが原因で下の子が不安定だったりするなら様子を伝えるくらいですかね……そういう日はせめて早めのお迎えが望ましいですよね。

回答をもっと見る

遊び

保育中、予定外のことが起こり、間を持たせないといけない時、何をしますか? 絵本や手遊び以外のアイデア、教えていただきたいです。 間がもたず、子どもたちもザワついてしまい、うまくいかないことが多いです。 子どもが興味を持ってくれ、集中できることありますか?

遊び幼稚園教諭保育士

いろ

保育士, 認証・認定保育園

42025/01/29

しゃち

保育士, 保育園

間を持つの大変ですよね。 自分の園では、ピアノで季節の歌をうたうことをしている職員がいますよ! 自分は子どもの興味関心が広げられるように数字を見せて、読み方と数字が結びつくようにして、時計や物の数に関連できるようにする時があります

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

0歳児1歳児2歳児3歳児4歳児5歳児フリー異年齢保育その他(コメントで教えて下さい)

173票・2025/02/05

1日中ありますよ午前中で終わるよクラスで日を分けて開催発表会・遊戯会はないよその他(コメントで教えて下さい)

209票・2025/02/04

節分ひな祭り卒園式お別れ会行事はすべて苦手…苦手な行事はありません♡行事担当にはなりませんその他(コメントで教えて下さい)

214票・2025/02/03

時々、ある1回はあるないわからないな…その他(コメントで教えて下さい)

234票・2025/02/02
©2022 MEDLEY, INC.