パート」のお悩み相談(64ページ目)

「パート」で新着のお悩み相談

1891-1920/2400件
保育・お仕事

私は0~2歳児の小規模保育園でパートをしています。 最近園長が子どもたちに歌を歌わせる際、振付(手遊び)をせずにキレイな声で強弱をつけて歌うように指導しなさいと言われましたが…正直無理じゃないですか😂⁉️ どうにかして言い返したいんですが、何か良い言い方ありませんか?💦 園長が正しいという意見もあれば聞かせてもらえればとも思ってます😅

園長先生遊びパート

まりん

保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園

42021/11/16

うっち

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

0〜2歳にそんなこと無理だと思います!笑 そんなことは年長さんでしかも卒園間近に指導することだと思いますが…😓 園長にお手本で指導するところ見せてもらったらどうですか??笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

今月から新しいパートさんが来てくれたのですが、1日に10回以上トイレに行きます。 トイレに行くのは全然いいんです!が、回数が多いのと、毎回なかなか帰ってきません💦 トイレの回数まで制限するわけにもいかないし、お腹の調子悪かったら言ってくださいね〜とか言ってみたんですけど、「調子悪くないから大丈夫です」と言われるし。 こんなことでモヤモヤする私は心が狭いのでしょうか?😅

パート

maya

保育士, 認可保育園

102021/10/21

ひまり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設

胃腸が弱いんですかね?トイレは近いんでしょうね。生理現象なので、許してあげてほしいです。 慣れてきて、諦めればイライラしないと思いますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

元同僚からの相談です。 認定こども園に勤務していて、午後の延長保育を担当しています。 正職(主)、フルタイムパート、短時間パート、無資格パート、当番で正職2人の6人で対応しています。 現在、正職(主)が産休に入り、フルタイムパートが主をやっているそうです。 フルタイムパートの先生に短時間パートの先生が『やることある?』と聞いても、大丈夫って感じで一人で勝手にすすめているそうです。 無資格パートの先生も、どんどん仕事をすすめていると感じているそうです。 このフルタイムパートの先生への対応、付き合い方をどうしたらいいか悩んでいるそうです。 わたしも、どう答えていいのか…困っています。 フルタイムパートの先生はパートでも自分はエライとか、正職から信頼されていると思っています。 昔、別な園で指導者をしていたから保育に自信をもっています。 昨年はわたしがサブでしたが、このフルタイムパートの先生がサブの動きをしていて、わたしも悩まされていました。 みなさんの園には、こういう先生いますか? どう対応していますか?   

延長保育保育補助認定こども園

ピーチ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

72021/11/14

うっち

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

やりたがる先生っていますよね。 パートなのに、そんなに自分でやりたいなら正社員になればって思っちゃいます。 やりたい人には任せておいたらダメですか?笑 それか、園長先生に指導してもらうのが1番かと…

回答をもっと見る

健康・美容

秋も冬も戸外遊びはあるわけで…。 皆さんはどんな防寒・紫外線・日焼け対策をなさっているか教えて頂きたいです。 私は肌が弱く冷え性もあるため、散歩前は日焼け止めを塗るのと、子どもに見つからないようポケットにミニカイロを忍ばせています。 散歩準備時はバタバタして時間もないため、短時間で簡単にできるものがあれば教えてください!

散歩外遊びパート

はな

保育士, 認証・認定保育園

32021/11/14

ぽぽちゃん

保育士, 保育園

簡単に着脱できると言えばネックウォーマーは難しいですか?首を温めると体感温度かなり違いますよね。 あと今は当たり前にマスク生活ですがコロナ前、私は防寒でマスクしてました。 秋冬は、室内との寒暖差もあるので大変ですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

保育園に勤務中の方にお伺いします。 一般職員やパート職員から上司(園長・主任)に対しての評価はどのように行われていますか?定期的に第三者評価があったりしますか? 上司に考えを改めてほしいと思うことがあっても、なかなか言える機会がないのと言ったところで反映されないこともあり…。上司を転勤させたい辞めさせたいというよりも、上司という立場で給料も私たちより多くもらっているのだからそれに値する責任と行動を担って欲しいという気持ちがあります。 みなさんの園では、上司に対する評価をどうされていらっしゃいますか?

主任園長先生パート

はな

保育士, 認証・認定保育園

42021/11/14

マヒロ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

私は、会社経営の保育所に務めています。 毎年、園長・主任・リーダーに対しての評価アンケートを全員が ネットを通してする事になっています。 そのアンケートが直接、会社の本部に届くようになっていますよ。 ちなみに、お給料の基本給は上司の方が高くなっていますが、園長・主任は残業代が付かないため、結果は自分達の方が受け取るお給料は高いです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

愚痴です。 0歳児子ども6人に対して 午前中で帰ってしまうパートさんと2人担任はキツい。 配置基準的には妥当なのはわかるけども、毎日午前中で帰ってしまうし、その人はパートだからと割り切っているのか責任感もない。 責任感を持って仕事に取り組む、そして1日フルで居られる職員と組みたい。 製作や行事、日々の保育についていろいろな相談もしたいのにできない。 私は20代、その先生は50代ですが、気配り気遣いもできない、空気も読めない人。そもそも保育方法も合わない。そして製作の準備(画用紙を必要な形に切っておくなど)すら頼めないほど雑な方で、書類はもちろん正規職員の私がすべて担い、製作の準備等や行事の準備等も全部私がやらざるをえない。 負担が。。。

パートストレス正社員

ぴーなつ

保育士, 保育園

42021/11/11

マミむめも

保育士, 保育園

毎日お疲れ様です! パートさん、年配の方となると余計に言い難いこともありますよね…自分でやらなければならないことばかりが増え、余裕がなくなっていく…お気持ちよくわかります(T_T) わたしは、年度の途中で組んでいた方が辞めてしまい、日替わりでヘルプの先生と数ヶ月間保育していたことがあります。もちろん事務・作業系は全て自分…ちょうど結婚式の直前だったのですが、ダイエットしなくても痩せられました(笑) 抜けるところで力を抜いてくださいね(><)

回答をもっと見る

愚痴

2歳児のクラスの担任なのですが いつもA先生に抱っこされて部屋までくる子(bちゃん)がいます (A先生は普段はほかのクラスの補助の先生です。) 今日は、お散歩に行ったのですが A先生も補助として着いてきてくださいました。 お散歩の帰りになると疲れたのかbちゃんが 「抱っこして欲しい」とA先生に泣きつきました。 でも、他の子もいるし、1人抱っこしたら みんな抱っこして欲しいとなるから その時は抱っこしませんでした。 bちゃんは、泣きながら園まで歩いて 帰ってきましたが園に入った途端 「お散歩中に抱っこして欲しかったの」 と癇癪をおこし、A先生に対して蹴るし、叩くし 髪引っ張るしで大暴れでした。 私は「A先生痛いからやめて欲しいって」などと言いながら、一旦A先生から引き離しクラスからその子を出し、落ち着かせようとしました。 が重たいのと暴れるのとで1回下ろすと また、その子はクラスに戻りA先生に暴力を振るい始めました。 するとB先生がA先生から引き離し怒ってくださいました。 そうこうして、少し落ち着き、A先生が bちゃんを抱っこしてあげた時に 何も知らない園長がクラスに来て、 「先生が抱っこしてあげたりしてなだめられるようにならなきゃ。ちゃんと信頼関係を作らないと。」 と言われました。 確かにクラスにいるとbちゃんに対して 叱ってしまうことが多いです。 bちゃんは集団行動が難しく(診断は何もついていません)常にウロチョロしてるし、 先生が前にたって話していても 大きな声で遮ったり、たち歩いたりするし おやつなど配膳台に置いていると取って逃げてみたり友達に意地悪したり、なにかあると唾をかけてくるし、注意されてもいつもヘラヘラわらってるしとと「やめてね」と言うことを常にしているので 叱ってしまうことが多く対応に困ることが多々あります。 なので私自身、bちゃんに対して苦手意識というか 関わりづらさを感じているので 信頼関係がないのは確かです。 ただ、私もクラスにいつも入ってくれている 先生方も必死にbちゃんに関わっているのは 確かです。 そして、そういう状況なので いつも朝の全体で遊ぶ時間しか関わりのない A先生しかbちゃんを 抱っこしてあげる先生がいないのが現状です。 bちゃんがA先生に抱っこを求めたのも、 いつも抱っこしてくれるのに 今回初めて拒否されて悲しかった気持ちも 分かります。 だから、明日から、 bちゃんがスキンシップを求めているなら 一つ一つできた時にスキンシップをとるように しようと思います。 ただ、この半年間1回も部屋に 子どもの様子を 見に来たこともないし 子どものいつもの姿も知らない園長が こういう時にだけ来て、 「信頼関係を作らないと 」と言われて 悔しかったし、なんかイラッと言うかモヤッとしました。 そして、今回のことだけでなくこの前も cくんが登園してきた時、私は朝礼があるから 職員室にいると園長に呼ばれ、 「朝礼は出なくていいから この子機嫌が悪いみたいだからよろしく」 と託されました。 それは良かったのですが、 その後、「ああいう時は見えたらすぐに出てきて欲しい」と言われました。 でも職員室から子どもが登園してくる姿見えないし、 cくんがきたのいつもより30分以上早かったし、 朝はいつもモジモジしていることが多く その時もそんな感じで全然機嫌悪くなかったし、 そういうこっちの状況を何もわからずいってるから 少しモヤッとしました。 (言われた時はなんの疑問ももたず「はい。わかりました」と答えたけどあとからジワジワとイライラモヤモヤしてきました💦) そういうこっちの状況とかその前後の状況とか 何も考えずに自分が見た状況と自分の思いだけで 注意されるのに少しイラッとするしモヤモヤしている自分がいます。 最後までご覧頂きありがとうございます。 そして、文章力がなくてすみません💦 これを読んで、「私が悪い。」「園長が正しい。」という意見もあると思いますが、私のモヤモヤイライラを少しだけいいので共感して頂けたら明日からもくじけず頑張れそうなので共感して頂けたら嬉しいです。 そして、もしbちゃんのような子への対応で いい援助の仕方があれば教えて頂けたら嬉しいです。

給食園長先生パート

ひっぷ

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

42021/10/06

にょ

保育士, 保育園

そうだったんですね。 園長先生にひっぷさんの気持ちが伝わらず残念です。いつもお疲れ様です。これからも頑張って下さい!

回答をもっと見る

職場・人間関係

昔は正規とパートだけでしたが 今は正規、パート、派遣と 色々な立場の方が勤務するようになりました。 正規とその他の働き方の人を 区別??するような対応、みなさんの園で ありますか? 例えば、正規だけでエプロンを揃える。 パート、派遣さんは自分の物を使ってもらう。 子どもや、親からしたら同じ先生なのに このような園の対応に嫌気が差します。 私は正規ですが、立場は違えど同じ職場で 一緒に働いている仲間なのに区別する園に 疑問を感じます。 仕事は同じようにするのが当たり前なのに、 待遇は差別する事に疑問を感じるのは 私だけでしょうか?

パート正社員

まお

保育士, その他の職場

82021/11/10

おむらいす

保育士

現場で、正規だけエプロンを揃えたり パートや派遣は別のものを使ったりといった 区別や差別のようなことがある職場は 今までにはなかったです。 ただ、福利厚生の面での違いはありました。(健康診断の内容が違っている、正規には多めに有給扱いになる日があるなど) 正直、区別や差別があるような職場では長く働きたいと思えませんよね。 みんなが気持ちよく過ごせる そんな職場で働きたいと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在不妊治療をしながらパート保育士として働いているものです。 園にも事情を説明し、急なお休みなどの了承は得ていますが、やはり休み辛い状況があり、パートなのに、、、と思ってしまい、それんsら辞めてしまった方が良いのか悩んでいます。 不妊治療をしている方いらっしゃいましたら、どのようにスケジュールを組み、両立しているのか教えて下さい。

不妊治療パート保育士

まめしば3

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22021/11/12

とこ

幼稚園教諭, 幼稚園

不妊治療に専念したく、3月に幼稚園教諭を退職した者です。現在も不妊治療を続けています。 ただ、経済的にお金は必要だと思い、体にも精神的にも負担のないような職場で事務の仕事に転職しました。 職場の理解を得ているのであれば辞める必要はないのかな?と思いますが、休む罪悪感などで余計に気を遣ってしまうと精神的な面で治療の方にも影響が出てしまうのかなとも思います。 私も前の職場では正職ということもありなかなか休めませんでしたが、今は派遣社員という立場で休みたい時に休みが取れるし、通院の関係での時間調整もできるので心に余裕を持って過ごせている気がします。 あくまで私個人の意見ですが、私はおもいきって保育の仕事を辞めてよかったなと思っています。 長々と失礼しました🥲

回答をもっと見る

職場・人間関係

国試合格で今年5月から、未経験スタートで派遣パートをしています。クラスはフリーで全学年入っています。 自分が鈍臭いのもよく分かっているのですが、 2歳児クラスの先生が私にだけ言い方がとてもキツく、毎回気持ちが凹みます…。 私を重宝がってくださる他クラスもいくつかありますが、 派遣の更新が近づく度に、あの2歳の先生と関わるのが嫌だからもう辞めてやる!と思いながら、それで辞めてしまうのも勿体ない気がしてズルズル更新しています。 保育士はどこも人手不足ですし、別の園で気持ち良く働くことができた方がいいのだろうか、とも思うのですが、 どこに行っても人間関係の問題は付き物ですかね…? どなたか助言をお願いします( ; ; )

パート2歳児ストレス

なっちゃん

保育士, 保育園, 認可保育園

102021/11/11

すみっこくらぶ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

なっちゃんさん、毎日お疲れ様です(^^) フリーで全クラスの保育をされているのですね☆ 私の園では、フリーの先生は割とベテランの先生が担当していたので、なっちゃんさんはお仕事がとてもできる方なんだと思います(^^) キツい言い方をしてくる先生は、そんななっちゃんさんを見て嫉妬しているんじゃないでしょうか… そんな人に自分の才能潰されるなんてもったいないですよ♪ キツい言い方されても反応しなくて大丈夫です(^-^)

回答をもっと見る

保育・お仕事

複数担任の方に質問です! 年齢が下がれば下がるほど保育士人数は増えると思うのですがその際に心がけている指示の仕方などありますか? いまのクラスにパートさんや年上の社員さん(入りたてで年数は浅いのでまだ保育園の流れがわからない)、入りたての新人さんがいます。 自分は派遣社員のため主に補佐の立ち位置なのですが、クラスの流れがわかっている社員さんがいないときは自分が指示を出さないとまわらない場面があります。 あまりでしゃばらない方が良いかなとしているとかみつき、ひっかきだらけの連続だったため自分からも指示をしていかないとと感じています。 年上の社員さんは保育自体の経験が浅いこともありこどもたちは全くいうことをきかないため誘導が難しそうな様子。子どもがともだちを叩いたりつきとばしたりと手を出しても叱ることをしないためこどもたちになめられてしまっているのか悪いことをしたら叱った方が良いのですがどうやって伝えようか言い方に迷います。。 新人さんは基礎的なことは他の社員さんから伝えられているようですが、ご本人からこちらに聞きにくることもないためどう誘導したり指示することもなかなかできずで難しいです。。一応、こちらから「トイレの場面のこことか困らなかった?」等声かけたりするのですが、「大丈夫です」で終わってしまい難しいです。。クラスもだいぶ荒れてしまうこともあり、子どもたちの対応で私自身も必死になってしまうのでいっぱいいっぱいになったりしてしまいます💦 そこで、自分より年上のかたへや新人さんへの指示だしでここには気を付けている!などあれば教えていただきたいです(>_<)

パート正社員担任

ami

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

102021/11/09

まお

保育士, その他の職場

毎日お疲れ様です。 働き始めた頃、回りはパートの先生で、自分の母親と同世代の人ばかり。 自分は正職、回りはパートさん 担任の自分か指示をださないといけなくてとても気を使いました。 毎日気を使ってクタクタに疲れていたのを思い出します。 指示の出し方、伝え方もとても大切ですがまずは信頼関係を築く事が大切なのかなと思います。 私の場合は回りの先生がとても良い方ばかりで、みんなでご飯に行ったりととても可愛がってもらい自然と関係もできてきてなんでも話せるようになっていきました。 女性が多い職場でなかなか難しい事も多いですが、良いクラス運営ができると良いですね! 答えになっていなくてすみません。

回答をもっと見る

愚痴

今はパートの先生がクラスに入ってもらい、突然リーダーやりたいと、話しお願いしてみたら、 散歩では迷子になるし、散歩先から園に着くのが昼食の時間だったり。。で万が一問題起きた時に責任問われるのは自分。。ストレスになってきているのが怖い

パートストレス

チビ

保育士, 保育園, 認可保育園

12021/10/12

わたしちゃん

保育士, 保育園

積極的なパートの方ですね。園長先生はなんとおっしゃったのか、なぜその方がリーダーをやりたいのかが気になります笑 チビさんからしたら、ストレスですよね。言うてパートだから、だったら自分がリーダーやりたいですよね 何度かリーダーをやり、それでも改善されなければ問題ですが、振り返りで反省点改善点、次はどうすればいいかを話し合い、アドバイス、成長を見守るのがいいかなと思います

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場内での付き合い どうされてますか? 若い頃はクラスや仲の良い先生と ご飯やプライベートで旅行に行ったりと していましたが、 今は職場の人と付き合うのがしんどく (難しく)感じるようになり全くしていません。 色々な立場の人がいるので(正規、パート、派遣) 難しいなと思うようになりました。 仕事中は普通に世間話もして盛り上がりますが。 良い先生もいるのでどちらかが職場を 離れたら付き合うようになりたした。 みなさんはどうでしょうか??

パート正社員

まお

保育士, その他の職場

82021/11/10

すみっこくらぶ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

職場の人間関係、自分が何歳になっても本当に難しいですよね。 私も若い時は仲の良い先生とご飯や旅行へ行ったりしていました。 でもそれは、若さゆえに楽しめたのかと思います。 しんどいと思う人間関係には、付き合わなくて正解だと私は思います(^^) あいさつしたり、陰口を言わなかったり、ごく当たり前なことができる関係で十分だと思います(^^)

回答をもっと見る

愚痴

転職して半年が経ちました。 クラスの主担任や周りの先生たちも優しくて とても働きやすい環境にいるのですが、 同じクラスに入ってる60代後半の常勤パートの 人が嫌で嫌でたまりません。 ・人を選んで話を聞く人と聞かない人を分けてる。 聞いたとしても必ず言い訳をして、自分に非があったことを認めない。感謝、謝罪なんてほぼ聞いたことがない。 ・自分が苦手だと思った子に関わろうとしない。(正直子ども全体から好かれてない。) ・時間で動いていなくて感覚で行動してるし、子どもの気持ちを考えず作業重視。 ・午睡の見張り番でガチ寝する。正職員の前ではしない。 ・自分が偉いと思っているのか態度が大きいし、 普段入らない先生には仕切る場面もある。 ・お金に目がなくて、給料面に不満を呟いてたり、 他の職員の明細表をのぞき見しようとしてました。 などなどたくさん腹立たしいことがあります。 毎日、目に入るのでストレスが溜まる一方です…。 主担任に相談しても、動きは無し。まぁ、言っても常勤パートには無駄だし、伝わらないし、自覚なんだけど。 この人が休みの日は超幸せです。

転職保育内容パート

🍊

12021/11/09

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

主担ではなく、園長などに言うのが1番と思いますよ。 去年 年度途中から入ったクラスの主担と私が入って1ヶ月もしないうちからトラブルが起き、3回くらい園長、副園長に入ってもらい 話し合いをしました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

派遣保育士、パート勤務などで働いてる方に 実際働いてみての感想をお聞きしたいです! ここは良い!ここはあまり良くないなど何でもいいので教えてください!

パート正社員担任

おさかな

保育士, 保育園, 認可保育園

42021/10/12

りんりん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

私は二園でパート勤務しておりました。 企業主導型の保育園でのパートの時は 園児がお休みで人数が少ないときは、 出勤したのに、帰ってくださいということが、何度かありました。 担任ではなく、担当という立場で少ない0歳児を担当しするように言われ、 個別記録や連絡ノートも任されていました。 保育士の人数も少ないので、土日も出るようになり、うまく、使われている気がしました。 保育資格を持たない園長は名ばかりで 主任と気の合う正職員で勝手にいろんなことを決め、理不尽なことも多く、保育観も違いすぎて耐えがたかったので、辞めました。 園児300人の認定子ども園ではいろんな年齢層の保育士が働いておりました。 パートも子育て中の人、私のような子育てが終わって、時間的に自由がきく人、家族の介護を抱えながらの人など、それぞれに合った働き方で お休みも取りやすく、いい環境でした。 担任の先生が大変なところは進んで、パートの先生方が協力し、和気藹々とそれぞれが力を発揮していたと思います。 とても、いい体制ができていました。 担当クラスは決まっていましたが、やはり、お休みの先生がいらっしゃると違うクラスに入ることはありましたが。 園によっても大分違うのでしょうね。 いづれにしても、パート勤務は気持ち的には楽だったなぁと思います。 おさかなさんに合った、いい働き方が見つかるといいですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

保育士として正職員で10年、現在はパートで働いています。 現在の園が、子どもの自主性無視の決まりきった流れ、製作、行事の園でそこについてこれない子ども達は容赦なく怒られたり、「あの子おかしいよね」と言われたりします。 2歳児なので個人差もありますし、何よりまだまだ個々のペースに合わせて一人一人に寄り添った保育が基本だと思ってしまう私は諦めて今の園に染まるべきでしょうか? 他の園を探すとしても、この自分が当たり前だと思っていた部分はどのように探していけば良いのでしょうか?

転職パート保育士

まめしば3

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42021/11/08

U-TA

保育士, 保育園

保育園では 自主性を養うべきだと思います! 園に染まる必要はないと 思いますけどね! 自分のやり方を突き通せれれば 最高なんですけどね。 なかなかそう簡単にはいかないですよね。 うちの園では子どもの自主性を大事に やりたいことをやる! ただメリハリはつけるという風に しています!

回答をもっと見る

保育・お仕事

上記タイトル通りなんですが、皆さんが考えるパートと正規の役割ってなんでしょうか? 私の考える非正規社員の役割 クラスに入ってる場合 ・担任と同じような役割をする。 →連絡帳を書く。日々の日誌を書く。子どもの排泄介助、着替え、一斉活動中に遅れている子どものフォロー。正規が事務で抜ける等あればクラスをみる。 担任とクラス運営について話が出来る。 主担任から頼まれた製作物などの準備の手伝い。 製作中などの子どものフォロー ・担任を持たずフリーの場合。 →クラスに入るパート担任が休みの場合の主担任のフォロー。雑務仕事(倉庫整理、オモチャ消毒、環境整備など)具合が悪いなどの子どもフォロー。製作物や行事などの準備、フォロー。 なので、フリーは一通りの保育が出来る人がなる。イメージです。 正規職員の役割 ・担任業務、保護者対応、書類作成、クラス運営、行事などの司会進行、製作などの準備、クラスを主として進めて行く。 まぁ、ざっくりしたものですがこんな↑イメージです。 皆さんはどんなイメージですか?

私立パート正社員

子育てママNS

看護師, 保育園, 認可保育園

42021/11/06

U-TA

保育士, 保育園

正規もパートも業務内容は一緒だという考えです! ただパートの先生は書類などがないというのが違いかなと思います!

回答をもっと見る

子育て・家庭

私は子どもが3人いて今は専業主婦なのですが、来年4月より、パート勤務で保育士として働くことにしています。 子どもが大きくなったらまた正社員として勤務したいと考えているのですが、シフトに入るとなると帰りも遅くなるので、現実的には難しいのかなとも思っています。 実際にお子さんがいらっしゃって、正社員として勤務されている方は、どのようにされているのかを伺いたいです。

シフト子育てパート

けい

保育士, 保育園, 認可保育園

42021/11/01

ゆう

保育士, 看護師, 学生, 保育園, 認可保育園, 病児保育

私が勤めていた所はです。 正社員でお子さんいる人は、独身の正社員の人に圧倒されてみんな辞めてっちゃいました。 パートは沢山いました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんは、子どもに関わるお仕事をしたい!と志したのはいつですか? 私は高校生の時に大学の学部を決めるために考えたのがきっかけでした(^^)

パート正社員幼稚園教諭

たぴ

保育士, 保育園

262021/10/09

たろー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

こんばんは✩.*˚ わたしは小さい時から先生に憧れていたので、進学するにあたりなりたいものを考えていった結果、子ども関係の仕事に就きたいと考えるようになりました(^^) 大変なこともたっくさんありますが、あのとき選んで正解だったよと昔の自分に伝えたいです!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

世間話に花を咲かせるのは、全然いいけどちょっと声の大きさを気にして欲しい💧後、4ヶ月一緒の部屋で過ごさないと行けないから、極力波風立てたくない…💧 *主が勤めている0・1クラスは1つの広い部屋を棚で区切ってます。なので、声がよく響きます💧0歳児担任です。

パート1歳児正社員

ヒロ

保育士, 保育園, 認可保育園

42021/11/02

絹豆腐

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認証・認定保育園

わかります。特にそれが誰かの悪口だったら書類仕事も手につかないですもんね… 園長先生など上長に相談して改善して貰えたらいいですよね

回答をもっと見る

愚痴

派遣で働いているのですが 最後の締め作業やその他の片付けがいつも定時を超えてしまい…というか定時後からしかやってはいけない雰囲気に悩んでいたのですが目を瞑って10分以内くらいならと多めに見ていました。 しかしこないだは私以外の正社員、パートなど全員職員会議へ行きフロアからいなくなり。 時間的にも帰ってくるのか分からず その時は片付け、次の日やっておかないと保護者や早番が困る仕事がたくさん残っている状態の中… だれも周りにいないので置いて行ってもいいのか?を聞く事もできず。やっていたら10分を超えてしまいました。 流石に困ったので後ほど相談して派遣会社からも園に言って貰えたのですが後日園長先生から 勝手にやった個人の仕事だけど今回は給料つけます。次からは指示がない限りやらないで。 しか言われず… こちらからしたら正社員の人が会議行く前に 置いててくれたら会議後やります とか 指示してくれてたらそんなことしなかったのに… 定時に終わる様な仕組みが無いこと と勝手に貴方がやったことでしょ? みたいな態度にモヤモヤします

給料園長先生保護者

絹豆腐

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認証・認定保育園

22021/11/01

ねー

お疲れ様です😌 それはモヤモヤですね💦 園長先生のいい方が良くないですね😓 現場をちゃんと見ているのか疑いたくなるような言い方💦 園長より現場の先生と定時で上がれるよう業務の確認をしといた方がいいかもしれませんね💦 何かしら理由をつけて、残業が出来ない理由も話しときましょう。少しくらいならいいと思っている正社員もいるでしょうから。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職員同士で、ハロウィンやクリスマス、バレンタインデーなどのイベント時に、ちいさなお菓子やプレゼントのやりとりってありますか? 休憩中に持参のお菓子を食べるのは禁止なので、学生みたいにみんなコソコソと交換しあったりしています。

休憩パート保育士

maago

保育士, 保育園

62021/10/31

すけぼー

保育士, 保育園

ありかと思います(*´꒳`*) その場で食べずに家で食べられるよう包装されているものとかを渡しあったりしていますよ♡ お菓子交換できる職場って素敵だなって思います(*pωq*)♡

回答をもっと見る

子育て・家庭

こんにちは。 7月まで保育士としてフルタイムパートで働いていた者です。現在妊娠10ヶ月です。 本当は10月まで働く予定でしたが、元々もっていた腰痛が悪化し、早めに辞めることになりました。 産後は1年で仕事復帰しようと思っていますが、やはりフルタイムでは厳しいですよね。 腰痛もちなのもあり、保育士は難しいかなぁと思っていますが、子どもと関わる仕事がしたい気持ちもあり児童館とかも考えてます。 産後、保育士として働いてる方、児童館など子ども関係の仕事の方、どんな働き方をしているか教えて欲しいです!

妊娠パート保育士

いっちー

保育士, 保育園

42021/11/01

アリエル

保育士, 認可保育園

私の職場では産後1年経つか経たないかでフルタイムで戻ってくる人も多いです。初めは短時間で慣れてきたらフルに戻す人もいますが、時間も固定にして、何かあれば休んだり早退したりしながらみんなで協力しながら働いています。腰痛持ちの先生も職業柄多いですが、周りの先生で重いものを持とうとしていたらすぐ止めて引き受けています。笑 なかなか保育をしていると無理をしてしまう場面も多いですからね。。みんなごまかしごまかし働いていますが、なかなか痛みが取れない時は休みをとって体を休めたりもしていますね。 とにかく子ども相手だと体力勝負なところがあるので、無理をせず周囲の理解や協力が得られる職場が見つかると良いですね☆

回答をもっと見る

職場・人間関係

学童保育で常勤として勤務しています。 職場の非常勤職員への対応で悩んでいます。 その方は高齢で肩に持病をお持ちなこともあり、体に障らないようにと、他害のある児童の対応や荷物の運搬をする行事対応からは意図的に外していました。 最近になりその方から「また行事は見られずおやつ番ですか?」「自分は今回もおやつ対応だけやっていればいいということでしょうか?」という申し出が頻繁に出ています。 お話していると、その方の中で「おやつ<行事」のように仕事に優劣があり、「重要でない仕事しか任されない自分は不当に評価されている」と思われていると感じられます。 私としては、仕事に優劣はなく、おやつ等の環境整備も重要な職務であり軽視されるべき仕事などないと思っています。この仕事をされている以上はその方にもそのことを理解していて欲しかったというのが正直な気持ちです。 とは言え、こうなる前に私たちにも出来るサポートがあったはずだと、今回は反省の機会にさせてもらおうと思っています。 保育の仕事、スポットの当たりやすい、当たりづらいがあると思います。皆さんの職場ではどんな配慮がされていますか?

学童保育パート

こぷた

その他の職種, 学童保育

22021/10/31

あい

保育士, 看護師, 保育園

こぷたさんとしては配慮したことですものね。 きちんと個々の健康状況に合わせて、業務の配置や内容を調節してくださるのは本当にありがたいことだと思います。 でも、もしかしたら、相手の方はそんな配慮は必要ないと思っていたのかもしれませんし、この時は配慮して欲しいけど、この内容ならできるなどの要望があったのかもしれません。 どちらにせよ、配慮すること決める前に、本人と面談などをして、こういう理由でこういった配慮をする、または、こういった業務だけれども、あなたの今の健康状況で、子どもの安全と自身の安全を守ることができますかといった意思確認はしておいた方がよかったのかもしれません。 良かれと思ったことが受け手にとっては理解できないこともありますしね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

職場て悪口を聞いていると 自分もどこかで言われているんだろうなぁ。と感じます💦 もっとこうしたらいいよね!ああしたらよかったよね!とかそんな話し合いがお互いに出来る職場の雰囲気になって欲しいなぁと思います💦

パートストレス正社員

ねー

42021/10/29

yuu

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

分かります!私の保育園でも、陰で、あれはダメだわとか、話しているのを小耳に挟んだりすると、自分も言われているような気になり、しんどくなります。気にしないようにと思っても気になりますよね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

パート保育士してます 構ってほしい気持ちもあるんだろうけど やんちゃな子によくちょっかい受けます みなさんどんな感じで受け流すというか、受け止めてますか?

パート保育士

ダリア

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

42021/10/25

あんり

保育士, 保育園

私は保育園だけでなく施設や学童の仕事経験もあり0歳から12歳までの子どもと関わって来ました。 今までの経験上、意地悪や冷たい言葉を言ったりわざとぶつかってきたり叩いてきたり…などちょっかいを出す子もたくさん出会いました。 でもその子達は仲良くなりたいけど関わり方が分からない、本当にこの人は仲良くしてくれるのかと不安なだけだと思います。 一緒に遊ぶ時間を作ったり大事だよって事を言葉で伝え続けると関係性が出来てきます。(注意も〇〇はダメだけでなく〇〇したら△△ちゃん/くんも痛いから辞めようね等) 構って欲しい気持ちを受け止めながらこうしたらいいよ等代替案を伝えていくのがいいと思います♬︎

回答をもっと見る

職場・人間関係

パート保育士してます。 特に髪色に規定はなくて、 みなさんインナーカラーとか 茶髪だったり色々です。 私もちょっと軽く染めたいと思うのですが みなさん美容師の方にどういう感じで オーダーしてますか? 私はいつも暗すぎず明るすぎずで伝えてます。

パート保育士

ダリア

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

42021/10/15

みぃ

保育士, 保育園, 認可保育園

私の以前働いていたところもそんなに厳しくなかったので…ハイライトとか…色々やってました! でも、あきらかに金髪っぽいのはよくないので… 美容院では保育士ということを伝えつつ… 派手な明るさにはしたくないけれど、真っ黒も嫌で…ほんのり明るくしてほしいです。 と言ったり…ヘアカタログで近い感じの色を見つけたり… カラーの見本があるので、それを実際自分の、髪のところに当ててもらって、雰囲気を確かめたりしてからやってもらっていました!

回答をもっと見る

職場・人間関係

運動会も、終わり 一緒に係をした先生に 気持ちでお土産を買ったんです。 朝いちにロッカーにお土産いれていいですか?と聞くと 「気を悪くして申し訳ないですが、私には良いです。なのですみません。入れないで。」と言うメールがきました。 こんな人にカフェ行こう?とか予定まで組んでも 裏切られてることが多く、しかも気分で動く人なんだなて改めてかんじました。普段日中、時々愚痴りあいはするけど、今回の事でめちゃ気分悪いなって改めておもう。

パートストレス

ちか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

52021/10/25

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

お礼をするのにいちいち メールやLINEなんかしないし、人のロッカーを開けて入れるようなことしません。人のロッカーを開けるなんて失礼です。 お礼などを置く時はロッカー前に置く、ロッカーに貼るものです。 相手の方の返答は間違いではないです。返答に怒る方が間違ってます。親しい仲にも礼儀あり といいますしね… 色々 あまり気にしない私でも ロッカーを覗かられるのはOKですが勝手に開けられるのは絶対嫌です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日3時半すぎから1歳クラス2歳クラスオムツ園庭であそびました。 いつもなら4時10分ぐらいに部家に戻る感じなんです。 戻るぐらいに幼児クラスがきるんですが たまたま来なかったからどうするんかな?と見守ってました。部家に戻ったら手洗いやお茶タイムをし 落ち着いたらおむつ替えするんですが 今日は4時半までいました。オムツパンパンの子どもたちもいてしかも大人4~五人いて全くっていうぐらい ずっとお喋りタイムでした。 悲しくなり無言で子ども二人ぐらいオムツ替えにもどりました。ならなんなん?的なじーと視線かんじました。

パート2歳児ストレス

ちか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32021/10/22

らこ

幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園

おむつパンパンだとお尻の肌が荒れてしまいやすい子もいますもんね。替えてあげて正解ですね。 おしゃべりしていると周囲が見えなくなり子どもの事故に繋がります。 子ども第一で考えた方が良いですよね♪

回答をもっと見る

保育・お仕事

パート勤務されている方に質問です! 一日何時間勤務ですか? 週何回ですか? 担当クラスはどこですか?

パート

るるの

保育士, 認可保育園

142021/10/08

らこ

幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園

幼稚園教諭です。 パートさんは子どもたちがいる9時から2時まで、その後掃除をして2:30頃には帰るので5.6時間です。 103万を超えない様に働く人は週3から4日出勤しています。 担当クラスは3歳クラスのフリーとして入っています。

回答をもっと見る

64

話題のお悩み相談

キャリア・転職

妊娠を機に退職した保育園から、産後落ち着いたらパートで戻ってこないかと声をかけていただきました。 元々正職員で勤めていて、人間関係は良好で悪くはなかったのですが、パートでも担任を持つケースが多く、時間が短くなるだけで仕事量があまり変わらないので、戻るか悩んでいます。 以前働いていた園に勤務形態を変えて戻った方がいましたら、よかった点や微妙だった点を教えてもらえると嬉しいです。

退職パート正社員

チョコレート

保育士, その他の職種, 認可保育園, その他の職場

22025/07/20

まるこ

保育士, 児童発達支援施設

私の仲良かった同僚が同じようなパターンで、出産後パートで戻ってきてくれています。(私でなくてすみません…) 産後、新しい場所で一からだと、子どもに発熱等何かあったとき抜けたりするのが気まずかったりしますが、慣れている職場で、なおかつ戻ってきてと声をかけてもらえたから融通きかせてもらいやすいと言っていました。 勝手がわかっていて働きやすい上、パートで正社員のときよりは負担が減ったから、同じところに戻ってよかったと思ってはいるようです。

回答をもっと見る

遊び

一歳児 8月の歌に悩んでいます。 一曲は「ぺろぺろアイス」にする予定です。 もう一曲は何がいいですかね?

ピアノ1歳児

ゆっきー

保育士, 公立保育園

32025/07/20

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

「おばけなんてないさ👻」人気曲でした♩ リズムも覚えやすく、ちょっとドキドキしながらも楽しく歌える一曲です。おばけに興味を持ち始める時期の1歳児さんにもぴったりで、表現遊びにもつなげやすいですよ♪

回答をもっと見る

遊び

一歳児の担任をしています。 保育室でできる夏ならではの遊びをしたいのですが、どんなものがありますか?

保育室遊び1歳児

ゆっきー

保育士, 公立保育園

22025/07/20

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

私の園では「感触遊び」をよく取り入れています。 たとえば、寒天を使った遊びは色もきれいで、冷たさやぷるぷるした感触が夏にぴったり。食紅で色をつけて、スプーンやカップと一緒に出すと、まるでゼリー屋さんのように楽しめます♪ また、小麦粉粘土もおすすめです。冷蔵庫で少し冷やしてから渡すと、ひんやりして気持ちいいですよ。おままごとや型抜き遊びに発展させると、集中して遊べる時間が生まれます。 参考になったら嬉しいです🍀

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

海に入って過ごすよ~🌊見るだけ、船に乗るだけ♡家族の付き添いで…海には行きません子どものときは行ったな~その他(コメントで教えて下さい)

127票・2025/07/28

モテて困ってる😆保育士はモテると思う保育士をしてると好印象は持たれるモテた経験はないその他(コメントで教えてください)

178票・2025/07/27

時短で働いた・働いているパートなど雇用や職場を変えた時短を使わずに働いた産後は退職した今後、使いたいその他(コメントで教えて下さい)

198票・2025/07/26

0人1~10人11人~30人31人~60人61人~99人100人以上わからない、土曜保育はないその他(コメントで教えて下さい)

219票・2025/07/25

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.