乳児」のお悩み相談(4ページ目)

「乳児」で新着のお悩み相談

91-120/1159件
保育・お仕事

小規模保育園(0,1,2)で看護師をしている者です。 今回始めて制作する立場を請け負うことになりました。 年齢も低いので、どんなものを制作したらいいか悩んでます。 保育士さんたちのアドバイスを聞きたいです。 よろしくお願いします。

制作乳児遊び

はるか

看護師, 小規模認可保育園

212/18

てぃ

保育士, 認可外保育園, 事業所内保育

節分会で使うものであれば、鬼のお面や豆入れ等 壁面制作なら鬼のパンツ(黄色のパンツに絵の具やクレパスで模様付け)を作ってました〜!

回答をもっと見る

キャリア・転職

育休復帰後にクラスリーダーを任されたのですが、経験年数はあってもやはり保育を一年半も離れていたので心配です。 以前の職場ですが、他の保育士さんもどんな方なのかも分からない状況です。仕事も家庭もうまくできるのかも不安ですし、クラスリーダーの経験もほとんどないです。 育休復帰後すぐにクラスリーダーを任されるってことあるんですかね?こんな経験された方いますか? クラスリーダーが心得ることってありますか?

乳児正社員保育士

はーこ

保育士, 認証・認定保育園, 認可外保育園

412/15

まぁ

保育士, 保育園

うちの園はありますね!むしろ20代、30代の先生も経験重ねてクラスリーダーになることも多いので、子育て真っ只中でクラスリーダー、年齢主任まかせられます。 でも、大変なときは大変!と言いつつ、周りも助けてくれるので、なんとか乗り切ってます。 わたしは子ども産んでからの方が、保護者の方により寄り添って、子ども1人ひとりもより大切でいとしいと感じました。 ただ、、、子育てとの連携はかなり厳しいです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士の「~でちゅね」等の言葉遣いについて 最近入職された40代の保育士の方の言葉遣いについて気になっています 1歳児さん、未満児さんにむけて 「どちたの?」「~でちゅね」「おいちぃ?」 などと幼児語(ぶーぶ、わんわん)とは異なる赤ちゃん言葉をつかいます 幼児語は発語を促すのに良いとされていますが ~でちゅね等は大人が勝手に考えたかわいい赤ちゃん言葉というイメージで正直不快です 保育士として働き始めてから 無資格の年配の方以外が~でちゅねという言葉を使っているのをはじめてみたため 正直いい悪いを考えたことがありませんでした。 普段からひとりのときも よいちょ、んしょなど言っているので癖なのかもしれませんが 子どもに使っているところを保護者に見られたくないです(もちろん保護者の前以外でもつかってほしくないですが) ~でちゅねが発育に良い、もしくは悪い等の 研究結果等あればおしえてほしいです。 またやめさせるべきなのか、そのままでいいのかのアドバイスもおねがいします。、

乳児0歳児1歳児

保育士, 保育園

912/08

工房_森の苺

保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 保育園

でちゅねーは「大人が勝手に考えた」。ああ、そうですね、本当だ。れさんの聞きたいことに答えてなくて申し訳ないですが、れさんの投稿に衝撃を受けました。 私は言語治療とか療育などの勉強は、常識の範囲内でしか知らないです。未満児さんが、ぶーぶー、わんわんを発語する。それの繰り返しを(本人に)返しても良いが、車、犬、も(大人は)発語していった方が良いらしいと聞いた、程度なんですけど。 「大人が勝手に考えた」は、確かにそうですね。「どちたの?」「でちゅねー」「おいちい?」は、鳥山明さんの「アラレちゃん」とかが使ってるアニメの言葉ですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児の担任をしています。スプーンの持ち方なのですが、今担任いている子が、ほとんどにぎり持ちで、下持ちできている子がいません。スプーン持ちよりも手づかみがメインの子もいます。  年少に上がるまでに!と思いながら日々スプーンの持ち方を伝えていますが、なかなか身についていません。スプーンの持ち方を教えるいい方法があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

乳児2歳児保育士

ちょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

412/04

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

2歳児クラス担任です。 子どもの手を持ってスプーンの持ち方を教えたりもしています。 お箸でもスプーンでも「手は使わない」と繰り返し 声をかけてます。スプーンの子は一緒にすくって います。 3歳児クラスに向けて お箸を始めてる子もいるので使ってる子を見て 刺激されて持ち方を頑張る子もいます。

回答をもっと見る

行事・出し物

クリスマス会に向けて、クリスマスの制作や絵本読み聞かせをしています。 サンタさんを楽しみにしているこどもたちです。 みなさんが知っているクリスマスに期待を持てるようなアイデア保育、教えてください!

行事幼児乳児

まこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設

212/14

みゅう

保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園

アドベントカレンダーを保育室の壁に作りました。(数字の下には子どもたちが好きそうなキャラクターで、ディズニーに出てくるものや、好きな動物などを貼っておきます)日付を丸く切り、さらに緑の紙に貼って、それをクリスマスツリーの形に貼り付けてました。(1番上がクリスマス会当日の日になるように調整してました) 朝のお話の時にその日の日付をめくって、「今日は○○ちゃんが来てくれたね」「あと○日でクリスマス会だね」と話し、それにプラスして期待が持てるような声掛けをしてました。(ここはその時の子どもに合わせた声掛けになるかと思います) 012歳合同の小規模保育園ですが、年齢問わず興味を持って見てくれていました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

避難訓練がいまいちしっくりきていません。 小規模保育園で、職員は園長、正規1人、あとはパートが日替わりで3人、日々4人体制です。 私はパートでパートのなかでも時間が短い職員です。 避難訓練は正規の担当です。 前の職場は職員会議で避難訓練の内容を確認してからしていて、レジュメも前もって配られていたのですが、今は特になしです。 レジュメとか説明がないのは普通でしょうか? 今回も正規から「子どもたちに話して、移動しますね」と。 それが、前を引っ張るようなかんじでもなく、だれにどうしてほしいと言うわけでもなく、、、 正直、パートでもみんなで相談して保育をすすめる必要があるのはわかっているのですが、 誰かしてくれるだろう、この人はここまではしてくれるだろう、、と。 声にできない自分にイライラします。 パートって避難訓練でどこまで言っていいのか悩みませんか? あと、園長は避難訓練の途中にでてきて「私がいないつもりでして」と言います。 正直、「ん?これで、いいの?」って思ってしまいます。 園長がいない想定で訓練すると聞かされてるならいいのですが、途中で言われてもな、、、と思ってしまいます。 私のキャパが狭いのでしょうか? それとも、園長なしでの避難訓練が普通なのでしょうか?

小規模保育園園長先生乳児

保育士, 幼稚園教諭, 事業所内保育

709/18

リオン

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 児童養護施設, 小規模認可保育園

避難訓練だけでなく、園の行事だったり全体が参加する活動において、全職員に説明がない。園長が参加しない。のは、普通ではあり得ないと思います。 私は正規職員なので、パートさんのことは詳しくわからないですが、共有は大事だと思います。ただ、正規だから、パートだからと言って大きな差はないと思うので言えることは発信していったほうが良い気がします!

回答をもっと見る

保育・お仕事

乳児さんはこの時期どんな遊びをして過ごしていますか?寒くなってきて、遊びも限られてきているので、どのように過ごされてるのか教えていただきたいです^_^

乳児遊び

きなこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

112/11

しー

保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職

寒くなってなかなか戸外遊びが出来ないですよね…。 新聞紙遊びや、サーキット遊び、あとはリズム遊び、触れ合い遊びをよくします。なるべく身体を動かす遊びを取り入れますが、子どもたちの様子をみて、静の遊びか動の遊びかを決めています。

回答をもっと見る

愚痴

学年で私だけ会計年度で臨職ではなく、非常勤なので正規と上がり時間が15分早いです。なので正規と上がり時間が同じ場合 私が15分 残ります。その度 園長に言えば時間外を15分付けることはできますが園長から小言を言われるのが心的ストレスなのでサービスにしています。クラス、並列クラス担任→正規にサラリと話したことありますが無視されてます。 正規5人で毎月まわして学年のシフトを園長、副園長と交渉したり、色々考えて立ててくれているので 特定の勤務時間に私を入れないで💦とは強く言えません😂 かなり損してます。15分でもチリツモ…ため息しか出ない(笑) 今月だけで4回。嫌になる。 人間のできた 園長だったら 言いやすいのに💦と思ってます。

園長先生乳児パート

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

311/29

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

それはオカシイですよ❗️ 時間になったらサッと帰っていいし、 合わせなくていいと思います。

回答をもっと見る

遊び

1歳児担任です。 活動は1歳児と1歳2ヶ月の0歳児1名含めて行っています。戸外遊びができず、室内で過ごすことが多いです。おすすめの感触遊びがあったら教えていただきたいです。 今までは寒天、片栗粉スライム、小麦粉粘土、ムーンサンド、フローズンペイント、絵の具遊びなどをやってきました。

部屋遊び乳児0歳児

ao

保育士, 保育園, 認可保育園

608/17

あお

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

こんにちは。 寒天と似ていますが、ゼラチン遊びは小さい子でもやわらかめに作ればぐちゅっと潰す感覚はとても楽しいです。 あとは硬めの泡を作って色を入れれば泡で遊べ、それを使って泡の絵を描いたりと楽しめますよ!

回答をもっと見る

遊び

急激に寒くなってきましたが、乳児さんの外遊びはどれくらいの時間遊んでますか?? いっぱい遊んだ方が、発散もできて楽しいですし、ご飯もしっかり食べて午睡もしっかりしてくれますが、みなさんの園では大体この時間という形で決めてますか?

外遊び睡眠乳児

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

212/07

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

日中は暖かいので10時すぎから園庭で遊んでます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

小規模保育園に勤務してまだ間もないのですが、0.1.2歳児の異年齢保育に難しさを感じています。 成長の差が激しく配慮する点が多いし、遊び・食事・トイレなどバタついてしまい、結果子ども達を待たせてしまう時間が多いように感じ、日々保育をしていてモヤモヤしてしまいます。 乳児の異年齢保育の経験のある方で、保育をする上で気をつけている事や配慮の仕方、工夫している事など教えていただきたいです!

異年齢保育小規模保育園乳児

にこちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園

212/05

momo

保育士, 保育園

こんにちは。 私も同じ状況なのでとても分かります。 先輩方の保育を見ていて子どもの待ち時間の参考になったことは、みんなが知っている歌を流し、歌ってまつことですかね。それが今のところ一番しっくり来ました。

回答をもっと見る

施設・環境

お疲れ様です^^ 園で使うオムツについて質問です。 働いている園は、使用後のオムツは園で処分しますが、 わが子が通っている園はビニール袋に入れて 毎日持ち帰っています。 皆様の園はどんな対応されてますか? また、その理由もご存知でしたら 聞かせていただきたいです♪ よろしくお願いします✨

乳児保護者保育士

ゆみ

保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育

311/27

唐澤奈美

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 公立保育園, その他の職場

私が働いていた園は持ち帰り→園処分の流れでした。 どちらも公立だったので、上からの指定、という感じなので、特に理由を話し合った訳では無いのです。 オムツの仕分け作業が減ったのは助かりましたが、保育環境の充実化や職員増員に税金使ってもらっても良いのでは…とも思ったことを覚えています。😅

回答をもっと見る

手遊び

0〜2歳児の小規模園で働いています。 未満児が喜ぶふれあい遊びで、こんなものが良かったよ、楽しかったよ、というものを教えていただきたいです。 また、保育参観で行ったことでも嬉しいです!

スキンシップ乳児遊び

じょん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 小規模認可保育園

311/26

唐澤奈美

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 公立保育園, その他の職場

大根一本抜いてきて〜、 いっぽんばしこちょこちょ、 が私の定番でした! (名前が合ってるか自信がありませんが…) たくさんふれあって信頼関係が深まると良いですね☺️

回答をもっと見る

保育・お仕事

乳児クラスで園外に行く際、子どもたち同士が手を繋いだ上で車道側を歩く園児と保育者が手を繋ぐスタイルなのですが、保育士が足りず手が塞がってしまうと月齢の高い子やしっかりしている子にエプロンの裾を掴んでもらっているのですが、皆さんの園はどうしていますか? 保育士不足なのでどうしてもこのような形になってしまうことがあります、、。

外遊び乳児保育士

aoki

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

212/03

naoo

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

こんにちは!お散歩は、常に気をはらないといけないので、大変ですよね。 私もaokiさんと同じやり方で、子どもたちにエプロンの裾をつかんでもらっています!幼児さんなら、子どもたちだけでも声をかけながらでも大丈夫ですが、乳児さんになると、まだまだ、怖いですもんね。裾をもつ約束をすることで、道に飛び出さないように、しています!

回答をもっと見る

保育・お仕事

乳児クラスを担当しています。 皆さんの園では、給食やおやつを食べない子にはどうしていますか? 食べたくないとギャン泣きをしたり、途中で寝ちゃったりすることがあるのですが、全く食べれないのは脱水なども怖いので保護者に連絡をして迎えにきていただいていますか? それとも様子見て園で対処していますか? ご参考までに教えていただければと思います。

給食乳児保育士

aoki

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

212/04

mana

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

クラスに数人は全く食べない子いますよね。迎えにきてもらうことはないですが、連絡はしてます。食べなくても水分だけは必ずとるようにしています。後は食べられるものがあったらそれを食べてもらうようにしています。毎日忙しくて大変な中で一緒に頑張っていきましょうね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

小規模園で働かれている方にお聞きしたいです。 午前のメインの活動は学年ごとに分かれて保育しますか? それとも0〜2歳、一緒に保育しますか?

乳児遊び2歳児

じょん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 小規模認可保育園

212/02

naoo

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

こんにちは!私は主任として小規模保育園で勤務をしておりました。学年ごとにするか、一緒にするか悩むところですよね。私の園では、メインの活動は、学年ごとで行っておりました。出来ることが、やはり年齢で違うので、分かれてしたほうが、子どもたちも、やりやすそうでした。ただ、寒天遊びなど、五感遊びは、一緒にやることが多かったです。それぞれの楽しみ方がありますもんね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

今、認定こども園で保育教諭をしています。 そこでの人間関係について相談したいです。 宜しくお願いします。 私は、現在、短大を卒業して、今、働いている園で3年目で保育教諭をしています。同じく、年齢は年配の先生ですが、保育・幼児教育の仕事が3年目という先生がいます。今回はその先生についての相談です。その先生とは1年目、2年目が同じクラスの担当でした。仕事は、この先生の他に主担任の先生やパートの先生がいたので、主担任の先生の指示をもとに意見を交えながら仕事をし、自分の知識も増えるばかりで、どうにか頑張ることができました。 しかし、私の失敗や悩みに対し、1対1で叱責し、最後にはこんな給料泥棒辞めてしまえばいいのにと言われていました。こんな状況のなか園長先生や上司にあたる先生には媚を売る始末です。 その上、その先生からは仕事は早く完璧にしてくださいと言われていたのですが、その先生はというとパートの先生と仕事中に作業をしながらデパートの話で盛り上がっていることがほとんどです。その話で1回につき1時間ほど子どもの前に現れないこともあり、それが1日に何度かありました。また、私の悪口を言って笑っているという始末です。ですのでこの先生とはどんどん気まずくなりました。 今は、その先生とは、離れましたが、その先生と同じクラスに入っている新卒の先生が次のターゲットとなり叱責されています。また、他の先生からは午睡中にタンバリンを鳴らして起きている子どもと遊んでいるという情報も入っています。簡単にいうと、立場の下だと思った人にはとことんまで追い詰め、立場の上の人には媚を売るような先生です。立場の低く、よく叱責されているような私たち保育教諭はその先生との関係が悪化していて今後の保育にも影響しそうです。クラスを決めいるのは園長先生ですのでその先生が媚を売っている関係で立場の弱くて叱責しやすい先生を一緒にしてほしいと伝えているみたいです。園長先生の好きな先生にはクラスの年齢を決める権利はありますが私たちには決める権利がありません。気まずくなっている先生との関係はどのようにしたら改善されるでしょうか?

脅し人権認定こども園

mican

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

301/26

まほ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

園長に相談はできないですか?他の保育士もその保育士の素行の悪さを見ているはずなので、何人かが報告すると園長も動いてくれるはずです。 それでも解決しない場合は辞めるのも一つの手です。他にも保育園はいっぱいあります!楽しく仕事できるのが一番ですよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

自身のお子さまがいらっしゃらない先生方に質問です。 私は、保護者さんからの授乳(ミルクの回数、量など)、離乳食の相談がとても苦手です。自分も経験したことがないですし、正直、ピンとこないものがありまして、、、💦 みなさんは、どうやって勉強されましたか??

ミルク離乳食乳児

あやべこ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, その他の職場

212/01

かぴ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, その他の職場, 管理職

お気持ち察します。 私も苦手です…。 ご家庭での様子はさておき、私は園での離乳食の進み具合と食欲をできるだけ他の職員と共有するようにしています。その中で、食べるからミルクの量を減らしてみませんか、って保護者に言ってみるー?など相談する感じですね。 経験則があるのは間違いないので、他の経験している職員の話を聞いたり、栄養士に相談することも多いです。で、保護者から相談された時にはさらさらと言えるようにする、みたいな。 なので本よりは周囲の知識を最大限かりて勉強させてもらいました。 回答するのが不安な内容の時は、私はこう思うけどなお栄養士に相談してみますね〜って後日お答えするのも方法かと思います。

回答をもっと見る

遊び

未就園児への園開放についての質問です。 今は未満児入園も多く、そもそも未就園児が減ってしまっていることが原因かとは思いますが、園開放利用者が減っていることを感じています。 電車遠足のイベントは好評でしたが、普段の保育だけだとなかなか集まりません。 皆さんのところでこんなことをしたら良かった!というイベントなどがありましたら教えてください。

園庭開放集まり慣らし保育

まっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, プリスクール・幼児教室, 児童発達支援施設, その他の職場

111/27

kurokitei

保育士, 託児所

園開放について 私が園開放をして感じたのは、ただ園庭を開放するだけだと近所の公園で遊ぶのとあまり変わらないしこれから寒くなるので天候に左右されない室内での開放が良いかと思います。遊びに来てもらった親子に園の保護者向けやった出し物を例えば年中さんなら歌と手遊びとか年長さんは楽器演奏をしたら結構集まりました。もしくは卒園する年長さんの歌も披露した事があるので人前で何かをする経験にもなっていいも思います。 場所は遊戯室です。 披露するなら告知していた園開放の日の午前中が良いかと思います。 未就学児対象なので短い時間で全く構わないです。ただコロナ禍前の話で申し訳ないです。

回答をもっと見る

行事・出し物

ベビーマッサージの資格を持っています。 保育園や幼稚園の未就園児さんのイベントや 0歳児クラスさんの参観日など、 需要がある場面ありますでしょうか? 実際に経験されたことのある先生や、 現場にいらっしゃる先生方のリアルなお声を 教えていただけたら嬉しいです。

乳児保護者0歳児

ゆみ

保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育

211/23

もにょ

保育士, 保育園

実際の経験はないのですが、もうすぐ子どもが産まれるものの意見として回答させていただきます。 未就園児のイベントでやってもらえると、その園内の見学も併せてできて、いいなぁと感じました! 保育士としては、ぜひ先生たちの講師として来ていただき、ベビーマッサージのやり方を研修してもらえるなどいいかなぁと思いました☺️(園によっては保育参観に講師の先生をお呼びできるほど予算がないところもあると思うので‥!)

回答をもっと見る

保育・お仕事

乳児の子が外遊びしていると、砂を食べてしまう子が時々見られます。見るたびに口を水で洗ったり声掛けをしたりという対応をしていますが、皆さんは他に対応されていることありますか?

外遊び乳児遊び

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

111/27

mana

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

乳児の子どもは砂を食べる姿見られますよね。砂は美味しくないことを伝えたり、口に入れると危ない事だと伝えたりしています。また保護者にもお伝えして家でも気をつけてもらうようにしています。興味で口の中に入れる子がほとんどだと思いますが、お腹がすいていて口の中に入れる子もまれにいます。朝ごはんをしっかり食べてきてもらえるようにするといいですよ!

回答をもっと見る

遊び

2歳児の手作り玩具で、これは子どもたちが大喜びしていたよというものがあれば教えてほしいです! できれば男の子が良いです。

手作りおもちゃ乳児2歳児

じょん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 小規模認可保育園

311/26

ユキさん

保育士, 認可外保育園

ジョンさんお疲れ様です。 牛乳パックに、フェルトをはって、チャギントンや、トーマスの顔を張って電車ごっこのおもちゃを作りました。 中に、鈴を入れて音を楽しむ子がいたり、ただひたすらに並べる子がいたりしてましたね。 2こ繋げたいとか、引っ張ってお散歩したいとか、線路を作りたいとか、色々発展しましたよ^_^

回答をもっと見る

施設・環境

乳児院で働いてます。皆さんの職場では備品、乳児院の方だったら担当のおもちゃ、服などいつ行ってますか?私の職場ではそのような時間は勤務内ではなく休みの日など仕事ではないときに行ってます。さすがにおかしいのでは?と思いますがどうなんでしょうか。

施設乳児保育士

はら

保育士, 乳児院

211/25

ゆう

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス

毎日お仕事お疲れ様です。 こども園ですが、業者さんに発注しています。すぐ欲しい時とか商品がない時には、お昼寝時間に買いに行ったりしていますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

毎日お疲れ様です。 一気に気温が下がって寒くなってしました。 外遊びの際に子どもたちはダウン着てますか? また、乳児の子がダウンを着る際に、嫌がること多いと思うのですが、きてもらう時にコツがあったら教えてほしいです。

ダウン症外遊び乳児

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

211/24

ユキさん

保育士, 認可外保育園

お疲れ様です。 気温に合わせてダウンや、上着を着せています。もし、着にくい場合は、その旨を保護者にも伝えています。子どもたちが、自発的に着てチャックやボタンの練習にもなりますね^_^。嫌がる時は、無理には着せません。でも、お外遊びの時や、お散歩に行くときは着る!という習慣がつくと、自分たちで着るようになりますね♪ひたすら、かわいいとか、かっこいいとか言ってニコニコしてると着てくれませんか?必死な表情だと難しいかもです。

回答をもっと見る

行事・出し物

まだ先ですが、2月の誕生会の司会をします。 出し物は何がよいでしょうか? 小規模保育園で働いており、0〜2歳児にむけた出し物が良いです。 補助の先生などはいないので、1人でできるものがいいです。 よろしくお願いします。

誕生会小規模保育園乳児

ちのこたこ

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

211/24

tanahara

節分もありますし、鬼が出てくるペープサートとかどうでしょう? 私も一人で誕生会の司会をやったのでスケッチブックシアターを作りました。 一人でも進められるのでおすすめですよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

勤労感謝の日の製作としてカレンダー製作をします。 どんな製作がよいでしょうか。 カレンダーは1年分が入ったカレンダーにする予定で、工作用紙の下部分にカレンダー、上半分に何か製作したものを付けたいと思っています。

工作制作乳児

ちのこたこ

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

410/18

ちか

保育士, 公立保育園

それぞれの季節の花なんかは、どうでしょうか? 勤労感謝の日として制作した事は、ありませんが、 乳児さんのクラスなら、土台の花は作っておいてタンポ(スタンプ)したり、丸シールを貼ったり、手形足形で花束に見立てて作ったりなら出来るかな?と思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

日々子どもたちと接していて、幼児さん乳児さん、ご自身はどちらが合うなぁ♡とか、どちらが比較的向いているなぁ♡みたいな感覚はありますか?^^ わたくしは幼稚園教諭が長かったこともあり、圧倒的に幼児さん向きだなぁ…と感じます♡ 大前提どちらも可愛くて好きなのですが、幼児さんとのやり取りはやはり最高に楽しくとても大好きです♡ ざっくりで構いませんので、是非教えてください♪

幼児乳児幼稚園教諭

mikku.

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室

811/17

kurokitei

保育士, 託児所

私は幼稚園教諭、保育士資格も両方持っているのですが、乳児と接するのが大好きです。某SNSで乳児の動画を見るとついつい見てしまって時間を消耗してしまいます。

回答をもっと見る

健康・美容

乳児を担任していた時の事なのですが、よく腰痛に悩まされていました。ぎっくり腰にはならなかったのですが、整形外科を受診したり整体にいって何とか過ごしていました。 今は親の介護の為保育はしていないのですが、 整形外科の先生のアドバイスにあった よく歩くは腰痛対策になると実感しております。 皆さんの腰痛対策を教えて下さいませ。

乳児担任

kurokitei

保育士, 託児所

211/18

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

慢性腰痛です。 整骨院に週1で行ってた時期もありましたが一過性なので行くのをやめました。 ヨガに行っていた時期もありますが今はジムへ行って筋力をつけるようにしています。 あと、体重を増やさないようにする。身体を年中冷やさないように気をつけてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

乳児のみでパートで午後から入れるとこありますか?

乳児パート

やっほー

保育士, 保育園, 学童保育

309/13

もえ

保育士, 事業所内保育

乳児だけだととても限られるかもしれませんが、未満児の小規模保育所だとあるかもしれないです! 私の働いている園でも日中のパートさんはいても午後からは自分のお子さんの面倒を見るため帰ってしまうので、午後の枠を探していた時期もありました!

回答をもっと見る

保育・お仕事

製作活動についてご相談させてください。 1歳児クラスで指絵の具をしました。感触遊びが苦手な子がいるのでその子は小さいスプーンなどを使って個別に対応し、様子を見ながら「触ってみる?」など声かけし製作を進めました。。ですが、「やらせないと〜!!」とペアの先生に言われてしまいました。 無理強いして、製作活動が嫌なものとなったらその子のためではないと思っています。 その先生になんて伝えればよかったのでしょうか?🥲 なかなか、言い出せる性格ではないので、ご相談させていただきました。よろしくお願いいたします🙇‍♀️

制作乳児1歳児

はひまゆ

保育士, 保育園, 認可保育園

109/13

話題のお悩み相談

保育・お仕事

転職して2、3年目ほどで年長児担任になった方いらっしゃいますか? また、連続で年長児担任やったという方いらっしゃいますか? 年長クラスが向いている先生や職員不足での配置など理由は様々でしょうが、あるあるな事でしょうか?

5歳児転職幼稚園教諭

かみ

保育士, 保育園

45日前

ナカさん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

転職して2年目、連続で年長担任やったことありますよ! 年少が多い先生や逆に年長担任が多い先生、いましたね。 先生同士で「〇〇先生は年長っぽい!」など言い合うこともあったのであるあるだと思いますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

悩みというか、少しここで発散させてください。 保育園で3歳児の担任になりました。ここ数年4.5歳児担任をしていた為、久々なので3歳児ならではの大変さに早速やられています。 特に、今年は昨年のクラスでトイトレがあまり進んでおらず、クラスの半数以上が未だオムツです。 主活動をしたくてもあっという間におむつ替えの時間になり、遊ぶ時間も少なくなってしまいます。おまけに昨年度の担任はだれも持ち上がらず、子どもの様子は聞いていてもまだまだ関係作りの段階。 幸いのびのび自由な保育をしてくれてたので、弾ける様子はなく安心してますが、なんでもよしとしてきたのか片付けしない、オムツ替えも嫌がるでなかなか苦労しています。 今の時期だし、まだ始まって数日だしで仕方ないのは重々わかってます。次の学年のために早くやるのが決していいことではないこともわかってます。でも!!!やっぱりできることはやってきてほしかったーーーーー! 愚痴です。すみません。 一緒に組む人も、以上児も副担にも初めて、小規模保育で好きなようにやってきたおばさんで、フォローしてもらおうにもなかなか悩みます。

新年度3歳児担任

みっちゃん!

保育士, 認可保育園

35日前

ぽんた

保育士, 保育園

数行読んだだけでも、大変さが伝わりました。でも、逆にその状態で、担任が持ち上がらなかったのは不幸中の幸いかもしれません!みっみゃん!さんが子どもたちを見極めて成長させて行きやすいかもしれませんね!1年後の達成感はかなり感じられるかもしれません!! 毎日大変でしょうけど、頑張ってください!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年度は三原じゅん子さんにより10.7%給料引き上げが発表されていますよね! みなさんの園ではどのくらい上がると言われていますか??私の園では一万円程度と言われてます…!

新年度給料保育士

りん

保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園

24日前

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度です。 昨年度、4月と12月に月給アップしました。2回で2万ほどあがりました。 だからか…今年度は月給アップは無かったです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

全園児が1日利用することができる在園児だけあり入園式が終わればお迎え入園式はないどういう決まりか知らない💦その他(コメントで教えて下さい)

183票・残り2日

アプリなどでデジタル紙に手書きデジタルも手書きも両方連絡帳はありませんその他(コメントで教えて下さい)

206票・残り1日

いっぱいある想定の範囲内だけどあるいまのところ順調わからない💦その他(コメントで教えて下さい)

213票・残り4時間

1日使い捨て(1day)2週間使い捨て(2week)1か月使い捨て(1month)使い捨てではないタイプメガネ裸眼だよ~レーシック済みその他(コメントで教えて下さい)

227票・19時間前

人気のカテゴリから探す