5歳児」のお悩み相談(17ページ目)

「5歳児」で新着のお悩み相談

481-510/1441件
雑談・つぶやき

保育園の給食。 職員にとっては薄味だと思いますが、塩コショウなどかけて食べられてる方見えますか? うちの園は園児とは別で食べるため、ほとんどの職員が塩コショウとかかけて食べてます。 私は、自分の子どもが5才、主人も塩分取りすぎ注意なので、出汁を利かせて、薄味にしてるのであまりかけないのですが。

給食5歳児保育士

新人

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

32023/05/14

ぽんた

保育士, 保育園

塩コショウはたまにかける人見かけます。焼きそばやパスタにマヨネーズをたっぷりかける先生が多くてびっくりしました。私は素材の味や出汁を楽しむ派なので十分美味しいと思っています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

年長男児で言葉遣いが良くない子がいます。 かなり言葉遣いが悪く、常に喧嘩腰なので話しているとどうしてもこちらもムキになりそうになります... 対応難しいですね...どのように関わったらいいのか毎日悩んでいます。

5歳児保育内容

ひまゆあ

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

52023/05/25

さん

保育士, 公立保育園

うちの園にもいます。ムキになる気持ちも痛いほど分かります。 相手が言われたらどう思うか、を一対一で伝えてはいるけど翌日には元通り。でも他に対処法が思いつかないので毎日繰り返し伝えています。

回答をもっと見る

遊び

お泊まり保育でキャプファイヤーをします 椅子に座ったまた楽しめるゲームがあれば教えて下さい。よろしくお願いします🙇‍♂️ 考えているのは、やおやのおみせ、伝言ゲームです。 年長です!

安全5歳児保育内容

小梅

保育士, 保育園

22023/06/16

なぴ

保育士, その他の職種, 保育園, 認可保育園, その他の職場

伝言ゲームで絵を描いていくみたいなのも面白いですよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

組体操、徒手体操を運動会で行うのですが、おすすめの感動系の曲はありますか?ポップな曲よりは感動系の曲を探しています。(5歳児)

組体操運動会5歳児

ゆい

保育士, 認可保育園

32023/04/05

ぱんだこ

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

ゆずの曲とか、ゆっくりで感動しますよね。 組体操もしやすいかな?と思います。 「栄光の架け橋」とかどうでしょうか? 保護者も知っている方も多いのではないでしょうか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

5歳児担任です。 1人関わり方に悩んでいる男の子がいます。 色々なことに興味をもち探究心のある子なのですが、 ・自分のことがすんでいなくても終わってない友だちに注意をする ・人に否定されると、すぐに腹が立ち手を出す ・おもちゃなどではまず自分が使いたいものを選び欲しいものがあると「かして」は言いますが嫌と言われても力ずくでとる、反対に自分は貸さない ・人の喧嘩に入って最終片方を泣かす ・力の弱い子を殴る、水かけるなど泣かし理由を聞くと「先にやってきた」相手は「やってない」などの平行線 など進級してなかなか毎日誰かしらの子どもがその子のことを知らせにきます。保育者が見てない時に起こりがちです。 その度に話を聞きますが、本人も私が関わりにいくとめんどくさそうにします。目も合わそうとしなくてわたしには「はい」などと言って「なんで先生こう言ったかわかる?」など、理解したか理由も聞いて答えますが数分後にはもう忘れてケラケラ笑っています。 見張りすぎてか反対に見ていない時を狙ってしているような…。 正直、色々なことにも気づいてくれるし水道がでてたら止めてくれる、保育者が重そうにしてたら「いける?」と聞いてくれたり優しいところもありいいところもたっくさん見つけようとしますが…悪いところの方が今は多くて悩んでいます。 そして、わたしがリーダーを取り注意した日は一日起こり、もう1人のベテランの先生だと抑止力が聞くようであまりしません。 きっと注意ばかりで信頼関係ができておらずむしろわたしは鬱陶しい存在なんだろうなあと思います。 家庭環境は、妹が2人いて家では「男が泣くな!妹を大事にしろ!」と、父に押さえつけられているようです。家庭環境も大いに関係あると思います。 こういったお子さんとどうこれからかかわっていけばよいでしょか?ご教示ください。

5歳児保育内容ストレス

ほほ

保育士, 保育園

22023/06/09

ペローナ

保育士, 保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 児童発達支援施設

えっ!同じ子かな??と思うぐらい全く同じ境遇のお子様がいました。 誰も見ていない所を狙ってやられると困りますよね…。 想像するに、やはり生育環境が大いに影響していると思います。 恐らく、家庭でも叱られる場面が多いのでしょうね。 園でも、どうしても叱られる場面が多いと思いますが フラストレーションが溜まっているのかな。 私の場合はそういうトラブルの際、一方的に注意するのではなく、 例えば、「人の喧嘩に入る」ときは ・ケンカを辞めさせてくれようと思ったの?(代弁) ・ありがとう(気持ちに感謝) ・でも大丈夫だよ、先生とお友だちでお話をするからね(説明) をするようにしていました。 でもでもだって〜!と反論してくる場合もありますが ここを貫き続ければ次第に納得してくれることも増えました! 気持ちを代弁してあげると、この先生僕の気持ちわかってくれた! と信頼関係につながるかと思います。 ご参考になれば(^^)

回答をもっと見る

手遊び

4歳児5歳児のプール指導の際、どんな遊びをしていますか?洗濯機、宝探し、バタ足で水しぶき対決、リレー、玉入れ、フープくぐり、わに泳ぎ。この他でアイディア大募集中です!

水遊び4歳児5歳児

ひらり

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

62023/05/15

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

お疲れ様です。 みんなで同じ方向に歩いて、 グルグル回って流れるプールを 作りました! みんなで力を合わせて出来上がる 達成感も大きいです!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

5歳児担任で大事にしてることはなんですか。 何を子どもたちとしていますか?

行事5歳児

保育士, 保育園

22023/05/30

ちゃん

保育士, 児童養護施設

卒園に向けて、困らないように援助をしています。友達とのトラブルだったりもこちらが解決するだけではなく、できる限り子ども同士で解決できるように心掛けています。保育者が目を配って、些細な援助を意識しています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

年長です。 今年度研究保育があたっています。 自分を好きになってほしい。 友達を好きになって欲しい。 互いの良さを認め合い、助け合うことができる温かいクラスにしていきたいと思っています。 金子みすゞさんの「わたしと小鳥と鈴と」をテーマに学年末の発表会を行えたらと思っています。 それに向けて、 ・曼荼羅ぬりえ 同じ塗り絵でも、それぞれ違った作品ができる 自分の作品、友達の作品の良さを知る ・友達カルタの作成 友達の良いところ、自分の良いところを知る を実施していこうと思っています。 他にも運動会、デイキャンプ等の行事や日々の保育で友達と一緒に取り組むことの楽しさを感じることを大切にしています。 他にも何か素敵なアイデアがありましたら、ご教授いただけると助かりますm(_ _)m 研究保育では、友達かるたを作成し、遊んでいる場面設定を今のところ考えています。

5歳児

らりるれろぼっと

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42023/05/26

なのは

保育士, 認可保育園

遊びのアイデアではないのですが、過去に5歳クラス担任をしていた先輩が、園長と相談してクラス内にピーステーブルを設置し、友達同士でケンカになりそうなときに自分の言葉で伝えあって解決できるよう見守る取り組みを始めたことがありました。 大人がすぐ仲裁に入るのではなく、友達同士で互いの意見を尊重したり話し合うことで思いやりの気持ちも育っていくようにおもいます。 元々そのクラスの子どもたちは言葉より行動が先に出てしまうことがありトラブルになることもあったのですが、ピーステーブルを通して落ち着いて友達の話を聞くことがだんだんと出来るようになりました。 それにともない発表会などの行事への取り組みの積極性も高まり、卒園の頃には成長を感じました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

年長を担任しています。 運動会にフラッグに挑戦しようと思います。 ・メリハリのある動きを身につける ・全員で動きがそろう気持ちよさを味わう このようなねらいをもって取り組もうと思っています。 フラッグの指導は初めてなので、経験のある先生方、指導方法、練習の仕方の仕方のアドバイスがあれば教えていただきたいです。 また、おすすめの曲がありましたら、参考にさせていただきたいです。 よろしくお願いします。

運動会5歳児

らりるれろぼっと

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22023/05/13

ひらり

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

年長担任で特大フラッグを使用しました♪曲はゆず「ヒカレ」です。 他に候補としてNEWS「NEWSニッポン」Alexandros「ワタリドリ」髭団「宿命」SEKAINOOWAR I「RPG」がありました。 まず練習用のフラッグを作り、レベルアップしたら本物のフラッグに変身させ、子どもたちのやる気UPに繋げました! フラッグは単純な動きが多いので、旗が上にある時下にある時の角度まで揃うとかっこいいです。動画を撮って子どもたちと見たりしながら、どうしたら揃うか一緒に考え気付かせながら指導しました! がんばってください🏳

回答をもっと見る

行事・出し物

園近くの建物が立て直しをし、 新宿舎記念セレモニーに園児が参加することになりました。 そこでお祝いの言葉と歌をプレゼントすることになったのですが、全く良い案が浮かばないので、何かこんなのはどう?的なアドバイスをいただけたらと思います! よろしくお願いします💦

5歳児

ぽこ

保育士, 保育園

22023/04/19

なのは

保育士, 認可保育園

セレモニーに参加、珍しい経験ですね!園児が出席するだけで喜ぶ地域の方も多そうですね。 お祝いは園児が覚えやすい簡単な文言で、あたらしい建物の建設のお祝いの言葉を添えて、歌は質問者様のクラスで人気だったり歌い慣れている曲を披露するのはいかがでしょうか? 園行事ではないので新規の曲を覚えるまでしなくても良いかなとは思います。参考にしていただけたら幸いです。

回答をもっと見る

遊び

毎月、月の最初に幼児で集まる機会があります。 5月1日の日がリーダーになっており、 タイトル通り集団遊びをする予定です。 ですが、まだまだ3歳児さんも集団で…とは難しい時期です。 今の時期の3.4.5歳児でできる集団あそびはありますか? アドバイスよろしくお願いします。

環境構成4歳児5歳児

ほほ

保育士, 保育園

42023/04/19

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

じゃんけん列車やボール運びリレー、普通のリレーはどうでしょうか。 じゃんけんが難しい3歳児もいると思うので、3歳と5歳がペアー、4歳は4歳同士ペアーで進めていくといいと思います☺︎ ボール運びも3歳と5歳などが一緒に組むとスムーズかと。 参考になれば嬉しいです! 頑張ってください(﹡ˆᴗˆ﹡)

回答をもっと見る

遊び

4.5歳児の異年齢クラスで担任をしています。 ブロックやLaQなど以外の手指を使った遊びに迷っています。幼児クラスでオススメの微細遊び(手作り玩具などで構いません)があれば教えていただきたいです!

手作りおもちゃ幼児4歳児

りぃさん

保育士, 保育園, 認可保育園

42023/05/21

なのは

保育士, 認可保育園

Wammyはカラフルで集中しながら組み立てて遊べるオモチャなのでおすすめです。 あくまで個人的な意見ですが、LaQは男の子たちがよく遊んでいるイメージがある一方で、Wammyは女の子たちが冠作りをしたりとお絵かき以外で長く机上遊びが出来るオモチャ、という印象があります。 もちろん輪投げやライダー風のベルトも作れたりと幅広い子どもに人気だと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

3月までパートとして勤務していましたが、4月からフルタイムに変更し今フリーとして働いてます。 フリーなので、担任がいないときに入ったりするのでほんとに何も分からない状態で入るときあります💦 昨日も年長さんのクラスに入りましたが…まぁ、少し舐められているのか、それともただ私の声掛けなどが届いていないのかなと色々あるとは思います。フルーツバスケットを少ししてそのままお帰りをしようとして、椅子を円にしたまま『お話聞いてね』と声掛けしましたが、話を聞いている子が数人でした。間で楽しかったねやまたしたいねなど言えば良かったのかな…なんて思いました。夏になると、フリーが入ることが多くなると副所長にも言われたのでこのままだと私もしんどいです。 話が聞けるようにどんな事をしてますか?!年長児だけではなく3.4歳の担任してる方や私と同じフリーの先生方にお聞きしたいです😭

手遊び5歳児保育内容

ぷ~たろう

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

82023/05/19

tanahara

〇〇ぐみさんのおともだち なんですか お話ししてもいいですか? いいですよ! おててはお膝、お口はチャック、1.2.3.ピ!しー! という掛け合いが決まりであります。 その際、目は先生の目を見る約束をしているので、みんなの顔を覗き込むようにじーっと見渡します。話聞く準備がとっても上手だねと声をかけてから話をします。3歳児から行なっていますが、みんな上手にお話し聞けますよ!

回答をもっと見る

行事・出し物

0歳からの全クラスが集まるのですが、 パネルシアター「ひよこちゃんのこんなになっちゃった」か「ピコピコテレパシー」どちらがいいと思いますか??

誕生会5歳児0歳児

なつみ

学生, 保育園, 幼稚園

22023/05/19

tanahara

先生が楽しいと思える方がいいと思います! どの学年に合わせるか、難しいですよね。 なにより先生の伝え方、読み方で雰囲気を楽しむことができます。よく読み込んでやり慣れている方がおすすめですよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

3年目で年長になりました。 園で1番嫌な先生と組んでいます。 1年目のときもその方と組んだのですが、いつもその方は同じ人が組まないようにと、人事を組んでいるそうです。 なのに、3年に2回も私は組みました。 嫌すぎて、どうしても態度に出てしまいます。 子どもに申し訳ないことをしているなと思うのですが、子どもの前で笑顔になれないくらい辛いです。 このような経験のある方がいらっしゃいましたら、どうやって1年間乗り切ったか、教えていただきたいです。

5歳児ストレス幼稚園教諭

たんすにごんごん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

52023/05/14

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

お疲れ様です。 わたしも全く同じ経験をしました。 わたしは、毎日病んで仕方なかったので、退職しました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

年長組担任、幼稚園教諭6年目です。 疲労、残業、自宅での残業で 毎日自分の時間をなかなか作れず、、 仕事、ご飯、お風呂、寝る の繰り返し。 自由が欲しいです( ; ; ) パート勤務も考えますが 収入と体力的な面で、他の職も検討しています。 みなさんはこんな状況の方いらっしゃいますか?( ; ; )

残業5歳児パート

りんご

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

32023/05/15

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

初めまして! 2年ほど前は4歳児を担当していたのでとても大変でした。 自分の時間と家族の時間が欲しいため事務の仕事もいいなーと思い 探してたり資格を取ろうとしています。

回答をもっと見る

行事・出し物

運動会のカラーガード(年長)で使う曲を探しています。 嵐のガッツなど色々探しているのですが、、この曲したよ!などの候補があれば教えて頂きたいですです。 すみませんが宜しくお願いいたします。

運動会5歳児

土方からの保育士

保育士, 保育園

42023/03/26

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

星野源のSUNなどはいかがでしょうか?明るさと軽快さがあって盛り上がること間違いなしですよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

以上児だけのミーティングをやっている園はありますか? どんな内容をどのくらいの頻度でやっていますか? 以上児の担任の方針がバラバラだったり、独走しがちでまとまらずにいます。足並みを揃えたり、お互いの保育や方向性を話したいなと思っているのですが、どう進めたらいいものか…と悩んでいます。 すでにやられている方がいらっしゃいましたら参考にさせて頂きたいので教えてくださいm(_ _)m

カリキュラム4歳児5歳児

KOO

保育士, 保育園, 公立保育園

42023/05/10

あおな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

こども園ですが、以上児だけのミーティングしてますよ。主に週案や制作の内容ですが、集まれば自然と子どもの話も出てくるので共通理解につながってるのかなと思います。お互いの困り事を話すのもいい機会になりますよね。

回答をもっと見る

手遊び

母の日、父の日をまとめて家族の日で持ち帰る制作を作る予定なのですがアイディアが浮かびません… 他のクラスはマグネット、カレンダー、小物入れ、写真立てを制作する予定です。 年長なのですが、他のクラスと被らないなにかアイディアがあれば教えて頂きたいです…

母の日制作5歳児

しぃちゃん。

保育士, 保育園

52023/05/09

あおな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

クラス毎に違う案を出すのも大変ですね。お疲れ様です。 メモスタンドはいかがでしょうか?飾りもたくさんつけられますし、他のクラスのものとは違うものなので。参考にしていただけたら嬉しいです。

回答をもっと見る

愚痴

時々3歳から5歳の幼児クラスのリーダーになります。 子供は5人。 3歳児と4歳児の3人は落ち着いているのですが、2名の5歳児が荒れまくりです。 2人の5歳児は、殴りあいをしたり、抑えがきかなかったりすることがあります。 明らかに人との関わり方に問題がありそうなのですが、その事を保護者に伝えても、特に何もしません。 2人とも知識的には賢いのですが、気持ちの切り替えが出来ません。 トラブルが起きた時に、誰も呼ぶことが出来なかったりします。 以前、このクラスは急なトラブルがおきることがあるので、周りの人はきにかけましょうという申し送りがありました。 なのに、周りも園長も無反応。。 こんな状況、みなさんならどうしますか。 加配の話もありまさしたが流れました。

5歳児

コトリ

保育士, 保育園

22023/05/08

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

そういうお子さんってクラスに1-2人いることもあります。加配が付くまでではないので担任配慮になります。 クラス 20-30人前後であれば、2人がいるからクラスが荒れる…になりますが 2人だけなのでなんともできないですね。2人だし様子を見る、2人だけの時間を作るくらいかな…と思います。 人数が少なすぎるので 友だちとの関わり方などに問題が出てくるのは仕方ないかなと感じました。

回答をもっと見る

遊び

日々の保育お疲れ様です☺️⭐️5歳児対象の、6月の制作、ハサミを使ったもので、いいアイデアがあれば教えていただきたいです。よろしくお願い致します。🙇‍♀️

制作5歳児

のん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, その他の職場

62023/05/06

チョコレート

保育士, 保育園, 認可保育園

6月10日 時の記念日で時計の製作などはいかがでしょうか? 数字のところを好きな形に12枚切り、自分で数字を書く。 紙皿にモール等で長針短針を作る。 時計に興味を示す子も多いでしょうし、就学に向けて時計に親しみを持てるかなと思いました! 紙皿をカタツムリや紫陽花、傘、カエルなど6月ならではのものにしても可愛いかなと思います!

回答をもっと見る

保育・お仕事

娘(年中)は保育園でお昼寝をしてくる日は、夜の寝つきが悪いです。ベットに入ってからもゴロゴロと1時間ぐらいしています😅休日はお昼寝しないので8時ごろには布団に入るとすぐ寝てくれます。 保育士の立場からいうと、お昼寝の時間に色々と仕事ができるので、お昼寝時間は大切なのですが、親の立場からすると寝ないで過ごしてくれたほうが助かります😂💦 皆様の園では、一般児のお昼寝時間はどの程度ですか?

睡眠4歳児5歳児

おじきちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

142023/05/03

ちゃん

保育士, 児童養護施設

お昼寝は発達にも午後からの活動への集中力のためにも必要かと思います。家で親御さんが楽するために保育所へ預けてるわけではないですから。午睡の時間の調整をしてみてはどうでしょう?

回答をもっと見る

子育て・家庭

自分の子どもに何か習い事はさせていますか?やらせて良かったものやおすすめがあれば教えてください! また送迎など大変かと思うのですが、苦労話しなどもあれば聞かせていただけると参考になります!

教室教育子育て

mell

保育士, 放課後等デイサービス, 託児所, 児童発達支援施設

142023/02/06

りん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

小1と年中の娘が2人います😊 2人とも4歳になった月からピアノを習わせています✨ 幼稚園の発表会でピアニカがあるのでスムーズに取り組めているようですし、年に1回の発表会に参加することで人前に立つ度胸がついたように思います。 あとは、こどもちゃれんじとそろばんを習わせています✨ そろばんもピアノも自宅から近い教室を選んだので送迎で大変だと思った事はないです☺️

回答をもっと見る

保育・お仕事

5歳児担任です。 今のクラスの子どもたちは、2.3.4歳児ととても全体的にメリハリのあるクラスで静かにするときはして、1度言われたことは大体守るクラスと言われていて落ち着いているクラスでした。 そして、私が4月から担任をもつと保育者が前に立つと保育者に気づかず喋り続けて並んだりしても喋り続けていて…また、トイレの中で遊んだり前の担任の先生に聞くと「そんなタイプじゃなかったね」とのことできっと自分を出せるようになったと思うのですがあまりにも全体的にメリハリがなくなってしまい、少しプレッシャーを感じています。。 きっと年長って上になり喜ぶ気持ちと同時に気持ちがたかぶるのかなと思うのですが…賢かった子たちがそうなると自分のやり方が悪いのかなと不安になってしまいます。。 そして5月から教育実習生が来ていてどう思われているのかなども不安です。 こういうものなのでしょうか…?先輩方ご教授お願いします。。

5歳児担任

ほほ

保育士, 保育園

22023/05/03

のん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, その他の職場

お疲れ様です☺️ 13年間担任を持ってたり、13年間で他のクラスも含めていろいろなクラスを見てきましたが、担任が変わってすぐの4.5月は担任との信頼関係ができるまではそんな感じなのかな、と思います。🤔この時期は、あ、私今、子どもたちにどんな先生なのか試されてるんだな、と思います(笑) 前の担任が厳しくガチガチに固めてたクラスほど、翌年子どもたちは解放され発散したくなり、わちゃわちゃになる傾向が多いのかな、とも経験上思います。 まだ新年度が始まって一ヶ月です、まだまだこれからです☺️ 子どもたちとの信頼関係ができ深まっていく中で、ほほさんのクラスの一人ひとりの子どもたちがどう輝けるのか、クラスとしてどう色をつけていくのか、何を大切に保育をしていきたいか、を改めて考えて、それを軸に保育を進めていければ、ほほさんのカラーのクラスができていくと思います。前は前、今は今です。 年長さん、とってもやりがいがある年齢ですよね、応援しております😌

回答をもっと見る

遊び

3.4.5歳児の制作活動についてです。どれくらいの頻度で行っていますか?うちの園では、行事関係プラス毎月の壁面制作は必ず行っています。どれくらいの頻度が理想でしょうか?

壁面制作5歳児

ぴよ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

72023/04/22

りりー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

お仕事お疲れ様です。 うちの園も、毎月の制作1つプラス行事関係の制作が多かったですね。決まりはなかったので、制作が好きな先生はもう少し多めにやっていましたよ。決まりがなければできる範囲で無理なくがいいんではないでしょうか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

自閉症中度、知的障害がある年長の子が、粘土や糊を食べる異食症になっています。 園では、食べないよ、×などと、伝えていますが治る傾向はありません。このようなお子さんを担任した方いますか?

特別支援自閉症発達障害

ハンナ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

32023/04/08

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

異食症は病気です。治りませんよ😅周りの人が気をつけてあげるしかないと思います。保育士は医師ではないので、治すことは考えなくていいかと💧

回答をもっと見る

保育・お仕事

5歳児さんの経験のある方、参考にしたいのでぜひ教えてください。 うちの園では夏にデイキャンプと称して、20時まで保育する日があります。 まだ新しい園なのでコロナ禍だった為今まで園内で行っていました。 ・園内で少し特別な体験をする (一昨年は愛染でTシャツ作り、去年は好きな香りで石鹸作り) ・近所のスーパーに買い物体験 ・みんなでカレーを作って食べる(夕食) ・スイカ割り ・園庭で花火 といったことをしました。 今年度は園外へ出ていけるかなということで、良い案がないか考えているところです。 夏場なのでプール、蛍を見に行く、イルカと触れ合いなど考えています。 みなさんがこれよかったよ〜というものがあれば、ぜひ教えいただきたいです。

5歳児幼稚園教諭担任

らりるれろぼっと

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

62023/04/01

tanahara

コロナになってからお泊まり保育が夕涼み会になりました。 今までやったのは ◯カレー作り ◯キャンプイベント(マシュマロ、フランクフルトを焼いて食べる、ハンモック設置してのんびり、じゃぶじゃぶ池で遊ぶ、風船を布団用の圧縮袋にたくさん入れてふわふわベッドでくつろぐ、手作りテントでくつろぐ) ◯プール ◯縁日(ビリビリ新聞紙プールで宝探し、輪投げ、ボーリング、冷やしゼリー食べる) ◯花火 をしたことがあります! 縁日やキャンプは画用紙でバッグを作り、お土産が入れられるようにしてました。そこにスタンプラリー用紙を貼ってスタンプラリー形式で回りました!

回答をもっと見る

遊び

R1の容器をいただきました。 1人2本ずつ使えそうなのですが、年長児で何か製作のアイデアありませんか?? マラカスにして0歳児さんにプレゼントとも思いましたが、今年は今のところまだ4名で💦 今まで何か製作使ったことある方、よかったら教えてください·͜·

制作5歳児遊び

らりるれろぼっと

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42023/04/22

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

万華鏡などどうですか? 年長なら出来ると思いますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育の中で、「ぬりえやさんドットコム」をよく利用させてもらっています。 塗り絵や、ちょっとしたプリント学習にみなさんが利用しているサイトありますか? よければ教えてくだいさい^^

制作4歳児5歳児

らりるれろぼっと

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42023/04/06

ふたば

看護師, 放課後等デイサービス

ネットなら「ちびむすドリル」です。あとは本屋さんで売っているものを使っています。いろいろありますよね♪

回答をもっと見る

行事・出し物

お店やさんごっこ(おまつりごっこ)があり、だんだんとネタがつきてきました💦 屋台にありそうなものってイメージです。 ・たこ焼き ・ハンバーガー ・ポテト ・ジュース ・かき氷 ・クレープ ・ブレスレット ・指輪 今までに作ったものです。 年長さんが製作します。 フランクフルトやチョコバナナ等、割り箸をつかってつくるのは今までNGとされていました。 何か良いアイデアがあれば教えて欲しいです。

制作5歳児

らりるれろぼっと

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

72023/04/19

にっく

保育士, 認可保育園

焼きそばやりました! トッピングに青のりと紅生姜つけて♪ハチマキ巻いてかっこよく♪ 可能であれば私なら実際にカップ焼きそばを作って子ども達の目に入らない所にこっそり置きます(笑)

回答をもっと見る

17

話題のお悩み相談

保育・お仕事

6月頃に保護者面談があるのですが初めてで何を伝えるとかよくわかりません⤵️よく、子供の様子や何を頑張っているとかを話すらしいですが、毎日慌ただしくて様子とかうっすらとしか覚えてないです⤵️今回はベテランの先生がサポートで付いてくれるのですが保護者に「今まで何を見てたんですか」と言われそうで不安しかないです💦

保護者保育士

ピョコ

保育士, 保育園

22025/05/10

ぽんた

保育士, 保育園

今から面談までの間、一日数人ずつ決めて、その子の様子をメモしてみたらいかがですか? 面談までに、1人の子を2〜3回見れるようにできると良いかなと思います。 面談前だからではなく、普段からそう言う癖をつけると個人記録にも役立ちます。 慌ただしいからこそ、子どもも保護者も不安だも思います。 ご自身も、不安ばかりでしょうが、できることから頑張ってください!

回答をもっと見る

保育・お仕事

おたよりの文例がたくさん記載されてある、おすすめの保育雑誌はありますか?(12ヶ月分)

保育雑誌おたより保育内容

あみ

保育士, 認可外保育園

22025/05/10

ねこあし

保育士, 認証・認定保育園

雑誌はあまりわかりませんが、最近はAIを活用することはあります。 何月、何歳児、こんな雰囲気の内容…など指示を出すと、たくさん文例をあげてくれるので、いいとこ取りしてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児クラスでミルクを飲んだあと、哺乳瓶の消毒は何でしていますか?

ミルク消毒食育

ぽぽ

32025/05/09

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

調乳室に滅菌庫がある市は滅菌庫。 無い市は洗って、調理室にお願いしてます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

お花をプレゼント食べ物を贈る🎁服やカバン、アクセサリー🎁一緒にすごす💗何もしてないその他(コメントで教えて下さい)

148票・2025/05/18

きまりでマスク着用です任意で着用していますマスクはしていませんマスクは基本しないきまりですその他(コメントで教えて下さい)

200票・2025/05/17

合わない人間は必ずいると割り切る勤務が被らないように上司に依頼するなるべく考えない、関わらないどうにもできないその他(コメントで教えて下さい)

221票・2025/05/16

常備薬を使用するサプリや栄養ドリンクを飲む食べれるだけ食べるぎりぎりまで寝てから行く素直に上司に相談するその他(コメントで教えて下さい)

225票・2025/05/15

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.