最近、SNSで園児が大人顔負けの合唱をしている映像を見ました。きれいな歌声とサビにはハモりもあるような合唱でした。コメント欄には「すごい!」「感動した」「ここまで教えた先生もすごい」「涙が止まらない」などの賛称するコメントであふれていましたが、私は園児が大人の満足のために歌わされるようにしか見えませんでした。 もちろん、子どもは歌の素晴らしさを年少のころから教えられ、歌を好きになる環境が整えられていたのだと思いますが、これは子どものための保育になっているのだろうかと疑問に思ってしまいました。 ほかにも子どもにその面白さがわからないダンス(オトナの中で流行しているもの)を子どもにさせたり、明らかに年齢にあってないテンポやリズムの曲で発表会をおどったりする動画も見ました。 みなさんは子どもの発表会で使う曲について、どのような基準で選曲していますか?
発表会幼稚園教諭保育士
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
運動会や発表会の選曲は各担任によります。 イマドキの曲、懐メロ(数年前の曲)、テレビなどのタイアップ曲、アニメの曲、子ども番組の曲など様々です。 私は幼児クラス担任が多いので、 自分の中で候補を何曲か決める(基本的に数年前の曲、私自身が好きな曲でJ-popを使うことが多いです) →クラスで曲を流してみる(歌や合奏の場合はピアノで弾いてみる) →子どもたちの反応を見る →決定 という流れで決めています。 楽しく取り組めることが一番だと思います。 その中で、もっと上手になりたい!パパやママを感動させたい!年長なので頑張りたい!など子どもたちから意見や意欲が出てきたら、それなりの完成度を目指すようにしています。
回答をもっと見る
発表会一週間前にして劇の台本全て書き直しになりました。今まで園長先生たちに色々言われて沿うように直してきましたが、全く捉え方が違ったのかここに来て大方針転換です。10年保育士をしてきましたが、もう限界です。保育士に向いてないと思うようになってしまいました。ダメとはわかっているもののもう今月一杯、いや今すぐにでも辞めてしまいたい。
発表会退職園長先生
ちゃん
保育士, 保育園
直営の給食室に勤務している、栄養士さん、調理師さんは、園の行事に参加されていますか? 生活発表会や運動会など誘導や受付などの補助的な業務で参加をして、保育士さんと共に子どもの成長を感じられて嬉しいなと思います。 しかし今の園では、給食室は別扱い…不参加です。。 とても寂しく感じます🥲 割り切るべきなのか、モヤモヤが募っています。
調理師栄養士発表会
いーこ
栄養士, 保育園, 認可保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
正職の栄養士は行事も参加します。 運動会や発表会は大道具や誘導など担当しています。 食育や食に関する行事(おもちつきなど)は栄養士主体で進めます。
回答をもっと見る
お局クラスの愚痴です… 私は会計年度で、9-14時まで休憩なしで週4勤務しています。フリーとして動いているのですが、来月の発表会を控え色んなクラスの作り物の手伝いをしています。0,1クラスは7人いて、担任は4人(フルタイム会計年度40代、週2-3会計年度60代2人で1人は所長経験あり、次長40代)です。普段から、60代の2人は何もせず、製作や発表会の準備はフルタイムの先生が主となってやっています。子どもの午睡時もスマホをいじったり、子どもが少ない、職員がいるとなると勝手に上がってしまったり、いわゆるお局です。 次長もまだ40代で、お局に強く言えるわけでもありません。そんな中、発表会でおべんとうバスをやるそうで、そのバスの大道具を私が作ることになりました。 その話を、2歳児クラスの1人担任(私の1つ上)から聞きました。私としては、担任が4人もいるし、バスは演目の1番大切な作り物なのに、何故担任がやらないで担任でもない私がやらなければならないのか?以上児の作り物や、次長から頼まれてる他の作り物も発表会までの1ヶ月で仕上げなければならないのに。しかも0,1クラスからは私へ直接作ってくださいとの打診もない。やりたくないわけではなく、私はあくまでサポートの立場なのにと納得がいかず、次長に相談したところ、フルタイムの40代の担任に話をしてくれ、「先生ごめんね、みんなでやろう」と言われました。 しかし、その日のお昼寝時間、手伝いに来る素振りもなく、もうこっちからやってもらうところ言おう!と思い、バスの窓やタイヤを画用紙で作ってほしいとフルタイムの先生からお局に伝えてもらうようにしました。フルタイムの先生からは「先生早いね!まだ1ヶ月あるから大丈夫だよー」と言われますが、バスだけじゃなくて他の仕事もあるからこのペースでやってるんだよとイライラしました。
休憩睡眠発表会
みー
保育士, 公立保育園
ぴーぷー
保育士, 公立保育園
ウチの保育所も短時間勤務の職員はそんな感じです。 作るリストをあげて、割り振って作っています。 スマホを見ていたのは案外、発表会のネタ等を検索していたのかもしれませんね。 きっと仕事が早いから依頼されるのだと思います。頑張ってください。
回答をもっと見る
保育園幼児組の生活発表会についてです。学年別なやクラスは分かれているものの、1学年12人程度の園です。普段は年少〜年長までおなじ部屋で過ごし、活動によっては分かれて行っています。発表会は学年別ではなく年少〜年長をまとめて2チームに分けて行っている園はありますか?その意図を教えてください🙇♀
発表会5歳児3歳児
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
ajane33355
保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 学生, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園, 園長, 管理職
看護師怎麼了
回答をもっと見る
3歳児年少組の生活発表会 劇の題材は何を行われましたか? 絵本、昔話など参考に教えてください。
発表会3歳児幼稚園教諭
だわち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
あす
看護師, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
おおきなかぶ
回答をもっと見る
年長の担任をしています。 発表会の劇がマンネリ化してしまい、面白い題材があれば知りたいです。 クラスの人数は12人です。
発表会5歳児
かめっくす
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
ぱんだ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
スイミーをしました! とても世界観があり凄く良かったです。 小学校へ上がって教科書にも出てくるので年長さんでの劇に最適でした(^^)
回答をもっと見る
発表会で、こういった形の衣装を着るのですが 手作りじゃないといけないらしくて、買えません。 どなたか、作り方教えてください😢💦 肩紐?のところは無いです!
発表会2歳児ストレス
あいまる
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
カラーポリ袋の上下を切って上下 折って ゴムを入れたら こんな感じになるかな?と思いますよ。
回答をもっと見る
今度発表会があります。 そこで各クラスでプログラムを書かないといけないのですが、私は歌の方(2曲分)を頼まれました。 年中クラスで、歌は「あおきいろ」と「ハッピーチルドレン」を歌います。 曲の説明を書こうと考えていますがなかなか浮かんでこなくて困っています💦 よかったら皆さんのを参考にさせて頂きたいです。 アイデアがありましたらお願いします🙏
ピアノ発表会4歳児
urn
保育士, 保育園
ゆー
保育士, 保育園
『ハッピーチルドレン』いばりんぼ、 おこりんぼにへそまがり。いろんなともだちいるけれど魔法の力を信じてみよう。そしたらみんなハッピーチルドレン。 参考になれば嬉しいです。😊
回答をもっと見る
現在、皆さんの園では、様々な行事をコロナ禍以前の形に戻していますか? コロナ禍では、クラス別に発表会や運動会をしたり、様々な感染対策をとっていましたが、今も続けていますか? 私の園では元の形に戻しているのですが、姉妹園や近隣園はまだクラス別に行事をしている園が多く、皆さんどうしているのだろうと気になりました。 教えていただけるとありがたいです。 宜しくお願いします。
発表会運動会行事
えだまめ
保育士, 看護師, 保育園, 園長
ajane33355
保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 学生, その他の職種, 園長, 管理職
看護師怎麼了
回答をもっと見る
幼稚園の年少組です。 生活発表会で楽器を行います。 皆さんの園では年少組で ○何の楽器で ○何の曲で 発表をされていますか? 参考に教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。
発表会3歳児幼稚園教諭
だわち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
かなり昔ですが、そのときは「犬のおまわりさん」「ありさんのお話」「山の音楽家」「ふしぎなポケット」「てをたたきましょう」公立幼稚園では、「ちっちゃなイチゴ」でした。 年少児は、やはりシンプル簡単 誰でも知ってるが多いです。タンバリン すずくらいしか使いません。 保育者はピアノ伴奏をするので、覚えるのも必死です。
回答をもっと見る
発表会で劇をやります。 年中組で昔話や童話をテーマにして行うのですが、メジャーなものは、数年前にやっていたりして被ってしまいます。同じお話でも問題はないのですが、せっかくやるなら誰もやったことがないお話を題材にしたいなと思っています。劇にしたらおもしろそうな昔話や童話はなにかありますか?
発表会4歳児幼稚園教諭
りさ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 児童発達支援施設, 管理職
ゆー
保育士, 保育園
中川李枝子さんの『かえるのエルタ』から 場面をつなぎ合わせて劇にしてみるのは いかがでしょうか? うたも本の中にあって(歌詞のみ)面白くなるのでは?と思います。 いつか台本作ろうと考えています。 ご参考までに。
回答をもっと見る
毎年年長組は運動会でソーラン節を披露するのが恒例です。毎年子どもたちのやる気もすごく、一生懸命練習して本番にのぞむのですが…✨掛け声や踊るときの姿勢など、こういう風に指導したらすごくかっこよくなった!一気にまとまりが出た!などあれば教えていただきたいです😊 現在4歳児クラスで、まだ来年の秋まで時間があるので、ゆっくり考えながら保育にも取り入れていきたいなと思っています!
集団遊び発表会運動会
TKY
保育士, 認可保育園
はだみん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
ソーラー節いいですね! 私も幼稚園と保育園でそれぞれ年長児の運動会でやりました。 「ソーラン、ソーラン」「ハイ、ハイ」の掛け声がピッタリ合うとカッコイイので、しっかり決められるようにすると良いと思います。 また、姿勢を低くして力強く踊るのもポイントではないでしょうか? まずは保育士が元気に楽しく、キレを持って一緒に踊っていたら素晴らしい姿を運動会で披露できると思います。 頑張って下さいね!
回答をもっと見る
保育士さんに質問です。一番苦手な行事はなんですか??わたしは不器用で製作や壁面などを作るのが苦手なので、作品展の時期になると憂鬱になります😢でもピアノが得意なので、発表会は大好きです❤️みなさんはどうですか??
鬱壁面ピアノ
まほ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
シカさん
保育士, 保育園
ピアノが得意なの羨ましいです。 私は逆にピアノが一番苦手で制作は好きなので、自分の担当のピアノの行事になると憂鬱になります😞 なのでお店屋さんごっこは好きです💕 でも発表会も子どもが頑張った姿が見れてすごい好きです❤️ ピアノの担当があったら嫌ですが…笑 後はお別れ会とか苦手です。 職員劇が入るのとお別れが悲しいので😢
回答をもっと見る
3月にお遊戯会があります。 そこで、皆さんに質問なのですが、衣装はどのように作っているのでしょうか、、? 前働いてた幼稚園では、カラーポリで保育者が作り方を書いて、保護者に手紙配布をして作ってもらっていたのですが、いま働いているところでは、保育者がつくるみたいで、、。 先輩方に聞いてもあまり詳しく教えてくれず、何度も聞くのも気が引けるので、ここで質問させていただきました。。 優しい皆さん教えてください😢!
発表会行事2歳児
あいまる
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
カラーポリ、不織布、布…色々ですね。 幼児クラス 1人担の場合、フリーが作ることが多いです。説明、頼むがめんどくさい場合は1人担でも自分でやってました。 乳児クラスの場合は 衣装を着て…はほぼ無かったです。保育参加で保護者と一緒に作ってもらった物を発表会で使ったことはありましたが。 乳児クラスの場合、複数なので分担して担任が作るのが基本ですね。
回答をもっと見る
発表会の踊りはどのくらいから始めましたか? 3月の第一土曜日にあるのですが、予行練習が2月24,25日です。 私のクラスは2歳児で、やる気はありますが飽きるのが早く、担任に「長い間練習すると、すぐ飽きるから、その辺も考えてね。」と言われました。 どのぐらいから練習し始めるのがベストでしょうか、、、?
発表会2歳児保育士
あいまる
保育士, 保育園
ひー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
1ヶ月前から毎日じゃなくやるくらいで十分かな〜と思いますが、 そもそも「飽きるから」というなら 飽きさせない工夫という所はどこまで考えてあげる予定かな?というのは気になりました! 確かに決められたかのように「練習するよー」だと誰でも嫌ですよね… 子どもたちが自分たちから踊りたくなるような曲にすることはもちろん、 2歳児であればやりたい子だけ前に出て踊ってみる、誰かに見せてみるとかも出来るなと思いました☺️ でも意外と発表会の曲って飽きるってよりかは「もっとやりたい!」となることが多かったので、そこまで心配しなくてもいいのかなーとは思います!
回答をもっと見る
いちごあめ
保育士, 認可外保育園
その発熱が感染性のものなのか、 あとはお子さんの様子次第 で、対応は変わると思いますが、 元気なのに熱だけ高め…であれば、私なら連れて行っちゃうかもしれません💦 ですが、息子は発表会前日に高熱があり、朝には解熱したのですが、ちょうど周りでインフルエンザが流行していて、感染した可能性もあったので休みました… 結果やっぱりインフルエンザだったので、休んで正解でした笑
回答をもっと見る
保育園にホール.遊戯室がないところ、公民館など公共施設を借りないところ、自園で普段の保育室を利用して発表会をする方に質問です。 部屋が狭いと思いますが、参観保護者は何名までですか? コロナのときと変化はありましたか?
遊戯室保育室発表会
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
晴れたらいいね
保育士, 認可保育園
ホールがなかったのですが、部屋と部屋の壁がドアになっており、ふた部屋続いた状態にして、ホールがわりにする園でした。 コロナ前は、乳児と幼児の時間を分けて入れ替え制にしていました。保護者の人数制限はしていませんでした。 コロナ禍では、保護者1名のみの参観で、クラス入れ替え制にしました。 今はまた元に戻っています。
回答をもっと見る
お遊戯会の曲を短くしたいです。 パソコンに曲を取り込んでやると思うのですが、 編集におすすめのアプリはありますか??
発表会行事2歳児
あいまる
保育士, 保育園
しきじか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
曲の編集に私が使っていたのは、「Music Center for PC」です。 SONYが作っているアプリで、無料で利用できます。アプリ内に曲を取り込んで、右クリックで曲を編集・分割から短くすることができます。有名な国内メーカーですので、安心して使えると思います。
回答をもっと見る
発表会の衣装でカラーポリでズボンを作る予定なのですが、ハロウィンで作ったときに股が裂けてしまう子がチラホラ… その時は半日だしいいかと思ったのですが、発表会となると、舞台上で壊れるのは避けたいです。 テープで作ると、どうしてもズボンの股が裂けてしまうだろうと心配です… どうしたら確実に裂けないズボンが作れるかアドバイスほしいです。
発表会2歳児
あお
保育士, 保育園
さな
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
コメント失礼します。 確実とは言いきれないのですが、2枚重ねをするのはどうでしょうか? あとは、太めのテープを使うとかはいいがですか?
回答をもっと見る
3歳児クラスです。 発表会の時に猫のお面を作ったのですが、それを遊びの中で活用出来たらなと思ってるのですが猫のお面を使ったなにか遊び良いアイディアありますか?💦
発表会3歳児遊び
いちご
保育士, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
ねこのおいしゃさん ごっこはどうですか? パネルシアターと絵本です。
回答をもっと見る
発表会の衣装で、和太鼓やよさこいの衣装のような和服を作りたいです。 和服を作ったことのある先生がいらっしゃいましたら、どのように作ったか、何か参考にできる本などありましたら、教えてください!
発表会
あんこさん
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
より
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
こんにちは! 昨年度にソーラン節をした際に作りました。私の園では、衣装をを1から作らず型を買って制作しています。 【チャイルドブック】や【ひかりの国】などで、さまざまな服の型売っていて、フェルトのような布のような生地なのでそのまま着ることができます。 少しアレンジをするだけで可愛い衣装が完成するのでお勧めですよ! イメージ写真のような感じです!
回答をもっと見る
保育の仕事をしているとどうしても、壁面や制作物で使う画用紙や折り紙、発表会で使う衣装や布などなど仕事の物がお家に多くなってきませんか? みなさんが活用している便利お片付けグッズやコツなど教えてください🙇♀️
お片付け壁面発表会
あおい
保育士, 幼稚園教諭
より
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
こんばんは! 確かにすごい増えます… 画用紙やら布やらその他諸々…笑 私は3段カラーボックスを全部保育用具の収納にしていますよ! 引き出しタイプの収納をつけておけば、小物も画用紙も全部収納できるのでおすすめです! そのカラーボックスをクローゼットに入れておけば、見栄えも問題ありません◎
回答をもっと見る
年明けに発表会があります。(4歳児クラス・さるかに合戦をする予定) 劇遊びを進めていく上で子どもたちが上手に表現できるようになる為にしている工夫や、こうやって進めていくと(伝えていくと)子どもたちが楽しく取り組めるよ!などコツがあれば教えていただきたいです😊 やる気が起きるような声掛けをしながら、集団で一つのものを作ることの楽しさを味わうきっかけになって欲しいと思っています!
劇遊び発表会行事
TKY
保育士, 認可保育園
dou
保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス, 管理職
さるかに合戦面白いですよね! 私は劇中の歌やBGMを給食中や遊びの時間に流していつでも劇にイメージを持てるようにしていました。 (歌やセリフを早く覚えてもらうためにでしたが) 小道具も好きなのを準備したりやる気につながるものを準備して気持ちを上げつつ繰り返しの練習を頑張っていました。
回答をもっと見る
すみません、パソコンで動画編集やったことある人いませんか?おすすめのサイト、または無料のソフトがあれば教えて頂きたいです🙏
発表会担任保育士
あい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
れおな
保育士, 保育園
どのような動画でしょうか🎥? 私は、デジカメで撮影した写真を、音楽つきでスライドショーみたいにしたくて、Clipchamp というアプリでやっています!(卒園式用)かわいい色やスタンプみたいなのを選択する為に有料になる?ぽいですが、無料でも充分でした! 同じく、デジカメ写真やビデオカメラで撮影した動画を、ビデオエディターという無料アプリで編集したこともあります!
回答をもっと見る
3.4.5歳児担任です。 3学年1クラスなので生活発表会は全員で同じものをします。 全員で4人なのですが…なにかいい内容はありますでしょうか…。 途中入園が多く成長を見せるにも難しく、少人数過ぎて…とずっと悩んでます😔
発表会4歳児5歳児
ramrin
保育士, 保育園, 認可保育園
しきじか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
少人数クラスの発表会は何をするか悩みますよね💦 しかも異年齢クラスなんですね💦💦 ダンスや楽器でリズム打ち、なら人数が少なくてもできますかね🤔 みんなで同じことをしても、ひとりひとりの動きで年齢が出て良いと思います。
回答をもっと見る
今まで読んできた絵本一冊を選び、あらすじや感想を発表するという内容で生活発表会を準備しようと思っているのですが、キャッチーで惹かれるような題名・フレーズがありましたら、お力貸してください!! ぼくたち、わたしたちの人生を変えた絵本NO.1 くらいユーモアが欲しいです(笑)
生活発表会絵本
ramrin
保育士, 保育園, 認可保育園
yukichopin
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
こんばんは。 年齢にもよるかもしれませんが、 言葉は無いけど惹かれる 《ふしぎなナイフ》 年長さん頃に読む 《おおきな木がほしい》 《はじめてのおつかい》 その他 《せかいじゅうがうんちにならないわけ》などがおすすめです!
回答をもっと見る
最近保育してて悩むことがあって、、 私自身、この子達ならできるはず、もっともっと成長してくれるはずと自然に子どもを信じるところ期待するところがあって子どももその期待に応えるのに苦痛になっているんじゃないかなと思う時があります💦 高い目標をたててしまっている自分に気づくのは、子どもたちができずに余裕がなくなってしまっている自分に気づくときです😿 さらに子ども理解を深めて子どもの実態を考えながら、適度な目標設定していかないといけないことは分かってはいますが難しいです、、、
発表会幼稚園教諭担任
あおい
保育士, 幼稚園教諭
しきじか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
毎日お疲れ様です! 子どもの可能性を信じるところ、すばらしいです! 過度な期待は子どもをつぶしてしまうんではないかと、不安に思う気持ち分かります…! 長い目で見た高い目標と、それを達成するための小さな目標をそれぞれ繋がるようにと、考えていますが、なかなかその通りにはいかないです。 様子を見て目標を変えることも私はいいと思います。
回答をもっと見る
毎日お仕事お疲れ様です。 発表会に着る衣装なのですが、皆さんの園ではどういった物ですか?? うちの園では、昔からある洋服を使って毎年組み合わせを変えたりしながら、使っています。正直センスのない私には、この衣装の組み合わせ作業が難しく、かわいいデザイン、組み合わせは、上の先生達から持っていくので、なかなか大変な作業です。 いっそカラ-ポリで、イメージの物を作れたらと思うのですが、園長がカラ-ポリの衣装は使わないでという方針なので、難しいです。 皆さんはどうですか??
発表会園長先生
ゆっこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
ぬーそう
保育士, 保育園
私の保育園も、過去の衣装を組み合わせて使用しています。 過去のものですが、様々な種類があるので割と選びやすいです! そこからアレンジしたり、どうしても新たに0から作りたい場合には、園長に許可を取ることで…材料なども円の費用で購入してもらえます^_^
回答をもっと見る
1歳児クラスの子でもトイトレってしていますか? 前に保護者が保育士の方がいて、家でトイトレを徹底しており園でもやってほしいと言われましたが、保育士の人数が少ないので中々1人に対してトイレ対応という時間の使い方が難しい時があります。 皆さんの園でのトイトレの時期ややり方など教えていただけたら嬉しいです。
排泄保護者1歳児
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
りん
保育士, 認可保育園
うちでは、2歳児(実3歳)になってからしております。ある程度、間隔があかないと、おしっこを溜めることも出来ませんし、きちんとは難しいと思います。 ただ、トイレは遊ぶ場所ではないことは2歳になる前に教えておきたいところだと思います。
回答をもっと見る
こんにちは。私は私立幼稚園で3年間勤務しているりんちゃんです。 日々、子どもたちと過ごす中で「遊び」をどう充実させるかを大切にしています。 私たちの園では、室内ではブロックやままごと、製作活動などを取り入れ、戸外では鬼ごっこや砂場遊び、リレーごっこなどで子どもたちが主体的に楽しめるような工夫を行なっています。 そこで質問です。 年中・年長児(4〜6歳児)を中心に、園児が主体的に楽しみながらも発達や学びにつながるような遊びには、他にどのようなアイデアがあるでしょうか? 特に、 • 室内・戸外で取り入れやすい工夫 • 異年齢児も一緒に楽しめる遊びの工夫 について知りたいです。
運動遊び4歳児5歳児
りんちゃん
幼稚園教諭, 幼稚園
認可保育園です。2~3歳児11人中5人グレーと、ハードなクラスの担任です( ;∀;) 3歳5ヶ月の男の子。自傷や、言葉があまり出ないこと、認知力が低いこと、衝動性、他害などがあります。 3歳児健診で引っ掛かり、市の親子教室を勧められ、現在通っているそうです。市としては、4歳の時に知能検査を勧めるとのことでした。 その子は、自分のお気に入りの玩具や、タオルを手に持っていると、落ち着きます。ただ、回りの子は、「なんで、あの子だけ、好きなもの持ってるの!?」と、訴えてきます… また、担任の私は、本人が落ち着けば何でもいいと思っていますが、他の職員は、「この子だけ特別扱いは良くないから。回りの子にしめしがつかないから」と言って、取り上げたりすることもあります。そうすると、怒ったり、壁に頭から突進するなどの自傷が始まります… ちなみに、保護者の見る行事などでも大暴れしているので、他の保護者も、なんとなく理解していると思うのですが、本人の保護者からは、「現在、支援を受けていることを、回りに公表してもよい」ということは、まだ了承は得ていません。 みなさんの園では、配慮が必要な子に対し、どのようになさっていますか?
クラスづくりグレー
ゆかこ
保育士, 保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
加配保育士をしています。 😓「特別扱い」ではないですよね💧 理解がない園ですね… インクルーシブって知ってますか?と言いたいです💧 お気に入りのものを持たせて落ち着くなら、それでいいと思いますし、癇癪を起こさないようにする事も大切です。 周りの子に聞かれた時にきちんと話をすれば分かっていくと思います。うやむやにすると子どもたちがモヤモヤしたままになります💧 個別支援が必要だと思います。 その子に合った支援をしていかないと二次障害が起こってしまいますよ💧
回答をもっと見る
・他の人と比べない・物事を肯定的に受け止める・時には断る勇気をもつ・寝る、食べるなど自分の身体を労わる・その他(コメントで教えて下さい)