乳児クラスでは連絡帳(紙でもアプリでも)に食事や排泄、睡眠家でのようすを記入してもらうのは必須ですか? クラスの児で、朝1で登園してくる事が多くお迎えは祖父母がほとんどなので、父母と直接話すことがほとんどできない家庭があります。そんな中再三お願いしても全く連絡帳を書いて来ず、理由を聞くとアプリを起動すると電波が悪くてなかなか繋がらなく職場についてしまい書けないと言っています。受け入れ時も変わりないですと預け、保育中子どもの様子がいつもと違うと思う時にも排泄や食事・睡眠の情報も無いので推測できないのです。こちらからの伝言はお迎えの時祖父母に伝えられますが、聞きたい事があっても中々聞けない状態です。 0歳児クラスの時から2歳児クラスまでずっと言い続けていますが、改善されません。 そのような保護者はいますか?もしいたらどのような対応をしていますか?
連絡帳乳児保護者
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
ハムスター🐹
保育士, 認可保育園
もし自分がゆりさんなら、アプリや電波が理由で入力できないのであればアプリ以外の方法(紙)で保護者の方にきちんと対応をお願いすると思います。もちろん主任や園長、園全体での許可を得てから紙での対応をお願いしますが。情報共有ができず家庭での様子が全くわからないと、予想外のアクシデントも起こりかねないですよね。保護者が忙しいことは承知ですが、大切なお子様の為に、何らかの手段でお子様の様子を伝えて欲しいですね。
回答をもっと見る
みなさん毎日お疲れ様です。金曜日ですね✨ 自分の引き出しを増やそうと思いスケブシアターやペープサートを作ろうと思うのですが、休みの日でパパっと簡単に作れるおすすめのものありますか? 乳児向けでも幼児向けでも大歓迎です! 八百屋のお店ととんとんとんどなたです〜は持ってます!
幼児乳児担任
🍎
保育士, 認可保育園
はちみつ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
カレーライスのうた コンコンくしゃん おばけなんてないさ などは作りやすいかと思います(^^)
回答をもっと見る
みなさんの園ではホクナリンテープの使用許可を出してますか? 我が保育園はどうぞどうぞ 息子の通う保育園は一切禁止 (去年まではホクナリンテープの上に絆創膏+日付を書けばオッケー)でした。 誤飲などのリスクがあるからとのことでした。 確かにそのリスクはあるなと思い自園でも 使用の検討をしたいと思ってます。 意見聞かせてください!
くすり病児保育乳児
かな
保育士, その他の職場
たんぽぽ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
小規模園です。「ホクナリンテープ貼っています」と言ってもらうだけでOKです。前の園もそんな感じでした。禁止の園がある事を初めて知りました。
回答をもっと見る
0.1歳児で手作りの玩具を教えて欲しいです! 私自身作ることがあまり得意ではないのでできれば簡単なものだと助かります…
乳児0歳児遊び
めぇ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
ぷりん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
もうやってるかもしれませんが、R1の容器にビーズなどを入れてマラカス作りをよくやっていました。中身をお米とか、小豆とか鈴いろいろな物をいれて音の違いを楽しむのも楽しいですよ!あとは、洗濯のりとお水とビーズでセンサリーボトルも楽しめると思います!
回答をもっと見る
お正月向け含め1月の絵本やお話などで、おすすめありますか? 乳児さん向け、幼児さん向けなどどちらでも結構です。 簡単な手遊びなどで、お子さんの反応が、良かったものなどもありましたらよろしくお願いします。
手遊び絵本幼児
moshikame
mikku.
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室
おもちのきもち・あけましておめでとう・おせちのみんなあつまって・十二支のはじまり・ふゆやさいのふゆやすみ などおすすめです♡ とても可愛くて楽しめる絵本ばかりです^^
回答をもっと見る
自然物を使ったおままごと遊びについて質問です! こんな自然物がおすすめ、使いやすいなどあれば知りたいです^_^ 特に見立てやすいものイメージしやすいものが良いです♪
ごっこ遊び乳児遊び
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
ハムスター🐹
保育士, 認可保育園
今の季節難しいかもしれませんが、どんぐりや松ぼっくり、落ち葉を食材に見立て、お皿や御椀に入れて遊んでいます。こちらの地域は雪国ですので、冬は雪やツララを食材に見立て雪遊びがてらおままごとをすることが人気です!
回答をもっと見る
現在インフルエンザの感染が広がってると思いますが どのような感染対策をしてますでしょうか? またインフルエンザに兄弟がかかっている場合は 症状がない兄弟も登園禁止などのルールはあるか教えてください!
登園乳児保育士
かな
保育士, その他の職場
かぴ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, その他の職場, 管理職
嫌な季節ですね💦 対策は、うがいと手洗いの声掛け、インフルエンザが出た時の告知ぐらいでしょうか。 登園禁止は法令上受け入れてはいけないとはないので、そういったことはしていません。 気持ちの問題として兄弟が休みで保護者も休みなら朝から晩まで預けるのではなく短時間にしてくれればいいのにな…と思います😢
回答をもっと見る
乳児保育についてお聴きしたいのですが、 以前働いていた園では育児担当制を取り入れており、 待たせない保育、担当保育士との信頼関係を築くことに力を入れていました。 現在の園では小規模保育園なのもあり各クラスの部屋がないので、活動までは異年齢保育で一斉に排泄や朝のおやつに行くなどしています。 みなさんの園では乳児保育はどのようにされていますか?育児担当制や、給食など、だれか決まった先生が食べされるかなど教えて頂きたいです。
乳児保育排泄給食
ちょん
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
コスモス
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所
うちでは担当制を取っています。 より家庭での生活に近づけられるよう、排泄や食事も同じ先生が接して、自然に流れるようにを対応しています。 簡単に言うと「待たせない保育」ですが、やはり多人数との関わりになるのでなかなか難しいのが現状です…
回答をもっと見る
朝に体操をしているのですが、同じ体操ばかりになってしまっているので、何か新しい体操を取り入れないと思うのですが何かオススメの体操はありますか? 現在はエビカニクス、からだダンダン、どんぐり体操、ベビーシャークなどをしています。
運動遊び乳児遊び
ちょん
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
乳児さんということですよね!私のところでは今はサンサン体操とオニのパンツ、わーお♪をしています! 私も今は乳児クラスなので、みなさんのおすすめ体操知りたいです^_^
回答をもっと見る
「動きがわからない🫠(笑)」って言い訳で雑の動きをしてくれない正規のフリー(育休明け) どうせ 動いてくれないのは分かってたし、私が2人分の動きをしないといけない覚悟はしてたけど…久しぶりすぎる動きで動けず 午前中 グッダグダに😭💦 私の気持ちがザワついてるから余計にクラスがまとまらなくて泣きそうだった。 幼稚園経験しかない、子育て支援員さんのフリーの方が一緒に仕事がしやすい… しかも…今日の昼になって時短取ってるから16時に上がりたい!と言い出すし💦 ホンマ イライラする!
認定こども園乳児2歳児
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
サンジ
保育士, 認可保育園
育休側の立場も、受け入れる側の立場も経験した者としては、分かる!!同じ1カウントならフルで入れる慣れてる人がいいよね。でもごめんなさい!育休明けは人も物の配置もルールも変わっていて、でも前はできたっていうプライドで質問できないし、周りも前居たから分かるでしょで詳しく教えてくれないの悪循環、なおかつ時短で帰った後からまた体力ゲージなくなる家事育児が待ってるっていうしんどさ 二重三重苦の育休明けです ただ今の動きが分からないは時間が解決してくれるはずです‥ イライラする気持ちめーっちゃくちゃ分かるけど、少し心の距離をもって、大卒明けの新人さんと思って丁寧に物の配置やルール、適切な動きを教えてあげれると、上手くいくはずです。 元々はできていたと思うので。 飲み込みは早いはずです。 頑張ってください。
回答をもっと見る
本格的に寒くなってきましたね! 1.2歳クラスの冬の自然遊び、みなさんはどんなことをしていますか?おすすめの氷づくりなどもあれば知りたいです!
乳児遊び2歳児
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
ここあ
保育士, 保育園
いつも保育お疲れ様です! 私の住んでいるところは関東で、冬も普段とあまり変わらないです💦乳児クラスのため、追いかけっこをしたり、シャボン玉遊びをすることが多いです。 やったことはないのですが調べて面白そう!と思ったのは、寒い日の前日に水を張ったバケツを外に置いておいて次の日みんなで触ったり観察してみるという冬ならではの遊び方です♪あとは誰が1番大きな白い息を出せるかどうかの対決なども、シンプルですが特に幼児クラスで盛り上がりそうです!
回答をもっと見る
親子ふれあいで、冬イメージの遊びありますか?? 1.2歳児です。 ふれあい遊びではなく、親子で遊べる内容でもありがたいです。
スキンシップ乳児2歳児
まこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設
ちょん
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
冬の遊びかは分からないですが、親子で遊べる遊びは、タオル遊びなどはどうでしょうか? タオル一枚でブランコにしたり、座ってぐるぐる回したり、丸めてボールにしたり、様々な遊びができて楽しんでもらえましたよ!
回答をもっと見る
乳児クラスについて質問です。クラスの子どもたちが絵本が大好きで、1日に3冊以上は活動の合間などに読み聞かせをしています。同じものを繰り返し読むことが多いですが、興味の幅も広げてあげたいなと思って新しい絵本も定期的に追加しています。そこで、乳児におすすめの絵本があればぜひ教えていただきたいです!1〜2歳児対象のものでお願いします
絵本乳児保育士
mimi
保育士, 認可保育園
ちょん
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
私も同じ絵本を読んでしまうことが多いです。絵本選び、難しいですよね! 「せんろはつづくシリーズ」、「おめんですシリーズ」、「やさいさん」シリーズ、「たべものなんだ」はどれも私の園で人気の絵本で私自身も好きな絵本です!よかったら読んでみてください。
回答をもっと見る
乳児さんで髪の毛を結んでいる女の子は多いと思いますが、髪ゴムがとれないように配慮してますか?とくに0歳児クラスだと集団なので、髪ゴムがとれてたべたしまう恐れがあると思います。そういった配慮や、決まりごとなどがあったら教えてください。
乳児0歳児
きなこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ゆう
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス
毎日お仕事お疲れ様です。 なんでも口に入れてしまうので怖いですよね。 うちの園でも髪を結ぶ場合は、太いゴムでお願いしていますよ。
回答をもっと見る
みなさんのクラスで子どもたちが好きな絵本はありますか?または先生方が好きでおすすめの絵本はありますか? 私自身絵本大好きで子どもの姿にあったもの、季節や行事に合わせて本屋さん図書館など行ったり園で探してみたりして絵本を選んでいますがどうしても自分好みにかたよってしまっている気もします。 みなさんが読み聞かせで読んでいる、クラスに置いている絵本気になります☺️いろんな絵本を知るきっかけになれば嬉しいのでよろしければ教えてください!
絵本行事幼児
いと
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園
ちょん
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
図書館や本屋さんに行って絵本を探されているのですね!すごいです! 私のクラスでは(2歳児クラス)男の子が多いのもあり、「せんろはつづく」シリーズ、「しんごうきピコリ」が人気でよく読んでいます。 他は「おめんです」も人気です。 歌絵本もよくみんなから読んで!とリクエストがあります。
回答をもっと見る
お正月の遊びはどんな遊びしていますか?? また乳児と幼児じゃ遊びも変わってくるので教えて欲しいです!また凧揚げはされましたか?された場合土台は保育者が作るのか、土台は購入されたか知りたいです^_^
幼児乳児遊び
きなこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ここあ
保育士, 保育園
お正月は毎年、定番の福笑いやコマをして遊んでいます!乳児さんも保育者がコマを回すのをキラキラした表情で見ているのが可愛らしいです♪ 園庭がないので凧揚げはしていません、、、!
回答をもっと見る
はじめまして! 保育園看護師をしているものです。 2月の製作を保育士さんと担当することになりました。 メインで動くことはありませんが、保育士さんに何かアイデアがあれば意見をくださいと言われました。 力になりたいので、どんなものをやったらいいかアドバイスください。 年齢は、0,1,2歳児です。 ざっくりすぎてすみません💦
行事制作乳児
はるか
看護師, 小規模認可保育園
ここあ
保育士, 保育園
いつもお仕事お疲れ様です! 2月だと、バレンタインや節分などイベント盛りだくさんでやりやすいかと思います! 0〜2歳だと、シール貼り、トレイに画用紙を用意して絵の具をつけたビー玉を転がして模様をつける、なぐり描きくらいの難易度がいいかと思いますー!
回答をもっと見る
乳児クラスを担当すると膝をついて過ごすことが多いため、膝が痛くなったり、長期間続けると黒くなったりします。できる限りケアをするために、サポーターをしているのですが、皆さんは日頃どのようなケアをされていますか?ぜひ参考にしたいので、教えて欲しいです!
乳児保育士
mimi
保育士, 認可保育園
まこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設
お疲れ様です。 わかります😭 サポーターされてるのですね!サポーターで予防が良いと思います。 あとは、やはり、できるだけ膝をつかないようにすることですよね。これができないから困るんですが… 膝用クリームを塗ったこともありますが、私には効果はわからずでした。 今は、できるだけ膝をついたままの移動をしないことを心がけています。 お身体大切に。頑張りましょう♪
回答をもっと見る
乳児クラスでお正月の雰囲気を味わえるようなことをなにかしていますか?3日まではお休みの園が多く、お正月期間は出席人数も少なめかも知れませんが……。遊びや音楽、絵本、紙芝居などおすすめのものがあれば教えていただきたいです!あまり凝らずにできたら嬉しいです!
絵本行事乳児
はる
保育士, その他の職場
mikku.
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室
簡単なカルタとり(乳児さんならカードとり)・パーツ少なめの福笑い(アンパンマンなどが分かりやすくて楽しめます)・お手玉キャッチ(保育者が上に優しく投げて子どもがキャッチする)など♪ 絵本は「もちつきぺったん」「おせちのみんなあつまって」「おもちさんがね…」「おもち!」「あけましておめでとう」「おせちさん。はーい!」などおすすめです^^
回答をもっと見る
看護師です。手遊びは主に乳児クラスで行うことが多いと思いますが、どんなときに手遊びをしていますか? また、子どもたちが好きなおすすめの手遊びがあったら教えてください! 食事の準備の時に保育補助に行くことが多いのですが、同じ手遊びでも担任がやるのと自分がやるのとでは子どもの引き付き具合が全く違くてショックだし焦ります。
保育補助看護師手遊び
さんご
看護師, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 病児保育
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
隙間時間や絵本を読む前や注目してもらいたい時などにする事が多いです。 ちょっとアレンジ加えたり大袈裟にしたり、子どものリクエストに応えたりもします。そうすると少し注目具合も変わってくるかも知れませんね。 落ち着いて欲しい時や注目してもらいたい時シー🤫など静かに終わるものを選んでいます。
回答をもっと見る
乳児の給食について質問です。 食べている時にいらないのか、苦手なのかで、口に入れたものを出してしまった時に、続けて食べ物あげてますか?お茶をあげたり、お汁を飲ませてみたりと違うことをしたり配慮はしているものの、もう口から出していたらやめた方がいいのですかねm(_ _)m
給食乳児
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
乳児クラスと言っても 学年によりますね。 0、1歳児クラスならそこで終わり。2歳児クラスなら1口食べるか舐めて終わり。にしてます。
回答をもっと見る
子どもにきつい先生いますか? 感情に流されて保育をしていて、小言のように嫌味を言う。 まだ小さい乳児にも型にはめようとする発言をする。 一緒に組んでいて病みそうになる。感情の波もすごくてご機嫌を伺ってしまう。対処方法ありますか?
乳児
tanahara
りんご3
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
そういう方って、体調が悪いとかあるのかな?と思います。メンタルが不安定、更年期、どこかに痛みがある、めまい、動悸、太り過ぎていてキツイなどなど… 女性って、歳を重ねるごとに、体調に波が増えてきて、今までの自分でないようになってくるんですよね。あんまり、ひどい時は、いつも頑張っておられるから、体調はいかがですか?って、嫌味にならないように聞いてみるのも良いかも。 保育の中で焦ってくると、感情が波立つことありますよね。忙しいタイミングや、バタついてる時、行事前。ある程度、相手を観察して、こういう時こうなるのか…と対策が打てると、「あ、来るぞ」と、こちらも構えられます。 そして、「また始まったぞ」と思って、子どもを守る事に徹しましょう!相手の感情の荒波に飲まれず〜厳しい荒波ですが、どうか、飲まれないで下さい…。私は私のいい波を流しときましょう♪ 狐白さんのおっしゃるように、施設長に、具体的に細かに発言等の状況を、伝えておくのも大切だと思います。
回答をもっと見る
乳児クラスで子ども達が喜ぶ&好きな手遊びはありますか? トントンひげじいさん&アンパンマン、あたまかたひざポンや、グーチョキパー等よく知られているものは普段よくします。やっていて変わり映えがしないなーとちょっと飽きてきてしまいます(私がですが) 新しいものがあれば知りたいです!
手遊び乳児2歳児
きみ
保育士, その他の職種, 保育園
🍎
保育士, 認可保育園
うちの園では「ぼうがいっぽん」やってます!
回答をもっと見る
担任では無く、フリーで働かれている方、 乳児クラス、幼児クラスに入るときに心がけていることはありますか?
幼児乳児担任
JUNA1
保育士, その他の職場
かな
保育士, その他の職場
こんにちは! フリーだと基本的に補佐として動くことが多くなりがちですが、子どものサポートだけでなく担任のサポートもしたいなと思っているので 1日入る時はリーダーをしたり 保育に入って担任にしかできない書き物ができる時間を提供したりと心がけています。
回答をもっと見る
乳児さんは何時ごろから何時までお昼寝してますか?寝過ぎていて起こすこともあるのでしょうか? また、中々寝ない子の配慮も教えていただきたいです^_^
睡眠乳児
きなこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
0歳児クラスは別で… 1歳児クラスは12時過ぎくらいから。 2歳児クラスは12時15分以降から 15時まで。 寝すぎてとは?遅くても15時半には起こします。 中々 寝ない子は1番最後に寝かします。2歳児クラスで中々 寝ない子は13時過ぎくらいまで寝かしつけはしますがそれ以降は諦めて置いておきます。14時以降に勝手にねても15時過ぎには叩き起します。
回答をもっと見る
保育の参考になる書籍や プライベートでこれ読んでよかったと思うものがあれば教えてください^^
キャリアスキルアップ幼児
みのむし
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
本では無いですが、EテレのハートネットTV。見てるだけで色々と勉強になります。
回答をもっと見る
mikku.
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室
・ピアノの曲に合わせて歩く→曲がとまるとストップする (4拍子の曲がおすすめです♪) ・どうぶつさんに変身 (へび・カメ・かえる・ちょうちょ・うさぎ・ペンギン・だんごムシ・ぞう…などが緩急があって楽しいです♪) ・ジャンプ→とまる→手拍子2回 (先生の掛け声は「ジャンプ!パチパチ」を繰り返します♪ピアノも動きに見合った曲調やリズムで)←伝わってますか? ・ピアノの曲に合わせて全員が一定方向に向かってスキップをする→ピアノの曲が別の曲に変わると今度は逆方向にスキップするを繰り返す (曲が変わるごとにキャアキャア歓声が上がり盛り上がってます♪)←幼児さん向け 文章にすると言語化が難しいですが伝わりますか?^^ 少しでも参考になると嬉しいです♪
回答をもっと見る
会計年度で週30時間 非常勤なので平日週休が土日以外に毎週あります。 なので 学年で担任全員 6人揃う日が1週間に2日くらいしかないので 学年全体で何かする時 正規5人揃ってる日になってしまうことがあります。私自身自身、モヤモヤするけど 仕方ないと割り切るようにしてますが…それでも「6人揃って…」と園長、副園長など 誰かが言ってくれないのか?寂しいな。と思ってしまいます。 臨職フルではない、補助的立場で臨職フルみたいに責任も無いしな🙄 とも思いますが ある部分では担任として強く求められることもあり、気持ちの整理がつきません(笑) 今年度 特に… 本当に非常勤が乳児クラス担任は立場や仕事内容とか難しい部分が多すぎる😂 クラス担任を楽しめて、給与が良いからやってられるけど そうでなかったら辞めてるわ(笑)
認定こども園乳児2歳児
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
マメ
保育士, 公立保育園
非常勤でも担任として勤務してるならさるみさんがいる日にしようかとならないのが寂しいですよね。
回答をもっと見る
小規模保育園で看護師をしている者です。 2〜3歳児が5名ほど在籍しておりますが、今後箸を導入していく手助けになるような遊びを少しずつ取り入れていきたいと考えております。 保育士さん目線でどういったものがいいかアドバイスいただけたら助かります!
乳児遊び2歳児
はるか
看護師, 小規模認可保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
指先を使う遊びがいいかと思います。 フェルトボールなどを穴の空いた入れ物に押して入れる。 また摘んで出すなど。 同じくフェルトボールをトングで掴んでお皿に入れる。箸も用意しておくと、やりたい子は、フェルトボールは適度な大きさで柔らかいので、箸でも掴みやすいです。 動物や生き物の顔を厚紙などで作り、その周りに洗濯バサミを付ける。 (ライオンの毛、カニのハサミなど) あと、紐通しなどもいいですね。
回答をもっと見る
来年のクラス編成についての話がそろそろ出る頃かと思いますが皆さんの希望はありますか? 私は今までピアノが得意なのもあり幼児クラスが多めなので次は乳児クラスもいいな〜と悩んでいます🫢 良ければ参考までに教えてください!
幼児乳児幼稚園教諭
ひい
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
お疲れ様です。 私の園では人手不足なので、希望なんて出せたものではありませんが、もし聞いてもらえるなら、5歳児がやりたいです。 やっぱり成長が著しいし、なにより送り出せるうれしさ! 5歳児、楽しいです(^^)
回答をもっと見る
認可園で日曜日に保育をしている園はありますか?以前いた保育園が100人以上の園で、月曜日から土曜日まで保育とホームページに書いてあるにもかかわらず、社員さんに話を聞いたら日曜日も保育をすることがあると聞き、驚きました。
保育士
miki
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 市内の公立園1ヶ所で休日保育をしていましたが民間園に委託?したそうです。
回答をもっと見る
1.2歳のクラスを担当しております。お昼寝から先に起きてしまった子どもの対応について質問です。 1人の子どもが先に起きてしまっても布団でじっとしていることは難しく、遊び始めてしまい、その子どもを筆頭に次々に他の子どもも起きてしまいます。 別室で対応することもできるのですが、主任にその旨を伝えると人の手は足りているのに断られてしまいました。 何人も起きてしまうと休憩に行っている先生もいて、書類が全く進みません。 低年齢の担任の方、早く起きてしまった子どもの対応について、どのようにされているのか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
2歳児1歳児保育士
aya
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
1歳児クラスは あそばせたりしてますが2歳児クラスは 寝るか座って布団にいるように言ってます。 2歳児クラスは3歳児クラスに向けて3時までは布団で頑張るチカラをつけていくことが大切なので。
回答をもっと見る
通常級に通っているが支援の必要な子(高学年)で、自分の思い通りにならないと手がつけられないレベルで怒り出してしまう子がいます。最近人の話も中々聞けないような状態なのです。 こういった状況で皆さんはどのように対応されていますか?
児童指導員学童保育グレー
ももめろん
保育士, 放課後等デイサービス
ぽむ
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
こんにちは!放課後等デイで働いています。 私の施設にも、思い通りにならないと感情が爆発してしまうお子さんがいます。よくある場面は、ゲームに負けた時や送迎車の順番・メンバーが希望と違った時などです。 以下のような対応をしています👇 ①「先生のお願いを聞かないのに、自分のお願いだけ通してほしい」は違うよ、と伝える。 ② 怒っている間は対応せず、「落ち着いたら話そうね」の姿勢を大事にする。 ③ 好きな活動を一時的に制限することも。どんなに怒っても思い通りにはならないことを伝えるため。 何より、「怒れば通る」と学習しないように、毎回一貫した対応を心がけています。 少しでも参考になれば嬉しいです😊
回答をもっと見る