5歳児」のお悩み相談(18ページ目)

「5歳児」で新着のお悩み相談

511-540/1441件
保育・お仕事

現在、保育園の看護師として勤務しています。 いまは、0歳、1歳児を主で担当しているのですが、保育士さんが不足しているクラスを担当したりもします。 0歳児や乳児と違い、5歳児さん、3歳児さん、それぞれどの年齢もかわいくて、、大変です😂 みなさんは、年齢ごとにどの様な点を注意して保育されていますか?何歳児が大変ー!とかあれば教えてほしいです(^^) よろしくお願い致します。

乳児5歳児3歳児

ぼくちゃん

看護師, 認可保育園

82023/04/13

ゆーこ@4児ママ

保育士, 認可保育園

5歳児が個人的に大変でした🥺日中の保育は子ども一人一人ができるので、楽なのですが、「行事が多い最年長」 ということもあり 、色々と任されることも多い。 そして、小学校就学前ということで、勉強にも力を入れていたので…やることが多く少し大変だった印象です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

5歳児担任です。 新しい歌を子どもたちに教えるのが苦手です。 ピアノを弾きながら次の歌詞をいって教える先生方をたくさんみてきましたが、ピアノに必死でとても言う余裕がありません。 みなさん、どのように歌を教えていますか?

新年度ピアノ5歳児

ほほ

保育士, 保育園

112023/04/09

ペコペコ

保育士, 保育園

5歳になると文字も読めてますか?うちの園は文字が読めるのでホワイトボードに歌詞を書いてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

5歳児担任です。 持ち上がりのいない、5歳児担任になり2週間が経ちました。 1人のよくお手伝いにも気づき、優しい男の子がいます。 その子が友だちの物を隠していることが発覚しました。 しかし、よくあるその子が隠してその子が見つけるのではなく隠して「みんなで見つけよう」と提案し、第三者に見つけさせるというやり方でした。最初第三者の子が隠したのか疑いビデオを確認したらまさかの判明でした。 とてもいい子なのでショックでしたが彼なりに何か心のサインがあったのか…と思っています。 お母さんに一応、ご報告しました。家では泣きじゃくってワガママで大変とのことで園で頑張ってるのかな…と思いました。 ちなみに去年は見つかっていないだけの可能性もありますが、全く問題なかったようです。 何かその子にとっての関わりや今後についてや同じケースを体験された方アドバイスよろしくお願いいたします。

5歳児担任

ほほ

保育士, 保育園

22023/04/14

りん

保育士, 保育園

年長児の担任をしていたとき、本当に色々なパターンで心のSOSを出す子がいました。こちらが想像できないようなことをする子も、、、😭 保護者の方のお話を聞く限り、「泣きじゃくってワガママで、、、」の部分でおうちで満たされない思いを抱いてそうな気がしますね。その子が求めているお母さんからの対応と実際が相違があったり。どんな場面でそうなっているのか尋ねてみるとなにか気付ける部分があるかもしれませんね。

回答をもっと見る

行事・出し物

3年目ですが、去年に引き続き、年長を持つことになりました。去年は初めての年長でコロナもあり、歌を歌うことをあまりしなかったのですが、今年から発表会で合唱が入りました。いまのうちにたくさんの歌を子どもたちに聞いてもらって、その中からクラスのみんなで選びたいのですが、発表会でオススメの合唱曲ってなんかありますか?

発表会5歳児担任

たんすにごんごん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32023/04/17

ハセケイ

幼稚園教諭, 認証・認定保育園

同じく年長です⭐️ コッシーの『あしたわらおう』 を合唱でしようと思ってます😁

回答をもっと見る

行事・出し物

音楽会が7月にあるのですが、4.5歳児クラスで歌いやすい曲などあれば教えてほしいです。

音楽会5歳児保育士

けい

保育士, 保育園

22023/04/16

りりー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

お仕事お疲れ様です。 「ビリーブ」や「虹の向こうに」はどうでしょうか?あと「世界中の子どもたちが」などが、おすすめです。

回答をもっと見る

行事・出し物

年長さんを受け持っています! 保育参観が5月にあります。こんなことやった事あるよ!という案をお聞きしたいです!

保育参観新年度5歳児

るんるん

保育士, 保育園

82023/04/15

おじきちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

くるくる凧を作りました😊 5月は風が心地よいので、ねらいを「風を感じて楽しむ」にして部屋で製作後、園庭で楽しみました。雨の時はプレイルームにしましたが、走ると凧が回るのでよかったですよ、

回答をもっと見る

手遊び

年中さん、年長さんでも楽しめる手遊びをみなさん教えてください^ ^ わたしは「おちた、おちた」のゲームが盛り上がってすきです。

手遊び4歳児5歳児

アオイ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場

62023/02/06

らりるれろぼっと

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

手遊びではなくわらべ歌ですがよければ^^ 「さよなら三角またきて四角〜」が今うちのクラス(年長)では大人気です! マジカルバナナのように連想する言葉の歌で、最後の落ちが「光るはおやじのハゲ頭」で、大爆笑です!笑 みんなすぐに覚えましたよ! 自分たちで新しく作ったりもしています!

回答をもっと見る

行事・出し物

4歳、5歳の母の日の製作のアイデアを教えてください🙇‍♀️

母の日制作4歳児

ゴリーラ

保育士, 保育園, 事業所内保育

22023/04/13

おじきちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

紙粘土で作った写真立てを製作したことがあります。ダンボールの台紙の上に紙粘土で縁を作り、絵の具を塗った後、色々な形のビーズや100均の手芸用飾りを埋めて飾り付けしました👌真ん中には子どもの写真を入れてラッピングしてプレゼントにしたところ、喜んでもらえましたよ😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先日、卒園した子ども数名がランドセルを見せにきてくれました。複数人の保育士たちで出迎え、私は上手いわけではないですが、イラストを描くのが好きなので、そのクラスの子どもたちの似顔絵を描いて画用紙で作った封筒に入れて渡しました。 その日の夕方、園長から「担任のメンツがあるからああ言うのを渡す時にはせめて事前に渡す旨を伝えた方がいい」と言ったことを言われました。 実は、本来は3月の末日にお手紙も兼ねて渡したかったのですが間に合わず、子どもたちにも担任にも次来た時に渡すね、と話してはありました。(このことも園長には話しました) 2歳児の時に見た子たちなので思い入れもあり、こういった行動に出たのですが、やはり間違いだったと思われますか? 私自身の気持ちとしては、まるで否定されたような気持ちにになり、愛情をどうにか形にしたくてした行動だっただけに、非常に悲しい気持ちでいっぱいで、明日からの仕事への意欲が著しく低下しています。

園長先生5歳児ストレス

みかん丸

保育士, 保育園

12023/04/09

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

難しいですよね… 話したことを覚えてない園長もどうかと思いますが… 私も2歳児クラスで担任した子どもたちが先月 修了しました。私自身の働き方を変える決意をするほど 1年一緒に過ごしたい思いの強い学年だったので気持ちは良くわかります。 担任だった先生はきっと理解してくれてるはずですよ。 明日、一言 声を掛けておいたらどうですか?

回答をもっと見る

行事・出し物

この鯉のぼりの作り方教えてください!

鯉のぼり5歳児

るんるん

保育士, 保育園

92023/04/07

めいとん教授

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職

三角の紙(折り紙?)を向きを変えながらずらして貼るだけです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

6年目の保育士です。 3年目のとき、サブポジションで5歳児クラスをもったことはあり今年度は主担で5歳児になりました。 そしてまさかのサブポジションに30年の大ベテランの先生がついてくださりとても頼もしい反面緊張した気持ちもいっぱいです。 一度5歳児は持ったことあるけど、サブポジションで勉強して必死だったりコロナ禍真っ最中でしていないことだらけで楽しみな気持ちもありつつ不安なことも多いです。 そして、明日から新年度が始まります。 子どもたちの前に立って年長クラスとしての話をしたりするとは思うのですが進級式まで1時間ほど時間があります。 伝えることは色々あると思うのですが、ぜひ5歳児をもったことのある先生方これは伝えておいた方がいいよ!!こんなこと最初はしたよ!!ということがあれば教えてください。 よろしくお願いします!!

新年度5歳児担任

ほほ

保育士, 保育園

22023/04/02

tanahara

私は絶対に大事にしたいことを伝えていました。 ◯最後まで諦めない ◯挨拶をしっかりする ◯話を聞く時は目を見る 大人になる上で大切な事なのでこの3つは伝えていました。 ベテランの先生がついてくださっているならとにかく相談していくのがいいですね! こうしようと思うのですがどう思いますか?という聞き方で話すことで自分の保育をしっかり持ち、先輩からのアドバイスでさらに良くなり、やりやすいと思います! 楽しんでくださいね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

支援を必要とする子を担当していて 退職された方が担当していた子を今年度から担当する事になり引き継ぎができません。 細かなことが聞けないので不安です… 年長の大切な時期を迎える子なので 1年頑張ろうとおもいます!

新年度5歳児パート

ひまわり

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

62023/04/05

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

今のその子の姿を見て、支援を考えていけば良いんじゃないかと思いますよ。 昨年の状況を知りたいのであれば、個別計画などの書類は残っていませんか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

4月,5月で定番でない珍しい歌、手遊びは何かありますか?こんなのあるよって方教えて下さい!

手遊び5歳児遊び

ひまわり

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42023/04/06

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

キャベツ畑で青虫がや、どのたけのこがを春によくしてました。 どちらもかわいい手遊びで、大好きでした。

回答をもっと見る

保育・お仕事

年長のこども達に毎年人気の絵本はありますか?時期は問いませんが、通年読める絵本が特に知りたいです!また、おすすめのポイントや面白さも一緒に教えてください😊

絵本5歳児

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

62023/04/06

ハセケイ

幼稚園教諭, 認証・認定保育園

ガタローマンの 『大きなかぶ〜』『てぶ〜くろ』 オススメです⭐️普通にウケます(笑) あとは、 『3匹のこぶたと4匹目のこぶた』 『大きなかぶと小さなかぶ』 も今時で楽しいです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

年長クラスの男の子についてです。 お気に入りの友達がおり その子のことが大好きなのですが 抱き付き押し倒そう押したり、無理やり足にしがみついたり、 舐めたりかじろうとしたりと 危険な行動をしてしまうことがあります この子は出来ないこともある…と受け入れてはいますが、 園で集団生活をする以上、 危険な行動や、相手を嫌な気持ちにさせる行動は 止めに入らなければいけません。 しかし、そういったときに行動を止めると、自分のしたいことを止められたことで癇癪を起こし、 友達を押す、椅子を持ち上げて床にぶつける、 玩具を投げる等、更にヒートアップしてしまいます 普段、言葉は理解できますが 会話のキャッチボールは中々難しい面があります 癇癪の状態になると保育士の声も届かなくなりますが、 強い言葉をかけることもできず困っています 落ち着いついて理解できるよう、 優しく話をしたり、イラストを使って よいこと・いけないことを説明はしていますが、 叱られた!という気持ちでまた友達を押しに行き…と エンドレス状態です 意思や言葉の通じない子、 危険な行動をしてしまう子に対し、どう接していますか? なにかアドバイス等あれば、教えていただけると助かります

特別支援自閉症特別支援加配

りり

幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32023/04/05

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

投稿を読み、その子のダメな所ばかりが目に付いてしまってるのではないかなと思いました。 まずは、その子が何に困っているか見つけてあげて下さい。 表現の仕方や距離感が分からないのではないかと思われます。 大好きな友達に対して、好きの表現の仕方、遊びたい表現の仕方が分からず、その様な行動になってしまっているんだと思います。 すべき行動を伝えてあげて欲しいです。 どう言う言葉で伝えたらいいのか。 どの距離がいいのか。 簡単に分かりやすく伝えていく必要があるかなと思います。 「集団生活に入れる為にその子を変える」ではなく「その子の困り感を減らして楽しく過ごせる事」を第一に考える事ではないかなと思います。 行動を止める→癇癪を起こす。 二次障害になっていると思います。 すべき行動を伝え、少しでも変化した時を逃さず「我慢できたね」「〇〇って言えたね」など、自己肯定感を上げることを増やしてあげることです。 そうすれば少しずつその場に合わない行動が減っていき、合った行動が増え落ち着いていくと思いますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

3.4.5歳児の合同クラスの担任になりました 去年度も幼児だったのですが、3.4歳児メインだったので今年は5歳児メインでの担任です 5歳児は年間テーマや目標などを決めて活動していることが多いと聞きますがどんなものがありますか? 参考にしたいです!

カリキュラム幼児5歳児

ぽっきー

保育士, 保育園, 認可保育園

32023/04/02

yhh

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

以前、5歳児を担当した時に ひらがなや言葉をテーマに1年間活動しました。 粘土でひらがなの形を作ったり、ひらがなの神経衰弱やひらがな釣りといった手作りおもちゃで遊んだり、言葉遊びなど たくさんひらがな、言葉で遊ぶ活動を取り入れました。 最終目標はみんなでひとつの紙芝居を作り、行事で発表することでした。

回答をもっと見る

保育・お仕事

こんにちは!新米保育士です。2歳児クラスの副担です。 他クラスの子どもへの対応についてご意見いただけたら嬉しいです。 先日、園庭でみんなで遊んでいる時、理由は分からないのですが、ひとり泣いている年長さんがいました。私は直接その子とは面識ないのですが、対応している先生がいなかったので、軽く「大丈夫ー?どうしたのー?」と近づいて声をかけました。 すると、少し離れたところにいた年長児クラスの担任の先生から「構わないでください。アテンションが欲しいだけなので」と言われました。 年長児さんだから自分で切り替えする練習してるのかな?と思い、その場を離れたのですが、 その先生が他の場面でも「先生は手伝わないよ」とか私の個人的な感覚からみると、少し厳しめな声かけをしているのをみて、年長児対応はこういうものなのか、その先生が厳しいのか、分からなくなりました。 年長児クラスの担任をされている方にお聞きしたいのですが、 ・年長児が泣いている時、なるべく自分で切り替えられるよう1人にすることもありますか?アテンションが欲しいだけだから、という理由で構わないようにすることもあり得るのでしょうか。(個人的には年長児でも、出来る範囲で甘えさせてもいいんじゃないの⁉︎と思ったりしてます汗) ・泣いている子がいる時、担任以外でも声かけして良いものでしょうか?今回のように、構わないで、と言われた経験のある方いらっしゃいますか? よろしくお願いします!

言葉かけ5歳児保育士

あんまん

保育士, 保育園

72023/02/04

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

年長担任経験ありです。 泣いてる子がいれば、声をかけるのは普通なのではないかな?と思います! ただ、その子と担任の先生との前後のやりとりがわからないので、放っておいてと言われたら放っておくしかなくなってしまいますよね. 年長児でもサポートが必要な時はしますし、就学に向けて自分でやることを増やすというのももちろんあります。 ただ言い方の問題なのかな?と思います。すこし冷たい感じはしますよね。 就学前って小学校への不安などからいつも以上にナイーブになったりしますし,そういう気持ちを汲み取って欲しいなとは個人的に思います! 答えになってなくてすみません.

回答をもっと見る

保育・お仕事

年長向けに読む絵本についてです。 シリーズ化しているもので、どの年の子供たちにも人気の絵本はありますか? またその絵本のよさを教えてください😊

絵本5歳児

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

22023/03/31

ゆーこ@4児ママ

保育士, 認可保育園

対象年齢は3歳からですが 「ごめんねともだち」という絵本です。 「おれ、ともだち」シリーズを内田 麟太郎さんが出しています。 NHKでも朝の9時前頃にテレビでしていました。 友達との喧嘩、時々ありませんか?仲直りって些細なきっかけで出来るものなんですよね。 就学前の時期なので、友達とのトラブルも自分達で解決出来るように話し合う方法を身に着けて欲しい。そんな想いで、ご紹介しました(^o^) そのもどかしい感じを絵本を見て

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年年長の担任になりました。 1年間を通して運動会や発表会をするのですが、子どものやる気が出て前向きになる 『やればできる!』 のような子どもとのキャッチフレーズを考えてるのですが浮かびません… 去年は 『できる!できる!みんなできる!』をキャッチフレーズに諦めず何に対してもみんなで取り組めば叶えられる思いでつけました。 何か良い、子どもと言い合えるフレーズがあれば教えて欲しいです…!

発表会運動会5歳児

しぃちゃん。

保育士, 保育園

22023/03/30

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

キャッチフレーズを考えるんですね あきらめないで!なんでもチャレンジ! とか?ですかね?(笑 こういうのって、クラスの集まりの時間に子供に聞いてみると色々なことを子供の発想でいってくれるので案外いいのが見つかるかもしれないですよ😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

10月頃に年長児はお昼寝が無くなるのですが、その間、何をすれば良いですか? 同じ部屋で年中、年少が寝ているので、騒がしくできません。

新年度5歳児遊び

ゴリーラ

保育士, 保育園, 事業所内保育

22023/03/30

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

同じ空間で午睡中だと大変ですね💦 基本的に天気が良い時は午後に園庭遊びや散歩へ行っています。 雨天時や外へ行けない時は室内で机上遊びを主で取り入れています。ぬりえ、折り紙、ひらがな練習、知育玩具、パズル、LaQや小さなレゴブロック、かるた、あやとり、トランプなど‥。 制作を進めることもあります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の園に勤めて10年超えになります。かなりのブラック園ですが、人間関係だけは抜群によくて今まで働いてきました。が、ここ1年で、ベテラン勢の採用を増やしたことにより唯一の人間関係がゴタゴタに。楽しいはずの保育も楽しいと思えなくなり、退職願望が強まる一方です。可愛い子どもたちや保護者さん仲の良い同僚への情を捨てきれず。あと数日で4月が始まってしまうのですが、、就業規則的には退職は1ヶ月前の申請となっていますが、正職員での途中退職ってなかなかないですよね。しかも年長担当です。みなさん、途中でリタイアしたい場合、どうされていますか?毎日朝を迎えるのが憂鬱です。

退職5歳児

ぴあの苦手中堅!

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

82023/03/28

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

身近では、精神科に通ってドクターストップになった人もいます。 本当に辛い場合は、そのような手段もあるのではないでしょうか?

回答をもっと見る

行事・出し物

今年度もお疲れ様でした! また新しい年度が始まりますね💦 5年目初めての年長を持ちます。(副担任) 6月には運動会があり年長は、鼓隊があります! ジブリ系の曲でいいものないかなーと探しているのですがおすすめありますか?自分は発表会風になっちゃいますかね😂 他におすすめもあれば教えてください!

ピアノ運動遊び発表会

ぴよりん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32023/03/24

ハセケイ

幼稚園教諭, 認証・認定保育園

名探偵コナンの鼓隊はかっこよかったです😁 『ツバメ』も子ども達がやりやすそうでした🙃

回答をもっと見る

保育・お仕事

何でも「私は出来ない」という子どもへの対策。「○○ちゃん、失敗しても大丈夫だよ。一緒にやってみよう」など、子どものやる気を引き出す、効果な具体的声かけはありますか?あれば、 ・2つずつくらい ・その声かけの結果どうなったか など、回答頂ければ、助かります。

言葉かけ5歳児保育士

ゆーこ@4児ママ

保育士, 認可保育園

82023/03/27

こぷた

保育士, 学童保育

ゆーこさん、積極的=良い子ではないですが、できれば沢山チャレンジして色んな経験をしてほしいと願ってしまいますよね🙏🌟 そのお子さんがなぜ「出来ない」と言うのか、理由によって対応が変わってくるかと思います。単に自信がないor目的が理解できず面倒に感じているor注目が欲しくて周りと違うことをしてみるなど… 仮に「自信がない」だとして、自分の気持ちを守るために挑戦しないのなら仲良しのお友達とせーのでやってみると勇気が出るお子さんが多かったです!(職員よりお友達の方が効果大でした👍) また、無理強いせずに済む場合は「じゃあ今日はやめておこっか。代わりに、明日は頑張ってみよう?」と次に繋がる約束をすることもありました。 ヒットしないことも沢山ありますが、人は突然変わったりはできませんから、根気よく伝え続けてあげたいと思っています😌

回答をもっと見る

遊び

卒園の時期にぴったりの絵本を教えてください。4.5歳異年齢クラス20名です。

絵本4歳児5歳児

keikomahalo

その他の職種, その他の職場

92023/03/13

いちご

保育士, 保育園, 公立保育園

おおきくなるってことは、みんなともだち、ランドセルがやってきた、あしたはだれにあえるかな、1ねん1くみのいちにち、1年生になるんだもん

回答をもっと見る

行事・出し物

来年度人生初の5歳、年長児をもつことになりました。年長はドタバタになる印象が強いので早め早めの準備!!と思いまして… 発表会の内容を絵本から取り上げれたらなと思い何かおすすめの絵本がありましたら数個教えていただきたいです🙇🏻‍♀️ 準備時期になるまで定期的に読んで子どもたちが楽しそうにしている内容を子どもたちとアレンジを加えながらできたらいいなと思ってます🥲

内容発表会絵本

ぱぴこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

42023/03/27

ゆーこ@4児ママ

保育士, 認可保育園

年長クラスの担任緊張しますよね、お気持ち分かります!! 私が担任をした時はシンデレラの英語激をしました。相方は浦島太郎の劇をしていました。 今年、長女が年長だったのですが、同じく浦島太郎をしていましたよ。隣のクラスは西遊記。 西遊記では流行りの曲を使ったダンスを劇中に取り入れていました。 長男が年長の時はオズの魔法使いでした♪ 色々あるので、迷うと思いますが、参考になれば幸いです♪

回答をもっと見る

保育・お仕事

この時期、年長さんは午睡がないところがほとんどだと思いますが、午睡をしない時間は(他の子が午睡をしている時間)どのように過ごしていますか? うちは異年齢保育で3.4.5歳が同じ部屋で過ごしています。

異年齢保育保育室睡眠

maoco

保育士, 保育園

82023/03/24

サキ

保育士, 保育園

同じ部屋だと活動が狭まりますよね。 うちの園では、少人数というのもあり階段の踊り場スペースに移動して、 折り紙やカードゲームをよくしています。卒園に向けての製作や話し合いもしていました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

卒園式後の卒園児保育はどのように行っていますか? 私の職場では、卒園式後は次の年長児が年長クラスの保育室を使用するので、卒園児は「お手伝い」という形で数名ずつ下の学年の子たちのクラスに分かれて過ごしています。 皆さんのところではどうですか?

5歳児

yhh

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

62023/03/23

ひまわり

保育士, 公立保育園

私の園では最後の1週間がどのクラスも次のクラスの保育室で過ごす形になってるので、年長児は毎年0歳児の部屋で過ごしてます。

回答をもっと見る

遊び

4、5歳児混合クラスです。現在コロナ対応で、他のクラスとの接触を避けるため他のクラスと外遊びの時間も被らないようにしているため短くなっております。部屋での遊びが多いのですが、自由遊びの時間が長すぎると部屋が賑やかになってくるので、集団遊びを取り入れていますが、レパートリーがあまりありません。色々な集団遊び教えてください。 よろしくお願いします。

部屋遊び4歳児5歳児

ひまわり

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

62023/03/19

りん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

室内での集団遊び、なかなか大変ですよね😊💦 音楽を使って体を動かすのはどうでしょうか? CDを買わなくてもYouTubeの動画から音源を落とせますし☺️ 子ども達も体を動かすので有り余ってるパワーを発散できますし、音楽に合わせてなので時間配分しやすく子ども達もまとめやすいと思います😊

回答をもっと見る

行事・出し物

卒園式で、クラス担任として、最後、保護者と卒園児の前で話をします。 なんてお話したら良いですか? 卒園児は5人なのですが、何分くらいが良いでしょうか?

卒園式行事5歳児

ゴリーラ

保育士, 保育園, 事業所内保育

22023/03/22

ハセケイ

幼稚園教諭, 認証・認定保育園

最初は子どもあてに。 大きくなったことや思い出、エールを手紙にして読みました。 その後は保護者にむけて、感謝の言葉とこれからの成長に期待みたいな内容を口頭で伝えました。 自分は話し好きなので10分くらい話しちゃいました(笑)🫠🫠

回答をもっと見る

保育・お仕事

少し長文になります。 お時間のある方、よろしくお願いしますm(_ _)m 今日は勤めている園での卒園式がありました。 わしたはパートで年長児の副担をしております。 我が子の保育園と卒園式の日程が被ってしまった為、勤めている園の卒園式はお休みさせて頂きました。 勤めている園から連絡があり、卒園児の保護者が、わたしにも花束とメッセージカードを贈ってくださったとのことです。 保護者の方はわたしが式を欠席することを知っていましたが、それでも贈ってくださいました。 お礼を言いたいのですが、わたしの勤務時間が9-15時な為、ほとんどの保護者とは直接会うことができません。 子どもたちは31日まで登園します。 そこでメッセージカードを渡すことを提案したところ、園長からの了承を得ることができました。 大変だと思うからコピーでもいいし、張り紙みたいに張り出しとくのでもいいよ、とは言われましたが、やはり手書きが良いですよね? クラスは15名です。 ①メッセージカードを1枚手書きし、コピーして作る ②メッセージカードを全て手書きで作る ③メッセージカードをパソコンで手作りする ④大きく1枚のメッセージカードを作り、クラスの保護者が見るところに掲示してもらう どうするのが良いと思いますか? また文面のアイデアをいただけたら幸いです。 「先日は、素敵な花束とメッセージカードをありがとうございました。」 書き出しはこれで…… 直接お礼を言えずに申し訳ないこと、 見かけたらいつでも声をかけてほしいこと、 子どもたちの成長をいつまでも見守っていること、 などを伝えられたらいいなと思っています。 よろしくお願いします。

卒園式5歳児保護者

らりるれろぼっと

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42023/03/17

なすみん

保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職

一人一人の方が嬉しいかなと思うので私だったら、1か3にします☺️ 保護者のお気持ち嬉しいですね❤️

回答をもっと見る

18

話題のお悩み相談

保育・お仕事

6月頃に保護者面談があるのですが初めてで何を伝えるとかよくわかりません⤵️よく、子供の様子や何を頑張っているとかを話すらしいですが、毎日慌ただしくて様子とかうっすらとしか覚えてないです⤵️今回はベテランの先生がサポートで付いてくれるのですが保護者に「今まで何を見てたんですか」と言われそうで不安しかないです💦

保護者保育士

ピョコ

保育士, 保育園

22025/05/10

ぽんた

保育士, 保育園

今から面談までの間、一日数人ずつ決めて、その子の様子をメモしてみたらいかがですか? 面談までに、1人の子を2〜3回見れるようにできると良いかなと思います。 面談前だからではなく、普段からそう言う癖をつけると個人記録にも役立ちます。 慌ただしいからこそ、子どもも保護者も不安だも思います。 ご自身も、不安ばかりでしょうが、できることから頑張ってください!

回答をもっと見る

保育・お仕事

おたよりの文例がたくさん記載されてある、おすすめの保育雑誌はありますか?(12ヶ月分)

保育雑誌おたより保育内容

あみ

保育士, 認可外保育園

22025/05/10

ねこあし

保育士, 認証・認定保育園

雑誌はあまりわかりませんが、最近はAIを活用することはあります。 何月、何歳児、こんな雰囲気の内容…など指示を出すと、たくさん文例をあげてくれるので、いいとこ取りしてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児クラスでミルクを飲んだあと、哺乳瓶の消毒は何でしていますか?

ミルク消毒食育

ぽぽ

32025/05/09

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

調乳室に滅菌庫がある市は滅菌庫。 無い市は洗って、調理室にお願いしてます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

お花をプレゼント食べ物を贈る🎁服やカバン、アクセサリー🎁一緒にすごす💗何もしてないその他(コメントで教えて下さい)

148票・2025/05/18

きまりでマスク着用です任意で着用していますマスクはしていませんマスクは基本しないきまりですその他(コメントで教えて下さい)

200票・2025/05/17

合わない人間は必ずいると割り切る勤務が被らないように上司に依頼するなるべく考えない、関わらないどうにもできないその他(コメントで教えて下さい)

221票・2025/05/16

常備薬を使用するサプリや栄養ドリンクを飲む食べれるだけ食べるぎりぎりまで寝てから行く素直に上司に相談するその他(コメントで教えて下さい)

225票・2025/05/15

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.